【野球】権藤博「内海 ..
[2ch|▼Menu]
83:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:31:07.73 MGM7LPtJ0.net
>>75
したら 取られるワケ無いと プロテクト外すわなww

84:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:31:27.18 BEE/s58z0.net
>>29
今日はエイプリルフールじゃないよ

85:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:31:29.57 1rF0a9/O0.net
>>80
優勝時と退任時ってそんなに離れてないだろ

86:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:32:02.26 Wr/g7j1B0.net
岩熊はメジャーでも2016年に16勝してるからな 内海とはランクが違う選手

87:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:32:54.04 B9dK6KED0.net
>>84
退任させられたって時期はあなたが言ってるんだよ
なんでいきなり優勝した時に退任させられたかのような事言うの?

88:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:33:32.34 yRxBky330.net
権藤は抗議したって判定は覆らないのでしないとか そういう部分が選手に嫌われていたと聞いたことはある
昔の人には珍しい合理主義者だよね、だから放出も賛成するのは権藤らしい

89:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:33:58.35 aDXDtni00.net
>>37
流石金満球団は違うねぇ
使えない選手に2億以上ポンと以上払うんだからw

90:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:34:25.84 N9TM5GrG0.net
>>76
具体的に言うと石井琢朗

91:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:34:29.70 urVrANJ30.net
完全な原独裁政権をつくるために下手に選手間に人望のある内海長野を切りたかったんだろ。
ついでに助っ人勢のリーダーだったマギーとも契約しなかったし。
阿部は流石に残さざるを得ないと思うけど。

92:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:35:13.63 bWHF7lC30.net
あれの時もグータッチかな

93:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:35:30.99 4Ru+bTXg0.net
雨雨権藤雨権藤さんキタ━(゚∀゚)━!

94:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:36:25.01 Wr/g7j1B0.net
岩熊を200勝投手にしたら、原を認める 日米通算170勝

95:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:36:52.38 7NwXQat40.net
広島ファンが長野入団に異常に冷めてるのは、過去にロッテから大スターの
高沢を取った時に盛り上がりまくったのに、シーズン始まると全くの期待外れで
愕然とした経験があるかららしい

96:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:37:47.77 Pi7eVd/Q0.net
高木豊を切った時を思い出した
あれもまだ使えるという批判あったよな

97:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:37:58.55 EEYzt8mQ0.net
長野出すのはいいけど長野より打てる外野って丸以外に巨人にいるのか?

98:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:38:10.13 5pGJD/n40.net
人望だけはある練習嫌いベテランは要らないよな
若手は職人気質で練習のムシの丸を見ろってことだ

99:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:38:17.02 37qxpdyT0.net
>>83
権藤の横浜辞めた経緯知らんのか

100:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:38:37.66 J+bv+jxW0.net
>>93
今の岩隈は松坂や上原と大差ない

101:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:38:44.54 0a94/XSx0.net
この人は本当に冷静な分析するなー

102:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:39:16.30 B9dK6KED0.net
>>94
球団がかわると全然使えなくなる選手も珍しくないからな
でも逆に言えば丸が全然使えなくなって長野が大活躍の可能性が無いわけでもない

103:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:40:12.54 KhGtEk530.net
>>13
炭谷とっても小林二人になるだけじゃねーか

104:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:40:47.11 Wr/g7j1B0.net
陽が3億、げれーろが4億だろ
この二人と5億の丸だろ

105:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:41:10.58 ADtmZtGk0.net
>>88
そりゃ中島を1.5億で拾う球団だからねえ

106:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:41:24.66 N9TM5GrG0.net
>>94
高沢はタイトルホルダーだが大スターでも何でもない
だいたいそんな経験なら高橋直樹とか加藤英司とかバークレオとか過去に散々経験してるだろ

107:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:42:06.33 DgfYo6xY0.net
>>24
そのランクの選手だとFA権持っててトレードで取っても一年で即出ていかれる可能性考えると大物トレードって今はやりづらいんじゃないかな

108:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:42:41.79 Wr/g7j1B0.net
原の予定では
げれーろ 2割8分、HR30
陽、3割 HR20
丸、3割2分、HR35

109:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:44:35.01 7NwXQat40.net
現実問題FAでいっぺんに取れるのが2人までである以上
内海や長野が一年でFAしても巨人は取れないんじゃないの
次のオフも当然ほしいFA選手は他にいくらでもいるだろうし

110:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:46:30.45 OR4YqHQ80.net
>>47
>>39
別に阪神は弱くなってない
そもそも若手だらけ

111:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:46:37.20 lSyzeS5E0.net
長野は下降線だったしな
スタメンで使わず代打や多摩川マンにするぐらいなら
求められてるとこで頑張ってもらった方がいいだろ
内海にしろこれは同じ

112:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:47:24.93 hb0u//Rs0.net
急に原擁護増えてきたな

113:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:48:01.11 aIQsI77P0.net
ロートル選手の移籍でなんでこんなに騒いでるんだ

114:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:48:10.39 ytG6EwGm0.net
小林はプロテクトされてたの?

115:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:48:19.90 Qco5/xZS0.net
>>8
権藤権藤雨権藤 な

116:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:51:53.13 mP0YkcjV0.net
>>81
切ってないから、おかしくない

117:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:52:58.34 ADtmZtGk0.net
みんな前半か後半かで覚えてるw2
権藤、権藤、雨、権藤。雨、雨、権藤、雨、権藤だよw

118:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:54:27.84 WAzNp0wY0.net
>>1
そうかね
どんなリストだったかしらんが
戦力(今季優勝を目指す)って意味ではこの2人より無能を守ってしまったんじゃね

119:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:56:43.14 lrOClzPo0.net
>>94
前年にシーズン100安打以上打ってた打者の広島への移籍
1950年 白石(巨人)
1952年 大沢(大洋)
1953年 小鶴(松竹) 金山(松竹)
1968年 山内(阪神)
1970年 国貞(南海)
1975年 大下(日本ハム)
1983年 加藤(阪急)
1990年 高沢(ロッテ)
2019年 長野(巨人)

120:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:57:41.21 XlKay3xY0.net
原は本来なら阿部を取って欲しかったんだろうな
巨人の監督は生え抜きでエースで4番の縛りがあるから
阿部が消えれば監督の任期期間が伸びるだろうし

121:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:58:32.43 udbcJQ2A0.net
内海より長野出す方が理解出来る。
内海は左腕だし、田口は微妙だし置いてた方がよかった気がする。

122:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:59:23.93 KhB1Xzc20.net
>>76
投手中心に考えてたから野手陣に反乱分子が多かった

123:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:59:44.92 XRTTjM+/0.net
長野と内海の抱き合わせでトレードとか二人ともが放出前提の話なら覚悟って言ってもいいけど
プロテクトリストから外れただけなら読み間違いもあるからわからんわ

124:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:01:46.39 KhB1Xzc20.net
>>121
反乱分子というか不満分子か

125:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:04:41.25 XmkYkl0h0.net
>>114
バカだなあ
どっちも合ってるよ

126:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:06:52.34 gjA5YY0+0.net
なんだかんだで、やはり野球は話題になるんだな

127:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:10:06.32 uzBrJG/T0.net
ペナント中に球団の順位が明らかに悪いのに選手同士で特に野手陣の馴れ馴れしいお友達感覚が酷かっただろ
ポロポロエラーしてもヘラヘラニヤニヤしているお前だよ。しゃかもと

128:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:17:54.83 g88/tF4E0.net
権藤権藤雨権藤雨雨権藤雨権藤
今の連中がこのローテに耐えて30勝以上したら認める

129:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:18:58.63 GfGwq4s10.net
FAで取ってきた高齢選手はいらなくなったらクビを切ればいいだけ
生え抜きの高齢選手は衰えても解雇しにくいから
まだ需要があるうちに外に出してやるのも親心だよ

130:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:19:27.72 IvZgC+Vt0.net
>>15
内海は【犯珍と交流戦にしか】勝てない男、長野はシャブ原やケデブ同様の帳尻男の時点で察しろ

131:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:19:59.93 +RDdhKWi0.net
>>1
巨人軍はやくざに資金提供したりしてても全く問題無いのか?
それに車内で左手でオナニーしたり、泥酔して病院警備の老人を殴ったり、そんな監督や選手は絶対に処分すべき。

132:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:22:35.52 y29awiq70.net
>>81
まず、プロテレト漏れしただけできっていない。
次に、岩隈や中島を取ったからこそ、ベテランをプロテクトから外したとも理解できる。
現実にはベテラン重視とか若手重視みたいな単純な方針に基づいて編成するわけではなく、
適度にバランスを取ろうとするだろう。
岩隈らが入ったから内海が切りやすくなったと考えるのは別に不思議ではない。

133:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:23:24.79 9EGpkGiG0.net
ゲレーロ操縦できるのは森だけだろ
シーズン中盤には外野の外国人取ってくるよ

134:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:25:56.18 lc+lRcbw0.net
>>127
ドーム球場があるから、当時ほど雨で中止にならないだろうね。

135:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:26:04.79 IvZgC+Vt0.net
>>88
陽「せやな」
野上「せやせや」
森福「せやで」

136:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:30:26.35 7tYI5vq10.net
プロテクトから外しただけで大騒ぎするOBの方がよっほど足を引っ張ってる

137:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:34:04.89 JnsDj0fZ0.net
原様に逆らう者は粛清する

138:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:36:16.33 wDLBqvS90.net
侍ジャパンと中日の戦犯権藤

139:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:36:28.64 3WASgqij0.net
権藤がいうならそうなんだろ。

140:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:36:28.75 IvZgC+Vt0.net
>>136
原「砂遊びは粛清した…。次は偽侍、お前だ!」

141:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:42:24.33 +LZyliRMO.net
>>109
糸井福留の両ベテランは安定してOPS800オーバー
問題は20代が言うほど若くもなくポテンシャルが低いこと
13年も優勝してなくて去年は最下位なのにクビは数人で無能なフロントやスカウトはそのまま
弱いのに監督コーチだけ代えて誤魔化そうとしてきたのが優勝や日本一の回数にはっきり出てる
唯一星野がチームを変えたがすぐに戻った

142:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:44:04.49 N9TM5GrG0.net
>>127
雨投手の酷使ぶりはなぜ語られないのか

143:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:45:26.44 8nZIk0680.net
坂本も早く捨てたらいいのに

144:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:48:38.40 UWBunFF


145:D0.net



146:名無しさん@恐縮です
19/01/12 17:51:53.58 J/T58FXX0.net
理解はするけど納得もしないという意味も強く込められているなぁ

147:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:03:39.89 G2v8o/cg0.net
>>2
やっとまともな流れが来ただけ
ロートルを功労者扱いとか老害ジャップ理論はそろそろやめるべきなのさ

148:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:06:26.01 lBw+L5EH0.net
>>145
ロートル切ったのに中島と岩隈というさらなるロートル獲得してるから批判されてるんだろ

149:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:10:05.49 rWmJSfDP0.net
ベイスも屋敷・高木豊・市川・大門らロートル主力を一掃して数年後に権藤で日本一になったしなあ

150:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:10:34.02 idLLLhWf0.net
丸が衰えたら
次は鈴木か
広島は巨人の4番を育てる
巨人4番製造機

151:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:12:45.37 bYsxDR120.net
>>43
年俸は丸と同じだし
補償金の分広島が特なんだ
戦力的にでは無く金銭的に
長野が指名されるのも計算づくじゃないかな

152:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:13:30.06 ADtmZtGk0.net
>>148
供給先が阪神から巨人に変わっただけだな

153:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:16:17.01 0rLqjta60.net
戦力外と流出は違うのでは

154:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:16:44.24 nZSt4QBz0.net
>>148
広島は阪神巨人の4番を育てる
阪神巨人4番製造機

155:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:17:30.33 GiKt72Sj0.net
>>50
×選手層が厚すぎる
◯選手を見る目がない

156:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:17:54.17 3cCr4Cxm0.net
肉、肉、魚、肉、魚の人だっけ?

157:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:19:57.13 TTPrjRfx0.net
をい、権藤博
業界内魔○兄弟の一覧欲しいか?
偶には線香の一本でも上げに来い
黄泉比良坂
yoko・yamaguti

158:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:21:12.76 mP0YkcjV0.net
>>117
無能って誰?

159:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:21:58.84 lBw+L5EH0.net
>>151
外国人とルーキー除いて28人ってそれなりに多いぞ
少なくとも今期のレギュラー構想外であることは間違いない

160:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:23:11.75 06LivXX40.net
>>124
実際の記録
雨、権藤、雨、権藤(4/12〜16)
雨、権藤、雨、雨、権藤、権藤(5/16〜21)
権藤、権藤、権藤、権藤、権藤(5/28〜6/3)
権藤、権藤、権藤、権藤、雨(6/10〜14)
権藤、雨、雨、雨、雨、雨、権藤(6/24〜7/1)
権藤、権藤、権藤、権藤(8/27〜30)
権藤、権藤、雨、雨、雨、権藤、権藤、権藤、権藤(9/10〜19)

161:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:23:20.53 mP0YkcjV0.net
>>134
こいつらプロテクトしなくてよけりゃ内海も長野もプロテクトできただろ

162:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:23:35.48 GiKt72Sj0.net
>>123
原は「反対勢力」と明言しとるで。

163:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:23:56.48 mP0YkcjV0.net
>>146
切ってないから

164:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:24:24.79 PRH4097b0.net
淡口や西本を簡単に手放すチーム体制は昔と変わらない

165:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:25:46.24 mP0YkcjV0.net
>>157
レギュラー優先でプロテクトするわけじゃないからな
若手だって10人以上プロテクトしたいだろ

166:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:26:27.61 mP0YkcjV0.net
>>158
思ったより雨が少ないなw

167:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:27:38.69 lBw+L5EH0.net
>>161
じゃあ普通にプロテクトしてればよかったじゃん
ドラフトで迷走したせいでまともな若手も少ないわけだし

168:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:28:43.61 ZFYJ5re20.net
>>158
当時はこんなのが許されたのか

169:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:29:16.49 T25BRQyr0.net
戦力としては正しいんだろうが客商売・興業ということを理解してない愚策

170:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:30:13.96 ZFYJ5re20.net
>>167
日ハムはポンコツを10年も飼ってるしな

171:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:30:48.92 F2X9slIq0.net
>>158
マジかよ。権藤、権藤、雨、権藤って誇張じゃなかったんだ
というかもっとひどいw

172:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:31:23.14 0pw0HIOG0.net
これを機に選手は現役時代に金を稼ぐことだけ考えるようにしたほうがいいよ
もう解説者とかの需要も前ほどないだろうし

173:(。・_・。)ノ
19/01/12 18:31:36.28 R1rUTgFt0.net
短期的に見るとそうだろう
だけども内海や長野が将来ジャイアンツでコーチとして働く未来を見てない
そして内海や長野の後輩たちが将来ジャイアンツに気持ち良く入団してくれる?ってことを考慮してない
二人とも社会人野球出身だから、いろいろアレだと思うんです
(´・ω・`)

174:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:34:47.71 TW+KW18A0.net
>>158
>権藤、権藤、権藤、権藤(8/27〜30)
4日連続先発wwwwwww

175:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:38:49.56 oXufEq5u0.net
調のがレギュラーとしては頼りないにしても
外野のバックアップは足りてんだろうか

176:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:39:13.41 hM7Zk0X+0.net
内海も長野も巨人に入りたくてドラフト指名を蹴った連中だからな
おそらくトレード話があっても拒否してただろうに、FAの人的補償では拒否できないルールに泣いた口

177:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:39:21.19 TW+KW18A0.net
>>162
西本は江川が引退した時点で巨人にいてもあのまま引退してたよ
中尾も巨人来て復活してウィンウィンのトレードだった
加茂川?知らない人ですね・・・

178:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:39:36.80 a4sn7zdB0.net
姑息な手を取る原巨人ってだけで
何も理解できない

179:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:51:41.19 T46y+lEQ0.net
>>1
権藤さん良いこと言うな
バカ畑清とか少しは自分のことを恥じやがれ

180:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:52:44.62 wFD9dD1A0.net
今となっては内海を放出したいから住谷なんかいらないけど獲ったように見える

181:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:55:11.83 T46y+lEQ0.net
>>12
さすがに内海哲也は工藤公康みたいにチームを
腐らせる存在にはならないだろうし若手の手本と
して西武は良い補強が出来たと思うよ
戦力として計算出来るのは今年一年だと思うけど

182:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:55:43.79 jp5KuRky0.net
>>101
リーグが変わるとってのはよくあるが
同一リーグの場合はだいたいは言うほど変わらないだろ
対戦相手も8割は前の年と同じなんだから
最初の2年、3年は通用している

183:名無しさん@恐縮です
19/01/12 18:59:31.60 +9j38ETY0.net
>>165
内海という左腕枠と長野という外野枠に関しては穴を埋めるだけの若手候補はいるけどな
ファンでなく何も知らないんなら黙っときw

184:名無しさん@恐縮です
19/01/12 19:02:39.35 +9j38ETY0.net
>>159
FA組はプロテクト保証の契約とか結んでそうだし一概には言えないねぇ

185:名無しさん@恐縮です
19/01/12 19:03:25.71 T46y+lEQ0.net
>>56
楽天のプロテクトが完璧だったんならまだしも
有望株の左腕が漏れてて獲らないなら馬鹿と
そしられても文句は言えんわな
見本となる内海も獲ったんだし

186:名無しさん@恐縮です
19/01/12 19:11:33.47 T46y+lEQ0.net
>>62
2012年に高木守道を監督にしたのが大間違いだった
2011年で落合博満を解任したのは正解だったんだよ
翌年は全ベテランからレギュラーを剥奪して若手との
競争をさせなきゃいけなかったのに高木は前年と同じ
メンツで野球をやるという愚を犯した
結果的に2位になるも戦力の底上げが出来なかった
チームは翌年負けまくり4位に沈んだ
(その中日以下という横浜とヤクルトの暗黒


187:っぷり)



188:名無しさん@恐縮です
19/01/12 19:16:21.48 tRkp5tbT0.net
長野は更改で年俸も結構上げてたから
戦力外扱いは失礼だろw
プロテクトやらトレード拒否の約束が
出来ない分給料を盛ってた。

189:名無しさん@恐縮です
19/01/12 19:20:17.64 mP0YkcjV0.net
>>165
プロテクトしてないのが切ったことにならないこともわからないなら黙ってな

190:名無しさん@恐縮です
19/01/12 19:28:54.76 PybdNVKG0.net
単純に戦力としてコスパ等考えればまぁしゃーないという意見も分かるんだけどこの2人は色々特別な経緯とかあって讀賣ファンは思い入れ無いんかな?と疑問に思う
坂本岡本以外は大して人気ないんかファンには

191:名無しさん@恐縮です
19/01/12 19:40:55.01 8uR9crTE0.net
これは擁護と見せかけて、全責任は原にあるから責任も背負えと言う追い込み

192:名無しさん@恐縮です
19/01/12 19:49:16.02 vyiBUZZN0.net
今までコスパ無視の補強してたのに
外野に必要でコスパもそこそこの長野を外すのは戦力では説明つかない

193:名無しさん@恐縮です
19/01/12 19:59:26.61 WQfVT9tb0.net
中島岩隈ポンコツ入りで説得力なし

194:名無しさん@恐縮です
19/01/12 20:18:37.30 e7Hjp8uT0.net
中日から取った外人はどうなったの?

195:名無しさん@恐縮です
19/01/12 20:29:06.19 8imVqyl+0.net
>>158
いまどきなら高校野球でも無いよな
この連投

196:名無しさん@恐縮です
19/01/12 20:30:56.81 tvjGd8P40.net
>>188
でも今シーズンダメでも誰一人原が責任取るとは思ってないよねw
その為の元木・宮本なんだから

197:名無しさん@恐縮です
19/01/12 21:08:09.70 x4JWGMGf0.net
>>158
ワロタw
権藤権藤雨権藤どころじゃなかったw

198:名無しさん@恐縮です
19/01/12 21:23:24.24 ZqcPgzqj0.net
目標が日本一だろ、内海と長野がいても低迷してるんだから血を入れ替えのはいいじゃねぇか。駄目なら原を叩いてやるだけ

199:名無しさん@恐縮です
19/01/12 22:00:12.22 J+Bb20/c0.net
>>158
実際の方が酷いじゃないですかやだー

200:名無しさん@恐縮です
19/01/12 23:02:11.33 xsO1bmvy0.net
>>1
ジジイ あんたもお払い箱やで

201:名無しさん@恐縮です
19/01/12 23:08:55.39 hyUP5c8N0.net
これで内海や長野が一岡や太田やロペスみたいに活躍したらどうするんだろう。長野に関してはロペスの二の舞になりそう。

202:名無しさん@恐縮です
19/01/12 23:10:31.92 p7UdIU/J0.net
いやベテラン切るのはわかるんよ
傍からポンコツロートルの岩隈中島、大金に内海出血してまでゴミ炭谷取ってくるのが問題なんだよ

203:名無しさん@恐縮です
19/01/12 23:25:26.12 qb5DX1N00.net
過去の貢献度は高いけど今は大した戦力にならない生え抜きベテランなんて使いづらいだろ、自分が晩年そうだったからよく分かってるのさ

204:名無しさん@恐縮です
19/01/12 23:25:33.61 c9H3QsxE0.net
炭谷は小林に何かあった時の予備だよ、2018年の捕手の顔ぶれ見てゾッとしたんだろうな、小林が怪我で長期離脱してたら最下位の可能性もあるんだぞ

205:名無しさん@恐縮です
19/01/12 23:42:25.22 N9TM5GrG0.net
>>198
それはそれで良いことだ
そもそもクビを切られた屈辱をバネにできなきゃプロとしておかしい

206:名無しさん@恐縮です
19/01/12 23:51:54.03 yvaq/Hnv0.net
>>158
セットアッパーかな?

207:名無しさん@恐縮です
19/01/13 00:38:39.40 d/pCg5y20.net
冷静にみると給料に見合った仕事ができてない二人だったからな。
生え抜きだからという温情なことしてると不良債権が溜まるだけで
切ること自体は全然ありだわな。

208:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:00:30.61 7BAdvwUX0.net
>>27
長野の飲み方知ってるのか
活躍したらしたで高橋慶彦のような不良債権となろう
読売は高年俸と成績だけで出したのではない

209:名無しさん@恐縮です
19/01/13 02:11:51.87 opdQdRxp0.net
天才肌の遊び人とか一番嫌いそうなタイプだし
内海にはかつて偽侍と罵倒を与えている
年齢や年俸以前に原としては居てもいなくてもいい二人なんだろう

210:名無しさん@恐縮です
19/01/13 03:53:45.58 9WnR40zK0.net
>>158
板東、板東、晴、板東には敵わない

211:名無しさん@恐縮です
19/01/13 04:16:57.63 pxdFAQLU0.net
広島の練習という特訓に長野はついてこれるのか?
もし目が覚めたように練習できれば再浮上もあるかもだけど
サボるようだと2年で戦力外だろう

212:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:44:51.13 82smOjD70.net
若返りとかいっても、普通の球団なら開いた穴に生え抜きの若手が収まるが
巨人の場合は老齢化し始めのFA選手が収まってんだから若返りもなにもない
てか、内海長野流出は単純にFA取りすぎて飽和した結果
ついに生え抜きベテランまで放逐せざるを得なくなっただけだろ
必死に擁護してるってことは巨人を本当はおかしいと思ってる証拠だな
否定すると巨人しかない自分自身の否定に繋がるからな、典型的な自己保身の現れって奴

213:名無しさん@恐縮です
19/01/13 05:59:00.47 uB8Mlkkm0.net
巨人は大昔の体育会系と勘違いしてるおかしな風潮ある。部活でOB先輩が指導してスパルタやってダメにしたりやってロクな試しがない
その癖フロントがど素人で経営も下手くそスポーツも関係ないお坊ちゃんが幅きかせてるだけ。フロントは金出してくれるだけの人でいいのに

214:名無しさん@恐縮です
19/01/13 14:04:41.74 6/PQk/vO0.net
>>181
投手はまだしも外野はおらんやろ。重信も結局駄目くさいしな。

215:名無しさん@恐縮です
19/01/13 14:08:56.29 6/PQk/vO0.net
>>162
トレードはいいと思うぞ。血の入れ替えってやはり必要。星野が中日阪神を優勝できたのはこれやし。

216:名無しさん@恐縮です
19/01/13 14:14:55.51 3bUkOu4Z0.net
血の入れ替え(岩隈、炭谷、中島のポンコツトリオ)

217:名無しさん@恐縮です
19/01/13 17:30:34.16 bj7V8BfQO.net
>>187
思い入れがない訳なかろうが

218:名無しさん@恐縮です
19/01/13 17:32:01.27 bj7V8BfQO.net
>>193
今シーズンだけで辞任はないだろうけど2年連続V逸なら分からん
編成にタッチしてないパンダだって2年で切られる可能性はあったんだから
編成にタッチしてる原なら有り得るだろう

219:名無しさん@恐縮です
19/01/13 17:34:11.59 bj7V8BfQO.net
>>211
和田重信松原石川若林

220:名無しさん@恐縮です
19/01/13 18:07:21.33 SxuvfEbD0.net
>>216
今年オフの戦力外リスト?

221:名無しさん@恐縮です
19/01/13 20:40:14.10 zlNmeWFT0.net
>>215
まあ2年連続V逸なら普通の監督ならまず解任だろうが原だからなぁ
優勝するまで一貫性の無い補強しまくって居座る気がするけど
文春にスキャンダル書かれて辞任、も有り得る話だ

222:名無しさん@恐縮です
19/01/13 21:28:14.23 SyCYlKSU0.net
>>5
長野に関してはほぼ戦力外だよ
外野レギュラー引き抜いた広島相手にプロテクト外したら取られるのは馬鹿でもわかる

223:名無しさん@恐縮です
19/01/13 21:31:04.82 SyCYlKSU0.net
>>167
悪いけど長野や内海はそこまでのスターじゃないよ

224:名無しさん@恐縮です
19/01/13 23:06:26.89 8MeJvVRf0.net
>>137
高木監督と権藤ヘッドがベンチで喧嘩はよく知られたが
実は喧嘩したときは高木の見方のほうが正しいことのほうが多かったとか
権藤の意見を取ったら裏目になるほうが多かったとか

225:名無しさん@恐縮です
19/01/14 05:23:59.86 vY49i53z0.net
この手の出来る風のクズも昭和の象徴
ホエールズ返せつーの

226:名無しさん@恐縮です
19/01/14 05:45:48.37 uLSjqtbo0.net
原を正義としてる奴らは似非巨人ファン

227:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:03:11.51 jTFkOsD50.net
権藤生きてたんかいわれ

228:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:14:12.01 dE4khvTJ0.net
>>59
テレビ付けたら「おっ長野か、こいつどうなんやろ?」と「ん?知らん奴やな、こんな奴おったっけ?」じゃ全然違う。
知名度だけなら丸より上かも知れないわ。

229:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:19:23.91 JZARdfonO.net
長野の昨年はひどかったからな

230:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:25:17.33 dE4khvTJ0.net
>>66
いや誰だったか「監督、試合後ミーティングしましょう、このままではダメです」と進言したが、無視したらしいな。
マシンガン打線、佐々木等、栄華を極めたがその後はまさに暗黒。阪神よりひどくなったと言えるか。

231:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:35:13.03 dE4khvTJ0.net
>>87
そんな感じやから仰木さんともぶつかったんやろなぁ、だが日本一監督。その実績は不変やし、正論ではある。

232:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:43:18.57 MW6ObiPF0.net
>>221
権堂は選手の使い方や乗せ方が上手なだけで
戦略や長期的視野があるわけじゃないからな

233:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:44:55.12 T+TgkM0h0.net
>>95
高木は移籍先でさっぱりだったからな。
横浜の判断は正しかったと言える。

234:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:45:04.62 dE4khvTJ0.net
>>121
阪神やけど、3一0で9回、斎藤隆代えたのは印象的やったわ。
「佐々木には普段世話になってるだろ、こういう試合もあっていい」
投手重視はわかるわ。

235:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:50:27.65 xsiq2rev0.net
解雇はいいんだよ
若手を抜擢する方針だってわかるから
同時にロートルとって若手の出番潰すから理解できないって言われるんだよ

236:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:51:13.31 I+VXYqex0.net
冷静に考えれば原以外誰もできんわな
就任したばっかの新人監督、いつの日かやるかもしれない外様監督、MLB帰りがいきなり生え抜きプロテクト外しなんてできない
巨人の未来を思えばこその決断なのかもな

237:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:52:35.81 Qn2k4mom0.net
>>17 外した所で選手と違って無関係とは思われんぞ
父親の方も1億円トラブルあったんだから、まさしく親子

238:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:53:29.65 CEmMhZc0O.net
内海がもう使えないのはわかるが長野はまだ使えんじゃね?

239:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:54:16.25 kcsglM6f0.net
やっぱり腹が主犯か

240:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:56:41.41 dE4khvTJ0.net
>>127
ダルビッシュやまー君菅野が毎日投げる様なもんか、稲尾や杉浦はシリーズで毎日投げてた。まぁ時代が違うわな。

241:名無しさん@恐縮です
19/01/14 06:57:13.55 cBY8p2I50.net
自分の会社におきかえてみろ
こんなパワハラな上司の元で
働きたいと思う奴は普通はいないよな
丸とて結果残さなければ来年以降は我が身になりそう

242:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:04:57.43 dE4khvTJ0.net
>>131
戦力としてはではなく、血の入れ替えをしたいのはわかる。星野はバサバサ切ったからな。だが中途半端やで。ただ今回はFA漏れって事だけ。
内海や長野をクビにした訳ではない、阿部が一番やのに中途半端やな〜。

243:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:14:10.53 97t0QSS90.net
他のチームが大正義巨人軍様に忖度しなくなったってだけの話じゃないのかね
まさか獲らねえだろわかってるよなってリスト出したらあららって感じじゃねえの?

244:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:17:56.13 dE4khvTJ0.net
>>122
いやー、丸→長野プラス金銭ならわからなくもないやん。炭谷→内海は何か不自然。
やっぱトレードではないわな。

245:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:20:14.42 tavxUZQs0.net
>>219
去年外野で一番試合に出てたの長野なんですが

246:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:20:45.16 nuYGgsRZ0.net
>>43
取ってくれてありがとうだろwww

247:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:21:04.71 FQ3vzhOr0.net
内海、長野の戦力外はまぁわかる。
上原をトリックを使ってまで残した意味がわからない。
老害の極みやん。

248:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:21:49.71 dE4khvTJ0.net
>>140
だが観客動員数は日本一な訳で、職員は観客動員で職場で胴上げしたらいいのに。

249:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:25:08.89 dE4khvTJ0.net
>>158
これホンマかいな。

250:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:29:59.66 dE4khvTJ0.net
>>143
あれたまたま見てた。明らかに故障した彼を佐々木と二人で何事か笑顔で話してた。
彼はその後、離婚、自殺。プロはシビアかも知れないがあれはアカンわ。

251:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:34:10.18 35hHTA2HO.net
>>222
そうなると98年の優勝はない

252:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:35:47.87 dE4khvTJ0.net
>>171
内海も長野もいずれ帰って来るかも知れない、しかし「社会は広いな、あんなアホ会社やったとは」って思って帰るやろな。

253:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:36:11.01 35hHTA2HO.net
>>215
ビリなら責任取るだろ

254:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:39:15.60 wxF2qzkQ0.net
>>114
権藤、権藤、雨、権藤、雨、雨、権藤、雨、権藤が正解

255:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:40:26.45 lReDrFEJ0.net
肘を故障して痛くて投げられないと訴える趙成Eに対して、最後まで投げさせて肘をぶっ壊した野村と権藤w

256:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:40:52.49 dE4khvTJ0.net
>>180
なんだかんだ言って交流戦の勝負は似た様なもんやん、同じプロやから極端な事にはならんやろ。

257:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:44:45.42 dE4khvTJ0.net
>>134
彼らは契約上プロテクトされるでしょ、大竹とか。しっかしどうかと思うわ。

258:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:55:43.68 yhVvyJT20.net
>>251
死ぬw

259:名無しさん@恐縮です
19/01/14 07:58:04.37 hBnJQVqt0.net
擁護がきてアンチ困惑wwwwww

260:名無しさん@恐縮です
19/01/14 08:04:43.71 dE4khvTJ0.net
>>184
いや、一枝さん「高木なぁ、性格的に彼くせあるんよ、一緒にやってたからわかるんや」そんな事言うていいのかと思ったわ。
まぁ当たってたね。

261:名無しさん@恐縮です
19/01/14 08:04:56.00 Omky9see0.net
そういう基準なら、阿部・中島・上原は高額年棒なのに、
活躍・成績出来ないんやないか!?
 

262:名無しさん@恐縮です
19/01/14 08:19:10.66 XcEah+Lp0.net
クソみたいに金だけかかるベテランがいるのが巨人だろ。
松豚というキチガイレベルのコストが居たから目立たなかったが、
実際はとんでもねぇよ
数億でベンチとか馬鹿だろ

263:名無しさん@恐縮です
19/01/14 08:24:22.46 dE4khvTJ0.net
>>206
誰だったか「タバコはやめろ」でトラブった奴は消えたね、東野?か。
原はアホやが本能的な生き方はわかってるんやろな。

264:名無しさん@恐縮です
19/01/14 08:29:19.48 SeiPdtDb0.net
>>1
権藤の言うとおりだな
内海なんて残ってても二軍に幽閉されるだけだったでしょ。
かつての桑田や仁志みたいに。

265:名無しさん@恐縮です
19/01/14 08:34:06.94 SeiPdtDb0.net
長野
2010年 128試合 124安打 打率.289 19HR 52打点 新人王
2011年 140試合 164安打 打率.316 17HR 69打点 首位打者 ベストナイン
2012年 144試合 173安打 打率.301 14HR 60



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1976日前に更新/71 KB
担当:undef