【芸能】渡辺美奈代 夫が体調不良で病院受診も2時間待ち at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:砂漠のマスカレード ★
19/01/12 15:26:21.12 y28dTLt49.net
タレントの渡辺美奈代が12日、ブログを更新し、夫が体調不良で病院を受診したところ、2時間待ちと言われ驚がくしたことを明かした。
「年末からちょっと体調が悪かった主人 昨日、クリニックに行き…今朝1番で来て頂けたら、レントゲン撮りますと言われて」と、夫は朝一番に病院を訪れたという。
しかし「診察時間の始まる30分前にクリニックに着くと クリニックの外まで患者さんが溢れかえっていてびっくり!!すでに2時間以上待ちと」と、時間待ちが長すぎることに驚いたという。
夫はいったん自宅に戻り、診察時間の連絡を待つことになったという。「クリニックの方もこんな事初めてですと…」と、なかなかない事態に病院側も困惑していた模様だ。
URLリンク(news.livedoor.com)
2019年1月12日 13時21分 デイリースポーツ

2:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:27:40.15 m0xuZbmi0.net
インフルエンザ流行

3:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:27:51.04 TmD2XBYo0.net
珍しくもないけど

4:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:28:12.33 0MY65sGZ0.net
どのタイミングで病院行っても年寄りが独占しててウンザリする

5:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:28:26.16 duY1PtF50.net
半グレ

6:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:29:03.93 jT6Npdmd0.net
やることない老人が病院に集まるからな
医療費の問題はこの老人どもにある

7:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:29:14.23 CITYM55w0.net
ブログをいちいち記事にするなアホ

8:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:29:18.64 8hnyX7kn0.net
公務員も医者も殿様商売だからな
文句あるなら選挙行くことだな

9:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:29:34.77 mxiJPjr20.net
クリニック?
どうせ大学病院やろ

10:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:29:43.30 CD3VrndB0.net
特にヒット作があるわけでもないのに芸能界に生き残れるのが謎の人

11:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:30:35.18 AIn1Pwz10.net
>>4
>>6
お前も必ずそうなるけどな

12:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:30:55.84 7TbJmUmR0.net
ほんと待ち時間長いよな。
病院行くたびウンザリする

13:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:31:12.52 9C1FrcHH0.net
こいつ特権階級か何かでまともに通院したことないの?

14:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:31:32.88 rzs3O9kO0.net
名字見て満里奈!?と思って名前見てハズレの方かとがっかりする人だ。

15:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:32:12.08 jlLVbyVz0.net
世間知らずなだけ

16:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:32:37.09 +byV+qvB0.net
違う病院いけや

17:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:33:28.17 I1i5qih/0.net
最初から大病院いくからだろ。

18:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:33:32.57 NcoH568H0.net
特権意識があるんなら、
全額自費負担で受診すればええやん?

19:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:33:46.77 UnwZNSnN0.net
2時間待ちは普通

20:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:34:15.07 Ipn+CVci0.net
救急じゃないなら普通。むしろ早い

21:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:34:24.09 Ojo/bpXz0.net
でも、空いててすぐかかれる病院には行きたくないんでしょ?

22:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:34:30.14 mFCS09em0.net
病院も迷惑だ、クレームモンスタータレントの分際で

23:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:35:11.75 I1i5qih/0.net
クリニックって事はそんなに大きくないのか?
それで二時間待ちは珍しいそうだが。

24:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:35:20.77 nl0bjeEm0.net
セレブだろ?
優先室があってどんどん見てもらえるけど?

25:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:35:32.61 wVqKvPCEO.net
待たされるのなんて普通
芸能人だからってすぐ見てもらえるとでも?
バカなババアだな

26:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:35:42.33 xSh29L+N0.net
満里奈がアタリか美奈代がアタリかは微妙w

27:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:35:47.58 NCDUCsOT0.net
芸能人様に待たせるなんととんでもない!

28:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:36:09.48 wvam54KS0.net
まさか宮内庁病院じゃないよね?
渡辺美奈代=宮内庁病院で出産した勘違いbbaのイメージしかないわ

29:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:36:13.15 sEmh9eoI0.net
開院前に行って診察は正午前

30:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:36:24.25 OoUq+zufO.net
よく病院は老人のサロン、って書かれてるのを見るけど
昔はともかく、今はそんなことないよ。
親をいろんな病院に行くけど、サロン化してるのなんて見たことない。
みんな具合や体調が悪いうえに待ち時間の長さにぐったりして静かに座っているばかり。

31:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:36:30.53 nASvEzb40.net
それでもほとんどの公立病院が赤字経営なんだよね
診療報酬額がそもそもおかしいって事だ

32:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:36:50.23 CArZPwuo0.net
2時間待ちとか普通だよね
老人たちの憩いの場になってるからな

33:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:36:53.14 ltVFAjFE0.net
病院混んでるよね

34:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:37:22.15 Z3useL940.net
普通の事だと思うけど違うの?

35:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:37:33.15 xtgkDSU50.net
ジジババが多いんだからそうなるわな

36:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:38:16.01 N06egb5a0.net
初診は長いだろ

37:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:38:28.50 48tf2bx90.net
クリニングスに2時間!

38:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:38:33.59 +tw9fCsU0.net
あーつらいよね
で?

39:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:38:35.81 nlTS8eOg0.net
小物やな

40:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:38:58.67 aGi665E20.net
>>9
六本木の辺りだろうな。
自宅は六本木界隈だ。

41:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:39:20.12 MfR6O7tT0.net
>>7
いちいちレスすんなアホが

42:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:39:40.89 L/5hEBDm0.net
連休だからなそりゃ混むわ
連休始めと連休明けは近寄っちゃダメだろうよ

43:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:39:41.94 avCPlbHX0.net
患者の少ないヤブ医者行けばいいのに。

44:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:40:04.47 6dZBK5sn0.net
そんなにヤバイなら救急車呼べばいい

45:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:40:41.31 V+fQi5gg0.net
予約なしだとそういうもんだ
昔から3時間待って3分の診療言われてる

46:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:40:54.10 fqQI43jrO.net
大学病院?
近所の個人病院いきなさい

47:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:40:58.34 W7hIge0V0.net
アイパッドくらい買って持っていけよw糞タレント

48:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:41:27.45 pDZteDzp0.net
ジジババ早起きだからねえ

49:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:41:45.27 e2dHQmPC0.net
和製マドンナだって言ってへそ出して歌ってたから風邪引いたのかと思った

50:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:42:12.87 GR128ZD60.net
夫って名倉じゃないのかよ

51:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:42:13.36 tkqqyuTc0.net
ちょっと大きな病院だと予約外だと3時間待ち下手したら4時間待ちとかあるからな。
2ヶ月に1度血圧測って薬もらうだけの元気なジジイとかは予約で楽勝だけど
体調ヤバい急患ほど長時間待つ不条理はあるわな。
まあ今に始まったこっちゃないけどな。 解決策ってねーんだわw
高齢者は全額自費にすりゃいいんだけどね。来なくなるから。
やはり子供や子育て世代を中心に社会保障組まないと国がおかしくなるよ。

52:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:42:19.66 M1G9sFyV0.net
もし大学病院なら珍しくもないわな

53:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:42:46.12 UzjZMufT0.net
これが紹介状もって大学病院受診ならもっと最悪だよな
朝の6時半からすでに人の多いロビーに待たされて、
8時半の受け付け開始時間になれば、面倒な手続きや検査で
たらいまわしされて、昼前にようやく15分ばかり医者に診察されて
薬局でもさらに待たされる。夕方前に昼食取って帰宅するころにはふらふら。

54:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:42:52.73 CZaMI9nE0.net
初診で紹介状持たずに大学病院受診なら2時間待ちなんて普通
町医者だと長いね、ただいまはインフル流行してるからその影響があるんだろう

55:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:43:18.52 JrlqRUHQ0.net
だから地方に住めって

56:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:44:07.92 b93nEAYS0.net
大学病院午前中に行くとひどい目に合うわな

57:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:44:09.44 le+yC9EE0.net
大病院の当たり前:
5〜6時間待ちは常識
弁当持ちで出かける病院ピクニック
繁盛している町医者も3時間は覚悟する
事前に穴場病院を調べて見つける努力が必要
119番救急車が繁盛する理由がわかります

58:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:44:43.99 psC+P40b0.net
待ち時間長すぎて待合室にノロウイルス撒き散らしたわ

59:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:44:51.73 ca2VZvNx0.net
休み明けとかは普通にあるけどなー。診察は速攻で終わる。忙しいから話はあんま聞いてくれない

60:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:45:35.81 8eE+45fo0.net
血液検査しおわって結果でるまでだけでも1時間かかるし
医者はその結果をちゃんと読んで、前回と比較してとか
ひとつひとつ見なきゃいけないから
5分じゃ終わらないし
そりゃ時間かかって当たり前だろっていう
いい加減な病院行けば、サクサク進むよ

61:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:45:53.03 aK8982td0.net
冬の病院なんかジジババの寄り合い所状態でそれが普通だろ
今更何言ってんだこいつ

62:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:45:56.04 wDQ6CUVW0.net
去年インフルエンザで近所の病院行ったときも2時間待ちだったな
症状が重くて待ってるのも辛いのに診察終わった後30分経っても会計が終わらなかったから
キレて窓口に5万円置いて辛くて待てないから帰るって言って帰った
数時間後、職員が謝罪に来たけど
別に謝って欲しいとは全く思わんがあのときはとにかく早く帰して欲しかった

63:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:45:59.19 rLo+2M5a0.net
医者は業務が増えてブラック企業も裸足で逃げるほどの激務の連続
だが医師会は頑に学校を増やさず医師を守っている
自縄自縛の極みかとw

64:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:46:04.09 Y4fPTpcd0.net
順番来る時連絡してくれるならいいじゃん

65:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:46:18.42 LP5ZAXnF0.net
2時間って早い方

66:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:46:23.90 lyGMY0pi0.net
病院混みって東京だけなんかな?
正直、本当に都市作りには日本って失敗してると思う。
でも一局集中しちゃうのは大昔からだよね。民族性なんだろうか?

67:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:46:47.03 XfjfMeVx0.net
これが日本の風景ですけど何か?

68:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:46:55.13 8eiRf6Vy0.net
俺なんか転落で足の骨折ったから自力で救急病院行ったら
直接来ないでくれと言われてやっぱり2時間ぐらい待たされたわ

69:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:47:16.17 8eE+45fo0.net
>>66
関西のまあまあ田舎でも同じ

70:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:47:42.12 rLo+2M5a0.net
>>62
その病院は職員を派遣したので更に人手が居なくなって患者は更に待たされて大迷惑
てめーなんぞ氏ねヨ

71:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:48:03.91 Lh4KvyBe0.net
>>51
待合室は持病で薬貰いに来るジジババの社交場だわな、
あいつらしゃべちらかして元気いいし、本当に具合の悪い患者は
ベンチでぐったりしてるのと対照的。ナマポの奴らも無料なのを
いいことに通院して税金、時間の無駄、納税者の患者優先すべき。

72:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:48:11.33 xubpqBEL0.net
病院に行きたいのなら日頃からの体力作りは不可欠。

73:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:48:18.16 +Ye4vvJL0.net
>>66
地方都市の県庁所在地だが激混みだわ

74:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:48:23.35 lyGMY0pi0.net
>>69 マジか・・・。
じゃ高齢者の増えすぎと医師少なすぎが原因なんだな。

75:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:48:58.92 GaNrGzax0.net
>>9
オマエみたいな決めつけバカがいるから・・・

76:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:49:07.61 yM3vBE3g0.net
昔は病院で待つの大嫌いだったけど
今はスマホでいくらでも時間潰せるから全然苦痛じゃない

77:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:49:11.88 rT25IUeq0.net
>>58
このテロリストめ!

78:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:49:12.87 Y4fPTpcd0.net
>>68
自力で行ったのに酷い話ね

79:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:49:43.10 C1bc4EMl0.net
花粉症の時期の耳鼻科とか当たり前に2時間待ちやで

80:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:49:46.56 rLo+2M5a0.net
>>68
オマエはバカか?
緊急外来は何でも屋なんだよw
骨折に対してなら応急的な処置しか出来ないし経過観察もしない
整形外科に逝け!

81:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:49:58.46 lyGMY0pi0.net
確か日本って、ぶったまげるほど医学部の数が少ないんじゃなかったっけ?
新設を認めないから。
獣医学でさえあれだけ揉めたもんなぁ・・・。

82:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:50:13.48 9FqUEvh50.net
>>46
どっちも激混みなんだよ
ちっちゃな個人病院はジジババばっかりだし
大きなとこは普通に患者が多くてかなり待つ

83:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:50:23.07 +KYPyIjf0.net
うちの近所のクリニックは田舎すぎていっぺん潰れて
違う先生が開業したがスカスカだ
教えてあげたいがここに来るまでに2時間以上かかるだろうし

84:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:50:31.38 DtKIw3pZ0.net
>>68
病院って言うのはかかり方があるんだよ
先ずはその辺のクリニックの通常外来に行くこれが基本

85:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:50:43.00 PqVHKXaL0.net
>>6
やる事ない老人が用もないのに病院にいるのか?
集まるってどこ調査?
ソース出して?

86:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:50:49.27 sKspisC20.net
総合病院や大学病院じゃなくてもこのくらいの待ち時間はあるね。
クリニック(診療所)規模の小児科に通ってるけど年末は150分待ちだったよ。別に芸能人がブログにするほどでは…

87:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:51:08.63 AhXfenf1O.net
田舎でもそんな感じ
一時期家族に付き添ってあちこち行ったけど特に午前がやばい
夕方近い方がまだましだった

88:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:51:11.91 sKspisC20.net
マジで死んでくれよジジババ
朝から並んで一番元気そうなのお前らじゃねえか
病院とパチ屋はジジババばっかって本当だわ

89:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:51:41.66 J93Kf/WU0.net
命懸けで病気にかかる

90:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:51:43.51 lyGMY0pi0.net
>>68 
電話したら100%断られる。直接行けば担当医がいないと帰される。
今や救急外来は救急車専用だよね。

91:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:52:34.33 rLo+2M5a0.net
>>86
田舎だけれどインターネットの予約システムがあるから助かっている
待ち時間も30分程度

92:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:52:38.71 XpakmGPl0.net
>>62診察は2時間待てるのに会計の30分待てない人多すぎ。
自分の前に2時間分診察かかるだけの人が待ってたんだから、会計がそんなに早く呼ばれるわけないのに。ちょっと考えればわかること。

93:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:53:06.16 GaQ5EV4o0.net
元気な年寄りが集まるんだよね
具合が悪い時は家で寝てる

94:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:53:17.45 bxrB3xwD0.net
>>14
30年前まで遡れば美奈代の方が当たりの層も少なからず存在する。

95:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:53:17.87 iCJEI7N50.net
妊娠かな?

96:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:53:35.04 YYGLP/ap0.net
トンキンって住みにくそうだな

97:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:53:53.89 jG1zpjTw0.net
じじばばが井戸端会議開いてるからだろ

98:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:53:57.79 8eE+45fo0.net
>>74
前からこんなもんだったと思うけどね
診察に一人20分ぐらいかかるから
そりゃ待つの当たり前だし
サクサク流す医者行けば空いてるけど、そんなとこは人気ないんだよな
>>1みたいにブログで
遅い!こんなに待つなんて!!ってクレーム発信する人が
増えただけな気がする

99:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:54:11.84 VLesbJv20.net
体調悪くなってすぐ診てくれるのが当然だと思いがちだけどヨーロッパでも2週間先に予約してってとこ多いからな
逆に医者が余裕をもって仕事出来るってこと

100:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:54:13.95 5FUs78+n0.net
救急車乗れば優先されるよね

101:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:54:41.82 lyGMY0pi0.net
じじばば専門外来を設けるべき。
薬だけ、相談だけ、安心したいだけ、これを排除するだけでかなり改善されるよ。

102:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:54:43.93 PIQFjZa50.net
病名も分からずレントゲン取るだけなら空いてる病院行けや

103:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:54:51.00 Lh4KvyBe0.net
>>66
地方の医者で手に負えない重病の患者を都心部の大学病院に回されるからな
入院や通院などにかかる経済的負担考えたら都市部居住のほうが便利に思える。

104:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:55:00.08 +KYPyIjf0.net
>>90
親戚の子が大きめのやけどしたときは
電話したらとりあえず応急処置の仕方は教えてくれた

105:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:55:16.59 xViVT8MP0.net
よくある話

106:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:55:22.06 KYedsxRr0.net
みんな同じ気持ちだ
お前だけしゃない

107:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:55:42.19 eWVC8ZBm0.net
名倉大丈夫か

108:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:55:45.00 zI6rqWcr0.net
予約で行って
1時間待たされる病院も
あるからな〜

109:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:55:45.72 7LHci8mR0.net
病院の待ち時間異常だよね
画期的なシステム出来ないかなあ

110:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:56:09.06 lyGMY0pi0.net
>>98 うちんとこなんて診察3分だよw 2時間待って3分。

111:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:56:34.42 Roe6IfAu0.net
1時間くらいならわかるけど2時間待ちはよくあるの?

112:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:56:46.64 PLi3D/Yd0.net
子供いるなら知ってるでしょ?
子供が小さい頃自分で小児科連れていってないの?

113:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:56:51.32 Vl81FSaV0.net
典型的な自分のことしか考えてないコメント

114:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:56:53.67 2IEhHo7k0.net
例えば総合病院なら予約無しの外来なんて一番最後が常識だろ

115:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:57:12.79 DTPPNHtq0.net
どこのクリトリス?

116:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:57:22.92 /Mg38S9R0.net
だからなんなんだよ

117:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:57:26.00 G+klrt4b0.net
整形外科なんて行ったら、四時間待ち当たり前だぞ

118:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:57:26.77 pYxCiDoZ0.net
>>1
病院行ったことないのかな。そんなん普通だけど

119:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:57:37.00 3Im3SU610.net
インフルエンザ流行ってるから普通
東京に住んでた頃はマジで病院選ぶのに困ったのは確かだが
田舎に引っ越してからは、軽い病気と心配な時とで病院選んで行けるから楽になったわ
風邪とか薬欲しい時は近所の爺さん先生の病院だと5分で受診だし顔見知りで楽だわ。心配な時は設備ある病院。

120:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:57:57.49 EOZa66Cr0.net
美奈代のみの字は?

121:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:57:57.55 iMPGPx9T0.net
待ってる間に死んだら病院は責任取れるのかな

122:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:58:19.39 CLi8hwkw0.net
1日がかりが当たり前だよね痴呆歳を重ねれば

123:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:58:21.32 3jI7OUFc0.net
因果応報。選挙の結果だよ。
今や老人はゾンビと同じ。至る所で邪魔をして、道で当たったら勝手に死んで2000万失う。浮遊機雷みたいなもの。
いつの時代も、国を亡ぼすのは、敵国ではなく暗君です。

124:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:58:26.46 +KYPyIjf0.net
>>111
大きい総合病院だと前の通院のときに時間を予約してないと
そんなもんかな

125:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:58:47.25 0+RIxLOn0.net
>>1
予約入れろよ
「芸能人だから」って特別扱いじゃないぞ

126:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:59:30.85 7gCa0++Z0.net
だからどうした

127:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:59:49.17 S0qlqj2K0.net
大病院なんてどこもジジババの溜まり場だしな
救急か紹介状ないなら絶対行かない
かえって体調悪化するわ

128:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:59:50.25 lyGMY0pi0.net
開業医から患者回される総合病院の看護士、医師も疲弊してるよね。
そりゃそーだよ、あれだけ混んでればさ。

129:名無しさん@恐縮です
19/01/12 15:59:53.47 tGDfC+Vv0.net
さすがに胡散臭いな
人が押し寄せようが予約優先やぞ

130:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:00:02.25 Ergrk2Zd0.net
>>49
mad onnaだったな

131:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:00:25.82 DB+zlB7+0.net
社会的地位とか収入で列を割り込みできる制度欲しいよな
老人や主婦、ナマポニートはいくらでも時間あるんだろうけど
そいつらのためにビジネスマンや国家公務員が待たされたら大きな損失

132:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:00:33.16 SdDSwL3z0.net
おれなんか朝の9時に行って呼ばれたのが午後2時だぞ。
2時間ごときで何いってんだ。自分でなおせ。

133:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:01:52.62 6j2zpFb60.net
昨日はいつもスカスカの近所の内科がすごい混んでて椅子にも座れなかった
あれじゃ余計に具合が悪くなる人いるだろうな

134:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:01:54.43 ibz01jjd0.net
>>1
事実を述べただけなのはマトモ
病院死ね
ならペニオク熊田曜子
  

135:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:02:06.07 irMpSKxy0.net
>>9

>>40
広尾の日赤だな、こりゃ。

136:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:02:45.82 lyGMY0pi0.net
>>132 あるある。
だから一番具合悪い時は行かなくなった。座ってられねーもんさ。

137:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:02:52.71 Ergrk2Zd0.net
>>81
薬学部は近年急増

138:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:03:06.61 +KYPyIjf0.net
でっかい病院だと「今日の診察予定は百何人です」と
診療科ごとに掲示してある
あと朝一に来ても予約分終ってからの後回しになるから
予約なしで朝一番に受付しても昼ぐらいになるは普通
俺は夕方になったこともあるけど

139:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:03:09.04 j5F4s0g70.net
救急車の患者優先だし
脳外科だと 高年者の運転用に 
医師の運動テストなと診断書がないと運転できないし しょうがない

140:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:03:22.41 hfvpwrpf0.net
正月休みあけ、インフルエンザのシーズン、三連休前の金曜日なら
平時より患者が殺到してもおかしくはない

141:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:03:49.85 Ch+aQ7ww0.net
>>42
ほんこれ3連休多すぎ

142:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:03:50.76 vbfh7LAC0.net
持病があるから田舎の診療所で毎月検査受けてるけど、
通常は30分ほどで終わるのが、
この時期は何時もの患者に加えて、
風邪治療と予防接種が上乗せされるから2時間待ちもよくあるな。
もうこればっかりは冬の風物詩だと思うしかない。

143:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:05:18.67 NFP5d7TFO.net
タイミングもあるからな
いつもは30分かからなくても混んでる時は2時間とか
そういう時は看護師さんとか病院のスタッフも忙しいから
イライラしてて殺伐とした雰囲気になってるんだよね

144:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:05:28.64 jT6Npdmd0.net
老人でいつも満員だからな
暇な老人の病院通いをやめさせるには医療費負担を老人は5割にあげろ

145:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:05:35.67 Hn+KFucE0.net
まあ待つのがデフォよね
病院だからみんな具合悪いんだし
救急って程ではなかったんだから大人しく待てよってこと
誰も行かないようなクリニックに行くのも手だけどw
ジジババ問題はまた別論争

146:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:05:36.99 vNL/2drN0.net
年寄りと外人の医療保険なくせばちょうどいい

147:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:06:36.49 P4BPg3o40.net
比較的優先されるおばちゃん、芸能人でこれなら若者はどんだけ待たされるんだよ

148:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:06:38.32 7LHci8mR0.net
病院の予約ってどういうこと?w
明日調子悪くなりそうって前の日の予約すんの?w
歯医者の予約ならわかるけどw

149:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:07:00.35 +KYPyIjf0.net
たまに紹介状もって予約なしできた人が
看護師さんに後回しになるよと説明受けて
毒吐いて帰るときがあるけど
そんな毒を吐く元気があるなら病院に来るなと言いたい

150:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:07:17.63 S0qlqj2K0.net
予約してても待たされるからな大病院は
初診なら変な特別料金まで取られるし尚更行きたくない

151:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:07:19.51 sA+HfpvU0.net
半日とか、検査あったら一日潰れることなんてザラだ

152:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:08:04.59 RZseIYBe0.net
並ぶところはたいてい整理券あるからいったん貰って自宅待機するしかない

153:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:08:15.75 28p5wzQe0.net
都立病院行ったけど、1時間待ちで結果説明に1分
そんならメールで十分だろと思った。

154:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:08:39.78 8eiRf6Vy0.net
>>78
>>80
>>84
>>90
病院のシステムなんかこっちは知らないしさ
たまたま整形外科の先生が当直だったみたいで
折れた部分を手で戻されて(死ぬほど痛かった(笑))
3日後に手術するからまた来てくれと簡易的な固定と松葉杖借りて帰された
教訓としては怪我したら救急車呼ぶのがベストなんだな

155:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:08:45.02 WRgJYMDe0.net
内科の外来なんて行列が基本

156:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:08:58.87 OAxCTndz0.net
大病院は紹介状とかないと受診できねえから。
老人とかいってるやつは、エア通院だろ

157:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:09:07.84 4nENgnEq0.net
たった2時間
普通は、朝の開院1時間の朝7時に行って、受診後、最後の会計と処方箋を受け取るのが15時ぐらいだろ

158:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:09:10.94 avIYDE9P0.net
若者専用と年寄り専門の病院を作ろう

159:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:09:33.82 QH1KpGik0.net
> 「クリニックの方もこんな事初めてですと…」と、なかなかない事態に困惑
スレタイだけ見るといつもの病院の混み具合を知らないバカに見えるるしそういう書き込みも多いけど、病院もこの日は特別に混んでたんだよね
なぜかの説明がほしいね

160:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:09:36.61 FNsKhH4K0.net
>>85
気持ち悪いなあ

161:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:10:00.90 V1wSQ1WZ0.net
どうせすぐに総合病院とか行ったんだろ
デカイとこに予約なしで行くなよ

162:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:10:04.56 jT6Npdmd0.net
年寄りは後回しにしろよ
どうせ暇なんだしそのほうが喜ぶだろ

163:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:10:12.03 S/aYHRPH0.net
ふーん…それで?

164:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:10:27.91 kR9wQr5U0.net
家に戻れるくらいなら自宅で寝てろ!

165:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:11:05.44 S/aYHRPH0.net
医者が大変だなあというスレかな?
残業も特別扱いされそうだし・・・

166:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:11:44.56 CzsLoG1j0.net
>>6
お前は年取ったら病院行くな
体調悪くても我慢しとけ
お前の高齢の家族もな

167:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:11:50.72 8w3+WcIY0.net
救急車を使おう

168:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:12:03.31 qNtFHsJA0.net
土曜に病院に行っても自分以外全員ジジババでびっくりした
中年以下は病院に行く金もないのか

169:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:12:33.91 S/aYHRPH0.net
>>6
確かにそういう一面はあるが
年取ると体悪くなるもんだよ

170:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:12:35.96 OLM4HcJP0.net
>>161
予約出来ない病院なんだろ

171:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:12:55.71 Hsze3J7P0.net
よくある

172:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:12:57.57 TKxL5IC50.net
マジでヤバイと感じたら遠慮しないで救急車呼ぶべき
あと病院だって土日祝日は休みだし平日もだいたい17時までしかやってないからいつもの病院とか近くの病院に行っても先生がいなけりゃ診てもらえない

173:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:13:01.59 avIYDE9P0.net
ある程度の風邪や不調をやり慣れたら薬だけもらえるようにしてほしいわ
毎度おなじみの抗生物質もらうだけの受診ほんとにめんどくさい時間の無駄

174:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:13:18.47 S0qlqj2K0.net
>>145
麻疹や風疹とかインフル患者なんかと一緒に長時間待たされるんだぜ
この辺は柔軟に対処したほうがいい

175:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:13:38.14 TDTjjLhq0.net
行列のできるクリニックw

176:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:13:55.89 kYFwjEn80.net
それでも雇われの先生は寝る暇もなく安月給なんだよ
ちょっとくらい待ち時間の我慢しなきゃ

177:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:14:07.73 S/aYHRPH0.net
>>173
ETCみたいにクスリだけレーンがほしいよな

178:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:15:10.79 /XluRmV90.net
>>23
いや、普通は「診療所」って意味で使うが
こいつはただ「病院」って意味で使ってるくさい
「先生」を「ドクター」と呼ぶような感じで

179:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:15:30.64 nIEHlE6c0.net
具合やべー時に長時間待たされるのマジきついからなぁ・・・・・・。

180:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:15:34.30 nCkfWGOu0.net
いやいや普通だわ。病院と役所は1日使って1日じゃ終わらない。会計と薬待ちもある。
タレント特権優先なんてねーよ。

181:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:15:35.15 DHIJ42jO0.net
美奈代のみの字はおマンコのじ

182:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:15:43.76 MRv2kCVB0.net
>>173
種類によっては薬だけでもらえるけど受診が必要なものは決まりがあるんだろう
症状がないのに飲んだらやばいものもあるし

183:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:16:00.46 6abJ5ATM0.net
ジジイなんか1人でほっときゃいいじゃん
イケメン息子2人なら可哀相だと思うが

184:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:16:13.19 avIYDE9P0.net
待つのが当たり前みたいな風潮が馬鹿
待合室が感染源になってどうすんだよ

185:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:16:33.64 jituynMZ0.net
名倉やないのか

186:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:16:37.35 8a8ZidJF0.net
>>4
そうなんだけど病院側にとってはありがたい上客、常連客だと思うわ
治療して治らなくても高齢による老化を理由にできるし

187:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:17:06.56 8w3+WcIY0.net
予約を入れても
緊急性が高いと…一時間待ちになる
処方箋も、20分待ちだし

188:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:17:38.62 4JtWnh+r0.net
>>6
老人になったら大抵持病を抱えることになる
重篤化しないように定期的に通院してんだよ

189:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:17:38.79 E+JcrMCp0.net
>>10
志村けんの番組に出たのが幸運だったんじゃない

190:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:17:57.27 HiWb6Ipw0.net
ジジババしかいないからな。働き手もいない。最悪の状態。

191:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:18:01.80 X+EYrWiK0.net
別によくある光景だよ

192:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:18:15.66 H0C68nf70.net
文珍の老婆の休日を思い出した、◯◯さん具合悪くて可哀想に、病院に来れなくなったってやつw

193:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:18:41.12 4JtWnh+r0.net
>>173
抗生物質って長期的に飲むもんじゃないぞ
症状見て出すもんだ

194:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:18:51.07 wyKXUkvk0.net
日本医師会は医師の数を絶対に増やさないから
現役医師達の旨味がなくなるし
増やした歯科医の惨状みてるから

195:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:18:55.67 T9cDZ5zh0.net
>>4
年寄りから金取るべきだよな

196:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:18:59.75 C70EJwvC0.net
札幌の東徳洲会病院なんて紹介状持って行ったのに6時間以上待たされたぞ

197:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:19:37.44 T9cDZ5zh0.net
>>194
弁護士もひどいよな

198:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:19:40.70 8a8ZidJF0.net
>>6
なんとかしてもらいたいね
自己負担割合は老人も3割でいいと思うわ

199:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:19:42.20 Vp+Hih9I0.net
年寄りのせい
>>188みたいに、現状知らんやつがさも知ってる感で語るのも痛い
ジジババらは予防を学ばせるべき、予防を学ばせて成功してる病院、地方自治体は少なくないぞ

200:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:19:46.39 BD0nQn7r0.net
患者様の到着を待ってる暇な医者に診てもらいたいのか?
結局なにを言いたいんだ、このバカタレは?

201:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:20:32.73 LfhqOYxR0.net
会計は本当にクレカ読み取って貰ってあとは自動で良いよな。
計算待ち時間はいらんわ。
そういうサービスあるけど手続き面倒だから病院の会計機の標準機能にしてくれ。

202:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:20:48.26 5ZOEP8Ea0.net
今はインフルエンザ流行の兆しで一年で一番混んでるよ

203:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:21:09.28 xwpL2VaY0.net
>>200
ほんと、何を言いたいのかよくわからないよね

204:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:21:41.24 eHszJAf10.net
そんなもんだろ
病院なんて予約時間に行っても1時間以上待たされるのが常

205:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:21:45.25 3gFkQjCa0.net
病棟の看護師不足もすげーよ
正看護師免許持ってりゃイカでも
キノコでも採用 特に埼玉!
埼玉人は入院でまともな治療受けれる
と思わないほうがいいよ

206:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:22:01.03 fJ+rBOUO0.net
でも医者は36時間連続勤務だから文句も言えない

207:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:22:17.65 16lqlW/H0.net
>>85
前に有った診療所は完全に集会所と化してたね。

208:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:22:19.11 3yKL+K2s0.net
近所の町医者じゃカゼでだいたい終わる

209:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:22:26.34 Df+34zqQ0.net
>>47
そういう電子機器は お断りって
言われるんだよ
通信してないといっても聞く耳もたない

210:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:23:05.50 8a8ZidJF0.net
>>6
老人たちと病院側が結託して国の予算を食い潰している構図かな

211:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:23:20.34 X+EYrWiK0.net
ウチの娘は都立病院で4時間待たされたあげくに入院したよ
待ってる間超しんどそうだった
線引きは難しいのは分かるが座談会のジジババは少し遠慮して欲しいのは事実

212:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:23:20.54 vbfh7LAC0.net
毎年4月にインフルエンザにかかる玉川はある意味効率的なんだな。

213:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:24:16.36 jT6Npdmd0.net
年寄りは1割負担だからな
そりゃ時間潰しに病院通う年寄りだらけになるわな
そして税金が足りなくなり増税

214:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:24:32.02 CO/rdSZv0.net
40代オッサンだが次男とセクロスしたい

215:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:25:57.30 8a8ZidJF0.net
老人の自己負担割合を1割から3割に増やすだけでかなり効果はあると思う

216:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:26:13.22 S0qlqj2K0.net
>>198
年寄りは1割なんだっけ
一般3割負担も今年から上がるらしいな

217:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:27:35.66 lXe+uX250.net
別に普通じゃね?
大病院だと予約しててもすごい待たされるとこあるし

218:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:27:51.00 RiBMtb9t0.net
インフル一気にきたな。

219:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:28:05.88 M2WGj+gA0.net
セレブの私がって事?2h待位普通どしょ??どんだけ勘違い女

220:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:28:19.63 vXO7kuxq0.net
>>6
毎月行ってる人と、突発的な体調不良で行く人とで分けてほしい
早朝から待合室で楽しそうにしてる人たちのせいで何時間も待って会社行ったりするの嫌になる

221:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:28:21.86 YVLkEZU20.net
一昨日ジジイが救急車で運ばれたが
検査に7時間、そのベッドがいっぱいで転院させられて
入院手続きやら検査や聞き取り問診でさらに2時間w
ヘトヘトだわ。

222:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:28:23.87 YBaDr47R0.net
えっこの時期普通やでw
じじばばの巣窟

223:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:28:42.40 8LKWLdm20.net
これは何だ?
芸能人様だから優先させろって事か?
順番を待とうぜ

224:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:29:21.94 Uj/ixH/d0.net
病院で2時間待ちなんか普通じゃん…
でも高熱とかヤバそうな人は、 優先で見てやっている感じがするから問題ない。
俺なんて1年ぐらい前、10時に病院行って、混んでるから時間かかりますが良いですか?と言われて、 結局自分の名前呼ばれたのは16時ぐらいだった。
で思ったより、状態が悪くて検査しまくって即入院w
仕方ないよ。

225:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:29:22.62 Nu+eISO80.net
いきなり体調不良で病院に飛び込みで行って待たされるのはわかるけど、予約して行って2時間以上待たされるのはおかしいと思う

226:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:29:27.49 9RJrh9H10.net
でっていう

227:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:29:28.09 n2vnBfjy0.net
病院はほんと無能だよな
風邪引いたー会社からも病院行け言われてるししょうがないけど行くお・・・

症状書いてくださいねーはいじゃあお熱計りますねーではお待ちください

30分待ち後 ナース「インフルの診断受けますか?じゃあ検査しますねー鼻にちょっと管通します。ではお待ちください」

2時間待ちでマシ

医者「おまたー。じゃあ口開けてー喉見まーす。ああ風邪ですねーでは」

228:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:29:35.34 PqVHKXaL0.net
>>207

全く意味のないレスだけどどうした?

229:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:29:42.44 f1JqJVta0.net
>>1
人気のある病院なら2時間待ちなんて普通。
芸能人だから優遇されていたのかな?

230:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:29:49.22 Kig5T42+0.net
渡辺さん、世間を知らなさすぎ

231:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:30:31.49 /1vIpYgV0.net
アイチケット導入してる病院行けよ

232:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:30:50.01 Jhv5mfkL0.net
>>62
早くしねば良かったのに

233:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:31:39.43 ds48o/m90.net
>>1
2時間くらいで大騒ぎするな、
病院によっては1日仕事だ、

234:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:32:09.79 X+EYrWiK0.net
ジジババにしても病状にしても線引き難しいからなでもジジババも3割負担にしろ

235:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:32:23.73 bWvjWRqn0.net
>>1
>夫はいったん自宅に戻り、診察時間の連絡を待つことになったという。
随分親切な病院だな

236:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:32:46.43 SIW9FwHE0.net
>>1
どんだけぇ~
イモジョの頃を思い出せよ

237:名無しさん@恐縮です
19/01/12 16:32:52.69 9QbsJaMx0.net
>>4
いずれ自分自身も年老いて病院通いが増えるときがくるよ
まずは自分の親が先だが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1969日前に更新/112 KB
担当:undef