【ラグビー】 英紙が驚愕 「ラグビー日本代表の日当はたったの2000円」・・・イングランド代表は1試合「360万円」 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:21:10.85 VmRTUmv/0.net
>>8
森元のオナニー大会 ラグビーW杯日本大会は日本の大赤字がすでに確定しています

251:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:22:09.20 MQKRwqpm0.net
イギリスの相撲レスラーと比較しよう

252:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:23:15.80 kIahR7lj0.net
>>248
日本のラグビーだってオリンピック4位だったじゃん

253:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:24:45.31 kIahR7lj0.net
>>249
金にもならないのになぜあんなにNZ人はラグビーが好きなんだろ?

254:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:24:51.80 cEJBYCpK0.net
ラグビーなんて極一部の老害が好きなだけなんだから金なんか落ちてくるわけねえ

255:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:25:21.04 iNvc4dS10.net
こんなところにもブラックが

256:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:26:13.44 zdB/+mSX0.net
>>156
中村、庭井辺りがプロ契約に切り替えてなかったらこの試合に登録されてる
日本生まれの日本人だと多分14人中5人か6人が社員選手
イングランドにいったツアースコッドだと日本人21人中多分11人前後が社員
意外と社員選手も生き残ってる

257:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:26:29.07 kIahR7lj0.net
日米野球じゃこんなはした金じゃこねーよな

258:ちんぽう次郎
18/11/17 16:26:53.08 hNHOZR+A0.net
自分で徴用工財団の道をあきらめるスタイル日の丸のユニは着れるだけでそれだけの価値があるんよ白豚

259:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:27:04.90 NkcjsAzT0.net
こんなもんに税金を使うなよ

260:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:27:33.50 6oUzgoXa0.net
需要がないってことだからしょうがないわな

261:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:27:34.23 u8QYvCUs0.net
沖縄に」動員される活動家より安い

262:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:28:14.06 K5RzArHd0.net
代表は金じゃないでしょ
日本の野球WBC代表も金で揉めてたな
野球は日本の国旗背負う誇りなんてないと思った
日本の国歌も歌わない在日ばかりだからしょうがないけど

263:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:28:25.06 kqoAbbvn0.net
ラグビー協会が貧乏なだけだろ
代表ビジネスで大金稼げるようなシステム作れ

264:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:29:50.42 OfB6eDDX0.net
五郎丸に海外行かせたのが失敗だったな。
20年に一度のラグビー界のスター誕生だったのに。

265:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:30:31.82 DUjoX9E50.net
イングランドって、メジャーなスポーツがサッカー・ラグビー・クリケットくらいだろ
日本は競技が多すぎるんだよ

266:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:30:43.17 L/msTsZg0.net
イギリスってそんなラグビー人気なんか?

267:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:30:50.18 kIahR7lj0.net
>>264
海外では活躍できたほうだけどね
それだけ日本人はラグビーに向いてないってことだ

268:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:30:52.58 kP6us8V90.net
日本の高校生は早稲田とか慶応でラグビーやって
有名企業に就職決めて
社会人なったら仕事に専念って言うのが一番だろ
物好きだけが日本代表を目指す

269:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:31:20.14 B4zZspCV0.net
来年の自称世界3大スポーツで喰らう大赤字考えたら
むしろ無給が当たり前なんじゃないの
需要なんて皆無なのに政府保証なんか付けてるから
NHKのニュースでも突然不自然に取り上げたりさ
51%がラグビーワールドカップ2019を「観戦したくない」
URLリンク(beachfro.hatenadiary.com)

270:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:32:46.05 zk07Vp3E0.net
ラグビーは上流階級のスポーツだから報酬なんていらないってラグビーファン言ってたけど

271:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:32:54.46 kIahR7lj0.net
>>265
スコットランドって人口500万人だぞ。それでも外国人いれて勝てない

272:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:33:17.92 ZRWbiy+E0.net
じゃあ、俺が払うよ

273:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:33:33.67 kIahR7lj0.net
>>272
高須さん是非

274:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:34:19.54 kIahR7lj0.net
>>270
スクールウォーズと間逆じゃね?

275:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:34:28.66 Ern2pMDR0.net
ラグビー関係者がサッカー関係者に言った言葉
 ラグビーはね、何もしなくても客はくるんだよ

276:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:35:20.31 5jPMzKvf0.net
>>109
それイギリス国内じゃなく海外含めてだろ
さっさと首吊って死ねや馬鹿
日本語も理解できねぇのか朝鮮土人のカス

277:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:37:12.75 oGTw7nyQ0.net
>>266
イギリスは、サッカーだけじゃなくて、ラグビー、クリケットもゴルフも母国だから人気あるよ
カーリングも卓球は知らんけど。

278:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:37:14.18 Ern2pMDR0.net
世界の競技人口 
バスケ  4億5,000万人
サッカー 2億5,000万人
クリケット 1億数千万人
テニス   1,000万人
ゴルフ    6,500万人
野球    500万人
らぐびぃ 550万人
少なっw

279:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:37:18.60 PMY/H2Lh0.net
猫ひろしに払う金はないってことか

280:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:37:24.53 gzg6ijQM0.net
>>105
本気で言ってたらキチガイだな
全く相手にさえなってない

281:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:37:29.76 CKBIUAdS0.net
>>270
しかしラグビー選手の犯罪も多いという

282:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:37:51.28 FKKhvfIh0.net
>>270
ファンがかよ

283:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:38:14.09 X4bov1YZ0.net
これが日本だ

284:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:38:32.46 ed8y5DEh0.net
協会が悪い

285:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:39:13.64 TS3+o4zl0.net
11個二千円の餃子…

286:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:39:14.22 xyIwHIrE0.net
日本のGDPってどうやって稼いでるんだろうね

287:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:39:32.25 kIahR7lj0.net
>>283
海外のプロリーグに行って活躍できずしれっと帰られる場所があるんだよ
ヤマハには

288:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:41:07.78 9AVh0u050.net
>>235
日本より強いよ

289:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:41:10.20 zHlMEJcP0.net
>>266
6ネイションズや強豪国とのテストマッチはスゲー盛り上がる
国内リーグは空気

290:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:41:15.49 4ILlF4Rr0.net
この前日本代表の試合で味の素スタジアムの横通った時めちゃくちゃ人いたけどなあ

291:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:42:35.73 0kyGnHxk0.net
高校野球もそうだけど、巨額のお金が動いているのに、選手は報酬なしというのも
おかしな話だな

292:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:42:43.23 kIahR7lj0.net
>>288
でもサッカーだとワンチャンありそうじゃん

293:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:43:28.47 d26JdC4m0.net
日本のスポーツ協会は異常だわ

294:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:44:45.38 PsnUjN+R0.net
日本はプロじゃないだろ
俺が休日に町野球してもギャラゼロだぞ

295:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:45:01.46 ZkSzRRWI0.net
>>291
世界で一番糞なスポーツ組織はアメリカのNCAAだとレブロン・ジェームズが言ってたな

296:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:45:49.15 SHvHM+re0.net
>>1
日本のプロ野球代表チーム侍ジャパン=ラグビーイングランド代表
オーストラリアの野球代表チーム=ラグビー日本代表

297:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:46:57.53 btWZ9Uwj0.net
酒飲んで道端に寝るカスどもなんぞどうでもいい
今度こそ轢かれて死ねよ

298:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:47:19.49 kIahR7lj0.net
>>295
なんで大学であんなでっかいスタジアム作れるの?
やっぱタニマチだよね

299:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:47:43.82 Up/UajF+0.net
ラグビーはマイナースポーツだから仕方がないやろ
世界トップでも年収2億行かないくらいだし

300:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:47:44.08 q+GpN/9R0.net
>>1
だって部活だし

301:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:48:35.33 2sqrSrxYO.net
代表戦は少ないとは言えイングランド代表が高いのもあるだろ
代表だけが跳ね上がってるだけでそれ以外のイングランド選手は大したことない

302:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:49:34.70 3cnb4njm0.net
だって日本代表じゃなくてジャパ〜ン(笑)だし

303:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:51:25.01 45vs4XvY0.net
>>299
五郎丸が世界で一番稼ぐラグビー選手になったことあったよな
その収入のほとんどがCM出演料だったけど

304:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:51:45.92 caZUhbxe0.net
試合当たりの日当を単純に比較するんじゃなくて
どうしてそうなってて360万はどうやって出てて原資はどこから発生してるのかとか
もっと詳しく解説してくれよ

305:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:51:59.50 ZDbv4Qfg0.net
>>6
カーリングなんかプロ禁止で現在の日本最強チームは男女とも一般社団法人のクラブチームだけど
ちゃんと肉食ってるし海外遠征にもいけてるけどな…

306:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:52:16.69 PsnUjN+R0.net
まあサッカーのように海外に行けば?
取ってくれるならだけど

307:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:52:24.66 vF5jpi5T0.net
日当2000円から1日の食費として1200円引かれるだろ?
ラグビーワールドカップの頃にラグオタが言ってた。

308:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:53:48.77 eAAnW1LH0.net
サッカーの日本代表も日当は1万5000円位だけど

309:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:56:49.25 yJ5JYjRp0.net
なんでそんなに市場規模に開きがあるのに抜けた日本に一流外国人がくるの?

310:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:59:05.33 4bdsH0GZ0.net
英連邦とフランスあたりだけでそこそこの市場はありそうなのに
サッカーやアメフトと比べると稼げないよな

311:名無しさん@恐縮です
18/11/17 16:59:11.49 vF5jpi5T0.net
>>6
トップリーグのパナソニックとサントリーの選手はプロラガーマンと前にラグオタが言ってた。

312:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:01:08.40 I578wU2Z0.net
実力が
日本代表≧イングランド代表 なら嘆くのも分かるが、そうじゃないんでしょ?
ならマイナーリーガーはメジャーリーガーよりこんなに給料安いってのと同じじゃん?
端的に言えば「当たり前では?」という…

313:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:01:27.27 B4zZspCV0.net
>>309
日本で外国人傭兵してた方がお金貰えるんだろうな
ラグビーのマーケットなんてそんなモン

314:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:02:30.63 kIahR7lj0.net
>>313
トップリーグって南半球のトップ選手がごそっとくるよね
儲からないんだろうね

315:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:02:36.71 ydRJUUiK0.net
ラグビー選手とサッカー選手がタイマンしたらサッカー選手は間違いなく瞬殺されるだろうな (笑)

316:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:03:50.73 YdCg0xM00.net
アイドルの給料とか話題になるけど、それだけ金になる仕事してるのかって話し
手当が少ないのは稼ぎが無いから
価値がないってことなんだよ

317:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:06:55.32 CIkzbkTN0.net
サッカーより人気無いからな

318:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:08:13.12 bC6kBZsuO.net
日本の政治家・官僚・経済人はスポーツを舐めてるからな。プロ野球も所詮、企業宣伝スポーツに過ぎない
一方、欧米ではスポーツは文化。親会社の宣伝とは一切無縁の独立したチーム運営。結局、プロ・スポーツに
関しては日本はまだ発展途上国

319:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:08:37.52 /vzMgLz40.net
前に勤めていた会社にラグビー部があったけど
独身寮の中でも超絶に態度でかくて不愉快だったなあ。
食堂とか洗濯機とかみんな順番に使ってんのに堂々と割り込んでくるし。
廊下歩いていても自分たちがど真ん中歩いていて
一切どかねえし。

320:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:09:13.67 CKBIUAdS0.net
>>303
CMスポンサーの出演料でも良いんだけど世界的にラグビー人気のある国で
スポンサーで稼げる選手が五郎丸あたりしか居ないってのは寂しい
個人で人気あれば、当然広告塔として引っ張りだこになるはずなのに

321:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:10:42.45 Ern2pMDR0.net
>>319
脳筋つまりバカがやるものだからだろ。

322:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:12:04.04 0TS/cG840.net
>>315
おいおい突然どうした?
顔真っ赤だぞ
大好きなラグビーが馬鹿にされて悔しいのか?

323:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:12:28.92 zQc9EFr10.net
>>319
そりゃお前が嫌われてなめられてるからだよ

324:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:12:31.26 1Aw0H7ZW0.net
サモアジャパンとか応援してる奴いんのw

325:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:13:45.05 /vzMgLz40.net
>>321
いやほんと、お前ら実業団スポーツは俺ら社員が金稼いでいるから存続できているのに
そんな考え微塵も無いんだろうな。
仕事もほとんどしないし、ラグビー引退したら会社辞めるし。
まだ社会人野球部のほうが人間的にマシだったよ。

326:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:14:03.86 83Pjm1fK0.net
外国人0円はアカンだろ 差別するなよ 公平に2000円上げろよ

327:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:15:28.32 B4zZspCV0.net
日本特有の歪んだラグビー愛好家による優越論語りが無くならない以上
普及なんて荒唐無稽な絵空事
無くなったところで外人占有代表なんて受け入れられるとは思わないけどな

328:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:17:30.46 ed8y5DEh0.net
ラグビーW杯に出る価値が国によって違うのはしょうがない
日本にとっては2000円ほどの価値しかないってだけ

329:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:17:37.80 cFlZMU630.net
>>319
本当か嘘か知らないが、大阪桐蔭の野球部はやっぱり態度がでかくて、他の高校生から見ると深いな存在だと
言っていたな 根尾は違うけどとも書いてあった 強豪スポーツクラブの人間はそういう傾向があるのかもしれないな

330:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:17:41.10 6knneFld0.net
>>319
大阪桐蔭の野球部とかそんなレベルじゃないけどな

331:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:18:05.22 cFlZMU630.net
深いな→不快な

332:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:19:11.54 NO6oaZWn0.net
特大ハンバーガーでも一個は食えるやろ

333:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:19:53.04 nkWSEGsL0.net
アマチュア精神が美徳

334:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:21:08.17 ktSDLkWf0.net
メジャースポーツじゃなけりゃそんなもんだろ
日本じゃ野球は高いけどイングランドじゃまず金にならないだろ

335:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:22:15.58 83Pjm1fK0.net
それにしてもイングランドは高いな 世界一かね

336:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:22:54.46 SlbsGMwP0.net
>>315
アメフトとかラグビーやってる奴らが瞬殺できるのは一般素人だけな
糞ガリでも喧嘩慣れしてる奴らや格闘技経験者にはボコられて泣きながらタックルしかできないのがアメフトラグビーの脂肪豚どもだから
スタミナもないからウエイトと唐揚げでつけた筋肉なんて何の役にもたたん

337:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:26:20.62 SVKcVyYg0.net
2000円は手当で報酬は給料で別にもらってるんだろ。

338:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:27:14.34 FL7gB2a80.net
こういうのは最低賃金に引っかからないのかね?w

339:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:29:43.06 qO9zKIDq0.net
ラグビーはインスタのフォロワー数100万人以上が0
つまり、マイナースポーツ
中東戦法ジャップたちは恥をしれよ

340:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:32:29.36 YjIlEr2b0.net
>>224
ソース出せよBBA
羽生は何十億も寄付できるほど稼いでいないだろ

341:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:39:37.93 Ynyrnvyb0.net
日米野球もそんな感じらしいぞ
メジャー300万に対して、NPB1万とか

342:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:40:51.62 2ocutRDJ0.net
そこまで人気ないしな
てかぷろってあんの?

343:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:43:01.37 bYjTObxu0.net
浣腸丸がチャーハン食って億貰ってること知ったらもっと腰抜かすだろうなぁ

344:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:45:21.97 Zcar3c7Z0.net
でもさでもさ、誰が支払うの、仮に何百万だとしてさ
ラグビー協会だって払えるなら払いたいんじゃないのw
サッカーみたいに金満じゃないんだろ

345:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:48:20.49 r2NcTY3t0.net
>>6
これだろう。協会から出る手当が2000円だな。
少ない!言う奴はアホw
イギリス並みの360万なんて出せんやろ。そもそもそんな金何処にあるんだかw

346:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:49:08.00 ge2E0TeZ0.net
人気ないからな、ラグビーは

347:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:49:58.70 5lY3H1QtO.net
オリンピック選手だってほとんどアマチュアなんだよな
余程の選手じゃない限り給料も大した額は…
稼ぎたければプロ野球選手とかプロサッカー選手とかを目指すべきで

348:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:54:31.58 0/wOj6yJ0.net
やきうならそれくらいもらってる奴もいる

349:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:54:49.42 QxpQRFgT0.net
イギリスの野球選手はいくら貰えんの?

350:名無しさん@恐縮です
18/11/17 17:58:48.53 f8zSjV9b0.net
ラグビー選手は貴族出身者が多いらしいから本来なら0円でも良いでしょ 
もしかして日本のラグビー選手って庶民なの?w

351:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:03:15.65 pGbLkcj30.net
>>350
イングランド代表で貴族の奴なんて一人もいねえよカス

352:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:07:12.50 KXDtvLnH0.net
>>1
有り得ない程安いけど何でこんなにドケチ待遇で虐げられてんの
こんな奴隷みたいな待遇じゃモチベーション上がらないからエディーが起こした奇跡は別として基本弱いんだな
名誉?くそ喰らえw

353:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:14:26.07 f8zSjV9b0.net
結局、ラグビーファンがよくいう「ラグビーは貴族スポーツ」というのは嘘って事だw
「労働者階級が紳士ぶっているスポーツ」に訂正すべきだねw

354:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:15:59.14 REJVnzxl0.net
>>1
日本の場合選手じゃない奴らが金ハネまくってるから
プレーする選手の金が少なくなってるだけだろ

355:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:19:13.71 K5RzArHd0.net
日の丸を背負うというのは金じゃないからね
代表に選ばれて金で揉めるのは野球土人くらい

356:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:21:00.77 pWo0p/EV0.net
そもそも英国では野球なんていう珍競技をまともにやってる人なんていないよ。あんなもんやってたら変人扱いされちゃうよ(苦笑)

357:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:26:34.84 XuTYOFwO0.net
そもそも社員の皆さんのおかげでラグビーやってるやつらに、なんで大金を払わなきゃいけないんだか

358:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:30:53.30 ddkl6PpV0.net
金金言うてるのは中国人か
イギリスは五輪のメダル取得者に報償金が出ない

359:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:32:31.01 /5Wr+JSV0.net
サッカーは幾ら貰えんの?
協会ががめついから大した額じゃないだろ?

360:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:34:40.70 LdB63wQ40.net
野球みたいなどマイナーなレジャー潰してラクビー強化した方がいいわ

361:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:36:37.36 83Pjm1fK0.net
サッカーも安かったな 数万円 韓国代表でも30万なのにそれよりも安い

362:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:38:16.19 LbFf93gR0.net
>>137
次の年の税金色々大変だったろうな、五郎丸

363:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:40:05.57 GWoCzp980.net
ラグビー代表なんて外人チームじゃねーか
日本代表なんてふざけんなよ

364:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:40:49.16 5lY3H1QtO.net
>>329
PLで授業中野球部で起きてたのは桑田だけだったみたいな

365:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:41:57.06 Ern2pMDR0.net
>>353
労働者階級というよりただの脳筋バカだから。白人に憧れる哀れなイエローモンキーだよ。

366:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:43:37.36 5lY3H1QtO.net
>>357
スポーツ選手より普通の会社員の方が偉いと思う
プロ選手も含めてな
プロスポーツ選手なんか極端に言えばなくても良い職業だしな

367:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:44:34.16 Ala3NGUz0.net
日当がほしいなら代表呼ばない圧力があるからな
代表選考が協会の利権になっている

368:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:46:29.09 GWoCzp980.net
>>353
史実では発祥の地であるイギリスじゃ19世紀は
パブリックスクールでしか行われてなかったからな
貴族の子弟が多かったからそう呼ばれるようになった

369:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:47:01.50 B4zZspCV0.net
自分に自信がないから見栄張りたがる
自称・詐称でしか誇れない
世界三大スポーツイベント!
URLリンク(wsc-media.jp)

370:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:47:37.19 K4GCtctf0.net
>>22
イギリスで日本の野球に該当するのはクリケット。平均年収4億6000万のぶっちぎり国民的人気スポーツだ。

371:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:48:34.07 TvKKz/oS0.net
ラグビー協会が潤い過ぎて代表選手にまで回らない

372:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:48:52.82 5lY3H1QtO.net
>>368
ジョジョでも大学でラグビーやっとったな

373:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:51:00.72 NiMkCUk40.net BE:158029445-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
1試合362万円ってマジか

374:名無しさん@恐縮です
18/11/17 18:51:22.84 bPt2oaWy0.net
出張手当みたいなもん

375:名無しさん@恐縮です
18/11/17 19:00:28.59 dO/36HZ80.net
サッカーも野球も安いんだよな
日韓戦の韓国代表とかデカい人参ぶら下げてそうだが

376:名無しさん@恐縮です
18/11/17 19:01:21.08 qmC/W0Xh0.net
サッカーとの逆転具合が半端ないな

377:名無しさん@恐縮です
18/11/17 19:05:15.80 0Q8PPBMA0.net
人気がないからな
仕方がない

378:名無しさん@恐縮です
18/11/17 19:07:55.28 t/zl03CG0.net
>>319
>>329
東福岡には厳然たる生徒のヒエラルキーがあって、
一番上の階級は「サッカー、ラグビー、野球、バレーボール(だったかな?)」
の全国大会常連体育部の生徒だって聞いたことある
スポーツ強豪校の私立高校なんてみんなそんなものじゃないの?

379:名無しさん@恐縮です
18/11/17 19:12:52.19 FZhSZSy80.net
>>370
調べたらインドのクリケットの年俸が凄まじいだけでイギリスだと全然貰えないみたいやな

380:名無しさん@恐縮です
18/11/17 19:19:35.93 Hi3Cawea0.net
>>370
年々サッカーに人気取られて斜陽な辺りもそっくりだなw
てかイギリスじゃとっくにサッカーに越されてるだろ

381:名無しさん@恐縮です
18/11/17 19:41:39.83 llC4FLlL0.net
スポーツや芸能音楽で稼ぎたいなら
アメリカ1択

382:名無しさん@恐縮です
18/11/17 19:42:33.28 McOgKNSP0.net
野球なら逆転するしなぁ

383:名無しさん@恐縮です
18/11/17 19:42:48.78 sHS442R80.net
いい選手いたらどしどし引き抜いてやってほしい

384:名無しさん@恐縮です
18/11/17 19:48:50.48 AvEU3aNy0.net
イングランドとの試合は今日か?

385:名無しさん@恐縮です
18/11/17 19:55:17.79 SlZmPbEB0.net
ラグビーは
日本で言うラグビー15人制ユニオンと13人制のリーグがあり
オーストラリアではリーグのほうがはるかに人気が高い

386:名無しさん@恐縮です
18/11/17 20:08:17.46 Ryh1be7f0.net
私の日当は1200円ですよ?貰いすぎですわ

387:名無しさん@恐縮です
18/11/17 20:17:21.07 r9XapFm70.net
プロ化してるサッカーだってそんなもんだろ?

388:名無しさん@恐縮です
18/11/17 20:18:28.71 5uFyTUF00.net
五郎丸のチャンスを活かせなかったのが全て
なでしこはちょっと浮かび上がったのにな

389:名無しさん@恐縮です
18/11/17 20:29:44.84 BBaMAk2U0.net
>>314
トップリーグに南半球の選手が来るのは季節が逆だから
南半球のシーズンオフに、あまりレベルが高くない(ケガの心配が少ない)日本で調整する

390:名無しさん@恐縮です
18/11/17 20:32:27.06 TgbOkFwI0.net
 

全国で校内ベスト3に入る有能な小学生は
野球 サッカー バスケ ゴルフ 相撲 テニス、プロスポーツ選手として
世界で活躍できる種目に絞り報酬支給する完全国家管理の選抜育成すべき。
5年で結果は出るし10年後には世界のプロスポーツ界上位には日本人多数となる。
2-3年やってダメだった場合は育成終了となり、自腹で 陸上 水泳 バレーボールほか
金にならないお好きなクソスポーツをやればいい。
ハンドボール宮ア大輔 ケンブリッジ飛鳥他多数、まさに国家的損失。

391:名無しさん@恐縮です
18/11/17 20:41:57.22 j1WUqe4U0.net
>>224
怖い怖い

392:名無しさん@恐縮です
18/11/17 20:42:42.34 M+jaBSeo0.net
ラグビーみてーなドマイナー競技当然だろ
なにが驚愕だよ粋がるなよ

393:名無しさん@恐縮です
18/11/17 20:50:34.93 yqL1MHpW0.net
日本代表こそ正にブラックス

394:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:00:14.87 pR8/KHYp0.net
>>388
すぐに海外へ逃げたからな

395:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:01:28.58 ncra/em80.net
プロじゃなくてアマチュアなんだから報酬無いのは当然。

396:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:01:51.37 sUXe8dtF0.net
>>66
焼き餃子のことだろハゲ

397:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:07:22.65 CkcP0wid0.net
スポンサー料とかないんかい?
リーチマイケルはまあまあの生活しとったで

398:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:11:56.25 eRaXbItd0.net
>>142
野球の日本代表も国籍不明がたくさんいそうだがw

399:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:19:49.57 OYnMN4No0.net
サッカーでいうと東南アジアの国か

400:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:20:57.08 lHhf1x/T0.net
>>47
いつの時代の話だよオッサン

401:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:21:11.80 QIOxnrnM0.net
>>380
でもクリケットはなんといってもインドという大票田があるし
競技人口もやきうなんかよりずっと多い
やっぱやきうが一番みじめだわ

402:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:27:06.71 QIOxnrnM0.net
ラグビーは世界のトップの選手でも1億くらいしかもらってないんじゃなかったけ?
CMバンバンでた五郎丸のほうが上だったとかきいたが

403:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:31:46.51 KWmXTWZz0.net
イングランドのサッカー代表の日当はいくら?
イングランドのラグビー代表選手の年収は平均いくら?
これわからんと何とも言えないな
浣腸丸が持て囃された時は世界のラグビー選手の中で1番稼いでるなんて言われたわけでイングランド代表のラグビー選手は年収は日当で年間何試合あって、他に何でいくら報酬得てるのかによる

404:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:32:14.46 pAmt9X050.net
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、
憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やさないと ・・・有名選手もいないし 
で、先週からの 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%   松井を降臨して 一桁   ← 巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%  
11/13 日本代表やきう   まだ不明w ( 8%以下確定? ) ← 大谷 新人王速報
11/14 日本代表やきう   まだ不明w ( 7%以下確定!? ) ← 爆笑www
平均視聴率 9.4% wwww   悲惨ですねーw  不人気ですねーw
巨人ファンしか見てない  日本代表やきう  相変わらず、巨人におんぶにダッコですね

405:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:33:05.59 Uoiw/xZQ0.net
しょぼw

406:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:39:17.88 i+qCtaNV0.net
0時からイングランドvs日本
楽しみー

407:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:40:52.40 9U46i2N50.net
日当の話てサッカー日本代表でも南アフリカの後に選手側があげろといったけど
あれどうなったんだろう?あれに噛みついた大儀見が意味わからなかったんだが

408:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:45:59.29 BfA4IGFD0.net
そんな不人気なのにワールドカップとか
まるで盛り上がってないし

409:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:46:56.20 NOUdHHP50.net
>>139
日本は個人的にプロ契約だな

410:名無しさん@恐縮です
18/11/17 21:55:18.72 hx50g1Oa0.net
外国人選手は無報酬ってどういう事
まあ2000円貰ってもしょうがないけど

411:名無しさん@恐縮です
18/11/17 22:14:10.80 HGcpspo+0.net
>>30
ありえない安さだなwww

412:名無しさん@恐縮です
18/11/17 22:14:29.95 ly2ISC5/0.net
前に武井壮が行ってたけど、プロは人を集めることで興行として成り立つって言ってたわ。
陸上なんて、選手一人当たり10人の観客も呼べないみたいな。

413:名無しさん@恐縮です
18/11/17 22:16:28.02 HuDJ0JeM0.net
人を集めるのもマスゴミの洗脳が一番効果的
ハロウィーン知らんのか

414:名無しさん@恐縮です
18/11/17 22:18:12.29 v7gGPM0j0.net
なぜかJFA側がブチ切れて終わったと思う

415:名無しさん@恐縮です
18/11/17 22:20:38.20 NOUdHHP50.net
>>171
オックスフォードやケンブリッジには各国代表選手がいるようなレベルだったんだぞ
高校卒業者の部活動ではなく、ブルーの称号を得たいエリート達のチーム
1987年 第一回W杯開催
1998年 オックスフォード大学の一員、デビット・カーク(第一回W杯優勝チームNZのキャプテン)
1990年 オックスフォードの一員、林敏之(第一回W杯日本代表キャプテン、世界選抜経験者)
このようにトップレベルのシニア選手が所属するチームだったんだが
よく知らんのに決めつけるな
それとオックスフォードの二線級ってどうやって判断したんだ?
オックスフォードもケンブリッジもチームビルディングの一環として海外遠征してるんだが

416:名無しさん@恐縮です
18/11/17 22:23:00.03 QSGluT3f0.net
会社から給料貰って
ただで海外に行かせて貰って試合できて何か不満あるのかと
文句あるならプロリーグ作ればと

417:名無しさん@恐縮です
18/11/17 22:27:57.14 NOUdHHP50.net
>>385
州によるだろ
チームにいた豪州人が言ってた

418:名無しさん@恐縮です
18/11/17 22:33:57.05 qzSYD12k0.net
>>319
ラグビーとか野球とかマッチョイズムの縦社会がまだあると
関係ないつやつも勝手に縦社会にして見下してくるんだよね

419:名無しさん@恐縮です
18/11/17 22:39:24.78 Ern2pMDR0.net
>>418
こいつらカネ稼いで無いくせにエラソーにね。何はきちがえてんだか

420:名無しさん@恐縮です
18/11/17 22:40:29.33 26IxfQRt0.net
>>55
え、裁判員のが高いのは納得できるわ

421:名無しさん@恐縮です
18/11/17 22:46:58.60 NOUdHHP50.net
>>389
ネットで見た知識の転用か?w
日本はギャラが良いから来るんだよ
皆が皆、フルシーズン北と南を行き来してラグビーしてると思ってるのか?
プロ化前に日本でプレイしてた南半球のNZや豪州の選手はいたか?
神戸製鋼のイアン・ウィリアムス、伊勢丹のオニールなど数えるほど。一方、同じ北半球のイタリアにはキャンピージー、カーワン 、ナース・ボタといった世界最高クラスの選手が在籍していた。
単純にシーズン2チーム所属したいなら日本に来てもおかしくなかったろ?
単純にギャラが高いところに選手が集まるという話。当時はイタリア、今は日本。

422:名無しさん@恐縮です
18/11/17 22:53:17.17 YotjB6KFO.net
そもそも日本に置いて代表で高い日当貰えるスポーツってあるのか
野球やサッカーでさえ代表で貰える日当なんて雀の涙程度のもんだろ

423:名無しさん@恐縮です
18/11/17 23:15:03.28 McOgKNSP0.net
日本って才能とか実務評価すんのを悪みたいなとこあるしな
中抜きのおっさんだけが得する

424:名無しさん@恐縮です
18/11/17 23:28:40.30 zQc9EFr10.net
代表なんて基本どのスポーツでも名誉優先だわ
イングランドもそんなにもらっているか怪しい

425:名無しさん@恐縮です
18/11/17 23:42:26.69 DItVc+l60.net
「ルールがないから、やっていい」という人々と、「ルールがないから、やらないほうがいい」という人々。
URLリンク(gotsw.esmtp.biz)
「コミュ障」の本質が、ようやくわかった。
URLリンク(gotsw.esmtp.biz)

426:名無しさん@恐縮です
18/11/17 23:48:08.02 U7IikyFk0.net
>>1
だって日本人じゃねーし

427:名無しさん@恐縮です
18/11/17 23:49:23.28 ++Scc+HL0.net
またこの手のフェイクニュースですか

428:名無しさん@恐縮です
18/11/17 23:51:24.44 QJAgfb6c0.net
日本のラグビーは自分らで稼いでないからな
いい肉食いたいならスタジアムをいっぱいにしたらいいだけ

429:名無しさん@恐縮です
18/11/17 23:52:01.62 LEUwf9aM0.net
一生縁がなくても良いし

430:名無しさん@恐縮です
18/11/18 00:04:38.48 r+bC/CNn0.net
アメフトの社会人は
他の社員と同じ待遇で実質、土日しか活動してないがラグビーもこんな感じなの?
それとも
平日も練習しててラグビーメインなの?
で、競技引退後は会社には残れて他の社員と同じ扱いみたいな?

431:名無しさん@恐縮です
18/11/18 00:13:12.56 nj9PAZuQ0.net
>>430
そのチーム(企業)によるとしかいえん
また同じチームでも社員選手とプロ契約選手でも違う
プロ契約選手が引退後に社業専念するのは無理なんじゃないか
そうして欲しくないから企業は高い金を払ってプロ契約をしている

432:名無しさん@恐縮です
18/11/18 00:26:09.94 NmnWS+/l0.net
ラグビーは日本代表じゃないべ
協会の代表で外人ばっかなんだろ
2000円で十分じゃん

433:名無しさん@恐縮です
18/11/18 00:34:21.14 1EzOQSAo0.net
協会の役員報酬なら日本のほうが上じゃないか?

434:名無しさん@恐縮です
18/11/18 00:34:52.73 wqmmxgDQO.net
なでしこもだけどてめえらで稼いでないんだからしょうがないじゃん
無名俳優がテレビ出てギャラ100万寄越せって言ってるようなもん

435:名無しさん@恐縮です
18/11/18 00:37:53.65 QbkHcoUJ0.net
サッカーなんかは試合出るとスポンサーのボーナスの方が桁違い
だからタダでも出るよ
メッシやクリロナも試合に出ることをスポンサーとの契約にしてるから超高額

436:名無しさん@恐縮です
18/11/18 00:39:10.50 +U18bXTv0.net
おまえら野球WBC馬鹿にしてるけど強豪国が8つしかいないラグビーW杯とあんまり変わらんだろ

437:名無しさん@恐縮です
18/11/18 00:41:03.30 Sy4KFyB90.net
日当?いらんよ、クロンボ頼りのマイナースポーツなんざ
無料でいいわ

438:名無しさん@恐縮です
18/11/18 00:44:35.95 QfezkS770.net
日当じゃなくて特別手当の分だろ?
まあ食事補助みたいなもんだなw

439:名無しさん@恐縮です
18/11/18 00:50:39.58 xZxIFoji0.net
速報
日本vsイングランド
前半終了 15-10で日本リード!
大金星頼むぜ!!
 

440:名無しさん@恐縮です
18/11/18 00:53:28.00 hPIZD1DT0.net
サッカーの日本代表も安いよな

441:名無しさん@恐縮です
18/11/18 00:55:08.97 OFvITzoh0.net
というか、今回のテストマッチで掛かった経費はお幾ら?

442:名無しさん@恐縮です
18/11/18 01:08:19.04 dM8I0iO/0.net
野球が恵まれ過ぎ

443:名無しさん@恐縮です
18/11/18 01:08:46.75 /nMCfym+0.net
リチマイまだいんのかよ
リチマイとかうぜえわ

444:名無しさん@恐縮です
18/11/18 01:49:24.16 dq5mdKp/0.net
速報
日本vsイングランド
試合終了 15-35で敗戦...
敗れたとはいえイングランド相手にここまでいい試合ができるなんて驚いたわ

445:名無しさん@恐縮です
18/11/18 05:42:37.62 eV9/p3cQ0.net
>>2
これだわ。

446:名無しさん@恐縮です
18/11/18 06:45:55.19 goGJtz2G0.net
税金の申告は会社任せが楽ちんだから

447:名無しさん@恐縮です
18/11/18 08:19:31.12 YnCo20Mu0.net
>>444
後半は0-25だぞw

448:名無しさん@恐縮です
18/11/18 08:39:40.32 AdUjBbw20.net
外人無報酬はあかんだろ
5000ぐらいだせよ

449:名無しさん@恐縮です
18/11/18 08:50:48.43 +fhnnBAa0.net
南半球のスーパーラグビーの最高年俸で2000万円くらい
ラグビー選手で年俸1億円超えてるのは世界で数人だけ

450:名無しさん@恐縮です
18/11/18 08:56:54.54 +fhnnBAa0.net
>>379
インドクリケットのIPLの平均年俸は4000万円くらいで、最高年俸選手で2億円くらい
どこかが平均年俸4億円とか出してるけど、あれはシーズンが1ヶ月ちょっとしかないのを1年換算で10倍にしているから年俸が高いと誤解を生んでる

451:名無しさん@恐縮です
18/11/18 08:59:05.94 +fhnnBAa0.net
>>370
クリケット選手でスポンサー収入含めえ年収5億円超えてるのが世界に数人だよ
イギリスじゃ金にならない
ぶっちぎりのインドのIPLでも平均年俸4000万円くらい

452:名無しさん@恐縮です
18/11/18 08:59:19.20 wUJco2pu0.net
「焼豚は他のスポーツのスレでやきうの話するクソ」とかいう連中がいるが
ほとんどアンチの野球叩きじゃねーか
マッチポンプのクソだな

453:名無しさん@恐縮です
18/11/18 09:17:10.82 SzpuczrG0.net
死にかけ森元に牛耳られてるから、五輪ボランティアと同じ扱いだなw

454:名無しさん@恐縮です
18/11/18 09:24:36.91 dR28wSVBO.net
現物支給で良いじゃん、代表グッズを売るとか
日本開催ならチケットを選手に売らせる

455:名無しさん@恐縮です
18/11/18 11:21:02.37 0WadLHqe0.net
アメフトのパクリみたいな競技なんだから人気ないよね

456:名無しさん@恐縮です
18/11/18 12:18:43.89 cubs5EFV0.net
国立競技場には死ぬほど金をかけ
肝心の選手にはほとんど還元しない
これが森喜朗のやり方か


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2048日前に更新/94 KB
担当:undef