【野球】北広島市がボ ..
[2ch|▼Menu]
438:名無しさん@恐縮です
18/11/09 16:47:37.34 2TOTg1WP0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
天然芝で冬場に備えて開閉式ドームか透明な樹脂素材を使った屋根を想定。
建設費は全体で500億〜600億円を見込む。
ボールパークとして周辺にホテルや温浴施設、レストラン、公園などを置くほ
か、野外球場や住宅、子育て支援施設も設ける。日ハムグループは同日付で
電通とともに準備会社「北海道ボールパーク」を設立。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自ら誘致したのだから当然と言えば当然だが、今回のボールパーク建設にあたり、
北広島市が担う有形無形の負担は甚大だ。
アクセス道路の新設や既存周辺道路の拡幅、上下水道の敷設、新駅の駅前広場の
整備といったインフラ整備のほか、スタジアム建設エリアの樹木を伐採し、工事
車両が走行できる程度の粗造成も市の負担で行う。
 一般にはあまり知られていないが、今年3月に候補地となった時点では、全体
で37ヘクタールあるボールパークの敷地のうち、北広島市の所有地は全体の3分
の2強程度にすぎなかった。残りの3分の1弱にあたる10.2ヘクタールは民有地だ
ったので、これをすべて市が買い取ることが市のミッションだ。この10.2ヘクタ
ールのうち、現時点で既に買収が完了しているのは3.3ヘクタールだけで、残る
6.9ヘクタールの取得は来年度だという。
 「未買収地についてもすべての所有者から同意を得ている」(北広島市)とい
うが、賃借人がいる土地については、立ち退きの同意取得は「売り主である地
主の責任」(同)。つまり、賃借人が立ち退かなければ、新スタジアム建設はま
まならない。
現段階でまったく具体策が見えていないのが肝心な資金計画だ。市は今年7月時点
で市が負担すべき一連の費用を124〜211億円と見積もっている。内訳は、公園整
備費用が4〜6億円、道路整備費用が80〜120億円、上下水道整備費が10〜15億円、
そして鉄道駅の整備費用が30〜70億円である。
 鉄道駅は、新駅の設置と北広島駅の増改築の両方で対応する案が有力だが、新
駅の建設にあたっては、市は請願駅(新駅ができることで利益を得る自治体や企
業が必要資金を負担してJRに造ってもらう駅)を前提としており、JR北海道に建
設資金自体の負担を求める考えはない。そもそも赤字続きで国に400億円もの支
援を求める身であるJR北海道に、負担できる余地はない。
 市としても資金を民間に頼る考えはなく、市が市債もしくは国等の補助金で賄
う前提だ。あくまでこの時点での試算に過ぎないだけに、金額には幅もあるが、
これだけの負担をした場合、市の財政にどの程度影響を及ぼすのだろうか。
 北広島市の2017年度の歳入は243億円であるのに対し、歳出は239億円。実質単
年度収支はかろうじて黒字だが、歳入には毎年ほぼコンスタントに26〜27億円程
度の市債発行収入が含まれている一方で、市債償還支出もコンスタントに22億円
前後発生している。必要な費用の総額は現時点の1年分の予算額に匹敵する。今年
3月末時点の市債残高は261億円あり、一連の費用を満額市債で賄えば、市債残高
は1.5〜1.8倍に膨れ上がる。
 市はボールパーク建設による経済効果を年間150億円と見積も



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

312日前に更新/255 KB
担当:undef