..
[2ch|▼Menu]
107:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:40:36.80 sJojcfyG0.net
>>95
200万人集めてもドマイナーすぎて国外で放映権やグッズ売れる訳じゃないしそこらへんで天井だからな

108:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:41:00.90 trZMxiiV0.net
>>103
ヨーロッパに幾つ国あると思ってんの?w
そういうガイジ丸出しの強


109:がりは言うだけ恥



110:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:42:08.56 pzZE9MYR0.net
>>102
1年前の過去ログURL貼ってドヤ顔、、、ガチで低IQのキチガイw

111:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:42:25.78 UiGzXgKN0.net
>>99
ヨーロッパなら歴史的に価値ある建造物は古くても国が金かけて残す

112:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:44:49.53 UiGzXgKN0.net
国立競技場を陸上締め出して国立球技場にするとか基地外だろ
そいつが今度は神宮球場をラグビー場に変えようとしてる

113:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:45:07.44 3p34MJjW0.net
試合数の多さから野球は必要だろう
神宮は大学野球もやってるし

114:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:45:13.36 G4NkZJYc0.net
>>108
だったらそういうの、10年前に提言しろよ
旧国立残したほうが良かった、とか言っているのはすべてその時なにも言っていなかった奴ら

115:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:46:44.33 UiGzXgKN0.net
>>99
劣化とか使えないとか、ゼネコンや土建屋と繋がってる政治家の台詞な
直せば使える

116:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:47:22.46 YbiLos+70.net
>>105
その天井にすらたどり着けないのが税リーグだからな。
国外で放映権やグッズを売ってもその売り上げでスタジアムの使用料すら賄えないと言うwww

117:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:48:15.76 s5oqM/Go0.net
>>109
だって陸上って五輪以外で2万でも客席埋める大会が無いんだもん
客席大幅に減らす改修するかトラック無くして球技場にするかだったら球技場にする方が安く済むだろ

118:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:49:34.14 VuBqFgAn0.net
神宮球場27日と28日
慶応大学の優勝がかかる早慶戦

119:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:49:52.06 jGrJ75fo0.net
>>3>>1
東京は五輪の後も、再開発が目白押し!!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
 ・代々木公園にサッカー専用スタジアム構想
 ・神宮球場と秩父宮ラグビー場の建て替え計画
URLリンク(i.imgur.com)
 ・新国立競技場を球技専用スタジアムに改修
 ・築地市場跡地に「サッカーと野球兼用&商業モール複合スタジアム」案も
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
スレリンク(mnewsplus板)

120:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:52:24.48 VmYLN3Nh0.net
学生野球なんか夢の島でやればいいしヤクルトは地方に行けばいい

121:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:52:35.14 RCrKVMon0.net
>>7
神宮外苑から不人気のラグビーは
出ていってもらった方が良いね

122:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:53:16.16 UiGzXgKN0.net
オリパラ実施は石原の負の遺産、国立と神宮壊しの旗頭は森ってことな
壊す、作るで得するのゼネコンと土建屋

123:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:54:16.31 NEE7APiM0.net
神宮球場って日本野球の歴史そのもので貴重な近代建築でもあるのに簡単に解体決めるんだな
レガシーってなにかね

124:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:55:23.48 z6QqZ+Cf0.net
もう首都圏に野球なんて要らないよ
野球なんてもはや田舎者の暇つぶし

125:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:55:25.82 dLXIs8xI0.net
隣だが新宿から港区に移転
これは大きい

126:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:55:26.62 VjDGUGq60.net
>>85
ラグビーは運動音痴の雑魚が外国人に介護してもらっている雑魚競技
マッチョイズムの真逆
外国人に介護して貰えないと試合出来ない弱虫野郎どもがイキるんじゃねえよ

127:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:55:43.88 4XKyU2iY0.net
>>111
犯罪者ばかりのやきうんコリアン豚選手ども(笑)

128:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:56:10.86 VjDGUGq60.net
おい、森元、安倍、アホウ
いい加減にしろ
新国立も神宮新球場も全部野球に寄越せよ

129:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:56:30.08 4XKyU2iY0.net
>>107
こっちだな(笑)
犯罪者ばかりのやきうんコリアン豚選手ども(笑)

130:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:57:43.07 4XKyU2iY0.net
>>125
オリンピックから追放されるようなゴミカスレジャーなんか
この世に必要ないんだよ(笑)

131:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:58


132::35.17 ID:s5oqM/Go0.net



133:名無しさん@恐縮です
18/10/22 17:58:56.01 F5syykRI0.net
新国立が改修でラグビーやら色々な球技が出来る様になるなら確かにラグビー専用競技場なんて要らんわな

134:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:01:07.98 hKkCcl3z0.net
>>129
客呼べそうな試合はどうせハコが大きい新国立使うのミエミエだからな
ラグビー専スタなんかくれてやる必要かない

135:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:02:39.47 trZMxiiV0.net
>>108
ヨーロッパの国全てが?w

136:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:03:12.42 5MJtVbRE0.net
新潟ヤクルトスワローズ

137:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:03:50.11 rxlKR8Eu0.net
もうダメだ、神宮は新潟に移転するしか無い_| ̄|○

138:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:04:34.72 trZMxiiV0.net
>>112
改修にもコストはかかるし
昔の規格で作られた競技場を盲目的に使い続けるのは何より選手の負担になる
ヤクルトの選手に怪我人が多いのは神宮の前時代的な環境と無縁ではないだろ

139:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:04:40.36 RCrKVMon0.net
>>116
新しい秩父宮ラグビー場の建設は無駄遣いだね
すぐ隣に建設された新国立競技場が
ラグビーなど球技専用スタジアムに改修されるんだからな

140:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:05:06.94 KAmTWL400.net
建て替えは必須だから当然として
デザインは今の神宮球場の面影を残して
欲しいな
しないとは思うがマツダとか楽天みたいな
変な球場はやめてほしい
あとある程度は仕方がないが看板広告も
極力減らして欲しい
日本の球場はとにかくゴテゴテした広告が
多すぎて甲子園ぐらいはもう少し
なんとかならないものか

141:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:05:52.72 WwaPbaEl0.net
ラグビーなんか熊谷送り

142:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:06:24.70 +vwG3NjZ0.net
きちんと土地設けて適正規模の施設作れればそれで良いんだろ
住み分けしろと言う話であって
ここにヤクルトのしっかりしたホーム施設が作れて、それが有効活用出来るならそれが一番地域にとって良いんだろうし
ラグビー場の存在がそれを阻害する上で、これくらいの規模のラグビー場が必要だと言うのなら
別の場所にラグビー場を作って代替するとかそうすれば両方が満足する結果になるだろ

143:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:07:21.61 s5oqM/Go0.net
ラグビーもサッカーもバスケもテニスもどんどん専用のスタジアム作れば良いよ
でも図書館よりも多くある野球場はもういらない

144:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:07:31.86 VjDGUGq60.net
>>136
選手霞を食って生きているわけじゃないからな
むしろスタジアム広告は増やしたほうがいいだろう
日本でも年俸20億円くらいもらえる夢のある環境にせんと
プロ野球ってのはレジェンドの王さんや張本さんたち先人が
残してくれた文化遺産みたいなもんだからな(まだ生きているけどよ
今いる世代が発展させないとならない責務がある
とにかく中高年連中はそういう使命というものを忘れている
口だけキレイなことを言っていれば良いわけじゃない

145:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:08:34.91 z6QqZ+Cf0.net
ヤクルトが自前で建てろ
何時まで寄生してんだよ

146:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:09:00.43 p4LZUzEO0.net
国立や秩父宮は公費で維持されてるんだろ?
民間で維持される神宮は凄いと思うよ
この辺に各競技の根付き方の差も見える

147:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:10:26.66 trZMxiiV0.net
>>141
建てたくても建てさせてもらえないよ

148:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:10:50.21 xXUWx7xk0.net
一時の五郎丸の人気どこへ行ったラグビー何てマイナースポーツ

149:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:11:15.10 VjDGUGq60.net
>>141
どのみち、営業権もらえればヤクルトが自前で維持しているようなもんだよ

150:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:12:35.84 hXBIlcCH0.net
>>141
八王子あたりはいかがでしょう?東京だしアクセス抜群だし味スタみたいなもんだw

151:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:12:35.90 s5oqM/Go0.net
無税の宗教法人がスポーツ産業に居るのってすごい違和感なんだけど
他にもこういう不思議なスタジアムってあるの?

152:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:12:48.98 PwKRC6vr0.net
ファウルグラウンドにブルペンがあるとかプロの球場として有り得ない
誰が肩作ってるか相手にバレバレ

153:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:13:07.37 lVX38CCj0.net
>>38
五輪は関係ない
平日も2万人近く入る

154:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:13:13.31 t+Qwf6++0.net
>>1
たった12球団しかないのにどういつ都道府県に2つも球団がある必要なくね?

155:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:13:37.20 hXBIlcCH0.net
>>145
今や自前で営業権もってないのって巨人とヤクルトくらいだからなー浜の893からも奪って健全経営w

156:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:13:59.58 huBobWsq0.net
とりあえず超欠陥球場だからな
とっとと取り潰せ
去年のだがホームランが出やすい球場
1位 神宮球場 67試合140本塁打(2.08)
2位 横浜スタジアム 71試合136本塁打(1.91)
3位 東京ドーム 63試合105本塁打(1.66)
4位 マツダスタジアム 69試合109本塁打(1.57)
5位 ナゴヤドーム 69試合85本塁打(1.23)
6位 甲子園球場 62試合65本塁打(1.04)
ハマスタもレッドカード
早々に改善するように

157:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:14:04.94 916zWaTB0.net
ラグビー場に観客席要らんだろ
誰も見ないし
河川敷で十分

158:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:14:19.23 hXBIlcCH0.net
>>151
↑間違い。ハムも持ってなかったw巨人、ヤクルト、ハムね

159:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:14:51.88 +vwG3NjZ0.net
>>148
クラブハウスが真横にあったりなぁ…
ファンが暴動して選手を閉じ込めたみたいな事件が去年報道されてたけど
どう考えても今の時代に合わない部分はあるわけで

160:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:15:09.24 fh3myLZv0.net
>>1
なんでカテゴリがプロ野球なのか
球団が決めることではない

東京都/神宮外苑地区街づくり指針案/民間主体で施設計画検討、11月に指針決定へ
 

161:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:16:25.38 KAmTWL400.net
>>140
いや、よその球場はいいんだよ
どんどんエンターテイメントできらびやか
な広告で構わない
ただ聖地と言われる甲子園と神宮は
あまりゴテゴテして欲しくない

162:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:16:40.58 HTCuoL/s0.net
「ラグビー場跡地に球場を移す案には賛成」「球場とラグビー場を入れ替えるのは歴史・文化を破壊する」「新国立競技場を五輪後、球技専用に改修する計画がある。新しいラグビー場は不要」などの意見があった。

↑サカ豚が勝手にスレタイ変えて煽ってる

163:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:16:44.48 9RwtCtZe0.net
>>150
人口が日本全体の1/10占めてるんだから市場が大きいからしょうがないべ
お前も四国に住めと言われたらことわるだろ

164:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:18:02.59 IXvZpWct0.net
>>121
首都圏でプロ野球 >>> Jリーグだけど
>>141
Jリーグもな

165:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:18:23.54 AsWF4WN70.net
ラグビーはもう滅びゆくスポーツだと思う。
子どもが1人か2人という時代なんだし、その子どもにラグビーをやらせたいと思う親がそんなに居るとは思えない。
相撲と同じでラグビーの有名人も早く死ぬでしょ。

166:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:18:29.38 +vwG3NjZ0.net
例えばハムみたいに別施設での計画立ち上げて、
それで当事者に揺さぶりをかけるみたいな戦略があっても良いんじゃ無いのか?
プロ野球球団を欲しいと思ってる地域は他にもあるだろ

167:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:18:48.76 VjDGUGq60.net
>>157
そりゃ間違った考え
そういう清貧思想


168:は良くないな がんがん行こうぜ



169:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:19:36.08 kNXs1rBM0.net
>>12
こうやって逃げることで赤字を
サッカーや陸上に押し付ける気なんだろ
だいたい「新しいラグビー場」はいらなくとも
「これまである皇族の名が冠された競技場」は
基本的に必要だろう

170:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:19:54.06 ScJjtuA20.net
ラグビーは社会人vs大学の日本選手権が成り立たなくなったときから一気に人気無くしちゃった
昔の秩父宮とかデートスポットのひとつだったのに

171:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:19:56.14 hXBIlcCH0.net
>>162
東京にこだわらないならどこでも行けるけどさすがに東京に球場作れるような土地がないよw
どっかデカい工場とかが移転やらぽっかり空くならまだしも・・そういう立地はイオンとかが持ってくだろうしw

172:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:21:40.38 pzZE9MYR0.net
>>147
> 無税の宗教法人がスポーツ産業に居るのってすごい違和感なんだけど
宗教関係ない事業だから課税対象だよ

173:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:22:05.31 rxlKR8Eu0.net
築地が野球場を作りたがってるではないか

174:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:22:59.42 0P+ZqEkj0.net
何も要らん
公園にしろ

175:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:24:03.60 shEb6uKd0.net
>>152
欠落なのは球場ではなく
この球場で良しとしている
野球のルールだね

176:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:24:24.73 xid2VBT30.net
信濃町から遠くなるやないか!
外苑前が無駄にさらに混むやないかい!
邪魔や!

177:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:24:29.20 W2LhX86t0.net
都心離れればいくらでも土地あるべ
味スタの隣に建てたってええ
多摩テックの跡地も確か問題になってたはず

178:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:25:00.91 trZMxiiV0.net
>>169
代々木公園行けよ

179:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:26:00.53 mw5CqFlv0.net
新球場(屋根有り)=巨人のホーム球場、ヤクルトの暫定ホーム球場とする。つまり共有。
東京ドーム=ヤクが新本拠地を選定する数年間はライブ/イベント専用箱となる。
新本拠地(新潟有力)=ヤクを出迎える前にインフラ再整備。ヤク移転後に東京ドーム取り壊し。ライブ/イベントは巨人の新球場で行う。

180:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:29:36.15 nupt1dqC0.net
スーパーラグビーも決勝以外ガッラガラだからなw

181:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:30:37.75 trZMxiiV0.net
>>174
それデタラメすぎね?
株式会社東京ドームはどうなるの?

182:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:30:44.60 s5oqM/Go0.net
>>168
巨人が狙ってるとの噂があるね

183:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:32:35.96 IcwX3+QS0.net
>>174
ヤクルトが移転するわけないじゃん

184:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:33:15.90 1gLdNmNz0.net
>>66
旧国立こそ「歴史と形だけで中身がない」施設だったのだが

185:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:33:52.21 jGrJ75fo0.net
>>7>>2
東京都の指針案によると、「外苑前駅」から新国立までつながる
移動ルートの歩道をもっと広げて【歩行者専用スペースに活用しろ】と指定されてる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

つまり、今の神宮球場の3塁側レフトスタンドがある跡地や、
神宮第二球場の西側は「広げれられる歩道スペース」になって
再開発用の敷地に限りがあり、仮に新しい「秩父宮ラグビー場」が建設されても
収容数は現行と変わらず2万5000人程度になるだろう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

186:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:33:56.15 Yjc2KBZh0.net
ヤクルト専用は駄目か

187:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:34:46.94 glUxlm0s0.net
そもそも新国立デザイン問題ゴタゴタがなかったら
ラグビーワールドカップに間に合ってた

188:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:35:10.36 7xsmsT1V0.net
いや、秩父宮ないと新国立の芝が死ぬぞ

189:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:37:23.85 p4LZUzEO0.net
東京には公立の野球場が少ないんだよな
東京ドームも神宮も民間だし、プロと同居
五輪開催中にアマチュアをどうするかは議論になってる

190:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:37:38.14 mw5CqFlv0.net
>>176,178
デタラメというかワシの提案する最善策だけど?東京ドームは糞狭いドームランの欠陥球場だし日本代表する球場があれでは恥ずかしいわ
ネックはよみうりランドだけだなぁ
報復されるだろうねぇ・・・笑
wikiより
ジャイアンツの親会社である読売新聞グループ本社および日本テレビ放送網との直接の資本関係は無いが、
読売新聞グループ本社系列の株式会社よみうりランドの大株主である。
なお、よみうりランド同様に公営競技場の場外投票券発売施設を所有運営しており、
かつては後楽園競輪場も所有していた。2015年現在も子会社が公営競技場を所有している。

191:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:38:30.09 31tN0W8R0.net
少子化なんだからセックススタジアムでも作れよ
10万人収容の

192:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:38:44.12 /XfoDJGr0.net
松山「いつでもおいでなもし」

193:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:40:13.85 Vu7lA4Ew0.net
>>6
巨人は築地跡地だろ

194:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:40:20.56 8G7f0ace0.net
人生でヤクルトファンにあったことない

195:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:42:16.03 kNXs1rBM0.net
>>82
新国立は耐震問題と代表戦対応で
90年代末には建て替えプランがじわじわ出てた
それに合わせて都内の競技施設を整備して、
どうせ造るなら五輪を呼ぼうとなったのがゼロ年代
ところが五輪招致が決まったら新国立がgdgdにされ
更にこの話があとから湧いてきた
というのが時系列
さぁ誰が悪いのか時系列の流れから読み取ろう

>>141
実際、大学野球の聖地というなら
自前で建てるべきではあるな
>>142
全国に6千以上ある野球の民間競技場より
全国に2千もないサッカーやラグビーの民間競技場のほうが
実数では三倍ほど多いんですが

196:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:42:42.92 445Od71R0.net
12球団の球場で唯一、聖教新聞の広告がない神宮球場
これマメな。

197:名無し募集中。。。
18/10/22 18:43:45.43 qpA9TTK10.net
ラグビー「俺たち仲間じゃなかったのかよ」
野球「ラグビーとか昭和のスポーツwww」

仲間割れか

198:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:46:36.43 trZMxiiV0.net
>>185
現実味がまるでないんだから最善もへったくれもないよ

199:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:48:44.14 /qtAOffP0.net
松山で細々とやればいいよ
全国に分散したほうが球界にとってはいい

200:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:48:58.61 hPT2lh/l0.net
>>190
代表って億単位の報酬をもらってるプロの興業の事だろ
なぜか、大学などのアマチュアにプロは優先する

201:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:50:13.49 dzzJ+P7f0.net
皇族の名前が付いたスタジアムだから無くならないだろ
秩父に移転だな

202:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:51:50.45 wv04HRNs0.net
早明戦で秩父宮と聞いて西武線乗ったアホおったな

203:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:51:59.56 RCrKVMon0.net
>>180
マジで新ラグビー場はいらんなw
球技専用になる新国立から数mの近距離じゃん

204:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:52:24.40 yeqWdR2m0.net
伊藤忠の本社ビルから見下ろされる父信宮跡地に移転とかありえないわwwww

205:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:53:00.05 Vu7lA4Ew0.net
>>196
ラクビーは秩父に移転賛成!


206:!



207:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:53:19.88 jNC3Fw7L0.net
ラグビーは森ンピックのせいで興味が失せた

208:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:55:20.15 7wDoczZKO.net
ヤクルト 新潟だか静岡に移転じゃないのかw

209:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:58:23.52 glUxlm0s0.net
>>194
坊ちゃんスタジアムは巨人阪神広島ビジター
中日横浜は他3県球場持ち回りで
アイランドリーグ傘下で面白いかもな
アクセスは飛行場あるし
オリンピックイヤーは神宮長期使えないんだろ?
お試しで1年やってみれば?

210:名無しさん@恐縮です
18/10/22 18:59:03.69 5oTBmyv20.net
キチガイスマホホモどうなのこれ?
サッサと説明しな!

211:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:00:42.29 TP8/HS5i0.net
>>7
仮に建設費をサッカーくじtoto助成金にも頼るなら大反対だわ。
ラグビーW杯日本大会でも赤字が想定されてて開催費約400億円の一部を
サッカーtoto助成金で補てんするのに、ラグビーはどれだけ迷惑かける気なんだろうか

■サッカーくじtotoから56億円を補てん ラグビーW杯開催予算
 → ラグビー協会側 「財政問題が前進した」
スレリンク(mnewsplus板)
 更に各自治体のラグビー場整備費にも数十億円のtoto助成金を支給
スレリンク(news4plusd板)
ラグビーW杯の全48試合で、平均3万以上の客が入らないと赤字になる。
例えば「グルジアvsナミビア」といった不人気マイナー試合に3万人も集客できるか疑問
スレリンク(mnewsplus板)

212:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:02:24.34 cBTvMq8uO.net
>>42
歴史的建造物と言うならそもそも明治神宮周辺の付帯施設でしか過ぎないから
恒久的なのは絵画館だけでそれ以外スクラップアンドビルド対象なんだよ。

213:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:03:30.88 kNXs1rBM0.net
>>195
何が言いたいのかわからんがキチガイは社会の邪魔だから黙ってような
そもそも企業の宣伝部をアウトソーシングしただけの豚を
「プロ」といって、それ以外をアマチュアと定義づけて
清貧こそ正義と誤解させた野球は
全ての競技に対して侘びて腹を裂くべき

214:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:04:22.34 QN+PbtqC0.net
>>131
なわけないだろ
イタリア、イギリス、フランス、ドイツとかな
見てこいよ

215:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:05:27.26 cBTvMq8uO.net
>>186
国営のラブホとか胸熱

216:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:05:58.90 73V9pDZI0.net
>>12>>33
神宮開発って利権の匂いがプンプンするけど
市民活動家たちは築地の豊洲移転妨害に気を取られてて
まだ助かってると思うw

217:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:09:34.38 QN+PbtqC0.net
>>139
日本で一番、人気あるスポーツは高校野球なんだよ
全国に何校あると思ってんだ。夏大は球場不足で平日にやってるんだぞ
URLリンク(youtu.be)

218:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:10:49.92 nZlIEcJg0.net
秩父宮不要だと? ふざけんじゃねえよ。戦争の生き残りによる浄財でつくったラグビー場だぞ。
おいそれとなくされてたまるか。

219:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:11:24.76 trZMxiiV0.net
>>208
例えばどのスタジアムのこと?
壊さないっていうからには何十、何百とあるんでしょ
また日本だって代々木第一体育館みたいな建物として歴史的な価値があるものは取り壊さずに改修して使ってるけどな

220:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:12:43.38 jNC3Fw7L0.net
>>212
ラグビーを法律で禁止すべき
森の顔がちらつくから嫌いだし

221:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:12:51.76 i1635xyx0.net
>>211
合同なくすと3千校くらいらしいね
部員数も高体連と同じカウントしたら卓球部以外の人数だし

222:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:13:00.50 QN+PbtqC0.net
>>200
秩父宮は伊藤忠ビルで日影になったからラグビー協会は逃げたがってるんだよ
秩父宮の伝統なんて、神宮球場に比べればチッポケだからすぐに捨てられるんだろ

223:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:14:30.17 QN+PbtqC0.net
>>213
君はいい
まりでも蹴ってろ

224:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:14:39.51 dzzJ+P7f0.net
ドイツのナチス時代にベルリン五輪で使った陸上競技場はドイツW杯のときに屋根つけたり大規模改修してたな

225:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:15:34.84 cBTvMq8uO.net
>>196
名前が残ればまだマシなくらいで、都内の宮家跡地などいずこも消えて無くなる運命だがな

226:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:17:51.22 cBTvMq8uO.net
>>186
思うに国はカジノリゾートよりラブホリゾートを作るへきなんだよなあ

227:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:18:19.13 jNC3Fw7L0.net
>>218
気候が荒く酷暑風雨に晒され、地震に襲われる日本とドイツじゃ条件が違いすぎる

228:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:18:58.39 trZMxiiV0.net
>>217
具体例は?

229:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:19:08.55 QN+PbtqC0.net
>>215
高体連なんかと比べるのは高野連の高校野球に失礼過ぎる
人気も財力も伝統も違いすぎる
高野連は夏の甲子園で二週間で100万人集めて儲かったお金でこれ始めたらからな
プロ野球並みの全国秋大一球速報な
URLリンク(baseball.omyutech.com)

230:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:19:58.87 nqiuyGJD0.net
>>17
ないよ税金泥棒の玉蹴りナマポじゃないから
それは宗教法人明治神宮の敷地内で明治神宮主体の民間スキーム 採算が取れて倍お釣りが来る計算
>>1の1番下

231:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:20:12.87 hPT2lh/l0.net
>>207
プロとアマチュアの境界をあいまいにしてプロを自治体と組ませて
プロを優先して行動するサッカーが全競技の中でも異質なのだよ
相撲だってアマチュアが優先される

232:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:20:32.77 oYcwfmlO0.net
テニス倶楽部潰す気か?

233:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:20:44.41 trZMxiiV0.net
旧国立の歴史なんてたかだか50年

234:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:21:14.54 73V9pDZI0.net
>>116>>188
築地はJリーグのFC東京も新スタを検討してる
18年10月02日
FC東京・大金社長 将来的なスタジアム移転を表明
「築地の跡地や、有明などの臨海部。あとは品川だったり。もちろん多摩地区にも土地はある」
とスタジアム建設が可能な候補地を挙げた
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

235:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:21:43.35 QN+PbtqC0.net
>>222
君の勝ちでいい
222の22って法政田淵の六大学野球で打ったホームランな
それが神宮なんだよ

236:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:23:06.94 jyDoHj2A0.net
>>223
相変わらず金使うとこ間違ってんな

237:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:24:16.29 QN+PbtqC0.net
>>218
大改修と取り壊し再建築は違うんだよ

238:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:24:44.01 i1635xyx0.net
>>230
金あるなら甲子園みたいな偽物じゃなく内野芝のキチンとした球場を作ってやれば良いのに

239:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:25:28.30 nqiuyGJD0.net
>>223
選抜高校野球
総入場者数、平成以降最多の54万人
URLリンク(mainichi.jp)
春夏で150万人超

240:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:25:44.32 cSXXAOlW0.net
>>232
内野芝がいいなら神戸にスタあるぞ

241:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:27:24.67 kNXs1rBM0.net
>>225
企業の宣伝部なのにプロを称して税金払ってない野球がなんだって?

242:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:27:28.36 YHQImvjg0.net
>>91
国立はもう国際競技開催基準を満たしてないよ

243:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:27:43.65 z8k/RKBF0.net
>>14 >>18
このスレは、
やき豚
サカ豚
ラグ豚
どもが入り乱れてておもしれーw

244:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:28:21.25 QN+PbtqC0.net
秋大から始まった全国一球速報
高校生の部活だぞ
これが日本一人気スポーツの高校野球な
URLリンク(baseball.omyutech.com)

245:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:28:47.63 dzzJ+P7f0.net
高校野球が人気なのではなく夏の甲子園大会が人気
サッカーが人気があるのでなくサッカーW杯が人気と言う焼き豚理論に従えばそうなる

246:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:28:54.40 kNXs1rBM0.net
>>210
豊洲だけじゃなくて五輪であーだこーだ喚いてるくせに
秩父宮と神宮にはまったく関心を示さないの
普通に考えたらおかしいよな

247:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:28:58.67 nqiuyGJD0.net
>>228
サカ豚はバカだからそんなの鵜呑みにするようだが月2しか使用しないで仮に毎試合3万満員になっても銀座の裏の一等地買うか借りてそんなもん建てる金がどこかから出てくるなら日本中サカスタ反対運動なら起きてない

248:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:30:46.18 nqiuyGJD0.net
>>228
そもそも東スポの記事にFC東京は代々木も無理だとほとんど書いてある

249:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:31:12.01 QN+PbtqC0.net
高校野球一球速報、こんなマイナー地方カードもリアルでやってんだぞ
URLリンク(baseball.omyutech.com)

250:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:32:32.37 kNXs1rBM0.net
>>239
春の甲子園ですら人気ないし
夏の地方予選も決勝を除けばガラガラだしね
しかも甲子園は春夏合わせて百試合近く生中継して
中継しない局でも長々と報道して宣伝しまくって
甲子園の動員も水増ししてようやくその有り様
神宮を聖地だと言ってる大学野球も動員だけなら
駒沢や大田でも充分だろう

251:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:32:47.72 dzzJ+P7f0.net
あれ新国立の球技場化を妨害するために実現不可能な計画ぶちあげてるんじゃね

252:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:33:16.76 nqiuyGJD0.net
>>239
春の甲子園も全国高校サッカーより全然人気

253:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:34:15.38 nqiuyGJD0.net
>>244
寝ぼけてるのか?>>233

254:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:35:18.24 QN+PbtqC0.net
>>236
国産車が20年中たって部品が無くなって車券通らず
その車ってスクラムにするんじゃじゃないんだぞ
ロシアとかに持っていって現役であと30年は使われる
耐震が、老朽化が、改修より新設の方がいいには得する
って台詞はゼネコンと土建とそれにくっついてる政治家な

255:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:35:24.24 i1635xyx0.net
日本で1番観客数が多い高校生のスポーツ大会って高校サッカー決勝だろ

256:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:35:29.74 cSXXAOlW0.net
>>244
選抜高校野球
総入場者数、平成以降最多の54万人
URLリンク(mainichi.jp)

257:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:36:22.72 kNXs1rBM0.net
>>228
築地は焼き豚と土建屋がずっと話題に挙げてるな
やきうみたいに半年しかやらなくて
あとの半年は高額な屋根つけないとイベントも出来ない連中なら
行く意味はあるかも知れないが
あいつらジジイだから駅前にないと無理なんだよな
とりあえず東京ドームはライブやるにも無駄な小屋だから
はやく解体してほしい

258:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:36:38.52 cSXXAOlW0.net
>>249
瞬間最大風速ですね

259:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:36:55.77 QN+PbtqC0.net
>>236
国産車が20年たって部品が無くなって車検通らず
その車ってスクラップにするんじゃじゃないんだぞ
ロシアとかに持っていって現役であと30年は使われる
耐震が、老朽化が、改修より新設の方が得する
って台詞はゼネコンと土建とそれにくっついてる政治家な

260:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:38:00.56 kNXs1rBM0.net
>>249
埼玉の僻地で水増ししてなくてそれ
>>250
大阪と神戸の間の駅前で水増ししてそれ

261:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:38:05.74 cSXXAOlW0.net
>>251
>とりあえず東京ドームはライブやるにも無駄な小屋だから
>はやく解体してほしい
民間施設だからお前が買収すれば即解決
頑張れ!!!!!

262:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:38:05.98 259zZvgg0.net
都心のど真ん中にやきう場いらんだろ
秩父に移転しる

263:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:39:10.91 nqiuyGJD0.net
またサカ豚がヤケクソに支離滅裂な野球僻みレスを繰り返しだしとる

264:名無しさん@恐縮です
18/10/22 19:39:16.17 kNXs1rBM0.net
>>253
神宮第二を潰してもサブグラウンドは常設できないのでは


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2036日前に更新/299 KB
担当:undef