..
[2ch|▼Menu]
125:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:24:36.43 1x4z6ZWY0.net
>>66
幼稚園のころからあだ名がじぃだからね

126:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:24:40.69 BeGP/0F30.net
でも数年後巨人に呼ばれたら行くんでしょ

127:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:25:09.91 biXWdGo70.net
>>110
ピンポン…まさにそれで…あなた野球知って増すね…😸

128:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:25:21.29 SFS9Yz9+0.net
>>114
初期の原は育成がんばっていたのに
いきの良い若手がいっぱいいた

129:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:26:28.45 tR2N4jw60.net
原が監督復帰で、また週刊誌の格好の餌食

130:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:27:25.23 CFbe5UP90.net
指導者として実績があるから
他の球団から声がかかりそうだよな

131:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:27:39.25 p+oChLfO0.net
>>122
いきがいいだけで誰一人レギュラーになれなかったな
斉藤宜
福井
鈴木尚
中井
大田

132:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:27:48.24 zutoA77L0.net
要は原から首からって指示が出てんだろ?川相は・・
次の監督に必要なしと言われたんなら仕方ないわなぁ

133:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:28:04.23 wXFYmrAt0.net
原や宮本や元木の腹黒お笑い首脳陣なら真面目なだじゃれ川相は合わないだろ

134:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:28:10.45 biXWdGo70.net
>>118此処にも、野球知らんオンチがいるな…🤒

135:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:29:26.78 aX1tp4I/0.net
中日に戻ってこい
いつでもウェルカムだぞ

136:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:31:59.37 SFS9Yz9+0.net
>>125
なんで松本、山口、亀井、越智を外すんだよ

137:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:32:44.79 oz8MGa7g0.net
川相と言えば安定した守備と送りバントだよなあ

138:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:32:54.05 cmks5Wxm0.net
>>117
長嶋は元々清原を評価してなかったよ。「そんなにいい選手かねぇ」と親しい記者に漏らしてた
あれはもうオーナー案件。石井の方が状態良くても清原使ってたくらいだし
その中で松井の成長に影響を及ぼしたのは落合くらいでしょ。あとは長嶋自身
松井の育成は長嶋の功績と言ってもいいけど、基本的には二次長嶋は欲しい欲しい病だったよ

139:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:32:55.48 FrKWPuMl0.net
川相は中日顔だよな
あの顔は中日のが好まれるべ

140:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:33:34.39 SBrZ5o1j0.net
>>93
これな

141:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:35:54.59 Kp4lnn7g0.net
>>93
阪神の矢野に言え

142:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:36:31.72 3iIKVifJ0.net
>>4
企業規模的にはジャイアンツは大企業の子会社で、カープは個人商会


143:なんですけどね(苦笑) まあカープは松田オーナーのフットワークの軽さと球団全体に眼が行き届いた上でのトップダウンが上手い具合に回ってこの結果だから



144:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:38:10.84 +pVa2Pkv0.net
川相は今年の広島の優勝メンバー丸や会沢は8年前には二軍にいた、育成には時間がかかる、と言ってるのに巨人や中日の上層部は聞く耳を持たない

145:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:38:15.97 2AnpcO1I0.net
これで川相を一軍ヘッドコーチに起用したら原のこと見直す

146:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:38:48.74 SFS9Yz9+0.net
>>117
>落合、清原、石井、広沢、マル、江藤等々
胸やけしそうで全く魅力のないチームだったなあ
4番だけでなく、俊足がいたり、いぶし銀の職人がいたり
メリハリがあっての魅力なのに

147:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:39:00.75 U5uWTq5i0.net
>>82
だね、1億円の件は、読売ナベツネの威光で抑えようなんて無理だからね。

148:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:39:20.78 ofw79y4h0.net
巨人もサウジみたいなこと始めたのか

149:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:39:26.55 zutoA77L0.net
>>138
そんな事するくらいなら首切らんで昇格してるだろマヌケ

150:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:40:06.82 aezLUFoB0.net
>>76
桑田を評価してるのはニワカ野球ファンだけで球界でもディープファンでも総スカン状態
当たり前のことを理論派ぶって「ぼく賢いでしょ」アピの自分中心の根性の腐った人間

151:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:40:10.87 ffRy8b1xO.net
>>93
名ヘッドコーチ
「コンパクトちゃうから使いモンにならへん」

152:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:40:30.83 U5uWTq5i0.net
>>47
菅野はメジャーに行くでしょう。

153:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:41:27.05 XmsdcV6LO.net
川相は一度自分の意志で巨人から出ていったからそういう扱いになる
巨人は一筋じゃない人には冷たい

154:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:41:39.50 SFS9Yz9+0.net
>>140
そもそも巨人は高橋を続投させようとしたのに辞めると固辞したから
原監督が再登板になったんだろ?
今の巨人は監督したがる奴がいないんだよ

155:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:41:53.61 ho3twKq10.net
こいつも懲りないね

156:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:42:13.97 79yX0jwF0.net
川相は巨人の恥さらし

157:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:42:25.40 /g8ty3Sg0.net
>>45
ファームで優勝しても一軍に貢献できないんじゃ意味ねぇだろカス
一軍で戦える選手を作るのがファームの仕事だボケ

158:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:42:42.67 SFS9Yz9+0.net
>>145
菅野は巨人一筋じゃないの?

159:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:43:35.94 RsbJmyhs0.net
>>150
矢野「せやな」

160:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:43:44.37 ftTP8UVI0.net
広島との差はちょっとじゃないだろ

161:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:44:00.39 zutoA77L0.net
江川監督、桑田ヘッド、松井は頭悪そうだから経験を積ませる意味で打撃コーチの布陣でいけよ

162:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:44:43.51 zutoA77L0.net
>>151
菅野はFA権取得したらメジャー挑戦決めてる

163:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:44:46.00 rIXaD5ei0.net
ジャイアンツの二軍監督は
一軍監督へのステップじゃないし
育成にしたってせっかく下で育てても
上がFAで集めてきた選手だらけじゃ
ろくにチャンスも与えてもらえない

164:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:45:02.69 AwfTudWR0.net
落合が復活したら拾われるだろ、復活したらの話だが

165:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:45:09.12 SFS9Yz9+0.net
>>150
若手も1軍で活躍しはじめてるじゃん
もう2、3年我慢すれば巨人も若手王国になったのに

166:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:46:36.29 SFS9Yz9+0.net
>>155
メジャー行くのなら日本ハムでもよかったのにね

167:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:46:41.47 421VPBHV0.net
シーズン終了時だから、突然でもない。

168:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:49:30.39 kRK5xRnj0.net
>>132 でも入ったら観客の大歓声が松井と全然違うと言うことがわかって贔屓し始めた。 「地鳴りがするんですよ」と言ってな。 川相だっていったん引退し原の下でコーチ内定しながら堀内になったので中日に行った、 原が巨人監督に復帰したらすぐ巨人に戻ってきた。それがこうなるとか想像できたか? 人間の人間に対する評価なんて何かのきっかけでコロッと変わるもんだよ。



170:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:49:32.26 +pVa2Pkv0.net
出張先でいきなりクビを宣告されたらひどいだろ
再就職先もなく無収入
子供は学校退学、家のローンも払えず一家でホームレスに
ひどくね

171:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:49:43.46 ffRy8b1xO.net
>>159
おじいちゃんの夢も叶えんとイカンから

172:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:50:12.34 CHkJGLOB0.net
>>39
自分を批判する奴が好きな奴なんていないw

173:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:50:21.44 JIkZSIsM0.net
監督はともかくGMが毎年コロコロ代わるようなチームが強くなる訳がない
コーチも宮本元木とかあからさまに視聴率狙いだからなw
果たして選手がついていくかどうか
まあ元木とか遊び人だから坂本とかは一緒になって夜遊びしまくるだろうけどw
なんか巨人が年々腐っていくな
読売自体が内部が腐り切ってるんだろうけど

174:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:50:27.95 6kQOC6ae0.net
こういうコメ残すような奴は大抵本人に問題がある
聞いた話によるとツーアウトランナーなしで前打席送りバント失敗した打者に送りバントとかw
頭おかしいだろ
バントの名手の癖に下から上がってくる奴は送りバントも満足にできない奴ばかり
指導力があるのか甚だ疑問ですわ

175:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:51:28.68 rIXaD5ei0.net
>>153
川相が言うちょっとの中身が何なのか分からないが
そのちょっとの差がまったく埋まる気配が無い

176:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:51:58.79 HkXq4iE40.net
>>4
まさにこれ

177:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:52:16.86 Sp0jDuuR0.net
>>132
阪神のヤニキと一緒だったんでしょ
第一期で育成路線でやっている内に首にされて
そのトラウマで即戦力ばかり集めるようになった
ヤニキも第二期政権時はそうなるだろう

178:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:52:32.68 SFS9Yz9+0.net
>>165
>コーチも宮本元木とかあからさまに視聴率狙いだからなw
元木ってそんなに人気あるの?
川相よりはるかに地味な選手だったじゃん

179:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:52:34.31 zutoA77L0.net
>>159
でもこの前、メジャーリーグの記者が菅野がFA件取得出来るのには後4年だったかな?掛かってその時の獲得なら今の7割か8割の価値しかないだろうとの見通しだったから・・安く買い叩かれたら行かないかもね

180:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:53:00.63 aezLUFoB0.net
>>166
そういう作り話は野球ファンには通用しない
走者がいない時は送りバントとは言わない
バンドのサイン自体でない

181:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:53:08.41 Qzcz5fmo0.net
>>67
強奪した外国人って例えば誰?

182:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:53:35.53 XmsdcV6LO.net
>>159
ハムならポスティングも認めてくれるし既にメジャーに行ってただろうな

183:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:53:41.67 oqaT6bnX0.net
美味しいところを宮本と元木に持って行かれるのか

184:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:53:41.78 3iIKVifJ0.net
>>8
ホークスは三軍も含めて選手ごとに体のサイズやウェイト、食事量まで目標値が設定されて達成者にはボーナスも出される
だから二軍の選手が愚痴りながらウェイトしようもんなら三軍の選手が「ならそこどけや!俺が代わりに使


185:、!」って言い争いになってバチバチの雰囲気になるらしい



186:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:53:56.29 SmQjwvd+0.net
>>91
昔、西武の森監督は何回か連覇したけど、最後に日本シリーズ制覇出来なくて辞任したな。

187:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:54:06.95 ZLEtyVb/0.net
>>112
川相はその職人芸が試合中の1つのショーとして成立してたよなw

188:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:54:08.99 16vdOz6l0.net
バント世界一なんだから
ピッチャー向けの打撃コーチが適任だ

189:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:55:19.85 w7C23ZwY0.net
一体何がはじまるんです?

190:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:56:10.46 aiNnToiO0.net
バント職人が監督やると ろくなことない。

191:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:56:46.14 qIZ+GYtD0.net
>>174
爺ちゃん存命だったし、おじさん読売監督だったし。

192:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:57:53.02 y7UlaZ3c0.net
>>60
カープファンだが、川相はいい選手だったなぁ。
彼がきちんとお膳立てするからクリンナップが機能してた印象。
また藤田監督が隙がなくて、あの頃の巨人は本当に強かった。

193:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:58:04.52 zutoA77L0.net
また来シーズンから巨人の試合でホームラン打った打者とあの笑顔でグータッチするのを見させられるかと思うとうんざり・・
巨人戦見るのやめようかなぁ

194:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:58:06.06 //LlYXvh0.net
そもそも、なんでイチイチ巨人に戻ったんだよ
都合の良い女かよ

195:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:58:17.33 fFfc+lSg0.net
こいつ気が短いから何してくるかわからん
富山での乱闘でヒップアタックしてから印象が変わった

196:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:58:19.75 p+oChLfO0.net
>>146
>川相は一度自分の意志で巨人から出ていったからそういう扱いになる
>巨人は一筋じゃない人には冷たい
巨人一筋の岡崎スカウト部長と斎藤投手コーチも首になったぞw

197:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:59:15.73 //LlYXvh0.net
>>187
斉藤は投手崩壊の責任取って自分で辞めたんだろ

198:名無しさん@恐縮です
18/10/21 07:59:25.81 PrE8QKHP0.net
>>46
メジャーにもっとも近い男 は

199:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:00:06.80 BeMvHsot0.net
>>177
@@@3@@@11
3年連続日本一の後、89年に優勝を逃して堤オーナーから「やりたきゃどうぞ」と強烈な嫌味を言われる
その後、リーグ5連覇するも、最後の2年はシリーズでノム、セゲヲに敗れ勇退

200:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:00:09.30 Qq7bo32o0.net
巨人の二軍は若手の育成じゃなくて実績のあるベテランの調整で試合してるから優勝してるんでしょ

201:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:00:11.73 a6xmVk//0.net
川相は超体育会系のノリと聞いたぞ
現場からの評価はそんなんでもないんじゃね

202:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:00:21.80 kRK5xRnj0.net
>>169
違うよ。
長嶋が第2期に就任した時期はメジャーでもFAで補強して優勝するような風潮になってたから、
新しい物好きな長嶋が真似しただけ。

203:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:00:31.94 zj3CKkUo0.net
辻にホームまで走られた無能ショート

204:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:00:38.36 tvHwq2Yu0.net
つまるところ
巨人は野球やる気ないな

205:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:00:56.63 L+rnusbx0.net
そもそも二軍監督の仕事は選手の育成・調整
結果を出すことなんて二の次

206:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:01:15.50 3iIKVifJ0.net
>>80
昨年のファーム選手権で森福が高卒ルーキーに対して左のワンポイントで出てきたのも笑ったが、その初球をライトスタンドに叩き込まれたのも大笑いだった

207:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:02:12.96 DMIA6s200.net
現役やめたらコーチに雇わないといけないルールでもあるのか巨人は?

208:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:02:43.76 l+rxJhDb0.net
いいかげん生え抜


209:き至上主義やめろや 低迷してる原因の一つだろ



210:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:03:02.66 4Pd+Jewx0.net
>>1
グロ画像?

211:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:03:08.08 eJv3WDcm0.net
>>15
世界記録(笑)
セ界記録では?

212:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:03:42.44 JIkZSIsM0.net
元木宮本は芸能人としてテレビのバラエティにはよく出てたから知名度はある
むしろ岡本よりもよっぽど知名度は高いw
しかし前回の原政権ではまだ逆指名で獲った選手やFAで獲った大物が活躍してたがもう巨人にはロクな選手は来ない
巨人阪神とFAに頼ってきたチームが年々弱っているのを読売はどう思ってるんだろ?

213:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:03:50.95 Qq7bo32o0.net
>>199
生え抜き若手をちゃんと育成できなくなったからこのザマなんだよ

214:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:04:15.75 SFS9Yz9+0.net
>>193
補強するのはいいけどさあ
鈍重な4番タイプばかり並べてどうするという
バランスも考えろよな

215:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:04:20.72 NyavTW4y0.net
>>6
川相にホームランを打つ技術が無くてもホームランを打つ為に何が必要かは解ってるだろ
そもそも川相に守備やバントではなくホームランの打ち方のアドバイスを求める奴が馬鹿だろ

216:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:04:31.04 gr+1oTDL0.net
野球てまず人気ないと監督できないのが歪んでるわ

217:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:04:50.37 //LlYXvh0.net
>>199
コーチ程度なら生え抜きどころか他球団から来まくりだろ 巨人は

218:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:04:58.72 dgH9TV+J0.net
>>193
2000年あたりのインタビューで、長嶋が
「私は、巨人をヤンキースみたいなチームにしたい」
とか言ってたのは覚えてる

219:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:06:00.34 eGzG7bVm0.net
監督が頭の悪い馬鹿だらけだから外人FA乱獲しないと勝てねーんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

220:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:06:07.88 v4K2agWo0.net
人生送りバント

221:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:06:54.04 p+oChLfO0.net
>>206
オリックス 福良監督、西村監督
日本ハム 栗山監督

222:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:07:01.90 cmks5Wxm0.net
>>161
人気があることと実力を評価することとは違うんだがなぁ
長嶋が他球団の4番をかき集めるようになったのは、清原の働きに満足してなかったことの裏返し
それと、
>原が巨人監督に復帰したらすぐ巨人に戻ってきた
は違う
原が復帰したのが何年で川相が巨人に戻ったのが何年か書いてごらんよ

223:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:07:23.78 Qq7bo32o0.net
>>209
すぐに結果を出すにはそれしか方法がないからね

224:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:07:36.73 SFS9Yz9+0.net
>>203
意味が違う
選手は生え抜き大事にしないくせに監督に関しては生え抜きにこだわるのが
駄目だといっているの
生え抜き主義ってのは監督のことだ

225:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:08:39.78 ECBPQ1mk0.net
>>4
たまたま最近強いだけで
ここまで調子に乗るバカ
万年Bクラスだったのもう忘れてます

226:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:09:15.72 5YCMek7K0.net
>>174
ホント馬鹿だよな
日ハム行ってれば今頃マー君以上の年俸だったのに
イマドキ巨人に拘ってパーだ
馬鹿としか言いようが無い
4年後なら上原以下の活躍しか出来ないメジャーリーガーになるだろうよ

227:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:09:33.54 69uCX+IX0.net
原が自分の優勝の為に若手の育成を怠り
それが次の監督に降りかかる筈だったのに
負けても監督にしがみついて自分がそのアオリを受け
果ては他者に責任転化して独裁とか
稀に見る自己愛に凝り固まった独善主義者だな原って
原が巨人壊したのに

228:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:09:47.06 6kQOC6ae0.net
川相はスパ


229:ルタ指導で練習量は半端ないが肝心の技術指導が絶望的らしい コーチの指導に対して監督がサボらないか目を光らせる役目だったんだろ 今時のコーチ向きじゃないな



230:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:09:48.22 rMW5Q+RZ0.net
>>61
翔平「えっ そうなんですか?」

231:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:10:41.56 sk5Fteoq0.net
由伸が川相のヘッドコーチ案を拒否したのがわからん
カルビ村田よりよっぽど有能だろうに

232:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:10:51.40 p+oChLfO0.net
>>215
生え抜き育ててたのに14年連続Bクラスだったもんなw
西武だって今年は10年ぶりのリーグ優勝だし。

233:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:11:34.47 VObx8/4W0.net
川相の息子は栃木の社会人チームのエイジェックでプレーしている

234:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:11:40.62 p+oChLfO0.net
>>216
お前っていろんなスレで同じこと書き込んでるアホだろ

235:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:11:57.59 Qq7bo32o0.net
>>214
監督ぐらいは生え抜きにこだわってもいいじゃないの
自分が応援してるチームのスーパースターが監督として戻ってきたらうれしいし

236:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:12:11.83 hLuJTZbe0.net
>>209
長嶋監督の時はそう
他の監督はフロントが暴走した時もある
要りもしないのにポジションが被る有名選手集めたり

237:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:13:21.13 //LlYXvh0.net
去年のドラフトとか決めたのは誰なんだよ
田中と大城が出てきたから良かったけど、捕手を立て続けにとったり、ドラフト1とかどこいったんだよ

238:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:13:40.86 2BHorA4P0.net
>>220
ああいうお坊っちゃんは川相みたいな厳しく物を言う年上が苦手

239:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:14:08.61 Qq7bo32o0.net
>>218
技術一本の選手だったのにな
やっぱ反復練習でいい選手になったクチなのかな

240:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:14:21.61 LYzyk9UM0.net
阪神はまだ若手を育てようとしてるから上昇する可能性はある巨人はもう沈む一方だろ
まず先発が足りないし中継ぎ抑えもよっぽどいい外人を連れて来ないと話にならない
菅野も今年がピークだったろうと思う
アメダスだのベンツだのは当てにならない
阿部や上原を残したのも単なる視聴率狙い
もはや戦力としては期待出来ない
来年はワリと最下位だと思う
とにかくまずは投手だな

241:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:15:09.49 jN7ITiLf0.net
それでも、巨人が逆転で敗れた試合の解説では、「(広島と巨人は)ほんのちょっとの差」とし、
こんな寝ぼけた考えだからクビなんじゃないか?

242:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:15:18.68 SFS9Yz9+0.net
>>224
生え抜き選手を大事にしないせいでそのスーパースターが不足して
巨人の監督のなり手がない状態なんだよ
とりあえず、原監督はつなぎで次は阿部なのかな?

243:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:16:03.18 69uCX+IX0.net
原が自分の優勝の為に若手育成怠り巨人を壊した

244:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:16:19.44 1rwr/UVz0.net
原監督は飽きたよ、そろそろ松井やってけれよ。野球おもろないわ。

245:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:16:39.24 //LlYXvh0.net
原が監督やれば
投手陣は強引にでも整備されるだろ
打撃よりそっちメインで勝ってきたし
山口をボロ雑巾にして引退させた今、どんな手使ってくるかミモノだわ

246:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:17:04.73 .net
>>45
二軍監督が二軍で優勝したからって評価はされない
二軍で最下位でも一軍で成績を残せる選手を何人育てるかが重要
逆に二軍で優勝できるような逸材の宝庫なのに一軍で使える選手を1人も育てられないならそれはもう無能監督

247:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:17:29.83 69uCX+IX0.net
菅野は毎年防御率高いのに
投手に甘える打線のせいで可哀


248:z



249:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:17:53.96 bhu7QYTl0.net
>>231
斎藤とか駄目なん? 

250:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:17:54.48 /CDjDjj50.net
川相もそうだけど代打の石井とか昔の巨人は一芸に特化した魅力的な選手が居たから面白かったんだよな
今はなんも魅力ない

251:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:18:46.17 8EX024ph0.net
二軍監督は一軍監督と関係が深い人間を置くのが定石。
一軍の監督が替われば、二軍監督が替わるのは当然。

252:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:18:49.22 XUxlBzMN0.net
FAで選手獲って人的補償で若手手放してる状況じゃ
育つもんも育たん

253:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:19:13.31 6kQOC6ae0.net
>>230
そういうちょっとした差を埋めるのが難しいのよ
広島に圧倒的に負けてるけどスコア的なものを見ると僅差の試合がかなりある
広島が楽に勝ってるように見えるけど結構シビアな試合展開で勝ってる
読売が広島をカモにしてた時代もそんな感じだった
こういう力関係はいつ逆転してもおかしくない

254:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:19:22.53 69uCX+IX0.net
>>235
それは一軍の首脳陣がカスという事にしかならないので
一軍の首脳陣総入れ替えした方がいいぞ
とはいえ日本ははないちもんめと忖度の国だから
お上は絶対

255:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:19:38.48 SFS9Yz9+0.net
>>229
巨人も岡本を育てたじゃん

256:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:20:11.03 p+oChLfO0.net
>>231
>生え抜き選手を大事にしないせいでそのスーパースターが不足して
>巨人の監督のなり手がない状態なんだよ
松井がFAで出て行くから悪い

257:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:20:35.98 Ac7R2SJu0.net
高校野球の監督が合ってそうだ

258:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:20:40.98 LYzyk9UM0.net
マギーがもし退団したら坂本はサードコンバートだろうな
岡本にサードは厳しいのでファースト
阿部は代打
さすがに原も馬鹿ではないからセカンドショートセンターは今いる吉川田中らを育てるだろうけどそれでも数年かかる
いきなり来年優勝は狙ってないだろ

259:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:20:43.81 kRK5xRnj0.net
>>208
でしょ。それをやりたくて仕方なかったんだよ。
だから玉木正之というライターが取材中に金満補強を批判したら、ガチギレで怒ったとさ。
マスコミに対してはいつも友好的な長嶋でも怒ることあるんだよな。

260:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:21:47.01 p+oChLfO0.net
>>243
そいつただの珍オタ

261:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:21:56.35 y/uo5xH80.net
平畠さん

262:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:22:07.64 /CDjDjj50.net
>>235
一軍の監督が無能だったから無理やろ

263:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:22:57.74 7KRr3k/Z0.net
腹黒嘘つきベッキーの呪い発動

264:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:23:11.75 vh2HCYB+0.net
>>246
坂本の後釜のショートが育つまではサード岡本、ファースト阿部or外人だろ

265:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:23:18.20 Rrjr7o0J0.net
由伸に賭博問題押し付けたのに平気で戻ってこれる原さんは偉いよね

266:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:23:34.67 p+oChLfO0.net
>>247
そりゃあ珍オタの玉木が僻み根性丸出しでインタビュー中に
巨人の補強批判したら長嶋だってキレるわなw
そのくせ阪神の補強は批判しないクズ

267:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:23:43.61 SFS9Yz9+0.net
>>247
FAに力入れるのはいいけど4番ばかり並べてもなあ
なぜもっと投手補強に力をいれなかったんだ?
投手なら何人いても邪魔にはならん

268:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:24:34.20 Qq7bo32o0.net
>>253
原が賭博にかかわったわけでもあるまいに

269:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:25:03.70 9ZsCFzR60.net
原は最後のほう微妙だったしどうかなあ

270:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:26:30.17 AwfTudWR0.net
子供の為にここまで頑張ったんだから、もう引退でいいだろ

271:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:27:33.33 ljTH33OD0.net
監督やりたいなら巨人じゃ無理だろうな

272:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:28:16.78 5YCMek7K0.net
>>223
同じ事思う奴が多いんだろうな
投手の大事な1年間と何十億と言う年俸も無駄にしてさ
大谷翔平みたいに長期的に見渡せないのな
ボンボンで頭悪いんだろう

273:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:28:49.17 4LdzCKwO0.net
>>90
河埜とかな

274:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:29:19.03 69uCX+IX0.net
原は悪
あそこまで自分の為に周りを犠牲にできる奴はそうそう居ない
ほんとうにとんでもない奴

275:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:29:48.62 uzedzkzX0.net
広島の中継ぎ抑えは一岡今村フランスワ中崎に中田やアドゥワとか整備されてて若い投手も徐々に出ている
巨人は先発が降りたら終わりだった
沢村も来年から球威が衰えていくから厳しいだろうし山口はアテにあらない
おそらく吉川光や野上を後ろで考えてるんだろうけど不安定だしな
やっぱり外人次第だな
今年ボストンで活躍したブレイシアとか引っ張ってくるのではw
まあドミニカ頼りなんだろうけど

276:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:29:57.37 SFS9Yz9+0.net
>>257
初期の原は補強と育成をバランスよくやっている印象だったけど、終わり頃は
補強一辺倒で育成放棄していた印象だったしね
それにそれだけの選手を並べたのに打線が大不振になったのが印象悪い
原になって岡本がスランプにならないか心配だよ

277:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:32:13.93 rWZKXgQa0.net
清武GMが優秀だったんだよなあ
それを辞めさせてから衰退した

278:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:33:05.24 k0gff13V0.net
>>263
一岡は元々巨人の選手だったんだけどな
まあ、仮に大竹獲らずに一岡が巨人に残っててもあそこまで育ったとは思えないけど

279:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:33:12.70 kZVREGt60.net
>>166
上3行はよくわからんが、下2行は確かに気になるな。

280:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:37:05.78 VfoJQNn1O.net
>>264
由伸は岡本がスランプでも我慢して使い続けたけどな
原の場合は、打てなくなるとすぐにベンチ
下手したら大田の二の舞になりかねない
もともと岡本は原自身が育てた選手じゃないからな
干される可能性大だろな

281:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:37:34.73 LzTawVAg0.net
>>206
ヤクルト 小川監督

282:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:37:48.40 H1eujO/n0.net
だがまってほしい
2軍でニ番目の勝ち頭である大竹投手が1軍では役に立たなかったし
一番の勝ち頭の投手もぼっこぼっこにされた
2軍がいくら勝っても1軍で使える選手を育てられなかったんだから
体制が変わる時にクビになったのは仕方がないことだろう

283:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:37:51.93 zutoA77L0.net
>>196
その数年後の結果を求められるんだよ二軍の首脳陣は
何年経っても結果がでなければ無能のレッテルはお払い箱

284:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:38:05.73 Yc7UDuq70.net
中日に戻ってきて

285:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:38:24.96 /XEJse6W0.net
この国は犯罪者に乗っ取られている・・基本的にこいつら(警察・消防)はカネさえ与えれば泥棒でも、犯罪でもなんでもする奴らです。
集団ストーカー

286:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:38:31.11 2dVNoule0.net
川相が「人間不信・・・」と書かれた辞表を残して失踪か

287:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:39:20.98 69uCX+IX0.net
>>270
二軍で勝てる選手を使いこなせない一軍に問題あるとしか

288:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:39:23.97 hvcyabW+0.net
腹が立ってトップダウンで進めるのに下手に実績のある人いたら邪魔になるだけだした

289:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:39:31.95 zutoA77L0.net
菅野がFA権を行使しないよう説得する為に再登板した監督に結果を求めるなよお前ら
全ては菅野囲い込み大作戦だからな

290:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:39:37.42 LzTawVAg0.net
>>161
すぐではない
原が巨人復帰 2006〜
川相が巨人復帰 2011〜
 
 

291:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:39:40.64 VUb6XZqC0.net
原との相性が最悪だからな
これは可愛そうだが仕方ないよな

292:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:40:38.97 uzedzkzX0.net
岡本はスランプになったら長いからなぁw
エルドレッドみたいなもんだわw
もう弱点も見抜かれてるし二岡も退団するし結構繊細だし元木みたいな馬鹿にどやされたりしたら一気に下降するだろうな
それと亀井はもう無理だろ
ストレート来るのわかってても降り遅れてる
衰えだろうな

293:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:41:39.75 JmBIEAlP0.net
川相は二軍戦、二死1塁で送りバントのサイン出した
困惑した選手は迷ったあげくヒッティング
戻ってきた選手に「なんでバントしないんだ!」と叱責
実戦でバントの練習させたかったと意図を説明したけどこれ川相がアホだよなw

294:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:42:26.19 0UHJYJZ50.net
親父ギャグ言い過ぎたんだろ

295:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:42:41.93 fDDRV6lk0.net
川相から中日魂を感じる

296:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:43:52.44 eGmgKVJs0.net
>>8
元木は解らんけど、宮本はズムサタで否定しなかった
時期が来たら話すと言ってた、多分話は来てやるかもしれない
この後どうするのか番組の偉い人話してからとかも言ってたし

297:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:44:38.35 H1eujO/n0.net
>>283
なぜ同じく今年巨人を辞めた井端から中日魂を感じてあげない(´・ω・`)

298:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:45:41.42 FrLiN8870.net
誰が監督になったって岡本が来年全く打てなくなる可能性はそれほど変わらないでしょ

299:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:45:41.70 9KWvaQpf0.net
>>21
コンナコとヲシタノハ 原ノ辰徳トオモイマス

300:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:47:02.89 h5udJcfB0.net
原が監督辞めない時も自分が辞める気がしない
原が監督を辞める時は辞めてやる

301:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:47:54.71 zYGo01h10.net
また中日行けや

302:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:48:01.98 gadeFjLb0.net
現役時代送りバントの世界記録でチヤホヤされてて草
雑魚みたいな記録なのど巨人にいるだけで扱ってもらえる

303:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:48:20.91 1UTYtYfQ0.net
今年は中日は二軍が監督ガッツで最下位だったし川相二軍監督も悪くないかもな

304:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:48:32.32 qkKstW5E0.net
>>1
いきなり首ってさすがに頭おかしいわ

305:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:48:50.81 zbIkGzP30.net
>>59
昨日のバース デイか
おもしろいっていうか興味深かった

306:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:49:19.78 7ntoNSaA0.net
>>289
与田と接点がない

307:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:49:26.02 LHwUMrWv0.net
広島の場合戦略っていうより
経済的にその戦略しか取れないっていうのが
良かったのかもね
最近は多少稼いでるようだけど

308:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:49:33.10 SFS9Yz9+0.net
>>277
巨人は菅野でもっているようなもんだからなあ

309:名無しさん@恐縮です
18/10/21 08:50:39.12 p+oChLfO0.net
>>255
長嶋が監督当時、FAで市場に出た投手なんて
1994年 川口(広) 巨人が獲得
1994年 工藤(西)→ダイエー、山沖(オ)→阪神
1995年 河野(日) 巨人が獲得
1995年 仲田(神)→ロッテ
1997年 山崎慎太郎(近)→ダイエー
1997年 吉井(ヤ) 巨人と阪神蹴って条件の低いメジャー(マイナー契約)選ぶ
1998年 武田(ダ)→中日 木田(オ)→メジャー
1999年 工藤(ダ) 巨人が獲得
1999年 佐々木((横) メジャー以外眼中なし
1999年 星野伸(オ)→阪神
2000年 川崎(ヤ)→中日

川口、河野、工藤以外、誰獲ればよかったんだ?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2017日前に更新/141 KB
担当:undef