【野球】阪神矢野新監 ..
[2ch|▼Menu]
75:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:49:29.45 ilRVe8ir0.net
四球で出塁
盗塁で2塁へ
送りバントで3塁へ
犠牲フライで1点
まずこういう野球をやったほうがいいんじゃなかろうか

76:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:49:33.59 oHry0Bny0.net
マネーゲームで強奪しまくる宣言か

77:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:49:53.84 oHry0Bny0.net
>>75
絶対無理

78:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:50:11.46 9eyy9fAv0.net
いい年したジジイが5ちゃんでレスとかバカっぽいwww

79:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:50:15.71 RNl6CWyL0.net
>>74
そんな選手はそんなに多くない。
広島が強いのは、
タナキクマルが守備も打撃もいいからだろうね。

80:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:50:19.18 OsCf7H3K0.net
>>73
守備の上手い野手を優先するか
守備に目をつぶっても打てる野手を並べるか
とか

81:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:50:22.35 ycS/5sna0.net
>>75
できるならみんなやると思うんだけど
なんでやんないの?

82:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:51:01.49 uDKLpQrB0.net
野球のレギュラーって単純に打てる奴並べて、適当なポジションにあてはめればいいってもんじゃない。
特にセンターラインは守備力重視でないと強いチームにならない。

83:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:52:37.70 6ZA+lr9CO.net
2003年の打線を忠実に再現しようとして迷走するパターンか

84:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:52:37.73 oHry0Bny0.net
>>79
広島が強いのはスパイ野球で各選手か球種をわかった上でフルスイングしているから。

85:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:53:31.90 ycS/5sna0.net
>>82
そりゃ野球の打てる打てないなんて
2割か3割か程度の違いしかないからね
野球でもっとも重要なのはピッチャー
それだけ

86:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:55:07.17 FENUAWJN0.net
>>81
無死1塁からでも1点取れないことが多いのに
2死無走者から2点目を取るのが難しいから

87:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:55:55.43 tuvU8Y+40.net
珍カスメディアがいくら煽っても笑われてるだけだろ www

88:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:56:00.95 RNl6CWyL0.net
>>65
金本にそういう発想がまったくなかった。
糸原や上本ならそういうのもできるだろう。
問題はその2人ポジションが重なってるんだけど。

89:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:56:15.87 PnbOVUw1O.net
野球はやっぱり打たなきゃつまらん
今季でそれが再認識できたわ
投手力を軽視する気はないが、打力が無い、得点力が無いと勝てないのは今季で改めて証明されたし

90:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:56:38.78 ycS/5sna0.net
>>86
だから何で
無死1塁からでも1点取れないことが多いのか?

91:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:56:54.12 d/yRYBYc0.net
>>80
なるほど わかった、ありがとう。

92:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:57:36.19 oHry0Bny0.net
>>81
1試合でそんなチャンスが来るのはせいぜい3回程度。
仮に3点取ったって今季のチーム防御率は3点台後半なんだから
単純計算で負け越す事になる。

93:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:57:47.64 tuvU8Y+40.net
超変革から超攻撃 www
小学生かよ

94:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:58:02.90 VctF+X6T0.net
まずバースの再来を当てないと

95:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:58:11.91 RNl6CWyL0.net
>>90
初めて言うことなのに、「だから何で」って何だよ。

96:名無しさん@恐縮です
18/10/19 17:58:18.11 ycS/5sna0.net
野球も超攻撃的()戦術を説明出来る豚じいさんはいないのか?

97:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:00:07.31 ycS/5sna0.net
>>95
話の流れをふまえてレスしてきたのでは?

98:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:00:21.46 FENUAWJN0.net
>>90
理由としては1塁ランナーがホームインする前にスリーアウトになるから、になるんだけど

99:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:01:17.13 7hEVhrHs0.net
いきなり過ぎるわ
まずは基礎をかためたいとかさそういうのが大事じゃないのか

100:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:01:39.75 slIFgAas0.net
>>70
2003年はアリアス(HR38本)というホームランバッターがいた
金本、片岡、桧山、今岡、矢野、浜中が2桁HR
しかし、今年の阪神で2桁HRは、糸井(16本)、福留(14本)、大山(11本)の3人だけ

101:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:03:05.79 ycS/5sna0.net
>>98
うん当たり前だよね?
でそうならないために打開策なんかをかんがえるんだけど
野球の場合、選手に打ってもらうしかないよね?

102:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:03:54.07 JHaftJuX0.net
金本Styleやな

103:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:05:00.89 T5N5R/cl0.net
乱闘になって、まっ先にぶん殴られて欲しい

104:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:05:02.74 ycS/5sna0.net
>>92
つまりやっても意味がなかった?
まあ結果論になってしまうけど
ようは打てない
じゃあ、なんで打てないのか
野球だとそれはもはや「個人の能力です」としか言えないのよw

105:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:05:21.09 06rx3Qk90.net
1番に今岡がいたんだっけ?
今岡って結局どうなった?
いつ引退したの?

106:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:06:30.65 FENUAWJN0.net
>>101
当たり前のことをわざわざ聴いてるから不思議には思ってる。
野球の場合、選手に打ってもらうしかない
サッカーなら選手に蹴ってもらうしかない  と同じことだね


107:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:10:00.30 ycS/5sna0.net
>>106
サッカーだと相手の選手、フォメを考慮しての崩し方ってのはある
野球ならどうかな?
崩しかた、つまり戦術をきいてるんだけど?
超攻撃的ってどういうこと?wwww

108:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:14:15.29 iYXFpL1B0.net
>>100
だから外人のHRバッター一人いればいいんだろ
日本人はその程度のHRで超攻撃になると思ってんだよ
だからこれ以上に成長しなくても問題無く超攻撃になるってこと

109:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:16:04.45 FENUAWJN0.net
>>107
野球だと相手の投手、守備位置を考慮しての攻撃方法ってのはある
サッカーより攻撃時のワンプレイでの自由度はかなり低いから
「打つ」or「打たない(バント)」 
「(アウトになる危険を冒して次の塁に)走る」「(次の打者によって次塁に進めてもらうことを期待して)走らない」
というシンプルな表現になる
どう打つか、どう走るかを求めているの?

110:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:18:37.19 VYo2wOHh0.net
「代打の神様」みたいな職人が出てきて欲しいところ

111:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:19:48.04 kd+N49890.net
>>107
サカ豚は赤くなってないで黙ってろ

112:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:20:05.62 ycS/5sna0.net
>>109
いいね
思ってたより考えてることはかなり近いみたいだ
言う通り野球には監督、選手が出来る選択肢なんてほぼない
そんななかせ超攻撃的って何??ってずーーーーーっと言ってるだけなんだけどね
答えて貰えるのかな?

113:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:21:23.39 ycS/5sna0.net
>>111
サッカーだけじゃないぞ?
バスケ、テニス、バレー
団体競技なら戦術なんて当たり前にあるw

114:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:21:38.52 fjx3sV9z0.net
97年、99年、02年も最初は勢いがあったが後でズルズル落ちていった
03年は補強しまくり、中日巨人の主力に故障者でまくりで阪神が貯金しまくれて優勝できた
03年も後半はズルズル落ちていき阪神スレでは「こんなチームが日本シリーズなんて恥ずかしいよ」という声もあってわしもそう思った

115:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:22:26.77 Q/JP9TZm0.net
あれ、金本と言ってる事が同じだ

116:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:24:01.79 OsCf7H3K0.net
>>112
みんなけっこう丁寧に説明してるのにまだわからないのか
頭悪すぎるな

117:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:24:31.86 ycS/5sna0.net
>>116
負け豚の遠吠えとか情けないよw

118:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:25:20.52 FENUAWJN0.net
>>112
いくつかしかない攻撃側のプレイの中で、最も大量得点を狙えるプレイを「選択し続ける」
になるのかな。
選択したプレイを実行し続けられるのはほぼ無理なので
全球盗塁狙ってたらそれは攻撃的といってい良いのかは疑問があるけども。

119:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:27:40.28 MhzukJyo0.net
大山が復活して
内野は北条か板山あたりが核になって
4番のあたり外人獲得して
上手くいけばAクラスは狙える

120:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:28:34.27 sDF0ki7v0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
fni

121:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:29:15.18 6uwN0O0z0.net
03年ねえ
あの年は超変革じゃなくて超確変というか打力に関しては異常現象が発生したもんな
理想にするのはわかるけど、基本貧打のチームって前提はそう変わらんと思うがね

122:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:30:48.31 ycS/5sna0.net
>>118
自分も煽りだけじゃなく
ちゃんと野球の超攻撃的ってのを考えてたんだけど
打ちまくる←これが出来たら苦労しない
一つでも前の塁に進む←盗塁ねらいまくる
とか超攻撃的というか当たり前では?てかんじなんだよね

123:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:38:04.65 ycS/5sna0.net
まあつまり
野球の監督に出来ることなんて
試合の勝ち負けにそこまで影響力なんてないってことだわ
なんせ戦術がないんだからな

124:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:45:02.82 Db6MHhH40.net
来年は赤星監督で決まりだな♪

125:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:45:12.42 n+/wKbUf0.net
でも坂本なんでしょ

126:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:45:43.97 FENUAWJN0.net
>>122
打ち続けるのは無理なので、どこまで「最も大量点を狙えるプレイを選択し続けられるか」しか
攻撃的という表現に見合うものは無さそう
アウトにならないために次の塁を狙わない(盗塁含む)
アウトになることを引き換えに1人のランナーを進める選択しかしない
という戦術に比べれば1回でも大量点を狙う選択をすればより攻撃的・・な意味になる

127:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:46:18.92 NoRqvDzK0.net
2003年のダイエーvs阪神の日本シリーズ本当に楽しめた
まさに横綱どうしのがっぷり四つのガチ対決だった

128:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:53:01.24 ycS/5sna0.net
>>126
まあ走らせるかってのも
ロサリオを走らせるわけもなく
結局は盗塁成功が期待できる植田みたいのを走らせるっていう当たり前のことするわけで
結局は基本的なセオリーなんだよ
誰がやっても変わんないよw

129:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:54:09.94 78b3GZzb0.net
すでにチーム100盗塁突破!阪神2軍が『超積極的』に生まれ変わる
なお、盗塁数が100を超えた時に、矢野監督はこう話している。
「ビックリした!この時期に100って。でも目指したわけじゃないよ。超積極的にやっていくことで、
俺らが眠らせてしまっているかもしれない可能性を広げるのが2軍だと思う。アウトになってもいいから行け、
どんどんチャレンジしろと言ってきた中、みんながそういう姿勢を見せ、いろんなアンテナが立ち始めて、
これならいけると自分たちで可能性を広げた結果が、たまたま100個だった。みんなの可能性の数字」

130:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:56:45.68 78b3GZzb0.net
「指導者としての中心にやっぱり超積極的というのはある。これからも変わらないし、それが自分の中で確認できた」
ミスを恐れず挑戦する姿勢を選手に植え付け、才能を引き出した。「投手はどんどん向かっていって、
打者は初球から振る準備をして次の塁を狙って」と訴えかけ「超積極的野球」を展開した。
ウエスタン・リーグで163盗塁をマークするなどして席巻し「やっぱり眠ってる可能性はたくさんある」と実感。
1軍に送り込んだ陽川はレギュラーへの足場を築き、俊足のルーキー島田は終盤に先発出場を増やした。
若手を育てながら勝利を目指した改革の半ばで阪神を去った東北福祉大時代からの盟友、金本監督の志を受け継ぐ覚悟も抱く。
「そこの思いもすごくあるのよ。きれい事になるから自分の胸の内に留めておきたいんだけど」。猛虎復活に全身全霊を注ぐ。

131:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:57:25.33 Ar2RWEqx0.net
矢野が指揮してたタイガース2軍が優勝したのは知られてるけど163盗塁でウエスタンリーグの新記録を作ったのは知ってたか?
思ってる以上に積極的に攻めまくりそう
ただ2軍と違って1軍はファンからヤジが酷いし盗塁失敗したときに選手も監督も責められ過ぎでげんなりして消極的になるかもしれん
金本も1年目の春先までは積極的に盗塁させてもうまくいってたしファンも温かかったんだよな…

132:名無しさん@恐縮です
18/10/19 18:59:49.35 ycS/5sna0.net
>>130
「投手はどんどん向かっていって、
打者は初球から振る準備をして次の塁を狙って」
こんなのを超攻撃的野球とかいってんだな
野球の監督ってやっぱアホだわ

133:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:00:55.61 78b3GZzb0.net
とりあえず全力疾走!!!!!!!!!!

阪神・矢野2軍監督、「超積極的、諦めない、誰かを喜ばせる」で若虎育成
「結局やるのは選手。解放することで、持っている能力の隠れた部分をね。陽川だって1軍で盗塁した。あいつ走れるのよ。
でも『走らんでいいよ』と言ってしまうと、それ以上伸ばさないから。代わりに(失敗を)許さないといけない。
アウトになったことを次につなげる、準備力を高める。俺らが許さないと選手を押さえつけちゃう。だから『超積極的』をテーマにしていた」
「自慢だけど、ウエスタンで一塁までの全力疾走を一番できているのはうちだと思う。勝ったことや盗塁をたくさんしたというのは
見えやすい成果の部分だけど。ヒットを打った後は、意識しなくても守備位置まで走れる。でも3打席連続三振の後に外野まで
全力疾走なんて、自分でスイッチ入れないと走れない。できたことで体が動くのは当たり前。できない、苦しいときにどうやって
自分を奮い立たせて走れたりするかというのが、隙の少ない選手になっていくんちゃうかなと」

134:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:04:22.19 78b3GZzb0.net
しゃべりも!!!!!
「しゃべる練習をしてもらいたいというのもあった。全員を1軍にというのは無理。これから社会に出ていくわけ。人前でしゃべることができた方が絶対いい。
自分の考えを伝えるとか。だから鳴尾浜で試合後のヒーローインタビューじゃないけれど、自分でしゃべる機会を作りたいと思っていた」

135:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:05:23.67 7zh9rjc10.net
今岡がアホみたいに打点挙げてた年?

136:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:05:35.06 ycS/5sna0.net
>>133
一塁までの全力疾走
勝つためにこんな当たり前のことすら言われないとやらないのが野球
140試合もあればやる気もなくなるだろうけどな

137:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:06:42.59 OW9bqqTv0.net
>>131
よくそれを言われるとアンチが「レベルの低い2軍の糞キャッチャー相手だからだろ」
とかほざくんだが、じゃあ阪神の2軍のキャッチャーはレベルが高いのかよ、と。
長坂、坂本、岡崎、小宮山、小豆畑だぞ?
他の4チームは阪神含めその2軍相手に走り回ったらいいじゃねーか、と。
全然走ってもいないくせにどんだけ苦しい言い訳だよ、とな。

138:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:08:58.53 FasmFirS0.net
阪神は監督やドラフトのことよりまず甲子園に屋根つけろや
雨天中止が多すぎて話にならん

139:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:09:14.99 aievOJCl0.net
正義のために
愛のために
命を懸けて戦え

140:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:10:54.08 OW9bqqTv0.net
>>135
今岡が首位打者になった年。
今岡が打点挙げまくったのは05年。

141:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:12:05.66 YEYYIm7h0.net
05年は・・・って思ったけど、33-4で〆ちゃったからなぁ・・・

142:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:13:25.63 DLHRrEXh0.net
>>131
ヤジなんか気にすんな
赤星みたいに言い返すぐらいでええんや

143:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:14:54.45 j9kH1yL80.net
>>136
おまえ野球好きすぎだろ(笑)

144:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:15:35.27 kW+sSEkq0.net
攻守が分断してるのに攻撃的ってw

145:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:18:21.40 r1GR4KiX0.net
>>3
敵と味方で同時に行われているけどな

146:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:18:27.77 fF/jIGAH0.net
承認欲求強そう。いいオモチャになるだろう

147:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:19:27.74 kH4YVAZp0.net
矢野監督はベイブルースと同じ野球部だったんだぞ
元々野球の申し子だろ

148:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:20:00.88 kW+sSEkq0.net
攻撃的2番バッターが最も理解できないw

149:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:21:04.48 5EMihG550.net
03年が理想ってのはわからんでもないが、
実は一番難しいのが60盗塁以上する赤星の代役だよなあ
.328 14本打つキャッチャーってのもなかなかだけど

150:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:24:22.93 2wLPUzEA0.net
日本一に一回しかなってない、2003年なんてリーグ優勝だけだろ(笑)

151:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:24:55.30 kH4YVAZp0.net
>>149
2軍でルーキーの島田が26盗塁やって盗塁王になった。
赤星と同じ53番。
最後の方に1軍に上がってサヨナラヒットも打ったし、センターだし
赤星っぽい片鱗を見せているぞ。

152:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:31:48.64 ycS/5sna0.net
>>143
おれはスポーツ全般好きだぞ
野球は奥が深いとか言うこじらせたやき豚は大嫌いだが

153:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:32:13.13 R0EB+kJU0.net
こいつも言うだけ番長かい

154:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:33:13.44 +Z9dPtTH0.net
超変革を超変革!

155:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:33:59.96 h1TA2yRV0.net
今岡の代わりにはギリ上本で行けるやろうけど、それ以外がうんこ。

156:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:35:55.94 zUBmOGlO0.net
外様の金本、矢野に監督させて恥ずかしくないんか?
野村とか散々だったろ

157:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:39:20.26 5EMihG550.net
>>151
島田は新人とはいえ、盗塁の成功率が低すぎるのがなあ
単純な脚の速さなら、桐生と競ってたくらいだからかなり速いんだろうけど

158:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:39:23.19 OW9bqqTv0.net
>>155
北條大山のどこがうんこじゃ屑!
>>156
星野も真弓も外様だろうがバカが
何が恥ずかしいだボケが!

159:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:40:08.10 7hEVhrHs0.net
>>105
なんか手を怪我して全く打てなくなってすぐ引退したな

160:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:43:50.13 XXp2BQTI0.net
今岡がオールスターの投票数のアンタッチャブル記録を出した年だな

161:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:46:36.59 CQvzOwzg0.net
>>23
反面教師だな

162:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:55:31.91 uPnzhWyA0.net
代打で藤浪を使う

163:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:55:39.63 q15jK2mG0.net
そこで打撃コーチにアリアス招聘ですよ

164:名無しさん@恐縮です
18/10/19 19:59:17.99 YiPh6uJ40.net
>>163
巨人OB初の首脳陣入り?

165:名無しさん@恐縮です
18/10/19 20:00:46.85 8TXp6PML0.net
糸井福留鳥谷の守備ボロおっさんズを使い続ける宣言か?

166:名無しさん@恐縮です
18/10/19 20:01:41.69 lb4VzB620.net
>>164
香田居たのに...

167:名無しさん@恐縮です
18/10/19 20:02:38.20 OW9bqqTv0.net
>>164
青田昇、藤本定義、笠間雄二、広澤克実も元巨人だが。

168:名無しさん@恐縮です
18/10/19 20:15:11.38 q15jK2mG0.net
そこで投手コーチにダレル・メイ招聘ですよ

169:名無しさん@恐縮です
18/10/19 20:19:19.26 YiPh6uJ40.net
>>166
>>167
結構いたね…(´・ω・`)

170:名無しさん@恐縮です
18/10/19 20:19:24.68 SOAmb9O/O.net
2003年は毎試合楽しみでたまらなかった
最高の一年だった

171:名無しさん@恐縮です
18/10/19 20:27:05.90 lb4VzB620.net
>>167
広澤コーチしていたんだなw

172:名無しさん@恐縮です
18/10/19 22:00:13.50 NoRqvDzK0.net
>>150
相手は100打点カルテットいたが先に王手かけた
第六戦の伊良部先発がターニングポイントだった

173:名無しさん@恐縮です
18/10/19 22:07:35.15 qYZCICHx0.net
こら早くも無能ですわ
現実と理想のギャップでハゲる

174:名無しさん@恐縮です
18/10/19 22:15:21.77 qu2/q1dm0.net
URLリンク(i.imgur.com)

175:名無しさん@恐縮です
18/10/19 22:57:44.37 engp6tjT0.net
他球団にはHRを打てる外国人がいるのに阪神にはいない、HRを打てる外国人なんて本気で探せばいくらでもいる
外れてもどんどん新しい外国人を獲ればいいだけ、そのうち必ず当る 阪神は外国人野手獲得には本当にやる気が無い
FAで日本人野手を獲るのには熱心だし獲った後も大事にするけどな 

176:名無しさん@恐縮です
18/10/19 22:58:17.08 oHry0Bny0.net
>>164
今季香田いただろ

177:名無しさん@恐縮です
18/10/19 23:01:31.92 p/J7wy+cO.net
先ずはラッキーゾーンかそれに近いモノを作れ

178:名無しさん@恐縮です
18/10/19 23:04:48.32 WyfmACJZ0.net
ヤネキからヤノキに

179:名無しさん@恐縮です
18/10/19 23:10:25.12 AOuCPObT0.net
>>173
強かった頃の過去ほじくり出して自己満足する珍カスのう
バックスクリーン3連発とか www
いつの話かと
2003年強かった
これも15年前
ホントカスだな
救いようがないわ www

180:名無しさん@恐縮です
18/10/19 23:11:05.45 IYc598ZTO.net
ミスを恐れずに!
→ミスしまくる
→監督解任

181:名無しさん@恐縮です
18/10/19 23:15:49.33 kH4YVAZp0.net
>>180
おまえらってホント、ネガティブなイチャモンしかつけられんのな

182:名無しさん@恐縮です
18/10/19 23:21:19.59 TbYFYghm0.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)

183:名無しさん@恐縮です
18/10/19 23:22:48.22 Nx+GWFsM0.net
けっこう乳首舐めるのうまそう

184:名無しさん@恐縮です
18/10/19 23:39:22.35 zGYVsimw0.net
金本矢野はミスタータイガースを切った外様だからね
余程の成績を残さないとまた叩かれるよ

185:名無しさん@恐縮です
18/10/19 23:43:25.54 5DbZXnZaO.net
>>167
西本聖を忘れるなよ

186:名無しさん@恐縮です
18/10/19 23:50:41.50 JYctj8/V0.net
>>23
最下位のチームを理想には上げないでしょ

187:名無しさん@恐縮です
18/10/19 23:51:49.29 JYctj8/V0.net
>>184
そのミスターを、頼むから辞めてくれと罵倒してたファンが何言ってるんだ?

188:名無しさん@恐縮です
18/10/19 23:53:07.60 PWFKXf3w0.net
まずはラッキーゾーンをラッキーテラスとかに言い換えて設置すること。
観客席にしてもいい。でないと甲子園なんか左の強打者は来たくないからな。

189:名無しさん@恐縮です
18/10/19 23:57:19.42 TUqFeWP20.net
>>39
今日の鷹戦、守備ボロボロだったよ。こんな酷い守備だったんだとびっくりした。

190:名無しさん@恐縮です
18/10/19 23:57:45.48 kIWS65pi0.net
野村の遺産をごっそり切り捨てて成功した年かな

191:名無しさん@恐縮です
18/10/20 00:00:20.40 2+V3oH3c0.net
誰か03年の主なスタメン貼ってくれないか

192:名無しさん@恐縮です
18/10/20 00:00:21.27 J727kd6p0.net
野手上がりの監督は野手目線で嫌な守りの構築から考えた方が良いぞ

193:名無しさん@恐縮です
18/10/20 00:08:36.01 +ysu0v9h0.net
つーかやきうに攻撃的とかあるのか?

194:名無しさん@恐縮です
18/10/20 00:16:22.10 x6a75itx0.net
もう夢を見る年じゃないだろう。阪神の現状を見てみろ。

195:名無しさん@恐縮です
18/10/20 00:21:14.67 OltNUI0D0.net
あほやなあ守備が最優先だろうに
1998の横浜マシンガン打線も右翼以外超堅守のチームだったからな

196:名無しさん@恐縮です
18/10/20 00:22:26.00 PO+c2WXD0.net
まあ和田でも監督が務まったんだから矢野でも3位、4位くらいはいけるだろ。

197:名無しさん@恐縮です
18/10/20 00:28:21.16 6F/w5vGR0.net
金本がぶっ壊した藤浪、中谷の再生が最優先なのに優勝だの超攻撃的だの金本並みの脳筋バカだな

198:名無しさん@恐縮です
18/10/20 00:30:09.52 SCultFyIO.net
>>155
上本なんざ糞の役にも立ちゃしない

199:名無しさん@恐縮です
18/10/20 00:49:38.22 XzYAWS5S0.net
03年を再現するなら、 金本を入団させたみたいに
よそから強奪してこないとあかんで。

200:名無しさん@恐縮です
18/10/20 01:08:01.67 vmHG6CTN0.net
丸&浅村強奪!!
そして在特会復権
てか桜井誠が新庄剛志と生まれが
1ヶ月しか違わない事実に草草草
草笛光子
ミスグリーン

201:名無しさん@恐縮です
18/10/20 03:55:23.32 WQ/Rg1Am0.net
>>8
藤本も結構良い打率だった記憶が

202:名無しさん@恐縮です
18/10/20 03:57:29.60 fJyYUL5E0.net
打倒巨人とかやめて下さい
広島にして下さいせめて

203:名無しさん@恐縮です
18/10/20 03:59:40.66 nI404X2B0.net
今思い返せば完全に確変

204:名無しさん@恐縮です
18/10/20 04:02:38.27 ip6om79o0.net
>>200
日本第一党!在日特権廃止

205:名無しさん@恐縮です
18/10/20 04:05:20.71 crP4UOhH0.net
アリアスどしてるかな

206:名無しさん@恐縮です
18/10/20 04:06:24.66 xvRIHqaj0.net
4今岡
8赤星
7金本
9桧山
3アリアス
5片岡
2矢野
6藤本

207:名無しさん@恐縮です
18/10/20 04:07:08.64 goGJfa1h0.net
>>188
藤原獲りにいくならそうするべき

208:名無しさん@恐縮です
18/10/20 04:17:16.12 xvRIHqaj0.net
03年は確かに打線が強力だったけど、
井川が防御率2.80 29試合 20勝 5敗 完投8 完封2 投球イニング206
井川が軸になって、200イニング投げてくれた。
完封、完投してくれたら、中継ぎ使わなくて良いし
夏場になっても後ろの投手がバテる事もない。
だから勝ちゲームは引っくり返させられる事なく、勝ちパターンの投手をつぎ込めば確実に勝てる。
打線だけじゃなくて、優勝するチームは軸になる投手が確実にいる。
金本もこういう働きを藤浪に期待してたんだろうけど。

209:名無しさん@恐縮です
18/10/20 04:18:25.87 RCuItBeV0.net
そうかそうか
超カルト野球が大勝利

210:名無しさん@恐縮です
18/10/20 04:22:00.02 GvYFNgAi0.net
昔を目指してる時点でもう終わってるw

211:名無しさん@恐縮です
18/10/20 05:29:12.94 sOeemtxE0.net
電車の中で偶然お見かけした尾崎行雄さんと野球の話になって、「伊良部活躍出来るのかねえ」と話してたのが03年開幕目前。
どちらも彼岸の人になってしまった。(つд⊂)

212:名無しさん@恐縮です
18/10/20 06:18:47.17 GDS+gHjo0.net
>>165
この下降線ベテラン3人の扱いが矢野新体制の成否のカギだろうな。
割り切って若手や少ない中堅と競争させればいいんだが、
その若手らは関西マスコミにおだてられて自分を勘違いしてる…w

213:名無しさん@恐縮です
18/10/20 06:25:14.57 YEyEO/YZO.net
球団に風当たり強くなるとまたやる気のあるOBに準備期間も支援も与えずに本人の気力だけに甘えて丸投げか
一度オーナーか社長が自分で監督やれ

214:名無しさん@恐縮です
18/10/20 07:22:50.61 uWnyXI+h0.net
>>212
>その若手らは関西マスコミにおだてられて自分を勘違いしてる…w
ソースは?具体的に誰がどんな風に?

215:名無しさん@恐縮です
18/10/20 07:38:09.94 U45w330e0.net
暗黒時代突入モードや

216:名無しさん@恐縮です
18/10/20 09:00:20.28 q21WY+iJ0.net
過去の成功体験に囚われている時点で期待薄

217:名無しさん@恐縮です
18/10/20 09:06:34.39 MxV7rVgi0.net
超攻撃的ならラッキーゾーン作れや

218:名無しさん@恐縮です
18/10/20 09:08:12.55 +eG1EcX60.net
2003年といったら、投手ムーアの打撃が驚異的だった年だな
とすると、来シーズンは秋山と藤浪の打撃こそが優勝へのカギだ、と矢野は言いたいんだな

219:名無しさん@恐縮です
18/10/20 09:34:17.42 x/Mfm5QW0.net
今岡が凄かった年だっけ、
今では二軍とはいえ監督なんだよな、
指導者になるなんて想像もしていなかった

220:名無しさん@恐縮です
18/10/20 09:44:34.35 yDMQs8Jm0.net
>>206
今の阪神に今岡赤星金本の三人の様な役割を果たせる選手がいるのか?
桧山も繋ぐタイプの4番という自分の役割をしっかり持ってたし
今岡赤星の驚異の出塁率に勝負強い金本の打撃で返すという得点パターンだったけど
甲子園を活かした野球の理想的な形はこれになるから手本にするのはいいけど矢野はこの打順の真意をちゃんと理解出来てるのか不安になってきた
星野はこの年のドラフトは松坂世代の投手豊作年とはいえ全員投手という超投手偏重ドラフトをやってるくらい投手陣を重視してたんだが
実際に杉山、久保田、江草と三人の新人投手が戦力になったし
なぜ投手陣の再整備という言葉が出ないんだよ

221:名無しさん@恐縮です
18/10/20 09:50:36.31 35Ei490v0.net
野手もさることながら、
当時の井川みたいに楽々20勝する投手がいるのかね
藤浪が大復活すればなくはないが

222:名無しさん@恐縮です
18/10/20 09:57:45.20 InbnbJkz0.net
>>219
それは05

223:名無しさん@恐縮です
18/10/20 10:49:18.28 dNQlSsUp0.net
>>8
桧山(黄 進煥)がありえない

224:名無しさん@恐縮です
18/10/20 10:52:21.36 guB9brKB0.net
>>222
03は首位打者
05は打点王
両方ともタイトル取ってる

225:名無しさん@恐縮です
18/10/20 12:10:46.34 s1d0C+E+O.net
>>206
1997年
5和田
6久慈
3八木
7平塚
8新庄
9桧山
4今岡
2山田

226:名無しさん@恐縮です
18/10/20 12:17:24.09 ATc/4dhW0.net
>>219
今岡は野村からはボロクソ言われてたな
星野も岡田もうまく活かしてたのに

227:名無しさん@恐縮です
18/10/20 12:25:38.67 vGyLG4Ki0.net
目指す方向イメージは明確にあるんならチーム作りは大丈夫かな
選手もやりやすいだろう

228:名無しさん@恐縮です
18/10/20 12:28:23.11 IGzfv7Ts0.net
矢野と里崎ってどっちが上?

229:名無しさん@恐縮です
18/10/20 12:34:32.48 ZTH8Clmo0.net
そのなれの果てが今年じゃないのか?

230:名無しさん@恐縮です
18/10/20 13:01:12.35 HrTspQf70.net
監督の談話って関西弁でやるのが慣例じゃなかった?

231:名無しさん@恐縮です
18/10/20 13:29:54.49 ZfbT92fW0.net
攻撃の起点になる赤星みたいな存在って稀有すぎるやろ。あんなの滅多に出てこんで

232:名無しさん@恐縮です
18/10/20 13:44:37.99 VFapsc630.net
大阪マスコミは矢野矢野って浮かれ始めたね
ラジオで矢野が好きな曲特集してるAMで 笑
矢野と仲がいいタレントも浮かれて…
阪神がダメな理由はこれもあるね

233:名無しさん@恐縮です
18/10/20 13:46:02.88 P0F0fgSO0.net
そりゃ誰でもそうだ

234:名無しさん@恐縮です
18/10/20 13:54:58.34 mjYACTyU0.net
>>172
あれが福原先発ならなあ
あと井川は4戦目先発だから7戦目もいけたから6戦目はムーアでもよかった
伊良部はクセを見抜かれてたらしいし

235:名無しさん@恐縮です
18/10/20 13:58:03.82 i40dQ/gP0.net
03年の阪神は異様な強さだったからな
先発は井川、伊良部、ムーア、下柳などで
抑えはウィリアムス
なんせ7月半ばで優勝マジックが点灯したくらいだしww
あれの再現は難しいよ

236:名無しさん@恐縮です
18/10/20 13:59:26.14 8QAkkDrW0.net
星野はピッチャー。矢野はキャッチャー。
矢野は野村監督を目指すべきなんだよ。

237:名無しさん@恐縮です
18/10/20 14:01:07.74 pBe3sXjO0.net
身の丈を知らない口だけ監督は勘弁

238:名無しさん@恐縮です
18/10/20 14:01:56.40 OyeHskoo0.net
>>152
いやお前浅すぎるだろwww
例に挙げてるサッカーにしてもw

239:名無しさん@恐縮です
18/10/20 14:02:43.03 U7B81Q2L0.net
超攻撃的
またラビットボールつかうんかw

240:名無しさん@恐縮です
18/10/20 15:11:28.13 y0iyb32I0.net
ダイエーも03年が最強だったな

241:名無しさん@恐縮です
18/10/20 15:32:00.33 aoGhmSE90.net
>>240
100打点カルテットの年だったっけか。確か鳥越が最終戦で凡退しなけりゃチーム打率3割とか訳わからん打線だった時だろ。
オリックス相手に4戦で80点くらい取ってたのを見てて、あまりにエグいと思ったわ。

242:名無しさん@恐縮です
18/10/20 15:33:55.17 bVuEnd2v0.net
03年といえば、巨人戦で序盤1〜2回で14点くらい取って原がベンチで帽子叩きつけてたのが印象的だったな
テレビ中継始まった時には試合が決まってたという
あんな時代もうこないだろ

243:名無しさん@恐縮です
18/10/20 15:51:37.83 jppGut170.net
>>220
阪神は糸原、北條、糸井が並んでる時はチャンスが多かった
この3人はリーグでも出塁率は上位
結局はその後を打つポイントゲッターがいなかったから点が入らなかっただけ
そこさえ改善すれば得点力は増すよ

244:名無しさん@恐縮です
18/10/20 16:12:19.21 ys8zP/0x0.net
1992年の暗黒期の確変が最強やろ
和田、亀山、オマリー、新庄、パチョレック

245:名無しさん@恐縮です
18/10/20 16:47:59.08 CXrjvsEr0.net
あの年は10勝カルテットもいたし投手力も凄まじかった

246:名無しさん@恐縮です
18/10/20 19:17:30.21 8QAkkDrW0.net
>>63
それは戦術だが、バンドをするかしないかにどれだけデータが必要か理解してるだろうか。
もちろん前監督は何も考えてない。ずっと四番バッターだったからな。だがキャッチャー出の監督は違う。

247:名無しさん@恐縮です
18/10/20 19:19:38.29 Me5p+vB/0.net
阪神ファンは自慢げに語るのに2003年持ち出すしかできないからな…

248:名無しさん@恐縮です
18/10/20 19:20:51.61 Vqz//vQO0.net
>>246
>>238
お、豚がまた負け豚の遠吠えしてる
煽りとかいらないんで
野球の超攻撃的ってどういうことか説明よろしくwwwww
出来ないなら負け惜しみレスとかしてくるなよアホ豚じいさん


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2063日前に更新/60 KB
担当:undef