【サッカー】<日本vs ..
[2ch|▼Menu]
719:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:51:32.36 +7+k2vfH0.net
香川は移籍してスタメン確保しないと間違いなく代表には呼ばれない

720:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:51:34.28 M12fAalt0.net
>>124
電通協会仕込みのアンチバイトが不要になるからな

721:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:51:36.41 CfzfpTAW0.net
>>679
青山はある程度出来るのは解ってるんだから昨日は三竿を試して欲しかったよな

722:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:51:48.62 72wbHZp/0.net
>>685
今の代表で持て囃されてる選手で期待してるのは奴だけだわ
中島、南野は消えても驚かん

723:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:52:10.04 qeJYlxFJ0.net
>>692
宇佐美本人比では成長も見られるし視野も広くなってるから
サブではまだ穴が開く事はあるだろうし出番はあるだろう
まあ主役にはなれないけど腐らずにやれるかどうか
そこまで代表に意欲あるかな

724:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:52:31.92 QQLVBl8I0.net
試合で試さないメンバーって練習からちょっと足りない部分出てるんだと思うぞ

725:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:52:41.62 PEksxyAW0.net
>>626
後ろに残ってたから三浦のバックパスを見逃さなかった

726:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:52:52.13 TljnjNy/0.net
もうアジア内で怖いのはイランだけだろ

727:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:52:59.60 ttURwyFn0.net
今の代表見てると宇佐美が入る余地は全くないな
みんな凄い走るし相手にガンガン身体をぶつける
ポイチだから劣化広島みたいなサッカーになるのかと思ってたら全然違うチームだった

728:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:53:04.46 TljnjNy/0.net
もうアジア内で怖いのはイランだけだろ

729:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:53:15.62 5tQ8rBdi0.net
オーストリア育ちの南野が
ウルグアイ相手でも普通に通用していたのが現実だからな
オーストリア>Jってのは最早決定的だろう

730:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:53:19.58 +7+k2vfH0.net
日本人監督の場合だと困難に直面したときの引き出しの少なさっつーのがあるよな

731:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:53:29.61 72wbHZp/0.net
>>710
うるせーイラン人!

732:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:53:35.23 E7RqXZgP0.net
>>131
攻撃は良かったが、それは言い過ぎ
ブラジルベルギー戦見直しなよ
ペナルティエリアで何度もエグいワンツーしてるぞ

733:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:53:55.70 PEksxyAW0.net
>>704
日本が勝ってそんなに悔しいの

734:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:54:02.71 UK+xuhJN0.net
森保監督は四コマ漫画描くのに忙しそうだったな

735:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:54:18.06 AbaTo/9I0.net
どうせ大会が大きくなると下手が露呈する遠藤いらねぇ
 

736:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:54:22.31 5tQ8rBdi0.net
>>686
だな
吉田や長谷部たちが代表の若手に早く欧州へ来いと連呼していたのも
Jリーグのレベルの低さを知っているから

737:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:54:22.70 gm1x4Ie+0.net
宏樹の代わりがいないな。日本サッカー史上最高の逸材だと思う
こんなフィジカルと高さに恵まれたSBもう出てこないんじゃないか

738:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:54:35.46 X5EGl0PL0.net
いーい湯〜だ〜な♪(アハハン♪)

739:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:54:48.29 s5XSTK6Z0.net
>>701
そもそもアディダスが推しメン南野・中島に変更してるから香川は呼ばれない

740:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:54:49.48 CNzhZVcb0.net
宇佐美は相棒次第だろうね。

741:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:54:59.36 aVy7aIbc0.net
しかし中島はあんな狭いところにパスバンバン通せる視野持ってるのな
あんなドリブルしてて遠くのDFの重心まで見えてるのかな

742:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:55:03.78 UVQ9XMZN0.net
>>712
ハリルとか言うゴミ監督よりは引き出し多いだろ

743:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:55:10.64 5tQ8rBdi0.net
とにかくJは外国人の質が低すぎるから
オーストリアやベルギーですら
日本人選手が飛躍的に成長してしまう現実がある

744:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:55:15.53 72wbHZp/0.net
>>715
中島か南野推し?
上っ面しかみてないんだろーね

745:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:55:21.72 PEksxyAW0.net
>>713
君は何を苛立っているの?

746:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:55:22.64 E7RqXZgP0.net
>>142
競合い強くて、走り込んだ前線にパスだせる選手が欲しいな

747:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:55:56.25 jSuZztWg0.net
いつも圧倒的に遅かったけど、スピードあって嬉しくなった。うまく育って欲しい。
あとカバーニのオスとしての魅力がすごい。

748:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:56:05.97 Se4Cma1Q0.net
>>719
大丈夫大丈夫
そのうち田中リリアンみたいな名前の黒人が出て来るから

749:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:56:18.69 qeJYlxFJ0.net
>>719
下行くほどどんどん上手くなってるから
もう出ないだろうなと思ってるやつでも結構出てくるんじゃなかろうか
でも次のW杯ぐらいまでは安泰だろうな
安泰すぎるので控えに機会やって欲しいけどな
どれだけ層を厚く出来るのかという事もここからは考えて行くべきだから

750:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:56:29.35 CNzhZVcb0.net
香川もそう。
欧州で成功してるアタッカーはなんだかんだ相棒に恵まれてる。

751:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:56:38.05 yGv4ZML80.net
ウルグアイは強い。総人口比での強さ、ボクシングでいうPFPがあるとしたら、ベルギーとウルグアイが1位か2位だろうね。
ホームでの試合、時差ボケを加味しても善戦できるだけでも快挙なのに、勝ったことは大きい。

752:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:56:38.32 vZ+mFo1a0.net
酒井もスゴイええ選手になったなぁ〜

753:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:56:39.71 s0qLesDl0.net
>>723
中島「ドリブルしながら先をみてるあるよ」

754:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:56:41.48 mxT5irTX0.net
やっぱり日本人の強みはアジリティだよね

755:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:56:45.87 UVQ9XMZN0.net
>>719
橋岡とか杉岡とか松原とか結構いる

756:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:56:57.78 dHAp96aT0.net
>>22
ダルタニアンは誰だ?

757:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:57:21.51 s69tmQWr0.net
最強ジャパンの誕生
この面子ならワールドカップベスト4行けた
中島南野堂安はビッグクラブ行くこと間違いない

758:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:57:22.71 1AA0oVIY0.net
三浦は完全に力不足

759:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:57:31.84 ZjnZvCyw0.net
>>700
ゴミは電通と協会だろ
ハリルも西野もよくやってくれたよ
バカなの君?ゴミなの?

760:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:57:39.19 E7RqXZgP0.net
>>154
武藤、鈴木優磨、西村あたりは早めにテストしておきたい

761:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:58:09.06 fbVfWSj90.net
どうせ観光気分のお相手だったんでしょ?

762:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:58:28.93 UVQ9XMZN0.net
>>741
ゴミはハリルだけだけど

763:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:58:34.47 u9HVttUU0.net
高徳の代表引退が惜しまれる

764:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:58:35.05 11hRSzwe0.net
メンバー的に
アジアカップ>パナマ&ウルグアイ戦>コパアメリカになりそうなのがなあ

765:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:58:43.13 l2jKyQRa0.net
中島だけでなく遠藤の軽いフェイントにすら崩されていたからな、雑魚扱いされてる選手すら動きよくみえるんだから
コンディションが悪いんだろう

766:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:58:43.91 KQDpOsfJ0.net
大迫無理
武藤と変えて

767:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:59:00.40 Irr1RLf90.net
>>741
二人共よくやった、でいいのにいい年した大人が醜く貶すのがネットなんだよなあ

768:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:59:01.37 Se4Cma1Q0.net
>>733
クロアチアとかも小さいぞ
それに人口比的にはアイスランドなんかも相当強いだろ

769:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:59:02.92 sYV5s6hg0.net
ベスメンの選定と4231の感触はあらかた済んだ
あとは11月の2戦でアジアカップへ向けて課題の守備と
守り切る戦いをも想定した3バックのオプションが一つの焦点かな

770:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:59:03.99 ZGwxbQsN0.net
>>731
別に上手くなってないだろw
むしろ所属クラブの格は下がってる。
これからはアジアではなくアフリカの時代だな。
ロシアでも運動能力が高い黒人が目立っていた。

771:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:59:09.53 Px8W4EAS0.net
ジーコジャパンの時も最初はこんな感じだったけど
後々いつもの弱い日本になっていったから
あまり期待はしていない

772:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:59:14.85 jSuZztWg0.net
>>748
武藤いらない

773:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:59:40.28 TljnjNy/0.net
中島堂安はシュートの振りが凄いコンパクトだな
それでいてほとんど枠内に飛んでく
子供の頃から意識してないとああいうシュートは打てないだろ
昔は外人しかああいうシュートは見られなかった
歴史積み重ねてきた効果出てきたな

774:名無しさん@恐縮です
18/10/17 08:59:51.10 T0BcxkJT0.net
>>615
マヤがもっさりしてきたから四年後は昌子と三浦だよ
センターはサイズないと

775:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:00:10.62 ccfsVe4r0.net
大迫は典型的な和風ストライカーだな
守備や献身性の代わりに決定力を無くしてしまったわ、高校時代より下手になって、まともに枠にすらいかない
中島、南野、堂安を見てどう思ってるのか…

776:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:00:11.26 mxT5irTX0.net
>>753
そっか
なら今のうちに喜んどこw

777:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:00:15.25 u2TX45ps0.net
>>692
イケメンが宇佐美以外にいないから幾らでも呼ばれる

778:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:00:37.94 TljnjNy/0.net
>>730
テュラムかよw

779:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:01:16.01 CNzhZVcb0.net
南野の


780:ォは伸びてんだよなぁ。 ケガしなきゃいいけどさ。



781:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:01:25.15 BZoAHbEz0.net
>>221
現状だと中島がキーマンだからそこを押さえれば停滞するぞ
しばらく合わせてたら別の組み合わせも試していかないとな

782:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:01:29.42 90/f0HiO0.net
>>573 >>576
今さらながら改めて振り替えると、宇佐美なんかを積極的に使ってたりも含め、ハリルの人選や交代はチグハグ過ぎて、モヤモヤする試合多かったよね。
実際ホームであっさり負けてたりも多かったし、それがハリルの監督の度量みたいなものを表してた。
>>581
代表監督のピークって大体就任してから2年後だと思うんだよね。新しいメンバーで少ない試合の中で連携や戦術の理解度を高めて、丁度2年目辺りで成長曲線のピークを迎える感じ。
その後はメンバー固定され悪い意味で馴れ合いになるしマンネリ感も出てきて、後は下降しながら2年後にワールドカップがくる。
今の森保監督は出だしとしては良さそうで期待も出来そうだけど、じゃあ4年後までチーム力下げずにモチベーション高く維持出来るかは、やっぱり別だよね。
岡田監督や西野監督で一応ワールドカップで結果残せたのも、直前になって監督変わっていい意味でチームに刺激が生まれて活気が出たからとも言えるし

783:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:01:29.97 QQLVBl8I0.net
あの酷かった酒井がここまで伸びるとは思わんかったな
リベリに体あてに行ってぶつかった方の酒井が弾かれて必死で食らいつこうとしてるのに
体の小さいリべりが余裕でキープしてたの見てダメだこりゃと思ったわ

784:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:01:38.31 zJfxTJMl0.net
>>753
ジーコの時は最初のジャマイカ戦から
だいぶヤバかった
速い縦パス受けてターンして相手置き去りなんて
めったになかったし

785:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:01:41.79 5bgc7dlq0.net
真面目に今の代表に香川の居場所なんてないね
もちろん今後香川が調子を上げてくれば分からんが
少なくとも現時点では南野中島>香川は明白

786:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:01:58.52 72wbHZp/0.net
芸スポってマジで観たまんまの小学生の感想かよって感じ
というか日本が今まで弱かったの選手だけでなく見る側もレベル低すぎる

787:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:02:06.90 ZGwxbQsN0.net
>>757
宇佐美も大迫もJに染まりすぎた。
全ての動作が遅い。
活きのいい南米や黒人が多いリーグの方が成長するからな。

788:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:02:19.56 +nm7HMqD0.net
大迫に関してはなんでブンデスで全然得点決めてないのに4位のチームでスタメン張ってるのかがよくわかった

789:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:02:19.93 UVQ9XMZN0.net
>>742
大迫の代わりになれそうな選手は早めに作っておきたいよな
前田が抜けた後のザックジャパンみたいな事にならないように

790:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:02:27.86 FWU+XOxS0.net
カニ歩き武藤の席ねーから

791:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:02:32.22 nIltDJu50.net
>>685
それ
あの一連のプレイが試合でできる日本人選手の出現はデカイ
しかもハタチとまだ若い。期待できる

792:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:02:34.58 vw4dIUOs0.net
フィジカルトレーニングって重要だな。
堂安のフィジカルトレーナーって長友と同じ人だよね。

793:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:02:40.14 WebY/DxF0.net
ほんとW杯で中島呼ばなかった理由が
ますます謎になった
やっぱスポンサーとかのあれかね

794:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:02:43.57 R+f/fqk+0.net
いかに
本田が
癌であったか

795:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:02:49.87 CNzhZVcb0.net
大迫は若手のプレイ見て、試行錯誤してるよ。
最後の部分でね。

796:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:02:57.00 AYSZ9yH90.net
>>711
オーストリアじゃなくてザルツブルクだから
南野はRBグループ戦術の哲学を学んでるから
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(number.bunshun.jp)
URLリンク(www.footballista.jp)

797:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:02:58.66 P9rv11XD0.net
>>239
層薄いぞ
アンダー世代の突き上げがもっともっと必要

798:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:03:17.72 npuNYgHg0.net
オワトモは攻撃に参加しなければまだ使えそう

799:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:03:19.96 SPUrhpPi0.net
>>757
元から決定力なんて無いし高校時代より下手になってる訳が無いし
お前がサッカー観る目無いだけやで
まあ俺も大迫物足りなく感じてる1人だけど
昔の日本からしたら欲張りな話

800:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:03:27.91 UVQ9XMZN0.net
>>769
まあ代表での役割とクラブでの役割はかなり違うけどな

801:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:03:38.86 dqfyKKL00.net
>>11
過去対戦して勝ってるからな

802:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:03:46.58 EYOA3z6Q0.net
韓国に1−2、日本に3−4、ウルグアイが弱いんじゃないの??
韓国戦の方がウルグアイはW杯メンバー多かったらしいじゃん

803:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:04:05.77 T0BcxkJT0.net
二列目三羽ガラスはチャンスでビビらないのがいいわ
比べて大迫のシュートは酷いが、まあ二列目を活かす役割だな

804:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:04:38.32 vw4dIUOs0.net
>>765
mfが相手の前で繋いでるだけなのに、「なんて華麗なパス回し!」って実況されてたな

805:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:04:38.86 s0qLesDl0.net
本田「うまくて、目立つ奴は呼ばないで」

806:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:04:44.81 rL603RA00.net
大迫は3〜4点位取れるチャンスあっただろう。

807:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:05:10.91 TljnjNy/0.net
>>777
有名なのがライプツィヒだよな

808:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:05:25.67 1AA0oVIY0.net
このチームのピークはアジアカップ優勝で終わりだな

809:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:05:26.71 ez0xi73O0.net
>>787
うちのかあちゃんが「大迫半端過ぎ」って言ってた

810:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:05:28.74 QQLVBl8I0.net
>>780
高校時代は相手とのレベル差があって焦らずにプレイ出来ただけだろうね

811:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:05:34.51 qGG0c9f+0.net
>>783
韓国があのパナマに2-2だった事から察しろ

812:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:05:36.06 kqsVAjub0.net
大迫は背負い職人
シュートは簡便な!

813:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:05:48.67 +nm7HMqD0.net
>>768
アジリティが高い中島とかはJではあまり点取れなかったけど欧州ではとれてる
パワーのある大迫はJでは最終年度に点取れてたけどブンデスではそこそこ
相性の問題だろ

814:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:05:49.05 xgWZ9sbD0.net
南野も中島も堂安も遠藤も海外行って化けた。
酒井大迫吉田も元来そうだ
もっというと長友もそう。

815:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:05:51.04 ZGwxbQsN0.net
それにしても日本は若手が育ってないよなw
4大リーグ所属が全然いない。
このレベルで育ってるというなら世界の国は若手が育ちまくってる事になる。

816:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:06:05.88 8BUFDiJg0.net
J2で富山をJ3に落とした戦犯の中島がこうなるなんて、誰も思わなかっただろうな

817:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:06:22.99 Se4Cma1Q0.net
大迫師匠の決定力だと得点シーンすら
あれ狙ったんじゃなくてたまたま股の下行ったんだな
と確信出来る

818:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:06:29.33 x8i7hwBg0.net
>>744
ハリルアンチヤバイなw
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

819:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:06:40.45 5oLHLN2U0.net
Jリーグと海外ではそもそもやってるサッカーがまったく違うからレベルの差うんぬん言ってるやつはアホ。どちらも一長一短ある。
Jリーグはブンデス以上に戦術ありきで全般的により組織的、カウンターのときでさえドリブルより味方の上がりを優先するし、守備の場目ではボディコンタクトしまくって個でボールを奪いきるよりディレイ優先でパスコースを限定しながら守る
日本でたいして活躍しなかったやつが海外中堅リーグで活躍するのはそういう日本的な戦術理由で監督に使われなかったやつが多い

820:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:06:42.55 P9rv11XD0.net
>>500
完璧とかじゃなく守備の基本的な約束がないレベルだよ

821:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:06:44.94 qeJYlxFJ0.net
中島が来た事で大迫はチャンスを人に回しているわけじゃなくて
自分の機会も貰ってるんだけど上手く行ってないな
相手だけじゃなくて味方がシュート上手すぎるってのも重圧だろうな
今まではなんだかんだ日本で一番ゴール決めるの上手いのは俺なんだと思えなくもない環境だったんだけど
いきなりどかどか上手いやつらが来たもんな

822:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:06:46.37 AixvyWLD0.net
大迫は師匠の後継者だな
いくら点取り屋タイプじゃないと言っても枠外しすぎ
肝心なところで打ち上げるって決定力不足言われてた頃の代表思いだすわ

823:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:06:46.84 SPUrhpPi0.net
>>764
めちゃくちゃ伸びたよなゴリ
安定感ヤベーわ
あいつ見てるとやっぱりサイズあるって大事だよなあ

824:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:06:51.33 TUEYZOM00.net
中島は次28、その次32歳
ロシアで出さなかったのが悔やまれる
こいつこそ日本の10番

825:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:07:05.52 AXLeJe4Z0.net
>>384
槙野がトンボ に空目したw

826:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:07:18.01 CNzhZVcb0.net
気迫でとか言ってる時代は過ぎた。
ちゃんと狙ってるから外してんだよ。

827:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:07:22.93 CHwiQKJU0.net
後半、柴崎の奪ったボールを堂安と南野のWシュートでスカッとした
やっと日本も攻撃に重点置いたプレーができて一皮むけたようで嬉しい
ヤッタネ!!(^-^)ノ

828:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:07:29.33 n9PJpPI10.net
ヘディングの競り合いは9割負けてたな
高さでというよりポジショニングで

829:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:07:29.83 rL603RA00.net
だんだん大迫が師匠の系譜をたどり始めたな。
さすが元鹿島。

830:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:07:59.96 e4Mv6ge80.net
関係ないけど大宮から代表に選ばれた選手って過去にいた?

831:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:08:02.62 +nm7HMqD0.net
>>800
技巧派のビッグネームがJリーグに来ても微妙だけど、脳筋パワータイプがJに来ると無名でも活躍できる

832:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:08:06.49 SsaYiJcd0.net
さすがポイチ
活躍した選手を次々に浦和に取られても、またまた広島を優勝させた監督だわ

833:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:08:29.03 u2TX45ps0.net
>>783
W杯メンバーが多かったら凄いのか?
その理論だと中島、南野、堂安より宇佐美大島槙野の3人使った方が本気という事になるぞw

834:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:08:30.04 CNzhZVcb0.net
最後のインパクトでずれてるけど、余裕が出てきたらちゃんと入るようになるよ。

835:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:08:42.03 3GCvu0AR0.net
森保ジャパンの出だしの良さが南アフリカ大会終わってザック就任の時の出だしのイメージとかなり被る
違いは南アは大会前に世代


836:交代したのに対して今回は大会後の世代交代くらいか



837:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:08:44.03 rL603RA00.net
>>811
小林大悟

838:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:08:55.97 l50q04NJ0.net
まぁ、結局、ダメな奴はJリーグとかいう
クッソ緩いリーグに所属してるヤツだったわ。

839:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:08:57.77 Jt6OrpiE0.net
>>24
悔しい

840:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:09:04.05 WebY/DxF0.net
ほんとロシアで読んどくべきだったよ
中島はいい経験になったはずなのに
宇佐美とかオワコン選んでたし

841:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:09:14.31 vw4dIUOs0.net
>>787
あんだけからだ張ってポストやら前線守備やらやってて、チャンスに走り込んでボールに絡んでるってかなり凄いことなんだけどな...

842:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:09:25.34 ZGwxbQsN0.net
普通は親善試合で活躍しただけで若手の層が厚いとは言わない。
そのくせ、5ちゃんは4大リーグ所属が多かったり、世界的に注目されている選手が多い国を若手が育ってないと酷評する。
しかしJで活躍すると、なぜか凄い選手扱いw
ダブルスタンダードすぎる。

843:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:09:31.56 T0BcxkJT0.net
>>796
もうブランド志向は古い
リーガで腐ってるより、身の丈に合った下のリーグでレギュラーでコンディション高い方が使える

844:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:09:52.06 JvekzVZl0.net
>>800
ある程度のレベルの選手なら個人の能力よりもリーグやクラブとの相性のほうが成功するかどうかの鍵だな

845:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:09:53.24 ELtxSe420.net
リオ以降の世代はシュートがほぼ枠に行ってくれるから頼もしい

846:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:09:55.39 Ygpw6zsA0.net
原口と大迫の決定力にモヤモヤしてた時代が嘘みたいや
南野なんなん

847:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:09:58.24 QkxwIIkT0.net
>>274
セットプレイの弱さは身長の差なのわかってるかね
まぁ二列目はこのままなら長友は長身の選手に変えないと厳しい

848:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:10:07.57 u9HVttUU0.net
大迫はパスやキープの時は冷静なのに
シュートになるとワンテンポ早く動こうとしてミスしてる

849:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:10:13.93 1x+1tvml0.net
中島って対峙するDFからすると凄いやりづらい選手なんだろうな

850:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:10:15.90 rSoAQvZn0.net
あ…
高校卒業してから30年経つけど部活以来サッカー一度もしてなかった…

851:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:10:18.92 UVQ9XMZN0.net
>>803
流石に鈴木師匠と比べたらゴール決めまくってるぞ
と言うか前田と比べてもそこまで大差ない程度には決めてる
日本人が贅沢になっただけ

852:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:10:27.56 TUEYZOM00.net
J選手は基本使えんよ
若いうちに海外いけ
Jに染まったら終わり

853:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:10:57.41 Se4Cma1Q0.net
>>820
今どきW杯の経験なんてそんな貴重な時代でもないだろ

854:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:10:58.10 vaJtJ0zl0.net
ハリシンまだいるのか
親善勝てずにランク下げまくりのポット4で苦戦しまくったのはハリルの無能のせいなんだけど

855:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:10:59.99 +nm7HMqD0.net
>>787
いうて3〜4点決定機あって1点ってFWとしてはわりと普通じゃね、そんな事言い出したら相手のカバーニだって決定機結構外してたし

856:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:11:12.60 K6QHECo30.net
中島は日本人相手だと活きないのは分かる
Jが最も活躍しづらそう

857:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:11:22.02 EYOA3z6Q0.net
日本と韓国がやって勝ったら、その時に昨日のメンバーを評価することにする
だって今回のウルグアイアジア旅行で、韓国に1−2、日本に3−4、なんだから
急に中島堂安南野ほめられない
W杯に出た吉田が簡単に止められる相手昨日のウルグアイだった

858:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:11:30.28 TQ9uS5XK0.net
中島より速い
三好って奴が札幌にいるんだぜ?

859:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:11:43.63 +3DSrwlk0.net
ハリルのままなら日本サッカーはマジで終わってたわ

860:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:11:47.53 rL603RA00.net
>>821
それはわかってるけど押し込むだけが出来てないのが目立ったからね。
あれは簡単に決めなきゃ今後辛い。
まぁ現状替えがいないのもわかる。

861:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:12:00.73 UcrJtLtl0.net
武藤いらなかったな

862:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:12:10.19 AmhiT22Q0.net
観光旅行中のサービス試合だからな。
点がたくさん入って日本に勝たせる。

863:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:12:10.42 Px8W4EAS0.net
大迫は守備だから
前線でのプレスは半端ない
そして、いつのまにか味方ゴール前で守備してるし
ホント半端ないって

864:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:12:16.95 d3EHDS8M0.net
すでに言い尽くされているかともおもうが、南野がオードリー春日に見えてしかたない

865:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:12:17.11 +Z2KYpPP0.net
森保のメモが気になる
メモリストかよ
ブログでもやってんのか

866:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:12:20.26 HZF76sMj0.net
10wwwwwwホルホルし過ぎww。。。冷静な韓国を見習え

867:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:12:20.44 qeJYlxFJ0.net
ていうか強豪から一点取ってるCFWがシュート下手だなって言われる状況は異常だからな
急激にハードル上がり過ぎて可哀想

868:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:12:41.80 H8J+5kzP0.net
中島をロシアW杯に出さなかったのが本当に悔やまれる
活躍するしないに関わらずあの場の経験は必ず骨となり肉となる

869:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:12:46.23 UVQ9XMZN0.net
>>834
キチガイハリル信者が言うには森保が勝ったのはハリルのお陰らしい
マジで病気としか思えん

870:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:12:57.13 xRQ3R5uK0.net
大迫下手くそ

871:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:12:58.95 j/jbWhp50.net
南野は鈴木内田に次ぐイケメン
点も取れる

872:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:13:11.58 4ZndV2fp0.net
>>820
ロシアに消臭してもだめだったと思うぞ
上が居てあくまでも下っ端扱いだから思うように出来ない
ワールドカップ終わって一区切りついて、
世代交代ですよお前らの出番ですよ自由にやってくださいと言われたので出来てると思う

873:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:13:14.06 +nm7HMqD0.net
>>836
日本人DFが得意なタイプだよな中島ってアジリティで抜いてこうとするからパワーはないけどアジリティのあるJリーグのDFじゃ尽く引っかかってた。

874:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:13:16.92 z6lvB4Iv0.net
GKとサイドバック(長友と酒井)の後釜候補の人材がな・・・
他のポジは活きのいいのが出てきてるのに

875:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:13:31.24 TUEYZOM00.net
大迫はシュートの質が低すぎる
センスないしそもそも
あいつはFWじゃない

876:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:13:34.70 TljnjNy/0.net
>>22
日本サッカーは昔から「三羽烏」と決まっている
・清水三羽烏(大嶽、沢登、大榎)
・読売三羽烏(都並、武田、戸塚)
・日本鋼管三羽烏(松浦、浅岡、藤掛)
など

877:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:13:49.88 SPUrhpPi0.net
大迫→あそこまでボールおさまって1ゴールでチーム勝ってて叩いてる奴はアホ
南野→そこまで点取りマシーンじゃないからなって事をニワカに言いたい、取れなくなっても叩くなよ?
堂安→和製シャキリ、大事に育てて
以上

878:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:13:58.84 FZx8Z9qL0.net
こういう流れは怪我人続出のヨカンしかしない・・・フラグ立ちまくりだろ

879:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:14:01.14 WebY/DxF0.net
あとは守備だな
GKの選手層の薄さをなんとかしねえと

880:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:14:11.81 qaLrHai00.net
>>853
日本だと小さい頃からああいうのがどこの地域にもいるからなw

881:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:14:14.60 Yo/ovRxP0.net
日本は練習試合強いなw
練習試合じゃアルゼンチンやパラグアイに勝ってるし
練習試合じゃ南米に苦手意識ないんだよな

882:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:14:17.00 d3EHDS8M0.net
>>856
エンブレムが八咫烏だからな

883:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:14:19.88 ZlZ8nbBt0.net
昨日試合やってたんか…
めっちゃ点入ってるし見たかった

884:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:14:44.81 UVQ9XMZN0.net
>>856
四中工三羽烏が抜けてる

885:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:15:07.92 VDOa+lLF0.net
>>820
ハリルをスポンサー金でクビにしたりしたから
日本サッカーは協会ごと一度潰れないと更正しないだろ
だってトップがアレだし

886:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:15:25.77 gm1x4Ie+0.net
>>847
一対一、宏樹のクロス、前向いてミドル、ここらへんが一つも枠に飛ばないのは問題だろう

887:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:16:14.42 CD/gaMCU0.net
>>847
シュートが酷かったから印象点だな

888:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:16:18.12 +nm7HMqD0.net
>>866
他はともかく、酒井からのクロスは仕方ないかと

889:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:16:24.39 h2rnnICn0.net
>>837
韓国なんてどうでもいいだろ
何の物差しにもならん

890:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:16:24.94 FgarCLPk0.net
大迫が抜け出しても期待出来ないのは確か

891:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:16:35.38 M/beqdmu0.net
>>753
今思うとジーコの時代はとにかくサイドにはたいてロングボール主体で
サッカーつまらなかった
今の選手はサイド空いてても敢えて狭いスペースの縦へ
高速パス→絶妙トラップ→シュートと言う選択肢もあるから観てて楽しいわ

892:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:16:36.85 CNzhZVcb0.net
大迫に言いたいのはギリギリのプレイなんか存在しない。
テレビの演出だよ。
強いほうが勝つ。

893:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:16:39.85 xgWZ9sbD0.net
>>835
問題は外す形な
カバーニだってスアレスだって大きく枠外連続とか、流石にないから

894:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:17:11.26 An5/8al30.net
大迫はあと一点は取れたなw でもあれだけボール収めて前向けて守備でも走って得点まで量産しちゃったらレバンドフスキやルカクレベルになる。

895:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:17:15.48 Se4Cma1Q0.net
>>847
簡単そうに見えるシュートを外すのが攻撃の選手として一番ミスが目立つ瞬間だからな
どうしても叩かれやすい

896:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:17:18.55 ccfsVe4r0.net
中島の積極性は見てて気持ちよかった
シュートだって枠内に行くからチャンスに繋がる、ドリブル、パスも全盛期の中田か中村ってレベルに見えた
南野や堂安もそう、逃げのバックパスなんてない、ガンガン前に突っ込んで行くから気持ちいいね

897:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:17:23.30 M9cj5bwg0.net
2列目の3人の代わりは乾、原口、伊東でなんとかなるが
大迫の代わりがいないのが不安要素だな
1トップのポスト、ボールキープがあるから2列目が活躍できているからね

898:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:17:23.46 TljnjNy/0.net
>>838
駒井「おめーの席ねーから」

899:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:17:49.54 s0qLesDl0.net
>>870
大迫「えっ!」

900:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:18:03.12 fQmwjZj60.net
遊び半分VSガチ

901:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:18:05.07 5nTzhITH0.net
>>341
キープだけはジダンみたいな深さだったな

902:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:18:14.59 TUEYZOM00.net
日本が先制したから大迫にボール集められて日本は楽になった
とにかく先制点とることが重要
強豪相手に先制されたら何も出来ずに敗北することは目に見えてる

903:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:18:17.29 dssO8yLE0.net
>>840
昨日の試合はそこがどうにも目立ってしまったな
少なくとも大迫はあと2点は取れた

904:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:18:22.59 l50q04NJ0.net
酒井のクロスを活かせるような電柱も1人育てようぜ

905:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:18:36.94 vaJtJ0zl0.net
>>8


906:65 監督変わるだけでこれだけ結果出せるポテンシャルあるチームを低迷させてサッカー人気下げて スポンサー怒らせた無能が悪いだろ



907:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:18:43.53 QWH/IiuB0.net
大迫はこぼれ球を押し込むぐらいでいい
あとは守備とポストプレーしてればいいんだよ
日本の攻撃の軸は2列目なんだから
そのお膳立てをするのがCFの役目

908:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:18:46.78 AHj+6+ib0.net
>>873
普通にあるけどな

909:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:19:04.59 X+tq2M1u0.net
>>748
ホント大迫なんてごっつぁん決めただけ。武藤ワントップなら後3点は入ってた

910:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:19:07.32 hpaxXf8z0.net
得点シーンしか放送してないけど、味方のシュートのこぼれ球で決めてる数が多いみたいだから、
ちゃんと攻撃の流れを止めないサッカーが出来てると判断して、評価したい所。

失点はどんな感じなんだろうな?

911:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:19:12.45 cn0vpcYi0.net
観光気分のウルグアイDF陣から4点取った事に歓喜するのではなく
やる気のないウルグアイOF陣に3点取られたことを問題視すべきだ
って死んだじっちゃが言ってた

912:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:19:17.48 qPy7wzyb0.net
大迫シュート下手すぎる
UMA北川西村の方が点とれるわ
でもキープ力あるから中々外せないんだよな

913:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:19:24.49 +nm7HMqD0.net
>>873
外す形まで拘るようになってきたの…

914:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:19:32.40 +3NjZTS30.net
大迫は枠内シュート練習を徹底してやってくれ

915:名無しさん@恐縮です
18/10/17 09:19:40.68 AixvyWLD0.net
>>886
さすがにGKと1対1で枠外は擁護できん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1994日前に更新/234 KB
担当:undef