【サッカー】<Jリー ..
[2ch|▼Menu]
259:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:14:26.71 d7UyPiMI0.net
>>244
えっ、それが効率的かどうかは第三者が判断する事なのでは?

260:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:14:30.50 BCdEa15B0.net
>>252
ひえぇ!算数すら出来ないおバカちゃんだったかw

261:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:15:02.42 fUL/T7Ss0.net
かつては日本もやきうに熱中した時代もあったけど
今じゃ広島県民くらいしかやきうを熱心に見てないよね

262:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:15:03.05 d7UyPiMI0.net
>>252
バカにバカバカ言うなよ。
サッカーばっかり見てるとバカになるんだからw

263:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:15:38.88 siIOobum0.net
>>251
だからどこのスタ?
広島市のどの町の場所に建ってるスタで苦しんでるんだ?
ちなみにそのスタジアムの建設費はいくらで年間何億の赤字が出てるんだ?
俺はそんなニュース一度も聞いたこともないが?

264:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:15:50.25 BCdEa15B0.net
>>255
横浜とか知らないんだ・・・・・サカ豚さんニュース見ようよ・・・・

265:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:15:59.87 fUL/T7Ss0.net
広島って地上波何局映るの?
インターネット通ってる?衛星放送の電波届く?

266:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:16:37.43 BCdEa15B0.net
>>257
もう、それ以上自分の口で馬鹿をアピールするのは止めてくれwwwwwwwww
笑いが止まらねぇwwwwww

267:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:16:46.25 4k3iNFCZ0.net
在日が多いんだっけ広島って

268:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:17:03.15 siIOobum0.net
>>260
早く答えろよ
広島市のどの町の場所に建ってるスタで苦しんでるんだ?
ちなみにそのスタジアムの建設費はいくらで年間何億の赤字が出てるんだ?
俺はそんなニュース一度も聞いたこともないが?

269:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:17:09.38 d7UyPiMI0.net
>>259
インターネット通ってなかったらアンカツマジックさんとか旧市民球場跡地計画チェッカーさんとかがネットでハッチャケないだろうw

270:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:17:25.01 FjwphWrh0.net
>>221
パフォーム大赤字で親会社が増資してたわ
これからの展開生暖かく観察させてもらうわ
DAZN2100億ガイジの断末魔是非とも拝みたいんでなw

271:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:17:31.67 FsrF7OnA0.net
>>255
静岡とか知らないんだ
それともいまだに静岡がサッカー大国だと思ってるのかな

272:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:17:47.72 d7UyPiMI0.net
>>261
北九州の方が在日多いんだろ。
近いから。

273:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:17:55.00 BCdEa15B0.net
>>262
笑いすぎて腹痛いwwwwwwwww

274:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:18:09.20 siIOobum0.net
>>267
まだか豚?
広島市のどの町の場所に建ってるスタで苦しんでるんだ?
ちなみにそのスタジアムの建設費はいくらで年間何億の赤字が出てるんだ?
俺はそんなニュース一度も聞いたこともないが?

275:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:19:19.12 fUL/T7Ss0.net
広島の人は地上波で放送してるからやきうは大人気とか思ってそう
関東キー局じゃ地上波ではやきうは行方不明になっちゃったけど

276:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:19:19.52 BCdEa15B0.net
>>268
お腹痛いwwwwwwww

277:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:19:28.93 siIOobum0.net
>>270
早く答えろよ豚
広島市のどの町の場所に建ってるスタで苦しんでるんだ?
ちなみにそのスタジアムの建設費はいくらで年間何億の赤字が出てるんだ?
俺はそんなニュース一度も聞いたこともないが?

278:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:19:46.48 cNSkjCep0.net
税金頼りの実質三セク運営らしくバブル期並のどんぶり勘定で
一律三万ってのはどうなんだ?って話だな
そんな集客力あるクラブなんてほとんどないのに
ビジネス的にも顧客満足度的にも
もう少し実態に即した柔軟な基準にした方が良いのかもなって記事だろ?
なぜかお前らは記事には目もくれず、お得意のサカ豚焼豚戦争始めてるけどw

279:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:21:39.92 fUL/T7Ss0.net
関東の子供「やきうって何?棒を使うんだっけ?」

280:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:22:57.30 +sTcimrrO.net
>>247
>広島市
赤字確実のハコに
「土地よこせ、金出せ」
なんて、相手に苦痛だと、どうして気づかないの?

281:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:23:31.08 ELLcqPsy0.net
>>108
サンフレッチェ会長インタビュー
>今はスタジアムまで行くのに広島中心部から交通費が片道で500円くらいかかるので、チケットはリーグ最安値の1600円に抑えていますが、
>広島駅から徒歩で行ける市民球場跡地であれば、ほかのチームなみに値上げしても、理解は得られると思っています。
URLリンク(toyokeizai.net)
サポーター感覚ではサンフレッチェ応援乗車券の往復620円が高いと思ってる

282:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:25:54.41 rNs45L4s0.net
>>275
サカ豚って基本的にドケチだからな
無駄な経費は払いたくない
年間パスが異常に安く設定してるのもそうでなければ買わないから

283:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:27:01.52 BCdEa15B0.net
>>276
豚ちゃんなのに、子供と偽って入場するぐらいだからなw

284:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:27:54.69 /qDFgX7l0.net
ほんと不人気スポーツだな
2週間に1回何だから平均2,5万はいけよ
まぁJ内の人気チームには失礼な発言になるけどさ
適正探しとか恥ずかしいだけ

285:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:30:32.44 HUe1nMGr0.net
>>30
専スタ賄えるほど盛り上がってはいないだろう
そもそも賄うって頭がないのかもしれんが

286:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:31:17.20 /Rzvgbwa0.net
>>275
成田湯川や印旛日本医大のあたりなら駅前にスタが建つんじゃねと思ったがこれじゃ無理だな

287:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:31:24.27 SIMJhliu0.net
スレの1〜4を遡ってざっと検索してみたけど
やっぱりクラスSとかクラス1とかスタ基準があること知らねえ
最低限の知識すら備えてない素人ばっかりしかいねえんだな

288:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:31:43.05 hhy9uBAM0.net
スタジアムの客席の数で所属するリーグが決まる意味が分からない

289:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:34:44.94 cj9HePgf0.net
>>281
もっとひどいのはB基準でしかない屋根とか
60%ルールで救済しているトイレとかの基準のほうがおかしい。

290:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:35:24.58 rNs45L4s0.net
J2規格ってのが曲者なんだよな
J2規格でやります。と言ったところで、
サポからは「J1を目指さないのか、やる気がないのか!」って非難を食らう
それが怖くて結局はJ1規格のスタジアムを作ってしまう
結果、海外のサッカー選手から「日本は環境が整ってるのにサッカーの人気はイマイチ」
なんて言われてしまう

291:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:36:01.60 5dMqf1/Y0.net
>>26
減ってるぞ

292:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:37:19.69 ELLcqPsy0.net
>>276
サンフレッチェシーズンパス「前売券価格の最大50%OFF!」
客単価は1614円でJリーグ最下位に近い

293:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:37:34.80 Gt0aD5Nh0.net
>>275
みんなでアストラムライン使って延伸を後押しするべきなのにな

294:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:38:47.28 5FkRGemn0.net
人口によって観客動員の絶対数が変わってくるから
J1J2って区別じゃなくその地方の人口でスタジアムの規模を決めた方がいいと思うけどね
大分の惨状を見たら特にね
県全体で100万人の地域が市単体で100万人の都市と同等以上のものを用意するのは無理がありすぎる

295:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:38:48.01 Gt0aD5Nh0.net
>>286
4割タダ券半端ないわ

296:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:39:36.19 cj9HePgf0.net
>>284
それに関してはギラヴァンツとホーリーホックの件があるからなあ
とはいえ、J3規格でないと自己所有スタがないというのが
日本のサッカーのおかれた状況だよね。

297:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:40:23.86 rNs45L4s0.net
>>288
ていうか大分は使用料全額免除が酷すぎる
タダで使わせるってバカじゃないかと

298:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:41:02.47 hhy9uBAM0.net
試合中飛び跳ねてて座ってないんだから
ゴール裏は芝生席でいいじゃん

299:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:4


300:2:04.55 ID:cj9HePgf0.net



301:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:42:43.59 /qDFgX7l0.net
何でもかんでも増やそうとするからこうなる
J1の規格さえ満たせないのにおらが村にサッカーをとか舐めてんのかよw
結局税金頼みしかない

302:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:42:59.82 Gt0aD5Nh0.net
>>292
冬でも上半身裸のやついるから屋根もいらんよな

303:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:45:30.90 oGAXA9ZN0.net
とりあえず
埼玉…埼玉高速鉄道延伸と浦和駅とのアクセス改善、あとゴール裏に屋根
鹿島…成田駅との鉄道輸送強化、スタは文句なし
吹田…ビジョンのサイズ大きくしてほしい
柏…キャパ増やしてくれ

304:名無しさん@恐縮です
18/10/12 00:52:12.48 /Rzvgbwa0.net
>>288
鹿嶋市が悪い見本になったな
サッカー業界人には良い見本だろうが

305:名無しさん@恐縮です
18/10/12 01:04:53.13 k7GUeId40.net
>>284
スタジアムに金をかけるよりも選手の給料を増やす方が、昇格するくらいまで勝つ可能性高くなる
スタジアム拡充はJ1に上がって満員になってからでも遅くない

306:名無しさん@恐縮です
18/10/12 01:10:04.49 k7GUeId40.net
>>191
正直、甲子園は狭すぎるから
そろそろ撤去、移転を考えた方がよさそうだね
郊外の安い土地のところに移動した方が良い
それか、客席潰してグラウンドを広くすべき

307:名無しさん@恐縮です
18/10/12 01:30:33.98 4ZDoAd3A0.net
広島は気付いてるんだよ
サッカーと野球のスタジアムが同じくらいの便利な場所にあったら野球はボロ負けするって
幼稚園児からカープで洗脳してるのにサッカーやる子供の方が圧倒的に多いんだぜ
もし旧市民球場跡地にサッカースタジアム出来たらカープなんて一瞬で終わる

308:名無しさん@恐縮です
18/10/12 01:32:01.06 6WU70zoH0.net
ドイツのスタジアムでかいところ10個
海外厨のやつは民間所有にリストしてるところに間違いがあったら指摘していってね(ソースつきで)
日本ほどお上依存度が低いのは確実でしょう
民間
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(s.bundesliga.com)
URLリンク(media-cdn.tripadvisor.com)
URLリンク(cdn.vox-cdn.com)(3955x2175:5441x3661)/cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_image/image/56209273/IMG_2748.0.jpg
URLリンク(academia.r.worldssl.net)
URLリンク(www.borussia.de)
URLリンク(stat.ameba.jp)
国・自治体
URLリンク(c1.staticflickr.com)
URLリンク(www.inn-salzach-ticket.de)
URLリンク(media-cdn.tripadvisor.com)

309:名無しさん@恐縮です
18/10/12 01:34:33.78 /Rzvgbwa0.net
>>300



310:D幌ドームの様子を見てもそう思うのか



311:名無しさん@恐縮です
18/10/12 01:49:54.54 4ZDoAd3A0.net
>>302
日ハムはサッカーに負けたから札幌ドーム出ていくってさ

312:名無しさん@恐縮です
18/10/12 01:54:10.88 hhy9uBAM0.net
>>303
サッカーの借金を日ハムが払わされるから札幌ドームから出ていくんだけど

313:名無しさん@恐縮です
18/10/12 02:08:41.99 +sTcimrrO.net
>>191
違反の内容とソースよろしく

314:名無しさん@恐縮です
18/10/12 02:11:49.36 4k3iNFCZ0.net
別にサッカーに負けてもいいじゃん
毎日やれてテレビが宣伝しまくってくれるんだから

315:名無しさん@恐縮です
18/10/12 02:12:11.66 k7GUeId40.net
>>300
なるほど
一理ある

316:名無しさん@恐縮です
18/10/12 02:12:49.20 +lgrU8770.net
>>9
ティンバースは順調に強くなって順調に人気でで
今やポートランドの顔なんだよな

317:名無しさん@恐縮です
18/10/12 02:24:03.81 TxjeXWKW0.net
>>261
多い方かな
在日韓国・朝鮮人ランキング
順位 都道府県  人口100人あたり
1   大阪    1.28人
2   京都    1.07人
3   兵庫    0.83人
4   東京    0.72人
5   愛知    0.47人
6   山口    0.47人
7   滋賀    0.35人
8   福岡    0.34人
9   福井    0.34人
10   神奈川   0.33人
11   広島    0.32人
12   岡山    0.29人
URLリンク(todo-ran.com)


318:名無しさん@恐縮です
18/10/12 02:36:05.85 mU95PoN30.net
>>303
昔はコンサドーレも客入ってたんだがなあ
札幌ドームの平均観客数3万超えなんて年もあった
今年は2万超えたの3回だけだったはず……

319:名無しさん@恐縮です
18/10/12 02:36:46.92 gjNIM5DK0.net
>>309
大阪パネエ

320:名無しさん@恐縮です
18/10/12 02:40:23.70 E76WPfWp0.net
>>303
使用料を踏み倒すコンサドーレ

321:名無しさん@恐縮です
18/10/12 02:40:42.44 uE3mcFUg0.net
>>305
両翼が明らかに長さが足りない
今時土のグラウンドなのも時代錯誤

322:名無しさん@恐縮です
18/10/12 02:48:28.65 +sTcimrrO.net
>>313
お前の感想は知らん。
どの基準の何に違反かよろしく。

323:名無しさん@恐縮です
18/10/12 03:12:39.15 /kdrp6iA0.net
>>314
両翼98メートル、中堅122メートル以上ないと違反球場なのは国際的取り決めだが
甲子園は両翼95メートル、中堅118メートルしかない違反球場

324:名無しさん@恐縮です
18/10/12 03:20:06.55 sDUTPmzy0.net
広島の集客酷すぎるな
地方クラブで優勝も経験してたらもう少し入ってもいいのにな
余程絶望的なスタジアムなんだな

325:名無しさん@恐縮です
18/10/12 03:25:29.59 /Rzvgbwa0.net
なるほど
サッカー風の国際規格ありきのやり方をプロ野球に適用したら
甲子園球場すら使えなくなるのか
国際規格の変更の度に球場を新設/改造する必要があるんじゃ
球場の民間運営や黒字化は無理だな

326:名無しさん@恐縮です
18/10/12 03:58:53.06 4k3iNFCZ0.net
しかしテレビでまったくやってないわりに客はいってるのはすげえわ
東京だけどテレビ全チャンネルでサッカーニュースなんかまったくやらんぞw
今日代表あるのに1秒たりとも見なかったわwww

327:名無しさん@恐縮です
18/10/12 04:04:58.67 gjNIM5DK0.net
>>318
Jリーグが民放各社が出資してるスカパーを袖にして完全外資かつ既存のTV・マスコミと利益相反するDAZNと手を組んでから
民放が露骨なJリーグ排除するようになった

328:名無しさん@恐縮です
18/10/12 04:07:41.64 eCVhLtG20.net
もうこの無理難題のJ規格をクリアできる自治体はそう残ってないだろ

329:名無しさん@恐縮です
18/10/12 04:16:54.24 /BHheD9G0.net
野球のスタジアムは馬鹿でかいビアホール(ショー付き)だよ
中継


330:ナ「ビールいかがっすかー」という声が入る時点で真剣に応援してない 3万人の声援は地鳴りみたいなもんだしね 観客動員数じゃなく入店人数と言いなさい サッカー含めた他のスポーツに失礼だ



331:名無しさん@恐縮です
18/10/12 04:41:46.32 2T3/EJIB0.net
>>319
視聴率出ないレベルなんだから扱う方が不自然でしょ
民放で突如Vリーグ扱われるのとどうレベルだよ

332:名無しさん@恐縮です
18/10/12 04:44:31.99 +sTcimrrO.net
>>315
「優先して望ましい」だから、騒ぐことじゃねえじゃん

333:名無しさん@恐縮です
18/10/12 04:50:31.38 4k3iNFCZ0.net
視聴率に関してはサッカーの圧勝でしょw
今じゃテレビでの宣伝まったくないJと年中やってるプロ野球とかわらないんだし、代表だと数倍差がついちゃってるし

334:名無しさん@恐縮です
18/10/12 04:59:31.64 4VSrxjk90.net
週休5日の税リーグ(笑)

335:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:00:17.73 +1pek8p90.net
>>318
スーパーサッカー、やべっちFC、フットブレイン、サッカーアース、Jリーグタイムなどなど
サッカー専門番組がいっぱいあるんだなあ

336:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:02:11.07 +1pek8p90.net
そういや巨人戦もテレビで全くやらないけど
客は入ってるよな
もうテレビは動員には関係ないのかね

337:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:03:19.29 4k3iNFCZ0.net
全部深夜だろw
今視聴率とれる老人層はおきてないわww

338:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:07:43.02 W1JwwGsY0.net
サンフレッチェのスタジアム問題?
というかスタジアム乞食は
サカオタである俺からしてもウザい
金クレ土地クレ
ただし俺が希望する場所でな!
ってほんと恥ずかしい

339:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:07:47.66 +sTcimrrO.net
>>319
「地上波なんてジシババ情弱専用のオワコンw」なんだろ
>>321
観戦スタイルまで強要か。大した民度だこと
>>324
>サッカーの圧勝
W杯サッカーのな。だからW杯に専念してくれ

340:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:09:56.58 4k3iNFCZ0.net
お、今テレビつけても野球やってたわw

341:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:11:12.71 2T3/EJIB0.net
圧勝どころか視聴率出ないんだから不戦敗でしかないはずなんだが
圧死なら合ってる

342:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:11:18.91 4k3iNFCZ0.net
これだけテレビで野球の宣伝しててもなんでテレビの視聴率ではサッカーの圧勝なのだろうか・・・
テレビ見てる老人層はサッカーほとんどみないのに・・・

343:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:13:04.65 4k3iNFCZ0.net
この時間のテレビ野球だらけでわろたw

344:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:17:13.88 2T3/EJIB0.net
サカ豚壊れちゃってるけどJリーグは焼き豚って切り捨てるいつものパターンなのか
このスレJリーグのスレなんだが

345:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:19:00.52 PBg5JW9u0.net
>>335
Jリーグスレになんで焼き豚がいるのかな気になってしょうがないのかな

346:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:21:36.93 4k3iNFCZ0.net
これだけテレビで野球宣伝してくれてるのにサッカーライバル氏する必要なくね?w

347:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:21:36.98 2T3/EJIB0.net
>>336
Jリーグも東京都も川淵も焼き豚なんだし居てもおかしくないでしょ(適当)

348:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:41:26.70 UyV8G6LQ0.net
視聴率載せておくね
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*6.2 *0.8 *1.2 | *1.4 *2.1 *7.0 | *0.7 *0.8 *4.2 18/08/25(土) 19:30-21:05 NHK プロ野球・巨人×阪神
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) 25:59-28:00 TBS MLB2018・エンゼルス×インディアンス
20.3 *5.3 *6.0 | *1.3 *3.4 17.5 | *3.6 *6.3 16.4 18/08/21(火) 13:50-15:31 NHK 第100回全国高校野球選手権大会・決勝
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) 21:53-23:00 NHK 2018FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
【10代の視聴率】
プロ野球 1.2%
MLB 0.4%
甲子園決勝 6%
サッカーW杯 26.9%

349:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:43:07.48 ssM+YNSr0.net
>>326
ほぼ深夜の番組、1つはBS
やべっちはバラエティ番組
フットはスポンサー紹介番組へと成り下がり
サッカーアースは都並と城の言ってることがウソだらけ
スーパーサッカーは当たり前じゃない
タイムは日曜の試合総スルー
まともな番組が無い

350:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:44:32.44 oJxh+vFW0.net
>>324
お前はブァカなのか?
観客動員数を見ても一目瞭然だろ
世の中のニーズなんだよ ぜいりーぐなんて誰も興味ないのタダ券ばら撒いてガラガラのノロノロ世界60位リーグなんて

351:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:45:44.10 oJxh+vFW0.net
>>326
枠を買ってるんだよ誰も見ないから宣伝のために
どれもこれも視聴率はプロ野球中継や他局のスポーツニュースの半分以下

352:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:46:17.51 7ZK1Pz9g0.net
>>339
ここJリーグのスタジアムのスレだから、せめてJリーグの視聴率出そうや
...豚に日本語は通じないかな?

353:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:46:44.50 UyV8G6LQ0.net
ゴールデンで10代1%のゴミコンテンツをゴリ押しするのがTVだからなぁ
それで「若者のTV離れ」とかほざいてる、バカだろこいつらw

354:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:48:38.45 UyV8G6LQ0.net
んじゃ、鹿島の数字を追加しとくわ♪
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*6.2 *0.8 *1.2 | *1.4 *2.1 *7.0 | *0.7 *0.8 *4.2 18/08/25(土) 19:30-21:05 NHK プロ野球・巨人×阪神
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) 25:59-28:00 TBS MLB2018・エンゼルス×インディアンス
20.3 *5.3 *6.0 | *1.3 *3.4 17.5 | *3.6 *6.3 16.4 18/08/21(火) 13:50-15:31 NHK 第100回全国高校野球選手権大会・決勝
26.8 15.9 16.1 | 18.6 17.4 23.2 | 10.3 14.3 18.1 16/12/18(日) 19:20-22:09 NTV FIFAクラブワールドカップ決勝・レアル・マドリード×鹿島アントラーズ
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) 21:53-23:00 NHK 2018FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
【10代の視聴率】
プロ野球 1.2%
MLB 0.4%
甲子園決勝 6%
Jリーグ鹿島 16.1%
サッカーW杯 26.9%

355:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:50:37.98 KcI9d6mW0.net
横浜FマリノスとFC東京は3、4万のサッカー専用スタジアム作った方がいいだろうな

356:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:53:11.54 oJxh+vFW0.net
代表代表日の丸引っ張り出してナショナリズム煽って仮想敵作らないと誰も見ない
そもそも代表ならばオリンピックでカーリングでも柔道でも卓球でもレスリングでも普段誰も見ないものだってなんだって視聴率は取れちゃうわけだ
じゃ、本当にそのスポーツ自体に魅力があって広く不特定多数に浸透し親しまれていて国内の高校生の大会やプロリーグで安定して集客視聴率が取れるかと言うとそれらはそんなことはない
つまりさっかーてのは、それらの4年に1回のお祭り騒ぎでジャパンジャパン言わないと見向きもしてくれないものと全く一緒、同カテゴリーなん
普段国内サッカーリーグなんか見てるやつはおじいさんばっかりとJリーグ自体が調査ではっきりっているし
URLリンク(www.jleague.jp)

357:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:55:32.04 oJxh+vFW0.net
>>345
だから、なんで喫緊の様々な調査で10代20代は圧倒的に野球人気のほうが高いと数字が出ていて年中ベタベタ貼られているのにそんなホラ話を貼るの?
また貼ってくれと?毎回毎回スレ変わるたびにすっとぼけて

358:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:56:47.45 xLmce8Nc0.net
>>343
ほんとに通じてなくて笑える

359:名無しさん@恐縮です
18/10/12 05:58:08.45 oJxh+vFW0.net
>>1>>345
サッカー協会調査 ・興味のあるスポーツは?
URLリンク(www.jleague.jp)
12歳〜19歳  野球41.8%  サッカー35.9%
20歳〜24歳  野球44.3%  サッカー35.0%
三井調査 10代の興味あるスポーツ
URLリンク(mgg.mitsuipr.com)
サッカー 22.5%
野球 30.0%
URLリンク(www.mext.go.jp)
Q25.この1年間にどんなスポーツを観戦しましたか
(直接現地で)
プロ野球 全体14.3% 男性17.9% 女性10.8%
高校野球 全体4.9% 男性6.9% 女性3.0%
Jリーグ 全体4.7% 男性6.6% 女性2.8%
サッカー日本代表 全体2.2% 男性3.1% 女性1.3%
マラソン、駅伝 全体2.0% 男性3.1% 女性1.8%
大相撲 全体1.9% 男性2.3% 女性1.6%
(TV・インターネットで)
プロ野球 全体41.6% 男性52.5% 女性30.7%
高校野球 全体34.5% 男性40.7% 女性28.3%
サッカー日本代表 全体30.1% 男性38.3% 女性22.0%
フィギュア 全体24.3% 男性16.2% 女性32.2%
マラソン、駅伝 全体23.6% 男性25.3% 女性21.9%
親世代の方がまだマシなくらい いつもサカ豚さんの言う事はウソwwwwwww


360:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:00:05.97 lI/P9U7l0.net
リーグ戦とカップ戦の決勝と国別対抗戦を比較するのは変だろ
やきうと比べるならjリーグのリーグ戦の視聴率なんじゃないかな

361:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:00:36.22 oJxh+vFW0.net
>>1>>345
URLリンク(www.crs.or.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
『スポーツ庁 平成29年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」』
Q25.この1年間にどんなスポーツを観戦しましたか (複数回答可)
【10代】
高校野球の現地観戦率が高いのがリアル
ちなみに高校サッカーの項目は無いw
"その他サッカー"に含まれると思われる
(直接現地で)
プロ野球 16.1%
高校野球 14.5%
その他野球 4.2%
Jリーグ 6.0%
サッカー日本代表 3.2%
その他サッカー 3.8%
※現地観戦しなかった 57.0%
(TV・インターネットで)
プロ野球 40.6%
高校野球 36.9%
サッカー日本代表 29.5%
Jリーグ 16.7%
海外サッカー 12.7%
※参考
テニス16.1% バレー 15.3% 駅伝14.9% バスケ11.4% / 見なかった 30.5%

362:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:02:04.03 C1Hba1GF0.net
>>351
そもそも視聴率なり動員数コピペしてどっちが上もクソもないんだけどな
ここにいる奴はスタジアムなんて行かないんだしなんの関係もないのに

363:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:02:30.73 +sTcimrrO.net
>>345
>鹿島対レアル
2年前の試合が今も頼みの綱ですか。
しかも例外中の例外的な、レアケースの試合

364:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:03:03.57 FzYs862r0.net
レアルー鹿島 26.8%
浦和ー鹿島 7.6%
※同じ月のゴールデンタイム
この浦和ってのは、もしかして
Jリーグさんご自慢のビッグクラブ()かい?

365:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:04:39.28 oJxh+vFW0.net
Jリーグ調査自体ではっきり出てるんだから
ぜいりーぐはおじいさんしか見ませんと
URLリンク(www.jleague.jp)
10ページ目

366:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:10:34.50 lI/P9U7l0.net
Jリーグの敵は代表と海外サッカーだと思うんだよね
Jリーグの適性を考えたら屋根なし2万でいいのに
ACLのためにとかいって巨大なスタジアムになる
ACLまじめにやってるのは鹿島だけだろ

367:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:21:49.98 hhy9uBAM0.net
>>345
その視聴率はどこで見れるの?

368:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:22:05.66 NUGuuxBi0.net
糸井キヨシとカープ真理教徒が発狂中

369:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:22:45.88 UyV8G6LQ0.net
「実際に見た」指標である視聴率
「実際に行った」指標である競技人口
この2つでサッカーが圧勝する中、焼き豚が対抗馬


370:として挙げるのがアンケートガー>>350なのがなww ちなみにネットの契約数でもJリーグに2100憶を賭けたDAZNが圧勝! プロ野球メインのスポナビは撤退… 意味のわからんアンケートと違って、現実は放映権価値は上がらないし、視聴率も取れないし、競技人口も激減している



371:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:26:03.31 Jk5+dCyr0.net
なんでサッカーの話題なのにいちいち焼き豚が挑みかかってくるの?

372:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:31:36.20 UHdaDU+T0.net
本当税リーグだな
興味ないのにw

373:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:35:00.78 hhy9uBAM0.net
>>360
「実際に見た」指標である視聴率
「実際に行った」指標である競技人口

両方ともJリーグボロ負けなんだけど

374:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:37:52.43 cDgBOUbR0.net
東京オリンピックと次期ワールドカップが終わったら
騙されてるバカ以外気づくから
メディアも手のひら返して、箱物箱物、批判始めるのは目に見えるわな

375:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:41:11.01 yTZLNlPC0.net
野球憎しのために
平日の昼間から国会図書館に行って
野球の視聴率調べ行っちゃうような
人生のレール踏み外しちゃた人種のオッサンが
「若者の関心」だかナンタラて
糞笑えるんですけどw

376:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:46:35.95 hhy9uBAM0.net
>>360
そんなに人気あるなら税金に頼らず自前でスタジアム建てればいいよ
2100億もあればスタジアム建てれるね

377:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:53:38.55 2T3/EJIB0.net
>>360
DAZNなんて収支聞かれたらサカ豚みんな裸足で逃げ出すのになんで自分達から言い出しちゃうんだろうな
発作なのかな

378:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:54:04.87 ms+rhR/B0.net
地域から収奪する税リーグクラブと、地域に経済効果をもたらすNBP球団の違い
ベガルタの収益32億円→経済効果23億円、地域から毎年9億円も収奪
イーグルスの収益137億円→経済効果225億円、地域に毎年80億円も余剰経済効果
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(sp.kahoku.co.jp)

379:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:54:24.26 ms+rhR/B0.net
これがギラヴァンツの看板効果だ!
【人口】北九州市の人口95万人割れ
スレリンク(newsplus板)?v=pc
・・・逆効果しかねーじゃん

380:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:54:35.77 ms+rhR/B0.net
Jリーグ=街の宣伝
100億円の税金でサッカー専用新スタジアムつくったぞ
ギラヴァンツにも毎年税金たっぷり補助したぞ
きっと宣伝効果抜群やろなあ

福岡県北九州市さん、3ヶ月で人口が1万人減る
スレリンク(livejupiter板)
2017年9月30日 961552人→2018年1月1日 949911人
11641人減少

・・・逆効果しかねーじゃん

381:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:54:38.11 UyV8G6LQ0.net
効いてるなw
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*6.2 *0.8 *1.2 | *1.4 *2.1 *7.0 | *0.7 *0.8 *4.2 18/08/25(土) 19:30-21:05 NHK プロ野球・巨人×阪神
*1.0 *0.6 *0.4 | **.* *1.1 *0.8 | **.* *0.4 *0.3 18/08/05(日) 25:59-28:00 TBS MLB2018・エンゼルス×インディアンス
20.3 *5.3 *6.0 | *1.3 *3.4 17.5 | *3.6 *6.3 16.4 18/08/21(火) 13:50-15:31 NHK 第100回全国高校野球選手権大会・決勝
26.8 15.9 16.1 | 18.6 17.4 23.2 | 10.3 14.3 18.1 16/12/18(日) 19:20-22:09 NTV FIFAクラブワールドカップ決勝・レアル・マドリード×鹿島アントラーズ
48.7 15.4 26.9 | 28.9 39.0 38.7 | 19.8 33.5 33.4 18/06/19(火) 21:53-23:00 NHK 2018FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
【10代の視聴率】
プロ野球 1.2%
MLB 0.4%
甲子園決勝 6%
Jリーグ鹿島 16.1%
サッカーW杯 26.9%

382:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:55:36.30 ms+rhR/B0.net
市政研究センター研究報告〈1〉プロスポーツチームの活用と支援のあり方に関する調査研究
URLリンク(www.city.utsunomiya.tochigi.jp)
>楽天イーグルス(以下楽天)が80万円,89ERSが50万円,ベガルタが15百万円,バレーボールが25万円
なんすかこれ?
税リーグ1チームで、ほかのプロスポーツ全部合わせた額の10倍の補助金もらってんのかよ

383:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:56:09.00 ms+rhR/B0.net
自治体に夢を見させて


384:税金掠め取る詐欺師やね 割を食うのは納税者



385:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:56:46.22 ELLcqPsy0.net
>>300
広島駅からエディオンスタジアムへの直行シャトルバスを運行しています。
往復1,000円で安い!
所要時間30分
広島駅〜旧市民球場跡地 広電で20分

386:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:56:57.88 ms+rhR/B0.net
J2落ちたら1万も入らない
税金の無駄遣い
町田0−0山形
スタジアム:町田市立陸上競技場 入場者数:5,563人(収容能力:10,600人)
熊本1−3千葉
スタジアム:えがお健康スタジアム 入場者数:3,936人(収容能力:32,000人)
栃木 0−0 横浜FC
スタジアム:栃木県グリーンスタジアム 入場者数:5,683人(収容能力:15,589人)
山口 4−1 岐阜 スタジアム:下関市営下関陸上競技場 入場者数:3,936人(収容能力:23,939人)
徳島 0−3 金沢
スタジアム:鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム 入場者数:4,897人(収容能力:19,637人)
大分 2−1 京都
スタジアム:大分銀行ドーム 入場者数:9,563人(収容能力:40,000人)

387:名無しさん@恐縮です
18/10/12 06:58:45.47 ms+rhR/B0.net
なんとJリーグ53クラブを全部よりプロ野球1球団の方がたくさん納税してる
URLリンク(www.jleague.jp)
公益社団法人 日本プロサッカーリーグ 経常収益135億6000万円 公益法人なので法人税は免除
URLリンク(www.jleague.jp)
J1 営業収益655億2200万円 法人税等6億2100万円
J2 営業収益288億7900万円 法人税等1億5400万円
J3 営業収益49億9400万円 法人税等300万円
合計1129億5500万円 法人税等7億7800万円
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
福岡ソフトバンクホークス
売上高274億3500万円 法人税等10億3900万円

388:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:00:56.56 ms+rhR/B0.net
>>229
スタジアムの使用料減免は、各運営自治体の予算書を見ないと分からないし
しかもクラブ名でなく運営会社の名前で紛れ込ませてたりスポーツ振興の名目で
紛れ込ませてるから余計分かりにくい
実際は減免で年間億単位の税クラブがざら

389:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:03:08.02 UyV8G6LQ0.net
>>367
DAZNのCEO「最初の5年は赤字で問題ない、契約数の伸びは順調だ」
焼き豚「収支ガー収支ガー(涙)」

www

390:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:04:11.66 ZzX/46JK0.net
なんでもいいけど単独で採算取れないようなリーグはチーム減らせよ
レベル低くては仕方ないわ地方自治体の税金食いつぶすわとんでもない不良債権だよ
5000人以下の収容力で十分だし客が増えそうならデカいところでやれ

391:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:05:43.44 2T3/EJIB0.net
>>378
サカ豚はJリーグで稼げてないって認めて平気なのか?
2100億でホルホルする癖に赤でもOKとか矛盾なんか気にしない潔さは認める

392:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:07:25.35 UyV8G6LQ0.net
>>380
DAZNのCEO「契約数の伸びは順調だ」

焼き豚「Jリーグじゃ稼げないと認めたな!(涙)」
この日本語力&読解力よwww

393:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:11:10.51 2T3/EJIB0.net
DAZNの収益ネタはマジでサカ豚壊れるな
ホルホルしたいけど現実はみたく無いんだろうな

394:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:15:54.65 ELLcqPsy0.net
>>377
2015年J1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。
スタジアム使用料は借入金の多寡にかかわらず,各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料


395:収入の5〜10%程度) https://i.imgur.com/IL478PV.jpg



396:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:16:39.94 UyV8G6LQ0.net
来年には海外放映権の更新もあるんだぞ?
十中八九パフォームグループと契約するだろう
だから、今の段階であまり発狂するなよ、身が持たんぞw

397:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:17:55.95 vWRJkeN40.net
(人種スタ建設時)
「吹田スタジアムの採算ラインは2万8千人」
URLリンク(www.sankei.com)
サッカー専用スタジアムを建設することにより、観戦者にサッカーの魅力が伝わり、それが入場者数の増加に繋がり、さらに収入が増加する
(現実)
2016年 2万5000人←新スタ初年度
2017年 2万4000人
2018年 2万2000人
吹田サッカースタジアムは負の遺産に!?2年目で既に赤字経営という厳しい現実。
URLリンク(football-for.com)

398:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:19:34.35 25JaCr2Z0.net
Jリーグをバカにするな G大阪×広島戦、地上波で放送してたぞ
試合のあった、次の次の日の夜中の2時だけど

399:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:19:46.38 2T3/EJIB0.net
>>383
一時期芸スポで大人気だった画像だったな
サカ豚がJリーグは集ってないって妄想ぶちまける度に貼られてた

400:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:30:03.29 4IhN4rrE0.net
>>385
サカ豚「サッカー専用なら臨場感が」
結局、目新しい小綺麗な建物でしか
客が釣れないだけじゃないですかぁw

401:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:32:50.78 nzgF5yWc0.net
湘南にスタジアムができるけど
藤沢 42万
平塚 26万
茅ケ崎 24万
鎌倉 17万
100万人以上の人口がいるから楽しみだねえ。

402:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:34:52.05 3/ca2HWv0.net
等々力の収容数が多かったら川崎が動員数2位だろうね
ホーム15試合で売り切れ11試合て凄い

403:名無しさん@恐縮です
18/10/12 07:46:46.00 fpaqnMvA0.net
街の規模とか考えずに基準だけを押し付けてるからたちが悪いわな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1130日前に更新/328 KB
担当:undef