..
[2ch|▼Menu]
576:名無しさん@恐縮です
18/10/13 23:42:10.88 tKHhpCyx0.net
と、家族のいない生産性のないキモヲタ共が申しております。

577:名無しさん@恐縮です
18/10/13 23:43:52.77 aHeAkvaL0.net
>>556
あら、そうなんですか
「大河原作」なんてとんでもない暴挙だったんですね

578:名無しさん@恐縮です
18/10/13 23:53:02.59 KiOWk9Fz0.net
最大の山場である西南戦争に期待し


579:ている



580:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:07:53.05 sBQ+azDm0.net
99%ならヤバイ

581:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:22:48.95 dC6oAOt60.net
>>527
これがイメージ通りの西郷だなあ。
西田敏行かあ。眼大きくして頑張ってるね。
こう見ると、演者の力も落ちてるね。
まず、今の西郷は細目だもん。それも現場の指示?

582:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:28:27.74 dC6oAOt60.net
>>545
NHKのお偉いさんのバカな判断だろ。
不祥事多いし、内部が腐ってるから。
俺の親父も3年前までNHKに勤めてたから、そういう情報は漏れ聞くよ。

583:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:29:36.33 dC6oAOt60.net
>>551
鈴木亮平は、緒形直人と同じキャリアをたどる、というわけか。。。

584:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:29:55.69 YbQ+ORkK0.net
>>562
知ってること吐いてくれもう退職してるんなら累が及ぶ心配もないだろ

585:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:31:59.78 M+MMT8MQ0.net
>>561
こちらはどうですか?
URLリンク(youtu.be)
西郷=中村富十郎
龍馬=藤岡弘
大久保=西沢利明

586:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:32:25.99 dC6oAOt60.net
>>554
受信料で自動的に金が入ってくるから、商売感覚はないだろうね。
金あるし、視聴率もある程度、度外視できるから、たまに他局ではできないすげーの出すけど。

587:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:34:21.04 dC6oAOt60.net
>>557
お前は鼻クソでも生産してろ

588:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:36:21.55 dC6oAOt60.net
>>555
西郷でホームドラマとか、何考えてるんだろうな。
NHKの抜擢した奴は、特別番組作って、頭下げて謝罪しろ。

589:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:38:10.31 Y5sKTfVH0.net
チラッと見てもなんも面白くないし

590:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:39:07.05 Y5sKTfVH0.net
鈴木亮平はそんなにみたい顔立ちじゃないし

591:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:44:56.43 YbQ+ORkK0.net
>>565
良いなぁ10分間見入っちゃった藤岡弘って大根役者だと思ってたけど見直したわ

592:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:47:40.56 dC6oAOt60.net
>>564
寡黙な親父だから、そんなに多くは語らないけどね。面白い話じゃなかったらすまん。
まず管理職の大きな仕事の1つが、社員の不倫の処理。定期的に起こるらしいから、また来たかくらいの感じで慣れてくるって言ってた。
後は会長が基本天下りで、そいつのお気に入りを配下に据えるから、その度に現場が混乱する。
現場を知らなくて、政治力だけ妙に高い高圧的な奴が上に就いたら最悪(結構多いらしいけど)。現場が壊れて、崩壊したノウハウもあったらしい。
上下関係も結構厳しいから、会議とかで明らかにおかしいことでも、少しでも異論を挟んだら、延々嫌がらせしてくる管理職も少なくないらしい。
俺が聞いたのはこの程度だけど、これって普通の範疇なのかね?

593:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:51:16.70 ZnCSdXz00.net
>>554
これが老害か・・・

594:名無しさん@恐縮です
18/10/14 00:51:42.04 M8P9ubDz0.net
初回から数字が低かったのは、西郷の歴史から来るイメージが悪かったからだよ。
ホームドラマパートは、まだ視聴率はそれほど下がっていなかった。
歴史パートに入ってそれに合わせて黒くなったら、視聴率が1桁まで下がった。



595:いくら嘘をついても騙そうとしても、これは歴史ドラマが鬱陶しがられている証左だぞ。



596:名無しさん@恐縮です
18/10/14 01:04:52.01 YbQ+ORkK0.net
>>572
なんか分かりやすいくらい「思い描くダメな組織」なんだがw

597:名無しさん@恐縮です
18/10/14 01:10:43.84 dC6oAOt60.net
>>574
初回の数字が低いのは、直虎引き継いだだけだろ。
歴史ドラマが鬱陶しがられてるなら、もう大河をやる意味はないね。大河である必要がない。
まあ、でもホームドラマになって、昔の大河が好きだったライト層は離れたと思うわ。
視聴率推移を見ても、如実に現れてる。
でも、ホームドラマだけにしても、残ってるコアなファンは騒ぐわけで。どこを対象にしていいかも分からない状態だね。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

598:名無しさん@恐縮です
18/10/14 01:18:23.85 SPe6LIQb0.net
西郷隆盛主人公で西南戦争だけをガチでやって欲しい

599:名無しさん@恐縮です
18/10/14 01:19:53.38 M8P9ubDz0.net
>>576
西郷どんの特別番組で一週本放送がないだけで数字が下がるのに、
何週も前に終わってる直虎が関係してるとは思えない。
それに、真田丸の初回に花燃ゆの影響はまったくなかった。

600:名無しさん@恐縮です
18/10/14 01:47:37.65 +Yw6iW1o0.net
>>78
そこを管理するのはプロデューサーだろ

601:名無しさん@恐縮です
18/10/14 01:52:13.68 dC6oAOt60.net
>>578
真田丸は、ネームバリュー抜群の三谷幸喜と堺雅人のタッグがあったのが大きいと思う。三谷の書く真田見たいって思ったし。
でも、西郷自体も興味持たれてないのかなあ。
確かに西郷と真田どっち見たいかって言われたら真田ってのはある。

602:名無しさん@恐縮です
18/10/14 02:11:54.54 /73/80Rp0.net
>>576
頭のおかしいニワカのアスペがホームドラマを敵視してレスしまくってるから錯覚してる人が多いけど
昔から大河にはホームドラマはあったんだよ

603:名無しさん@恐縮です
18/10/14 02:32:57.86 w2mtizQP0.net
>>580
真田丸は呆れた回もあったけど次こそ〜て期待も多々あったなー

604:名無しさん@恐縮です
18/10/14 02:54:35.88 dC6oAOt60.net
>>581
利家とまつぐらいまでは、吉宗と橋田壽賀子脚本のやつぐらいしか記憶がないな。
昔は小休止みたいなアクセントだったから良かったんだよ。脚本もしっかりしてたしね。
今はホームドラマありきじゃん。しかも、大河でやる必要があるのかっていう。朝ドラでできるじゃん、それみたいな。
春日局が家光を将軍の器にしようと頑張ったり、吉宗が日々の政治に苦悩したり、世継ぎのことで悩んだり、そういうのは大河として受け入れられるよ。

605:名無しさん@恐縮です
18/10/14 02:56:25.79 dC6oAOt60.net
>>582
真田丸は引きはうまかった。
大阪城で真田丸の旗を掲げた時の高揚感を返して欲しい。

606:名無しさん@恐縮です
18/10/14 03:23:41.41 3qSTdCD70.net
>>583
ホームドラマありきの朝ドラは受け入れられていて
歴史ありきの大河は受け入れられていないんじゃないか?

607:名無しさん@恐縮です
18/10/14 04:23:52.80 ZaVyir6O0.net
脚本が酷くても、初回や渡辺謙がいた頃はまだ全然見れただろ?

608:名無しさん@恐縮です
18/10/14 04:29:52.96 9cUh5xOJ0.net
去年、一昨年くらいのおもしろさが圧倒的にない
俳優の皆さんが可哀想に思えるレベルだ
鹿児島の皆さんも怒っていることだろう。

609:名無しさん@恐縮です
18/10/14 04:51:15.42 SdGcfmxM0.net
>>581
今はホームドラマの比重が高すぎだろ
長州とか幕府よりも
なるべく女の出番増やすような脚本だし

610:名無しさん@恐縮です
18/10/14 05:07:46.20 MoXs6HaT0.net
>>275
これからは裏番組見るのでしょうか?情報求む!!

611:名無しさん@恐縮です
18/10/14 05:30:16.12 kh2XbFo/O.net



612:「に 名を残す有名な真田。 見応え有り得た。 なぜ 西郷ダメだったの? 脚本と 俳優に 難有り! 西田敏行の西郷は かなり 良かったゥ



613:名無しさん@恐縮です
18/10/14 05:38:54.97 0i8EnLpB0.net
戦闘シーンの無い大河なんて誰が見んねん
八重の前半みたいなのを毎年やればええねん

614:名無しさん@恐縮です
18/10/14 05:42:47.68 0i8EnLpB0.net
真田も合戦シーンのこれじゃない感は半端なかった

615:名無しさん@恐縮です
18/10/14 05:43:06.81 MoXs6HaT0.net
>>281
それ以降は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

616:名無しさん@恐縮です
18/10/14 05:52:03.05 sagIQsmM0.net
1月に1話を10分みて、早送り連打で終了。
あまりのつまらなさに、予約から削除。
いま、どーなんてんだか。
そろそろ江戸城攻略くらいかな。

617:名無しさん@恐縮です
18/10/14 05:53:46.26 ZaVyir6O0.net
香取の主役に匹敵するかもな。

618:名無しさん@恐縮です
18/10/14 05:54:42.14 sagIQsmM0.net
真田 よかった、毎週楽しみ。時々まき戻し
直虎 つまらないながらも、みてしまった。
西郷 一話で挫折。10分が3時間に感じた。

619:名無しさん@恐縮です
18/10/14 05:55:41.95 UwU4Eu9z0.net
だから忖度して幕末なんてやるからだろwww
幕末でやっていいのは、龍馬と新選組だけ

620:名無しさん@恐縮です
18/10/14 05:55:53.48 sagIQsmM0.net
>>591
合戦がないんだ。
西郷で合戦なしって、どんなん?

621:名無しさん@恐縮です
18/10/14 05:57:29.36 sagIQsmM0.net
清盛はよかったけどね。
悪役視点って斬新さがよかった。

622:名無しさん@恐縮です
18/10/14 05:59:05.29 sagIQsmM0.net
まあ、受信料はらってないから、どーでもいいや。
年末はドラエモンかオカルトをみるし。
NHKの価値は0だね。

623:名無しさん@恐縮です
18/10/14 06:01:44.31 3VD1nGep0.net
>>19
やったよ。ホモホモしい感じで

624:名無しさん@恐縮です
18/10/14 06:02:21.94 sagIQsmM0.net
民法で西郷特集をやっているとKは、
すごく面白いんだけどね。

625:名無しさん@恐縮です
18/10/14 06:03:57.49 sagIQsmM0.net
降板とかないから、
スタッフも、適当にやってるんじゃねぇ。

626:名無しさん@恐縮です
18/10/14 06:05:30.18 j0jrxiy60.net
中途半端
戊辰戦争終わるまでは黒西郷でいればいいのに中途半端にいい人になるから

627:名無しさん@恐縮です
18/10/14 06:05:41.22 sagIQsmM0.net
Eテレなら有料になっても契約をして受信料をはらうけど、
NHKはおことわりだね。義務なんて、はたすきないよ。
だって、ニュースは嘘ばかり、歌は音痴、ドラマは大根。
有料って寝言だよね。

628:名無しさん@恐縮です
18/10/14 06:08:42.19 sagIQsmM0.net
今、録画予約でNHKはない。

629:名無しさん@恐縮です
18/10/14 06:09:28.26 sagIQsmM0.net
年末は、オカルトを録画するよ。
1チャンネルしか録画できないHDビデオだから。

630:名無しさん@恐縮です
18/10/14 06:10:25.96 sagIQsmM0.net
録画予約は半分以上がEテレだわ。
株とアニメしかみないからね。

631:名無しさん@恐縮です
18/10/14 06:11:26.69 sagIQsmM0.net
大河ドラマ「立花孝志」なら、全部録画して保存する。

632:名無しさん@恐縮です
18/10/14 06:13:45.65 azboRUi80.net
花燃ゆは面白かったけどな

633:名無しさん@恐縮です
18/10/14 06:14:13.39 sagIQsmM0.net
NHKのアニメって金かかってるから
絵はきれいなんだけど、つまらないんだよね。
ドラマもセットとかに金がかかってるから、
画像はいいけど、内容が糞。
今回の大河は、糞の頂点をきわめたんじゃねぇ。
ちなみに俺は、坂出@四国の出身だよ。
国賊の県じゃーないからね。

634:名無しさん@恐縮です
18/10/14 06:45:55.12 MoXs6HaT0.net
>>282
2話以降は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

635:名無しさん@恐縮です
18/10/14 07:06:14.32 L0dJ/a0U0.net
長州力のリキラリアットはどうかと小一時間

636:名無しさん@恐縮です
18/10/14 07:21:22.59 9uwM4OoN0.net
>>571
初代の仮面ライダーやったんだから大根なわけないw

637:名無しさん@恐縮です
18/10/14 07:30:21.77 w07ff3rt0.net
原作は読んだことないから分からないけど
脚本がクソなのは分かる。

638:名無しさん@恐縮です
18/10/14 07:38:10.27 82KcXyok0.net
今晩から翔ぶがごとくに差し替えれば皆喜ぶ

639:名無しさん@恐縮です
18/10/14 07:41:07.89 5u9N1mn90.net
受信料の無駄使いだな、これは

640:名無しさん@恐縮です
18/10/14 07:43:01.23 9HOfdTOf0.net
もうここらでよか

641:名無しさん@恐縮です
18/10/14 08:41:04.39 G+vOzook0.net
>>69
元アイドルなのにあの晩年感
腰曲げて老け造り
もうそろそろ義母役が回って来そう

642:名無しさん@恐縮です
18/10/14 08:48:37.09 xJmxGDi90.net
亮平のアップに耐えられない
プロレスラーになれば良かったのに

643:名無しさん@恐縮です
18/10/14 09:03:44.81 KKRiLQr60.net
>>28
北川は下唇が割れてるドランクドラゴン塚地w

644:名無しさん@恐縮です
18/10/14 09:14:57.41 7HoKEVDX0.net
>>615
原作とは言っても「西郷の大河」をやるための書き下ろし。
脚本ともども幕末トリビアに載ってるような小ネタをつなぎ合わせただけだから、流れとか筋とかは完全無視で、恋愛ホームドラマの要素をふんだんに盛りこんだ奇想天外歴史小説を2人で書き上げたようなもん。

645:名無しさん@恐縮です
18/10/14 09:22:38.47 M7dEqOUb0.net
台風の影響で実質再放送だからな
元々率は高くないけど

646:名無しさん@恐縮です
18/10/14 09:39:06.54 oG59rPgu0.net
>>402
「飛ぶが如く」で西郷を主人公にしたのに、また西郷を主人公でやるのだから
ネタ切れで企画に困っているのだろう
リメイク大河はマジで要らない。それなら旧作を再放送してくれたほうがマシだ

647:名無しさん@恐縮です
18/10/14 09:56:47.72 hUIcuslD0.net
西郷どんの魅力がまるで感じられない、ここ数話
そして始まる周りのキャラの言葉による西郷褒め殺し
主人公の魅力をセリフで紹介するようじゃもうドラマ破綻してるす

648:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:02:05.26 r48dxEkJ0.net
今日ある?

649:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:03:13.91 r48dxEkJ0.net
あるー

650:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:04:30.60 r48dxEkJ0.net
ありねー

651:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:06:09.84 r48dxEkJ0.net
あるううーー

652:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:06:49.33 16sKog5b0.net
ホントに薄っぺらい大河になったな。
ドラマと大河は違う。
メへランにしたいならドラマでやれ。
大河は史実に忠実でいいし、創作も常識の範疇でやれ。
西郷の表と裏がある太いストーリーが見たいんじゃ。ヴォケ!!!

653:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:06:53.11 r48dxEkJ0.net
あるよねーー

654:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:07:33.96 QvjDiq0M0.net
お題とか主演関係なくもう世間が大河を見ないんだよ
一年扱うに値しない人物をお題にし続けた結果がこれ
直虎や江などくだらん大河流し続けたから視聴者が離れてしまったんだよ

655:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:10:38.53 GOp0v2FeO.net
今日の新聞欄見てみな
瑛太、錦戸亮、柏木由紀だってよ
笑っちゃうでしょWW

656:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:15:36.84 dC6oAOt60.net
>>592
上田城は何とか我慢した。
しかし、大阪の陣での、たけし城でもやってるかのような大阪城への攻め上がりの絵図を見て、俺は思わずリモコンをテレビに投げた。

657:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:17:57.42 dC6oAOt60.net
>>603
大河のサラリーマン化。

658:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:19:25.14 dC6oAOt60.net
>>609
それやるなら野々村議員の方を先にやって欲しいな。

659:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:20:22.61 dC6oAOt60.net
>>610
おにぎりって、こんな美味しそうなものなんだなって思ったよね。

660:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:21:33.69 /8gO+nkT0.net
西郷と勝倫太郎の会議 緊張感あっておもろかったけどな
北川景子は時代劇


661:のお姫様役似合うな



662:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:22:21.44 dC6oAOt60.net
>>622
よくそんなの認めたよなあ。。。
現場はどうなってるんだw

663:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:22:32.35 W2NW+BQf0.net
朝ドラでやればウケたんじゃね?
これ大河でも良かったやつって褒められたかも

664:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:23:54.01 JWCpGxNI0.net
ホームドラマ要素の比率が昔の作品と真逆になった感じか?

665:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:25:18.58 dC6oAOt60.net
>>640
ワロタw

666:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:30:04.86 YjVIc3D80.net
なぜ時代劇でホームドラマなんだ?
戦国時代の下剋上で肉親同士が殺し合いやってるのに、
ホームドラマなんか成立するわけないだろう。
大河に求められているのは現代とは異なる世界で、
男どもが権力を巡って戦うドラマなんだよ。
幕末は関ケ原のリベンジで、徳川軍VS旧秀吉軍という解釈で
しかドラマは面白くならない。民の為に徳川を倒す?
それじゃ明治革命になるじゃねえか。
中学校でそんなこと教わったか?
歴史を完全無視して女子供に迎合しても、二桁にはいかねえんだよ。

667:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:44:32.86 DtnB1xPY0.net
>>639
原作が枯渇しているからじゃないの?
大河のために原作描き下ろしは「天地人」もそうだし、
古くは「黄金の日日」なんかもそうじゃなかったかな。
「黄金の日日」の時代でも「獅子の時代」、「おんな太閤記」とオリジナル作品があったし
原作がやはり不足しかけてたんだろうね。

668:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:52:55.24 6o9sEWUa0.net
>>625
>周りのキャラの言葉による西郷褒め殺し
これって既に官兵衛でやってたけどね
>>632
直虎は脚本家がNHKから渡された主人公の経歴を見て真っ白になったらしいからね

669:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:55:55.22 MoXs6HaT0.net
>>288-289も
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

670:名無しさん@恐縮です
18/10/14 10:57:42.77 JWCpGxNI0.net
良い原作があっても脚本で女子供メインに大幅弄るから
司馬作品でも観たいなら過去の映像でも観てろと言わんばかりに

671:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:01:22.21 60MtjNkJ0.net
女子供のほうが生産性があるからな
キモヲタは本を見ながらオナニーでもしてろよw

672:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:02:52.41 z59axeRQ0.net
頑固なほど戦争やと言ってたのに勝と会ってあっさり取り止め。慶喜と会ってあっさり許す。もう少し心の葛藤とか描けよカス脚本家

673:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:06:04.93 MoXs6HaT0.net
>>325
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

674:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:27:11.20 dC6oAOt60.net
>>645
直虎はあの経歴で本当によくやったと思う。
親父が話のスケールが小さいなあってぼやいてたけど、そりゃしょうがねえだろって思ったw

675:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:29:51.45 dC6oAOt60.net
>>648
お前は北朝鮮に行って、ジャガイモでも生産してろ

676:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:37:02.96 dC6oAOt60.net
>>644
原作ないと厳しいのは分かるが、
ジェームス三木とか、橋田壽賀子とか、オリジナル脚本でも、面白いのはあった。
上でもあったけど、歴史に理解のある脚本家でないと、どうしてもストーリーは破綻しやすくなるよな。

677:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:39:32.49 pcDGlkPf0.net
>>651
弱小国人で潰されるだけだからな
直政までは
女パート苦手だったけど毛利元就の方がよっぽど
スリリングで楽しかった

678:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:39:42.92 5yW4Dzm+0.net
>>88
西田のナレで
西郷ドン もうここらでよかろうってか

679:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:48:14.71 ZnCSdXz00.net
>>624
リメイクじゃないし。30年近くも前の題材でまたとか言われたら何も出来んわ

680:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:50:00.82 NJ7N+P3E0.net
まだ半年あるんだぞ

681:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:50:36.72 7TcBNmUU0.net
西郷は武士道を体現した人
周囲にもたくさんの本物の武士・サムライがいた
一番の問題は
NHKのプロでキューサーやスタッフが武士道を侍を知らないこと
脚本家が武士道を知らないこと
キャストは瑛太・柏木由紀・南野陽子
こういう奴らもそもそも西南戦争の理由も意味も意義もわかってない

だれが見るかよ
サムライを舐めてるよ

682:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:54:39.99 PbMTTPOM0.net
今まで2桁を維持していた方が驚き

683:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:56:38.50 dC6oAOt60.net
>>656
それだよな、ネタないなら昔の題材持ってくればいいんだよ。30年も経てば、世代も変わってるんだし。
大体、今だって困ったら信長や秀吉引っ張り出してるんだし、やってること変わらんじゃないか。

684:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:57:16.83 nfz9GUFc0.net
花燃ゆの松陰はなかなか基地入ってて悪くなかった

685:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:58:12.14 PbMTTPOM0.net
根本は林真理子の問題だが
それが表面化している部分で最悪なのが主役の配役だな

686:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:59:16.55 hXHWsa+60.net
急に西郷が闇落ちしてわけがわからん

687:名無しさん@恐縮です
18/10/14 11:59:18.86 DklSrw+N0.net
徳川は血を流さず政権を返上した。それなのに、薩長の暴走で、
鳥羽伏見の戦い、戊辰戦争へと無益な戦いに突き進んだ。
もし大政奉還だけで、平和裏に徳川政権が終わっていたならば。

688:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:01:34.65 dC6oAOt60.net
>>658
昔のスタッフは復員軍人とかもいたから、殺し殺されのシーンの演出もリアリティーがあったってのは聞いたことあるな。

689:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:03:43.56 hXHWsa+60.net
なんで人の良かった西郷が旧幕府軍と全面戦争、要するに敢えて人殺しを
することにこだわっているのか、というところが説明不足

690:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:08:18.19 Y1B2KrdX0.net
大河は戦国時代か
幕末は竜馬ぐらいしか見ないだろ

691:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:19:29.26 VXjtf5yf0.net
脱腸でキンタマが巨大になった回は視聴率大幅アップするはず

692:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:21:12.69 /zgZn5d10.net
消費税、来年10月から10%=財源確保へ予定通り引き上げ−安倍首相、15日表明
URLリンク(www.jiji.com)

693:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:22:54.65 yl/rUA490.net
例の応仁の乱は視聴率いくらだったんだろ

694:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:23:18.29 VXjtf5yf0.net
>>667
芸者と逃げた桂小五郎(木戸孝允)とか面白そうだけどな。

695:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:24:57.28 RE1Z8nvw0.net
視聴率欲しいなら戦国時代。

696:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:27:27.39 ews4s6fd0.net
去年爆死

697:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:30:23.03 NJ7N+P3E0.net
>>671
主人公を幾松にしてな

698:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:31:24.81 xeL15A7h0.net
ch銀河で八重やってるが、八重の方が面白いな

699:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:38:33.81 RAeMANyv0.net
会津プロパガンダ洗脳者、反日プロパガンダ洗脳者がピキピキなんだよw

700:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:40:59.39 6o9sEWUa0.net
>>666
最初っから西郷を好戦的な人物として描いていれば問題無かったが
今のNHKの大河ドラマは主人公を少しの期間でも平和主義者に描かないといけない縛りでもあるらしいから 
脚本を上手く描かないと そこでハジョウしてしまう

701:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:43:20.72 qjjzTfmX0.net
>>677
破綻?

702:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:48:28.05 Ys8WIzTS0.net
原作・林真理子の時点で観る気がしなかった

703:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:50:58.73 eEkjc0a30.net
>>666
長々と慶喜が薩摩をフランスにうっぱらう話し
やったのにまだ足りないか?

704:名無しさん@恐縮です
18/10/14 12:54:12.99 NJ7N+P3E0.net
シャクシャインとか一度もないだろ

705:名無しさん@恐縮です
18/10/14 13:06:35.38 vTHNlMw50.net
大金かけて作ってるのに水戸黄門(再)に抜かれそう

706:名無しさん@恐縮です
18/10/14 13:07:54.95 chgeMRvW0.net
見てないけど最近のタイトルからするとクライマックスじゃないのかな。まあ西南戦争もあるけど

707:名無しさん@恐縮です
18/10/14 13:12:55.90 b49ECacI0.net
>>681
1年持たないってw

708:名無しさん@恐縮です
18/10/14 13:19:14.24 NJ7N+P3E0.net
>>684
だからもう半年とか3ヶ月でいいじゃん

709:名無しさん@恐縮です
18/10/14 13:36:02.18 19smGFfg0.net
>>685
コケたのわかってて一年ダラダラやるよりいいな。
扱えるテーマも無限に増えるし
ただし時代劇とは一線を画すように気をつけないと

710:名無しさん@恐縮です
18/10/14 13:36:05.19 b49ECacI0.net
>>685
昔それやって大爆死したんだよなあ。。。
まあ、昔の題材使わないつもりなら、それしかないかもしれないけど。

711:名無しさん@恐縮です
18/10/14 13:37:45.36 DuVVOSzm0.net
主役のチンピラぶりがね。
あれ誰感がスゴい。
事務所のコネなの?

712:名無しさん@恐縮です
18/10/14 13:38:53.20 s5lvCJOW0.net
ユダヤCIAに乗っ取られた日本
犯罪行為・・・・・・・・・・・・・・・・実行犯(人間のクズ)・・・・・・黒幕(後ろ盾)
テクノロジー犯罪・・・・・・・・・・・・警察、自衛隊、創価学会・・・・・・・米CIA
消費税増税・TPP加盟・・・・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・・・米CIA
集団ストーカー・・・・・・・・・・・・・警察、消防、自衛隊、創価・・・・・・米CIA
罪のない人を拘束、殺害・・・・・・・・・精神病院、厚生労働省、警察・・・・・米CIA
麻薬密輸・・・・・・・・・・・・・・・・警察・創価・統一・暴力団・・・・・・米CIA
不正選挙・・・・・・・・・・・・・・・・(株)ムサシ・選挙管理委員会・裁判所・・・米CIA
ユダヤの麻薬(=向精神薬)産業に加担・・・・・厚生労働省、精神医療、製薬会社・・・米ClA
浅沼稲次郎、石井紘基刺殺・・・・・・・・右翼青年・・・・・・・・・・・・・・米CIA
抗癌剤(毒物)を野放し・・・・・・・・・・厚生労働省・政治家・・・・・・・・・米CIA
日本人拉致事件・・・・・・・・・・・・・北朝鮮・・・・・・・・・・・・・・・米CIA
低額料金宿泊所連続放火事件・・・・・・・裏社会の工作員・・・・・・・・・・・米ClA
日本の国富の海外バラマキ・・・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・・・米CIA
水道事業を外資に譲渡・・・・・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・・・米CIA
地下鉄サリン事件・・・・・・・・・・・・オウム真理教・・・・・・・・・・・・米CIA
人工地震(純粋水爆埋込み)・・・・・・・・自衛隊・・・・・・・・・・・・・・・米CIA
毎年40兆円近くを米国に献上・・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・・・米CIA
どうでもいいゴミニュースしか報道しない・・・・マスコミ、電通・・・・・・・・・・・米CIA

713:名無しさん@恐縮です
18/10/14 13:40:25.78 XjguKe1I0.net
>>685
もうなるしかないだろうな。
低コスト、低リスクで歴史物を残して行くには
いずれそうなっていくんだろうね

714:名無しさん@恐縮です
18/10/14 13:46:36.55 XeiodHHx0.net
韓国資本の圧力

715:名無しさん@恐縮です
18/10/14 13:47:20.22 MoXs6HaT0.net
>>679
>>683
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

716:名無しさん@恐縮です
18/10/14 13:49:42.80 MoXs6HaT0.net
>>397
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

717:名無しさん@恐縮です
18/10/14 14:08:48.45 JWCpGxNI0.net
花燃ゆをやる時にプロデューサーがドヤで言ってたことを聞いたら正直誰がやってもしんどい
始めからそういう方向でやられたら合わせるしかないのでは

718:名無しさん@恐縮です
18/10/14 14:13:18.10 XeiodHHx0.net
日本の時代劇って大河ドラマ風のものと水戸黄門風のものの2パターンしかないんだよな。

719:名無しさん@恐縮です
18/10/14 14:16:15.64 /8gO+nkT0.net
思うけど 一年って長いよね 大河ドラマも半年くらいでええんちゃうん 楠木正成とかもやれそうだし

720:名無しさん@恐縮です
18/10/14 14:17:12.24 vAXlGbWt0.net
鈴木亮平とか嫌いじゃなけど、やはり龍馬伝とか福山、軍師は岡田とか・・・
弱くね? ホリプロ主演多いけど・・

721:名無しさん@恐縮です
18/10/14 14:21:13.65 LGRyaZh80.net
 

そもそも幕末もんってのが大嫌い

誰がどこで何やってどうなるか、もう知ってるっつの

戦国時代もんは、まだ工夫が見られる

幕末もんは工夫も何もない
誰が主役でも完全に同じ
 

722:名無しさん@恐縮です
18/10/14 14:31:55.71 6ZEJajI60.net
鈴木って顔知ってるはずなのにCMで出て来ても誰この素人?って思っちゃう
どんなに身体鍛えても本人がオーラゼロだと存在感ないんだよな

723:名無しさん@恐縮です
18/10/14 14:32:33.44 tLlMHu9h0.net
>>685
いいんじゃないの?そのほうが
その方が何かといいと思う

724:名無しさん@恐縮です
18/10/14 14:33:21.80 dHC2eohD0.net
例年ほど女キャラが出しゃばらないからそこまでつまんなくはないけどなあ

725:名無しさん@恐縮です
18/10/14 14:34:50.30 tLlMHu9h0.net
>>697
鈴木は努力屋だけど、厚み深みがないんだよな。
歳とったら良くなるかもしれないけど。まだ厳しい。
決定的に何かが足りん

726:名無しさん@恐縮です
18/10/14 15:40:07.50 MoXs6HaT0.net
>>398
裏番組見る人は多いのでしょうか?情報求むっ!!

727:名無しさん@恐縮です
18/10/14 15:58:25.57 5sg7lThW0.net
江戸無血開城…関東で視聴率10%切ったぞ、どうする?西郷どん、気張れっ!チェストォー

728:名無しさん@恐縮です
18/10/14 16:14:30.93 7HoKEVDX0.net
>>696
つ琉球の風

729:名無しさん@恐縮です
18/10/14 16:19:30.54 vKEFQsj/0.net
マジつまらないからな
まだ見てる人、素直に感心するわ

730:名無しさん@恐縮です
18/10/14 16:20:39.01 MoXs6HaT0.net
>>706
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

731:名無しさん@恐縮です
18/10/14 16:21:52.46 MoXs6HaT0.net
>>431
もちろん裏番組に負けるのでしょうか?情報求むっ!!

732:名無しさん@恐縮です
18/10/14 16:34:04.76 89UBGZ5cO.net
どうでもいい場面がやたら長い
行動理由が浅い

733:名無しさん@恐縮です
18/10/14 16:41:25.78 b49ECacI0.net
>>696
楠木正成は1年やれる素材だと思うけどなあ。
今までやらなかったのは、合戦が多くて予算がかかるのと、戦前は天皇崇拝の象徴的存在だったから、中韓に遠慮してというのがあると思われる。

734:名無しさん@恐縮です
18/10/14 16:48:07.88 7AL9SeDf0.net
つまんないから脱落

735:名無しさん@恐縮です
18/10/14 16:50:01.81 a2okmRIPO.net
ダービー馬の弟を勝たせれない4流騎手デムーロは祖国へ帰れ
死ね

736:名無しさん@恐縮です
18/10/14 16:56:40.03 89UBGZ5cO.net
>>697
今、軍師官兵衛みると大河ドラマ!って感じで面白いんだよ
セリフが説得力ある 場面に説得力ある
当時はスィーツってバカにしてたけど今の脚本がひどすぎて

737:名無しさん@恐縮です
18/10/14 16:57:21.78 /kcaDJNF0.net
八重の籠城戦みたいな戦が見たかったな
西南戦争ではやってくれるん?

738:名無しさん@恐縮です
18/10/14 16:59:11.94 pcDGlkPf0.net
>>710
武田鉄矢の田舎のおっさん感と別方向で
やるとして仁左衛門の後醍醐天皇と
ことごとく邪魔する藤木孝の坊門清忠
あれ以上のキャストは大変だな

739:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:05:27.76 89UBGZ5cO.net
>>680
日本国内の金や銀は仏英米に吸い上げられたよな
だから国内インフレで生活困窮、ええじゃないかが流行ったのに
それは やらないのな

740:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:08:10.53 Qhz4ZwZ+0.net
だからまんこの本はやめとけってこと

741:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:10:15.10 hZiE7AR70.net
渡辺謙が出てるまでは


742:よかったが後がグダグダ、物語は奇想天外 脚本は無茶苦茶役者たちは目立ちたがり収拾つかない おもしろく、ない



743:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:12:04.35 AhzIlayc0.net
HBOの歴史ドラマでも見て勉強してほしい
つか見てると思うんだけどな、演出家や脚本家はw

744:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:15:40.35 KO3Yvd6J0.net
ご不満な貴方に、FMアドベンチャーの武揚伝。
幕末モノとしては、はるかに上質。

745:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:17:54.91 89UBGZ5cO.net
>>664
内戦やってもうけたのが英仏米
その手先になってるじゃんねー大河の西郷
異国が異国がってその後の説明がゼロだし 林真理子

746:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:18:56.96 MoXs6HaT0.net
>>718
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

747:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:20:18.70 MoXs6HaT0.net
>>441
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

748:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:21:17.14 EbQnd+h00.net
>>714
やるわけがない
ヒキコモった西郷のとこに戦況報告だけきて、自刃して終わり

749:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:21:28.71 sPVahjLm0.net
鈴木亮平が駄目
精霊の守り人ではいい演技してたのに

750:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:21:40.99 AIyLSIWB0.net
絶対せごどんがあかんわ
全く親近感わかん
ただの嫌なやつ

751:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:22:51.62 EbQnd+h00.net
強制視聴率でしこたま稼いでるんだから、大河くらいゲームオブスローンズくらいの映像でやってくれんと何の意味もないわ

752:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:26:20.02 n7A+Qfs40.net
時代小説の下敷きもなく、女性脚本家がノリで書いて
1年間通した背骨のようなものがないのが
視聴者に見透かされているだけでは?

753:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:27:01.01 YIQzbB3J0.net
朝ドラも大河も面白いと思って観たことないんだが面白いのか?
なんでそんなに視聴率取れるのか疑問だ
下町ロケット楽しみ

754:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:30:21.86 eEkjc0a30.net
>>721
大河じゃ珍しいくらい英仏からめてたじゃない。
ホッシュが薩摩よこせと迫る嘘話までいれて。
史実通り港の既得権守りたい一心でパークス
が西郷説得して江戸城総攻撃中止させるシーン
とか入れたら萎えるだろ。
英仏の絡みはあんなもんでいいだろ。

755:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:34:45.11 eEkjc0a30.net
>>716
倒幕運動は民衆から乖離した運動だったので
民衆を絡ませるのが難しい。
倒幕運動から明治維新まで民衆はひたすらえらい
やっちゃえらいやっちゃと踊ってただけだった。

756:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:40:22.92 dve39sgQ0.net
九州男児が女どもを蔑んで犯しまくったりするピカレスク大河を希望する

757:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:50:24.02 xeL15A7h0.net
>>716
ええじゃないかやったじゃん、と思ったら
銀河の八重の桜の方だったw
せごどんより、八重の方がずっと面白いな

758:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:51:29.15 RE1Z8nvw0.net
軍師官兵衛の再放送観てるけどいいな。

759:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:52:46.95 DGqVNhwf0.net
>>729
生活習慣として見ることが体に染み付いてるのよ
サザエさんなんかと一緒ね

760:名無しさん@恐縮です
18/10/14 17:56:35.94 h3hzJQyw0.net
>>733
同じホリプロクソ大河同士なかよくしなさい

761:名無しさん@恐縮です
18/10/14 18:06:56.80 ZnCSdXz00.net
八津弘幸とか福田雄一は脚本やってくれないかな

762:名無しさん@恐縮です
18/10/14 18:32:40.56 eiwLV36W0.net
>>713
官兵衛は面白かったよ。
ちゃんと戦国だったし黒田家の九州での悪行もちゃんとやったし。
あれもそのままのコンセプトなら清廉潔白なスィーツにされる


763:ニころだったみたいだけど。



764:名無しさん@恐縮です
18/10/14 18:46:14.18 Dv6hI3kn0.net
九州人は日本人の中でも最低の部族ニダ
多くの同胞の命を奪った九州人の極悪非道を正確に描くニダ

765:名無しさん@恐縮です
18/10/14 19:17:51.03 MoXs6HaT0.net
>>450
これからは裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!

766:名無しさん@恐縮です
18/10/14 19:21:06.79 Z3q2DpR70.net
>>736
八重は何気に評価高いからな
視聴率は振るわなかったが、清盛の後で平均上げてきたし
何より幕末編の出来が、西郷どんとは雲泥の差があるしな

767:名無しさん@恐縮です
18/10/14 19:41:08.25 79c7kIHx0.net
>>713
官兵衛は、ホームドラマパートが超絶ウザかった
あれだけは、いらん
それ以外は良かったと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1342日前に更新/212 KB
担当:undef