【視聴率】「西郷どん ..
[2ch|▼Menu]
199:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:03:22.53 speWGBpl0.net
>>25
どうみても西南戦争だろ

200:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:03:30.54 IC1jOeL30.net
>>194
西南の役は皆さんの心の中で。。。www

201:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:04:13.43 pIgLJOTk0.net
海賊王やおにぎりみたいなイロモノ大河じゃないから最初で最後の1ケタだろ
今回みたいな不運が重ならないかぎりもうでないよ

202:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:04:52.95 /9/DQWFu0.net
征韓論で大久保との対決はじっくりと描かなわけがわからんようになるけど
スケジュール的に1回でオワリやろな
岩倉具視が途中で大久保を裏切ったり
激怒した大久保が辞表を出したり
太政大臣・三条公が心労のあまり卒倒したり
まだペイペイの伊藤博文が暗躍したり
描かなあかんことが山積みやのに

203:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:05:04.86 fG6/ridt0.net
>>188
時間被ってたん?

204:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:05:17.56 UFdJaY3S0.net
鈴木亮平はうち婆ちゃんには人気なんだよなぁ
鈴木亮平が人気無いというのは男の感想であって
演技も若手俳優の中ではいい方だし
藤原竜也とか岡田准一とか大泉洋とかより全然いい

205:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:06:00.47 IflsXJ9/0.net
つまらない
人物描写が浅い
人気出てきたかなと思ったら消える、これの繰り返しで登場人物に全く愛着わかない

206:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:06:05.12 TvNIpkOA0.net
最近の大河は幼少期、青年期に時間かけて
権力闘争や戦争など男子本懐のところは駆け足なんだよなあ

207:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:06:12.95 TYbrA9Zx0.net
>>40
>仕事受けてからも歴史に興味ないと公言して憚らない

それは聞き捨てならない
手打ちにしてくれる!

208:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:06:15.36 nThpKIM80.net
世間ではおにぎり並の低評価か、そりゃそうだわな
ラブ&ピース大好きな西郷どんが、慶喜許さないマン
に豹変して、東国を蹂躙なんて話としてどうかしてるわ

209:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:06:33.62 BwfyINEF0.net
大河ドラマで渋沢栄一をじっくり観たい

210: 
18/10/09 15:06:41.23 BOpSxqbB0.net
笑福亭なんとかが出てる時点で

211:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:06:42.52 7E9YnGdW0.net
>>197
真田太平記の丹波哲郎だろw

212:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:06:56.37 E5rxs3AG0.net
>>5
そんな人の銅像が江戸に建ってるってのなんなの

213:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:08:03.01 /9/DQWFu0.net
>>210
小林稔侍の岩倉具視が良かった
軽さ、胡散臭さの中にすごみもあって

214:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:08:12.07 1ptNDSp40.net
九州人と韓国人は良く似てるから嫌いって言うか怖い
関わりたくないし知人知り合いに入れたくない
ゲーの界にも沢山居るから観ないしタモリとか九州+韓国の完璧センミンで最悪、ニッポン/(^o^)\オワタ

215:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:08:18.48 +DKnciex0.net
ちゃんと史実通りに描けばいいだけだろ
直虎は史実自体ほとんどないから
ファンタジーになるしかないが

216:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:08:21.25 TYbrA9Zx0.net
>>47
それは言える
大河ドラマは、視聴率はとりあえずキープで、軸のあるドラマであればそれでいい
まあ、そこが突っ込まれるところだけど

217:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:08:46.19 VjXrYO8N0.net
>>152
征韓論以降はテロップで終わりそうな気がする。

218:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:09:04.67 1kRNzqqn0.net
関西の視聴率は真田丸より高いぐらいだからいいんじゃないの?
西郷が関東で人気がないだけじゃ

219:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:09:32.77 AjZwylR50.net
>>211
丹波哲郎は
昌幸

220:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:09:55.30 4FW/w1Ll0.net
>>196
戊辰戦争を始めさせたのは徳川慶喜だよ
討薩表と一緒に1万5千の軍勢を首都の京に攻め上がらせておいて
「徳川は戦争するつもりが無かった」も糞もないだろ
そこを強引に西郷隆盛のせいにしようとするから
この大河ドラマも西郷の人物像がブレておかしなことになった
徳川慶喜を美化しようとするあまり徳川史観で制作しちゃってる

221:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:09:58.22 p1KfN+u/0.net
>>212
出来た当初はハナ肇みたいに
通行人に石やゴミ投げられてたんだぜ(´・ω・`)

222:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:10:28.72 pPuZTnsz0.net
少しでも視聴率を上げるために最終回はCGを駆使した西南戦争にしてほしい
大砲の集中砲火で櫓が木っ端微塵になれば迫力あるし
総攻撃で炎上する熊本城を眺めながら酒盛りする西郷さんも見たい

223:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:10:34.08 uXiXuspH0.net
>>109
後10年くらいしたら藤本隆宏でも西田敏行みたいに年表作れそうだなw

224:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:10:54.67 QgjZI8KI0.net
まあ前の週にBSPで観てるから仕方ない
といっても関東の視聴率調査には何の関係もないけど

225:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:10:55.37 KUebWlTx0.net
>ソフトバンク939億円申告漏れ=租税回避地子会社の所得で−東京国税局
URLリンク(www.jiji.com)
>反日映画「アンブロークン」の制作会社にソフトバンクが出資!
URLリンク(ameblo.jp)
>風力送電網の整備を凍結・経産省は同社などに505億円の補助金を交付
URLリンク(ameblo.jp)
>ソフトバンクのネットサーバーは韓国にあり
URLリンク(blog.livedoor.jp)

226:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:11:12.00 eV1a1Yrl0.net
「花燃ゆ」が何の物語だったかもう思い出せん・・・

227:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:11:22.09 GZzB4rli0.net
鹿児島県民すら見てないのかも

228:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:11:27.89 AjZwylR50.net
>>198
オスマントルコのスレイマン1世と后がそんな感じ
BS日テレでやってる

229:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:11:34.81 CFkpFDqh0.net
つまんねえし

230:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:12:03.05 ZDLKRFb10.net
前評判から三話ぐらいまでは観たけど展開がつまらなくて止めた

231:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:12:14.96 +5jJQH2l0.net
慶喜 うなぎ(゚д゚)ウマー
維新完了

232:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:13:11.59 nsxjjGwu0.net
西郷さんが戦争前夜の江戸の食堂で連れ二人と飯食ってたり
まだ降伏してない江戸城に入り込んで篤姫と会ったり
その後もまだ不穏であるであろう江戸市中で飯食ってたりって
実際そうだったのかどうかは知らんけどなんか緊迫感ない気がした

233:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:13:28.59 E5rxs3AG0.net
>>221
へぇ〜面白いな

234:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:13:36.92 8OVeNZQC0.net
龍馬死んで、客が一気にいなくなったな。

235:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:14:58.24 qsdCZL6L0.net
>>226
おにぎり、みんなで食べると美味しいね

236:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:15:08.08 18U6/6EaO.net
つまらん!お前んところの脚本はつまらん!

237:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:16:00.29 N771v8dK0.net
っていうかさ
なんでnhkが勝手にドラマなんて作ってるわけ?
nhkが受信料を強制的に徴収するのは「公共的な放送だから」という理由があるからだろ
ドラマは「公共」なんですか?
それをまず答えてください
「公共」と称して特定企業に対して利益供与を行うってそれってモリカケと全く違わないんだけど?

238:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:16:16.75 8/8E9aJj0.net
>>199
熊本では全く盛り上がってないけどな
まあ熊本城も立入禁止だし

239:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:16:37.56 6oFy3//00.net
先週見た、BSで。

240:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:16:37.64 qsdCZL6L0.net
>>218
関西人はテレビが大好き、バラエティとドラマと野球がね

241:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:17:21.91 4+AjeUJ50.net
会津プロパガンダ洗脳者がイライラして見なくなる辺りですねw

242:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:18:01.67 fWNBQS4L0.net
>>197
風林火山は真田絡みのエピソードが一番良かったな
幸隆と勘助の出会い〜元の領地に帰る〜村上に奪われた旧領を取り戻す辺りの苦労が
丁度海ノ口、川越野戦の面白い攻城戦とも絡んで
去年の再放送の録画消そうかと思ってるがその真田絡みの部分があって消せない

243:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:18:18.85 B9iMrmr50.net
幕末ど真ん中の西郷隆盛でこれか・・・w
もう大河もオワコンだな

244:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:18:19.96 eC+8GSrm0.net
BSで普通に放送して地上波は台風で中止
翌週BSでやった回の再放送だからな
そりゃ落ちるわ

245:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:18:25.71 8/8E9aJj0.net
>>59
隣の熊本では全く盛り上がってない
田原坂資料館の入館者は大きく増えてるみたいだが

246:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:19:25.31 uXiXuspH0.net
>>145
まんま鶴瓶の岩倉具視よりは外見似せてるだけマシかもな

247:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:19:49.44 /3hTtrNq0.net
>>236
大滝さん、お久しぶりです

248:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:20:26.38 2bONqHl40.net
ごめん、土曜日の再放送見てるばっかりに低視聴率にしちゃって…
西郷どんまあまあ面白いよ

249:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:20:39.04 jbpu/MkW0.net
今回は視聴率が下がった明確な理由があるから、来週は2桁に回復する

250:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:21:05.83 VQ47yKVB0.net
19:00 ニュース7
19:30 大河ドラマ
20:15 ダーウィンが来た
2年後からこうだな

251:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:21:23.74 dq2fOI0k0.net
どうせ薩長連合が強盗、略奪、暴行の限りを尽くした乱取りは省かれてるんでしょ 地方によったら歌で残って後世に伝えてるところもあるぐらい目に余るものだったらしいじゃん

252:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:21:54.65 gJxreEST0.net
ぶさいく主演が駄目だろ
事務所が小さかったら脇役も厳しいレベル

253:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:22:04.48 3LPwBTvr0.net
鈴木亮平(35)が主演www

254:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:22:26.02 4FW/w1Ll0.net
>>206
東国を蹂躙する旧幕府勢力を新政府軍が追討しただけだろ
旧幕府勢力の一部が各地で放火や強盗恐喝や殺人をやりまくったのよ
幕府崩壊後に旧幕府勢力が関東や越後佐渡や東北でテロ行為を続けたから
新政府軍が追討せざるを得なくなった
そして新天皇を推戴して新元号を使用して日本に対して独立戦争を仕掛けて
旧幕府勢力の悪事に協力した一部の諸藩も追討されたということ
たしかに「西郷どん」で徳川慶喜を美化するために
途中から西郷隆盛を戦争の鬼として描いたのは良くなかったと思うが
そう描かないと徳川慶喜を美化できないんだから仕方ないのかな

255:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:22:33.49 N771v8dK0.net
nhk受信料ってのは強制的に国民から狩り集めるけど税金ではない
つまり公的な金なのかなんなのかさっぱりわからない宙に浮いたお金という事になる
恐ろしくないですか?
国民から強制徴収してるのに国民の制御下にない金が大量にプールされているという事実
これって「国家内国家」が存在してるって事に他ならないですよ?

256:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:22:52.82 aEMcpSOm0.net
もうダメかもしれんね
西郷どん

257:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:23:09.62 2bONqHl40.net
>>47
清盛好きだったけど王家でケチついて残念だったわ

258:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:23:10.51 8/8E9aJj0.net
>>152
熊本城が崩壊してるからねえ
CG必須だし
あと田原坂はどうするかね?
隣の市では来年の大河の撮影やってるし

259:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:23:27.16 2nQq+EGS0.net
3連休の中日という影響は無いだろうか
いやおれとしては、別に特に面白いとは思えんけど、だからと言って視聴を切るほどでもないけど

260:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:23:46.61 sj/hSOZk0.net
中国嫌いだけど、今WOWOWでやってる三国志のドラマは大河よりよっぽど面白い
そしてすげー金が掛かってる感じがする

261:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:23:51.00 OInbSVDO0.net
無血開城面白かったけどな

262:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:23:52.81 zgNBkDY+0.net
戦国無双見る限り、真田以外で人気あるのは石田三成
石田主役の大河作れば高視聴率になるだろう

263:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:24:20.12 G+XHKvnR0.net
つまらんのもあるが犬HKがおかしい
視聴習慣を無視して特番やったりバカだと思う

264:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:25:06.06 O1QqZmTB0.net
何週間にも渡って周りも視聴者もドン引きするくらい慶喜を絶対殺す!ってやってたのに、
勝が数分喋っただけで「よか」て・・・。
こんな上司いたら嫌すぎる

265:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:25:13.73 14gv1euH0.net
だから、畠山義就にしとけって言ったんだよ。

266:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:25:59.52 8/8E9aJj0.net
>>180
今回の大河の場合、対熊本の問題もあるけどな

267:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:26:24.74 h9b+ZNYh0.net
会津の血を引く人間が次の次の次の天皇だからもう討幕側は主役になれないかもね

268:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:26:31.10 TYbrA9Zx0.net
>>188
青木崇高
薩摩藩の島津久光(西郷どん)
土佐藩のは後藤象二郎(龍馬伝)
名演技だけど頭の中で重なってしまう

福山雅治と小栗旬の坂本龍馬はOK、ていうか似てるだろこの二人

269:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:26:52.15 qVubGRNk0.net
やっちまったでごわす

270:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:27:01.93 h0SsxQba0.net
だから女が男を描く大河はダメだとあれほど・・
ただ来年は題材の問題でもっと酷いがな

271:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:27:25.69 Ikry5fDS0.net
サッサと打ち切りにして再放送で良いから

272:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:27:44.35 mZJ7GnAZ0.net
そこそこ面白いけどな 

273:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:28:18.69 TWZqpggu0.net
>>264
江戸攻めを止めただけ
慶喜のことは直線合って話すべきって勝は言ってたような

274:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:28:19.46 Y890MsQk0.net
ごめんプライド見た

275:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:28:26.50 Ig5ESba/0.net
橋本愛×永野芽郁
橋本愛×三島由紀夫
橋本愛×須賀どん    ← 何故かここしか見てない、ふしぎ!
橋本愛×柴咲コウ
橋本愛×門脇麦、岸井ゆきの、内田理央
橋本愛×波瑠
橋本愛×綾瀬はるか、杉咲花、Charlotte Kate Fox、川栄李奈、山本美月 ←Next大河
橋本愛×南沙良 ← New!

鈴木亮平は別に嫌いじゃないけど見てない
こっちでは見かけてた
URLリンク(pbs.twimg.com)

こないだ別番組でやってた和宮はたまたま見た


276:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:28:28.68 8/8E9aJj0.net
>>191
対熊本どうするんかね?w
>>194
毛利元就が尼子攻めで終わってたな、そういや
九州攻めは完全カットやってた

277:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:28:58.84 1DvKPT3X0.net
配役も演技も悪くないのに、
なぜか面白くない。心に刺さらない大河。
脚本か演出のせい?

278:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:29:24.71 6F3tMhk4O.net
幕末は興味なし

279:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:30:18.00 mZJ7GnAZ0.net
私は関西人だから関東弁嫌いだけど
勝の江戸弁?っぽいのは格好良いと思うわ
あんな感じの関東弁使ってるやつって関東にいるのかね?

280:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:30:40.84 8/8E9aJj0.net
>>222
熊本城攻防戦はCG必須
まあ全力で復旧工事中だからなあ

281:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:31:30.41 TYbrA9Zx0.net
>>179
つうか徳川幕府を悪者は無理があるだろ普通に
家康が極悪非道なら分かるけど
ドタバタだめんずな徳川なら分かる

282:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:32:07.97 qOgDO/Ll0.net
この前、西郷の本当の顔はどうだったか弟や従兄弟、子孫らの顔を合成してたりしてたが
実際の西郷と会った事ある画家6人が描いた肖像画はみんな上野の西郷像みたいだったからそうなんだろう

283:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:32:35.89 hCwJ6u+L0.net
林真理子が西郷どんゆかりの地をめぐるみたいな本でも熊本は表紙に出てなかったし、西南戦争はナレ9秒くらいかな?

284:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:33:19.78 h4bEsX740.net
最低大河カルテット
天地人

花燃ゆ
西郷

視聴率以前に中身がゴミ以下
数字は低くても花の乱や平清盛はこれらに比べたら神様みたいなもの

285:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:33:27.09 0uQ9FV3G0.net
>>252
それな

286:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:34:38.70 h4bEsX740.net
シリーズ序盤で猛プッシュされていた天璋院が、今回の
江戸無血開城では屁の突っ張りにもなりませんでした。
確か、番組では『西郷と篤姫の絆が江戸無血開城に繋がる』
と予告されていた筈なのに…
…何のために『篤姫』の再放送レベルと見紛うレベルの
時間を割いて、天璋院の描写に時間を割いたのやら。
まぁ、西郷と篤姫の絆で江戸無血開城が成立するなんて
ストーリーは慎んでノーサンキューなのも確かですが、
事前に『やる』といっていたことを『やらない』制作陣の
姿勢には疑問を呈さざるを得ません。
実際、新政府のダークサイドを描くに欠かせない赤報隊の
エピソードを『やる』といっていたにも拘わらず、完全に
スルーしていますからね。

出来もしないことをブチあげて、やらずにテキトーに誤魔化す。
無能のうえに不誠実。何処かで見た人物像と思ったら、
「民を見捨てることはオイにはできもはん」
「守るべきものは民でございもす。誰よりもまず、か弱き民でございます」
「オイは民を救うっとが薩摩武士の本懐ち心得ちょりもす」
とか言いながら、
「まずは江戸市中に火をかけろ」
とか宣う某主人公と同じですね。
作品の影響力を侮るなかれ。
真っ先に作品の影響を受けるのは作者自身だからな。

287:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:34:40.38 Wu9C+bDI0.net
>>278
ガラケー爺いはNHK受信料払ってんのか?w

288:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:34:41.99 xaXmLAAr0.net
薩摩って町民や農民達の尊厳を教育するシステムの寺子屋が一件も存在しなかった日本で唯一の奴隷国家だぜ
日本ていうよりも、まんま李氏朝鮮と一緒
こんなとこの美化ドラマなんか誰がみんの?

289:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:34:50.44 uXiXuspH0.net
>>283
熊本城攻めはCGとナレーションで済ませて
田原坂はセット、城山もセットで終わりだろうな

290:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:34:51.66 4FW/w1Ll0.net
>>277
原作と脚本でしょ
東日本出身の人が西郷隆盛をテーマに面白く書くのには限界があった
どうしてもオラが田舎に近い方に親近感を持ってしまうから
西郷を善く描き切ることも出来なかったし
徳川慶喜を悪く描き切ることも出来なかった
人物像に一貫性が無いから心に刺さりにくい

291:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:35:05.49 kV7whGbn0.net
鹿児島出身の男だが初回をみて興味無くなった
時代がそうさせるのか分からんが、男たちが熱くなってた時代なのでスイーツはいらない
西郷と大久保が未来に何をみてかにスポットを当ててれば今の時代でも数字出せたんじゃないか?

292:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:35:25.91 miAUqrwa0.net
西南戦争ははじめから勝負の決まった内戦だしなあ

293:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:35:36.03 v9uzDnKy0.net
江戸無血開城なんて一番の見せ場なのにな。残念でしたねえ

294:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:36:37.97 TYbrA9Zx0.net
戊辰戦争の終結時、庄内での回想(山形県)
当時臨席していた土佐藩士 佐々木高行(ささき たかゆき)によると、「公明正大な西郷と、陰有り後ろ暗き人の多き長州人」と表現しています。
やたら敵方責任者を処刑にしたがる人間が多い長州人は、文久年間の京都での”狂気の暗殺行動”そのままに、まるで異民族に対するように敵対者を殺すことが当然と考えているフシがあり、
ここに戦闘員が武士階級が多い薩摩と農民階級が多い長州との落差が垣間見えるところです。

295:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:37:28.33 Ek8HEZ/q0.net
【大河ドラマ館 去年と今年の比較】
直虎
4月14日 20万人突破
5月26日 30万人突破
7月07日 40万人突破
9月03日 50万人突破

西郷
5月23日 20万人突破
8月14日 30万人突破
ドラマ館でさえこれだもの、先は見えていた
静岡と鹿児島じゃアクセスの条件も違うだろとかイチャモンつけるやつがいたが
じゃあ直虎(2位・浜松78万人)の次に多い3位の篤姫(鹿児島67万人)は何なんだっていう

296:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:37:35.04 fqj5UzhA0.net
>>187
大昔にやった龍馬がゆくは脚本のやらかしで大失敗らしい。

297:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:37:40.88 pPuZTnsz0.net
薩摩を打ち破るために建てられた熊本城が
逆に薩摩に完全破壊される西南戦争をやってくれないと
これまでずっと見てきた鹿児島の人たちがガッカリする

298:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:37:46.18 JuvgBdsJ0.net
>>279
勝先生のは江戸言葉というやつだな下町には残ってるし旧武蔵はあんなもんかと
標準語や山の手言葉は明治期に武家言葉と西日本の言葉がミックスしたようなもん
それからだから関西の人が嫌うというのは不思議なもんだ
たまたま見てた神輿動画でそれっぽい関東弁があったので貼っとこう
大宮氷川神社 御神輿
URLリンク(www.youtube.com)

299:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:38:20.28 +xhzlxr/0.net
来期の五輪なんて絶対に見ないぞ
どーすんだ
花燃ゆみたいにアベ自民のゴリ押しなんだろ
NHKは忖度するのはやめろ

300:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:39:17.39 sI8mJybS0.net
アンゴルモア実写化しろよ
朽井・・・松山ケンイチ
輝日姫・・・吉高由里子
鬼剛丸・・・桐谷健太
白石・・・吉田鋼太郎
男衾・・・生瀬勝久
火垂・・・オダギリジョー
視聴率20%行くぞ

301:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:40:18.29 VVwEelg90.net
>>33
幕末のハナシの割にはコレラは出てこなかったね。

302:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:40:19.72 YnMFLu3X0.net
>>299
ここまでアベガー朝鮮人がネガキャンしてるって事は
案外面白いかもな、俺は期待

303:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:40:44.45 4FW/w1Ll0.net
>>297
薩摩に完全破壊される????何言ってんだ?

304:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:41:15.59 fG6/ridt0.net
>>279
落語の中にしかいない

305:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:41:36.82 i2QfV1aL0.net
テレ朝に喰われたのかな

306:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:42:24.19 N771v8dK0.net
>>299
nhkの受信料を政府が認める代わりにバーターで政府肝入りの番組を作る
まさにこれこそ腐敗ですよ
モリカケどころではない額が動いている
それを民放各社も一切問題視しない
恐らくnhkから民放に何かしらの金銭的な支援が行われてるからと俺は予想している
腐敗腐敗腐敗腐敗
日本のテレビは全てが腐っている

307:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:42:54.83 h4bEsX740.net
>>187
>>296
■過去の大河ドラマの(地上波)年間平均視聴率と前年からの比較
 3%以内の推移…― 上昇…3%につき一つの○ 下降…3%につき一つの●
1963年度 花の生涯    20.2 −
1964年度 赤穂浪士    31.9 ○○○
1965年度 太閤記      31.2 −
1966年度 源義経       23.5 ●●
1967年度 三姉妹      19.1 ●
1968年度 竜馬がゆく    14.5 ●
1969年度 天と地と      25.0 ○○○
1970年度 樅の木は残った 21.0  ●
1971年度 春の坂道      21.7 −
1972年度 新・平家物語   21.4 −
「各界の大スターがしがらみを越えられるテレビで顔合わせ」を
売り物に始まった大河ドラマは高度成長の波に乗った「太閤記」の
頃に人気のピークを迎えるも、悲劇的な「源義経」は受けず、
民放が次々開局する中で視聴率は急降下。打ち切りも囁かれたが、
石坂浩二の「天と地と」の大人気で大河は生き延びた。


308:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:42:58.04 eMbRMY1G0.net
西郷を鈴木で
慶喜を松田だろ
在日の暗躍を感じるな

309:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:43:19.06 If265UvxO.net
西郷ではなく慶喜が主役の大河が見たい

310:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:43:20.23 TYbrA9Zx0.net
>>290
ぶっちゃけ真実に近づけるためには、
ウルトラマンや仮面ライダー式の善悪二極化にできるはずがない
ていうか、中高生が見てたガンダムでも地上軍とジオン軍の善悪は相対的だし、
デビルマンでも人間と悪魔でどっちが悪者か分かったもんじゃない

善人・西郷、悪人・慶喜にして大河ドラマ見たい層は中高生以下なのか?

311:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:43:29.51 J8DhJsfE0.net
西郷隆盛:小林桂樹
大久保利通:石坂浩二
江藤新平:成田三樹夫

312:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:43:35.34 FPN5yXJ20.net
>>290
「人物像に一貫性が無い」のは元資料を素直に読むとそうなるんだが
大家によるフィクションで無理やり一貫性を持たせようとしてるのが元々おかしいだけ
例えば通説では西郷が廃藩置県を進めた(あるいは支持)事になってるが
帰郷してからは明らかに武士による薩摩ならぬ鹿児島「藩」経営を指向していた事実と相容れない
それとは別に長くなるから端折るが一般のイメージと違って隆盛は相当に「女性的」(差別表現)な感覚の持ち主だった

313:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:44:04.37 WfKZiR670.net
>>152
たぶん廃藩置県から征韓論〜下野あたりを1週でまとめちゃう悪寒
さすがに西南戦争を1週で片付けたら視聴者が荒れる

314:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:44:36.83 V2lfI2Cr0.net
民がー民がー言うならなんで西南戦争やったんだよ
担がれそうになったところで自決しろよ
負けるとわかってたならそうするだろ

315:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:44:39.84 fHCCSZE90.net
慶喜は日本をフランスに売ろうとしてる!
徹底的に潰さなければ!
→→
アレ?勘違い?
ひーさまは立派に日本を守ってるじゃん。
って事??

316:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:44:43.05 h4bEsX740.net
大河ドラマ歴代トップ10
■年間平均視聴率
独眼竜政宗   39.7 %
武田信玄     39.2 %
春日局      32.4 %
赤穂浪士     31.9 %
おんな太閤記  31.8 %
徳川家康     31.2 %
太閤記      31.2 %
秀吉        30.5 %
いのち      29.3 %
八代将軍吉宗 26.4 %

■一話分最高視聴率
赤穂浪士    53.0 %
武田信玄     49.2 %
独眼竜政宗   47.8 %
元禄太平記   41.8 %
太閤記      39.7 %
春日局      39.2 %
秀吉        37.4 %
徳川家康    37.4 %
おんな太閤記  36.8 %
いのち       36.7 %


317:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:44:53.45 xaXmLAAr0.net
>>279
今ある標準語ってのは長州弁が元になってんだよ
だから時代劇の幕末の長州人てほとんど現代の言葉と一緒だろ
粋な関東弁ならちょっと田舎にいけばお年寄りとか使ってるよ

318:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:45:39.09 UHWHZmHq0.net
【仙台放送】 韓国で大ブームの「オルレ」!知事の必死の誘致でようやく宮城でも実現!ブランド使用料は年100万円と格安
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
うちのダサい県ではオルレの許可降りないだろうな
おしゃれな宮城人はオルレが出来てうらやましい

319:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:46:29.23 l/uilAEX0.net
主演 北川景子「篤姫」、この方が視聴率取りそう。

320:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:46:46.20 h4bEsX740.net
>>311
小林桂樹が西郷大熊井上小村
石坂浩二が大久保陸奥
いったいどういうドラマなんだと思わせたアレですね

321:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:47:08.20 fG6/ridt0.net
翔ぶが如く人気高いなーそんな面白いのか

322:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:47:19.46 8/8E9aJj0.net
>>297
いや既に地震で破壊されてますがな

323:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:47:30.14 SiCflNCA0.net
主役の鈴木亮平が地味過ぎたかも。
最初は子供時代の子役の子の演技が素晴らしくて、
その後は島津斉彬の渡辺健さんと、島津久光の青木崇高さんに喰われ。

324:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:47:40.78 4FW/w1Ll0.net
>>310
真実に近付けることと面白くすることは違うから
極限まで善悪二極化しまくってた「八重の桜」は評価高かったよ
逆に「八重の桜」でも善悪二極化の部分が終わって以降の部分の世評はあまり高くない

325:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:47:55.79 6AFBnlWg0.net
大河の視聴率も「清盛」以降、完全に底が抜けたな。
9年前の「天地人」迄は平均で20%あったのに、今じゃ20%を越える回すらない。

326:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:48:00.13 TYbrA9Zx0.net
>>312
アウトレイジの全員悪人じゃないけど、あの時代は登場人物が全員自己矛盾

攘夷とか言って騒ぎながら、権力握った後では思い切り西洋化してるし

327:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:48:17.24 8/8E9aJj0.net
>>309
もっくんでやってなかったっけ?

328:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:48:20.14 1vS2uVgy0.net
>>17
江戸城無血開城でこれはやばいね
後の見せ場は西郷の自決だけじゃん
完全に終わったなこのドラマ

329:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:49:45.45 1vS2uVgy0.net
>>16
ホモちゃう
バイや

330:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:49:52.10 D7riDqiw0.net
奄美人を土人扱いして江戸に>>5のような犯罪を仕向けた糞テロリストが何故か愛されキャラで大河ドラマとか狂ってるでしょ

331:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:50:08.15 h4bEsX740.net
翔ぶが如くは昨今のスイーツ大河に比べれば
一見重厚に見えるというだけで死ぬほどつまらないぞ
脚本の小山内は原作のダイジェストを作ってるだけで
登場人物は天地人の愛と義やらと全く同じように
「天下のため」「新しき世のため」と念仏を唱えるだけで
支離滅裂な行き当たりばったり行動をとり、常にだれかを
悪役に仕立てて主人公が苦悩するというだけ
ダメ大河の種はしっかり橋田と小山内がまいてる

332:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:51:18.57 rd2l1qjZ0.net
幕末飽きた

333:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:52:13.89 1kRNzqqn0.net
>>316
その辺の古い時代は条件が違いすぎて全く参考にならんなw

334:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:53:19.90 AjZwylR50.net
>>309
本木雅弘でやってる
家来の村田新三郎と一色紗英の駆け落ちはちょっといらないw
クールでつかみどころがなく深く思考する英才な将軍だった

335:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:53:41.78 6oFy3//00.net
さすがに北海道編では土方歳三が出るのか?
ナレーションで終わりか?

336:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:54:01.99 YnMFLu3X0.net
>>316
政宗、信玄、春日局とトップ3を独占していた大人気時代に
ど〜んと視聴率を低下させた「翔ぶが如く」に比べたら
西郷どんの罪は軽いよなw

337:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:54:06.73 srxmtidM0.net
平糞盛なくして低視聴率大河の世は無かった

338:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:54:06.88 B9iMrmr50.net
>>315
慶喜はフランスに日本の領土(=薩摩)やってでも助力を得て、薩長には勝ちたい

いざその時になったら、やっぱり怖くなって逃げた

西郷が慶喜に、何で逃げたと問い詰めると

怖かったのは、薩長ではなく、英仏が日本で代理戦争して国力衰退後、どっちかの国に乗っ取られること

西郷、納得
ひーさまは日本の事考えてたばい
命は助けようw って流れ

339:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:54:53.48 LyRl8d4p0.net
見てないけど、西郷は高田延彦がいい

340:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:54:57.42 1vS2uVgy0.net
>>47
あれで玉木宏が好きになったわ
源氏三代の相克が面白かった

341:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:55:01.82 Mr3mjSiO0.net
草刈さんのおかげで評価高いみたいだけど真田丸の脚本もたいがいだったけどな

342:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:55:10.67 areVV8Bb0.net
そろそろ戦後やろうず
池田勇人とか主人公向きやん

343:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:55:13.08 xaXmLAAr0.net
西郷ってのは、イギリスから命令されてたとはいえ、武士の支配する国家を終わらせるといって倒幕したのに舌の根も乾かない内に武士を集めて武家国家を作るだのといっては西南戦争だろ
まあ、日本中から総スカンされて当然なのだが、なんでこんなやつを未だに美化するやつが居るのか不思議

344:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:55:46.61 tdtS2YTq0.net
幕末は結構史料が揃ってるし、精密な肖像画や写真が残ってるから、映像化は難しいね。
しかも、この大河は西郷を死ぬほど美化しまくっていて、ドラマ性が薄すぎる。
偉人の暗い部分も描いてこそのドラマだと思うんだが、今のTV局にそんなことする勇気や英断は無いよな。

345:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:55:47.38 fKg9IYiM0.net
カルト幸福の科学信者新木優子のスターダスト工作員が立てたスレ
共演者スタッフは入信勧誘されないようにしないと
新木優子は完全に火10役者キラーに定着したな
スレリンク(tvd板)

346:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:57:21.06 co1YLzy70.net
見返りにフランスに薩摩あげちゃうのは信ぴょう性高いんですか?

347:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:57:30.31 TYbrA9Zx0.net
>>323
オープニングの子役と鈴木亮平が相撲を取るシーンは今でもグッとくる
うなぎ取りの(創作)シーンも俺は良かった
史実を知ってるから言えるけど、
仲のいい兄さー(西郷隆盛)の弟、西郷竜助(のちの従道)は、
最後に兄弟で敵味方に分かれて殺し合いをするんだよな
鈴木亮平 vs 錦戸亮

(創作では)みんな仲良かったのに、最後は殺し合い、泣ける

348:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:57:51.04 HqfSfMXl0.net
>>344
何で安倍(長州)麻生(薩摩)の長期政権下で喧嘩売るような真似ができるとでも?

349:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:58:05.53 fG6/ridt0.net
思い切って麻雀放浪記を大河でじっくりと、朝ドラでもいいけど見たい
完全映像化が見たい青春編以降の映像化が見たい

350:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:58:12.14 2GYqwAX80.net
次はオリンピックだっけか
クソつまらん内容だろうな
再来年までおあずけか

351:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:58:26.12 xaXmLAAr0.net
>>330
奄美大島の人で薩摩藩好きなんてひとっこひとりも居ないのにな

352:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:58:39.27 ot2D4hCR0.net
「江戸城開城」て言うほど見せ場じゃないよな
「この交渉逃してたら大変なことになってた」ってのが実感として分かりづらい
そのあと彰義隊がやっちゃったし、東北に戦火広がったし

353:名無しさん@恐縮です
18/10/09 15:58:54.32 HqfSfMXl0.net
どれだけ安倍政権が明治維新を美化しようと努力してきているかw

354:名無しさん@恐縮です
18/10/09 16:00:03.21 TYbrA9Zx0.net
>>346
ひー様と牛男の出会いは史実だろう
タイムスクープハンターがタイムマシンでしっかり確認してた

355:名無しさん@恐縮です
18/10/09 16:00:18.76 rsH4tPD50.net
無血開城でこの数字か…オワットル
10月でここってことは西南戦争は最終回に始まって終わるくらいか?

356:名無しさん@恐縮です
18/10/09 16:00:25.49 oe46v9yI0.net
分かりにくい幕末を薩摩視点で
視聴者に分かった気持ちにさせるだけでいいのに
西郷だけに変なバイアスかけて焦点当てて全体の流れを俯瞰する思考が欠如している
これなら篤姫再放送してるだけの方がマシだった

357:名無しさん@恐縮です
18/10/09 16:00:30.31 V2lfI2Cr0.net
>>352
次の回でネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねえか完成度高えなおいが火を吹く
ガトリング砲もな

358:名無しさん@恐縮です
18/10/09 16:01:13.19 qh4aKNPb0.net
みんな録画して見てるから  と、大河ドラマを見た事が無い俺が言ってみる

359:名無しさん@恐縮です
18/10/09 16:01:33.35 9vS5SErN0.net
台風の影響ってのもあるけど、一番の見せ場の江戸無血開城が、一桁w

360:名無しさん@恐縮です
18/10/09 16:01:46.72 sI8mJybS0.net
>>318
チョンきめー
仙台疱瘡もチョン臭いんだよな

361:名無しさん@恐縮です
18/10/09 16:01:49.12 ot2D4hCR0.net
>>350
再来年の光秀の大河マジで期待してる脚本が太平記の人らしいじゃん
逆に言うとこれでダメだったらもう大河ダメなんだなと

362:名無しさん@恐縮です
18/10/09 16:02:50.71 BoMsm3ozO.net
新政府側の暗黒面描けないなら
薩摩長州の大河やらなきゃ良いのに。

363:名無しさん@恐縮です
18/10/09 16:03:07.06 Uu0zJx1o0.net
>>1
北川景子の濡れ場しかない!
そもそも需要ねーか笑
>>1
そんなことより
Xは鷹木信悟だぞ!

364:名無しさん@恐縮です
18/10/09 16:03:41.99 HqfSfMXl0.net
今どき大御所の書く脚本なんて時代遅れ感凄いよw

365:名無しさん@恐縮です
18/10/09 16:03:46.98 K5MUpmWy0.net
>>345
この単発レスはキチガイ幸福の科学信者の捏造工作ね
■新木優子の幸福の科学ネタは結局ガセだと判明、
カルト団体を完全に無視して芸能活動を順調に続けているため、無視されたカルト信者(嫉妬に狂った惨めな60代の朝鮮人ババア)が発狂し、捏造工作&荒らし行為をしている
キチガイ粘着アンチ婆がソフトバンク回線openmobile.ne.jpで自演している証拠
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
全ての自演レスのID末尾が「r」
スレリンク(liveanb板)
985名無しステーション 2017/10/21(土) 01:45:48.05ID:eeiklSJJr
986名無しステーション 2017/10/21(土) 01:46:27.75ID:7Ub7kBJMr
987名無しステーション 2017/10/21(土) 01:47:00.92ID:YB0jpgT9r
988名無しステーション 2017/10/21(土) 01:47:09.06ID:2gyVq6p4r
989名無しステーション 2017/10/21(土) 01:47:36.83ID:2gyVq6p4r
990名無しステーション 2017/10/21(土) 01:47:42.47ID:2gyVq6p4r
992名無しステーション 2017/10/21(土) 01:52:09.03ID:iWmnIMv4r
994名無しステーション 2017/10/21(土) 01:52:24.24ID:x16b7b3Rr
995名無しステーション 2017/10/21(土) 01:53:24.38ID:YOhsEOr6r
996名無しステーション 2017/10/21(土) 01:53:36.57ID:YOhsEOr6r
997名無しステーション 2017/10/21(土) 01:53:48.39ID:YOhsEOr6r
998名無しステーション 2017/10/21(土) 01:53:59.74ID:xGfLR6ugr
1000名無しステーション 2017/10/21(土) 01:54:07.73ID:ItxQj+bCr
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
実況板ではID末尾から自演と回線がバレることを知らなかったキチガイババアが、IDコロコロさせながら自演連投している
このように5ch中で捏造コピペ自演荒らしをしている惨めな60代の婆に要注意


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2079日前に更新/208 KB
担当:undef