【野球】球団数増加をなぜ拒むのか MLB関係者が提言「12球団のレベルが下がっている」球団数増加で野球人口増を at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:砂漠のマスカレード ★
18/09/25 11:52:36.06 CAP_USER9.net
日本のプロ野球の「球団増」は果たして実現するのか。長きに渡り語れるこの問題に、元ロサンゼルス・ドジャースの日本担当スカウトで、
現在はアリゾナ・ダイヤモンドバックスの顧問を務める小島圭市氏(50)が「12球団のレベルが下がってきている」とした上で、
「野球人口が増えるので」とその効果と、将来を見据えた検討をすべきと提案した。
URLリンク(image.news.livedoor.com)
9月24日に行われた六大学野球秋季リーグで、AbemaTVの中継に解説として登場した小島氏は、
現状12球団で行われている日本のプロ野球について「20年、30年前ぐらいから、チーム数を増やすべきだと言っているんです」と持論を展開すると
「(球団数を増やすと)一時的にレベルは下がりますが、野球人口が増えるんですよ」と、長期的な観点から野球人口の増加により、プロ野球のレベルアップにもつながると語った。
スカウトらしく、アマチュア野球についてもその効果があると考えている。
高校野球についても「世界的に見たら下がっています」と指摘。
今年行われたU-18アジア選手権についても「バットを(金属から木製に)変えただけで、台湾や韓国に簡単にやられてしまう。それを素直に受け入れるべきだと思うんです」と、
世界から見た日本の野球のレベルダウンを嘆いた。
小島氏が考える球団増施策も、いくつかパターンがある。「独立リーグを取り込むというのもありますし、社会人野球とまとめるというのもある。
社会人野球のチームを持っている企業は大企業ですし、球団を新規で増やすというよりも、今(チームが)あるところをプロ野球にしよう、企業に『参入しませんか』と話し合いがあったか」と、
日本の野球界を理解している企業に対して「大プロ野球構想」とも言えるような、プロアマを1つにまとめるような発想が必要だと熱弁した。
最近では、ZOZOTOWN前澤友作社長が新規参入への意欲を見せたが「絶対に売らない、じゃなくていろんな可能性を考えるべきだと思いますね」と、視野や選択肢を広げることも必要だと述べた。
URLリンク(news.livedoor.com)
2018年9月25日 11時40分 AbemaTIMES

999:名無しさん@恐縮です
18/09/25 13:55:30.39 aW0HDMvd0.net
>>964
試合すらみてないだろ。立ち上がりの一振りで3点許した以外は、好投だったんだぜ。

1000:名無しさん@恐縮です
18/09/25 13:55:43.38 PPRhYDxV0.net
金足農業がJリーグ以上って、いまどこの高齢者福祉施設に入ってますか?(^-^)

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 3分 7秒


2から表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2076日前に更新/245 KB
担当:undef