【入れ墨問題】「タト ..
[2ch|▼Menu]
101:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:34:45.24 bXR9hUdX0.net
>>1
人気ないのになんで日本で開催するかね
森のオナニーにしか思えない

102:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:35:26.02 eRbfAgnf0.net
ラグビーW杯の予算案 総額およそ530億円に
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
・スポーツ振興くじ(toto)の助成などで賄うことにしています。
・大会のスポンサーが支払う広告料や放映権料は
 国際統括団体のワールドラグビーに入るため、組織委員会の収入にはなりません。
・支出では運営費がおよそ360億円と最も大きく
 残りはワールドラグビーへの拠出金などを見積もっているということです。

103:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:36:12.15 Bt4MIbqt0.net
>>94
じゃあ在日刺青893もセーフだなw なわけない
誰であろうと日本にいる限り公共の場所では日本の風習・文化を尊重するのが道理
逆も然りで海外では外人も公共の場所なら海外の風習・文化を尊重するのが道理
逆はない

104:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:36:25.50 LzaCpN7N0.net
俺が習ったところによると
ファッションらしい。ネクレスとかリングとかと同じ。
金属を見につけると問題がある場面があるので
タトゥーを入れるんだとか。
そう聞いてなるほどと思った。
飾り気無いおれにとっては目からうろこが落ちた

105:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:36:35.97 KM4/bT680.net
URLリンク(scontent-lhr3-1.cdninstagram.com)

106:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:36:57.06 10ueTwrM0.net
先進国日本人はニュージーランドの文化を尊重するから気にするな

107:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:37:07.61 f2yK3lMU0.net
別に誰も気にしてないだろw
ラグビーとか誰も興味ないし

108:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:37:11.61 GhGtix1P0.net
風呂やプールだけの話だろ
それ以外は好きにせい

109:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:37:42.24 wpMHKGgw0.net
>>7
嫌良くはない。
パラオみたいに部族のシンボルとして入れるのは許容範囲だが
ファションなんてのは向こうでも馬鹿だろ

110:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:38:27.49 7Pk1qrq80.net
文化としてタトゥーがあるなら別にかまわんだろ
民族としていれてるもんにケチつけるほどアホじゃない
ファッションで入れてるとかは知らん
893関係が煩いから隠すべきだろうが
基本タトゥーは威圧的なんだよ

111:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:38:39.24 wpMHKGgw0.net
>>13
現地の風習に自国の風習を持ちこんで余計なトラブル産むなってことだよな

112:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:38:48.56 1q0PwMWh0.net
>>107
じゃあ、何に興味があるの?w

113:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:39:24.51 nmJobe5b0.net
が、外人は別だからw

114:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:39:35.04 1dTIu7EJ0.net
日本人とシナチョンだけ禁止にしろよ
そいつらはヤクザなんだから

115:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:39:40.38 pQN3Sxdg0.net
>>105
後ろにいる女の姿勢がいいな

116:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:39:41.59 v0ekIE560.net
>>81
ソープランドにラッシュガード来て行く姿を想像してしまったわw

117:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:39:41.94 xVAqc9fn0.net
日本人なんてバカばっかりで柔軟性なんて無いんだから今まで通りダメなものはダメの精神を今後も100年続けていくしかない
例えば日本人が改宗してその宗派の伝統の彫り物入れても理解しようとする奴なんて数パーセントだよ
もう日本人に刺青というだけで両耳パタンしてワーワーワーアベガーしか言えなくなるからw

118:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:39:42.97 5PZ5a4OE0.net
また変なところで気を遣わせるなよ
芸能人が余計なこと言ったのが発端だろこれ

119:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:40:21.31 fjnCYohDO.net
試合中に隠せって言ってる訳でもないし、選手が了承してるなら良いだろ

120:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:40:27.46 fyDQrJG60.net
>日本側の受け止めはさまざまでツイッターには「海外の文化を尊重するべきではないか」
>という意見も多く投稿されています。
こういう、一見公平さを装った一種ヒクツな意見って、イラっと来る
日本の文化はどうでもいいのかよ

121:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:40:58.55 aOHIhjmW0.net
ガンバッテーガンバッテーシーゴト!
カクシテーカクシテータトゥー!

122:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:41:03.37 e0E5q9dD0.net
日本ではタトゥーはギャングやマフィアの象徴と言えば理解してくれるだろ
郷に入っては郷に従えだよ

123:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:41:10.82 Ogoo6MGb0.net
外人特に欧米はほんとファッション感覚で誰でも入れてるからな
日本とは文化が違い過ぎる
でも日本では自重してほしいけどね

124:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:41:20.06 KspCizVB0.net
だって日本人は威嚇のために刺青入れてるんだもん
毒虫が派手な色なのと同じ
頭のおかしいやつが「オラオラ怖いだろ?怖がれ!触るなよ!」って

125:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:41:51.19 eRbfAgnf0.net
こんな下手な言い訳せずに
民族や部族の魔除けの意味がある風習で言い通せばいいのにな
エセ権威ばかり気にして開催国から莫大な政府保証拠出金を巻き上げるヤクザ団体が

126:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:41:53.48 HtHvfz3z0.net
>>101
マジレスするならWRの戦略の一環
ラグビーのあまり盛んじゃない国での開催で普及にテコ入れをしようとしているわけ
ラグビー先進国じゃなくてそこそこの実力、開催能力がある国
上をカバー出来る国なんて多分日本だけだろう

127:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:42:22.83 i9JeMD1V0.net
犯罪前科の印でもあったからな

128:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:42:41.39 v0ekIE560.net
これに乗っかって、りゅうちぇるがまたニホンガーとかカイガイハーとか、妙な事を言いそうだな

129:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:42:48.74 fjnCYohDO.net
>>117
馬鹿はお前だ

130:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:42:54.00 NwvZp9fN0.net
残念ながら日本では刺青を見せびらかしてイキってるチンピラまがいの連中も多いからなぁ。

131:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:43:24.81 fjnCYohDO.net
>>123
入れてないよ

132:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:43:26.23 S6o3vKKP0.net
>>126
アメリカは?
NFLのシーズン開幕と被るけど。

133:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:44:03.09 T+VbOAAv0.net
>>41
言い分がおかしい
世界的には認められてるものでも、日本の文化に合わせてくれる
だったら世界的には認められなくても、古くからの日本の文化である捕鯨も認めてもいいじゃん

134:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:44:06.14 Fg54d3hr0.net
タトゥーは日本発の文化じゃなかったのかよ
と思われてそう
これを機会に啓蒙をw

135:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:44:06.19 Ivfm/nn40.net
普段日本は横並び文化とか騒いでるのに日本は世界と違うと主張すると世界に合わせろと言うのか?

136:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:45:49.68 No2lQLFs0.net
どっちにしたって
東京オリンピックまでには…
何をどこまでOKで、どこからはアウト、みたいな
厳密な法整備をしとかんと…
アレだ、多分オリンピック開催中にチョンさん連中が
「差別ギャーヘイトギャー」って大騒ぎする事になると思う

137:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:45:57.98 hINK0pyQ0.net
それによって動きに影響出るなら付けなくていいだろ
日本だけおかしくなるじゃないか

138:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:46:05.64 Ogoo6MGb0.net
>>131
いや入れてるだろ
スポーツ見ても一般人見てもyoutuber見ても入れてる人かなり多いし

139:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:46:24.61 fjnCYohDO.net
国際団体が呼び掛けてるんだからな

140:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:46:34.27 4OpJcMCZ0.net
>>120
外人が墨入れようが日本に関係ないやろ

141:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:46:52.52 Pp/3V7uc0.net
大阪も真っ黒な刺青してんだろ

142:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:47:17.54 7daz2qAr0.net
あほくさ

143:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:47:23.05 FVQSwARW0.net
えタトゥー禁止の施設56%しかないの?
その数字に驚いた
おれが時代遅れなのかな

144:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:47:26.30 nmJobe5b0.net
家族への愛がどうとかでタトゥー入れたりゅうちぇる叩いてたのになw

145:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:47:41.31 aQBFbSlG0.net
サッカーのメッシも数年前まで好きだったけど
あの気持ち悪い腕のイレズミを見てからサッカー自体に興味がなくなった

146:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:48:25.27 Ivfm/nn40.net
>>140
関係ないのは家から出ないお前の話だろ

147:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:48:26.88 OQwmr/CF0.net
>>7
そう
日本人が隠せばいいだけ
外人は外人

148:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:49:48.08 fN5ej/PR0.net
時代劇でヤクザが入れ墨入れてるからね

149:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:50:33.53 S6o3vKKP0.net
汚い恰好してる人に対して不快って思っても不思議じゃないんだから、
汚いタトゥーしてる人に対しても不快って思っても自然。

150:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:51:08.27 CKah/l+o0.net
>>7
外人だってタトゥー入れてる奴はろくでもない荒くれのイメージだわ

151:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:51:12.64 T+VbOAAv0.net
ここ10年くらいでタトゥー入れてるスポーツ選手異様に増えたよな
昔はタトゥー入れてるメジャーやNBAとかの選手なんて見た記憶ほとんどないんだが
なんでなんだろ

152:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:52:21.86 iUkXmHDU0.net
まぁ、昔ラグビーやって落ちこぼれて、暴走族に成り下がった超バカ俳優が
W杯の応援団長やってるくらいだからな。

153:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:52:22.18 o1mTz/RK0.net
異論でてないなら何も問題ないじゃん
むしろ騒いでるのって日本に住んでる外国人や在日ヤクザじゃねーの?

154:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:53:24.83 fN5ej/PR0.net
日本代表の外国人も入れてるよな

155:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:54:00.44 wOBPNbNb0.net
単純に、一生消えない落書きを体にするっていう感覚がわからんw

156:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:54:05.81 0T+Mdnpn0.net
外国のチームが試合中に隠す必要は無いじゃろ?ダメなんか

157:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:54:11.98 ifpSIpzc0.net
遠山の金さん放送禁止

158:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:54:32.86 mfXkOX8e0.net
>>5
呼んでも無いのにチョチョチョチョーン

159:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:54:36.38 5PZ5a4OE0.net
そもそもりゅうちぇるってなんで叩かれたんだ?
あいつが画像アップしなかったらこんな問題も問題にすらならなかったんじゃね

160:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:54:47.43 nmJobe5b0.net
おまえら相手が日本人なら徹底的に叩くのに外人には本当に弱いなw

161:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:54:58.32 nQ5fBdSq0.net
他国に行ったら他国の文化を尊重する
それぞれの国の人が自国内では自国の伝統文化を大切にする
当たり前だよな
何かおかしいことあるのか?

162:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:55:15.85 TzW4ve7b0.net
>>9
おまえの顔面もな

163:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:55:59.52 apxzDCc80.net
外歩いてても外国人のタトゥーは何とも思わないけどな

164:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:56:12.30 xvpYLJWU0.net
今まで墨入れたアスリートが活動してた前歴がないとかなら分かるが
他競技で墨入れたプロ選手が五万と居るこのご時世一体なんの意味があるんだ?

165:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:57:02.87 snWh49S00.net
>>5
教えてやろうか?お前の国って、日本の高校生の野球とかサッカー、ラグビーといった部活動より歴史が浅いんだぜw

166:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:57:24.45 hOmnMLTp0.net
公共のプール、温泉、ジムとかは
刺青やタトゥーよりもホモやニューハーフを何とかしてくれ
男湯で勃起してる奴とか、おっぱい付いたオカマが入ってくるほうが迷惑
オールブラックスのメンバー目当てにそういうのが寄ってくるぞ

167:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:57:25.77 MIK4qz2+0.net
>>148
時代劇で一番有名なのは遠山の金さんじゃね
昔の話じゃなくて、今でも本物が派手なの入れてるし

168:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:57:39.13 ag5NaHxN0.net
さすオールブラックス
外国チームが尊重するって言ってくれるのは本当に嬉しいな
日本で最高のもてなしをして気持ちよく試合して頂きたい

169:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:57:45.04 4OpJcMCZ0.net
>>146
むしろ仕事で墨見すぎて何とも思わんわw
もうホクロみたいなもんだわ

170:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:57:56.89 I6IK9GzQ0.net
日本の文化は隠蔽体質

171:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:58:04.33 Lovhe5eG0.net
>>159
かってに披露しといて批判されたら
タトゥーに偏見ある日本がおかしいから僕が変えるとかほざいたからだろ

172:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:58:39.16 AG63GvsB0.net
刺青を入れることを否定はしない ただし、他人に見せるな

173:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:58:50.34 m1gmRh8h0.net
誰も試合中に刺青隠せとは言ってないだろ、一般人の多い公共の場では配慮しろってことだろうよ

174:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:58:54.50 ZAnpv1VW0.net
元々タトゥー禁止のごく限られた施設内だけの話やん
大会で試合したり観光する分には何の支障もないし下手にルールを曲げるよりかはいいと思う

175:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:58:55.54 NOY5t2Yc0.net
海外だってファッションといいつつイキってるやつが入れてるだけだろ
イキってるやつに対抗するには自分も入れるのが手っ取り早いっていう思考
で、刺青入れた方が得なので入れるのがマジョリティになると
日本だけ弱者に配慮しすぎなんだよ

176:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:59:20.95 nQ5fBdSq0.net
>>164
日本ではプールなどではタトゥーを隠した方がマナーいいですよって教えてあげただけの話でしょ
タトゥーを民族の伝統として大切にしている国もあれば、堅気じゃない印として忌避している国もあるという国際知識を伝えただけ

177:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:59:22.75 DrXWCLZU0.net
>>147
日本人と外人はどうやって判別すんの?
日本人が外国人だって言い張ったら許されるのか?

178:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:59:23.78 JeIvXleF0.net
銭湯入れないくらいだろうがww

179:名無しさん@恐縮です
18/09/21 14:59:28.06 LzaCpN7N0.net
テレビの放映とかにも刺青入ってる人
写さないみたいななんかあるんじゃなかったか?
決まりが既にあったりすると日本はなかなか変わらないよな

180:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:00:04.00 uzqpEtOs0.net
土人が入れ墨してようが日本じゃ無視だろ
どうでもいいよw

181:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:00:24.71 cMKViM3p0.net
どこ行くつもりなんだよ期間中に

182:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:00:38.22 LArqPEQw0.net
腫れ物りゅうちぇるはこれで完全にテレビから消えるだろ

183:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:01:18.66 ag5NaHxN0.net
なんか文化を変えたいとかどうでもよくねえ
オールブラックスみたいにあちらも尊重してくれるなら日本人だって寛容になる
こういうのが正しい文化交流であって、どっちにかにあわせる必要ないやん

184:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:01:32.47 DsNYZT9G0.net
まともじゃないのが溢れる世の中で頭が下がるわ

185:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:01:35.96 UEXneTed0.net
言ってはなんだが
タトゥーで○○を示すてな、気持ち悪い思想を垂れ流すの止めてくれない?
落書きでなにがか起こるなんて、あり得ないから
内心で信じる分には構わないけど、周囲に配慮させようとするな

186:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:02:34.95 NOY5t2Yc0.net
海外じゃイキってるやつが多くて
日本じゃイキってるやつが少ない
だからイキリ刺青相手には刺青で対抗にならず
刺青を排除する弱者側になる
日本人の喧嘩できない男性ホルモンの少なさ情けなさを見たわ

187:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:02:49.04 7W37Z6Su0.net
寧ろ体を傷つけるのがなぜファッションとして受け入れられてるのか理解に苦しむ
刺青やタトゥーなんて自称行為にすぎない

188:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:02:59.94 G7Z5Rxkl0.net
中国の歴史書で日本を指す「倭」には入れ墨という意味があり
縄文時代の日本人には入れ墨の風習があったが
これはマオリと祖先を同じくする南方の島々から日本に渡って来たからだという説があるな。

189:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:03:21.84 xvpYLJWU0.net
>>176
そう言うことか!
面倒臭いから本文など読んでないわ

190:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:03:59.36 0T+Mdnpn0.net
読み間違えたわ、試合外での話ならトラブル防止として伝えるのは大事やな
それで了解してくれたならありがとう試合以外も楽しんでねという感想しかない

191:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:04:13.33 NOY5t2Yc0.net
>>187
イキるのが目的
あっちは全員がおらおら系のヤクザ思考
オラオラ相手にはオラオラで対抗
一方、日本ではオラオラ相手にはネットでDQN
とかいって陰キャが情けない姿を晒してる

192:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:04:23.68 c7K/YMor0.net
外人の刺青まで文句言う奴いるのがビックリだわ

193:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:04:26.19 pDNT70FU0.net
コレがスポーツマン

194:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:04:33.26 YPDqG1S40.net
入れ墨だらけのプールとホモだらけのプール
君ならどっちに入れる?

195:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:04:34.45 ThYTadmM0.net
日本では入墨は印象悪いよ、ってのは教えてあげた方が親切だよな

196:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:04:46.07 EsncGVsG0.net
温浴施設とか、タトゥー客を許すと家族連れが離れるとか
深刻な経営問題になるみたいだから一律にこうしろとは言えないけど
でもまあW杯の期間に宿舎で貸し切りで入るぐらいなら大目に見てもいいんでないかね
外国人だけオーケーとかやるとそれはそれで揉めそうだからタトゥーのあるなしで判断てことそのものはいいのだけれど

197:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:05:02.01 g0xTDB8Y0.net
日本人が色々考えるというのは性に合わないよ
ルールに固執して一生へーコラしてるのが一番お似合いだと思う

198:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:05:47.50 LE+a+8Fx0.net
別に外国人は隠さないでもいいと思うがな
そういう文化だってわかってる人が大半なはず

199:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:06:11.02 uAsDq5Bj0.net
ジャップの文化を押し付ける為に自国開催したんか?他国の選手が可哀想だから他国開催したらええ

200:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:06:35.17 Ct194Lzp0.net
ドイツでカギ十字のTシャツ着てもOKになるなら
日本でも刺青隠さなくてOKにしてやるよ

201:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:06:47.34 J7jjIBYB0.net
>>34
どうやってスポーツマンか見分けるの?

202:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:06:53.22 5m8abJI30.net
外国人の刺青はどうしようもないし何も言うこともないが
日本人の刺青は犯罪者イメージの文化が長くあった世界と分かってた上での話だからな
「偏見を変えたい」とか何言ってんだ!?としか思えない

203:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:08:03.78 NOY5t2Yc0.net
日本より外人の方が舐められてたまるかっていう考えが強い
だから刺青でイキるって考えがまずくる
多くの連中が刺青でイキろうとするから刺青入れないとイキれなくて損する立場になる
だからみんなタトゥを入れる
タトゥ入ってないだけで雑魚だと思われるから舐められたくないという形
日本人だとなぜかそこがDQNという貶しして戦争する前から土下座外交みたいになってるけど

204:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:08:21.37 RZhrJ4ys0.net
全身刺青の893の写真見せれば外国人とも言えども
一発で理解出来るやろ

205:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:08:22.99 EsncGVsG0.net
>>187
刺青の彫り師がインタビューに答えてて
和彫りだけじゃ最近は食えないから洋もののタトゥーもやるとか
いろいろ答えてた中で一番印象に残った答え
「こっちは商売だから彫れって言われればなんでも彫るけどさ、
へその下にミッキーマウスとか彫ってる女が母ちゃんになったら子供がかわいそうだろ」
クスっときた

206:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:08:36.33 9SktaMKE0.net
いや、外人はええやろ

207:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:09:21.50 6gHjlXf40.net
郷に入りては郷に従え
イスラム圏の観光地などでも女性の軽装禁止のルールはちゃんと守られてる
その地の文化に合わせるべきなんだよ
「海外の文化を尊重するべきではないか」とか言ってるアホ
開催国は日本ですよ
入国禁止にしたわけでもないのに

208:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:09:31.59 qjqozDLD0.net
■ 中国テレビ、刺青禁止
  2018年より
■ 独サッカークラブ複数、
  刺青禁止
■ 米軍、米警察 刺青者は
  不採用寄り
中国テレビ収録で、スポーツ選手など刺青を
テーピング必須だそう


209:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:10:37.98 NOY5t2Yc0.net
日本でタトゥ入ってる奴をみたらいい
全員イキるのが目的
海外でも同じだよ
舐められないようにみんな入れる

210:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:11:38.42 qjqozDLD0.net
数年で、刺青インクの害毒性が欧州データで
複数出てるしな
英イギリスも、刺青禁止にしたい流れ、とか何とか

211:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:11:55.64 S1hrSG2z0.net
試合中まで隠せってわけじゃないんだから、それくらいは合わせてもらわな困る
日本人が欧米に行ったら、食い物をズルズル啜って食わないようにするのと同じことだろ

212:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:12:00.26 Mdd/4MQn0.net
隠さなくてもいいけど、隠すと言うなら高評価
あ、前は隠して下さい(´・ω・`)

213:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:12:01.81 HerEciRW0.net
>>197
どんだけ他人をコケにして生きてんのあんたは

214:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:12:02.12 CljF93pH0.net
>>7
>>44
>>83
>>177
アジア人以外はタトゥー入れてても気にならない
YAKUZAには見えないから
アジア人は隠してくれ

215:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:12:55.37 NOY5t2Yc0.net
>>210
まあ無理だろ
やめたらやめたで舐められるから
病気くらいで止めるなんて情けねえ女かお前はwwww
これがタトゥ入れてるやつの心理だしな
だから止めるわけがない

216:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:13:42.63 8NwdAhhY0.net
欧米「クジラ食うな!」→日本「やだ」
日本「タトゥー隠せ!」→欧米「ええで」

217:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:14:38.15 iyheJHg60.net
タトゥー隠して
尻隠さず

218:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:15:03.53 NOY5t2Yc0.net
今の時代でもイタリアやスペインのサッカースタジアムいくと
煙草吸って観戦してるやつらだらけらしいw
日本だけが違う世界にいると気づこう
世界中の人間がイキりまくってる

219:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:16:14.39 SHwsSgo70.net
>1
タトゥーの種類による
マフィアのグループの印とか厳つい髑髏とか海外でも敬遠されてるし、
デザイン次第やな

220:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:16:38.52 Ct194Lzp0.net
りゅうちぇるはなんて言うてるん?

221:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:16:42.54 nQ5fBdSq0.net
>>216
クジラは自文化圏内の話
タトゥーを隠すのは他国文化に入るときの話
全ての文化を画一化するのではなく、他国が他国であることを尊重せにゃあかんというのがグローバルスタンダード

222:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:20:39.55 4HnKR/2Y0.net
世の中を変えたいりゅうなんとかさんは常にタトゥーを見せつけて市民を威圧しろ

223:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:21:41.34 NOY5t2Yc0.net
イタリアは屋外のみ「どこでも喫煙オッケー」です。ゆえに、試合展開によっては、右から左からタバコの煙がもくもく・・・なんてことも少なくありません。
特に小さなお子様と一緒の方は、タバコの火にご注意を。当日スタジアム内やスタジアム周辺はごった返しているので、思わぬ事故に巻き込まれませんように。
URLリンク(www.thaislife.com)現地でサッカー観戦するときに使えるイタリア語

日本以外じゃイキってるやつばっかんだよな
世界の情報なんて検閲してるから入ってこなくなってるけど

224:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:22:07.00 QFtR+w5r0.net
>>218
よそはよそ
うちはうち
日本は酒もタバコもタトゥーも禁止でいい

225:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:22:38.37 48p4FNck0.net
プールとかではもうすでにそういうルールがあるから外国人はオッケーとかいいづらいからみんな同じでってことだと思うけどそこまで伝わってなさそう

226:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:22:40.45 SF2xOP3n0.net
外国選手のためにもこういう周知は五輪や他競技でもやっといたほうがいいな
日本に来て入れ墨のままどこのプールでもジムでも
入れると勘違いしてトラブルになるよりはマシ

227:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:24:10.03 NOY5t2Yc0.net
試合内容云々よりも驚いたのがスペインのサッカー観戦の仕方。
サンチャゴ・ベルナベウは禁煙ではないみたいでタバコをスパスパ吸いながら観戦ができるのです。
日本では考えられませんね。このカメラウーマンもタバコ吸いながらカメラ回してました。
URLリンク(katelloris.wordpress.com)マドリードでサッカー観戦!/

日本だけがズレてることに気づこう
世界中の人間はオラオラ系ばかり

228:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:24:39.68 KA7nRpVr0.net
日本の家庭を訪問するときは玄関で靴を脱げって言ってるようなもの。
なんの問題もない。
靴に対する偏見だとか差別だと文句を言う人はいないでしょ。

229:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:24:59.53 ag5NaHxN0.net
そもそもオールブラックスの選手が刺青入れてプールやジムにいたら
ヤクザ?って思う前にプロレスラークラスの肉体に目が行く気がするな

230:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:25:03.43 AVcPGpD40.net
正直なところ、そんなに嫌?

231:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:25:55.19 Eg4K3tie0.net
外国人観光客には入国するときにタトゥー許可証みたいのを発行すればいい
それによって日本の暴力団構成員や危ない輩と区別する

232:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:26:34.68 /9O6qGPc0.net
やくざ映画の影響より
日本はもっと昔から罪人に入れ墨で印を入れてきた文化だものな
外国人はファッションはすぐダサくなり廃れること知ってるのに消えない入れ墨とか親の教育はどうなってんだよ
まあ文化的に○○族のような伝統は尊重すればいいけどファッションはね、ちょっと底辺脳だわ

233:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:28:13.33 x4rQWd9ZO.net
これが正しい対応
日本人には海外の文化は尊重しろと言うくせに
日本の文化は一切尊重せず差別だとか騒ぐ脱税野郎に聞かせてやりたい

234:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:28:17.37 NOY5t2Yc0.net
日本の場合は反社会的な人間が増えて統制取れなくなると困るからでしょ
自民党とか特に
安倍政権なんて反社会的な行動許したらそういうイキり人間増えて即吹っ飛ぶよ
だから検閲しまくってる

235:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:28:30.00 P4YjU0QC0.net
日本人以外が刺青してるぶんには別に何とも思わねえよw

236:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:28:42.17 Q8C/jdcJ0.net
>>227
ただでさえ日本のサッカーは他国より魅力ないのに喫煙OKにされたら見に行かねえわ、子供の体にも悪いし

237:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:29:44.78 PA22mXaX0.net
隠さなくていいよ

238:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:29:51.51 n8re5y7J0.net
捕鯨を非難してるくせに
何が日本の文化を尊重するだよwww
二枚舌止めろ
外人のタトゥーなんて気にしてないし

239:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:29:52.91 NOY5t2Yc0.net
>>236
まず子供の体に悪いしという考えを持たない
お前も煙草吸うか?って煙草くわえさせてむせたところで嫁と一緒にはははお前にはまだ無理か
っていうのがあっちの普通の人間

240:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:30:00.21 Ghj76yO70.net
ラグビー関連の人間としてもせっかくこれきっかけで人気が出るかもしれないのに
町中で色々言われてマイナスの影響出てほしくないんだろ
試合中は気にせんだろうがこういう施設にいる時にSNSで柄悪い怖いみたいなのがアップされて
同意する人間がずらっと並べばそれが総意みたいな形で炎上するケースだってあるしな
辻がなにかアップする度に炎上してんのか一部のキチガイが張り付いてるだけで
一部のキチガイによって成立するのが現実なんだから。

241:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:31:28.00 inyJoFJH0.net
よくぞ言ってくれた!クジラの刺身でおもてなししてやろう!

242:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:32:17.69 xDKoYkGO0.net
配慮してくれるのはありがたい話

243:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:33:06.02 NOY5t2Yc0.net
>>236
ようするに日本だけなんだよ
子供を子供扱いしてるの
海外じゃ子供を子供扱いしない
そこが大きく違う
日本人は過保護で幼稚

244:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:34:28.23 /9O6qGPc0.net
タバコもなあ
タバコが最悪なのは当人はフィルター通したの吸ってまわりにフィルター通さない煙を汚染巻き散らかすからだよ
タバコ吸ってるやつにはまずフィルターなしタバコを吸わせろ、話はそれからだ

245:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:34:30.91 JbOWSWA30.net
>>239
まあ何があろうと日本においてはスタジアムでタバコなんて吸ったら周りの人間全員から帰れコールされた挙げ句に叩き出されるから安心しろ

246:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:34:58.33 pkmLQoU40.net
>>7
不思議とそうなんだよな
外国人のタトゥーは抵抗ないんだけど、
日本のコワモテ系が入れてるとものすごく抵抗を感じる

247:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:35:13.10 CCm1UeAM0.net
人は記憶型と思考型に大別できる
中国が入れ墨ぎらいなんだよな〜
奴等は辺境の民族を東夷 · 西戎 · 南蛮.・北狄といって差別していたんだ
その差別の対象に入れ墨も入ってたってわけよ
そしてあろうことか入れ墨を刑罰に使いやがった
これで・・・・
 入れ墨=罪人
の方程式が出来上がってしまった

248:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:35:17.81 x4rQWd9ZO.net
脱税野郎「タトゥーを認めないのは日本の国際的恥」「いわれなき差別は撤廃するべきだ」
ラグビーの国際統括団体「日本ではタトゥーを隠して」
ニュージーランドチーム「日本の文化を尊重する」
脱税野郎「・・・・・」

249:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:35:21.18 MwuG2Izd0.net
これは別にしなくていいわ
ヤクザとは別の物と判断つくだろ
視聴者舐めすぎだわ

250:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:35:36.46 USg/ginr0.net
ラグビーの選手に対することから外れるけど、
外国人のタトゥーって腕に一箇所だけっていう人ならまだしも
顔や眼球にもタトゥー、顔ピアスとか、スプリットタン(舌先を蛇みたいする)もセットになってたり
妙な姿になってる人もいるから一概には言えないなぁ
ワンポイントだけって人と人体改造までやってる人は同列にできないし
”タトゥー”を語るにも彫ってる度合いも違うからね
ポパイの錨タトゥーみたいな程度なら大して気にもならないもんね
>>187
当人は「アイデンティティーの表現」と思ってるらしい
人体改造にしたって「自分はこうである」を表現する一種の芸術とかね
でも根底にあるのは自傷行為と同じだと思う
自分の体を虐め抜くことが快感になっていくのかも

251:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:35:55.73 53/HsE7o0.net
ここは日本だしね
日本の文化に従うのは当たり前
日本人だけだよ
日本にいるのに日本語ではなく英語話したがるのは
日本にいるんだから堂々と日本語で答えましょう

252:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:36:19.62 ag5NaHxN0.net
>>249
試合中の話じゃないよ
公共のプールとかジムでの注意喚起程度の話

253:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:36:47.42 NOY5t2Yc0.net
日本の文化というより幼稚なだけだな
昭和の方が全体的に大人だったわ

254:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:37:04.38 adDN5uk80.net
外人のタトゥーまでうだうだ言ってる日本人いるのか・・・

255:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:37:31.05 28r9HexC0.net
日本人として恥ずかしい

256:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:38:23.14 NQF9smP40.net
りゅうちぇる敗北

257:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:38:59.73 NOY5t2Yc0.net
煙草の煙も猫の毛も体への悪影響は似たようなもんだ
猫は許して煙草は許さない
こういう感情的な思考を幼稚というんだよ

258:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:39:33.46 53/HsE7o0.net
つい先日もsnsで有名なトレーニーが来日してゴールドジムでタトゥーを理由に入店拒否なんてのもあった
それぞれの国にそれぞれルールがあるのよ
まあ、どうせ在日とかだろうがね

259:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:39:55.10 NQF9smP40.net
>>118
りゅうちぇる敗北

260:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:40:21.73 ezyOA5l+O.net
ありがとう

261:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:41:38.14 KXqIozYW0.net
>>259
いや敗北したのはりゅうちぇるじゃなくて
アホみたいに乗っかって擁護してた芸NO人の奴らだろ

262:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:42:08.66 NQF9smP40.net
>>145
キモすぎ吐き気するわ
URLリンク(f.image.geki.jp)

263:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:42:53.87 p8eZwp2a0.net
野球でもサッカーでも外国人選手の入れ墨はタブーじゃないよな、見せてるし
過剰反応じゃね

264:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:43:03.51 OcoPf3yF0.net
おこがましいな

265:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:43:19.71 fgikptp90.net
タトゥー隠して尻隠さず

266:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:43:25.21 a2hwgmlw0.net
ダメなのはチビで頭が悪そうで不健康そうなやつがしているイレズミ
ガタいのいい明らかにスポーツマンだとわかるやつのイレズミはなんの問題もないよ
どうしても気になるならラガーマンですと服でもに書いとけって話だな

267:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:43:25.90 /kYvo0QO0.net
大人やなあ
日本の芸能人て幼稚だなと思ったわ。

268:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:43:42.96 TVbkDO090.net
ニュージーランドにもハカの文化があるからな
地元の文化を大切にする意味を知ってるんだろう

269:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:43:43.40 27j/xvxW0.net
外国でもサラリーマンがタトゥーしてる場合ある?
ガッツリ入れてる人

270:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:44:19.75 a/5MXjEA0.net
>>251
ほんと、日本は日本語だけで生きていける国なのに
英語とか必要ないのに公教育で子供たちに刷り込もうとしてるのは
グローバル勢力が日本の教育にまで入り込んでる証
日本を世界の、一地域的な存在にしようとしてるのが明白
メディアもどうでもいい海外の話題をねじ込んでくるのもそう

271:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:45:03.85 zqU/HfUN0.net
上っ面しか見ないで決めつける実に日本人らしい出来事だな。
でもそうなったのも連中のレッテル張りという分断工作の結果か。
アメリカの日本人弱体化計画であらゆる物や文化、信仰、思想が破壊され、日本人(特に男性)は虚弱なオタクばかりになった。

272:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:45:04.04 nBB8m7tu0.net
>>133
それならば日本の領海内で捕獲するべき

273:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:46:18.31 nBB8m7tu0.net
>>269
ハワイ行った時警官が腕にガッツリ入れてたよ。
サラリーマンも入れてるんじゃないの

274:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:46:21.55 CCm1UeAM0.net
>>247 の続き
日本は地理的に中国の影響を受ける
入れ墨嫌いも始めは大した影響は受けなかった
が、日本が入れ墨嫌いになったのはたぶん江戸時代からだ
どうも儒教(朱子学)と関係してるみたい
簡単に言えば儒教は・・・・礼、形式、上からの押さえつけ学問だな
儒教が戒めるものの中に入れ墨も入り込んでたんじゃないかと思う

275:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:46:34.74 NOY5t2Yc0.net
>>270
そりゃ英語できないからそういうんやろ
お前が英語できてたらその正反対のこといってるぞw

276:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:47:01.00 hB2K8neX0.net
信頼できるのは右ハンドル仲間だけだな
英国もむか〜しは同盟組んだ仲なのに

277:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:47:32.38 27j/xvxW0.net
>>270
無理だぞ
白人のほうが頭いいから文献はみんな英語だ

278:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:47:52.87 BLa2/KWn0.net
>>89
遠山の金さん

279:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:48:58.96 NOY5t2Yc0.net
タトゥ批判だってそれだけ日本は学生の頃に虐げられた陰キャが多いってことやろ
だからイキり道具(タトゥ、酒、煙草、ピアス)に関して全否定したくなる
自分がイキってた側ならそうならない

280:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:49:23.82 OoJftC+l0.net
開催国の文化を基準にしないと各国でやる意味ない

281:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:49:34.20 SpJINn6Q0.net
タトゥー入れるんはいいわ
威嚇してくんな、イキんな、オラつくな

282:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:51:09.11 vQhKwLvQ0.net
在日ムスリムには、こういう配慮がほしい

283:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:51:11.67 J1K/gV2T0.net
マオリ族の文化を全否定

284:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:51:52.71 uvyGQD0/0.net
うるさい外野どもがいくら騒ごうが誰よりも当事者のニュージーランド代表チームが大人の対応なのが救い

285:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:52:08.34 NOY5t2Yc0.net
結局ネットでイキるやつほど学生時代に現実でDQNに虐げられた人間だろうしな
その反動だわ

286:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:52:15.52 27j/xvxW0.net
>>279
結局イキルためにするんか
かっこ悪すぎやろw

287:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:52:18.38 vbImhkvY0.net
結婚指輪ではなくお互いの名前を彫るとかね
ちな、エンゲージにダイヤモンドなんてのは庶民クラスでは贈らない
城でも持つ人くらい

288:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:53:15.74 fTRKAx+U0.net
>>16
同意
それが文化の地域もあるんだし
日本の反社=刺青とは意味合いが全く異なるわ   合掌


289:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:53:42.43 NOY5t2Yc0.net
>>286
タトゥいれるやつはそうやろ
まあ歳くったらそんなのどうでもよくなるだろうけど
タトゥいれるくらいのやつならまだイキれるような人間なんだろう

290:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:53:45.70 YzUVKb/50.net
ヤクザの文化だからってのは間違ってないけど、日本人が嫌ってるのは
チャラいファッションタトゥーのほう。だからマオリとかの文化は認めてるわけだし。
要は街中汚らしいタトゥー入れてる奴だらけになったら風紀乱れるし、
子供が真似したがっても困るからやめてね。特にタレントとか需要ないからってだけの話。

291:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:53:59.86 CCm1UeAM0.net
>>274 の続き
お上によって入れ墨が廃絶されただろう
これによって日本は入れ墨文化圏なのに入れ墨文化圏ではないと認識するようになった
黄色人種が名誉白人と自称して喜んでるみたいで・・・なんだかな〜

292:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:54:20.57 Z6UDD5yL0.net
プールや温泉に服着たまま入れってことかよ
ひと目でチンピラどもとは違うって分かるのに無茶言うぜ

293:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:54:44.40 Oa/31bg90.net
サウジに言ったら外国人でも女性は肌の露出厳禁だからな
現地の文化に合わせるのが当たり前
だからニュージーランドも受け入れてる訳だ

294:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:54:45.57 a2hwgmlw0.net
>>269あるよ。ただ日本で言われるような、外国ではタトゥーが受け入れられて
当たり前というのはウソな。
外国でもタトゥーは品がないと考える人はいるし、お堅い職業につけなかったりするケースもある。
粋がってる奴が粋がって彫るみたいな感覚は日本も外国も同じだよ。程度の差はあるけどね。

295:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:54:48.56 NOY5t2Yc0.net
>>290
子供をだしにするのっていかにも情けない人間だよな
海外じゃ子供を子供扱いするなってのが大多数の価値観なのに

296:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:54:50.62 /9O6qGPc0.net
だからまとめると入れ墨入れるのは
日本でも世界でもイキりたい底辺層なんだろ
おおむね拒絶されるのは分かると思うけど

297:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:54:54.01 OcoPf3yF0.net
縄文人も顔に刺青彫ってたろ

298:名無しさん@恐縮です
18/09/21 15:55:32.30 Oa/31bg90.net
>>279
自分で刺青が嫌われてる原因を白状してるのか
頭悪いなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2086日前に更新/232 KB
担当:undef