【サッカー】代々木公 ..
[2ch|▼Menu]
80:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:13:47.84 Uj5XKZwN0.net
陸上>>>>>>>>サッカー
また陸上が勝ったのかw
もう2002くらいの時からずっと負け続けてるよなw

81:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:14:42.37 wn3IdHLV0.net
可動ピッチの維持運用コスト分ぐらいはサッカーの収益だけでまかなえる。
とりあえず、このあたりがクリアー出来るかだな。

82:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:16:45.66 9jYv0FCr0.net
>>79
賄えるソース

83:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:17:45.30 VNl053dR0.net
>>79
サッカーがあると音楽イベントの稼ぎ時の土曜休日に音楽イベントで貸せる回数が減るんだぞ

84:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:18:02.92 Uj5XKZwN0.net
陸上競技場←市民のための開かれた施設
球技場←一部のスポーツファンのための専用の施設
日本人の価値観は未来永劫これだから。残念だなw

85:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:18:45.77 wn3IdHLV0.net
>>80
そんなもん無いんじゃね?おそらく賄えない


86:オ。



87:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:19:10.29 veAIYLDE0.net
>>4>>43
代々木構想が
「1万5千人スタジアム」しかダメなんだったら
ヴェルディが使えば良いよな

でもヴェルディのスポンサーから
建設費100億円を出せる民間企業が出てくるかだけどw

88:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:20:16.01 9jYv0FCr0.net
>>84
100億で済むんだっけ?
そもそも試算出てたのか知らんけど

89:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:27:38.81 6wSKiWdC0.net
>>82
陸上競技場なんかなくても近所の公園でも走ってりゃいいのにな
ガチ勢には新国立を球技場になんかしないで開放すればいい

90:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:28:39.72 veAIYLDE0.net
>>85
単純に「1万5000人」規模のサッカースタジアムだと
建設費は約100億円程度で済むよ
これが3万人や4万人規模だと200億〜300億円以上になって
あと屋根を開閉ドームにしたり、
天然芝を可動式にするんだったら+50億円かな

ガンバの新スタジアムが140億円だったのは
まだ消費税が増税される前だったり
建築資材や人件費が高騰する前だったのと
スポンサーの竹中工務店が利益を度外視して
設計から建設施工までを全部肩代わりしたから

91:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:33:06.77 miLscggj0.net
>>70
芝生が中にあるサッカー開催の時は外の芝生養生スペースを利用可能
芝生が外にある時はインドアのスペースを利用可能
無駄にならない

92:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:33:50.49 WtkKJViR0.net
鳥栖のスタジアムは67億で作ってるらしいが。
25000近く入るらしいけど。あくまで名目上…

93:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:34:36.22 miLscggj0.net
>>33
都内にサッカー場はボロの西が丘しかないから

94:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:34:55.67 mbXxb6rb0.net
>>82
実際使えないからなぁ
芝生の多目的広場+簡易スタンドのがよっぽど喜ばれるし
そっちはかなり増えてる

95:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:37:08.62 DhxpEqWE0.net
>>5
は?むしろヤクルトの二軍の本拠地にしろ!

96:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:37:48.03 miLscggj0.net
>>81
だからアリーナツアーやドームツアーなんて普通に平日にやってるってば
2週間に一度の開催の為にサッカースタジアムなんか要らないとか言っといて今度はサッカーの開催のせいでイベント出来ないとか難癖過ぎるだろ

97:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:39:57.97 9jYv0FCr0.net
>>93
サッカーが平日にやればよいのでは?

98:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:42:29.48 miLscggj0.net
>>94
ライブは平日でも動員に影響ないし
サッカーは隔週の土日のどちらかだけなので4日のうち3日はイベント利用できる

99:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:44:00.84 9jYv0FCr0.net
>>95
もし仮にこの計画が実現したとしてサッカーの設営って即日出来んの?

100:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:47:27.10 zUVzIXf40.net
新国立をセンスタにすんだから必要ないよな

101:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:47:34.15 FJ975GLY0.net
球場はいらない、これからはサッカーだよ。

102:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:47:56.22 Uj5XKZwN0.net
>>90
それは客観的に考えて訴えたら納得する人多いんじゃ無いのか?
サンチャゴクラスが必要と言うわけでも無いだろうし

103:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:48:13.57 9jYv0FCr0.net
>>98
1年振り30回目のこれからはサッカーやね

104:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:49:09.50 wn3IdHLV0.net
サッカーが出す赤字を他のイベントで埋めようという発想は、
民間主導ならば特に、サッカー無いほうが上手くいくと言う話に辿り着いちゃうんだよな。

105:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:49:55.15 zUVzIXf40.net
新国立をサッカー専用にするんだからトラックある代々木にスタジアムてのは話が違うんじゃないのか?て事だろ
俺は新国立でいいよ

106:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:50:04.05 Uj5XKZwN0.net
>>97
そっちこそコンセンサス得られないから頓挫しそう
改修費どれくらいかかるのか知らないけど

107:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:50:11.00 yBRUXgwU0.net
いらねー

108:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:50:11.15 mbXxb6rb0.net
>>95
サッカーは設営いらんだろ
問題はイベント
この手のサイズだと前日から設営しないと間に合わないし、
開催時間にもよるけど下手すると翌日も撤去作業やらんといかんから

109:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:50:59.68 psTZR5g70.net
サッカーじゃゲイスポ民に代表されるおっさんしか来ないだろうしな

110:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:51:31.89 zUVzIXf40.net
代々木に新スタ作ろうとしたら新国立のトラックはそのままてことになるよ

111:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:52:09.78 s68UhF6D0.net
「都市計画上、(建設には)課題は多いのではと思います」
つまり現実的ではない、出来ないと言ってるんだよ。
サカ豚残念だったな。

112:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:53:20.57 CNW0m11DO.net
秩父宮をサッカー場にしたらいいやん

113:名無しさん@恐縮です
18/09/14 19:56:47.40 mlopwBLg0.net
夢だけで大金使われたんじゃたまらないよなぁ

114:名無しさん@恐縮です
18/09/14 20:05:55.75 VNl053dR0.net
>>93
サッカー中心で世の中回ってるとでも思ってるのかな?
コンサートの貸出収益でサッカー設備の赤字を補うのが確実なくせに
よくそんな上から目線できるな

115:名無しさん@恐縮です
18/09/14 20:14:32.30 kCEhOXsn0.net
ついに都知事までも代々木スタジアムの話題に触れたかー
一昨日までは報知の飛ばし記事と見る向きが多かったが、一気に話が具体的になってきたな

116:名無しさん@恐縮です
18/09/14 20:14:46.12 19QiatjX0.net
成田空港 横堀大鉄塔
空港反対派の心の拠り所
URLリンク(www.youtube.com)

,

117:名無しさん@恐縮です
18/09/14 20:16:07.92 wn3IdHLV0.net
基本的な話として、サッカースタジアムの運営に営利的な旨味がないと
民間主導での実現は無理じゃね?と思うんだよ。

118:名無しさん@恐縮です
18/09/14 20:17:08.60 DrW5yUaZ0.net
>>89
できた年代を考えな
建設資材は当時の約3倍
人件費も倍近い

119:名無しさん@恐縮です
18/09/14 20:18:54.10 OFsob9UC0.net
知事の意見はごもっとも
課題が多いのは誰でも知ってるんだよ
最終的にはそれでもやる価値があるか否か

120:名無しさん@恐縮です
18/09/14 20:24:03.37 7vc6gv530.net
>>112
前々から書いてるけど
報知新聞の記者でFC東京サポの井上信太郎が一年以上「マッチポンプ」してきて
やっと煙の臭いがしてきたって事だろ
マスコミにいる人間が無責任にマッチ擦りまくったら
火がつくってこと
URLリンク(m.facebook.com)

121:名無しさん@恐縮です
18/09/14 20:25:45.34 M5O/SiZb0.net
>>19
都内にそれ一個しかないのが問題なんだよ
神奈川なんかJ1基準スタジアムか4つもある

122:名無しさん@恐縮です
18/09/14 20:28:18.72 7vc6gv530.net
井上信太郎の最初の記事がこれだぞ
URLリンク(hinchada-tokyo-12.blog.so-net.ne.jp)
どんだけマッチポンプ

123:名無しさん@恐縮です
18/09/14 20:33:30.85 52kxmVIA0.net
>>1
スポーツ報知9/11(火)記事の
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「 「多目的アリーナ計画」について、東京都が本格的に協議を開始
 都は6日に小池百合子都知事(66)からの諮問を受け、公園審議会を開催。」
というのは代々木と無関係で都には具体的な話が来てなくて完全な捏造記事だったと判明

東京都:小池知事/記者会見(平成30年9月14日)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
【記者】MXテレビの白井です。
代々木公園にサッカースタジアムをつくる構想について知事の受け止めと、
現在、東京都には都立公園を使うことの具体的な話は来ていないということなんですけれども、
今後の都のスタンスをお願いします。
【知事】
代々木公園というのは、さまざまなイベントがしょっちゅう開かれて、そしてまた陸上競技場などが、
広く都民にも利用されているのが現実でございまして、そういった重要な点は、防災上の重要な拠点でもあるということであります。
その他、都市計画上の制約など、課題は多いということではないかと思っております。

124:名無しさん@恐縮です
18/09/14 20:34:38.64 8PryufgI0.net
>>60
そんなこと言ったらサッカーも十分ある

125:名無しさん@恐縮です
18/09/14 20:36:08.62 6wSKiWdC0.net
>>89
作られたの20年以上前だし、外壁がない簡素な作りだぞ

126:名無しさん@恐縮です
18/09/14 20:36:17.56 rpubp/d20.net
>>120
やっぱり都に話通して無くて外野が騒いでるだけだったか
終了

127:名無しさん@恐縮です
18/09/14 20:54:13.06 WOPJl2ae0.net
新国立はフクシマのゴミを受け入れて復興に役立てよう

128:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:04:57.39 j1luYXK00.net
>>88
どっちか片方しか使えないってことだね
無駄だな

129:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:07:59.80 55DkjN6g0.net
北九州は大失敗だし吹田も微妙
京都は建ててる途中からヤバそう
ホント現代の錬金術だなサッカースタジアムってのは

130:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:11:08.90 2QIF6Fm70.net
>>5
海外に渋谷の存在感を発信したいのになんで海外知名度ゼロの巨人が出てくるんだよ

131:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:11:37.51 4xNE6oM00.net
首都圏には、国立と日産と埼スタだけあればいいよな
あ、劣頭は埼スタから出て行って浦和区に自分のスタジアムをちゃんと作れよな。

132:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:13:01.20 B/8b/phG0.net
民間で経営できるわけなかろう
大きさもできても2万人まで

133:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:15:31.76 eZCaXgrR0.net
>>120
都に話が来ていないことは否定していないね

134:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:17:01.94 wn3IdHLV0.net
夢があっていいわね〜とか、ほぼ相手にされてない時だよな。

135:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:20:27.98 XxBwESpv0.net
夢があるし利権がある汚職もある

136:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:22:11.01 /8nwZmqo0.net
>>120
だいたいこういうセンシティブな案件について初期段階からトップがスタンスを決定付ける発言するわけない
霞ヶ関もそうだけどデカイ案件ほどまず事務方から話が上がってきて調整する
調整が済むまでトップにははぐらかしてもらうように言っておくものだよ
各省庁の官僚が総理大臣無視して官房長官の執務室に出入りしてるのは有名な話

137:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:24:31.18 /0MlmRmf0.net
>>127
世界中どこにでもあるサッカー場建てたって訴求力ないね

138:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:28:01.90 j4aqm6IT0.net
今のままではい


139:ゥんのか?



140:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:39:11.94 XJmDiJf+0.net
渋谷未来デザインってアホみたいなパース作ってプレゼンしてたからねぇ
多分この団体はアホの集団かと

現状
URLリンク(iup.2ch-library.com)
代々木新スタ構想 予定地に「4万人の吹田スタ」を重ねてみた
URLリンク(i.imGur.com)
渋谷未来デザインの代々木スタジアム予想図
URLリンク(I.imgur.com)

141:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:46:05.39 kj+rLa+10.net
日本のレアルにしよう

142:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:50:35.22 y4vnBRLV0.net
糞田舎の税リーグクラブは頑張ってるけど



143:日本じゃサッカーのプロリーグは不人気だし、特に首都圏はいろんな娯楽あるからねぇ 今更不人気なJリーグにサッカースタジアムでもないでしょ 不人気なものにハコモノ作ってもお荷物になるだけ FC東京過去10年間動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転 年度  試合数  総動員  平均 2006年  17   460,721  27,101   2013年  17   426,246  25,073   2007年  17   429,934  25,290   2014年  17   428,184  25,187       2008年  17   437,176  25,716   2015年  17   489,336  28,784 2009年  17   440,032  25,884   2016年  17   408,623  24,037 2010年  17   426,899  25,112   2017年  17   450,331  26,490   2011年   J2             2018年  12   294,884  25,058  浦和レッズ動員数推移(過去10年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転 2005年  17   669,066  39,357   2012年  17   622,772  36,634 2006年  17   774,749  45,573   2013年  17   630,701  37,100 2007年  17   793,347  46,667   2014年  17   603,770  35,516 2008年  17   809,353  47,609   2015年  17   658,668  38,745 2009年  17   751,565  44,210   2016年  17   627,898  36,935 2010年  17   678,994  39,941   2017年  17   570,215  33,542 2011年  17   576,477  33,910   2018年  12   383,808  31,984   横浜マリノス  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転 年度  試合数  総来場   平均    2010年  17   436,624  25,684   2014年  17   392,496 23,088    2011年  17   357,647  21,038   2015年  17   411,759 24,221    2012年  17   390,078  22,946   2016年  17   408,072 24,004   2013年  17   467,425  27,496   2017年  17   421,028 24,766                          2018年  12   243,043 20,254



144:名無しさん@恐縮です
18/09/14 21:50:53.93 MF5GPGYL0.net
>>136
地面掘って地下も有効活用すれば4万規模いけそう
芝生は地下に格納LED照明で育成だな

145:名無しさん@恐縮です
18/09/14 22:40:45.78 9VhL5VCO0.net
大阪市の「JR大阪駅近くにスタジアム」なんて案がまことしやかに記事になっていたことがあったな
なんでこんなに信憑性もなく採算も取れないような案がデカデカと記事になるのかね?
フシギ

146:名無しさん@恐縮です
18/09/14 22:59:47.31 TIBwkxoQ0.net
十年間、探していた同人誌の作者を見つけた。
URLリンク(gznews.lixipuio.online)

147:名無しさん@恐縮です
18/09/14 23:05:03.78 Fczfw3kO0.net
小池都知事「夢はあるが、超えなければならない課題が多すぎたり、現実的ではなく実現は厳しい」
ということだな

148:名無しさん@恐縮です
18/09/14 23:15:17.50 MtPPkDBW0.net
これから生まれてくる子供達に負の遺産を残してはいけない

149:名無しさん@恐縮です
18/09/14 23:32:33.75 IwTrI10P0.net
>>143
っ 五輪レガシーはその典型なのだが・・せっかく既存の施設使おうとしたら横やりいれてくるしな
やっぱり緑のおばちゃんには石原のような責任感もリーダーシップもない

150:名無しさん@恐縮です
18/09/14 23:43:38.94 Fczfw3kO0.net
新国立をオリンピック後に球技専用スタジアムに改築するので、
陸上界には我慢して貰い相当な借りをつくった。
また2キロ離れた都心の織田フィールドを無くしたり、縮小すると言われたら
陸上界が反発しキレるよ
てかあくまでも都立の都市公園だから。みんなが無料で使えるはずなのに
木々を伐採し民間企業のハコモノを建設するというのも課題が多い。規制緩和したり議会を通過させないと。
東京オリンピックのレガシーは健康や社会福祉削減の為、みんなで運動しましょう。ってなるはずなのに
逆行するようなプロジェクトだから、マジで色々と厳しい。

151:名無しさん@恐縮です
18/09/14 23:52:00.30 9jYv0FCr0.net
>>139
カイジかよ

152:名無しさん@恐縮です
18/09/15 00:00:18.24 kQZgcLJe0.net
>>117
頭悪そうw

153:名無しさん@恐縮です
18/09/15 00:11:05.09 y4I0iNtc0.net
渋谷区のスポーツ振興課の担当者に問い合わせてしても
「私ども区としてはまだなに一つ具体的な話も決まってない事でありまして…」みたいな感じで
本当に実務者レベルではなに一つ話し合いや会議すらなされていない。
一応渋谷区の外郭団体らしいが渋谷未来プロジェクトとかいう団体と、FC東京とどこかの民間企業レベルで
勝手に盛り上がってるらしく、川渕はFC東京ではなくヴェルディの方が良い。とも発言
サッカー界が一枚岩になってもいない感じ。報じるのもスポーツ報知ばかりらしい。
実現する確率は0ではないが、相当低い気がするよ

154:名無しさん@恐縮です
18/09/15 00:12:32.10 A22EYG5D0.net
利権がある=夢がある

155:名無しさん@恐縮です
18/09/15 00:13:09.20 OT228XII0.net
URLリンク(fzakan.lixipuio.online)

156:名無しさん@恐縮です
18/09/15 00:15:34.31 on8hRTy/0.net
日本放送協会を無くせば実現できるんじゃねw

157:名無しさん@恐縮です
18/09/15 00:16:24.76 5BWQFUcY0.net
>>145
勝手にキレろ渋谷はFC東京の専スタが建つ最低6万規模だ

158:名無しさん@恐縮です
18/09/15 00:23:52.66 admh9+JX0.net
赤字が出たら全部電通が負担な

159:名無しさん@恐縮です
18/09/15 00:25:11.31 eopLQ3sk0.net
>>148
横浜ドームとサンフレッチェ新スタのハイブリッドみたいな感じだな

160:名無しさん@恐縮です
18/09/15 00:28:05.90 admh9+JX0.net
渋谷区の区長は元博報堂で読売系だっけ?
報知がそれを報じて、川渕が東京Vを推奨?
まあ、ともかく赤字が出たら電通が全部負担な

161:名無しさん@恐縮です
18/09/15 00:53:56.34 F1vgRDRQ0.net
なんか報知がやたら推してるのは本命が築地の跡地だからじゃね?
最悪築地の跡地い巨人の自前の球場が作れなくても東京ドームの使用料を安くできればいいやみたいな
サッカーは完全にダシにされたな

162:名無しさん@恐縮です
18/09/15 01:10:56.00 AmuHNP6l0.net
夢も希望も未来もない都知事が何を言っても心に響かない

163:名無しさん@恐縮です
18/09/15 04:15:00.06 GjUyuogY0.net
>>66
国立は、国の施設なので関係ないな。
建設局が気にするのは公園の景観とかだ。

164:名無しさん@恐縮です
18/09/15 04:21:46.96 GjUyuogY0.net
>>154
サンフレの方はかなり進んでるよ。
ネックは基町の住民だけ。
少なくとも行政上の過程に入ってる。
代々木は行政が相手にしてない話だから違う。

165:名無しさん@恐縮です
18/09/15 04:28:00.24 GjUyuogY0.net
>>133
例えば新神宮球場と新秩父宮ラグビー場は
2013年スポニチで2015年朝日。
2018年10月に決まりそう。
報知だけが騒ぐのは変でしょ。

166:名無しさん@恐縮です
18/09/15 06:58:46.28 RT48RaZl0.net
一儲け企んだテキトーなコンサル会社がテキトーパース作ってテキトーなプレゼンして
それを見たテキトーなサカ豚記者がテキトーな記事書いて
それをアホのサカ豚ちゃんが鵜呑みしてマスかいてたというしょーもないお話

167:名無しさん@恐縮です
18/09/15 07:05:23.23 JVF4UGr10.net
>>161
悔しそう

168:名無しさん@恐縮です
18/09/15 07:13:31.45 zcJlkY+Z0.net
>>157
お前の心に響いたところで


169:山彦になって消えるだけ 東京都が事案として採用しなければ何も動かない



170:名無しさん@恐縮です
18/09/15 07:17:55.04 wV3KdM+f0.net
>>162
頭悪そうwww

171:名無しさん@恐縮です
18/09/15 07:20:36.69 G8DTMuLO0.net
>>159
一昨年の調査予算が800万円
去年の調査予算が400万円
今年の調査予算は市が25万円、県が0円
で補正予算は市も県も計上すらしない
来年からは、一銭も出ないwww

172:名無しさん@恐縮です
18/09/15 07:24:28.86 wV3KdM+f0.net
本当にこのパース使って報道陣のまえでプレゼンしたのかねぇ??
この団体ってアホしかいないかな

現状
URLリンク(iup.2ch-library.com)
代々木新スタ構想 予定地に「4万人の吹田スタ」を重ねてみた
URLリンク(i.imGur.com)
渋谷未来デザインの代々木スタジアム予想図
URLリンク(I.imgur.com)

173:名無しさん@恐縮です
18/09/15 07:29:28.28 wV3KdM+f0.net
広島はあれだけキチガイの久保やキチガイのサンフレサポ
が市長や市民に喧嘩売って、跡地や中央公園に建つわけないやん
動員も人気も大変寒い状況
サンフレッチェ広島
年度  試合数 総動員   平均   順位
2012年  17  301,249  17,721  優勝
2013年  17  275,556  16,209  優勝
2014年  17  254,951  14,997  8位
2015年  17  278,499  16,382  3位  
2016年  17  262,888  15,464  4位
2017年  17  238,720  14,042  15位
2018年  12  164,965  13,747  暫定1位


174:名無しさん@恐縮です
18/09/15 07:38:01.33 p/Yvr1nd0.net
Jクラブ用のサッカースタジアムみたいな稼働の悪いハコモノは
大都市では土地の有効利用の観点から厳しいじゃない?
広島みたいな地方都市でさえ一等地は断られ臨海部に逝けと言われるくらいだし
マァ、サカ豚も気を落とさないで
来年か再来年に亀岡にサッカースタジアム完成する
くそ田舎が結構最近もできてるし、サッカースタジアムはくそ田舎で頑張ればええやん

175:名無しさん@恐縮です
18/09/15 07:45:23.45 iwG18a9w0.net
東京の最優先課題は防災だと思う。
古くなったインフラの再整備と
首都機能の分散化や地方移転。
目先にとらわれている行政や都民の
意識が平和ボケしているのは大問題
だが、首都として都民だけでなく
国民全体に重大な責任がある。
政府と協力してもらいたいものだ。

176:名無しさん@恐縮です
18/09/15 07:46:35.54 W0oq36Nl0.net
>>155
>>156
歴史的
経緯を踏んだ土地なのでこれはどうしようもなく、
都と区は鼻ホジ。コンサル会社は藁をもつかむ思いで川淵にすがったが、
元気があってよろしい的テコにならず、過去に構想を潰してきた川淵本人
禊の対談許しを乞うた○ベツネに礼を尽くしたので読売報知が
アドバルーンを上げ企業群がざわつきはじめ、立案の度合
身体検査されて第一段階突破し少しずつ団体が大きk・・・・おっと、誰か来たようだ

177:名無しさん@恐縮です
18/09/15 07:58:35.82 GjUyuogY0.net
>>165
だからそれを行政上の過程にあるというのだよ。
来年の話は知らない。
市は国に対して場所を決めるという話もしてる。

178:名無しさん@恐縮です
18/09/15 08:02:59.51 YDidirS+0.net
サッカーなんかを受け容れると、スタジアム寄こせ。 他のスポーツは邪魔だ。
このスレの様な人間の巣窟になります、たとえ町興しなどで必要となっても他のスポーツにしましょう
絶対にサッカーを受け容れてはいけません

179:名無しさん@恐縮です
18/09/15 08:09:12.77 eopLQ3sk0.net
>>171
建てるって発言は市がしてるのは何も変わらないからな なお
URLリンク(pbs.twimg.com)


180:media/CcneikgUcAEWa8U.jpg



181:名無しさん@恐縮です
18/09/15 08:09:16.22 kQZgcLJe0.net
>>155
区長は博報堂
外郭団体は電通
読売関係ない
バカか

182:名無しさん@恐縮です
18/09/15 08:19:19.83 GjUyuogY0.net
>>173
何年前の会見だそれ
市と国との相談は今年の話だ

183:名無しさん@恐縮です
18/09/15 08:26:42.48 zcJlkY+Z0.net
>>172
○×を潰してサッカー場建てろっていう奴がやたらといるのは確かに気になるな
彼らはどうしてそこまで排他的なんだろう

184:名無しさん@恐縮です
18/09/15 08:42:33.84 YDidirS+0.net
>>171
ソースも無いのに妄想を上げるは勝手だが
広島市の、都市整備局、経済観光局は球場跡地の来年の予定を埋め、更に再来年以降の球場跡地の予定を粛々と埋めている
中央公園も副市長が一つ一つじっくり問題点を解決していこう(事実上の時間稼ぎww)、反対派の地元住民が結束して動かない
ことしやっと住民説明会も一度開いてお互いに納得し、それ以降全く動いていない。

185:名無しさん@恐縮です
18/09/15 08:59:40.82 GjUyuogY0.net
>>177
ソース無しは君もだろう。
だいたい、住民への説明は来週からやるし。

186:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:06:46.51 Ps5dTPZ60.net
市営基町住宅の中層棟の建て替え検討や、
若年世帯の入居推進、基町ショッピングセンターの活性化
が主な議題の説明会だしねぇ
スタジアム建設については「否」とアパート住民にとっては終わってる話

187:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:10:08.04 GjUyuogY0.net
>>179
面白い人だな。都合の悪い部分は無視か。
それ以降動いてない、は嘘ということでいいかな?

188:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:11:47.96 LsxVL1Vf0.net
残念だったな、現状、厳しいもんで、仲間作りにサッカー
煽ったら、優良アリーナ建設から、巨大併用スタジアム構想にかわって
練れば練るほど破綻を呼びこんじゃう
逆に、スタジアム要素だけいらないことに気づいてる、そりゃ、及び腰になるわな

189:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:15:01.82 z0gfJBY+0.net
23区内に2万以下のサイズで良いから球場作ってくれないかな?

190:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:15:17.39 Ps5dTPZ60.net
>>180
都合のいい解釈だなぁ
もうスタジアム建設は「否」とアパート住民の中では終わってる話
キチガイの久保にあれだけ市長が喧嘩売られて、住民の反対押し切ってまで建設を強行するわけないやん

191:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:18:01.77 GjUyuogY0.net
>>183
私の解釈じゃなくて
記事にかいてあることだけどなぁ。
わけないやん、がソースなの?

192:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:18:16.00 WrS+FFwm0.net
35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
URLリンク(fzakan.lixipuio.online)

193:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:18:47.54 5MvZPioZ0.net
>>178
ソース。球場跡地の来年の予定に関しては地元のラジオ、観光局の方がゲスト出演
中央公園に関しては、URLリンク(fsm.vip2ch.com)  住民の反対・不安 相次ぐ 240人出席 市など初説明会 6月25日 中国新聞
谷副市長は「 今後一つ一つに答えていきたい 」 と応じた
>住民への説明は来週からやるし。
へーー、カープ優勝で盛り上がるであろう時に開くとは、愁傷じゃんwww。また馬鹿にされるネタが増えるなーwww

194:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:21:54.05 Ps5dTPZ60.net
>>184
記事は
市営基町住宅の中層棟の建て替え検討や、
若年世帯の入居推進、
基町ショッピングセンターの活性化
やで
なんで反対してる住民がスタジアム建設について聞く耳持つんだよ
願望がお前のソースかよ

195:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:24:49.55 GjUyuogY0.net
>>186
ありがとう。わざわざアップしたのね。
あなたがソースを一つ提示したので私もソースを一つ提示するよ。

サッカースタジアム建設で住民説明会 広島市など
URLリンク(www.nikkei.com)
タイトルを完全無視するのはどうかと思うよ? >>187

196:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:28:45.94 Ps5dTPZ60.net
>>188
タイトル無視も記事の内容無視してるのはお前じゃん
タイトルのスタジアム建設はもう終わってる話
広島市、広島県、広島商工会議所は13日、サッカースタジアムの建設候補地に隣接する基町地区での住民説明会を18日から10月2日まで6回に分けて実施すると発表した。
市営基町住宅の中層棟の建て替え検討や、若年世帯の入居推進、基町ショッピングセンターの活性化などを盛り込んだ「将来を見据えた基町地区のまちづくりビジョン」(素案)を説明する。
URLリンク(www.nikkei.com)

197:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:30:25.42 GjUyuogY0.net
>>189
あなたの理解では終わってる話なのね。それは分かった。
では、日経は何故このタイトルにしたのだろう?
なんでだろう?あなたの理解と日経のタイトル。
どっちが正しいかは見る人に任せればよいね。

198:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:37:28.23 Ps5dTPZ60.net
>>190
マスゴミが営基町住宅の中層棟の建て替え検討や、若年世帯の入居推進、基町ショッピングセンターの活性化
みたいなネタで記事にするわけないやん
スタジアム建設にの話が昔なければ、時事ネタにもならない話
まだ中央公園の建設是非が続いてるなんて妄想してるのはお前くらいやで

199:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:37:57.43 +zCl7zU40.net
>>156
読売は、ヴェルディを買い戻して新国立に入れたいんじゃないかと睨んでる
ヴェルディか瓦斯かは分からんけど、渋谷スタジアム構想の狙いは新国立をJのチームに使わせる事でしょ
新国立を良い条件で使わせなかったら、間近に競合施設作っちゃうよと
そして、読売がやってるってことは縁の深いヴェルディなんじゃないかな

200:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:40:17.89 NFUNnb8g0.net
>>145
織田フィールドを神宮第二球場跡地に移転して国立競技場サッカー場化白紙撤回。サブトラックセット国立競技場は
陸上競技場主体にして秩父宮ラグビー場存続。秋篠宮殿下の名誉総裁ご就任で秩父宮ラグビー場は至上命題。

201:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:41:32.69 6lS9aC/v0.net
>>190
何故かどうかはわからんけど日経は昔から詐欺タイトル多いよ。
有名なところではドコモのiPhone出る出る詐欺とか。

202:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:43:10.41 5BWQFUcY0.net
>>193
ねーよw

203:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:44:16.04 NSU8OQq10.net
>>191
>中央公園の建設是非が続いてるなんて妄想してるのはお前くらい
私が性格悪いわけではないですよ。ちょっと面倒なだけ。
中国新聞にもこの説明会の記事が載ってまして。
スポーツ振興課「説明会で地域活性化への要望を聞き取り、スタジアム候補地への理解を得たい」
と書いてありますよ?永山記者の記事です。どうしましょう?
中国新聞の永山記者や広島市スポーツ振興課は妄想してるのかな?
その辺の判断は見る人に任せればよいね。

204:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:44:42.14 NSU8OQq10.net
>>194
ごめん、>>196 を読んでw

205:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:46:10.59 NSU8OQq10.net
ID変わってしまったけど
私は ID:GjUyuogY0 です。

206:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:47:39.50 JDJIBiR+0.net
>>193
二兎を追う者は一兎をも得ず
代々木のサッカースタジアムはコンサル会社の妄想の類
新国立は是が非でも球技場化目指した方がいい
それに秩父宮ラグビー場は新神宮
旧神宮解体後に新秩父宮ラグビー場建設予定
神宮球場は築90年
秩父宮ラグビー場は築70年と建て替えは必須

207:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:49:38.80 5MvZPioZ0.net
>>189
マジックが減って来週あたりに地元で優勝が確定って時に、広島市、広島県、商工会議所が集まるって3者の悪意


208:(良心?)を感じるなーーwww だって行政側って豪雨災害で財布がスッカラカンだから酷い対応をしたってマスコミに突き上げを食らう心配ないしーーww



209:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:50:57.74 XDDB9ofpO.net
>>196
理解を得るまで10年20年30年かかっても構わないなんて事実上の凍結ですよ

210:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:52:31.87 r3aoaxa20.net
要は都知事として邪魔はしませんよってことやろな

211:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:52:59.19 bYgrQWNz0.net
陸上、ラグビーを無視するなよ

212:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:53:14.83 JDJIBiR+0.net
>>200
そういう意味じゃサンフレッチェのスタジアム建設なんてまったく問題外やねぇwww

213:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:55:40.95 NSU8OQq10.net
>>200
災害にあうと開発案件が止まる
というのはちょっと幼稚な発想ですよ。
今の時期になったのは全く別の要素だと思いますね。
これは根拠の無い話なので深くいうつもりないですけど。
>>201
いやいや、 ID:Ps5dTPZ60 さんがスタジアムの話が終わってる
って書いたから、新聞記事ではそうじゃないって話ですから。
論点ずらしはやめましょう。

214:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:56:13.88 5MvZPioZ0.net
>>193
他人のものを私物化しようとするから、警戒され孤立化し協力を得られなくなるのに
社会のルールや 「 GIVE AND TAKE 」 の考え方が無いのだろうね

215:名無しさん@恐縮です
18/09/15 09:58:42.30 5MvZPioZ0.net
>>205
で 市と国が土地に関して交渉を に関してのソースが無いけど、相変わらずの妄想ですか?

216:名無しさん@恐縮です
18/09/15 10:00:45.52 NSU8OQq10.net
>>207
それは私が教えないといけないの?
あなたがソース一個したから私がソース一個を提示した。
それでいいじゃない?それとも知りたいの?

217:名無しさん@恐縮です
18/09/15 10:05:52.55 NSU8OQq10.net
威勢の良かった ID:Ps5dTPZ60 さんは消えてしまったのか。
>タイトルのスタジアム建設はもう終わってる話
日経の記事でひっかけようと思ったわけじゃないですよ。
中国新聞の記事は面倒だったんですよ。アップするのが。
アップしてないんだけど。

218:名無しさん@恐縮です
18/09/15 10:14:36.77 FZMffVsc0.net
市の担当が説明会でスタジアム候補地の理解を求めるって言ってるんだから、
そりゃ少なくとも話自体は終わってないじゃんってなるわな。
ネット上のやり取りで終わってる事にしてそもそも何の意味があんのって思うけど、
まあそういう輩はまた意味不明な難癖つけて噛み付いて来るだけだから
間違いを指摘したら後は無視したら良いよ。

219:名無しさん@恐縮です
18/09/15 10:24:29.33 n/wRFOR90.net
>>208
市長や知事が陳情に行けば、地元のニュースなどマスコミに取り上げられる
新聞にも知事市長の動静が毎日載る。 自分の住んでる広島と違う次元の(妄想)広島なんだ

220:名無しさん@恐縮です
18/09/15 10:32:49.38 NSU8OQq10.net
>>210
>何の意味があんの
それは私が説明しちゃうけど、感情論かな。
@市長と喧嘩したサンフレに対する反発(事大主義な人たち)
A喧嘩の過程でカープを引き合いに出したから野球ファンからも反発があった

221:名無しさん@恐縮です
18/09/15 10:38:51.29 NSU8OQq10.net
>>211
国に陳情に行ったって話じゃないよ。
「土地に関して交渉」って話でもない。
土地の利用に関しては国の許可とか要らない筈だよ。たぶんね。
因みに、この話も代々木公園も国有地(財務省)だけど、
国の許可は必要ないはず。
これは専門用語やら知識を前提とする話だから。
ある法律の適用を受けるに際して
広島市の項目に「サッカースタジアム〜〜〜」って書いてあるという話。
go.jpの政府のサイトに載


222:ってる。自分で探してね。



223:名無しさん@恐縮です
18/09/15 10:42:04.09 kQZgcLJe0.net
>>192
ヴェルディなんか読売が欲しいわけないだろ
バカかよ
新興宗教スポンサーだろ、運営は
規約抵触スレスレスポンサーw

224:名無しさん@恐縮です
18/09/15 10:45:03.15 NFUNnb8g0.net
>>199
秩父宮ラグビー場存続には、国立競技場サッカー場化白紙撤回が条件を消費税増税を控えて消費税凍結
の材料に使われることで財務省が絶対条件にしている。アクアティックセンター二重投資批判などを踏まえるとそうなる。
現実に土地交換の覚書が調印されて財務省が二重投資批判で秩父宮ラグビー場新築予算を認めずに
3年間たな晒しになったから明治神宮・三井不動産がブチ切れした。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(blogos.com)
URLリンク(rugby-rp.com)
URLリンク(www.nikkei.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1452日前に更新/80 KB
担当:undef