【高校野球】済美・山口の184球は「熱投」か。美化すべきでない異常な球数、問うべき投手起用のあり方 ★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:38:53.91 +VmQjRgD0.net
青春ってなんだ  あの白い球  空のはてまで とんでゆく
夢があるから 青春だ 打っても投げても 力のかぎり いのち燃やす ときはいま
穢れをしらぬ 白い球 ああ 青春よ いつまでも

>打っても投げても 力のかぎり いのち燃やす ときはいま
>打っても投げても 力のかぎり いのち燃やす ときはいま

301:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:39:17.09 agFxBnaa0.net
高校生なんて甲子園にかけてるんだからチームメイトの為にも壊れても投げ切るって奴らばっかなんだからそれを止めるのが教育者の監督の仕事だろうが

302:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:39:17.55 f5MnBoYi0.net
控え投手が一年生の1人だけしかいなとか....ダメじゃないの

303:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:39:43.50 cUhTSh0K0.net
>>292
カミカゼ登板wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てんのうへいかばんざーいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

304:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:40:02.89 OsXw/K/F0.net
箱根駅伝と同じ
すり減った軟骨は再生しない。
球数制限すべき。
代わりに監督が投げろ馬鹿。

305:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:40:11.41 fCk4y3FZ0.net
>>297
まぁでもトーナメントだからこそ面白いのは確か
予選含めてね
本来野球は一発勝負で強弱競うスポーツじゃないのはプロ見ても分かるし

306:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:40:40.02 9FCUDkrX0.net
>>283
あの状況じゃあ投手変えれないよ

307:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:41:35.58 UsAWSYow0.net
菊池遊星は腰痛が限界だったがここでつぶれてもいいと直訴して登板
メッタ打ち食らってすぐ降板したが
あれ中途半端に抑えてたら再起不能になってた可能性ある

308:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:41:37.55 cUhTSh0K0.net
>>306
はあ?

309:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:41:38.98 8oNmxTSU0.net
>>271
野球は大会を仮定するとメンバーの半数投手が必要な競技なんだよ
東京五輪の選手数は18人では投手が足らないからという理由で24人で押し通した
高校野球でメンバー内半数投手は無理だけど
今の一人で投げきるスタイルは野球の本質からしても無理がある

310:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:42:50.37 cUhTSh0K0.net
>>307
それを許すバカ大人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
監督ってクズじゃないとできない職業だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

311:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:43:13.16 5L28oj6P0.net
今日の高岡商の山田も147球

312:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:43:26.37 fBmk/gHY0.net
>>267
選手がもう無理と言えるくらいなら、
投手酷使の問題が毎度議論になることなんてないんだよ。
気に掛けてるフリして、
実際は無理でも投げさせようとする指導者が問題なんだよ。
1球1球打者に指示出して、
自分の指示通りに動かなかったら、
「どうして指示通りにやらなかったんだ」と烈火のごとく怒るくせにだよ。
100球越えて疲労が溜まってる投手には、
「行けるか?大丈夫か?」と言うなんて明らかにおかしいじゃないの。

313:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:43:27.94 UsAWSYow0.net
>>309
いい投手はそうそういないので
高校野球のトーナメントだと結局1人の投手依存になるのは普通の流れ

314:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:43:45.78 yi5pZ8y00.net
>>26
上野の場合はもっと酷い
とにかく他の投手に投げさせろ

315:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:43:56.53 nuY3eO7u0.net
規定の登板回数(若しくは投球数)を過ぎたら、他の
選手に交替する様にルールを作れば良いんじゃないの。
1年生や2年生にも次期エース候補がいるんだろ

316:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:44:17.38 cUhTSh0K0.net
>>309
高校野球も選手数増やせよバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
五輪より大会期間長いじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

317:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:44:39.89 +VmQjRgD0.net
まためぐり来る夏の日に 心ふるわす人がいる
あれが確かに青春と 胸に瞼に刻みこむ
時よ とまれよ ただ一度 奇跡起した若者に
雲が沸き立つ甲子園 君よ八月に熱くなれ

あの日とよべる幾日を 時の流れに刻めるか
今がそうだと確かめる 熱い想いを抱けるか
風よ 歌えよ もう一度 夢を信じた若者に
砂が舞い立つ甲子園 君よ八月に熱くなれ

>あの日とよべる幾日を 時の流れに刻めるか
>今がそうだと確かめる 熱い想いを抱けるか

318:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:45:20.90 Nai3qUe50.net
監督も有名校になれば勝利をと背負わされるし、選手も行けるかと言われて
断れるわけないしなあ 強制的なルールも必要かもしれないな
確かに投手だけ負担が異常に大きい競技だよな

319:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:45:39.55 06gMBwiS0.net
>>296
話逸らしてるな、甲子園関係無いって反論に
まったくなってないよね
甲子園出た奴で40才までメジャーで投げた奴居る?
あと速い球投げる奴って短命だろ日本の
球速上位って意外とプロで結果残してない
速い球投げるのは体に負担なんだろ
大谷も若くして壊れるのは運命と

320:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:45:46.03 +VmQjRgD0.net
>>293
そういうのを老婆心っていうんだよ。怪我が怖いなら、最初っからスポーツなんてやりなさんな。

321:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:45:57.05 mK9kPZj90.net
てか野球は2回くらいで終わりにしたらいいと思う
時間短縮も叫ばれてるし

322:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:46:01.77 L71/AuyZ0.net
【文科省汚職事件】東京医科大、立憲民主党の衆院議員を通じて相談か
スレリンク(newsplus板)

323:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:46:32.45 y/VtyJAF0.net
そしたら球数制限するの?
強豪校が有利になるだけだろ
こういう記事こそが異常
184球くらい投げ込みで投げる球数だ
これは誰でも書ける記事
フリーのライターなら糞ライターだな

324:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:46:52.08 UsAWSYow0.net
>>314
上野の場合は単にドラマ作りたいだけだから勝手にやらせとけばいい
所属チームも本人もテレビ局も了承済み

325:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:46:53.73 rHKO4Yg60.net
ある程度ステロイドとかドーピングすればいいじゃん
高校野球だけドーピングチェック無いし

326:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:47:08.82 cUhTSh0K0.net
>>312
拒否したら通電されそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北九州監禁殺人事件みてーによおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他の選手にやらせることなんて簡単でしょうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

327:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:47:59.90 iPvfK3bf0.net
狂育

328:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:48:26.35 cUhTSh0K0.net
>>320
じゃあクソでも食ってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

329:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:49:14.42 knYmlSF+0.net
いい加減高校生の選手生命縮めて美談に仕立て上げるのはやめるべき。
2番手以降の投手も含めてチーム力なんだから素直に100球制限で良いよ。

330:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:49:22.48 cUhTSh0K0.net
>>325
生徒の自主性を尊重しましょうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
生徒を信じなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

331:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:49:31.26 Q4afTxAj0.net
カメムシ食って決勝でフルボッコにされた安楽を思い出すなぁ

332:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:50:07.73 +VmQjRgD0.net
阿久悠 や 保富康午 みたいな名作詞家のが、よっぽど高校野球の本質を理解しとるわ

333:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:50:28.56 UCqlPbF30.net
アゲアゲホイホイ

334:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:50:32.06 5L28oj6P0.net
>>312
ここでも体育会系のパワハラ体質が根っこかもしれない

335:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:50:52.97 cUhTSh0K0.net
>>329
誰かが書いた120球超えたらプロ辞退は名案だと思うwwwwwwwwwwwwwwwww
それでも投げさせるバカはいないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

336:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:50:53.74 UsAWSYow0.net
2年前の花咲徳栄もエース高橋昂也を謎の温存で敗退
裏で高野連が連投に関してプレッシャーかけてるのは想像に難くない

337:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:51:00.28 UcsZQ8of0.net
>>312
全員にはないけど、18才なら選挙権あるんだぜ。
そこはクールに割り切ってほしいぞ。

338:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:51:31.94 cUhTSh0K0.net
>>336
負けたっていいじゃないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
教育なんだものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

339:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:51:33.72 +VmQjRgD0.net
>>329
高校で野球やめる奴らの選手生命を心配してどうすんだバカ

340:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:52:05.29 ERbx+Xn30.net
いけるかじゃなくて交代するかって聞いてやってくれ
これならまだ「はい」っていいやすいから

341:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:52:16.18 fCk4y3FZ0.net
>>329
100球は他に色々考えないと流石にまずい

342:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:52:25.63 8oNmxTSU0.net
>>313
いい投手がいても一番いいエースに頼り切る指導者が多いのが現状
連投してパンク寸前のエースの代わりに投げた控えPが普通にいいPだった
なんてのは甲子園でよく見る光景
結局ルールで縛らない限り勝つ為にエース頼みの指導者はなくならない

343:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:52:34.97 U+Q5JDow0.net
私立高校にとって甲子園は学校の宣伝のためにあるようなもので、
また、監督にとっては自分の生活が懸かかっているから、投手が一人で投げて
この先野球ができなくなろうが、勝つことがすべてなんじゃないのかな。

344:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:52:40.99 y/VtyJAF0.net
この記事はベースボールチャンネル編集部の氏原英明
コイツは残業もせずに定時に帰るんだろうな
過労死したら笑える
.

345:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:53:03.69 qsouRj2S0.net
ドーピングの議論と一緒だな
許せは少年スポーツが故障ありきのものになる

346:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:53:20.21 fCk4y3FZ0.net
>>342
2番手以降がクソな場合はその10倍以上あると思うが

347:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:53:24.04 5kMLm2ht0.net
安楽コースまっしぐらか
高校野球がなければ日本の野球のレベルも2Aから3Aくらいになる

348:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:53:35.00 fBmk/gHY0.net
>>323
違うよ。
指導者がみっともない言い訳するのやめればいいんだよ。
うちの投手力では彼くらいしか抑えられのがいないから、
キツイのはわかってたが行ってもらったと、
正直に言えばいいんだよ。

349:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:53:53.36 cUhTSh0K0.net
>>343
プロに行ったら紹介料もらえるんじゃないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

350:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:54:20.53 J7ONuRVP0.net
投げ方にもよるかな
金足の奴は全身使ってるし手抜きもしてる
あー胸毛みたいなやつが全力で184玉放ったら一発で壊れる

351:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:54:44.23 cUhTSh0K0.net
>>344
定時に帰れない無能の嫉妬かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

352:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:55:00.37 UHmkPFDE0.net
じゃあこの時期屋外でやってるアマチュアスポーツ全部を批判しないさいよ
目立つ野球だけ批判して正義感ぶってるやつほどみっともないわw

353:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:55:19.41 +VmQjRgD0.net
>>347
高校野球がなくなったら日本の野球そのものが衰退するわ

354:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:55:41.92 scjcro7i0.net
ま、所詮部活動だな
化け物ピッチャー一人居ても酷使されて壊れるか、疲労で打ち込まれて消えていくだけ
誰も得しない
もう少し試合間隔空けることはできないのか

355:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:55:57.62 knYmlSF+0.net
2番手以降がクソならそのチームが弱かったってだけだろ。
コールド制も適用したら良いよ。そしたら試合が終わらないって事もなくなる。

356:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:56:02.95 0rNN43aQ0.net
さっさと奥川をベンチに引っ込めた星稜は負けたけど、それについてはどう思ってる?

357:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:56:20.52 agFxBnaa0.net
口では選手全員で勝ちましたとかいうけどエース以外は全く信用してないのが高校野球の監督だからな

358:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:56:43.46 UsAWSYow0.net
>>342
これから少子化でいい投手減る傾向があるから
球数制限なんかしたらますます強豪無双の甲子園になるよ

359:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:57:22.10 wQFCJegR0.net
>>319
大体速球派でメジャー行くのが甲子園で活躍、プロでも活躍、鳴り物入りでメジャー入りなのだからサンプル数から言っても、甲子園に原因を求めすぎな現状が誘導されているだけ

360:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:57:24.14 cUhTSh0K0.net
駅伝といい学生がバカを見るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

361:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:57:56.96 scjcro7i0.net
吉田とか西も壊されそうだな

362:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:58:14.49 cUhTSh0K0.net
>>358
何が問題なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

363:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:59:05.38 L44Q+od10.net
行けるか?とか責任回避の保険の言葉だからな
旧日本軍っぽくてたまらんわ

364:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:59:37.98 uACnUAWy0.net
他の競技も予選は時間縮めたりしてるんだから
準決勝までは7回で終わりにすれば?

365:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:00:32.55 knYmlSF+0.net
>>363
行けるかと聞いて行けると答えたから、が釈明になるなんて馬鹿げてるからな。
相手はましてや高校生。行ける行けないの判断するのは指導者側。

366:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:00:36.79 8oNmxTSU0.net
>>346
もちろん使えない2番手以降しかいないパターンは多いと思うけど
今の流れだと2番手を用意する意思さえない監督がいるのが問題

367:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:00:43.28 gjOxMpyP0.net
>>343
そういう風に、チーム・学校関係者の自制が期待できないから、
もうルールで制限かけないと、何人も壊されかねないねって話。

368:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:00:45.81 lfy8JCbw0.net
>>315
球数に科学的な根拠なんてない

369:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:00:52.86 cUhTSh0K0.net
>>363
牟田口監督wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
観客は天皇的位置かあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
応援団は支援部隊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

370:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:01:25.62 UCqlPbF30.net
>>45
ピッチングマシンOKにしよう

371:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:01:50.79 JAcmKo2Q0.net
この監督もこの言い訳じゃ叩かれるだろうに
他の投手は全く信用できませんって

372:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:01:55.20 fBmk/gHY0.net
>>337
選手たちが監督に逆らえない最たる理由は何だと思う?
監督が卒業後の進路選択で重要なカギを握ってるからなんだよ。
特に学業をロクにしないでスポーツ推薦で高校に来てるような連中は、
大学もスポーツ推薦で行くことを念頭に置いてるわけで、
そんな連中が監督の言うことに逆らえると思うかい?

373:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:02:00.08 Rrc9LTZq0.net
そういや安楽どうしたんだよ
157キロ出して物にならないんじゃ辻内じゃんか

374:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:02:45.02 cUhTSh0K0.net
>>367
そもそも日本人は自重しないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
行く所まで行くのが日本人の性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

375:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:03:49.92 kXUllMTn0.net
各チームの一枚エースの1試合の球数
北照 140
花巻東 141
金足農 157
羽黒 146
聖光 137
前橋育英 143
高知商 150
花咲徳栄 149
中央学院 151
愛産大三河 139
高岡商 147
益田東 131
鳥取城北 147
奈良大付 132
これら全員タイブレークまで行ってないからな?
エースが一枚しか居ないチームがタイブレーク行ったらどいつもこいつも180球越えだわ
済美の監督だけを叩いてる奴は木を見て森を見ずのアホ

376:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:03:55.95 cUhTSh0K0.net
>>370
ただし自作のマシンなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
教育の場という名目なんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

377:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:05:10.21 scjcro7i0.net
済美の監督は自分の実績の為に…とは言わんが少なくとも選手の将来のことは完全に犠牲にして甲子園に来たんだな
地方でも甲子園でも山口を酷使酷使
壊されるの分かったら今後良いピッチャーは済美進学しなくなるぞ

378:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:05:29.64 cUhTSh0K0.net
>>375
180球以上投げてから言えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

379:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:05:41.29 gjOxMpyP0.net
>>376
ロボットコンテストかよw

380:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:05:44.67 Q788hpaN0.net
結局、何がだめかって
高野連みたいなところが密室で物事を決めること
そして朝日とかNHKとかがそれを支援する
その構図自体がダメ
ボクシング連盟の話もそうだけど
そういう団体の暴走を抑える仕組みがなさすぎる
スポーツ庁が仕事しろ
各競技について、その競技運営のなどの問題点を収集し
その指導者、選手、スポーツドクターなどの意見を集約して
よりよくするための国の方針をつくって
それを競技団体に求めていくような仕組みをちゃんとつくれ

381:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:06:09.94 uTih1AHL0.net
このくらいでつぶれるようじゃ所詮三流止まり

382:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:06:15.31 cUhTSh0K0.net
>>377
一人はみんなのためにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
美しいじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

383:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:06:19.37 kx9zWqSt0.net
>>375
まずは140か150で制限だな
制限つければ制限に合わせた投球術が磨かれるだろうからある程度過ぎたら段階的に減らしていけばいい

384:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:07:04.43 LSyUomgX0.net
せめて2日間で計130球とかの制限はいいんじゃないか?
馬鹿監督が存在するし

385:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:07:33.56 UcsZQ8of0.net
>>372
そもそもそんな進路を握られてまで野球やりたくないな。

386:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:07:39.97 lfy8JCbw0.net
>>384
130の根拠は?

387:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:07:52.20 YfKLGyDCO.net
1試合に投手は2人以上起用することをルールに明記すればいい

388:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:07:52.47 Rrc9LTZq0.net
時代が時代ということもあるけれど、
やっぱり安楽酷使の前科があるから
見る目も一層厳しくなるやね

389:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:08:17.35 cUhTSh0K0.net
>>381
潰れたらそこでオシマイですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

390:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:08:45.86 knYmlSF+0.net
>>383
試験的に制限設けていくって事なら
150くらいから始めたら良いかもな。
もう球数制限一切なしで続けていくのは駄目だ。

391:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:09:04.92 GvscZXzi0.net
この猛暑の中、184球を投げるのは虐待だろ。信じられんわ。

392:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:09:17.21 xYtP4R2u0.net
星稜が名勝負メーカーとか言ってるやつも同じだ美化すべきじゃない
星稜関係者、ファンはたまったもんじゃない
【星稜ハヤシの主なやらかし試合】
2015県準々決勝(小松大谷)2点差リードの9回にエース代え三番手投入、四死球連発で満塁のピンチになってエース戻すも3−4xサヨナラ負け
2016選手権1回戦(市和歌山)舐めプで県大会1試合しか投げてない四番寺西を先発させ1回1/3三失点で試合をぶち壊す、攻撃も5併殺2−8
2016秋北信越(長野商)次戦見越してエース温存、1年生を先発させ初回に5失点、終盤追い上げるも5−6で敗戦
2017県準決勝(航空石川)7−2でリードの8回裏、エース控えてるにも関わらず4番手を引っ張って同点スリーラン打たれ、延長11回7−8xサヨナラ負け
2018選抜準々決勝(三重)三回戦で先発炎上した竹谷を再び先発させ3回で7失点、急遽奥川登板させ沈静化し、驚異の粘りで8回裏に追いつくも9回力尽きる9−14
2018選手権2回戦(済美)7−1でリードも、8回裏調整登板させた竹谷が大炎上、3点差満塁で1年Pを登板させるが勢い止めれず逆転3ランを浴びこの回8失点で7−9
              9回に2点差追いつき延長タイブレークに持ち込み13回に2点勝ち越すもその裏逆転サヨナラ満塁HRを浴び大逆転負け11−13x

393:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:09:34.13 atyMC0M50.net
なんか ようすが ヘンです…

394:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:10:21.90 cUhTSh0K0.net
>>388
誰も安楽のカタキをとらないのか?
人情は無いのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

395:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:10:26.09 U+Q5JDow0.net
昔、25年位前の甲子園だったと思うけど、腕が疲労骨折しても投げ続けた
投手がいた記憶があるが、まだ体質は変わってないんだな。

396:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:10:46.18 L18cgRu90.net
100球とかにすると球数稼ぐカット打法とかクソな戦術が蔓延りそうだから150でよい

397:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:11:10.58 fBmk/gHY0.net
>>385
まあ、選手の方も自業自得なところはあるけどねw
だって、自分で選択肢狭めてるんだから。

398:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:11:13.60 +VmQjRgD0.net
>>391
もう夏のスポーツ全般禁止すりゃいいじゃん。炎天下の道路工事や国道沿いの下草刈りも禁止な。

399:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:11:18.52 b865ALvq0.net
制度が硬直化して時代に追い付いていないものはいろいろあるが、
その一つが高校野球。
100回で終了・解散。

400:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:11:36.49 hR0ZiP7o0.net
済美は前の監督から糞だからしょうがない

401:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:11:41.85 cUhTSh0K0.net
>>391
それも未来のある若者にやらせるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
完全に特攻隊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

402:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:11:41.89 wQFCJegR0.net
そもそもチーム側(=当該投手含む)
に球数制限のリスク負わせている時点で愚策以外の何者でもない
制限するならサスペンデッドと同様にして再開は一週間後とかにするべき
運営側の負担が大きいから誰も言い出さないだろうけど

403:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:12:17.10 Rrc9LTZq0.net
>>395
沖縄水産の大野倫ね
大学で打者転向して巨人に入ったけど芽は出なかったな

404:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:12:18.29 jRvc+RJ00.net
球数制限は必須だろうけど、そうすると今度は野球に力入れてる強豪校以外ノーチャンスになるからな
弱小校にワンチャン無いのはそれはそれでどうかというのもあるし、難しいな。
2ストライクからのファールは2回でアウトとかのルール作らないとファールでエース削る戦略横行しそう。

405:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:12:32.10 USL6wfTc0.net
100球までは絶対に人間が投げなければならない
100球超えたら高野連の用意したピッチングマシンを使うんだ
シュールだろ?

406:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:12:35.01 IN9JbiPa0.net
金やんや尾崎は毎日のように投げてたけどな
投げ込みは4〜500球投げてたらしいし

407:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:13:00.10 cUhTSh0K0.net
>>396
ぶつけてやればいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

408:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:13:05.41 +VmQjRgD0.net
>>396
高校野球で故障ひとつなかった頑丈な選手たちが事実上の球数制限のあるメジャーで次々と故障して行っている現実。

409:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:14:00.36 knYmlSF+0.net
球数は1人150で制限。
ビハインド側の1人が150球以上投げてて
10点差以上ついた場合はコールド負け。
延長に入ったら即タイブレーク。
これで良いだろ。

410:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:14:19.27 cUhTSh0K0.net
>>395
それでも監督には感謝してるんだから凄いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
洗脳って(倒置法

411:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:14:54.18 ngRdqZHq0.net
壊れたら美談
壊れなきゃ普通

412:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:15:01.70 2ozK1by30.net
>>257
死力を尽くす権利を奪うなよクズが。

413:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:15:34.62 LSyUomgX0.net
本当に必要なのは球数制限じゃなく球速制限
150とか投げてたら壊れるの当たり前
ソフトボールやりゃいいんだよw

414:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:15:36.71 cUhTSh0K0.net
>>408
何で故障無かったって言い切れるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwww
メジャー並に検査したんですかあ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

415:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:15:47.57 wwfETz7H0.net
>>366
馬渕の教え子なんだろw
普通に負けておけば良かったのに
罪作りな監督だな
済美のピッチャーが可哀想とのウチの女子供の意見なので、
お茶の間はイジメの放送事故状態だったのは間違いないw
それがまた星稜の打線も代打が穴になってるし先発メンバーは痙攣や疲労困憊で打てないんだわw
済美も普通に星稜の6番手打てないしw

416:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:15:52.08 kx9zWqSt0.net
>>404
球数制限を逆手に取る戦術は絶対出てくるだろうからそこの対策は必要なんだよね

417:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:16:14.87 U+Q5JDow0.net
昔、25年位前の甲子園だったと思うけど、腕が疲労骨折しても投げ続けた
投手がいた記憶があるが、まだ体質は変わってないんだな。

418:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:16:16.26 +VmQjRgD0.net
>>409
いったい誰のための制限だよ?
選手たちは三沢松山商や徳商魚津、早実駒苫みたいな伝説の試合を作る権利を
最初っから奪われることになって悲しんでいるわ

419:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:16:48.66 cUhTSh0K0.net
>>412
死力を尽くしたきゃこっそり太平洋を泳いで渡れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他人様に見せびらかすんじゃないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

420:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:16:54.55 ES/8LHRn0.net
野球の漫画で必ず出てくる、3回毎にピッチャーを交代してくる高校がいいよなぁ

421:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:17:09.94 +VmQjRgD0.net
>>414
普通にNPBに行ってすぐに活躍しているような怪物たちだ

422:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:17:43.03 kx9zWqSt0.net
>>418
そんな伝説もういらんねんという時代よ
プロ野球の連続試合出場記録と同じで今の時代には必要ない

423:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:17:55.90 2ozK1by30.net
>>419
ふさわしい舞台があるから死力を尽くすんだろ?
その程度の事もわからないのか?
おまえはコミュ障ってやつか?

424:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:18:01.77 USnRW3x10.net
済美は勝つためには選手の将来知ったこっちゃないのが伝統
勝つことで選手集めてただろうが酷使したって、今はSNSとか発達してますます有望な選手が来てくれないだろ

425:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:18:16.84 cUhTSh0K0.net
>>418
勝手に悲しんでろバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
視聴者は若者が壊れるのを見たくて甲子園を見てるわけじゃありませんwwwwwwwwwww

426:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:18:24.96 HCvamP190.net
>>88
高校野球は炎天下に高校生が体が壊れるまで戦う姿を
ビール飲みながらニヘラニヘラとテレビ観戦するジジイのために存在するんだから
公立校の弱小野球部が奇跡の快進撃みたいなマンガ的ロマンを壊してはいけない
ほとんどの選手は甲子園がゴールなので甲子園で選手生命が終わっても本望だろう
球数制限なんかもっての他だわ
・・・とまでは言わないけど、半分は競技じゃなくて劇場エンタメだからなあ

427:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:19:09.26 LJUVe3q40.net
級数制限じゃなくて単純に回数減らせばいいと思う
ただでさえ無駄にながいんだし
4イニングで強制終了で同点だったらコイントスでもやれば

428:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:19:32.47 Q788hpaN0.net
9人の選手で1イニングずつ投げるルールにすれば?
投手力が落ちて得点増えてファンも満足
投手次第で逆転がおこりやすくなってファンも満足
どの打順で誰に投げさせるかという新しい戦略性も生まれる
なんてな
え?それじゃプロ野球のピッチャーの候補が生まれてこないだろって?
おまえ鋭い!

429:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:19:37.87 VFwtUa210.net
プロ行く気ゼロなら、どっちでも良いのでは?

430:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:20:13.10 Tn/8WV7Z0.net
そもそも野球を10回じゃなくて5回まですれば良い。
ばかじゃねーの、無駄に長すぎ。

431:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:20:15.25 cUhTSh0K0.net
>>423
死にたきゃ勝手に死ねって言ってるのwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワザワザカメラの前で死ぬんじゃないよクソボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

432:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:20:18.54 +VmQjRgD0.net
>>422
子供たちは伝説のヒーローになることを夢見て練習に励んでいるんだよ。
その機会を奪ったら、子供が野球をやらなくなってしまうわ

433:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:21:13.18 scjcro7i0.net
>>430
盲点だった
天才だなお前

434:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:21:16.52 cUhTSh0K0.net
>>426
それを教育とゴリ押すのが日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

435:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:21:19.85 5L28oj6P0.net
横浜の松坂や早実のハンカチを持ち上げるのは辞めるべきだな

436:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:22:25.61 kx9zWqSt0.net
>>432
新しい制度が整備されりゃその中で伝説が作られて行くから大丈夫や
球数を意識した投球術は卒業した後のその先でも役立つから早めに変更して成熟させた方がいいよ

437:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:22:42.83 LJUVe3q40.net
>>428
むしろ今はメジャーで日本野手が壊滅したように、ピ“ッチャー候補しか生まれない”状況だから
バランスよくなってマシになるかもね

438:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:22:43.34 cUhTSh0K0.net
>>432
やらなきゃいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はい論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
伝説のヒーローになりたきゃ自衛隊に入れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あ、体壊してたら入隊できないかもねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

439:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:23:17.40 ptpxhR6T0.net
部活部活
他の部にはない進路までひっくるめてるからややこしい

440:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:24:02.98 kx9zWqSt0.net
>>439
他の部も全国上位は進路関係してくるやろ

441:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:24:13.67 cUhTSh0K0.net
>>430
ソフトボールも9回までやらないもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その案ならみんなハッピーだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ神やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

442:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:24:24.89 +VmQjRgD0.net
>>436
サッカーやる子供が増えて、お前みたいなサカ豚がニンマリという未来しか見えんな。

443:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:24:33.46 L3OB3VUA0.net
沖縄の癌の市長を英雄とかいってあがめたり
身を削るのが美徳とか言う文化だもんな。

444:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:24:49.26 8FB6UIXS0.net
もうスマホで選手自らが最新のトレーニング学べる時代だから
こんな戦前みたいな事やってると選手が集まって来ないんじゃないの

445:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:25:07.98 mXVVwZlm0.net
気温だの、球数だの、外野がとやかく言わんでええわw
余計なお世話じゃ!やってる当人たちが好きでやってんだ、ほっとけ!
外野が余計なお世話で出てくると本当、野球が腐る。

446:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:25:31.14 knYmlSF+0.net
>>436
そう思うわ。
たぶん新しい制度が馴染んできたら
昔は無茶やってたんだなあってなるだけだろう。

447:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:25:32.52 9uSaDPKI0.net
もう一枚エースが全試合完投の時代ではなく複数投手陣で勝ち上がる野球が見たい
複数投手陣が最初に成功した例は昭和62年のPL学園
二年前までのPLは実質桑田だけで勝ち上がり、夏優勝二回、準優勝一回の輝かしい成績。
桑田が卒業した後のPLが実行したことは力量は桑田よりはるかに劣る投手を三枚用意して試合によって使いわけること。
橋本、野村、岩崎の三枚の投手陣は監督の絶妙な采配によって見事に甲子園春夏連覇を果たしました。
閉会式では高野連の牧野会長はPLの複数投手起用を褒めたたえていました。
全国の高校野球監督に言いたいのは、ぜひとも複数投手での継投を心がけてほしいですね。

448:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:25:33.62 L18cgRu90.net
>>404
私立公立はあまり関係なかろう
監督の考え方ひとつ

449:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:25:43.25 .net
安楽みたいなプロに行ける選手なら自重すべきってのはわかるけど安楽と山口を一緒にするのは根本的におかしいんだよね
プロになんか間違いなく行けない山口にはむしろ今が人生で一番の大舞台なわけで
今後の人生の難易度がここの活躍で決まるかもしれないってわかった上で「壊れるからやめろ」って言えるか?って話
どうせこの子もおそらく勉強はできないよ?野球の大きな大会で目立たないで今後の就職とかどうするのさって話

450:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:25:55.90 KrDxtyuO0.net
投球数200超えると疲れるから180球制限にすればok

451:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:26:08.69 kx9zWqSt0.net
>>442
いや別にサッカーはどうでもいいわ
勝手に国立の価値落としとるし
高校時代から球数意識した投球術磨くようになるのは日本野球の底上げにも繋がると思うんだが

452:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:26:09.67 8FB6UIXS0.net
>>445
お前みたいに自分が死んだあとの責任取らない老害ばかりじゃないんだよ世の中は

453:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:26:15.96 ucy2z/5f0.net
ようやく野球関係者から、はっきりおかしいと言う奴が出てきたか。
本来なら統括している連中がルール改正なりをやらないとダメだがクソの役にも立たないからな。
抽象的な議論では皆口走るのに、いざ酷使してる奴を見るとダンマリだからな。
大半の奴は。

454:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:26:22.03 pNlHxt1C0.net
慶応のエースなんかは県予選の決勝かなんかで無理って言って降りたみたいだな。
本来ならいい判断だけど、慶応の坊っちゃまはひ弱だねとか言われそうだが。

455:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:26:34.46 unOaAsfQ0.net
美談にする気もないし心配する気もない

456:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:26:41.04 scjcro7i0.net
東海大相模も二枚看板で優勝したよな

457:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:26:53.70 wwfETz7H0.net
>>392
罪作りなアホ采配の監督は選手のコンディションを優先しないからw
ライト竹谷はブルペンで両足吊ってたそうじゃないかw
なんでそれに投げさせたの?
レフティー山口の続投で7-1で終わってたでしょ
9回にU15寺西を出して三振とって終わってたw
それが9番バッターがまさかのスリーランで逆転され、9回表は寺西投手に代打
6枚の投手がレフティー寺沢だけの最後の砦状態w
サヨナラかと思えば済美打線も沈黙w
8回にホームラン打った奴が三振してやれば良かったのではないかw
風に乗って伸びたらしいけどw
甲子園の魔物だねえ

458:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:27:03.54 3bg3vBT70.net
>>430
同感だ。短い方が熱中症対策にもなる

459:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:27:21.29 LJUVe3q40.net
>>449
たかが高校の部活ごときが人生一番の大部隊になるほうがおかしいんだよ

460:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:27:27.40 EHgbKvqH0.net
野球は所詮個人事業主
才能があって実力もあるなら
中学生でも管理したほうがいい

461:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:27:34.04 uqBEeOb30.net
プロは100試合以上あるリーグ戦だから早めに降板してる
一発勝負なら仕方ねぇだろ
そもそも何球が限界なのかなんて誰が決めてんだ
個人差もあるのに誰にも決められんだろ

462:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:27:41.92 8FB6UIXS0.net
こんな馬鹿みたいなやり方は時代に合わないから淘汰される
これから子供少なくなるし強豪に集約される流れはどうにもならないだろうね

463:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:27:51.04 ngRdqZHq0.net
右腕壊れたら左で投げればいいじゃない

464:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:28:22.62 Q788hpaN0.net
児童虐待の話でいえば
親が、行政の担当者と子供を会わせなかったりとか
そういうのを許す感じがある
親の裁量権をとりすぎてる
スポーツの場合も同じで
指導者の裁量権を大きくとりすぎてるんだよね
あと大会運営者の裁量権も
そこにルールのたがをハメないと
無茶したもの勝ちになる
だからきちんとルールの枠にはめる
そういう社会システムにしないとだめだね
野球に限らず

465:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:28:43.11 qW82CCg20.net
>>17
松坂は?

466:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:28:43.41 TIvbTimx0.net
>>463
利き腕って分かる?

467:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:29:08.06 +VmQjRgD0.net
>>446
タイブレークで誰の責任でもないランナーが二人塁に置かれた時点で
選手たちの緊張の糸が切れるのが目に見えてわかるんだよ。
延長12回まで競り合って美しく進行してきた試合がそれでぶち壊し
もう「一休の重み」なんてことを勿体つけて指導者は子供たちに語ることができないだろうね。

468:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:29:16.77 cUhTSh0K0.net
>>454
慶応はひ弱でもお坊ちゃまでもないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
慶応大伝統の集団レイプ知らんのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

469:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:29:51.46 8FB6UIXS0.net
済美に行ったら壊されるって選手も親もそういう認識でしょ

470:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:29:52.09 cUhTSh0K0.net
>>463
その次は足で投げるんですかあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

471:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:29:55.40 NHH1oHpb0.net
>>41
それも実力のうちでしょ

472:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:30:15.92 gjOxMpyP0.net
>>449
Fラン大学行っても将来はない、何としても宮廷合格だ!
とロクに飯も食わず、睡眠時間も削りに削って、受験勉強に没頭するようなら
普通は周りが「体壊すから、やめとけ」くらい言うだろうよ。

473:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:30:41.57 bRpIi5yH0.net
少しでも投手の負担減らしたいならDH制を採用しろよ

474:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:30:46.15 iXITt3qd0.net
>>451
球数制限付けると、ストライクゾーン中心の攻めになるから、メジャーみたいに外をかなり広く取るようなストライクゾーンに変更から始めないとダメだろ。

475:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:31:05.91 cUhTSh0K0.net
>>469
そういや親は息子が壊されるのを黙ってみてるのかな?wwwwwwwwwwwwwwwww

476:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:31:19.25 L18cgRu90.net
>>449
山口レベルの投手は大学社会人に行き先あるよ
人生は続く
ここで壊れていいなんてことはない

477:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:31:21.10 GZlI08sl0.net
3年間野球漬けの高校生活送ってるような私立校の推薦枠には
「たかが学生の部活」
って理論が通用しないってのを理解してない人が多いとは思う
冗談じゃなく甲子園の活躍で人生が左右されてしまう可能性もあるわけでして
なにせ今から勉学に励んだところで既に周りと大差付いてるんでそっち方面で周りに追いつける可能性は薄い
進学から就職から何から高校生のたかが部活の結果が大きく影響してしまう現実を知らないで言ってる人がいそう

478:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:31:24.45 +VmQjRgD0.net
>>451
高校サッカーはそれより上位のプロユースができた時点で価値がなくなったんだよ

479:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:31:53.41 Jawf1Ndd0.net
>>219
弱小高はどうせ勝てないし関係なくねえか
アホが思考停止で言ってるだけやろ

480:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:32:29.67 qsiN/chl0.net
安楽のときの監督死んだけど、全然体質変わってないのね

481:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:33:00.86 8FB6UIXS0.net
そもそもスポーツって生涯かけて楽しめるものなのに
日本は部活で終わってしまう事が多過ぎるんだよね
18で競技人生終わりなんてバカバカしいよ

482:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:33:41.11 Ta1CrxD40.net
球数制限をすると、ファウルや待ち球でエースに無駄球放らせる戦術が広まってゲーム性が変わるから、
単純にイニング数制限すればいい
1投手が投げて良い回数は5イニングまで。
前日に登板した投手は3イニングまで。
これでええやろ。

483:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:34:05.48 9ldfCSK90.net
この手の意見って、
観戦マニアだけど自分が学生の時に運動部で青春をかけてない奴らの意見なんだよな。
選手自身がプロ志望で、
そいつ自身が「壊されたくないのでここで降板させてくれ」
と言うのなら、それはさせろよ。
監督命令で壊すのは酷いもんな。
しかしそんなケースは稀だろう。
選手自身が自ら望んで、
『この仲間のためならここで選手生命が終わったってッ!!!』
って思ってるんだよ。
それ止めるか?
たとえ壊れても、本人のしたいようにさせてやれよ。
それに、もし肘が壊れてプロに行けなくなったとして、それが不幸とも限らない。
ボロボロになって優勝して語り草の伝説になって、野球以外の仕事で生きていく糧になるケースもあるだろうよ

484:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:34:37.71 TIvbTimx0.net
>>480
私立高の野球部なんてどこでもそんなもんだぞ
学校の名声向上のためだけに存在価値があるんだから
投げられなくなったらゴミ扱い

485:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:34:45.51 NHH1oHpb0.net
>>451
部活なんて通過点の1つでしかないからね
もっと高いとこみてたら国立の価値なんてどうでもいい話だね

486:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:34:59.99 cUhTSh0K0.net
>>480
牟田口みたいなもんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

487:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:35:10.19 o4jzdiVK0.net
酷使だと思うし甲子園は過酷だと思う。
だけど、こういう試合が胸に響くのも確かなんだよな。
地方は、なかなかエース級2人も集めれないから、難しい

488:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:35:36.08 xcvTNrmw0.net
甲子園に出るようなチームのエースが
「行けるか?大丈夫か?」と聞かれて
「ダメです。行けません」なんて言うわけない
なにかあったら監督は
「私はちゃんと確認しました。けど選手がいけると・・」
とでも言い訳するんだろうが
何の効果も意味も無いクチだけの気遣いだ

489:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:35:45.79 wgsR5u8+0.net
美談でもなんでもない脳筋監督の脳筋采配

490:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:37:37.59 AgFQBzv20.net
甲子園で投げてない大谷だって靭帯切れかけたし
スプリット投げたら靭帯やっちゃう
スプリット投げないとメジャーにはいけない

491:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:38:16.82 kx9zWqSt0.net
>>474
野球の頂点がメジャーならそれに近づくのは悪くないんじゃないの

492:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:38:47.18 fBmk/gHY0.net
>>439
いやいや、
監督が選手の進路のカギ握ってるのは、
野球に限った話じゃないからねw
他の運動部の監督も同様の権限持ってるよ。
特に当該競技で強豪と言われてる学校の監督はねw

493:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:38:52.21 i43qLNxF0.net
球数制限だと相手がカットしまくるからイニング制限にした方がいい
連続する2試合で14イニングまでとかさ
7回→7回→7回とか、9回→5回→9回とか投手起用が戦略的になって面白い

494:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:39:07.71 mXVVwZlm0.net
嫌なら見るな!だなw
10球だろうが200球だろうが野球やりたいなら投げろ。投げたくない、嫌なら監督命令だろうと断固拒否すればよか。
他人に球数をどーのこーの言われる必要はねえ。感動もおまけよ
どーでもいい。投げたのは凄えことだよ

495:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:39:16.47 LJUVe3q40.net
>>483
高校生みたいな子供の勝手な判断で一生ものの体壊すような結果になるのは間違ってるよ
青春かけたことないような奴らが外部から制限かけなきゃいけない領域


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2136日前に更新/272 KB
担当:undef