【高校野球】済美・山口の184球は「熱投」か。美化すべきでない異常な球数、問うべき投手起用のあり方 ★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:56:53.25 +VmQjRgD0.net
>>193
弱小チームなんていくらでもあるのだから、わざわざ強豪選んで進学している時点で自己責任だろ

201:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:57:27.70 BmIyv6viO.net
>>192
夏休みは限られているから日程を長く取る事は出来ない。
滞在費も増える。

202:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:58:09.11 MyTUy/9o0.net
>>200
自己責任って便利な言葉だよね

203:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:59:46.96 N0W6+b5f0.net
ショーとしては最高
「痛みに耐えてよくがんばった。感動した」

204:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:00:04.18 BmIyv6viO.net
ベンチ入りは18人。
スタメン9人に控えが9人。
それぞれのポジションに控えが1人ずつだから
投手を何人もベンチ入りさせる事はできない。

205:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:02:06.53 q5cB57T80.net
こういう議論にいつも疑問があるんだが
高校で野球部属していた奴の大半が高校やめるんだよな
本当に一部しか上のレベルで野球をやらない
多くは高校で完全燃焼するのだが
いつも投手の才能を潰す!と嘆くが
一部の投手ために大半の選手が犠牲になっていいのだろうか

206:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:02:33.68 EOIE3H6+0.net
>>201
兵庫県が遠いからカネ掛かる

207:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:02:46.64 +VmQjRgD0.net
>>202
だいたいタマ数制限を設けたら、才能ある選手をいくらでも揃えられる私学しか勝てなくなってしまう。

208:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:04:51.39 qsouRj2S0.net
3回で交代のルールにしろ

209:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:06:47.75 cUhTSh0K0.net
>>207
なんの問題があるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

210:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:06:52.62 Mo/xQrI70.net
一ポジションであるはずの投手の負担があまりにも大きすぎる
もうしわけないけどこんな競技が普及するはずがない

211:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:07:03.92 8oNmxTSU0.net
>>204
プロじゃないんだから兼任投手がもっと多くていいんだよ
実際アメリカの高校選抜チームなんかだと内野手や捕手を兼任できる投手が多い
日本の場合は少年野球の段階から投手を専門職として扱い過ぎて
その結果投手の故障率が飛び抜けて高いと言うバカな事を続けてる

212:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:07:38.41 +VmQjRgD0.net
>>205
ほんこれ。残り少ない野球人生を最高の舞台で完全燃焼させてやれよと思うわ
ターブレークってなにあれ?
「さっさと試合を終わらせて窮状から出てってください」っていうのが目的のクソ制度じゃん。
世間に色目使った高野連のおっさんの思い付きで導入したルールで
青春に終止符を打たされる子供たちが可哀相だわ

213:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:07:55.90 MyTUy/9o0.net
>>207
弱いところが勝てないから怪我してもかまわないルールってのも変だし、才能ある選手をいくらでも使いもせずにマネージャーやら応援で声を枯らし続けた美談にするよりは試合にでるきっかけがあった方がいいな
ていうか全国からかき集めて五十人も百人も部員受け入れるなら二軍チームでも三軍チームでも作って試合出れるような仕組みがいいよ。そろそろ甲子園だけで野球するために一発勝負続けなさいというのから方針転換してもいいと思う

214:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:08:25.14 cUhTSh0K0.net
>>206
使わないと金は回りませんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あなたにはわからんでしょうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

215:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:09:07.88 wQFCJegR0.net
これあまり関係ないよ
球数じゃなく不調を感じたときにどうするかの方が問題

216:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:09:26.65 8oNmxTSU0.net
>>207
チームスポーツで選手層が厚いチームが有利なのは当たり前の話で
一人の選手に負担を集中する事で戦力差をひっくり返そうとする方が無理がある

217:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:10:22.67 +VmQjRgD0.net
>>209
>193,202は二番手当主に出番が廻ってこないのが不公平だと言ってるみたいだけど
それをいうなら才能ある選手を集めた私学しか勝てないようなルールに変更するのだって不公平だよね。

218:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:11:12.41 b4YvABN+0.net
プロじゃねえんだから、先発・中継ぎ・押えが揃ってる学校なんてねえよ
という点に目を向ければ、問うべきは起用法じゃなく高校野球の存在そのものだと分かるはず

219:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:11:28.01 7J+thdyK0.net
>>5
選手層の薄い弱小高校が反対してるのよ

220:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:12:06.27 cUhTSh0K0.net
>212
勝手に終止符打ってろキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高校辞めてからも野球続けりゃいいだけじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ふざけんじゃないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ボロボロになってもボクシングを続けた辰吉しらんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球続けろ野球続けろ死ぬまで続けろ
野球から逃げるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

221:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:12:08.92 cuNy6zir0.net
だいたい今回だけじゃないからな
済美は前科がある

222:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:12:13.20 +6DkVkNa0.net
プロに行かないんだったらいいじゃないの

223:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:12:15.55 juhx1uTS0.net
まあ 球数制限が無理なら
イニング制限すればいいんだよね 
ひとり9回まで。これなら公立でエース一人でも完封すればOK
延長行くなら 打てないチームが悪いわ

224:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:12:16.06 fCk4y3FZ0.net
球数100球とかにしたら絶対待球戦術でgdgdになるからね
少なすぎると悪影響の方が大きくなる

225:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:12:33.65 MyTUy/9o0.net
>>217
私学しか勝てないようなルールが不公平とかじゃないのよ
野球させたくて集めてんだから一つでも多く試合ができる環境を作ればいいんじゃないかということ

226:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:13:11.07 9FCUDkrX0.net
>>211
兼任投手って難しいぞ
中田や大谷ですら地方大会で敗退してるしな

227:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:13:13.65 5L28oj6P0.net
>>189
こういうアメリカの規制の方向に
とてもゆっくりと進んでるのが現状ですね
アメリカと同じにしろとは思わない
どう折り合いをつけていくか

228:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:13:54.82 cUhTSh0K0.net
>>217
そもそも誤審があるのに何が不公平だバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自由と平等が欲しけりゃ日本から出て行けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

229:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:14:16.27 juhx1uTS0.net
あと 完全燃焼してヤキュウ辞めても
肘曲がったまま だと できる仕事が減るよ 体力系
人体断裂とかだと 一生 苦しむし

230:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:14:23.71 8oNmxTSU0.net
>>215
甲子園では投手の肩肘をチェックしてるらしいが本当に機能してるのかは甚だ疑問だ
例えば150球以上で連投してる投手をまともに検査したらドクターストップかかりそうな気がする

231:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:14:33.46 UBJ3MLK+0.net
球数制限すれば強豪校は複数投手制をやってだいぶ野球が変わるだろう
投手引っぱれないので交代するから強豪校が意外なところでコロッと負けたり
勝敗に運の要素が強まり
逆にリリーフ投手がこれまでよりも育ちやすくなるかもしれない

232:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:14:33.79 fBmk/gHY0.net
>>1
>『行けるか?大丈夫か?』
やっぱ済美の監督も、
次も行けと暗に指示してるセリフ言ってたんだなw
ホント、狡いよなw

233:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:14:38.20 /kDltcuj0.net
熱湯甲子園

234:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:15:09.61 MyTUy/9o0.net
>>227
読む限り向こうだって建前上やっているというのが現状ぽいしね

235:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:15:19.57 cUhTSh0K0.net
>>216
大和魂全否定でワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
英霊に謝罪しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

236:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:15:26.11 +VmQjRgD0.net
>>213
高校野球には夏の選手権以外にもさまざまな大会があるのだから
各地方でやっている春季大会くらいは同じ高校から複数チーム編成してもいいようにしなきゃだめだよね。
ただし基本的には、結果の平等ではなく機会の平等を与えてあげることが
選手たちへの教育にもなると思うんだ。
お仕着せの平等主義を導入したところで、試合に出られるのはせいぜい二番手三番手まで。
それよりも能力の足りない選手たちが出られないという不公平までは解消されることは決してないんだよ。

237:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:16:39.09 cUhTSh0K0.net
>232
大人のテクニックと言えやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガキには理解できないんだからいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
理解できた時には手遅れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ポンコツちーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

238:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:17:44.64 UsAWSYow0.net
野球は投手にかかる負担だけがダントツに重いからな
そしてほとんど投手だけで勝負が決まってしまうから厄介

239:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:17:47.32 +VmQjRgD0.net
>>216
その選手層の厚いチームがより有利になるようなルールを導入しなくてはならない合理的な理由は存在しない。
もしそんなものを導入してしまえば、競技そのものの衰退につながるだけの話だ。

240:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:18:42.33 cUhTSh0K0.net
>>239
既に衰退している事に気が付かないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

241:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:19:10.46 iwZk3a9J0.net
>>1
高校から先、特にプロまで視野に入れているピッチャーなら監督がどう言おうと自分で登板を断るだろう
本気の野球を高校を最後に辞めるつもりならば好きにさせていいと思うけどね
それにプロになるのに甲子園は必須ではない
出てないのにプロで活躍した人は大勢いるし、逆もまた然り

242:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:19:21.02 xrFZhEFQ0.net
素直に楽しめばいいのにw

243:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:19:23.75 FhPGo2vK0.net
高校生のクラブ活動で金儲けするの禁止しろよ
NHK 朝日新聞
テレビ放映なんかいらない

244:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:19:45.40 UCqlPbF30.net
スレが伸びない
高校野球なんて誰も興味ないよな

245:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:19:57.87 wQFCJegR0.net
>>227
つーか球数増えても一球毎のリスクなんて変わらないんよ
やっちまったときは大抵本人も分かるし、それでもそこで止めときゃそのうち治るような程度
それを我慢せざるを得ない環境が一番の問題

246:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:20:28.30 fCk4y3FZ0.net
>>239
建前武器にそれ狙ってるヤツもいるからね

247:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:21:02.30 MyTUy/9o0.net
>>239
勝利至上か選手・生徒育成かの視点の違いなのかな、現状興行優先の考えまで挟んでくるからグチャグチャで解決先が余計に見えなくなっているのかもしれない

248:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:21:35.84 fCk4y3FZ0.net
>>236
同じ高校から複数チームは意味不明
やる必要は全くないだろ

249:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:22:28.36 MyTUy/9o0.net
>>248
なんで意味がないの?

250:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:23:13.21 cUhTSh0K0.net
>>242
高校生が身体を壊すさまを見て素直に楽しめるかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悪趣味だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

251:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:24:06.67 2ozK1by30.net
精神が肉体の限界を超越してこそ多くの人を感動させ、自分も頑張ろうと思わせることが出来る。
球数制限とかやったら、日本という国そのものの成長が止まってしまうだろう。

252:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:24:23.89 GZlI08sl0.net
これプロ級の素材かどうかで話全然変わってくるんだけど
なぜか一纏めにして「選手の将来が〜」って言うからややこしくなるんだよなあ
ぶっちゃけ済美の山口は素材的にプロに行く可能性なんて1%も無いわけで
むしろ甲子園で活躍しないでどこで活躍すんの?将来も何もそれがこの甲子園で決まるんですが?って話なんだがな

そこ理解してなくて甲子園に出てる選手がみんあプロ目指すと思ってるのが多すぎるから噛み合わない

253:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:24:33.70 GZu69DvK0.net
さすがカメムシで鍛えてるだけはあるな

254:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:24:46.92 fCk4y3FZ0.net
>>249
どんな意味があるの?

255:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:24:51.60 8oNmxTSU0.net
>>239
一人の投手に負担を集中して戦力差をひっくり返すのが高校野球の醍醐味で魅力であるなら
球数制限導入は高校野球の衰退につながるだろうね
そんなお涙頂戴の精神性が無くたって高校野球は魅力的だと思うけどね

256:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:25:07.39 cUhTSh0K0.net
>>251
2位じゃダメなんですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあ2位以下ならくたばれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

257:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:26:01.08 TIvbTimx0.net
>>252
プロになるならない以前に誰でも一生スポーツを楽しむ権利はある
甲子園はその機会を奪っている

258:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:26:45.45 MyTUy/9o0.net
>>254
プレーできる機会が増える。経験するチャンスがある。

259:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:26:56.02 qd6xNPXU0.net
私立有利ガー言うなら逆に選手交代禁止にしようぜ

260:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:27:02.88 UCqlPbF30.net
アゲアゲホイホイ

261:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:27:11.90 cccDfFEO0.net
また済美か
前に安楽を酷使してつぶしたのにまたつぶしにかかってるのかよ

262:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:27:16.34 wQFCJegR0.net
球数より国外でのプレイの方が壊れる原因として大きいんじゃね
ボールやグラウンドの品質ばらつきの方が、球数より余程リスク大きいよ
なにせ全力で球投げるんだもの
いつもと同じ数千回よりいつもと違う数十回の方がヤバい

263:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:27:20.01 +VmQjRgD0.net
>>248
高校生クイズなんかだとBチーム、Cチームと出てくるじゃん。まああれはお遊びだけどね。
>>247
若者の育成の場に部外者による「かわいそう」といった老婆心の綯い混ざった意見が持ち込まれることが
一番の毒だと思いますよおれは。

264:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:27:53.71 cUhTSh0K0.net
>>252
負けたら腹きって死ぬ方式なら文句は言わねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一億総活躍時代に何言ってんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
社会にでても活躍出来るだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人生甲子園で終わらせとけバーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

265:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:28:20.44 +VmQjRgD0.net
>>255
老婆心、老婆心!

266:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:28:42.03 fCk4y3FZ0.net
>>258
それは別に入学時に別の高校を選択したりすることで回避できる話だろ
同じ高校で試合に出れないのはその高校自体に原因があるんだから全体の制度を変える理由にはならんよ

267:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:28:42.26 UcsZQ8of0.net
選手がダメな時はダメといえばそれでいい。
子供じゃないんだから。

268:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:29:15.03 RxkS7Iz20.net
クソ教師やクソ指導者って、意図的に答えが「はい」の一択になるような問いしか投げかけて来ないんだよな
とにかく否定させない、服従させたい、支配欲が優先する

269:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:29:56.57 cUhTSh0K0.net
>>263
じゃあ部外者に見せるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ノーTVでやれバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

270:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:30:32.86 MyTUy/9o0.net
>>263
勝てないやつが出ても意味がない、または選手層が薄いから一生ものの怪我しても構わないというのはどうかと私は思います。

271:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:30:47.06 UsAWSYow0.net
野手は1日3試合でも問題ない
けど投手だけは中3日くらい必要
野球という競技はその辺がアンバランスすぎるんだよ

272:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:30:58.23 cUhTSh0K0.net
>>267
クソでも食ってろよ乞食野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

273:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:31:03.43 GZlI08sl0.net
>>257
>>264
だから社会に出る時の肩書を得るための戦いでもあるって言ってるんだが
スポーツ推薦で高校行くようなのは大半勉強はできないorやってないバカなので
「学生時代にどんだけ大きな大会で活躍したか」
が最重要な肩書になってしまうケースが多い
そもそも社会に出るためのスタートラインがここの活躍次第で変わってくるのが現実なんだよ?

274:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:31:22.28 06gMBwiS0.net
>>262
メジャー行って壊れるのも甲子園で投げた
奴の方が早いって現実無視か?
メジャーで40才までやってる奴って甲子園で
投げてないばかりじゃね

275:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:31:24.60 4Jp2rKyZ0.net
120球いやせめて150球までに規制するべきだろうな
花巻東のカットマンみたいのも禁止で
ファールは5球までで三振

276:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:31:55.06 5L28oj6P0.net
>>267
これ
ダルビッシュはよく休んでた(サボってた)
代わりにメガネッシュが投げて済美に敗れた

277:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:32:14.88 fCk4y3FZ0.net
>>275
球数制限するならカットマン対策は何か必要だよな

278:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:32:28.90 MyTUy/9o0.net
>>266
進学の自由は当然あるけど、受け入れた学校はこいつは勝手に来たんだからそいつをどうするかは学校の勝手だというのも少し乱暴な気が(解釈違っていたらごめん)
勝てないやつが出ても意味がないんじゃなくて、試合をする能力があるにもかかわらずその機会が無いというのが勿体ないと思うの

279:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:32:32.13 kNC/G8W20.net
プロ目指してるような子供なら済美は敬遠するだろ
ってか、ちょっと詳しい親なら自分の子供にはいかせたくないと思っても不思議じゃない

280:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:32:38.32 agFxBnaa0.net
生徒の選手生命より自分の監督としての成績を重視してんだろ
大阪桐蔭の監督ならこんな事はやらない

281:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:32:53.94 +VmQjRgD0.net
>>270
肩肘怪我したところで命までは取られねえよバーカ。一生モノの怪我とか貞操奪われた処女ですか?朝鮮人みたいにアンタさ…

282:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:33:18.23 cUhTSh0K0.net
>>273
あきらめるなよバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今からでも遅くないから勉強しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あきらめたらそこで試合終了ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

283:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:33:24.14 fBmk/gHY0.net
>>261
済美だけじゃないよ。
今日の第3試合で近江にサヨナラ負けした前橋育英もだよ。
先発が9回に足攣ったのにちょっと治療しただけで最後まで投げさせてるよ。

284:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:33:35.15 LOIwc4Ls0.net
9点もとられた投手を完投させるとか
ありえないだろ
3人くらいは投手を用意できない高校は
甲子園出場をやめさせるべき

285:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:34:32.59 cUhTSh0K0.net
>>281
命がとられなきゃ失明してもいいのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなに命が大切ですかあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

286:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:34:46.38 UcsZQ8of0.net
>>275
審判の誤審も結構バカにできないな

287:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:34:49.72 oX4pcGEn0.net
>>241
まあ断れないよ
背中の痛み、骨折して投げた菊池とか
3年間一緒にやった仲間達と甲子園を戦う。それしか見えてないしそんな断れる雰囲気じゃなくなる。洗脳みたいな状態になる
大野じゃないけど仲間から文句言われる可能性もある

288:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:35:16.04 MyTUy/9o0.net
>>281
まぁやってる当人にすればそう思うのも分かるよ。でもこれ以上やると危ないんだよと線引きする人がいることも必要と思いますよ。

289:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:35:24.85 fCk4y3FZ0.net
>>278
勿体ないで複数チームとかありえんだろ
どのみち1校複数チームは八百長疑われたり色々問題あるから無理よ
甲子園出場枠が今の3倍ぐらいになってそれでも処理できるらまた別だけど

290:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:36:01.62 +VmQjRgD0.net
>>285
失明とか、また極端な方向に話をぶっ飛ばして…
お前みたいな部外者が一番の毒なんだよギャアギャアやかましい

291:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:36:58.27 cUhTSh0K0.net
>>287
AV強要みたいなもんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
登板拒否したら裁判起こされそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

292:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:37:00.98 TsmZybPV0.net
>『行けるか?大丈夫か?』と話していました。
晴れの舞台でそこでダメですっていうわけないだろ、誰だって。
>県大会からずっと一人で投げてきた
それがそもそもおかしいんじゃね?

293:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:37:29.86 kNC/G8W20.net
別に甲子園行けないレベルでも普通に肩や肘壊すからな
知り合いに肩壊して肩から上に腕を上げると痛みが走る奴いる
選手生命云々より普段の暮らしに影響及ぼす
一度大々的にテレビで肩、肘壊した選手がどうなるか放送すればいい

294:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:37:36.59 dGNbAoOG0.net
人数ギリギリで、ピッチャー出来そうなのが1人だけなら、投げ続けるだろ。

295:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:37:44.78 8nB5JuBX0.net
>>12
これ、割とガチでほんと。

296:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:37:44.99 wQFCJegR0.net
>>274
球数制限しているわりにメジャー行ったら大抵壊れるよね
ってのはおいておいて、投手のタイプもあるんじゃね
速球とか速い変化球主体だとホンの少しのバランスの崩れで壊れる率上がるだろ
大谷って甲子園で多投してたっけ?

297:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:38:04.41 MyTUy/9o0.net
>>289
現状のトーナメントありきでは難しいとは思うね
結局のところそういう仕組み作るにはリーグ戦かあなたのおっしゃる通り出場枠増やすしか無いんだけどね、ともあれ今の私学の青田刈りはいかがなもんかとは思うよ。野球に限らず

298:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:38:05.95 cUhTSh0K0.net
>>290
極論には極論をwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

言い返せないんですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴーマンかましてよかですかあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

299:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:38:43.91 fCk4y3FZ0.net
>>292
ほんそれ
球児がやりたがっても大人が止められれば問題ないけど大人が止められないから制度化するしかない
出来れば致命的な事件起こる前に制度化すべきだけど

300:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:38:53.91 +VmQjRgD0.net
青春ってなんだ  あの白い球  空のはてまで とんでゆく
夢があるから 青春だ 打っても投げても 力のかぎり いのち燃やす ときはいま
穢れをしらぬ 白い球 ああ 青春よ いつまでも

>打っても投げても 力のかぎり いのち燃やす ときはいま
>打っても投げても 力のかぎり いのち燃やす ときはいま

301:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:39:17.09 agFxBnaa0.net
高校生なんて甲子園にかけてるんだからチームメイトの為にも壊れても投げ切るって奴らばっかなんだからそれを止めるのが教育者の監督の仕事だろうが

302:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:39:17.55 f5MnBoYi0.net
控え投手が一年生の1人だけしかいなとか....ダメじゃないの

303:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:39:43.50 cUhTSh0K0.net
>>292
カミカゼ登板wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てんのうへいかばんざーいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

304:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:40:02.89 OsXw/K/F0.net
箱根駅伝と同じ
すり減った軟骨は再生しない。
球数制限すべき。
代わりに監督が投げろ馬鹿。

305:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:40:11.41 fCk4y3FZ0.net
>>297
まぁでもトーナメントだからこそ面白いのは確か
予選含めてね
本来野球は一発勝負で強弱競うスポーツじゃないのはプロ見ても分かるし

306:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:40:40.02 9FCUDkrX0.net
>>283
あの状況じゃあ投手変えれないよ

307:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:41:35.58 UsAWSYow0.net
菊池遊星は腰痛が限界だったがここでつぶれてもいいと直訴して登板
メッタ打ち食らってすぐ降板したが
あれ中途半端に抑えてたら再起不能になってた可能性ある

308:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:41:37.55 cUhTSh0K0.net
>>306
はあ?

309:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:41:38.98 8oNmxTSU0.net
>>271
野球は大会を仮定するとメンバーの半数投手が必要な競技なんだよ
東京五輪の選手数は18人では投手が足らないからという理由で24人で押し通した
高校野球でメンバー内半数投手は無理だけど
今の一人で投げきるスタイルは野球の本質からしても無理がある

310:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:42:50.37 cUhTSh0K0.net
>>307
それを許すバカ大人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
監督ってクズじゃないとできない職業だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

311:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:43:13.16 5L28oj6P0.net
今日の高岡商の山田も147球

312:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:43:26.37 fBmk/gHY0.net
>>267
選手がもう無理と言えるくらいなら、
投手酷使の問題が毎度議論になることなんてないんだよ。
気に掛けてるフリして、
実際は無理でも投げさせようとする指導者が問題なんだよ。
1球1球打者に指示出して、
自分の指示通りに動かなかったら、
「どうして指示通りにやらなかったんだ」と烈火のごとく怒るくせにだよ。
100球越えて疲労が溜まってる投手には、
「行けるか?大丈夫か?」と言うなんて明らかにおかしいじゃないの。

313:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:43:27.94 UsAWSYow0.net
>>309
いい投手はそうそういないので
高校野球のトーナメントだと結局1人の投手依存になるのは普通の流れ

314:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:43:45.78 yi5pZ8y00.net
>>26
上野の場合はもっと酷い
とにかく他の投手に投げさせろ

315:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:43:56.53 nuY3eO7u0.net
規定の登板回数(若しくは投球数)を過ぎたら、他の
選手に交替する様にルールを作れば良いんじゃないの。
1年生や2年生にも次期エース候補がいるんだろ

316:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:44:17.38 cUhTSh0K0.net
>>309
高校野球も選手数増やせよバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
五輪より大会期間長いじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

317:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:44:39.89 +VmQjRgD0.net
まためぐり来る夏の日に 心ふるわす人がいる
あれが確かに青春と 胸に瞼に刻みこむ
時よ とまれよ ただ一度 奇跡起した若者に
雲が沸き立つ甲子園 君よ八月に熱くなれ

あの日とよべる幾日を 時の流れに刻めるか
今がそうだと確かめる 熱い想いを抱けるか
風よ 歌えよ もう一度 夢を信じた若者に
砂が舞い立つ甲子園 君よ八月に熱くなれ

>あの日とよべる幾日を 時の流れに刻めるか
>今がそうだと確かめる 熱い想いを抱けるか

318:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:45:20.90 Nai3qUe50.net
監督も有名校になれば勝利をと背負わされるし、選手も行けるかと言われて
断れるわけないしなあ 強制的なルールも必要かもしれないな
確かに投手だけ負担が異常に大きい競技だよな

319:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:45:39.55 06gMBwiS0.net
>>296
話逸らしてるな、甲子園関係無いって反論に
まったくなってないよね
甲子園出た奴で40才までメジャーで投げた奴居る?
あと速い球投げる奴って短命だろ日本の
球速上位って意外とプロで結果残してない
速い球投げるのは体に負担なんだろ
大谷も若くして壊れるのは運命と

320:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:45:46.03 +VmQjRgD0.net
>>293
そういうのを老婆心っていうんだよ。怪我が怖いなら、最初っからスポーツなんてやりなさんな。

321:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:45:57.05 mK9kPZj90.net
てか野球は2回くらいで終わりにしたらいいと思う
時間短縮も叫ばれてるし

322:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:46:01.77 L71/AuyZ0.net
【文科省汚職事件】東京医科大、立憲民主党の衆院議員を通じて相談か
スレリンク(newsplus板)

323:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:46:32.45 y/VtyJAF0.net
そしたら球数制限するの?
強豪校が有利になるだけだろ
こういう記事こそが異常
184球くらい投げ込みで投げる球数だ
これは誰でも書ける記事
フリーのライターなら糞ライターだな

324:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:46:52.08 UsAWSYow0.net
>>314
上野の場合は単にドラマ作りたいだけだから勝手にやらせとけばいい
所属チームも本人もテレビ局も了承済み

325:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:46:53.73 rHKO4Yg60.net
ある程度ステロイドとかドーピングすればいいじゃん
高校野球だけドーピングチェック無いし

326:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:47:08.82 cUhTSh0K0.net
>>312
拒否したら通電されそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北九州監禁殺人事件みてーによおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他の選手にやらせることなんて簡単でしょうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

327:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:47:59.90 iPvfK3bf0.net
狂育

328:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:48:26.35 cUhTSh0K0.net
>>320
じゃあクソでも食ってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

329:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:49:14.42 knYmlSF+0.net
いい加減高校生の選手生命縮めて美談に仕立て上げるのはやめるべき。
2番手以降の投手も含めてチーム力なんだから素直に100球制限で良いよ。

330:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:49:22.48 cUhTSh0K0.net
>>325
生徒の自主性を尊重しましょうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
生徒を信じなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

331:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:49:31.26 Q4afTxAj0.net
カメムシ食って決勝でフルボッコにされた安楽を思い出すなぁ

332:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:50:07.73 +VmQjRgD0.net
阿久悠 や 保富康午 みたいな名作詞家のが、よっぽど高校野球の本質を理解しとるわ

333:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:50:28.56 UCqlPbF30.net
アゲアゲホイホイ

334:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:50:32.06 5L28oj6P0.net
>>312
ここでも体育会系のパワハラ体質が根っこかもしれない

335:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:50:52.97 cUhTSh0K0.net
>>329
誰かが書いた120球超えたらプロ辞退は名案だと思うwwwwwwwwwwwwwwwww
それでも投げさせるバカはいないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

336:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:50:53.74 UsAWSYow0.net
2年前の花咲徳栄もエース高橋昂也を謎の温存で敗退
裏で高野連が連投に関してプレッシャーかけてるのは想像に難くない

337:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:51:00.28 UcsZQ8of0.net
>>312
全員にはないけど、18才なら選挙権あるんだぜ。
そこはクールに割り切ってほしいぞ。

338:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:51:31.94 cUhTSh0K0.net
>>336
負けたっていいじゃないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
教育なんだものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

339:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:51:33.72 +VmQjRgD0.net
>>329
高校で野球やめる奴らの選手生命を心配してどうすんだバカ

340:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:52:05.29 ERbx+Xn30.net
いけるかじゃなくて交代するかって聞いてやってくれ
これならまだ「はい」っていいやすいから

341:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:52:16.18 fCk4y3FZ0.net
>>329
100球は他に色々考えないと流石にまずい

342:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:52:25.63 8oNmxTSU0.net
>>313
いい投手がいても一番いいエースに頼り切る指導者が多いのが現状
連投してパンク寸前のエースの代わりに投げた控えPが普通にいいPだった
なんてのは甲子園でよく見る光景
結局ルールで縛らない限り勝つ為にエース頼みの指導者はなくならない

343:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:52:34.97 U+Q5JDow0.net
私立高校にとって甲子園は学校の宣伝のためにあるようなもので、
また、監督にとっては自分の生活が懸かかっているから、投手が一人で投げて
この先野球ができなくなろうが、勝つことがすべてなんじゃないのかな。

344:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:52:40.99 y/VtyJAF0.net
この記事はベースボールチャンネル編集部の氏原英明
コイツは残業もせずに定時に帰るんだろうな
過労死したら笑える
.

345:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:53:03.69 qsouRj2S0.net
ドーピングの議論と一緒だな
許せは少年スポーツが故障ありきのものになる

346:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:53:20.21 fCk4y3FZ0.net
>>342
2番手以降がクソな場合はその10倍以上あると思うが

347:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:53:24.04 5kMLm2ht0.net
安楽コースまっしぐらか
高校野球がなければ日本の野球のレベルも2Aから3Aくらいになる

348:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:53:35.00 fBmk/gHY0.net
>>323
違うよ。
指導者がみっともない言い訳するのやめればいいんだよ。
うちの投手力では彼くらいしか抑えられのがいないから、
キツイのはわかってたが行ってもらったと、
正直に言えばいいんだよ。

349:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:53:53.36 cUhTSh0K0.net
>>343
プロに行ったら紹介料もらえるんじゃないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

350:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:54:20.53 J7ONuRVP0.net
投げ方にもよるかな
金足の奴は全身使ってるし手抜きもしてる
あー胸毛みたいなやつが全力で184玉放ったら一発で壊れる

351:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:54:44.23 cUhTSh0K0.net
>>344
定時に帰れない無能の嫉妬かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

352:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:55:00.37 UHmkPFDE0.net
じゃあこの時期屋外でやってるアマチュアスポーツ全部を批判しないさいよ
目立つ野球だけ批判して正義感ぶってるやつほどみっともないわw

353:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:55:19.41 +VmQjRgD0.net
>>347
高校野球がなくなったら日本の野球そのものが衰退するわ

354:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:55:41.92 scjcro7i0.net
ま、所詮部活動だな
化け物ピッチャー一人居ても酷使されて壊れるか、疲労で打ち込まれて消えていくだけ
誰も得しない
もう少し試合間隔空けることはできないのか

355:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:55:57.62 knYmlSF+0.net
2番手以降がクソならそのチームが弱かったってだけだろ。
コールド制も適用したら良いよ。そしたら試合が終わらないって事もなくなる。

356:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:56:02.95 0rNN43aQ0.net
さっさと奥川をベンチに引っ込めた星稜は負けたけど、それについてはどう思ってる?

357:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:56:20.52 agFxBnaa0.net
口では選手全員で勝ちましたとかいうけどエース以外は全く信用してないのが高校野球の監督だからな

358:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:56:43.46 UsAWSYow0.net
>>342
これから少子化でいい投手減る傾向があるから
球数制限なんかしたらますます強豪無双の甲子園になるよ

359:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:57:22.10 wQFCJegR0.net
>>319
大体速球派でメジャー行くのが甲子園で活躍、プロでも活躍、鳴り物入りでメジャー入りなのだからサンプル数から言っても、甲子園に原因を求めすぎな現状が誘導されているだけ

360:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:57:24.14 cUhTSh0K0.net
駅伝といい学生がバカを見るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

361:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:57:56.96 scjcro7i0.net
吉田とか西も壊されそうだな

362:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:58:14.49 cUhTSh0K0.net
>>358
何が問題なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

363:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:59:05.38 L44Q+od10.net
行けるか?とか責任回避の保険の言葉だからな
旧日本軍っぽくてたまらんわ

364:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:59:37.98 uACnUAWy0.net
他の競技も予選は時間縮めたりしてるんだから
準決勝までは7回で終わりにすれば?

365:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:00:32.55 knYmlSF+0.net
>>363
行けるかと聞いて行けると答えたから、が釈明になるなんて馬鹿げてるからな。
相手はましてや高校生。行ける行けないの判断するのは指導者側。

366:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:00:36.79 8oNmxTSU0.net
>>346
もちろん使えない2番手以降しかいないパターンは多いと思うけど
今の流れだと2番手を用意する意思さえない監督がいるのが問題

367:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:00:43.28 gjOxMpyP0.net
>>343
そういう風に、チーム・学校関係者の自制が期待できないから、
もうルールで制限かけないと、何人も壊されかねないねって話。

368:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:00:45.81 lfy8JCbw0.net
>>315
球数に科学的な根拠なんてない

369:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:00:52.86 cUhTSh0K0.net
>>363
牟田口監督wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
観客は天皇的位置かあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
応援団は支援部隊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

370:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:01:25.62 UCqlPbF30.net
>>45
ピッチングマシンOKにしよう

371:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:01:50.79 JAcmKo2Q0.net
この監督もこの言い訳じゃ叩かれるだろうに
他の投手は全く信用できませんって

372:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:01:55.20 fBmk/gHY0.net
>>337
選手たちが監督に逆らえない最たる理由は何だと思う?
監督が卒業後の進路選択で重要なカギを握ってるからなんだよ。
特に学業をロクにしないでスポーツ推薦で高校に来てるような連中は、
大学もスポーツ推薦で行くことを念頭に置いてるわけで、
そんな連中が監督の言うことに逆らえると思うかい?

373:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:02:00.08 Rrc9LTZq0.net
そういや安楽どうしたんだよ
157キロ出して物にならないんじゃ辻内じゃんか

374:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:02:45.02 cUhTSh0K0.net
>>367
そもそも日本人は自重しないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
行く所まで行くのが日本人の性wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

375:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:03:49.92 kXUllMTn0.net
各チームの一枚エースの1試合の球数
北照 140
花巻東 141
金足農 157
羽黒 146
聖光 137
前橋育英 143
高知商 150
花咲徳栄 149
中央学院 151
愛産大三河 139
高岡商 147
益田東 131
鳥取城北 147
奈良大付 132
これら全員タイブレークまで行ってないからな?
エースが一枚しか居ないチームがタイブレーク行ったらどいつもこいつも180球越えだわ
済美の監督だけを叩いてる奴は木を見て森を見ずのアホ

376:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:03:55.95 cUhTSh0K0.net
>>370
ただし自作のマシンなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
教育の場という名目なんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

377:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:05:10.21 scjcro7i0.net
済美の監督は自分の実績の為に…とは言わんが少なくとも選手の将来のことは完全に犠牲にして甲子園に来たんだな
地方でも甲子園でも山口を酷使酷使
壊されるの分かったら今後良いピッチャーは済美進学しなくなるぞ

378:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:05:29.64 cUhTSh0K0.net
>>375
180球以上投げてから言えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

379:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:05:41.29 gjOxMpyP0.net
>>376
ロボットコンテストかよw

380:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:05:44.67 Q788hpaN0.net
結局、何がだめかって
高野連みたいなところが密室で物事を決めること
そして朝日とかNHKとかがそれを支援する
その構図自体がダメ
ボクシング連盟の話もそうだけど
そういう団体の暴走を抑える仕組みがなさすぎる
スポーツ庁が仕事しろ
各競技について、その競技運営のなどの問題点を収集し
その指導者、選手、スポーツドクターなどの意見を集約して
よりよくするための国の方針をつくって
それを競技団体に求めていくような仕組みをちゃんとつくれ

381:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:06:09.94 uTih1AHL0.net
このくらいでつぶれるようじゃ所詮三流止まり

382:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:06:15.31 cUhTSh0K0.net
>>377
一人はみんなのためにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
美しいじゃないかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

383:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:06:19.37 kx9zWqSt0.net
>>375
まずは140か150で制限だな
制限つければ制限に合わせた投球術が磨かれるだろうからある程度過ぎたら段階的に減らしていけばいい

384:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:07:04.43 LSyUomgX0.net
せめて2日間で計130球とかの制限はいいんじゃないか?
馬鹿監督が存在するし

385:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:07:33.56 UcsZQ8of0.net
>>372
そもそもそんな進路を握られてまで野球やりたくないな。

386:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:07:39.97 lfy8JCbw0.net
>>384
130の根拠は?

387:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:07:52.20 YfKLGyDCO.net
1試合に投手は2人以上起用することをルールに明記すればいい

388:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:07:52.47 Rrc9LTZq0.net
時代が時代ということもあるけれど、
やっぱり安楽酷使の前科があるから
見る目も一層厳しくなるやね

389:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:08:17.35 cUhTSh0K0.net
>>381
潰れたらそこでオシマイですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

390:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:08:45.86 knYmlSF+0.net
>>383
試験的に制限設けていくって事なら
150くらいから始めたら良いかもな。
もう球数制限一切なしで続けていくのは駄目だ。

391:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:09:04.92 GvscZXzi0.net
この猛暑の中、184球を投げるのは虐待だろ。信じられんわ。

392:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:09:17.21 xYtP4R2u0.net
星稜が名勝負メーカーとか言ってるやつも同じだ美化すべきじゃない
星稜関係者、ファンはたまったもんじゃない
【星稜ハヤシの主なやらかし試合】
2015県準々決勝(小松大谷)2点差リードの9回にエース代え三番手投入、四死球連発で満塁のピンチになってエース戻すも3−4xサヨナラ負け
2016選手権1回戦(市和歌山)舐めプで県大会1試合しか投げてない四番寺西を先発させ1回1/3三失点で試合をぶち壊す、攻撃も5併殺2−8
2016秋北信越(長野商)次戦見越してエース温存、1年生を先発させ初回に5失点、終盤追い上げるも5−6で敗戦
2017県準決勝(航空石川)7−2でリードの8回裏、エース控えてるにも関わらず4番手を引っ張って同点スリーラン打たれ、延長11回7−8xサヨナラ負け
2018選抜準々決勝(三重)三回戦で先発炎上した竹谷を再び先発させ3回で7失点、急遽奥川登板させ沈静化し、驚異の粘りで8回裏に追いつくも9回力尽きる9−14
2018選手権2回戦(済美)7−1でリードも、8回裏調整登板させた竹谷が大炎上、3点差満塁で1年Pを登板させるが勢い止めれず逆転3ランを浴びこの回8失点で7−9
              9回に2点差追いつき延長タイブレークに持ち込み13回に2点勝ち越すもその裏逆転サヨナラ満塁HRを浴び大逆転負け11−13x


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2132日前に更新/272 KB
担当:undef