【高校野球】済美・山口の184球は「熱投」か。美化すべきでない異常な球数、問うべき投手起用のあり方 ★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:砂漠のマスカレード ★
18/08/13 13:51:55.20 CAP_USER9.net
第100回全国高校野球選手権記念大会(兵庫県西宮市・阪神甲子園球場)で12日、済美(愛媛)と星稜(石川)が延長13回の激闘を演じた。
史上初の逆転サヨナラ満塁本塁打で幕を閉じたこの試合。済美はエース・山口直哉(3年)がたった一人で投げぬいた。
高校生は体力・技術が未熟。エースに頼り切るべきではない
決して「熱投」ではない。
第8日目の第3試合、済美のエース・山口直哉投手は延長13回を一人で投げ切った。球数は184球に達していた。
高校野球の報道では、こうしたピッチングをたびたび「熱投」「力投」とたたえる。
だが、プロ野球のローテーションピッチャーでも100球を目安(多くても150まで)に交代するというのに、体力や技術が未熟な高校生がこれほどの投球をしていいのだろうか。
「延長戦に入って球速が持ち直して、球のキレも出てきていた。もちろん、他の投手を準備させていましたし、(山口本人には)何かあったらすぐに言って来いよと、
『行けるか?大丈夫か?』と話していました。
山口が県大会からずっと一人で投げてきたので、ここで交代させると『監督は勝負を諦めたのか』という影響も考えられましたので、その中で本人が気力で投げてくれたと思います」
済美の中矢太監督は試合後にそう話している。
愛媛大会から山口直哉が一人で投げてきた。だから、交代させられない。
指揮官の言葉から事情を察することができるが、投手の起用法やマネジメント能力を問わざるを得ない。
 
延長戦に入ってブルペンで準備を始めた三塁手兼任の池内優一によると、
「県大会1、2回戦で僕が投げるかもしれなかったのですが、試合がコールドにならなくて、投げる機会がなかった」そうだ。
つまり、中矢監督は地方大会からエース一人に頼り切るという起用法をとってきた。
そのため、常識を超える球数に達しても投手を交代させるという選択肢を持たなかったのではないか。
池内は山口を慮る。
「山口は死球を受けていましたし、アップアップなところもあった。だから、出番があるかもしれないと、いつでもいけるように準備していた。
ただ、山口は延長に入って疲れを見せなかったです。本当は疲れていたのかもしれませんが、副キャプテンとしての気持ちもあって、頑張ってくれていた」
高校野球は部活動だ。池内の言葉にあるように、エースであり副キャプテンでもある山口は過剰に頑張ってしまう立場に置かれている。
しかも、舞台は高校球児の憧れ「甲子園」なのだ。
そういう状況に山口が置かれていて、「今まであいつで勝ってきた」とチームの命運を背負わされるのはあまりにも酷である。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
8/13(月) 7:30配信
前スレ                    2018/08/13(月) 07:34
スレリンク(mnewsplus板)

2:砂漠のマスカレード ★
18/08/13 13:52:10.93 CAP_USER9.net
選手からの降板申し出は不可能
中矢監督に、どういう状況であれば山口を交代させるのか尋ねた。
「足がつったなど、そういうアクシデントがあれば交代させると思います」
中矢監督は「いけるか、大丈夫か」と何度も聞いたと語っていた。それらを加味すると、
この試合で山口直が降板する可能性として考えられたのは、本人が投げられないと答えるか、壊れるまで投げてしまったときである。
前者に関してはっきり言えることは、プレーする選手の方から降板を申し出るということはほとんど不可能だ。
かつて、甲子園の舞台で右肩に激痛がありながら登板した投手を取材したことがある。彼は指導者との悲痛なやりとりについて語ってくれた。
「いつも聞かれるのは『いけるか?』です。でも、そうなると『いけます』としか言えないですよね。それが選手の心理だと思います」
実際、山口にも聞いた。「いけるか?」と聞かれて、断れるのか、と。
山口は苦笑していった。
「断れないです」
この試合が劇的な試合であったことは間違いない。そして、その大激戦を勝ったのは済美だった。
しかし、本当に良い選択とは何か。高校球児の健康を最優先せず、勝利を中心に選択を決めるのは育成年代の在り方として正しいのだろうか。
一人の人間が180球以上を投じるということは決して良いことではない。少なくとも「熱投」「力投」と表現している場合ではない。

3:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:52:30.84 EWRKUE4D0.net
ただちに影響は無い

4:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:53:18.47 JrZcTX3A0.net
監督は神様だからね

5:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:53:28.58 MjzuoFOp0.net
高校生だから80球ルールとか作っとけよ

6:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:53:57.88 HKxX1H0m0.net
小学生の時に野球やっててエースだったけど7回132球投げたわ

7:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:54:49.79 DWde0zVH0.net
将来必ず影響あるもんね
寿命縮めてまで甲子園に賭ける

8:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:55:10.94 OWfr2Gkn0.net
3イニング以上投げるの駄目にすればいい

9:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:55:32.53 1J0fffBu0.net
球数制限をつくれよ

10:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:55:50.46 MECHtG5x0.net
ダチョウ倶楽部理論

11:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:56:03.78 /KH6ScPY0.net
せいぜい社会人で2年やって終りだろうね。

12:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:56:54.97 n2Pb3PF/0.net
甲子園大会はお国のために死んでいった英霊を鎮魂するための奇祭だからな
軍隊行進、坊主、空襲サイレンは欠かせないしお盆の時期を外しちゃダメ
熱帯のジャングルで飢えと乾きに苦しみながら最期を迎えた日本兵と同じように灼熱の甲子園でやらないと意味がない
空調が効いたドームで試合なんてもってのほか

13:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:57:19.10 8BReDKQ10.net
チームスポーツなのにエースへの負担が大きすぎる

14:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:57:35.52 ea2BDfeR0.net
1イニング目からプレイオフでいいよ
ちゃちゃっと終わらせちゃおう

15:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:57:51.02 cAhYO/+D0.net
>>1
『行けるか?大丈夫か?』
魔法の言葉

16:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:00:08.43 wWDjcI430.net
替えて負けたら、今度は監督が非難されるからな
強制的に3回までとか主催者側が決めないとダメだろう

17:顔文字(´・ω・`)字文顔
18/08/13 14:00:53.88 l4MMegvB0.net
メジャーのスカウトは高校時代の投球数までチェックしてるらしいからな
プロで良い成績残しても高校時代に1試合で150超えるような球数放ってたら取らないとか

18:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:01:31.23 SubTay3D0.net
安楽…

19:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:02:20.62 mgAnXSv00.net
安楽死させてあげるんだろ?

20:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:03:46.77 q5oOTWvO0.net
ルール作ったほうが良いよな。

21:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:03:48.59 cAhYO/+D0.net
>>6
逆に小学生は身体(筋や健)を壊すほどの筋肉を持ち合わせていないので意外と大丈夫

22:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:04:05.07 EqsUq1Fa0.net
安楽死再び

23:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:05:00.96 QrPbC/vZ0.net
180球投げたら肩がイカれるよ
しかも数年後野球辞めてからくる

24:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:07:35.58 1RrHLPAc0.net
星稜の先発ピッチャーも熱中症で途中降板してるというのもお忘れなく。

25:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:07:44.82 qvoEIuhH0.net
これは監督が駄目なんだろうな
なんで他の投手を今まで育てなかったのか?
昔と違い根性野球をやる時代じゃない
確かにマネジメント能力がない監督だな

26:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:09:02.04 mzlIm27c0.net
女子ソフトの上野を見習え

27:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:09:59.17 NFyL55Ne0.net
「行けるか?大丈夫か?」
「行けません」
「分かった(この根性なしが、お前のせいで負けるわ)」

28:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:15:19.86 cAhYO/+D0.net
そもそも「行けるか?」じゃねぇよな
まだ精神的にも身体的にも発育途上で、
何より社会経験ゼロの子供に何判断させてんだよって話だよ
プロの人間は社会人だし当然自己管理も自己責任だけど、
こいつらはそれが無いんだから
なーにが「中矢監督は「いけるか、大丈夫か」と何度も聞いたと語っていた」だよ
バカじゃね?

29:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:16:47.65 JrZcTX3A0.net
そもそも監督の言うことには
ハイ としか返事しちゃいけない決まりだからな
いいえ なんて言ったら即ぶん殴られる

30:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:17:28.91 E/re47vM0.net
投球制限は必須
ベンチ入り人数緩和で投手枠作るべき
あ、投手複数用意できないんならそもそも甲子園目指すべきでない

31:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:18:14.57 UPS0qefX0.net
本人からすりゃプロから声掛かるかも解らないし、
自分以外が投げて負けるのも辛いだろうよ。スラムダンクの「断固たる決意」ってやつじゃねーの?
それか甲子園で活躍したピッチャーはプロで取らないってのでいいんじゃね?
そうすりゃちっとは考えるだろ。

32:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:18:18.57 SeUUgZg+0.net
他の投手たちは俺に投げさせろと監督をぶん殴るぐらいしたほうがいい
それぐらいアピールしないと甲子園のマウンドで投げれんぞ

33:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:18:20.14 hRdLseE60.net
カタリナ創部1年目の学年で
あちらに結構人数取られてたんだっけ
カタリナ辞めて聖稜に転校したいいPがいたと思うけど
済美行ってくれたら二枚看板になれたのにと思う素人のおいら

34:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:19:16.19 npfTeEhh0.net
投球制限して1試合100球までとかにしてその回で強制終了でいいじゃん。で投球内容やチーム打率とかで勝敗付けたらいいわ。

35:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:19:31.92 kZlx1I/o0.net
ルールで強制交代にしないとダメだろ

36:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:19:40.56 raf8+VYo0.net
投手のみ各都道府県選抜にしたら?

37:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:20:16.18 /jUUc+CD0.net
変化球投げなければ全然問題ない

38:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:20:44.24 ZaictVBW0.net
済美はカメムシ食って灯油飲んでるから大丈夫
というのは冗談として(笑)

39:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:20:59.79 2RG4jN7M0.net
これはパヨクとマスコミは高野連に圧力かけないと変わらないと思う

40:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:21:15.55 YHgGcviG0.net
サッカーも何キロも走らされて危険だから、
最初からPK勝負にすべし。

41:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:22:03.41 SUbgSB+10.net
>>35
2ストライクからのファールを厳しくしないとダメだな

42:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:22:25.72 EtWXuDIt0.net
フィジカルモンスターのメジャーリーガーが球数制限してるってのになあ

43:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:23:47.92 1nYlxwMw0.net
>延長13回を一人で投げ切った。球数は184球に達していた。
この監督は自分の保身のためには投手がつぶれてもいい。
そう思っていると疑われても仕方がないよね。

44:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:25:47.13 ZT50NdUa0.net
つーか、協議して決めた限界ラインが今の回数だろ?
板東英二の頃より退化してるんじゃね

45:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:26:37.90 kShLxeas0.net
1試合100球迄(100球に達した時のバッター迄)、というルールにすれば良い。
それによって、複数の野手兼ピッチャーを用意する必要があり、一人の強い
投手だけで優勝まで引っ張る、という偏りが解消され各校が平均化される。

46:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:27:33.00 t2bgZ/Hg0.net
なんか
綺麗ごといってる
朝日新聞が一番悪い
高校野球は教育の一環なんてほざく
金儲けに利用する
それも醜い
体罰を美談にすり替えるてる
俺は左巻きだが
こんな
悪徳
朝日新聞が許せない
一番悪い
潰すべき

47:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:28:22.28 NOay91pl0.net
>>45
そんなことしたら有力チームのスカウト合戦がますます加速するだろうな
今全国的にチーム数減ってきてるし

48:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:29:14.52 iXITt3qd0.net
サッカーの場合は恥骨炎、ヘディング脳になるから、走破距離、ヘディング回数制限必要。
テニスはテニス肘、テニス肩になるから上からのサーブの制限必要。
バレーはバレー肘、バレー肩になるからアタック本数、上からのサーブの制限必要。
どのスポーツも制限付けるとワケわからなくなるんだけどな

49:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:29:20.44 5kMLm2ht0.net
高校時代がピークで産廃化した大先輩安楽くんがいるからね
日本のPは高校時代に壊されるんだよ

50:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:29:49.42 A+IfAEa20.net
済美の監督はあの馬渕の教え子だからなぁ
しかも例の松井のあの試合にいたから

51:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:31:01.81 MueL7ul1O.net
大半の選手がここで野球は終わりな最後の夏に、野球をやったこともない外野がしょーもないケチをつけなさんな

52:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:31:13.76 G21BHWvL0.net
替わりに投げられる奴いないのか?

53:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:31:29.31 eRlxzqWZ0.net
>>28
ホントそうだよな
まじで頭おかしいこの監督
選手の将来なんて何も考えてない

54:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:31:37.00 VdDg3yfv0.net
球数制限とかしたらピッチャー一人とかしかいない高校の地方大会どうすんだよ

55:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:31:53.13 y3BvO+FU0.net
そもそも甲子園出場と優勝が一番の目標なんだから
プロがどうとか関係ない

56:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:32:22.60 kShLxeas0.net
イニング毎にポジションをローテートするのもいいかも。
これでも各校の力が平均化出来るし、清宮みたいな守備が
使えない選手は居なくなる。

57:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:32:36.27 nZv49VXyO.net
高校野球は別にプロ入り目指してとか育成してやっている訳じゃないからな
別に多投とか関係ないからルール作りなんか必要ない

58:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:33:28.70 +V450Fhq0.net
>>47
それで良くね?

59:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:33:48.00 NOay91pl0.net
>>49
詳しいやつは同意してくれると思うが、安楽が壊れたのは甲子園での多投ではなく、
18Uで覚えた変化球をそれ以降使いすぎたため

60:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:34:28.20 3AQ281b00.net
済美の監督はアホすぎる
安楽もぶっ潰しておいて
身体も出来上がってない高校生に投げさしすぎ

61:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:35:06.27 VdDg3yfv0.net
>>56
高校生レベルでそんなことしたら試合になるわけないだろ

62:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:36:41.15 f7TfORO90.net
抑えられてないのに
1人の投手に拘るなんて馬鹿みたい

63:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:37:20.56 k3SePMZ50.net
やめろやめろ!
高校野球なんて!

64:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:37:43.15 SubTay3D0.net
球数制限しろ

65:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:37:52.22 uM4a2B/G0.net
指導者の監督も問題だけど、未成年の子供が過酷な環境の中でプレーする姿を見て欲情するファンも問題なんだよな。野球に関わってる連中はみんな昭和脳ばかりでビックリだぜ

66:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:38:07.63 8Lm4hyfh0.net
お前が空気読んでタックルでもして来いよ

67:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:38:24.74 ZaictVBW0.net
クレバーだったのは高岡商の山田投手
一回戦で大ピンチに熱中症と自己申告して「ひんやりタイム」を取って
盛り上がる相手の機運を萎ませた
星稜の監督の投手起用がアホ采配で
なすすべなく負ける予定の済美を目覚めさせた
ずっとライト守ってた竹谷はブルペンで両足が吊った
ベンチは知っていたが竹谷強行したんだろ
それでも投げさせたのがアホ
ピッチャー返しを足に当てた時点で
怪我の治療タイムとって寺西に交代させれば
7対1でノーアウト1、2塁という普通のピンチに過ぎない
何事もなく星稜が大差で勝ったことだろう
で、大炎上した竹谷のコメント
両足に力が入らなかった
投げずに登板回避する勇気持てや
大量リードなんだからサブに任せてさ
それから星稜だけに足が吊る選手が続出したのは、コンディション作りに問題があったのだろう
食事、電解質不足、優勝候補のプレッシャーから体に無駄な力が入り続けた
気楽にこれはスポーツでひとつのゲームに過ぎないというメンタルの在り方が必要
優勝を意識するのは決勝まで勝ち進んでからだろう

68:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:39:01.68 7J7e7+Sa0.net
高校野球は一人で投げ抜いてこそだよな
野村橋本岩崎とか邪道。

69:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:40:06.51 Sv7wp2Xr0.net
>>1
愛媛に負けて悔しいですまで読んだ。

70:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:40:36.70 MyTUy/9o0.net
私立は日本中から百人以上の才能を集めて一人しか投げられる投手を作れない、あるいは信頼できない指導者に問題がある

71:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:41:36.00 VdDg3yfv0.net
球数制限入れるとみんな球数制限狙ってひたすら粘る戦法になると思うけどどうするん?

72:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:41:56.70 dZpxQsbD0.net
>>12
右腕を斜め上にピシリと差し上げるファシスト例も欠かせないね

73:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:42:54.71 NOay91pl0.net
>>58
え?それでいいの?
チーム力均衡してるほうが面白いと思うけど

74:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:42:58.24 3AQ281b00.net
指揮官が選手に交代期聞いて判断するのは
采配放棄と同じ
監督が判断して、交代してやらないと指揮官の意味がない
阪神の金本も同じ様な采配放棄をよくする
つまり、監督の言い訳にされている

75:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:43:01.85 xr3ApI4k0.net
熱投甲子園言うぐらいなのに、
あんまり舐めたらアカンほうがええよ。

76:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:43:40.37 bwMaMh2R0.net
負けたらそこで終わりだしその後のキャリアとかしったことじゃないからなぁ。
そりゃ思う存分使い潰すわ

77:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:45:04.27 3AQ281b00.net
>>76
そう思ってる監督多いだろうな
済美の監督はこのタイプなんだろう

78:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:45:48.51 FU0IVdL00.net
球数制限導入すると強豪校の有力投手囲い込みが凄くなって中堅校の投手レベルが悲惨な事になって
県大会が酷い大差の試合多くなりそう
そうじゃなくても今の時点でもエースが居なくなりゃ他はカスって高校も多いだろうし

79:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:46:32.03 IcZr/qnW0.net
どこからがアウトで どこからがセーフなんだよ
184球→ 酷使
174球→
164球→
154球→
144球→
134球→
124球→
114球→
104球→
094球→
084球→
074球→
064球→
054球→
044球→
034球→
024球→
014球→
004球→
000球→問題無し

80:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:46:47.32 u4V/3Wcj0.net
こいつも安楽死するわ

81:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:47:06.73 jElLXEf00.net
甲子園以上の舞台はないんだから肩壊れてもいいだろ
障害者になるわけでもないし
プロで稼ぎたいやつはしらんが

82:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:47:42.14 k/T/RAlA0.net
熱中症でマネージャーが死んでも美談にする怖い世界だからな
恐ろしい見世物興行の世界だよ

83:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:48:14.64 vJfXlkGu0.net
投球数や連投の上限は決めるべきだな
まあ知ったこっちゃないけど

84:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:49:05.69 5GGXeDYp0.net
大半の球児にとって甲子園がゴールだからな
プロ野球より甲子園の方が実際人気あるし

85:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:54:31.27 2ZdLdp8X0.net
>>51
外野が言わないと改善されないんだよ
柔道界がそう言い続けて何人殺したか

86:名無しさん@恐縮です\^o^)/
18/08/13 15:03:40.10 KJuZFewrS
済美のような学校がこんなことやってはいけない

87:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:55:46.82 Pq4gmF020.net
美しい
若者たちが酷使され、壊れ、将来を潰されていく
これが日本の美しさ。さすが朝日

88:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:57:17.88 uACnUAWy0.net
>>73
面白いが基準の馬鹿www

89:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:58:55.11 LLsuVRqo0.net
地区予選の試合数が多過ぎるのではないか。
各学校をレベルの差で3つくらいの階層に分ける。甲子園を目指す上位校は一番上の階層にする。
こうするだけで無駄な試合を削れる。

90:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:00:36.78 2SjnCz2c0.net
自ら優秀な人材を潰していくバカ競技w

91:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:02:02.98 60Py7gAS0.net
やきう、本日も反省の色なし

92:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:04:10.68 7SpeSrQQ0.net
中矢が上甲イズムを継承しているだけじゃん

93:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:04:59.28 ZeXfRt/t0.net
でも投げ込まないと肩の持久力がつかないんだよな

94:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:07:30.86 xODyhGA80.net
焼き子豚は、感動ポルノの消耗品だから

95:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:08:30.73 mP/r5etP0.net
過去にはもっとひどい高校もあったんだぞ!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

96:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:11:17.87 wxzgGQbT0.net
今日の高岡商の投手も9回だけど相当投げてたぞ
昨日の星稜vs済美は投手の熱投というよりも
試合終盤のもつれと決着が劇的だった

97:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:11:31.68 kyCT82o00.net
チーム一丸とかいうエース頼みの野球。

98:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:12:23.27 k/T/RAlA0.net
あえて殺人的な環境で若者を酷使して苦しんでる姿を見て感動と勘違するキチガイ風習やめて
空調のきいたとこでやらせろという単純な話を最後の夏とかわけのわからん感動ポルノにすり替える

99:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:12:52.22 UCqlPbF30.net
ピッチャーが一人しかいないチームはどうすんの?

100:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:13:21.84 P+DnbBLx0.net
カネヤンに忖度しとんのや

101:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:13:42.95 ZaictVBW0.net
>>60
済美の安楽は故障して連覇どころか3年の時は予選敗退w
その後にカメムシ灯油イジメ、コーチも体罰という事件が発覚
済美は高校野球から消えたチームと思っていたよ
復活しても問題おこすよなぁ
済美と星稜の選手の違いは優勝候補の重圧感で体に無理がかかるメンタルの有無だな
済美は負けて当たり前のメンタルで
7回までは実力通り全然ダメだった
足が吊る選手いないのはリラックスして気負いがなかったのだろう
星稜は主力の奥川、竹谷、内山が足が吊る異常事態
自分に期待かけすぎる、厳しすぎるのは良くない
最悪、怪我、故障してチームも負ける
ドーピングに当たらない芍薬甘草湯を朝イチに飲んでおくとか対策しないと
それも軽視していたのだろう
スポーツ科学取り入れないとマネジメントで負けるわ
今まで誰も足吊ったことがない?
それは今までの話しで管理能力の欠如を晒した

102:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:14:56.11 0/WFn2GI0.net
「行けるか?大丈夫か?」
「ちょっと手のマメが潰れて行けません」
「あーそう絆創膏でも貼って投げろよ。じゃなきゃ今日勝っても次から試合には出さん」
「えっ・・・」

103:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:16:39.64 0/WFn2GI0.net
個人的に高校野球だと
124球から酷使

104:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:17:52.37 clO8UVpX0.net
これが楽しいんだよ 次の試合どれくらい疲れているのか
球速落ちてるのかを観察しつつ 暑さと苦痛に歪む表情を楽しみ さらにもっと投げろ
と念じながら見る そして壊れたら悲しむと
野球ファンがやってきてる伝統を否定するなよ

105:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:19:06.32 ysppKRDF0.net
監督も選手も興奮状態で冷静な判断できないんだからルールで規制が必要だろう

106:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:22:53.54 2NO6WBVE0.net
>>71
宣言四球

107:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:23:45.54 7SpeSrQQ0.net
>>95
一緒だよw

108:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:23:53.08 n+axudQR0.net
こう言う意見出すと、戦力の多いチームが有利だって文句言う奴が出てくるんじゃん
それの何が問題あるのか言ってみろ

109:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:24:16.49 eJW6e4m/0.net
相手は球八?

110:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:24:37.98 R4tjT+Ht0.net
馬鹿な選手だ
プロや社会人に行ってもすぐ消えるだろう

111:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:24:58.16 ZaictVBW0.net
星稜は来年も投手王国のようだしリベンジする気満々でしょう
監督と選手の自主性でマトモな采配してくださいよ
あれは竹谷強行登坂させる局面ではない
体調十分で先発して6回からライトなら話しは分かるが、終盤にリリーフは酷暑とプレッシャーがキツい
ベンチで休んでて元気な控え投手を失点するまで引っ張る普通の采配が何故できないのか?
無抵抗の相手を舐めたんだろw
どうせ済美は打てないだろうと

112:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:25:36.42 DSFaKYs20.net
>>1
特攻隊だから。

113:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:36:18.00 dn757ATz0.net
投球数を制限させろ

114:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:37:05.08 coHGlMIH0.net
これで選手が潰れたら美談なんだよな
朝日さんよ

115:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:41:33.53 V70QT2qlO.net
安楽の高校やんけ
また高校生を壊すのか

116:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:44:02.29 MyTUy/9o0.net
>>108
使うつもりあるのか分からんのに各地から有数の選手集めてさ、一人しか投げられる投手いませんってどうゆうことよ

117:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:50:33.51 vsNlT9/y0.net
>>99
グランドには少なくとも9人いるんだから、誰かに投げさせればいい。

118:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:56:47.64 Vd78nuCV0.net
済美は、酷使よくするよな、
こんなのは、よくない。監督が、ダメな監督、
今の時代ではありえない。

119:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:56:49.43 npfTeEhh0.net
投球制限したら強豪校が有利って言ってる奴は今は違うと思ってるのか?ピッチャー一人の所が無制限に投げさせられるほうが強豪の方が有利だろ。

120:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:57:58.47 wnOzZMpY0.net
>>1
上甲の遺志です
天国で満足そうに「うんうん」と頷いてる事でしょう

121:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:26:39.33 jwIDdMyBU
またこの高校の監督の投手酷使か
かわいそうに潰されたな
いい加減に制限したらいいのに

122:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:12:23.55 20qJ+DlG0.net
>>57
実はそうなんだよな
殆どの選手にとっては野球そのものがここで終了するから壊れても構わんと思ってるんだろうな

123:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:15:51.34 ZaictVBW0.net
投球数制限したらファウルで粘る数も制限しないとね
5ファウルでアウト

124:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:22:54.73 N+c6nkPH0.net
プロが甲子園で100旧制限設けていない学校から取らないルールにすればいいんじゃないかな?
プロに行きたいやつは球数制限設けてる学校行くし、そこで終わりと決めてる奴は制限設けてない所に行けば良いだけ

125:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:25:19.21 EOIE3H6+0.net
>>57
大学、社会人で続けたい人は多い

126:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:36:44.18 jwIDdMyBU
こういう酷使をされると後でスポーツ障害が出てくる
痛みが一生続く
その愚痴を言うとスポーツマンらしくない、自分で選んだ事だから我慢しろ
痛みを口にするなと言われる
高校の時は制限するルールで守ってやれ
ここの監督は選手の体を潰していいという方針だ
選手に行けるか聞いたからよしとか監督として生徒を守っていない

127:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:32:41.35 ny6bLymb0.net
>>123
2ストライクからの3ファウルでアウトでええやろ

128:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:33:47.07 o/6+I95rO.net
さすがに今どき投手一人回しはダメだろう。
無言の圧力でぶっ壊れるまで投げさせられるって異常だわ。

129:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:42:40.90 cUhTSh0K0.net
カミカゼ投球wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
洗脳は国技wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高校生活の思い出を胸に自決エンドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

130:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:44:10.03 cUhTSh0K0.net
>>128
日本の伝統文化を守れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
選手の体と日本の伝統文化どっちが大事ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
ブラック大国が嫌なら出て行きなさいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちーんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

131:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:45:16.75 MueL7ul1O.net
>>85
で、君は野球経験あるの?

132:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:45:33.41 cUhTSh0K0.net
>>29
殴れるもんなら殴ってみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オラかかってこいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヘイヘイ監督ビビッてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

133:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:45:52.89 K7E9TSTR0.net
2番め3番目のピッチャーはいないのかよ  とイライラしながら見てた

134:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:49:10.45 p4xrcX0g0.net
将来プロを目指す選手にとっては酷使に当たるんだろうが
甲子園出場選手ですら殆どがプロなんか無縁なんだから
そういう選手には好きにやらせてやればいいんじゃないの
故障が残るって言っても野球をやるためのもので日常生活を送るには
なんの影響もないわけだし

135:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:52:02.36 IzlmU2gX0.net
次の済美-高知商戦
済美・山口 293球
高知商・北代 271球

136:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:52:56.04 jHSAkksX0.net
典型的な感動ポルノじゃないの

137:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:53:36.17 a+QbvdWk0.net
名案がある。
3回終了だ。延長は6回まで。そして再試合。

138:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:55:04.20 a+QbvdWk0.net
ボクシングは12Rだが、
K-1は3Rにしたら、やたらKOが増えたじゃないか。

139:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:56:10.52 cUhTSh0K0.net
>>134
はあ?
クソでも食ってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日常生活を送るにはなんの影響もないわけだし(キリッ
だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

140:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:57:06.06 iSHxFC+q0.net
桑田から一言↓

141:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:57:31.67 Memx+15L0.net
>>135
北代は相手がクソヘボかったし余裕あるんじゃね

142:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:58:04.36 Memx+15L0.net
ところで安楽って今どうなってんだ?

143:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:00:12.10 mjIsCHus0.net
山口直哉171センチ、64キロ。
プロ野球選手(育成含む)900人の内、身長171以下は34人。投手は15人。
どうみてもプロ向きのスペックではないし、本人が燃え尽きても構わないならそれでいいのでは。

144:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:07:07.81 c5c2fiJw0.net
学校対抗でやる限りは仕方ない。
インターハイの陸上競技でもそうだよ。
個人競技と学校対抗のリレーを掛け持ちするので一日に何本も走る。
だからリレーでは足を釣って途中棄権になる風景は多い。

145:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:09:45.37 VUWxDKeK0.net
いいじゃん。
甲子園に出場している選手の99.9%は高校で野球生命を終えるんだし。

146:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:09:48.17 cUhTSh0K0.net
>>144
たしかに熱中症になったら棄権すればいいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サクサク試合が終わるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

147:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:09:59.52 c5c2fiJw0.net
安楽は上甲監督は壊してないぞ。
安楽は高校2年の夏に甲子園後、高校ジャパンに選ばれ
そこで実質エースとして投げたことが故障の原因。
上甲監督は選手を壊さない名指導者。

148:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:10:02.12 +RaFIo5z0.net
>>1
中矢の責任問題に発展

149:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:10:17.63 kX+Vdzs/0.net
プロ養成機関でもないしな
先のことは考えた起用法はしないよ

150:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:12:10.59 cazkjY0d0.net
ハンカチ王子は酷使された高校では壊れなかったのに大学で壊された

151:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:13:07.47 +VmQjRgD0.net
>>1
野暮なことを言わず、日本中が注目している人生最高の舞台で完全燃焼させてやれよ

152:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:13:56.57 da8roQ520.net
多くは練習や練習試合での慢性的な投げすぎで壊れるのに
目立つ甲子園だけ規制したって何の意味もねぇよ
頭悪過ぎ

153:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:14:02.55 n8GjtmiK0.net
上限100球にしとけばええやん
投手が足りないって言うなら負かしたチームから引き抜いてきて使えるシステムにするとか

154:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:15:39.95 c5c2fiJw0.net
地域単位のクラブ対抗に変えて、どのクラブも基本は部員数多く、投手の分業を確立できたら、高野連が分業のルールを定めればいい。
学校単位だと田舎の公立は部員数ぎりぎり。とても分業は無理だろう。

155:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:16:41.27 L7AH9AhM0.net
まあ球数制限するなら選手登録の制限を緩和しないといけなくなるな。

156:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:17:03.96 5L28oj6P0.net
まぁそのうち球数制限するしかないだろうが
タイブレーク導入したとこなんで
もうちょっとしてから

157:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:17:39.54 L7AH9AhM0.net
大阪大会で負けた履正社あたりから投手狩りてこれないのか。あそこ部員多いから余ってるし

158:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:17:55.80 N0W6+b5f0.net
死球受けて足引きずってな
変化球ばっかになって解説者や実況アナも様子がおかしいと言ってた

159:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:18:18.95 Xbl3fJq40.net
極少数のプロ以外将来は何の役にもならない野球に命かけるとかアホなのか?

160:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:18:25.97 L7AH9AhM0.net
>>54
野手が投げればいいだけ

161:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:19:17.01 5Tr3K5aH0.net
カメムシパワー

162:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:19:54.79 L7AH9AhM0.net
やればできるは魔法の合言葉 死ぬ気で投げろ

163:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:20:29.13 g6cDmJzX0.net
高校ラグビーみたいに延長戦はやらずクジ引きで勝敗を決めれば良い

164:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:21:11.55 Memx+15L0.net
全国行くような学校でエース一人に投げさすところがまだあるのに驚きだわ
30年前から時間が止まってるのかな

165:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:21:36.62 5L28oj6P0.net
>>157
それいいね
地方予選で敗退したライバル校の投手が
甲子園大会期間だけ特別移籍する

166:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:21:44.28 fCk4y3FZ0.net
球数制限と申告敬遠は導入すべきだろうな
何球に設定すればいいのかよく分からんが多目に設定しないと試合が成り立たないだろうから130球ぐらいかな

167:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:23:20.07 cUhTSh0K0.net
>>159
特攻隊だって死んでもなんにもならんのに逝きまくりじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実際上官はトンズラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが日本の伝統芸ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
伝統を守れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

168:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:24:12.88 UBJ3MLK+0.net
しかし、済美の安楽は何年前だ、松坂がPL戦で250球が1998年で20年前
大阪桐蔭の大野が決勝で投げていたのは1991年か1992年か30年近く前
なぜ頑なに変えないのか謎だよな 高野連は頭カチカチで老人の掃き溜めか

169:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:24:39.16 +VmQjRgD0.net
>>163
オリンピックでコイントスはじめたら、甲子園でも従いそうな悪寒。

170:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:25:33.06 cUhTSh0K0.net
>>164
安樂って30年前でしたっけ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

171:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:25:51.90 FSUbkMKb0.net
この記事でははっきり書いてないけど、行けるか確認はしたなんてのは大人のズルい責任回避の方便に過ぎない。断れない環境にある人間に確認なんて無意味。この監督人間的にかなり問題ごある

172:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:26:10.47 /i90iaHz0.net
深刻な後遺症が出ないと動かない元戦争煽ってた朝日新聞

173:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:27:12.72 O8/BbyTs0.net
済美は酷使無双

174:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:27:43.19 LiZ2wsn90.net
明徳の補欠だからな
野球を知らない

175:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:27:57.37 V5z19WZ80.net
投球制限すると弱小ドリーム無くなるから、いかに負担かけない様にするか議論すべきだな

176:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:28:18.14 +VmQjRgD0.net
>>168
ほとんどの選手は高卒か高卒後5年以内に競技を終えるんだ。
使うべきときに使われず温存されたって、そうそうヒノキ舞台の出番なんて廻ってこないんだよ。
そうしてそのうち、才能の不足からスポイルされて野球人生を強制終了させられてしまう。

177:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:28:31.48 cUhTSh0K0.net
>>171
特攻隊知らんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本じゃこれがアタリマエじゃバカタレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

178:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:31:25.93 9FCUDkrX0.net
福井、安楽と済美の伝統だよ

179:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:32:28.96 cUhTSh0K0.net
>>178
次は山口を殺すんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
次は山口を殺すんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
次は山口を殺すんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

180:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:33:04.71 EVilh+K90.net
使い捨て

181:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:34:11.16 cUhTSh0K0.net
>>180
女と投手は使い捨てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

182:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:35:22.77 V70QT2qlO.net
球数制限作ったほうがいい
せいぜい120球まで

183:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:37:14.36 sMWUgvYo0.net
投手の肘は消耗品ていうしな

184:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:40:00.37 8oNmxTSU0.net
>>168
ルールで縛らない限りエース使い捨ての指導者は無くならないんだろう
球数制限なりのルールがあれば2番手以降のPが弱かろうと使わざるを得ないわけで
投手複数制が当たり前になる

185:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:42:32.12 EOIE3H6+0.net
>>142
ランチ焼き肉が安価で人気

186:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:44:35.63 sBf0LgPo0.net
沖縄水産の栽監督が酷使して
肘が曲がってしまった投手いたな
あれは可哀想すぎた

187:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:46:02.74 5L28oj6P0.net
1試合で150投げるのと100を2日続けて投げるのはどちらが痛むか
そこらを分析したうえで連投制限と球数制限

188:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:49:37.80 +VmQjRgD0.net
>>186
あのときの熱投がなければ誰も大野倫のことなど記憶の片隅にも留めていない。
二年連続準優勝、沖縄水産のエース大野倫は激戦地となった戦後の沖縄の歴史を背負って投げていた
いわば沖縄の大田幸司だよ。

189:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:49:44.04 MyTUy/9o0.net
>>187
長いけど読むきあればどうぞ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(toyokeizai.net)

190:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:50:58.49 9FCUDkrX0.net
松坂は250球投げただろ
甘えてるんじゃないよ

191:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:51:50.84 +VmQjRgD0.net
高校野球で壊れなかった頑丈なPがメジャーに行って次々と故障してるじゃん

192:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:52:23.15 n50tFSu10.net
球数より日程を長く取って連投しないようにするべきだろ
1日の球数より連投の方がキツいんじゃね

193:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:52:23.19 8oNmxTSU0.net
>>176
一人のエースに頼り切ってる方が
2番手以降の投手にひのき舞台のチャンスが回ってこないんじゃねえの?
他の高校行けばエースになれるような控え投手ですら出番が与えられないケース多いでしょ

194:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:53:32.25 BmIyv6viO.net
でも相手の星稜は後の試合を考えて温存のためにピッチャーを変えたら負けたんだよ。
自分より下手な奴に投げさせて負けたら悔やんでも悔やみきれないだろう。
高校野球では投球数制限とか複数ピッチャーは無理だよ。

195:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:54:22.64 wQFCJegR0.net
高野連は公式戦では100球までに制限しろ

196:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:54:44.07 BmIyv6viO.net
プロは金で投手を揃えられる。
プロと高校野球では投手の層が違い過ぎる。
ハンカチ王子がゴミに見えるのがプロ。

197:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:55:26.27 dNMaHt+M0.net
将来プロに行きたいなら済美はやめといた方がいいな

198:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:56:02.70 Mo/xQrI70.net
消耗品だもん。いいわけないやん。確実に選手寿命縮んだわ

199:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:56:03.23 q5cB57T80.net
安心しろ
この投手は高校レベルで終わる投手
肩壊そうとあまり関係ないわ

200:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:56:53.25 +VmQjRgD0.net
>>193
弱小チームなんていくらでもあるのだから、わざわざ強豪選んで進学している時点で自己責任だろ

201:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:57:27.70 BmIyv6viO.net
>>192
夏休みは限られているから日程を長く取る事は出来ない。
滞在費も増える。

202:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:58:09.11 MyTUy/9o0.net
>>200
自己責任って便利な言葉だよね

203:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:59:46.96 N0W6+b5f0.net
ショーとしては最高
「痛みに耐えてよくがんばった。感動した」

204:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:00:04.18 BmIyv6viO.net
ベンチ入りは18人。
スタメン9人に控えが9人。
それぞれのポジションに控えが1人ずつだから
投手を何人もベンチ入りさせる事はできない。

205:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:02:06.53 q5cB57T80.net
こういう議論にいつも疑問があるんだが
高校で野球部属していた奴の大半が高校やめるんだよな
本当に一部しか上のレベルで野球をやらない
多くは高校で完全燃焼するのだが
いつも投手の才能を潰す!と嘆くが
一部の投手ために大半の選手が犠牲になっていいのだろうか

206:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:02:33.68 EOIE3H6+0.net
>>201
兵庫県が遠いからカネ掛かる

207:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:02:46.64 +VmQjRgD0.net
>>202
だいたいタマ数制限を設けたら、才能ある選手をいくらでも揃えられる私学しか勝てなくなってしまう。

208:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:04:51.39 qsouRj2S0.net
3回で交代のルールにしろ

209:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:06:47.75 cUhTSh0K0.net
>>207
なんの問題があるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

210:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:06:52.62 Mo/xQrI70.net
一ポジションであるはずの投手の負担があまりにも大きすぎる
もうしわけないけどこんな競技が普及するはずがない

211:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:07:03.92 8oNmxTSU0.net
>>204
プロじゃないんだから兼任投手がもっと多くていいんだよ
実際アメリカの高校選抜チームなんかだと内野手や捕手を兼任できる投手が多い
日本の場合は少年野球の段階から投手を専門職として扱い過ぎて
その結果投手の故障率が飛び抜けて高いと言うバカな事を続けてる

212:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:07:38.41 +VmQjRgD0.net
>>205
ほんこれ。残り少ない野球人生を最高の舞台で完全燃焼させてやれよと思うわ
ターブレークってなにあれ?
「さっさと試合を終わらせて窮状から出てってください」っていうのが目的のクソ制度じゃん。
世間に色目使った高野連のおっさんの思い付きで導入したルールで
青春に終止符を打たされる子供たちが可哀相だわ

213:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:07:55.90 MyTUy/9o0.net
>>207
弱いところが勝てないから怪我してもかまわないルールってのも変だし、才能ある選手をいくらでも使いもせずにマネージャーやら応援で声を枯らし続けた美談にするよりは試合にでるきっかけがあった方がいいな
ていうか全国からかき集めて五十人も百人も部員受け入れるなら二軍チームでも三軍チームでも作って試合出れるような仕組みがいいよ。そろそろ甲子園だけで野球するために一発勝負続けなさいというのから方針転換してもいいと思う

214:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:08:25.14 cUhTSh0K0.net
>>206
使わないと金は回りませんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あなたにはわからんでしょうねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

215:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:09:07.88 wQFCJegR0.net
これあまり関係ないよ
球数じゃなく不調を感じたときにどうするかの方が問題

216:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:09:26.65 8oNmxTSU0.net
>>207
チームスポーツで選手層が厚いチームが有利なのは当たり前の話で
一人の選手に負担を集中する事で戦力差をひっくり返そうとする方が無理がある

217:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:10:22.67 +VmQjRgD0.net
>>209
>193,202は二番手当主に出番が廻ってこないのが不公平だと言ってるみたいだけど
それをいうなら才能ある選手を集めた私学しか勝てないようなルールに変更するのだって不公平だよね。

218:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:11:12.41 b4YvABN+0.net
プロじゃねえんだから、先発・中継ぎ・押えが揃ってる学校なんてねえよ
という点に目を向ければ、問うべきは起用法じゃなく高校野球の存在そのものだと分かるはず

219:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:11:28.01 7J+thdyK0.net
>>5
選手層の薄い弱小高校が反対してるのよ

220:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:12:06.27 cUhTSh0K0.net
>212
勝手に終止符打ってろキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高校辞めてからも野球続けりゃいいだけじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ふざけんじゃないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ボロボロになってもボクシングを続けた辰吉しらんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球続けろ野球続けろ死ぬまで続けろ
野球から逃げるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

221:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:12:08.92 cuNy6zir0.net
だいたい今回だけじゃないからな
済美は前科がある

222:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:12:13.20 +6DkVkNa0.net
プロに行かないんだったらいいじゃないの

223:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:12:15.55 juhx1uTS0.net
まあ 球数制限が無理なら
イニング制限すればいいんだよね 
ひとり9回まで。これなら公立でエース一人でも完封すればOK
延長行くなら 打てないチームが悪いわ

224:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:12:16.06 fCk4y3FZ0.net
球数100球とかにしたら絶対待球戦術でgdgdになるからね
少なすぎると悪影響の方が大きくなる

225:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:12:33.65 MyTUy/9o0.net
>>217
私学しか勝てないようなルールが不公平とかじゃないのよ
野球させたくて集めてんだから一つでも多く試合ができる環境を作ればいいんじゃないかということ

226:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:13:11.07 9FCUDkrX0.net
>>211
兼任投手って難しいぞ
中田や大谷ですら地方大会で敗退してるしな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2136日前に更新/272 KB
担当:undef