【野球】野村克也「四国に球団がないのは不自然だと思う」★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:52:01.21 +GyHkTiJ0.net
最近の男の子は野球のルール知らないしな

751:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:52:06.28 +hKA2gev0.net
>>694
新潟がマンガ王国なのは有名だぞ

752:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:52:23.01 JDjdKw350.net
四国の独立リーグは全然盛り上がってない
無理無理

753:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:53:14.55 exO+Tr4m0.net
それは独立リーグだからだろ
プロ球団ができたら話は別だ

754:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:53:39.87 cGvleW/Z0.net
昔の子供はなにか部活に入らなきゃならんしとりあえず野球部でも
みたいな感じだったけど今の子供はいろいろ大変なんだな

755:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:54:05.95 SMlqxCxm0.net
北海道も大概だけどな 必ず飛行機だし

756:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:54:25.84 3X+w2R+r0.net
>>731
近鉄がそれを却下されたから
オリックスとの合併話になった。

757:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:56:12.04 +hKA2gev0.net
>>593
すまん
調べずに適当なこと言ったのは謝る
那覇都市圏は83万だそうだ

758:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:56:36.77 8tx8JrNQ0.net
四国代表するようなチーム1つ作って四国の人間が応援するなら
愛媛みかんズとか

759:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:56:42.84 nuzZWsei0.net
>>754
とりあえずだったら昔もバスケ部かサッカー部だろ

760:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:57:56.32 tJh+XPUV0.net
>>755
新幹線より安いし
LCCが出てきていい時代になったよ

761:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:58:07.34 jTxX5Om20.net
>>748
ブズです
北川景子
URLリンク(mukai16.com)
こういうの絶対評定しないからね

762:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:59:38.16 exO+Tr4m0.net
島崎和歌子
URLリンク(i.imgur.com)

763:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:01:20.74 yfycpAZR0.net
四国はそれぞれの県が 人口が少ないのと各都市が分散しててプロ野球が成り立たないんだよ
香川あたりにつくったら岡山倉敷方面の客が見込めるかもしれんが

764:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:03:05.41 exO+Tr4m0.net
四国は4県全部に球場作る。
それをローテーションでぐるぐる回す
まあ、メインは香川か愛媛になるだろうけど

765:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:04:16.92 +hKA2gev0.net
あ、でも俺が言ってたのは那覇市から沖縄市まで含むので
沖縄中南部都市圏116万が1番近い。それでも200万には足りないがね。

766:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:04:50.50 tJh+XPUV0.net
球場は球団が自前で所有するか百歩譲って指定管理者にならないと
実入りが乏しくて高い施設使用料を払わされるだけだから
持ち回りなんて間違っても考えない方がいいよ

767:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:06:47.74 957XUpR30.net
西武が所沢以外にスタジアム建設するなら
川越か池袋だよ
所沢も航空公園の米軍通信基地が返還されたら広大な土地はある

768:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:09:59.06 kv4KBH+J0.net
北海道に球団があることが不自然に思うわ
相撲の本場所が開催されるところ以外は基本的に興行は向いてないと思う

769:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:10:35.15 H7zZOas50.net
単純に何で16チームに増やしたいのかが分からん。
お荷物チーム増やしても意味ないじゃん。
楽天ですら球団数増えてないのに創設から数年は悲惨だったのに。

770:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:11:39.78 yLSJJLgw0.net
>>769
今の12球団でちょうどいいよな

771:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:13:13.88 exO+Tr4m0.net
でもサッカーで、アイスランドは人口30万人の国だけど
ワールドカップでの応援がすごかっただろ
よくこんな少人数の国が参加できたよなw

772:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:18:09.18 ScP166+p0.net
>>723
今のバラエティ番組みたいに長続きしない
一社提供だから長続きする

773:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:19:13.12 xGMfbZxx0.net
SANUKIうどんホールディングス

774:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:24:33.16 tJh+XPUV0.net
あんまり考え方が保守的すぎると球界ごと傾くよ

775:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:27:58.78 ScP166+p0.net
プロ野球は10〜12球団がちょうどいい

776:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:30:03.97 G3078Dbc0.net
四国四県がそれぞれ独立しているイメージだからな。
大阪名古屋はともかく
東北なら仙台
中国なら広島
九州なら福岡
みたいな圧倒的な存在がない。

777:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:31:34.92 Qu21tu9X0.net
静岡のある地域にいるけど
四国や山陰のナンバーだけは全然見ない。
他は南北割といろいろ見る。
東北なんか意外とよく見る。
四国や山陰より、沖縄のほうがまだ見ること多い。
日本の平均とされ、
テスト販売のメッカである静岡で
全然見ないナンバーというのは
まあそういうことなんだと思う。

778:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:34:09.42 jTxX5Om20.net
>>762
島崎に似てる綺麗な子はいるかもしれないけど、島崎自体は若い頃でも微妙だしな

779:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:36:40.87 Qu21tu9X0.net
>>694
小畑抜刀斎、和月抜刀斎という
二人の不殺剣客も入れてくれ。
まあ和月は生まれだけは東京だけど。

780:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:37:50.72 l473E0Ow0.net
前スレで球団分布図を見たが、
四国じゃなく北陸にないのが不自然でバランス悪く感じた
新潟に関東の1チームを移すべき

781:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:41:55.35 BP2ih2QS0.net
>>776
東北や中国は圧倒的存在はない

782:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:42:42.83 +hKA2gev0.net
>>781
中国は岡山があるけど
東北は仙台に対抗できる存在ないだろ

783:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:44:18.10 WVTXrZma0.net
ナイター用の照明設備があるのは、松山のぼっちゃんスタジアムだけじゃね

784:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:46:34.45 EqsUq1Fa0.net
>>782
仙台自体小さいだろ

785:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:47:39.45 +VPY2kdg0.net
>>783
うん、里崎が四国に球団作るなら松山市しかないと言ってる

786:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:49:25.39 +hKA2gev0.net
>>784
東北を代表する都市ったら仙台だろ
人口もほかの県庁所在地を圧倒してるし
政府の出先機関も仙台に集中
仙台空港も全国各地から乗り入れてる

787:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:49:39.55 ZUib5aP10.net
>>782
東北は東京志向、中国の岡山は関西志向、山口は福岡志向。東北きてみ、影響力なんかないからw

788:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:50:42.64 F3xWDj3E0.net
イースタン7球団
ウエスタン5球団
ただですら偏って二軍やってるんだから増やすなら西日本

789:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:50:58.55 azMsiQAO0.net
>>786
東北地方における仙台の求心力は皆無。

790:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:52:08.81 ZUib5aP10.net
>>786
仙台空港の乗降客数は熊本鹿児島にも負けるからなwおまえは東北を知らないだろwあと空港もショボいからw

791:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:52:48.16 knYmlSF+0.net
今のNPBの仕組みでは仙台くらいの規模が球団維持出来る限界に近い。
2回りくらい下回る四国では根本的に変わらない限り正直無理なんだよね。

792:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:53:34.63 +hKA2gev0.net
>>789
東北が広すぎるからだろ
岩手県だけで四国よりでけえし
ただ少なくとも山形市はセットになってねーか?
第三者的に見て仙台が東北代表してる事だけは間違いないわ
実際の求心力なかろうがね。

793:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:53:53.27 dTFuxQmN0.net
>>785
松山市の人口50万人か
熱心な球団召致運動を続けている新潟市でさえ80万人だからキツいと言われてるし
ちょっと現実的じゃないな
まぁでもそういう田舎町だからこそCSにでも出て全国から人が集まると
経済効果が破格になるんだろうが

794:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:54:45.51 +hKA2gev0.net
>>790
神戸空港よりはしょぼくないぞ
それにほかの東北の空港はもっとしょぼいじゃんw

795:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:55:42.96 WVTXrZma0.net
>>791
テレビ局みたいに岡山・香川で乗り入れすべき

796:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:57:51.73 ZUib5aP10.net
>>792
それは人口と街が東北の中では栄えてるってだけしか知らないだろw

797:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:58:37.17 exO+Tr4m0.net
サッカーでも鹿嶋や鳥栖のような田舎でも盛り上がってるんだから
ぜんぜんいけるだろ

798:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:59:37.83 +hKA2gev0.net
>>796
ほかの街に対抗馬が無いって話なんだけど
仙台よりもふさわしい街があるのかよ

799:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:01:11.52 j09/NegM0.net
アクセスが外国レベルだからなあ

800:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:03:16.76 sYrwNaDp0.net
結論として今の12球団体制でちょうどいいってことだよ
本当によくできてると思うわ
関東に集まりすぎな気は少しするけども

801:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:03:21.50 H7zZOas50.net
もし仮に増やして失敗したらどうするのよ?
失敗した時の事を考えてるのか?
普通考えないか?
じゃないと外野からバックホームする時、投手がバックカバーしなくてイイって事になる。

802:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:03:45.95 F3xWDj3E0.net
>>797
野球は週六だぞ
毎日毎日二万人から三万人集められるか?

803:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:05:05.34 irmHGtiN0.net
>>747
平気で嘘つくんじゃねえよ朝鮮人
岡山ですらファジアーノ岡山なんてガラガラだぞ
マスカットスタジアムで野球チームがくりゃ超満員www
日本人は玉蹴りなんて興味なし!

804:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:05:05.56 OUnbmY2aO.net
ノムさんに叱られた東京の球団が、ゾゾの買収されて高松にでも移転すればいいじゃない。
東京は燕がいるだけでいい。

805:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:05:36.24 yfycpAZR0.net
>>785
里崎は馬鹿だから松山の都市圏人口や地理的な状況を知らないんだろうな

806:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:05:36.49 iSHxFC+q0.net
四国アイランドリーグで堪忍してや

807:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:07:21.64 exO+Tr4m0.net
そして甲子園球児たちは、他競技でトップアスリートになった
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
高校時代は野球をやっていたんだけど、3番手ピッチャーだったんだよ。
甲子園までは行けたんだけど、1回もマウンドには立てなかったなぁ
これだけの能力のある人でも試合に出ることすらできないなんて。
「高校野球」という世界には、どんな化け物がいるんだろうか?
甲子園の土を踏めるのはほんの十数人

808:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:07:35.05 F3xWDj3E0.net
>>800
そうなんだよな
集客もだがFA考えたら関東の方が取りやすいってのもあるし関東に偏るのは仕方ないよ

809:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:08:39.07 de4I2cQF0.net
東北全県合わせても千葉茨城の人口より少ない。経済規模は愛知に惨敗。上場企業数は静岡に負け芸能人輩出は福岡に惨敗。東北全県合わせてもだ。所得や平均時給も低い。スポーツ強豪県もなく未だに高校野球全国制覇ゼロ。

810:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:09:27.09 70G7ZqNg0.net
>>803
いやファジは割と集客してるよ
ただ、招待客ばかりだけどなw

811:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:09:37.01 VPxgmv8S0.net
四国の経済力で支えきれるのかね?
松山本拠地にして70試合のうち
高松徳島高知に10試合ずつ位分配するのか?

812:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:10:38.08 y13HoQmV0.net
>>809
でも冬のスポーツは東北と北海道が強いぞw

813:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:12:14.79 XLcs9RIk0.net
球場のテーマパーク化によって集客増加を図ることで
放映権料の少なさをカバーし親会社の負担を減らす方策に出るのが現代の球団経営なのに
主催試合で複数の球場を使い分けるのは非現実的

814:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:12:50.37 F5/FmZGV0.net
>>809
だが、
羽生
大谷
サッカー柴崎など生み出してるんだよな

815:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:13:36.28 +hKA2gev0.net
なんだ、単に仙台に嫉妬するほかの田舎町の東北人だったようだな
反論出来なくて逃げちゃったか

816:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:15:49.80 y13HoQmV0.net
仙台駅が微妙にスゴいw
URLリンク(www.youtube.com)

817:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:16:38.38 ZUib5aP10.net
>>814
他の地域と比較すると絶対数が少ないからな。冬のスポーツは北海道長野 だし

818:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:18:27.41 0yj1KHHY0.net
単純に4チーム増えたら
既存12球団の2軍から10人ずつ1軍昇格させて振り分ける感じだからな。
ますます質が低下するわ。
ちなみにメジャーは外国人比率30%(全体259/868)だけど、
日本の場合は14%(最大4人/28)が上限。
質を保つには、ここを撤廃するのが絶対条件になってくる。
つまり、韓国リーグとの統合。
もちろん韓国リーグはそのまま残るし合併なんて発表はしないけど、
実際には韓国トッププレイヤーがゴッソリ移籍してくるから事実上の統合。
夢の日韓共催やね。それも毎年開催される永続的な。

819:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:19:58.59 ZUib5aP10.net
伊丹に関空があるからな。
神戸は仕方ない。

820:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:20:01.99 IY5PhOan0.net
大都市がひとつも無いど田舎なんだから全然不自然じゃない

821:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:20:09.52 jTxX5Om20.net
>>707>>709追加
京都 本田望結 三田寛子
徳島 山下リオ
埼玉 山田杏奈
大阪 純名里沙
神奈川 佐倉星アカリ 能見真優華
東京 立野沙紀
鹿児島 湯川玲菜
千葉 恒吉梨絵

822:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:20:13.71 y13HoQmV0.net
韓国いらない、台湾を日本リーグに入れろ

823:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:20:21.10 JA4fFbFJ0.net
神奈川県人口 910万人
四国4県人口  380万人
四国4県あわせても神奈川県の40%の人口しかいないからなぁ
あんなド田舎で3つもある税リーグってよっぽどショボいんだと思う
プロ野球なんて無理だわ
神奈川県にある税リーグクラブとプロ野球球団
クラブ名       2016年動員   入場料収入
川崎フロンターレ   376,305人     9億
横浜マリノス      408,072人    10億
横浜FC        102,724人    1.5億
YSCC横浜       15,277人     1千万 
SC相模原        65,161人    3千万 
湘南ベルマーレ   196,012人     3億
計           1,163,551人   24.9億円(2016年)
横浜DeNA      1,939,146人   44億(2016年) 
URLリンク(kounankunobacho.muragon.com)
URLリンク(japan.cnet.com)

824:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:20:35.91 QpLfB/A30.net
>>54
イベントなどを工夫している

825:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:22:00.46 y13HoQmV0.net
四国でムリだと言ってたら沖縄なんて永遠にムリになるぞ
台湾、沖縄、四国、静岡(もしくは新潟)で決定

826:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:22:17.46 ZUib5aP10.net
>>815
おまえは那覇にいったときもない田舎者なんだから
引きこもりだろw

827:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:24:09.64 957XUpR30.net
所沢が一番田舎じゃないか。東京には近いけど
日ハムが北広島になったら一番田舎か

828:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:24:41.70 UbcW25B90.net
アイランドリーグも地元紙が煽ってるんだろ?
ならそれでいい。

829:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:24:49.75 4fKbhcoU0.net
野球界は四国を人間と思ってないからな

830:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:25:01.24 YBVQ6B9f0.net
関東関西は全く問題なく増やせるが、
哀楽が沢山あるからなあ。神奈川なんか
あと2つはできるだろう。
愛知もあと一つあってもいい。

831:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:26:17.71 KePpwObd0.net
>>818
それしかないわな
メジャーもカナダのチームあるしな

832:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:28:05.39 S8ZGbWvR0.net
日本海側に球団がないのは不自然
ヤクルトスワローズが新潟に移転すべき

833:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:28:19.72 lkFswg8u0.net
四国に政令市があれば、球団や新幹線もあったろうに。

834:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:28:30.47 ZUib5aP10.net
>>827
所沢は近隣人口が多い。千葉だって船橋松戸柏市川習志野浦安だけで
300万だ。これだけ地方と三大都市圏は近隣人口が桁違い

835:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:29:43.68 uNmwfuZG0.net
>>298
>>305
発祥ではなく、かろうじてゆかりのある財閥のそのまた系列だな。

836:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:31:46.71 y13HoQmV0.net
敷居低くした方がいいと思う。高校野球部員15万人もいてプロになれるのが
年間100人位しかいないのはおかしいよ
月10万、20万ぐらいでも、やらせばいいんじゃないの。
         デーブ大久保

837:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:31:46.89 uNmwfuZG0.net
むかし、クラウンライター程度でも球団もてたんだから。
三浦のボイラか今造くらいで球団もてないか?

838:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:32:06.91 ZUib5aP10.net
大丈夫やで。リニアが東京から大阪確定で
四国新幹線も大阪からトンネルでつないで四国新幹線を
通す計画がある。カジノも大阪はくるし、大阪の力で
四国に誘致や

839:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:33:00.29 o/sPOyHm0.net
>>800
それ

840:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:34:04.14 q4IweM/s0.net
URLリンク(www.youtube.com)

841:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:34:15.01 IY5PhOan0.net
正直政令指定都市じゃないと無理だろ
最近の合併した政令指定都市じゃなくて昔からあるやつだけで

842:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:34:35.42 kv4KBH+J0.net
四国はサッカー部より野球部がモテる
香川県は四国の中の東京
高知は離島扱い

843:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:36:04.63 957XUpR30.net
東京ヤクルトスワローズ→東京山手ヤクルトスワローズ
に改名した方が良いと思う

844:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:36:07.49 0TEozLEu0.net
>>837
年俸上がりすぎたから無理でしょ
その当時は巨人のエースでも年俸1500万円とかそんなもん

845:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:39:58.59 86oeSDDLw
460 : 名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/08/13(月) 11:50:47.59 ID:aH+lncam0.net [1/1回]
東北北陸四国は産業がないからな。
道州制にしたら真っ先に死ぬのが東北北陸四国だしw東北全県人口が神奈川より少なく、北陸や四国人口は横浜より少ない。日本の癌



つーかさ関東を含めた東日本が日本の癌とも言えるん
だよな。
経済圏別貿易額 (2015年)
         輸出         輸入         差引

首都圏  15兆7869億円  25兆4939億円   -9兆7070億円

近畿圏  16兆0697億円  15兆1881億円     +8816億円

中部圏  18兆3838億円  10兆0626億円   +8兆3212億円

九州圏   7兆8961億円   7兆1975億円     +6986億円

東北圏      6561億円   1兆5176億円      -8,615億円

全国    75兆6139億円  78兆4055億円   -2兆7916億円


経済圏別貿易額 (2016年)
首都圏  -9兆7007億円
近畿圏  +1兆8455億円
中京圏  +8兆6065億円
九州圏  +1兆8039億円

全国 輸出70兆392億円 輸入65兆9651億円 差引+4兆741億円

846:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:40:22.99 0wh0N1ny0.net
愛媛 1,363,907人
香川 967,640人
徳島  743,356人
高知 713,465人
合計 3,788,368人
6位 千葉県 6,255,876
7位 兵庫県 5,502,987
8位 北海道 5,320,523
9位 福岡県 5,110,338
10 静岡県 3,673,401

847:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:41:36.96 9ti38NOs0.net
四国と北陸にはあってもいいかもね

848:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:43:51.96 rN6zbHAc0.net
ジャイアンツが行けば全く問題ない。
四国発展のためにも。

849:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:44:59.89 VUWxDKeK0.net
正真正銘のプロ野球球団が4つもあんじゃん。
NPBとかいうアマチュア野球の球団なら、無理。支えられる大都市が四国にはない。
手をこまねいているうちに、ついに高知にもJリーグを目指すサッカークラブが出来てしまった。手遅れ。

850:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:45:03.00 70G7ZqNg0.net
>>826
毎年行ってるんですがw
ばかじゃねーの

851:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:48:51.01 y13HoQmV0.net
道州制が始まったら四国州で1チームだから、なんの問題もない
沖縄州に1チーム、台湾州に1チームだからな
もう親会社も必要ないよ。州で管理するから

852:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:49:54.53 XLcs9RIk0.net
>>851
税金で選手の年俸を払うのか
世も末

853:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:51:02.93 gBwSnpRc0.net
球団出来たら監督やらせろってか

854:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:51:08.30 5esTPf+Q0.net
つくるなら人口的に静岡茨城だな
あとは京都新潟
四国は無いわ

855:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:52:02.56 957XUpR30.net
ヤクルトは新潟や静岡に移転しなくていい
そのうち新神宮球場もできるし
フジテレビは一か八か起死回生でお台場を捨てて
新国立や新神宮に近いところに本社移転したらどうだろうか。また復活する可能性あるよ
スポーツの力を借りたり
明治神宮、花園神社、鳩森八幡神社、東郷神社、乃木神社などが近郊にあるから御利益があるんだよ
お台場のような埋立地には御利益がない。

856:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:55:39.23 rfNW4cQ+0.net
確かに四国はいいかも
やるぜよ

857:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:57:36.83 0Tg7yK8B0.net
サッカーなんてJ1がチームが多すぎて
新聞雑誌テレビが各試合など取り上げない
野球の12チームが限界だと思う

858:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:01:15.83 IU2yVaT30.net
人も住んでない絶海の孤島だろ

859:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:05:10.32 rfNW4cQ+0.net
>>857
ヤキウ文化を崩壊させる絶好の機会だろ

860:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:06:40.32 XLcs9RIk0.net
>>859
球団を増やせば既存球団を含めた全球団の力を弱らせることができるもんな
1/12と1/16ではわけが違う

861:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:06:54.37 fPKKQyfJ0.net
>>859

862:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:20:47.92 jTxX5Om20.net
>>827
\1,230,000/u=明治神宮野球場
\1,100,000/u=なんばパークス(大阪球場跡)
最も都心は神宮であるが、銀座・心斎橋揃って3000万円/uだった時代は大阪球場が最も都心の球場だったと言えよう。
路線価(千円/u) 本拠地
1,230 明治神宮野球場
930 東京ドーム
630 横浜スタジアム
265 福岡ヤフオク!ドーム
255 京セラドーム大阪
230 阪神甲子園球場
215 MAZDA Zoom-Zoom
スタジアム広島
165 ナゴヤドーム
140 ZOZOマリンスタジアム
91 札幌ドーム
73 メットライフドーム
73 楽天生命パーク宮城

863:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:20:54.62 y13HoQmV0.net
16チームになったら、全国4ブロックで4チームづつ戦うことになるから
ホームでの試合数が増えていいだろ

864:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:21:20.39 tsNrzHs00.net
>>768
札幌市の規模を知らないようで、

865:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:23:14.87 XLcs9RIk0.net
>>863
阪神と試合ができないから嫌だ
巨人と試合できないから嫌だ

866:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:24:15.06 tsNrzHs00.net
>>784
仙台市は都市機能は全国6~7位だよ。
ただ人が住んでいるだけの横浜市やさいたま市や千葉市より都会的ですよ。

867:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:26:48.57 ADxi6VKh0.net
新幹線が通ってないとプロ野球球団は難しいだろ
新幹線がない地域ってのは今の日本では陸の孤島なんだよ

868:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:27:22.19 YBVQ6B9f0.net
>>866
恥ずかしいカッペだなww

869:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:29:39.48 6S2ghCgj0.net
ある方が不自然だろ
日本プロ野球はサッカーJリーグと違って利益追求で地域密着は謳ってないし
東京に2チームしかない方が違和感あるわ
5チームぐらいあっていいと思う

870:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:30:27.38 sFw+f9dk0.net
NPB以外はプロではないと考えなんだろう、基本は。
まあ大学野球や社会人野球に興味持たないのが
NPBファンや甲子園ファンだからしょうがないが。

871:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:31:12.28 ZUib5aP10.net
仙台や新潟は高速道路の田園地帯からみえる
街並みがいかにも地方だからな。
福岡札幌はやはり違う
URLリンク(youtu.be)

872:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:36:16.84 QlmdqeIs0.net
>>866
なに言ってんだお前w

873:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:38:03.13 YXZ7DExC0.net
出来るならとっくに作ってる
今更拡大路線に変更できる訳ない

874:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:40:45.89 LhxpMx6A0.net
四国独立リーグの観衆300〜600ぐらいのようだが
これはあくまでも野球算
実際はこの半分もいないよ

875:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:41:22.81 VUWxDKeK0.net
NPBはプロと謳っているが、プロなのは球団と選手の契約形態だけ。
運営はほとんど赤字垂れ流し放題のお金持ちの道楽。
だから、お金持ちが四国にNPB球団を持ちたいと思うことが何より大事。
四国のお金持ちといえば、御曹司がカジノでスッても大丈夫な大王製紙。
∴四国のNPB球団は、川之江に。

876:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:42:28.25 FdYP+ygw0.net
ホリエモンの時が最後のチャンスだったのに
どこも動かなかったのが致命的

877:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:42:48.08 sFw+f9dk0.net
地元紙が報じて鋳るのにそれ?
プロリーグなんでしょ?

878:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:43:51.85 uTdCszId0.net
四国にプロ野球できたらサッカー終わるわ

879:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:46:25.11 VUWxDKeK0.net
>>878
終わるサッカーは愛媛FCだけだな。
スタはスワローズなど公式戦開催実績が豊富で中心からのアクセスが良い坊っちゃんスタジアム一択。
幸い愛媛FCは粉飾などスキャンダルで悪印象であるだけでなく、県内に今治FCが育っている。
まさしく、野球とサッカーで、WIN-WINだな。

880:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:46:28.61 kX+Vdzs/0.net
四国にはJリーグのクラブはあるんだろ?
なんでサッカーにできて野球には出来へんのや

881:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:47:24.28 sFw+f9dk0.net
プロ野球チームは今でもあるけど?

882:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:47:54.13 9eyblSii0.net
四国は経済力無さすぎて無理じゃねえの

883:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:48:03.14 KaTMqxOt0.net
野球人口がどんどん減少してるからね。なんらかの改革が必要なんだろ。実際にサッカーやる子供が増えて野球は減少してるから。

884:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:48:17.81 4UzhCl0p0.net
>>592
国道48号なんぞ移動ルートに使えんぞ

885:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:48:18.15 G9gX3hZ+0.net
>>878
四国のサッカーはもともと大したことないから余り影響はない
むしろ野球の方がお荷物ができて共倒れになるリスクがある

886:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:49:24.14 LQWfO79r0.net
徳島に作って応援は
阿波踊りで盛り上がろうぜ

887:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:51:16.50 hqLj/Kb80.net
高知カツオッスとかどうよ?

888:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:51:46.06 sFw+f9dk0.net
アイランドリーグに鳴り物応援団がいないのは
本当に寂しいわ。
高校野球でも強豪校はファンはいるのに
なんだかなあ。

889:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:52:21.97 t97fM6fc0.net
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
URLリンク(www.co.nearlynomads.com)

890:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:52:42.88 jTxX5Om20.net
>>869
ヤクルトでも不人気なのに3球団目が東京に出来たらファンが分散して終わるだろ

891:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:53:00.04 C07qGcuK0.net
球場所在地が公共交通の至便が良いところで
周辺30キロ圏内に100万人、60キロ圏内に150万人の
人口がないと無理かもしれない
北陸だって新潟市より金沢市の方が富山市を含めたら
商圏は大きくなるし

892:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:53:25.40 VUWxDKeK0.net
>>880
90年代のJリーグブームに及んでも、球界にはついに木之本興三も、川淵三郎も出現しなかったからな。
彼らはJリーグ立ち上げに際し、野球(NPB)を研究したという。球界で、球界のあり方を憂い、明るい将来を見据えた
戦略を考える真に日本野球を愛する人物が出てきて、ノムさんや星野、王長嶋を看板に改革を行っていたら、
現状とは全く違った2018年の日本野球が今まさに花開いていただろう。

手遅れ。

893:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:53:58.16 PWzSa/lz0.net
四国を分かってない
引くくらい田舎ってことを

894:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:55:11.90 PbS1C1KG0.net
四国は人口が少なすぎて、客が入らなそう

895:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:55:39.58 XLcs9RIk0.net
レオマワールドじゃなくて球団を置くべきだったのかもしれないとは思う
リゾート法とかいうお国の方針だったから致し方ないか

896:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:56:48.59 VUWxDKeK0.net
四国にNPB球団を創設することと、四国新幹線を絡めればあるいは。
四国の一番のネガ要素はプロ野球興行を維持できる人口規模の都市がないこと。
でも四国全体ではしぞーか県くらいの人口にはなる。
つまり、球場を四国中央市に作り、高松、徳島、高知、松山の各県都市から新幹線で1時間(しかも格安で)で
球場に来られるようにすれば。

897:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:57:45.57 A9sTIVt+0.net
四国は人いないって馬鹿でもわかるのに。ボケた?

898:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:58:24.60 jV4lgUTQ0.net
痴呆症が始まってんなぁ…

899:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:58:36.67 XLcs9RIk0.net
新幹線が通れば球団ができるというなら今頃熊本新潟金沢に球団ができてる

900:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:59:53.68 VUWxDKeK0.net
>>899
代わりにJリーグ球団が出来たなwww

901:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:00:35.65 jTxX5Om20.net
松山市
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

902:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:01:04.53 XLcs9RIk0.net
野村と里崎が相次いで四国に球団置けと言ってるのは何か裏でありそう

903:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:01:36.32 GjgJOMwl0.net
言い出しっぺのZOZOが四国担当で良いな。四国リーグの選手大量採用で。

904:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:02:39.70 0wh0N1ny0.net
>>901
カメラをもうちょい左に向けろよ

905:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:03:46.46 ScP166+p0.net
>>892
川淵みたいな奴がプロ野球界に出現したら今頃ボロボロだよ
結局日本のサッカーは昭和のプロ野球に成り下がってるかそれ以下になってるし

906:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:04:35.08 acV6phix0.net
四国は各県向いてる方向がバラバラでまとまらんだろ

907:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:07:59.47 A1y9CYgr0.net
まず四国に新幹線が必要だな

908:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:10:41.35 sFw+f9dk0.net
松山はカープの勢力圏に入るんでない?
加古川の人、のレベルではないだろうが。

909:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:11:43.32 Wn89xKFj0.net
問題は人口よりも交通インフラだろうな
四国のいずれかの都市で木曜までナイターをやって金曜日に移動してナイター、あるいは
金曜に四国のいずれかに移動いてナイターという日程が組めるかな?
例えばヤクルトが松山で試合をやる場合には移動日を一日入れて当日移動はしてないよね

910:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:15:20.85 pCx3gWtO0.net
四国の真ん中に計画都市を作る方が先
球団よりも新幹線よりもね

911:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:15:33.18 pJ5ku8X10.net
Jリーグの地域密着思想なんて広島カープのパクリだからな

912:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:15:48.53 sFw+f9dk0.net
福岡なら高速艇と新幹線、大阪ならボンバルディアだな。

913:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:15:55.94 LQWfO79r0.net
新幹線で高い金払って
わざわざ野球見に来るやつおらんやろ

914:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:18:25.62 A9sTIVt+0.net
歌は生で聞いた方がいいけど野球は球が全然見えないから観に行く意味がない

915:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:19:30.54 v7eaAuqI0.net
香川も徳島もケチで貯金するのが好きな県民。こういうのに金を使わない。
高知は貧乏なので、こういうのに金を使えない。
実質、愛媛だけでスタジアムを埋めないといけない。無理だろ。
そもそも、松山は四国で一番嫌われてるからな。他の3県は愛媛が嫌い。
NHKの四国放送局は松山にある、とかで四国の盟主とか勘違いしてるし。

916:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:19:38.45 Wn89xKFj0.net
>>905
ワンマンコミッショナーが「俺の描く理想像」を掲げて突っ走れば現場はボロボロになるかな
で、日本のサッカーは世界のサッカーのピラミッド構造みたいなものの中に組み込まれて、
Jリーグはより上位の環境へ人材を送り出す場になってるね
そこはNPBでほぼ閉じていてそんなにMLB移籍のない野球とは大きな違いになってるね

917:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:20:27.32 60Py7gAS0.net
岡山四国スワローズ、はじまったな

918:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:20:38.05 pCx3gWtO0.net
>>915
愛媛嫌ってんのは四国でも高松ぐらい

919:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:23:35.08 9eyblSii0.net
仙台や札幌を馬鹿にしすぎだろ
近場にあれくらいの規模の都市がなきゃ球団運営なんて成立しない
四国にそんな都市は無い

920:なか
18/08/13 18:24:40.09 sFw+f9dk0.net
だとしたらプレミア12には二軍と社会人でいいんでないの。
MLBは1200人を一切出してないから。

921:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:24:48.11 KaTMqxOt0.net
>>919
札幌は馬鹿にしてませんよ。

922:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:25:17.27 irmHGtiN0.net
>>890
ヤクルトが不人気? 数年前まではそうだったけど今や
ヴィジター席に負けないぐらいホーム側も客入ってるぞ
1試合平均27000人超えてる

923:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:25:48.91 VUWxDKeK0.net
>>905
木之本興三氏の存在が大きかったな。

924:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:26:50.07 EuSUncUq0.net
巨人が四国に行けば喜ばれるだろ
ほとんど巨人ファンだろうし

925:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:27:28.52 VUWxDKeK0.net
>>918
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
これっすな

926:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:28:05.07 IUGkNAKW0.net
W杯のオセアニアみたいなもんだろ

927:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:29:08.19 jTxX5Om20.net
?利益剰余金:84億3,100万円 株式会社阪神タイガースの第84期決算公告
?利益剰余金:77億2,900万円 福岡ソフトバンクホークス株式会社の第50期決算公告
?利益剰余金:77億2,200万円 株式会社北海道日本ハムファイターズの第15期決算公告
?利益剰余金:73億7,100万円 株式会社広島東洋カープの第62期決算公告
?利益剰余金:23億6,776万円 株式会社西武ライオンズの第69期決算公告
?利益剰余金:21億800万円 株式会社横浜DeNAベイスターズの第65期決算公告
?利益剰余金:8,773万円 株式会社楽天野球団の第13期決算公告
?利益剰余金:8,496万円 株式会社ヤクルト球団の第69期決算公告
?利益剰余金:3,253万円 株式会社千葉ロッテマリーンズの第69期決算公告
?利益剰余金:△3,300万円 オリックス野球クラブ株式会社の第75期決算公告
読売巨人軍、中日球団は親会社が非上場のため非公開

928:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:29:08.17 VUWxDKeK0.net
>>924
いや、阪神。
四国はほぼ阪神、一部地域が広島、残り数%が讀賣という実感。

929:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:30:03.23 sFw+f9dk0.net
四国各地と大阪神戸結ぶバスどれだけ多いか知ってるの?
阪神タイガースファンがかなり多いゾ。

930:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:30:57.49 jTxX5Om20.net
四国は阪神だな
URLリンク(image01.seesaawiki.jp)
九州は昔は阪神より巨人ファンが多かった

931:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:31:02.61 70G7ZqNg0.net
仙台褒めると必ず叩く仙台コンプ丸出しのアンチ仙台が一匹いるなw

932:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:32:32.24 pGP/5wxp0.net
ティーディーエヌは四国で活躍しただろ!

933:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:35:08.86 pGP/5wxp0.net
>>930
東京と埼玉おかしいだろw

934:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:36:56.19 ZUib5aP10.net
>>921
札幌は大都会だな
URLリンク(youtu.be)

935:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:37:17.91 mP/r5etP0.net
観光協会(市の非営利外郭団体)と徳島新聞(県内シェア75%で日本一)が阿波踊りを共催、来客数120万人、経済効果100億円の大イベントに成長

観光協会の不明朗な会計処理などにより、観光協会の40年分の累積赤字が4億円に

不明朗な会計とは、徳島新聞グループが暴利をむさぼる多数の随意契約(チケット、広告、貸倉庫など)に起因

非営利団体なので儲けてはいけないのだが、赤字はまずいとのことで観光協会が経営改革に着手、徳島新聞グループとの随意契約の見直などを行おうとする

徳島新聞が、子会社である四国放送の人気アナウンサーを市長に擁立、大キャンペーンで当選

観光協会の経営改革が成果を上げだし、2017年は2,500万円の黒字化、累積赤字解消のめどが立つ

累積赤字解消のめどが立っているにも関わらず、累積赤字・不明朗会計を理由に、観光協会を市長が一方的に破産手続き、解散に追い込む

徳島新聞が3億円を市に寄付し、市と徳島新聞が阿波踊りの主催者に、市長が実行委員長になる。徳島新聞グループとの随意契約は温存

観光協会寄りだった振興協会(踊り手の最大組合)が行う、総踊り(阿波踊りのメインイベント)の中止を市長が一方的に決定

振興協会(踊り手の最大組合)がボイコットを決断、独自に総踊りを開催しようとするも市長に阻まれる

阿波踊りのチケットが売れない 

今夜10時過去最大の総踊り決行 ← いまここ。

936:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:38:51.14 BruEU5l30.net
>>680
まさかロッテを数えてないのか

937:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:39:21.88 VUWxDKeK0.net
>>935
さっき昨夜の様子のVが流れたが、桟敷席がかつての川崎球場みたいなガララーガだった。
四国にNPB出来てもこんな感じちゃうかな。

938:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:40:51.24 3X+w2R+r0.net
>>908
もっさん「尾道の人帰られへんw 」
高松でも
「児島の人かえr」

939:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:41:16.69 ZUib5aP10.net
>>931
やはり見劣りする地域だからじゃないかな。
URLリンク(youtu.be)
事実を書いてるだけだと思うよ。あなたは東北人だから
悔しいだろうけどね

940:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:42:52.75 lkGxi53i0.net
>>33
金ちゃんラーメンズ

941:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:45:17.85 Jqj9Gtv90.net
道後のソープに高松城東町なら
道後の勝ちだな。

942:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:48:26.71 jTxX5Om20.net
>>933
東京は3年前でも阪神
URLリンク(image01.seesaawiki.jp)

943:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:49:15.69 J2Jz9jvh0.net
高松で40万、松山で50万の人口があるんだから、年間30試合程度なら1万5千ぐらい入るだろ。

944:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:50:11.31 XKuS8ehh0.net
>>915
香川が一番嫌われてる

945:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:50:15.25 IhLrlG8a0.net
>>552
広島市が西過ぎるんだよ
せめて福山市の場所にあれば中国地方の雄になれた
だろうに
結果的に山陰や四国との中継拠点になった岡山市が
それなりに大きくなった

946:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:55:51.15 sFw+f9dk0.net
松山や高松は人口あってもアイランドリーグが
ああではね。ほゎ

947:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:57:34.51 tGIk+giQ0.net
ノムさんは四国の話をしているだけなのに
途端にしゃしゃり出てくる岡山人w

948:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:58:28.16 J2Jz9jvh0.net
>>946
うちの県に独立リーグがあったって、絶対見に行かない自信がある。
独立リーグに客入らないからって、プロ野球無理ってのは暴論。

949:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:59:51.08 XLcs9RIk0.net
マスコミが毎日報道してドラフトに参加できてくじに当たれば甲子園の目玉が手に入る
これができないプロ野球はプロ野球とは呼べない
客がこんな認識だから独立リーグは何の役にも立たない
せいぜい選手の再就職先が増えたかなという程度

950:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:02:08.15 27SbVo460.net
収穫したみかんを大量に差し入れするぞ

951:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:03:02.73 +VPY2kdg0.net
>>902
里崎は四国に球団置けと言ってるわけじゃないよ
仮に四国でチームを作れるなら松山市だけだが現実的に無理と言ってる

952:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:04:59.67 kkfoSGXs0.net
交通の便が悪いよな坊ちゃん

953:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:06:46.84 qnsvIYQf0.net
野球の様に毎日興行できるスポーツのほうが本当は特殊なんだろね

954:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:06:56.83 70G7ZqNg0.net
>>939
はあ?
俺は仙台は東北を代表する都市と主張して
東北来たことないだろって叩かれたんだが
今度は東北人にされちゃうんだw

955:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:07:15.40 kqXw/o9e0.net
当方愛媛は松山県民ですが
松山の坊ちゃんスタジアムはプロ野球球団の本拠地と違ってナイターの照明が暗すぎるからナイターは無理でしょ
そもそも坊ちゃんスタジアムは完成後柿落としの意味で無理矢理オールスター誘致してオールスターやってもらいましたが
ヘリコプターで坊ちゃんスタジアム周辺を上空から映されてほとんど真っ暗闇で松山はなんも無いド田舎だとバレちゃいました
野球→のぼーる
とか地元の人間でも笑うしか無いw
正岡子規で野球発祥の地唱えるなら野球に対してまともな球場ぐらい整えるべきでしょうが

956:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:07:56.24 qvZgt9Ye0.net
インフラってのはアクセスだけじゃなく宿泊施設とか受け入れ体制も含まれるからな。
四国で一番まともと思われる松山なんて器はそれなりに立派だけど、肝心のアクセスがな。
だからヤクルトや広島が主催試合しようにも年間で1〜2カードくらいだし

957:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:07:58.18 OPQDtdp50.net
日本は東京だけ
それ以外はゴミ、金魚の糞

958:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:08:28.48 VUWxDKeK0.net
正岡子規で野球発祥の地
(´∀`)?

959:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:08:31.01 IhLrlG8a0.net
>>612,>>662
加古川から甲子園まで約60km
でも加古川から甲子園なら行く人普通に居るんだよなあ
福岡だと西鉄福岡から終点の大牟田まで約75kmで一時間
西鉄結構速いな
東京で速いとされてる京急なんて同じ所要時間で移動距離
は10km少ないぞ

960:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:09:32.16 60Py7gAS0.net
>>943
そこで岡山なんですよ

961:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:11:05.77 IhLrlG8a0.net
>>952
駅前だよ
ただ伊予鉄道ではなく予讃線だから運行本数がわずか

962:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:12:04.28 5wqBfjTb0.net
四国は人口が少なすぎて、、、
 だから皆が協力して人口を作るんだよ

963:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:12:38.19 70G7ZqNg0.net
>>960
岡山なんて政令指定都市と自慢するが、あんなのとても山奥の方まで強引に北区にして人口稼いで無理やり下駄履かせて、政治家にも献金しまくって
お情けで指定してもらったに過ぎん。その証拠に
ちょっと車走らせたらあっという間に山の中じゃねーか

964:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:13:23.78 XLcs9RIk0.net
>>959
競争してる割に客の数が「適度に」少ないから速い電車を出す余地がある
競争してても客が多過ぎると増発しなきゃいけなくなって信号待ちの嵐になる
かといって客が少ないと共倒れになる

965:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:14:14.19 jTxX5Om20.net
政令指定都市なんて合併したらどこでもなれる

966:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:15:17.76 I59ixBYX0.net
あるじゃないか4つも

967:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:15:42.79 70G7ZqNg0.net
まあ、倉敷と仲良くして合併すりゃよかったんだが
岡山と倉敷は犬猿の仲だからな

968:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:17:27.15 kAxmdwP30.net
徳島か香川なら大阪でる時間はそんなにかかんねえから良いんじゃね
愛媛と高知は移動に時間がかかりすぎる

969:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:19:14.46 J2Jz9jvh0.net
>>959
遠出客を当て込んでいいのは週末開催試合だけ。
基本はスタジアム周辺でなんとかする計画を立てないとな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2133日前に更新/223 KB
担当:undef