【高校野球】甲子園の ..
[2ch|▼Menu]
538:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:08:02.01 6K9ZGw0a0.net
ふ・・・虎や狼が日々鍛錬などするかね

539:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:11:56.67 LUnKLvAl0.net
>>51
以外と偏差値低い感じだわ
70は普通に越えてると思ってたわ
この程度の偏差値なら少なくともU類から野球やりたい奴出てくるだろ
認めないくらい閉鎖的って感じもしないし
どうなってるん?

540:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:18:16.48 wMhxYaSJ0.net
>>538
香川が浪商の練習中に牛島が立ち寄って見に来たとかかな?
一応聞いた話ではあるが。

541:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:18:39.32 PiR9pf5c0.net
>>529
西谷かな?

542:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:23:37.29 G7FJAk4O0.net
50%は名将西田先生
40%は選手層の厚さ
10%は寮から1時間以内に甲子園に行ける地の利

543:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:24:00.00 /arO52tX0.net
>510
今日の始球式のバンビ坂本の変わらない体型と爽やかと対象的だった
微笑みデブは

544:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:25:10.13 C/3YX0mv0.net
>>528
あれは俺も大好きで毎週モーニングで読んでる
作者がPL野球部OBなのよね
試合よりも普段の生活や練習の方が読んでて面白いという
変わったスタイルの野球漫画

545:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:25:49.89 /4IGkiK70.net
裏金使って全国各地の有力選手を集めてるんだろ?

546:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:26:50.31 1f25FzwR0.net
>>300
大阪桐蔭が根尾と初めて会った時に「医者の道に行くなら今日でお別しよう」と言ったみたい
つまり高校卒業後のプロ入りは既定路線かと

547:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:26:52.28 QqH9dEG70.net
付き人制度みたいなクソ制度廃止したのは良い事なんじゃないか?
付き人制度みたいな事しているところって強きに太鼓持ち弱気にイジメかパシリな人が多いし

548:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:28:49.26 1f25FzwR0.net
>>546
大阪桐蔭の監督と初めて会った時だった

549:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:30:29.31 gpjH/Pfv0.net
練習させすぎじゃん
ハラスメントだろ

550:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:33:45.37 rruKJ3xW0.net
桐蔭の野球部に入部するのも大変そう

551:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:33:49.32 5d2XTm760.net
>>502 炭水化物天国だから、糖尿病のインシュリンも多いって聞いた

552:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:39:15.06 n50tFSu10.net
全国からいい選手を集め過ぎてるからレギュラーになれない可能性あるから
そのうちいい選手は桐蔭避けるようになるんじゃね

553:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:42:11.54 Mq/TqYky0.net
スラムダンクに例えるなら今の大阪桐蔭は山王工業って事でOKかな?

554:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:43:24.57 C/3YX0mv0.net
>>551
お好み焼き、タコ焼きって炭水化物だもんな
やっぱ肉や魚を食わないと

555:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:46:56.90 p8Ub0eQUO.net
>>531
>PLの野球部を手本
野球叩きしたいだけで、あほすぎ。

556:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:52:06.01 +SKHIw4Y0.net
大阪桐蔭も高校野球の日台交流戦では、
台湾の強豪、平鎮高とかにフルボッコにされてなかなか勝てないんだよな
千葉の選抜チームも台湾の高校にフルボッコにされたし
高校野球では日本勢を圧倒するほど強いのに、台湾のプロは何故あんなに弱いんだ
育成の失敗なのか何なのか、とにかくもったいねぇ

557:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:52:23.08 kv4KBH+J0.net
>>535
PL全盛期てまだラッキーゾーンあった時代じゃん

558:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:54:19.93 45PlN+yG0.net
根尾はV類のアホなのにやたら持ち上げたがる奴いるのはなぜだ?
いつまで中学時代の話してんだよガイジのおっさん

559:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:56:29.20 +VmQjRgD0.net
>>555
お前が何も知らないだけ

560:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:57:49.57 Hlw3VlwM0.net
URLリンク(i.imgur.com)

561:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:57:57.40 +VmQjRgD0.net
>>558
人を所属とか分類でしか見られない低脳はお前だろ

562:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:01:02.30 c5c2fiJw0.net
関西は少年野球が盛ん。
その中から優秀な中学生が入学するから強いのでは。
昔PL、今桐蔭。

563:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:02:19.67 45PlN+yG0.net
>>561
的外れなレスしてんじゃねーよ池沼

564:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:03:15.21 q4IweM/s0.net
URLリンク(www.youtube.com)

565:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:14:36.58 q4bh50xS0.net
大阪桐蔭野球部卒業生はTwitterで
「確かに西谷監督が素晴らしくて部員も集まるが、そこばかり注目されて、普段技術的指導をしてくれるコーチの方々にスポットライトがまったく当たらないのは悲しく思う」
ってツイートしてた

566:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:49:34.31 7+H0w4Zy0.net
>>557
飛ぶボールは使ってないだろ

567:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:57:59.90 C/3YX0mv0.net
>>562
大阪桐蔭の選手って大阪出身はあまりいないのよ
今年はベンチメンバー18人中6人
大阪桐蔭VS履正社は日本代表VS大阪代表と言われる

568:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:08:55.54 6IemW+oJ0.net
日大の田中や内田みたいなもんか 
結果出すためなら何でもありの剛腕経営って感じ

569:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:44:49.04 dZpxQsbD0.net
>>515
「お待ちなさい。タイが曲がっていてよ」
みたいなヤツよ

570:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:55:15.73 ATDOkZpI0.net
大阪桐蔭のレギュラーは給料もらっていいレベル
プロだろ

571:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:56:19.45 9weYxIHm0.net
>>570
だから裏金貰ってるだろ

572:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:57:25.39 U3Ia3Kuv0.net
>>523
稲置学園はデブ嫌いだからどうかなあ?  星稜に相撲部無いしw

573:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:58:58.95 uNbTwuuo0.net
今年府大会ベスト8の府立高校出身だが
大阪桐蔭は滑り止めで受けた
大阪桐蔭って進学校だったのか?
一部の特待生だけだろ。

574:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:01:55.13 oKfHm9FV0.net
大阪桐蔭が負けるなら、
高知商みたいな打撃特化のチームだと思う。
守備も思いのほか良い。
問題はPだけ。

575:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:04:28.33 aGAgDbwv0.net
>>512
ベビースターラーメンじゃなくて?

576:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:08:47.34 GAr3Ws8I0.net
看護で合格者稼ぐゴミ私立だぞ

577:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:10:03.06 q5IfzBey0.net
1 柿木蓮(3年)U18日本代表
2 小泉航平(3年)高校No.1捕手
3 石川瑞貴(3年)中学日本代表4番
4 山田健太(3年)中学世界大会優勝
5 中川卓也(3年)U18日本代表
6 根尾昂(3年)50年に1人の逸材。U18日本代表
7 宮崎仁斗(3年)少年野球日本代表
8 藤原恭大(3年)高校No.1野手。U18日本代表
9 青地斗舞(3年)河南リトルシニア4番
10 横川凱(3年)中学日本代表
11 井阪太一(3年)奈良西リトルシニア4番
12 飯田光希(3年)中学徳島No. 1捕手
13 宮本涼太(2年)次期主将。中学タイトル総ナメ
14 俵藤夏冴(3年)中学四国No. 1内野手
15 青木大地(3年)郡山リトルシニア4番
16 中野波来(2年)中学日本一投手
17 奥田一聖(3年)中学北海道内No. 1野手
18 森本昂佑(3年)中学で既に140キロ投手
記録員:小谷優宇(3年)中学で144キロ。中学日本代表

578:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:13:36.02 2k/I26uT0.net
>>567
大阪桐蔭って外人部隊って言われてるのあんまり見ないよ
大阪の子ばっかりなのかと思ってた

579:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:13:39.79 GAr3Ws8I0.net
>573 灘や開成は兎も角 完全中高一貫が増えた為 高校から行ける私立が減ってきてその中でマシな滑り止めが何故か難関扱いにされる
愛知県だと高校から行ける私立の二番手(女子だと最難関)扱いが名大に3人ぐらいしか行けない馬鹿学校 中京大中京だったりする

580:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:13:47.05 jEgLFwbs0.net
>>577
いくらなんでも根尾が50年に一人の逸材はないわw
イチローや大谷より上なのかと

581:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:20:32.96 w6oMqT0M0.net
野球で有名になった学校
でも付属の大学はFラン

582:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:27:16.34 7u0T8/lh0.net
僕が1年生のころは、決まった3年生の付き人になって、道具の手入れや買い出しに行く制度がありました。
でも僕が3年生になったとき、同期と話し合い、付き人制度をやめたんです

さすが辻内、平田

583:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:31:37.36 3C3Wvqae0.net
SAPIX 合格偏差値(西日本5教科入試校・男子)
URLリンク(www.sapix.co.jp)
52 大阪府立・北野高
51 大教大附高平野校舎 大阪府立・天王寺高 清風南海高(3か年特進)
48 明星高(文理選抜)
47 明星高(文理) 関西大第一高 帝塚山高(英数)
46 大阪桐蔭高(T類)

584:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:36:14.45 4PCXpOCN0.net
大阪大会が楽だから

585:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:42:46.78 RP9jph8+0.net
スレ違いで申し訳ないが、作新学院は偏差値が下は40位から上は70超聞いた限りだがいったい学校運営はどのようになっているのだ。詳しいい人がいたら教えて欲しい。

586:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:46:01.17 IWnAxubs0.net
>>584
楽だったら東北や九州の田舎の高校に
「野球留学」する子供は出てこない

587:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:47:08.83 GAr3Ws8I0.net
>585 作新は一学年1000人以上いてクラス分け細かいから特進と脳筋でそれぐらい差がある

588:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:50:11.58 uXW1YmF30.net
>>586
大阪桐蔭のセレクションに受かったら、もう甲子園行けたも同然じゃん
全国から選手集めて強くして、他の大阪人を他県に放出する理由になってる

589:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:50:50.06 PSR15aQS0.net
>>40
山田哲人も

590:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:51:22.38 OrvgRYR40.net
PLが高校野球で空前絶後の強さだったのは桑田、清原が1年の時から
立浪、片岡などが3年の5年間だけ、しかも立浪たちが2年の時は勝てなかった
それ以外の時期は普通の強豪校レベルだった

591:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:52:38.35 BcCSc6cD0.net
>>580
一年に一人レベルだけどなぁ正直
菊池雄星とか大谷とか清宮クラスですら3年に一度くらいに出てくるし

592:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:58:55.64 QryeQ2ZQ0.net
負けそうになると、相手ピッチャーにデッドボール当てるんだろw

593:名無しさん@恐縮です
18/08/13 20:05:13.78 MUzI6w8b0.net
前は投手にわざと死球当てたり捕手に殺人タックルしたり汚いことばかりしてたけど
最近大人しくなってやらなくなったな

594:名無しさん@恐縮です
18/08/13 20:27:30.36 WqWCo/Di0.net
>>580
高校野球は10年に1人の逸材が毎年出るところだからなw

595:名無しさん@恐縮です
18/08/13 20:27:43.62 D7LkMD5X0.net
>>586
授業料タダだという誘いを受ければどこでも行くでしょ 
生活の面倒まで見るなんて学校もあるわけだし

596:名無しさん@恐縮です
18/08/13 20:30:41.41 dRpF7z4n0.net
甲子園 白山高校 愛工大名電に挑む まとめMAD
URLリンク(www.you.tube.com)

597:名無しさん@恐縮です
18/08/13 20:40:28.55 gakLXd8D0.net
偏差値云々は大いに結構なのだが
人にイヤミを言う人間にはなって欲しくないな

598:名無しさん@恐縮です
18/08/13 20:44:12.04 UbcW25B90.net
スカウトのおかげ

599:名無しさん@恐縮です
18/08/13 20:54:48.91 0Fuabk7K0.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
URLリンク(coconews.toh.info)

600:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:04:57.68 wYltHCiJ0.net
>>17
左ピッチャーと後攻取れないの2つが重なった時に真価が問われる

601:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:05:46.25 5+t8YWwK0.net
甲子園の強豪校は応援も充実してると思うが
ここの吹奏楽部のレベルはどうなん
コンクール全国によく出る習志野は応援も上手かったと思う

602:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:08:58.89 1UWPbwBD0.net
>>553
あそこまで強くない

603:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:15:40.70 gxljuE5F0.net
花巻東の特別進学コースと互角だな

604:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:16:24.50 HXsnH4tu0.net
西谷監督は高校野球時代
報徳学園で3年最後の夏は部員の不祥事で最後の大会出られなかったみたいだからな
その悔しさが常勝軍団大阪桐蔭を作り上げる高い野望とモチベーションを生み出すきっかけの出来事だったのかもな

605:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:21:48.75 d+ABA6IJ0.net
藤浪に桑田の精神力があれば

606:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:38:51.61 lOvsIvTq0.net
>>601
全国金レベル
推薦でしか入れないんじゃなかったかな

607:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:40:33.46 tzum0D6L0.net
>>606
そのレベルだと進学先は音大行けたりすんの?

608:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:41:06.14 C/3YX0mv0.net
>>573
大阪桐蔭は文武「別」道がモットー
進学コースは部活はあまりせず、進学率はそれなりに高い
運動部は授業は午前中だけ

609:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:42:09.42 pDPQ2jI70.net
素質の割に選手が伸びてない気がするんだけどなあ

610:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:44:44.11 sE87kKei0.net
上宮高校って
まだ強いの?

611:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:45:31.66 lZTV7AwN0.net
何にしても結局は全国の有望選手の寄せ集め高だろ

612:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:46:07.06 iJMRQYmE0.net
>>610
弱い
今年は公立に初戦か2回戦負け

613:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:47:25.22 tzum0D6L0.net
>>609
そりゃ中学時代に目立つ子の中には早熟で成長期が早かっただけの子も結構な確率で混ざってるだろうしね

614:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:49:46.60 HXsnH4tu0.net
今年は浦和学院も同じくらい強そう

615:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:08:44.73 5+t8YWwK0.net
>>606
そうなんだ
中学からの吹部経験者で相当上手くないとコンクール代表には選ばれないんだろうね

616:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:23:00.11 eyV+Zewy0.net
>>55
いくら私鉄王国関西で通学定期が安いといっても大阪人がベンチ入りの半分にも満たないってのはね
大阪桐蔭のスカウトの魔の手がかかっていないのは東北と関東だけ
と言いたいがついに今年のベンチ入りに栃木人が現れた・・・

617:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:23:40.48 7u0T8/lh0.net
有望な選手を集めても結果が出てない高校はたくさん有る
有望な選手を集めてちゃんと結果を出すところがすごいんだよ

618:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:26:27.02 eyV+Zewy0.net
>>89
基本的にボーイズ主義なので中体連軟式の力が強い北東北には手を出さない
南東北のシニアも東北の私学ががっちり固めてる

619:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:35:20.39 5+t8YWwK0.net
>>607
今、大阪桐蔭のHP見てきた
吹部生徒の進路は音大進学がいない訳じゃ無いけど
それほど多くも無かった
音大受験は特別な勉強が必要だしピアノも必須、
本気なら音高や音大付属に行くんじゃね

620:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:37:42.08 5bq0HEuk0.net
強くてもなんか惹かれないな

621:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:40:06.01 watcKITZ0.net
>>577
阪神タイガースに勝てるなww

622:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:46:20.89 4L1gOTMs0.net
>>612
上宮の野球部は何年も前から上宮太子が実質的に本体
上宮太子は今でも府大会ベスト4、ベスト8争うレベルの強豪

623:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:48:18.18 eyV+Zewy0.net
>>146
U-15ボーイズ代表全部を大阪桐蔭が総どりしているわけではないだろ
さすがに平安や天理、W智辯あたりもある程度は獲得できているはず・・・

624:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:50:24.61 eyV+Zewy0.net
>>198
銀スーザなんて野球応援じゃ普通使わないからな
あれだけで気持ち悪いレベルで金かけてるのがわかる

625:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:51:35.00 d7UmXBXb0.net
わい高校野球好きの岐阜県民
ここを別々の学校で2回も倒してることだけが唯一の誇り

626:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:55:39.67 yO85T+H90.net
鳥取、島根とか県をあげて野球校作れば勝てるんじゃないの
予選無しみたいな相手や学校数の少ない県なら選手も消耗しないしプロも近くなるとか謳ってさ

627:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:00:08.31 lN+ztTV+0.net
>>567
意味嫌われる外人部隊じゃねえか
もっと広めないと

628:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:02:46.35 DIaAk+dp0.net
>>603
花巻の進学調べたら笑えたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

629:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:03:46.12 UsAWSYow0.net
じゃ西谷が選手集められない公立行ったら同じ強いチーム作れるか
作れないだろw

630:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:11:10.67 NvKTfNiG0.net
藤原君と根尾君よ我社の野球部で待ってるぞ

631:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:29:47.74 AWkMAd9C0.net
子どもが中受でここを滑り止めの1つとして候補にしようとかと思ったら
塾の先生に他校を促されたのを思い出す

632:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:30:44.59 tl0R8R1U0.net
>>220
花火大会も近いうちに終わりそうだな

633:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:36:59.28 AWkMAd9C0.net
>>632
大阪市内の自宅にいてもPLの花火のフィナーレの音は毎年聞こえるけど
今年は本当に印象に残らなかった
昔は関西で1番大規模な花火大会だったのに今では淀川の花火大会に
遠く及ばない

634:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:39:48.13 SS0A7gA+0.net
名前からしてなんか怖いw

635:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:43:04.28 7ypbwswL0.net
>>492
現在って死んだよ。結構前に。

636:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:51:07.90 TSqdu9Te0.net
>>603
V類と互角かよw

637:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:57:48.74 kXouqGUx0.net
逆にPL学園はこのまま学校ごとなくなってほしいな。
皮肉ではなくて、このまま伝説になった方がヘタに生き残るよりカッコいい。
50年後に150回大会が行われたらまた各局いろいろな甲子園特集を組むかもしれない。
その時に必ず出てくるPL学園。でもその時、若い人たちはみんな知らない。
「ねえ、お爺ちゃん。なんなのこのPL学園って?甲子園の特集すると必ず出てくるけど?」
「ああ、まだお爺ちゃんが若い頃は誰もが知る日本最強の野球名門校だった学校だよ。プロにも多くの選手を輩出した。ずい分昔になくなったけどな・・・」

638:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:58:19.66 tl0R8R1U0.net
>>185
おれ大阪やけど根尾やら柿木やらが生駒のなんちゃら〜って歌ってるの見て嬉しくなるけどなぁ。
彼らは岐阜(佐賀)育ちの大阪人やなって。

639:冷やしあめ
18/08/14 00:02:00.19 ooD2QXC70.net
子供が異常に多いからと要請を受けて作った大阪産大の分校が
ここまでのマンモス校に育つんだから奇跡だわ

640:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:02:33.06 y33oz8aX0.net
関東人だけど大阪桐蔭だけは好きだよ
野球のスタイルも吹奏楽部とチアの応援スタイルも王道を貫いてるとこが良い

641:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:09:22.63 ujmknjn60.net
>>80
専属ドライバーがいるのか
それとも使う日だけの派遣ドライバーなのか

642:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:23:34.07 b3fTJDFW0.net
全国のトップクラスばかり集めれば強くなるだろw

643:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:27:12.74 pdqVcYkc0.net
全国選抜チームがなぜこんなに強いのか?と言われても困るんですけど (・ω・`)
甲子園とは別に甲子園の優勝校が、東京ドームとかで、大阪桐蔭チャレンジマッチとかした方がいいレベル
日本シリーズより盛り上がると思うけど

644:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:27:19.13 1j91s11z0.net
実は大阪桐蔭出身でプロで活躍した選手はいない。これ豆な

645:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:32:36.71 bt07HkyC0.net
中田は?

646:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:38:13.89 MWwIw9JH0.net
>>590
KKと立浪世代の間がいまいちだったから
ベストはKKのいた2年半やろな。
5期連続出場 優勝2回準優勝2回ベスト4 1回
歴史的にも甲子園NO1球児は桑田。

647:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:40:19.00 i8gaag7C0.net
>>220
>信者激減で廃校の危機やから……
違う。PL教団自体存続の危機。財政は大赤字、信者(PLでは会員と言う)は最盛期の半分以下で100万人を割って、
いまの教祖は10年位前に脳梗塞で倒れ、一時はなんとか歩けるくらいまでに回復したが、いまは車椅子生活になり、教祖の後任も決まっていない(いままではかなり前から後任を決めていた)。
花火が年々ショボくなっていくのが落ち目であることのなによりの証左だ。
その花火(教祖祭)の参加者も今年は本当に少なかった。教祖を祭ることより花火が目的なんだから、その花火がショボかったら行くわけない。
今年の花火は本当にショボかったな、と言いながらみんな帰ってたのでそれが噂になってますます落ちぶれていくだろう。

648:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:41:37.51 Fm2vI3WO0.net
俺の中ではいまだに今中の出身校

649:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:44:42.30 b/pmIOf30.net
色んな裏金作ってるからじゃね

650:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:53:10.92 w3iMMInN0.net
PL教団 野球部廃部、信者の実数は数万人程度に減少か
URLリンク(news.livedoor.com)
> かつては3学年で1000人の学生が共同生活を送っていたPL学園高校への入学試験は定員を大きく割り
> (2015年度の理文選修コースの競争倍率は0.23倍だった)、現在の1年生は2クラスしかない。
生徒数の減少が深刻だな

651:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:54:42.70 wsSwPoJM0.net
みんな同じ高校生
どこよりも努力してるはず

652:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:55:11.38 Fh+bE4an0.net
読んでると息が詰まりそうな高校だな

653:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:56:00.55 FYDLhJxi0.net
今日テレビ見てたら、監督が西郷隆盛に見えてきた。

654:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:57:42.50 2ryd33wt0.net
>>1
日本中から野球が上手な子を
集めてるからだろ

655:名無しさん@恐縮です
18/08/14 01:05:55.96 rDcBlhOM0.net
何故って寄せ集め集団だからに決まってんだろ
なお育成能力はない模様

656:名無しさん@恐縮です
18/08/14 01:18:12.95 iAPppLMc0.net
名将西谷

657:名無しさん@恐縮です
18/08/14 01:21:32.88 Re5T8v2R0.net
>>185
仙台育英ほどではないw 格が違うww

658:名無しさん@恐縮です
18/08/14 01:31:00.64 Re5T8v2R0.net
>>258
秋田大会の決勝ネット中継で見てたんだが大したことなくてナニコレ状態だった。
多分連投で疲労が蓄積してたんだろう。
疲労が無い、早い段階で当たってれば良かったんだろうが、何試合も投げた後だとボコボコにされちゃうと思うわ…

659:名無しさん@恐縮です
18/08/14 01:39:37.31 8FBHSCYw0.net
過去と比べて強いとは思わんが、少子化でよそが相対的に弱くなっただけ

660:名無しさん@恐縮です
18/08/14 01:41:07.02 v110a/630.net
>>644
WBC日本代表の主力として出て優勝したのに「活躍してない」のか…

661:名無しさん@恐縮です
18/08/14 01:53:06.86 gxTnrveE0.net
PL学園だって全国から有望な選手の寄せ集め学校だったから強かった。
でも時代錯誤な厳しさで徐々に平田のように有望な選手に敬遠され始めて弱くなり始めた。
それでも先輩から後輩への暴行事件とかが絶えず、こりゃまずいと思いっきり甘くした。
そしたら弱体化が一気に進んで実質廃部になったw
何事も度が過ぎたらダメだという良い教訓だな。

662:名無しさん@恐縮です
18/08/14 01:57:27.47 v110a/630.net
>>661
パイプ椅子・桜井とか居たなあ

663:名無しさん@恐縮です
18/08/14 01:59:28.09 3ZbzzeCY0.net
>西谷浩一監督(48)の指導方針はこうだった。
>「打撃が不調になっても監督は口を出さない。自分の頭で考えることを要求され、自分で工夫するしかない。
>本当に行きづまったときだけ、声をかけてくれました。

教師:「君が京大に受かるにはどうしたらいいと思う?」「自分で考えなさい」「工夫しなさい」
生徒:「そうか!一番入りやすい学科を受ければいいんだ!」
【大阪桐蔭】 甲子園優勝、京大50人合格 【躍進の秘密】 MSN
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
春の選抜高校野球大会で大阪勢として19年ぶりに優勝し、関西をわかせた「大阪桐蔭」。
スポーツ強豪校の実力を全国に見せつける一方、今春は京大合格者が50人の大台を達成。
全国区の有名校となった「文武両道」の進学校は、早くも来年の春に向かって動き始めている。
今年の京大合格者は昨年の46人から50人(現役38人)に増え、全国10位にランクイン。
学部・学科別では、医学部人間健康科学科の合格者が22人と、全体の半数近くを占める。
======================================
2011年 京都大学 医学部-人間健康科学科
15名 大阪桐蔭★
 6名 清風南海 
 5名 四天王寺
 4名 姫路西 
2012年 京都大学 医学部-人間健康科学科
22名 大阪桐蔭★
 5名 北野
 4名 彦根東 奈良 西大和 諫早
2013年 京都大学 医学部-人間健康科学科
18名 大阪桐蔭★
 6名 堀川
 5名 膳所
 4名 北野 天王寺 長田

664:名無しさん@恐縮です
18/08/14 02:36:27.65 C9UzHE450.net













665:名無しさん@恐縮です
18/08/14 02:42:25.09 3OHxphAy0.net
少年野球ブローカーに金をいっぱい払ったところが強くなる。

666:名無しさん@恐縮です
18/08/14 02:51:07.62 87deo9k50.net
>>661
教主の嫁さんが硬式野球部の存続を嫌ったんだよ。最後までそこそこの選手は集まってたよ

667:名無しさん@恐縮です
18/08/14 02:51:20.42 lwOaTghp0.net
>>1
日本全体のレベルが下がったから
以上

668:名無しさん@恐縮です
18/08/14 02:54:13.46 lwOaTghp0.net
>>20
良く見ろ
スポーツ組と受験進学組ははっきりと分かれている
神学校で頭の良い奴は違う種類の入学試験を通っている

669:名無しさん@恐縮です
18/08/14 03:21:56.81 w3iMMInN0.net
難関校用の駿台模試だと、大阪桐蔭はT類でも府立豊中より下だな
URLリンク(www.sundai-net.jp)

670:名無しさん@恐縮です
18/08/14 04:50:13.46 ax00/MSc0.net
昔は部活動が強い私立=馬鹿ばっかの底辺高校だったもんだけど今は違うね
少子化もあるし子供の奪い合いになってるから
私立はどんどん特徴的な学校になっていけばいいと思うよ

671:名無しさん@恐縮です
18/08/14 04:58:16.08 zT/WTA4q0.net
大阪桐蔭は知らんけど
胡坐かいてるような伝統校よりは
最新の指導法とかを取り入れながら果敢に取り組んでるようなところのほうがいいな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2140日前に更新/148 KB
担当:undef