【野球】広島OB 山本浩二が語る4番打者論「4番は責任の場所」 通算 .290 536本 1475打点 2339安打 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@恐縮です
18/08/13 20:55:37.79 lsi1DG100.net
>>30
でも古葉監督は休ませてくれなかった。
で上体で打ってたら広角打法が身について読みも強くなって打率も残せた希有なバッター。

151:名無しさん@恐縮です
18/08/13 20:56:14.24 AKQgcsd10.net
>>147
水谷とライトルは衣笠より頼りになってたからなー
衣笠は中畑みたいな面白キャラの印象
>>148
加藤英司と高橋直樹はなんだったんだろうな
パリーグの超ビッグネームが来る!って期待してたら…

152:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:05:17.35 quWsj/wG0.net
>>148
近鉄じゃなくて阪急やろ

153:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:09:43.81 kbsDzyt00.net
>>152
阪急だったすまんorz

154:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:12:10.08 kbsDzyt00.net
>>151
高橋直樹も来たなあ 江夏とトレードか
この頃はビッグネーム同士のトレードが時折あったけど、パリーグ→セリーグは成功しないが定説だった

155:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:18:53.30 l0JGojsy0.net
>>154
高橋直樹はすぐパ・リーグに出戻ってたな

156:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:21:01.73 IhLrlG8a0.net
>>151
そして高橋直樹は西武で復活するんだよなあ
カープって大物のトレードが昔から下手だよね

157:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:21:12.75 IhLrlG8a0.net
>>153
加藤秀司はカープを追い出されて近鉄に移籍
してるから誤解してもしょうがない
近鉄での二年目の成績はかなりのものなのに
これで放出されるんだからどんだけ嫌われてた
のかと

158:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:24:58.34 l0JGojsy0.net
>>156
トレード失敗がトラウマになって自前主義に徹したのはあるな

159:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:25:09.61 IhLrlG8a0.net
>>154
カープじゃないけど稲葉光雄と島谷金二を出した
中日とか
明らかに衰えてた森本潔を獲得する監督の眼力
の問題なんだけど仕方なくサードのレギュラーに
抜擢した大島康徳が開花して救われた

160:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:33:31.19 4UzhCl0p0.net
>>145,146
せ●くす!
1(指)金本
2(右)鈴木誠
3(左)前田智
4(中)山本浩二
5(三)衣笠
6(指)江藤
7(一)栗原
8(遊)シーツ
9(ニ)ラロッカ
ーーーーーーーーー
指・捕)會澤

161:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:37:59.76 3w4+jxnx0.net
>>156
そういえば大物トレード成功した記憶ないな

162:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:40:21.03 elz0FNOi0.net
>>158
最近は移籍で獲得した選手も活躍している。
石井、新井、一岡など

163:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:54:24.94 xytdPxa70.net
打点王を争ってたチームメイトのライトルのヒットで激走して生還した
高橋慶彦のことを山本浩二は何で還ってきたとベンチ裏で殴ったんだってね
団塊だからエゴイストは仕方ないけど
こういう人が監督やったのは間違いだったな

164:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:54:39.34 l0JGojsy0.net
>>162
石井、粗いさん、一岡はいわゆる交換トレードじゃないよね

165:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:56:38.86 TanEjsl20.net
もういいかげんにカープの選手達に口出すのやめてくれんかな
誠也は我が道を行ってるが堂林はこの人に潰されたみたいなもんだろ
監督とコーチが居るんだから選手に直接言うのはやめてくれよ

166:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:04:51.12 SGDdOvOM0.net
アレンを使った理由を聞こうか

167:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:13:43.39 SDCY4ts30.net
ああみえてなかなか知的な選手で普通の選手よりピークの年齢が高かった
読みが深かったんだな
1.2打席凡退でも終盤ここぞという時打ってくれた
衣笠よりは一段上の信頼感

168:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:21:10.96 MJ3RRIJC0.net
>>43
これはスゴいな

169:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:27:50.91 MJ3RRIJC0.net
山本浩二は小学生時代の俺のヒーロー

170:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:30:02.45 lRjR6t3p0.net
ヨシヒコを殴ったのはチームメートみんなで浩二さんに打点王をとってもらおうとアシストしてたのに
どうでもいい場面で暴走してアウトになったからだよ
明らかにチームの和を乱す行為
たとえばこれが衣笠や水谷にタイトルをでもチームリーダーの浩二は殴っただろうね
ヨシヒコは今で言うところのアスペっぽいんだよな
でも引退するときにお前が次のカープのリーダーだからがんばれよと言ったんだよな
監督のとき干したけどw

171:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:40:21.62 SGDdOvOM0.net
>>170
127試合、540打席で ほぼフル出場だけど…

172:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:48:53.08 0Fuabk7K0.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
URLリンク(coconews.toh.info)

173:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:50:28.51 kbsDzyt00.net
>>170
慶彦といえば郵便貯金ホール事件
そういえば誠也も東京出身・高卒・DQN・ストイック・若くして大活躍と共通点が多いな…

174:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:06:17.46 LI8vxeba0.net
>>64
てかそもそもなんで引退年の選手が出てんだよw

175:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:08:10.93 uySSnVK10.net
栗原とか暗黒時代だったな。

176:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:11:21.75 6tJoOPc+0.net
>>175
でも好きだったわ、栗原

177:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:12:40.77 81JxwSwe0.net
>>173
1987年4月8日「カープ激励の夕べ」会場の郵便貯金ホールに表れなかった高橋慶彦。

178:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:23:53.02 VKxo3pZN0.net
広島県民的にはイメージはピーコ>>>>衣笠くらいの圧倒的差あるんだよ
実際の成績を冷静に見るとピーコ>衣笠くらいだけど
現役プレーヤーでピーコを抜くポテンシャルあるのは誠也
まあ抜けないだろうけどね
なぜならメジャー行ってトリプル3やるから

179:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:27:02.71 lRjR6t3p0.net
通算WARは山本浩二は80以上で衣笠は50くらいだから
山本浩二>>>>>>>>>衣笠だよ
冷静に数字で判断すれば

180:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:31:07.78 5CW/b6ZL0.net
>>11
だから長嶋がブレイクしたのは江夏が抜けた後だろと
しつこくコピペにマジレスせずにいられない馬鹿な俺…

181:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:46:11.97 BNXOKJuf0.net
広島に生まれ、カープに育てられました。
山本浩二は、幸せ者でした。

182:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:50:05.02 kbsDzyt00.net
>>181
・゚・(ノД`)・゚・

183:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:50:06.52 1IQOrHEo0.net
日本が憧れる、侍であれ。
世界が畏れる、侍であれ。
一、侍ジャパンは、一瞬一瞬、一球一球に、魂を込めなければならない。
一、侍ジャパンは、どんな劣勢に立たされようと、ゲームセットまで諦めてはならない。
一、侍ジャパンは、緊張やプレッシャーを、大きな力に変えなければならない。
一、侍ジャパンは、相手を敬い、そして正々堂々と向き合わなければならない。
一、侍ジャパンは、品格ある振る舞いを心がけ、心身共に一糸も乱れてはならない。
一、侍ジャパンは、断じて弱音を吐かず、前だけを向き続けなければならない。
一、侍ジャパンは、「侍魂の塊」となり、一致団結しなければならない。
一、侍ジャパンは、日の丸を背負った以上、日本に希望を与える存在でなければならない。
一、侍ジャパンは、以上のことを「侍の誇り」として、必ず遂行しなければならない。

山本浩二の志し

184:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:54:14.92 HDYPjcBR0.net
>>161
だいたいトレード自体そんなに成功例ないからね

185:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:02:55.66 jX37GfOB0.net
成績は立派だが性格は?
成績は立派だが監督としては?

186:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:16:16.35 cgrgnlvM0.net
>>156
江夏くらいか。大人の事情で出て行ったけど。

187:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:18:34.87 cgrgnlvM0.net
>>173
慶彦はロッテから阪神の晩年が見ていられなかったな…

188:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:21:54.77 hGtSsrUA0.net
山本浩二は子供ながら格好良かったな
ライオンみたいな顔してるし

189:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:23:08.48 yUFn93+C0.net
>>74
これだよね。
絶大な信頼が置ける四番だった。

190:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:23:08.70 +Mjg/Vn70.net
>>181
「山本浩二は幸せ者でした」
「私は、今日、引退を致しますが、我が巨人軍は永久に不滅です!」
「試合が終わればユニフォームが真っ黒に、そんな選手でありたい、そうありたいと、最後の最後まで思っていました。
気がつけば、そのユニフォームが汚れなくなり、そして走ることも守ることも、自分の思うようなプレーができなくなったと感じ、引退を決意しました。
カープのユニフォームを着て23年間、野球ができたこと誇りに思います。ありがとうございました」

191:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:26:01.76 yUFn93+C0.net
>>97
しかもチャンスにくっそ強かったんだぞ。
ミスター赤ヘルとかコージとか言われて信奉されたのがわかるだろ。

192:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:37:29.02 wpgrCk/h0.net
>>184
確かに。そもそもカープに大物なんて滅多に来ないしな。

193:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:39:32.17 +Mjg/Vn70.net
>>190
指導者としては緒方が良いですね。
感情や感覚ではなく、具体的な行動が示されてるから選手がついて行きやすい。

194:名無しさん@恐縮です
18/08/14 03:30:48.98 DIU4C9pvO.net
中居がモノマネしてたな。打ったあと手パタパタさせて走るっていう。

195:名無しさん@恐縮です
18/08/14 03:35:25.16 +jCZNnCz0.net
長嶋以外でミスターと呼ばれてる唯一の選手だけあるわな

196:名無しさん@恐縮です
18/08/14 07:25:23.63 wBmKL1ql0.net
>>186
日シリで古葉監督と対立してトレードされたと誤解
されてるけどトレードは数年後なんだよね

>>192
大杉勝男や張本勲と比べたら小者だけど大下剛史
が居たじゃん

197:名無しさん@恐縮です
18/08/14 07:29:29.52 2hCwclkZ0.net
代表監督としてはカスの人
広島監督では栗原も潰した

198:名無しさん@恐縮です
18/08/14 07:40:29.73 tvALKHx6O.net
>>197
浩二じゃなくても野村克也でも長嶋茂雄でも王貞治でもあの栗原のチョンボと見苦しい言い訳を聞けば干していただろう

199:名無しさん@恐縮です
18/08/14 08:53:06.67 rNn8vjJF0.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
URLリンク(gtnews.dhcp.biz)

200:名無しさん@恐縮です
18/08/14 09:46:14.95 2UCY716Y0.net
後期の監督コージは酷かったけど、前期の監督コージはまぁまぁだったぞ(´・ω・`)

201:名無しさん@恐縮です
18/08/14 15:46:15.04 8HOlg+mW0.net
子供の頃数少ない広島線、ま、対巨人なんだが、
ここで打ってくれたら、願ってるときに、必ず打っていた記憶しかない。
先制打、反撃の狼煙、中押し、ダメ押し、逆転打
思い出補正かな。

202:名無しさん@恐縮です
18/08/14 16:20:27.83 tvALKHx6O.net
山本浩二の引退試合はチケットにナンバリングしてあっていろいろグッズが当たった
直筆サイン入りバットとかサイン入りグローブとか大盤振る舞いだった
サイン入り木製バット当たった毎日使ってたらサインが消えたこれがコージの思い出

203:名無しさん@恐縮です
18/08/14 16:42:57.14 KuoGfA8u0.net
>>195
掛布

204:名無しさん@恐縮です
18/08/14 16:57:00.29 IKSDUsp40.net
浩二は数字も物凄いけど数字以上の圧倒的4番感があったな

205:名無しさん@恐縮です
18/08/14 17:00:41.96 foCl5VAA0.net
浩二はスーパースター
猿笠は単なる出たがりゲッツーマシン

206:名無しさん@恐縮です
18/08/14 17:22:42.08 +fFlbqCh0.net
広島は勝たなくていいから
そりゃ育てやすいよな

207:名無しさん@恐縮です
18/08/14 17:29:44.08 WGIl2WVB0.net
>>70
あえて言おう
筒合って誰や

208:名無しさん@恐縮です
18/08/14 17:33:49.24 irZ+0D5h0.net
監督としてはクソだった
佐々岡に優勝させて貰っただけの監督

209:名無しさん@恐縮です
18/08/14 17:35:28.51 7VT8dFTB0.net
>>206
勝たなくていいところに三連覇されてんのかよ。

210:名無しさん@恐縮です
18/08/14 18:37:08.90 ISMQydCE0.net
WBCの監督やる時の選手選考で視察してる時に、あの選手いいねぇ、内角のさばきが素晴らしい、とロッテ角中を知らなかった模様
まぁセリーグでしか仕事してこなかったからかな

211:名無しさん@恐縮です
18/08/14 18:39:46.27 KNCYfcq/0.net
>>165
堂林になにを吹き込んだの?
山本浩二はスターというか生活の一部だったな
例えば銀行や図書館のカード作る時の記入例、他県は山田太郎とかだろうけど、広島県は山本浩二だった


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2136日前に更新/52 KB
担当:undef