【野球】広島OB 山本浩二が語る4番打者論「4番は責任の場所」 通算 .290 536本 1475打点 2339安打 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:砂漠のマスカレード ★
18/08/13 06:19:10.76 CAP_USER9.net
5年の初優勝以降、不動の4番打者として活躍した山本浩二氏。常勝チームとなった黄金期に勝負強い打撃で5度の優勝に貢献した。
さらに監督としても、球界を代表する4番打者を多数育成してきた。誰よりも4番打者を知り尽くす山本氏の4番打者論とは。
現役引退後は監督として、江藤智(現巨人コーチ)、金本知憲(現阪神監督)、新井貴浩らを4番打者として育成してきました。
私が監督として4番育成をするにあたり、まずは4番としての資質がある選手を重点強化選手に位置付けることから始めていました
そして、コーチ陣に彼らを預けて、徹底的に鍛え上げてもらいました。私が考える4番の資質を持った選手は長距離砲であること、精神的な強さを持っていること、
そしてリーダーシップを見せることができる、最低限これらの要素が必要になると考えています。
監督として4番打者を育てる上で、最も大事なのは我慢です。中でも特に印象に残っているのは新井です。
03年、金本がFA移籍したことで彼を4番に抜擢したのですが、2年間は全く成績を残すことができませんでした。
今思い返してみれば、少し可哀想なことをしたかもしれません。
しかしながら、当時のチーム事情と将来を考えたときに、無理にでも4番として使い続けなければならないと感じていました
。新井もそこからいろいろな苦労がありましたが、それを乗り越えて2年後の05年には本塁打王を獲得するまでになり、その後は不動の4番へと成長してくれました。
少し時間がかかったかもしれませんが、あの苦しい2年間は彼にとって良い経験になっているはずです。
今球界を見渡してみても、なかなか日本人の4番打者が育っていません。日本人の4番をつくるというのは、これから球界にとっても大事なことになってくるでしょう。
現在、鈴木誠也が広島の4番を任されていますが、あの若さでよくやっているなという印象です。
鈴木が一軍に出たての頃、フルスイングする姿を見て、『これは良い選手が出てきたな』という目で見ていました。
本当に順調に伸びてきていると思います。昨季4番に抜擢されてからも成績を上げている部分は評価すべき点です。これから大事なのは、何年も4番にふさわしい成績を残すこと。
あの若さですし、十分にそれを実現できる素質を持っています。
今後鈴木に求められるのは経験だけでしょう。4番として、打てることもあれば、打てずに失敗して反省することだって数多くあります。
いつも状態が良いということは絶対に有り得ないことですし、打てなかったときに、いかに反省をして、同じことを繰り返さないか。それが大事になってきますし、その繰り返しです。
たとえば4打数3安打打ったとしても、凡退した1打席をいかに反省するか。そこで満足していては4番としての成長はありませんし、常に反省をすることが大事です。
それほど4番には甘えが許されないですし、チームの勝敗の責任を負う、重要なポジションなのです。
(広島アスリートマガジン2018年8月号から一部抜粋・続きは本誌にて掲載)
▼ 山本浩二(やまもとこうじ)
1946年10月25日生、広島県出身。
68年ドラフト1位で広島に入団。1年目からセンターのレギュラーに定着すると、75年には4番打者として首位打者、MVPに輝き初優勝に大きく貢献。
以降は黄金時代不動の4番打者として『ミスター赤ヘル』と呼ばれた。
77年から5年連続40本塁打以上を記録するなど、30歳を超えて長距離砲としての才能を開花。
本塁打王4回、打点王3回と球界を代表する打者として活躍した。
広島監督時代には、江藤智、金本知憲、新井貴浩らを球界を代表する4番に育てあげた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
8/13(月) 6:03配信
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i.ytimg.com)
URLリンク(www.youtube.com)
プロ野球 個人トランペット応援黎明期 山本浩二応援歌 1980.6.12
URLリンク(www.youtube.com)
1986年 日シリ 山本浩二 最終打席
URLリンク(www.youtube.com)
広島.山本浩二2000本安打達成.巨人−広島
URLリンク(npb.jp)
成績 

2:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:21:38.75 9/4xvejN0.net
凄いな

3:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:23:07.99 CTs8+lHI0.net
訃報かと思った

4:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:24:01.55 FcRJDKkg0.net
極楽とんぼ豆知識
山本圭壱の本名は山本圭一
加藤浩次の本名は加藤浩二

5:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:25:33.42 0ds+qHxM0.net
子供の頃はよく仲本工事と混ざった。

6:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:29:14.68 /i90iaHz0.net
1番から3番の奴らの方がプレッシャーだろ

7:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:32:37.19 Q788hpaN0.net
4番の風格がある4番バッターだったな
現役全体をみてたわけでもないけど

8:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:34:57.77 BNXOKJuf0.net
コージといい安仁屋さんといい、池谷さんといい、カープOBはカープ大好き好好爺ばかりやな(大下軍曹を除く)

9:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:35:28.30 haKrVw140.net
選手としての山本浩二はレジェンドだな
監督としては・・・

10:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:39:11.76 ugrMMnsh0.net
山本浩二は野手としてほぼ完璧な成績を残した選手で、今でこそ好好爺のようになってるけど、現役時代はヤクザにしか見えん

11:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:43:48.46 LI14R9MM0.net
>>10
昔、広島カープの選手を東京駅で見た時、俺は広島のヤクザが東京に攻めてきたのかと思った。
新幹線の扉が開くと、
まず先導という形でチンピラ風貌の長島清幸が降りてくる。
続いて若手筆頭といった感じの高橋慶彦が降りてきて、
次にパンチパーマに細身のスーツという出で立ちで
幹部という雰囲気の山本浩二や江夏豊が降りてくる。
最後に金色のネックレスを光らせながら鋭い眼光を飛ばす組長
という感じの衣笠祥雄が降り立った時は俺はもう東京は終わったと思った。

12:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:45:08.91 btr4LakY0.net
昨日の巨人戦で久しぶりに新井を見たけど
さすがに力が落ちたな

13:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:53:33.93 BNXOKJuf0.net
>>9
第1期で辞めてればな。
まぁ、第2期は江藤がいなくなり、前田が左アキレス腱を切り、緒方がケガを繰り返し、金本は阪神に。投手は山内、澤崎、幹英がもう壊れていたし、誰がやっても厳しいとは思うが。

14:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:55:40.85 3xI2XuKP0.net
>>9
まあ、でも91年のあの戦力でリーグ優勝出来たのは浩二だからだよ
継投、代打がズバズバ当たり読みが素晴らしかっったよ

15:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:56:27.67 r0a6YGrx0.net
>>11
これコピペか?

16:名無しさん@恐縮です
18/08/13 06:59:35.08 676tCIsf0.net
コピペ

17:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:00:25.55 UEHnECfq0.net
>>15
コピペ

18:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:04:06.16 3l5QtfmL0.net
WBCのせいで評価あんま良くないが選手としてはレジェンドよね

19:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:05:30.52 +YXeCkOm0.net
引退した年も30本打っていた記憶
バカ者だ

20:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:06:05.74 +YXeCkOm0.net
化け物だだ
衣笠と違って劣化しなかったな

21:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:10:21.96 EeB6Pwcn0.net
>>19
27本塁打。優勝したし、40才というタイミングだったからだろうけど、まだ数年やれただろうな。

22:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:11:46.63 p8Ub0eQUO.net
>>1
全時代ベストナイン選びをすると、
走攻守凄かったけど全部同時が短期だったので、
いつも秋山幸二に負ける、不運な人

23:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:13:05.80 lRjR6t3p0.net
チーム2冠王、ベストナインで引退
当時は解説兼タレントのほうが稼げたからな

24:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:14:28.51 lRjR6t3p0.net
>>22
秋山に負ける?
NPBが選ぶベストナインでも長嶋茂雄が選ぶベストナインでも堂々入ってますが

25:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:17:04.01 o/6+I95rO.net
大卒やからな。で、まだやれるけど潔く引退したと。

26:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:18:57.27 lRjR6t3p0.net
山本浩二の守備は80年のオールスターで肩を負傷してから劣化したといわれている
75年にブレイクしてMVP、77年から81年まで5年連続40本塁打
打撃指標と守備指標がリーグトップの年が何年かあるはず

27:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:20:58.52 xjFAFZAq0.net
顔がいいは
山田と並んで昔のスターの中ではハンサムでしょ w
原や清原の走りみたいな
張本 門田 野村 落合 とかは工事現場にいそうな親爺だも w

28:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:31:32.45 lRjR6t3p0.net
山本浩二の記録で一番すごいと思うのは
プロ18年チーム試合数 2340
山本浩二出場試合数 2284

つまり入団から引退までに56試合しか欠場してない
2000試合以上出場では世界記録なんじゃないかな
山本浩二も衣笠と並ぶ鉄人だろ

29:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:38:34.19 FNyBx4OQ0.net
まさにミスター赤ヘル

30:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:39:28.37 kbsDzyt00.net
>>19
30歳の頃からキツい腰痛に悩まされていた

31:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:44:29.77 5ybxB8SO0.net
>>14
あれも前半戦オールスターまでは首位中日とは4.5差
だんだん夏場から良くなってきたよね
特に勝負の9月は15勝6敗で
ナゴヤでの首位攻防3連戦3連勝がデカかった
ピッチャーは割としっかりしていたけど
打線はちょっと弱かったねえ

32:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:45:52.63 5ybxB8SO0.net
>>23
広島では数少ない全国区だからね

33:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:51:46.86 aWHsa1h90.net
この人、広島初優勝あたりから急に大きいの打つようになったよね
それまでは中距離打者だったよね

34:名無しさん@恐縮です
18/08/13 07:59:44.81 7pZ+bmYG0.net
あのガニ股から右へのホームランが良かったわ
引退試合は泣いた記憶ある

35:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:00:42.33 isy2E4XK0.net
>>11
URLリンク(pbs.twimg.com)

36:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:01:16.26 YB+YI5tF0.net
現役最終年が引退する選手の成績と思えない
門田なんかは30本塁打打てなくなったら辞めるって言ってて、打てなくなっても数年現役やってた

37:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:04:01.24 kbsDzyt00.net
入団〜初優勝まで → 良い時の野間タイプ
初優勝〜3年置いて2連覇 → 丸タイプ
その後 → そして山本浩二になった

38:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:04:12.77 p8Ub0eQUO.net
現役最終年
数字は立派だが、本人ヘロヘロだった。

39:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:05:42.17 c0z2W+f60.net
現役時代全く知らないけど何気に盗塁数も凄くね

40:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:05:46.59 kbsDzyt00.net
>>38
最終打席のフェンスギリHRが象徴的…

41:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:10:27.57 pNc7Y9gn0.net
ブチ、仙ちゃん、コージ、トミ

42:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:14:19.48 5FcCZQIy0.net
山本さんは30歳で仕上がり40歳まで成績を維持して引退したんだって亡くなった親父がよく言ってたのを思い出す
同じ年の生まれだった親父から見て30代の活躍に励まされる部分もあったんだろうな
まさしく大器晩成

43:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:21:26.04 BNXOKJuf0.net
>>39
通算500HR&200盗塁はハリー、コージ、キヌさんの3人だけ。
打てて走れて守れるレジェンドが同時にいた奇跡。

44:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:22:20.77 Y+Hf/Cng0.net
山本浩二と言えば西武との日本シリーズ第一戦で
9回裏に東尾から打った同点ホームランだなー

45:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:25:32.02 p8Ub0eQUO.net
>>37
名センターの面影無く守備固めがデフォ。
サイクル達成の時、走塁で掛布に忖度される。
走る姿がドタドタしてて、何だか不細工だった。

46:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:27:27.84 fHdKpCnB0.net
地味にオールタイムベストナインのセンターは山本浩二固定なんだよな
いや、地味じゃないかもしれないが

47:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:30:16.08 4glv7ve30.net
全試合4番でスタメンなんてポリシーがなければ通算で
600本近く本塁打もいけただろうし1500打点も達成。2500安打もいけただろうに。

48:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:31:20.59 p8Ub0eQUO.net
>>43
渇!500・300なら一人だけですよ!
>>46
秋山幸二と二分。印象ってデカイ

49:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:31:34.52 FNdBn5LG0.net
>>20
劣化したよ
晩年は腰痛との戦い

50:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:32:39.64 v7bp8MOZ0.net
4番が重要そうなのはイメージで本当は打つ機会の多い123番が重要と
見知らぬ野球オジサンが話していた

51:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:32:46.34 4glv7ve30.net
でもこの間のインタビューでこんなこと言ってる。
やっぱりこの人は責任感が強いんだな。

現役生活で未練があるとすれば、76年の1試合を欠場したこと。
これはダブルヘッダーの2試合目でしたね。出るか?と聞かれて
出ませんと答えてしまった。
前年に出場し、77年から82年までもフル出場です。76年の1試合も
出ておけば・・・。あのときなぜ出ないと言ってしまったのか今になっても
後悔しています。

52:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:33:06.84 iYTMA47y0.net
>>35
なんで全員白のスーツやねん

53:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:33:12.71 rMIcLF+p0.net
.276 27本 78打点 (引退)

54:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:33:42.07 ieHBGREa0.net
4番らしい打者っていないよなぁ…
子供の頃から目先の数字追っかけてるから
左のアベレージタイプばっかだもん

55:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:35:09.46 fHdKpCnB0.net
>>48
俺も西武黄金時代の世代だから個人的には秋山と言いたくなるけど、オールタイムベストナインとか見ると常に山本浩二な印象だけどな
正直、山本浩二はファミスタでしか知らないんで

56:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:35:14.35 iYTMA47y0.net
>>43
ハリーは守れないけど

57:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:37:56.38 rMIcLF+p0.net
守備劣るけど柳田推すわ

58:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:39:56.33 1LyZmvfz0.net
通算打率3割いってなかったんだ、印象深い選手だった

59:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:40:32.68 nA2cAsl80.net
>>9
1970年代当時のプロ野球でMLB でもつうようしたのは山本浩二と山田久志ぐらいだな

60:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:41:15.56 3xI2XuKP0.net
秋山に関しては三振が多いイメージがある
浩二にはそれがない

61:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:42:34.75 FNdBn5LG0.net
>>54
敢えて言うなら筒香かね今は

62:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:43:20.17 BH6GGUhE0.net
守備と打撃の全盛期がズレてなかった?
守備が全盛期の時は打撃はそれほどでもなかった。
守備が衰えたら打撃開眼して打ちまくってた。
とにかく若い時の守備が良かったから、打撃開眼した時は衰えてた守備も昔の印象で良く判断されてた気がする。
秋山は守備と打撃の全盛期が同じ時期だし、むしろ秋山は全盛期過ぎたら本塁打が打てなくなった。
オールタイムベストナインでセンター選ぶとこの二人のどちらかだが、通算成績で浩二が選ばれてるね。

63:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:43:40.62 0TpHKfRN0.net
メジャーでは通用せんよ。
イチロー松井みたいに群を抜いてないと

64:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:45:07.60 lRjR6t3p0.net
86年の日米野球で日本の打者はメジャーの重い球に苦しんでた
落合や秋山もしょぼかった
山本浩二はいい打球飛ばしてたな
URLリンク(www.youtube.com)
引退する選手のバッティングじゃねえ

65:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:47:05.52 FNdBn5LG0.net
>>64
日米野球でHR打って長嶋に「まだまだやれるんじゃないの」と冷やかされてたな

66:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:48:58.23 zSI05m8f0.net
大卒でこの数字は凄い

67:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:52:44.59 bYOnkUYt0.net
>>11
山口組と一和会が揉めたとき
阪急の選手がパンチパーマ禁止令が出たな

68:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:53:14.04 p8Ub0eQUO.net
>>64
リプケン、カンセコ、グウィンらとともに
デービス(グレン 阪神)、ジャコビー(中日)、
バーフィルド(巨人)も来日メンバー

69:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:53:39.21 UIi9eM9G0.net
改めて見ると凄い成績だな。そりゃ永久欠番にもなるわ。

70:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:53:51.12 SrYAAmm90.net
セ・リーグだと筒合
パ・リーグだと山川
現代の4番というとこの二人かな
走攻守だと山田柳田

71:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:54:56.77 bYOnkUYt0.net
息子は日本テレビのスポーツ局
コネ入社

72:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:55:58.06 FNdBn5LG0.net
山田って守備上手いかなあ?
まだ坂本の方が…

73:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:57:52.61 iYTMA47y0.net
>>54
山田

74:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:58:06.35 eWaiqtFD0.net
ここで一発出れば逆転とか、同点とか、そういう場面で必ず打つ。
長嶋茂雄よりチャンスに強いと思うほど。
オールスター最多ホームラン記録保持者なことも納得。

75:名無しさん@恐縮です
18/08/13 08:58:33.01 LUneHLQf0.net
コージはホントレジェンド(´・ω・`)

76:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:00:48.35 lRjR6t3p0.net
山田は成績は文句なしだがよく休むしリーダーシップもないだろ
長島や浩二のようなカリスマは現役選手ではいないな
ミスタープロ野球はこの二人だと思う

77:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:01:00.91 eWaiqtFD0.net
山本浩二が打席で投球を待つ間に、小刻みに肘を絞ってブラブラさせる動き。
当時は珍しかったが今はみんなやっている。
タイミングを取るのもあるけど力を抜く効果があるんだと思う。

78:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:02:43.70 haKrVw140.net
山本浩二は秋山の上位互換って思うんだけどねえ
守備・走塁と打撃の全盛期がズレてるのがマイナスなのかな

79:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:05:36.76 vYNcPBXA0.net
>>5
うそつくなよw

80:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:05:55.64 K43HCAkJ0.net
自分さえよければ良いという典型的なイヤな奴。故星野仙一、故衣笠祥雄。仲間と言っているが懇意ではない。

81:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:06:44.84 wJE8vylg0.net
>>59
日米野球でトム・シーバーの速球をレフトスタンドに放り込んだのは嬉しかったな。
マスコミが必死に掛布をどう思うかと監督に聞いてた時も、あのナンバー8の選手は誰だ?と言われたぐらいだったし

82:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:08:15.85 lRjR6t3p0.net
守備と打撃の全盛期がずれてると書いてる人が多いけど守備がしょぼかったのは最後の4、5年だぞ
URLリンク(news.livedoor.com)
76、77、78は守備指標リーグトップたぶん79年も
77年から5年連続40発打ってるからね
81年だと思うけど球場でみたときはファインプレー連発してた
後ろに座ってたおっさんが子供に「浩二は守備もいいんだぞ」と言ってたのを覚えてる

83:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:10:13.39 T16KFtWa0.net
>>78
人気の差
西武黄金時代でホームラン打ってバク転して女性子供の人気も高かったし
成績だけ見たら秋山が山本に勝ってるところない

84:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:14:29.01 kbsDzyt00.net
>>81
「8番の選手」の打球の速さにはメジャーの面々も舌を巻いた、とプロ野球ニュースで見た記憶

85:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:15:19.49 QYbxi6F3O.net
長距離砲自体が日本人に少ないから外人枠ありにしてでも助っ人頼みだからなあ近鉄大石が30本程度で阪急福本が20本打ててた時代とは球場の広さもボールの反発力も違うな
先発がヘロヘロになっても完投とか抑えが回跨ぎするのが当たり前だった打高投低の時代

86:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:20:57.09 DhtNM5JQ0.net
生真面目で冗談通じない融通が利かない性格で
下の者に当たりがキツくて人望はさほどなかったようだ。

87:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:22:41.35 cZGCZfg20.net
>>28
鉄人28号が怪我しても休まなかったら自分も休めなかったって言ってたよね
二人とも2500安打500本塁打達成してる
この数字は試合に出続けないと達成できないからね
最近の怪我や故障ばかりしてる奴等にこの二人の爪を食べさせてヤりたい

88:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:23:22.51 p8Ub0eQUO.net
>>80
勝負の世界はむしろエゴイストが必要な条件。
それに仲良し同好会じゃない。
只のいい人なんかいるわけ無いだろ。

89:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:28:50.30 lRjR6t3p0.net
レジェンにしては性格が良くて有名なのに嫌ってるひとも少なくないんだな
勝負の世界だからな敗者の妬み嫉みもまたすさまじいだろう

90:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:30:22.48 kbsDzyt00.net
あの清原を直立不動にさせた唯一のレジェンド

91:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:41:34.87 mfXVtbJ20.net
生まれてから選手引退するまでの人生の完成され具合はこの人が一番じゃないかなぁ。長島さんもまぁ言ってみれば千葉出身だし。
広島に生まれて地元の高校卒業して大学を経てカープに一位指名されて日本一にもなって、引退するその年までレギュラー。甲子園出てないくらいか、達成してないのは。

92:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:46:42.64 oEhgcEnA0.net
>>73
山田は1・3番ぽい

93:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:47:19.56 oEhgcEnA0.net
>>72
坂本が別格なだけで山田も上手い部類

94:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:49:10.13 FRJewbfh0.net
>>22
両方見てるけど、やっぱり浩二の方が華があるな

95:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:52:39.18 BH6GGUhE0.net
>>82
すまん、おれが74年生まれでちゃんとプレー覚えてるのが83年くらいからなんだ。
打ってるのはもっと小さい時から解ってたけど、守備とかまでよく見てなかったから…

96:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:53:10.01 fHdKpCnB0.net
山田の場合、日本の歴史上最も守備が上手い二塁手と時代が丸かぶりだからな

97:名無しさん@恐縮です
18/08/13 09:59:28.14 WCN5XC2W0.net
WBCと解説してる山本しか知らないから見た目からして冴えないオッサンと思ったけど通算成績すごいな
現役の中でホームランはたくさん打ってるけど打率の低い西武の中村みたいなタイプは嫌いだから現役みたら多分尊敬してたと思う

98:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:06:11.38 3Ue8WEfQ0.net
>>96
でも今年はかなり守備が劣化してるから山田にもゴールデングラブワンチャンあるんじゃね?

99:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:10:13.45 2HnaHOjV0.net
選手としては文句なく素晴らしい
ただいい加減に4番至上主義に対して
プロ野球のおえらいさん供は脱却すべき

100:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:13:39.43 fsxGQXEP0.net
成績だけ見るとレジェンドだな
なんでこんなに謙虚なんだろう

101:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:14:46.83 fsxGQXEP0.net
ミスター赤ヘルはこの人

102:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:15:46.93 GVsZjRBv0.net
四番なんて中田のように職場放棄しても勤まる場所

103:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:22:48.84 T16KFtWa0.net
>>98
印象で貰える賞だから山田が貰うことは菊池がシーズン休む以外ないよ
鳥谷なんかファンからもボロクソいわれてても受賞してたし

104:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:30:51.00 ohhQJZzC0.net
オールスターで村田兆冶から打ったサヨナラホームランが忘れられない

105:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:36:10.43 687oe5DO0.net
今のカープよりこの頃が一番好き

106:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:39:01.46 WJkyHry10.net
>>103
まず山田下手じゃん
何個エラーしてんだよ

107:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:42:37.05 Uz7XdjQC0.net
URLリンク(gotaz.mypicture.info)

108:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:43:06.09 khbJA8DA0.net
今の巨人が勝てないのも4番が足りないからだと思う

109:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:44:26.27 oJ/F59Ar0.net
昭和の四番信仰は異常
掛布とかも隙あらば四番論語りだすしな
でももうそんな時代やないよ
9人でやるチームスポーツにそもそも一人に過剰に責任背負わせるってのがおかしい
メジャーなんか打順は流動的やしな

110:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:46:54.21 tXXah1mi0.net
引退した年の打撃は凄まじかったよ。試合終盤、体力が持たずヘロヘロになってるにもかかわらず、ものすごい集中力で決勝打を何度も打っていた。あの命を削るような打撃こそ四番の仕事だと思う。カープファンじゃなかったけどあの年の山本浩二さんにはしびれた。

111:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:47:35.84 3zkl5xUi0.net
>>35
えぇ! 本当に白のスーツなんだ(笑)
昭和てすごいね

112:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:52:49.57 ai0qNytd0.net
山本浩二がすでに解説者になっていたのに、現場に多大な影響力を持っていて
四番だった栗原健太を圧迫して肘がいかれていたのを離脱するのは許さずに
やらせて肘が曲がったままですでに手術しても直らなくなって一気に成績低下
引退コースに追いやった
その頃の教訓で鈴木誠也には四番がどうとか重圧や責務は与えないように
周りが配慮しているのに、まだ山本浩二だけ暴走

113:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:54:46.75 3zkl5xUi0.net
>>103
山田はよくエラーする

114:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:57:34.54 vNq764120.net
今時四番だけ特別扱いなんて時代遅れ

115:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:58:23.72 kCn/zvvpO.net
さすがに言うことが違うな
4の3で凡退した残り1を反省できるかどうか、か

116:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:58:31.99 cbj/2lFE0.net
ヒット4本の内1本がホームランて凄い割合だな

117:名無しさん@恐縮です
18/08/13 10:59:38.76 cNrhd8Nm0.net
ビートたけしが飲み屋で浩二に年俸が1億って自慢されたけどたけしは月収で億あった
だから浩二を立てて自分の年収は言わなかったとか言ってたな昔

118:名無しさん@恐縮です
18/08/13 12:29:39.24 tQYXJR4P0.net
>>35
さらに金色のバックルと白のエナメル靴こそがカープ一軍の証

119:名無しさん@恐縮です
18/08/13 12:42:01.74 wJE8vylg0.net
>>116
ランスはヒットのうち約4割がホームランw

120:名無しさん@恐縮です
18/08/13 12:42:34.02 fPv0WZkd0.net
大卒の野手では長嶋を超えて総合的に高い成績を残してるのでは

121:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:12:18.01 ggaRfLjq0.net
衣笠祥雄はなぜ監督になれなかったのか

122:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:15:31.29 AKQgcsd10.net
昭和50年代の広島は山本浩二以外にも衣笠、水谷、高橋慶彦、そして江夏と濃いメンツが揃ってて、王さん晩年、引退後の巨人に代わりまさしくスター軍団だったな

123:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:30:45.60 4UzhCl0p0.net
広島の4番でオーダー組めそう?
捕 西山、會澤、(衣笠)
一 新井、小早川
ニ 
三 江藤、衣笠
遊 野村
外 山本、鈴木、前田、金本

124:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:41:58.61 MyTUy/9o0.net
>>123
西山と會澤も4番務めたことあんのか

125:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:45:33.26 wIsgM5Yw0.net
つべで見たこうじの印象はヒットゾーンがひたすら広い
外のボール球もホームランにする

126:名無しさん@恐縮です
18/08/13 13:58:02.22 81JxwSwe0.net
>>123
セカンドはラロッカ
2004年9月14 日
8 緒方 
6 山崎 
9 嶋 
4 ラロッカ 
7 前田 
5 新井 
3 栗原 
2 倉 
1 デイビー

127:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:02:37.35 4Tp4Ht2g0.net
豆知識
山本浩二の本名は山本浩司

128:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:08:09.20 OtTYA9jx0.net
>>35
これがチームの支給品ってとこが凄いよな。

129:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:10:09.05 d/fKUZZF0.net
>>27
山田って誰だよw

130:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:16:36.27 OtTYA9jx0.net
>>48
山本浩二と比べれば、秋山こそ印象だろうな。

131:名無しさん@恐縮です
18/08/13 14:18:29.13 fEbmIl1o0.net
>>62
秋山の打撃全盛期か浩二以下だから仕方ない。

132:名無しさん@恐縮です
18/08/13 15:29:56.25 3w4+jxnx0.net
オールタイムなら秋山は代打代走守備固めに回るか。
と言っても俺みたいなヤング世代は浩二といえばレフトのイメージだ。

133:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:01:52.14 snpsQx2Q0.net
>>117
たしけはプロ野球選手尊敬してるから尚更顔に泥ぬらなかったんだろうな

134:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:09:15.12 7ttM+kxf0.net
>>117
落合が歴史上初の一億円プレイヤーになったのが、たけしに落合程の選手が
一億もらってないのはおかしいって言われて球団に掛け合ったって言ってたけど

135:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:33:19.64 5Bb5ErK20.net
>>53
打率2割7分台は1974年以来の低レベルだけど
同年齢で引退した王さんのラストシーズンが2割3分台ということを考えればなぁ。

136:名無しさん@恐縮です
18/08/13 16:59:54.26 dSXv+xIF0.net
ピーコの野球人としての本当の才能は癖盗み
敵味方関係なくピッチャーの投球の癖で球種をズバズバ当てて相手野手はスティールかフェイクかもバッチリ、ベンチのサインまで盗みまくり
古葉竹識監督|ω・`)のスパイ野球に多大な貢献をした

137:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:37:11.91 OwjEDUlF0.net
この人は地頭がとてもいい人だと思う
ただ割と冷たい物言いはするよね
星野みたいな親分演技はしないからGMみたいな職は向いてないんだろうな

138:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:46:10.53 4UzhCl0p0.net
>>126
セ●クス!
ラロッカ懐かしい!日本人は難しいかな

139:名無しさん@恐縮です
18/08/13 17:46:25.23 4UzhCl0p0.net
>>124
あるかなーて

140:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:57:20.90 BNXOKJuf0.net
>>48
守れない外野は喝だっ!

141:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:58:18.04 xrFZhEFQ0.net
ほかの打順も語ってもらいたい

142:名無しさん@恐縮です
18/08/13 18:59:05.92 BNXOKJuf0.net
>>56
カープファンにとってはハリーはどうでもいいヒト
コージとキヌこそがレジェンド

143:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:34:09.79 OtTYA9jx0.net
>>98
ギリギリのところまで追ってエラーしてしまう菊池と普通にエラーする山田、どうやってもゴールデングラブは獲れないよ。

144:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:44:05.95 JfsHfn1B0.net
>>136
それは違うと思う。解説者になって配球読みの正確さを見ると読みの浩二の
すさまじさを感じるわ。コースと球種をズバズバ当ててこれだけわかるなら
そら打てるわって感じ。サインなんて盗まなくても大丈夫な人よ。

145:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:47:37.79 BP483Ik70.net
>>70
鈴木誠也がいるだろ
>>117
浩二は年俸1億貰ってない
>>123
ショートはシーツ
>>129
山田久志かな?

146:名無しさん@恐縮です
18/08/13 19:59:15.35 o70dl/Qr0.net
>>123
ショートはシーツ先生で

147:名無しさん@恐縮です
18/08/13 20:15:19.63 IhLrlG8a0.net
>>122
君はちゃんと書いてるけど何故か水谷実雄さんは
忘れられることが多いんだよなあ

148:名無しさん@恐縮です
18/08/13 20:43:05.01 kbsDzyt00.net
>>147
近鉄・加藤英司との大物対大物の衝撃トレード! カープ来てからの加藤のダメっぷりも衝撃的!
近鉄・水谷は死球でダメになったんかのう

149:名無しさん@恐縮です
18/08/13 20:51:48.67 IUfwolwh0.net
>>35
ひょっとして山本浩二って痩せてたらカッコいいのか?すごく絵になってるじゃん

150:名無しさん@恐縮です
18/08/13 20:55:37.79 lsi1DG100.net
>>30
でも古葉監督は休ませてくれなかった。
で上体で打ってたら広角打法が身について読みも強くなって打率も残せた希有なバッター。

151:名無しさん@恐縮です
18/08/13 20:56:14.24 AKQgcsd10.net
>>147
水谷とライトルは衣笠より頼りになってたからなー
衣笠は中畑みたいな面白キャラの印象
>>148
加藤英司と高橋直樹はなんだったんだろうな
パリーグの超ビッグネームが来る!って期待してたら…

152:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:05:17.35 quWsj/wG0.net
>>148
近鉄じゃなくて阪急やろ

153:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:09:43.81 kbsDzyt00.net
>>152
阪急だったすまんorz

154:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:12:10.08 kbsDzyt00.net
>>151
高橋直樹も来たなあ 江夏とトレードか
この頃はビッグネーム同士のトレードが時折あったけど、パリーグ→セリーグは成功しないが定説だった

155:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:18:53.30 l0JGojsy0.net
>>154
高橋直樹はすぐパ・リーグに出戻ってたな

156:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:21:01.73 IhLrlG8a0.net
>>151
そして高橋直樹は西武で復活するんだよなあ
カープって大物のトレードが昔から下手だよね

157:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:21:12.75 IhLrlG8a0.net
>>153
加藤秀司はカープを追い出されて近鉄に移籍
してるから誤解してもしょうがない
近鉄での二年目の成績はかなりのものなのに
これで放出されるんだからどんだけ嫌われてた
のかと

158:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:24:58.34 l0JGojsy0.net
>>156
トレード失敗がトラウマになって自前主義に徹したのはあるな

159:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:25:09.61 IhLrlG8a0.net
>>154
カープじゃないけど稲葉光雄と島谷金二を出した
中日とか
明らかに衰えてた森本潔を獲得する監督の眼力
の問題なんだけど仕方なくサードのレギュラーに
抜擢した大島康徳が開花して救われた

160:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:33:31.19 4UzhCl0p0.net
>>145,146
せ●くす!
1(指)金本
2(右)鈴木誠
3(左)前田智
4(中)山本浩二
5(三)衣笠
6(指)江藤
7(一)栗原
8(遊)シーツ
9(ニ)ラロッカ
ーーーーーーーーー
指・捕)會澤

161:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:37:59.76 3w4+jxnx0.net
>>156
そういえば大物トレード成功した記憶ないな

162:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:40:21.03 elz0FNOi0.net
>>158
最近は移籍で獲得した選手も活躍している。
石井、新井、一岡など

163:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:54:24.94 xytdPxa70.net
打点王を争ってたチームメイトのライトルのヒットで激走して生還した
高橋慶彦のことを山本浩二は何で還ってきたとベンチ裏で殴ったんだってね
団塊だからエゴイストは仕方ないけど
こういう人が監督やったのは間違いだったな

164:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:54:39.34 l0JGojsy0.net
>>162
石井、粗いさん、一岡はいわゆる交換トレードじゃないよね

165:名無しさん@恐縮です
18/08/13 21:56:38.86 TanEjsl20.net
もういいかげんにカープの選手達に口出すのやめてくれんかな
誠也は我が道を行ってるが堂林はこの人に潰されたみたいなもんだろ
監督とコーチが居るんだから選手に直接言うのはやめてくれよ

166:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:04:51.12 SGDdOvOM0.net
アレンを使った理由を聞こうか

167:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:13:43.39 SDCY4ts30.net
ああみえてなかなか知的な選手で普通の選手よりピークの年齢が高かった
読みが深かったんだな
1.2打席凡退でも終盤ここぞという時打ってくれた
衣笠よりは一段上の信頼感

168:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:21:10.96 MJ3RRIJC0.net
>>43
これはスゴいな

169:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:27:50.91 MJ3RRIJC0.net
山本浩二は小学生時代の俺のヒーロー

170:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:30:02.45 lRjR6t3p0.net
ヨシヒコを殴ったのはチームメートみんなで浩二さんに打点王をとってもらおうとアシストしてたのに
どうでもいい場面で暴走してアウトになったからだよ
明らかにチームの和を乱す行為
たとえばこれが衣笠や水谷にタイトルをでもチームリーダーの浩二は殴っただろうね
ヨシヒコは今で言うところのアスペっぽいんだよな
でも引退するときにお前が次のカープのリーダーだからがんばれよと言ったんだよな
監督のとき干したけどw

171:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:40:21.62 SGDdOvOM0.net
>>170
127試合、540打席で ほぼフル出場だけど…

172:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:48:53.08 0Fuabk7K0.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
URLリンク(coconews.toh.info)

173:名無しさん@恐縮です
18/08/13 22:50:28.51 kbsDzyt00.net
>>170
慶彦といえば郵便貯金ホール事件
そういえば誠也も東京出身・高卒・DQN・ストイック・若くして大活躍と共通点が多いな…

174:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:06:17.46 LI8vxeba0.net
>>64
てかそもそもなんで引退年の選手が出てんだよw

175:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:08:10.93 uySSnVK10.net
栗原とか暗黒時代だったな。

176:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:11:21.75 6tJoOPc+0.net
>>175
でも好きだったわ、栗原

177:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:12:40.77 81JxwSwe0.net
>>173
1987年4月8日「カープ激励の夕べ」会場の郵便貯金ホールに表れなかった高橋慶彦。

178:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:23:53.02 VKxo3pZN0.net
広島県民的にはイメージはピーコ>>>>衣笠くらいの圧倒的差あるんだよ
実際の成績を冷静に見るとピーコ>衣笠くらいだけど
現役プレーヤーでピーコを抜くポテンシャルあるのは誠也
まあ抜けないだろうけどね
なぜならメジャー行ってトリプル3やるから

179:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:27:02.71 lRjR6t3p0.net
通算WARは山本浩二は80以上で衣笠は50くらいだから
山本浩二>>>>>>>>>衣笠だよ
冷静に数字で判断すれば

180:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:31:07.78 5CW/b6ZL0.net
>>11
だから長嶋がブレイクしたのは江夏が抜けた後だろと
しつこくコピペにマジレスせずにいられない馬鹿な俺…

181:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:46:11.97 BNXOKJuf0.net
広島に生まれ、カープに育てられました。
山本浩二は、幸せ者でした。

182:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:50:05.02 kbsDzyt00.net
>>181
・゚・(ノД`)・゚・

183:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:50:06.52 1IQOrHEo0.net
日本が憧れる、侍であれ。
世界が畏れる、侍であれ。
一、侍ジャパンは、一瞬一瞬、一球一球に、魂を込めなければならない。
一、侍ジャパンは、どんな劣勢に立たされようと、ゲームセットまで諦めてはならない。
一、侍ジャパンは、緊張やプレッシャーを、大きな力に変えなければならない。
一、侍ジャパンは、相手を敬い、そして正々堂々と向き合わなければならない。
一、侍ジャパンは、品格ある振る舞いを心がけ、心身共に一糸も乱れてはならない。
一、侍ジャパンは、断じて弱音を吐かず、前だけを向き続けなければならない。
一、侍ジャパンは、「侍魂の塊」となり、一致団結しなければならない。
一、侍ジャパンは、日の丸を背負った以上、日本に希望を与える存在でなければならない。
一、侍ジャパンは、以上のことを「侍の誇り」として、必ず遂行しなければならない。

山本浩二の志し

184:名無しさん@恐縮です
18/08/13 23:54:14.92 HDYPjcBR0.net
>>161
だいたいトレード自体そんなに成功例ないからね

185:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:02:55.66 jX37GfOB0.net
成績は立派だが性格は?
成績は立派だが監督としては?

186:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:16:16.35 cgrgnlvM0.net
>>156
江夏くらいか。大人の事情で出て行ったけど。

187:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:18:34.87 cgrgnlvM0.net
>>173
慶彦はロッテから阪神の晩年が見ていられなかったな…

188:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:21:54.77 hGtSsrUA0.net
山本浩二は子供ながら格好良かったな
ライオンみたいな顔してるし

189:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:23:08.48 yUFn93+C0.net
>>74
これだよね。
絶大な信頼が置ける四番だった。

190:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:23:08.70 +Mjg/Vn70.net
>>181
「山本浩二は幸せ者でした」
「私は、今日、引退を致しますが、我が巨人軍は永久に不滅です!」
「試合が終わればユニフォームが真っ黒に、そんな選手でありたい、そうありたいと、最後の最後まで思っていました。
気がつけば、そのユニフォームが汚れなくなり、そして走ることも守ることも、自分の思うようなプレーができなくなったと感じ、引退を決意しました。
カープのユニフォームを着て23年間、野球ができたこと誇りに思います。ありがとうございました」

191:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:26:01.76 yUFn93+C0.net
>>97
しかもチャンスにくっそ強かったんだぞ。
ミスター赤ヘルとかコージとか言われて信奉されたのがわかるだろ。

192:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:37:29.02 wpgrCk/h0.net
>>184
確かに。そもそもカープに大物なんて滅多に来ないしな。

193:名無しさん@恐縮です
18/08/14 00:39:32.17 +Mjg/Vn70.net
>>190
指導者としては緒方が良いですね。
感情や感覚ではなく、具体的な行動が示されてるから選手がついて行きやすい。

194:名無しさん@恐縮です
18/08/14 03:30:48.98 DIU4C9pvO.net
中居がモノマネしてたな。打ったあと手パタパタさせて走るっていう。

195:名無しさん@恐縮です
18/08/14 03:35:25.16 +jCZNnCz0.net
長嶋以外でミスターと呼ばれてる唯一の選手だけあるわな

196:名無しさん@恐縮です
18/08/14 07:25:23.63 wBmKL1ql0.net
>>186
日シリで古葉監督と対立してトレードされたと誤解
されてるけどトレードは数年後なんだよね

>>192
大杉勝男や張本勲と比べたら小者だけど大下剛史
が居たじゃん

197:名無しさん@恐縮です
18/08/14 07:29:29.52 2hCwclkZ0.net
代表監督としてはカスの人
広島監督では栗原も潰した

198:名無しさん@恐縮です
18/08/14 07:40:29.73 tvALKHx6O.net
>>197
浩二じゃなくても野村克也でも長嶋茂雄でも王貞治でもあの栗原のチョンボと見苦しい言い訳を聞けば干していただろう

199:名無しさん@恐縮です
18/08/14 08:53:06.67 rNn8vjJF0.net
無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
URLリンク(gtnews.dhcp.biz)

200:名無しさん@恐縮です
18/08/14 09:46:14.95 2UCY716Y0.net
後期の監督コージは酷かったけど、前期の監督コージはまぁまぁだったぞ(´・ω・`)

201:名無しさん@恐縮です
18/08/14 15:46:15.04 8HOlg+mW0.net
子供の頃数少ない広島線、ま、対巨人なんだが、
ここで打ってくれたら、願ってるときに、必ず打っていた記憶しかない。
先制打、反撃の狼煙、中押し、ダメ押し、逆転打
思い出補正かな。

202:名無しさん@恐縮です
18/08/14 16:20:27.83 tvALKHx6O.net
山本浩二の引退試合はチケットにナンバリングしてあっていろいろグッズが当たった
直筆サイン入りバットとかサイン入りグローブとか大盤振る舞いだった
サイン入り木製バット当たった毎日使ってたらサインが消えたこれがコージの思い出

203:名無しさん@恐縮です
18/08/14 16:42:57.14 KuoGfA8u0.net
>>195
掛布

204:名無しさん@恐縮です
18/08/14 16:57:00.29 IKSDUsp40.net
浩二は数字も物凄いけど数字以上の圧倒的4番感があったな

205:名無しさん@恐縮です
18/08/14 17:00:41.96 foCl5VAA0.net
浩二はスーパースター
猿笠は単なる出たがりゲッツーマシン

206:名無しさん@恐縮です
18/08/14 17:22:42.08 +fFlbqCh0.net
広島は勝たなくていいから
そりゃ育てやすいよな

207:名無しさん@恐縮です
18/08/14 17:29:44.08 WGIl2WVB0.net
>>70
あえて言おう
筒合って誰や

208:名無しさん@恐縮です
18/08/14 17:33:49.24 irZ+0D5h0.net
監督としてはクソだった
佐々岡に優勝させて貰っただけの監督

209:名無しさん@恐縮です
18/08/14 17:35:28.51 7VT8dFTB0.net
>>206
勝たなくていいところに三連覇されてんのかよ。

210:名無しさん@恐縮です
18/08/14 18:37:08.90 ISMQydCE0.net
WBCの監督やる時の選手選考で視察してる時に、あの選手いいねぇ、内角のさばきが素晴らしい、とロッテ角中を知らなかった模様
まぁセリーグでしか仕事してこなかったからかな

211:名無しさん@恐縮です
18/08/14 18:39:46.27 KNCYfcq/0.net
>>165
堂林になにを吹き込んだの?
山本浩二はスターというか生活の一部だったな
例えば銀行や図書館のカード作る時の記入例、他県は山田太郎とかだろうけど、広島県は山本浩二だった


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2135日前に更新/52 KB
担当:undef