..
[2ch|▼Menu]
932:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:18:42.03 cuEJ4d+t0.net
無理だよ
アニメ漫画ゲームは日本の誇れる産業なのに、そもそも日本人の大多数が馬鹿にしてる
市民権なんて無理無理、今まで同様興味ある奴だけのコンテンツにしか成り得ない

933:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:18:45.11 odBR5DWI0.net
何が偏見じゃ被害者面してねじ込むLGBTと同じことしてんじゃねーぞ屑

934:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:18:55.27 VEArv0Bb0.net
座ってできるようなスポーツなんてねえよ

935:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:18:59.80 y/10Ysvv0.net
体育会系の営業のほうがスポーツっぽい

936:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:19:00.83 Peh9lG3H0.net
>>1
そもそもスポーツじゃないから。遊びかどうかなんてまったく関係ない。

937:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:19:04.71 FThlmLCW0.net
>>888
プロレスみたいなショービジネス方面で推した方がいい感じはするな
社会に定着したらより競技性の強い方面も推す感じで

938:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:19:06.18 3ra3EzAV0.net
>>890
ウメハラクラスに勝てるほどやり込んでる奴のプレイ時間はアスリートの練習時間並みやろ
てかなんでそんなに長文で必死なん?w

939:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:19:09.22 3EFPeyqY0.net
>>912
そんな漫画があったような?

940:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:19:09.52 IxN2Nibi0.net
個人的には競技中に心拍数が100とか120を超えるものをスポーツと定義したい。

941:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:20:32.95 ixmUqV/hh
遊びだよ
ゲームに限らず"スポーツ"の全てはな

942:タイちゃん
18/08/12 19:19:22.72 +V7cOYHX0.net
格ゲーは認める
ただし、シャドウバースのような運ゲーは絶対に認めない
あれがプロとか頭がおかいし、運が大きく左右するカードゲームで
プロとかちゃんちゃんおかしい

943:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:19:27.92 OkBRtgXv0.net
ゲームは遊びであって欲しいな
勉強と同じで本当は楽しいものがつまらなくなりそうだわ

944:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:19:28.82 ZeOarL6j0.net
>>911
将棋も似たようなもん。一般人には凄さは分からん。

945:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:19:32.94 R0nDc4Oa0.net
スポーツというなら今後はスポーツ庁の管轄になるんだな

946:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:19:35.41 ySHIcGwj0.net
>>920
馬術のことですねわかります。

947:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:19:52.24 g9uuhiDf0.net
>>890
俺でもやれるわーwww
本気出せば余裕やわーwwww

948:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:19:58.06 35s/3Wie0.net
>座ってできるようなスポーツなんてねえよ
車椅子のパラリン選手は全否定か?

949:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:20:08.14 Oqi0hw8p0.net
ゲームは好きだけどいまいち見てて面白くない
まだゲーム実況の方がマシっていう

950:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:20:14.92 MPZpurNu0.net
ゲームは遊び
そもそもeスポーツなんてのはこじつけ
別に否定するわけじゃないが
オリンピックなどの他のスポーツとは別物だ
eスポーツはeスポーツで世界大会をやればいい
チェスや囲碁がオリンピック競技になってるか?って話だ
それぞれ独自の大会開いてるだろ

951:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:20:17.88 ethM4x6hO.net
五輪種目になってもTV中継では殆どゲーム機の画面が映されるだけだろ
何が面白いんだか

952:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:20:19.50 5NLC+YHV0.net
>>901
一応(ビデオ)ゲームも何時間も同じクオリティでプレイし続けるのはきついぞ

953:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:20:19.81 Nd4EYBQz0.net
>>917
ああそういうことかなるほど
この不気味な流れに納得した

954:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:20:31.68 xdICJtlM0.net
eスポーツ否定しないけど大多数はゲームは娯楽だって思ってると思うよ
ゲーム作ってる側だって娯楽を基準に作ってるんですし

955:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:20:38.78 Oa4bcdGO0.net
>>932
馬はずっと立ったままだぞ

956:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:20:39.53 VurRPm8g0.net
まあこういうのは頭で定義しようとしても意味ないわな
オリンピック競技にしろプロスポーツにしろ
ヨットレースにしろラリーレースにしろ将棋にしろ囲碁にしろケン玉にしろ
興味を持つ人がいれば興行になるし
そうでなければ興行にならないし
ひとの目をひく勝負事があればポテンシャルとしてオリンピック競技になりうる

957:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:20:40.35 W4BVw44s0.net
(´・ω・`)なぞの競技より視聴率出ると思うよ

958:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:20:46.65 SM/aVGHq0.net
>>834
ok分かった
PSのコントローラー使う大会もあるけど指を動かすからフィジカル性があると言うんだな
ならあやとりもスポーツだよな。お前のび太みたいなとんちが好きなんだな
別の言葉に言い換えると、起源からしてスポーツの定義はフィジカル性にある
なので広い競技場が必要
卓球ですら走り回るから卓の何倍もの会場が必要になる
背もたれがあるような椅子に深々腰掛け、狭い場所で成り立つのは競技・ゲームではあるがスポーツではない

959:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:20:50.84 35s/3Wie0.net
>個人的には競技中に心拍数が100とか120を超えるものをスポーツと定義したい。
お前、女の前じゃ常にスポーツだなw

960:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:20:55.74 RYPescOh0.net
そう言えば 昔 Doスポーツって番組あったな 今も出だしが・・・。

961:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:21:05.59 4oKqaNfC0.net
アーチェリーでチームでメダルとった女子いたよな?
あれ、運動音痴でアレしかできないってインタビューで自分で言ってたぜ
スポーツピストルだってよ、銃規制の流れの中、競技人口増やせんのかよ?
しかも相手は撃ってこないから落ち着いてできるじゃん
スポーツ的な神経いらねえ
工場のライン工が同じ作業を繰り返してものすごく速くて正確だったら
オリンピックスポーツになるのかよ(それはそれでアーチェリーとかピストルより
面白いと思うけどさ)
eスポはまだ撃ち合う分マシだろ
速いしさ
スポーツとして認められないようなものが実際競技に
なっちゃってるんだから、この際eスポもいいんじゃねえの?

962:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:21:07.32 W3q76ysm0.net
どんなプロモビデオを作るんだろうという視点で考えた時
選手の見た目が悪いとその時困るというね

963:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:21:07.74 mwm5wgHS0.net
では高速でプログラミングを競えばスポーツか?

964:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:21:13.66 8gC4xFty0.net
>>936
スポーツも遊びだろw
あんなん観客いなけりゃただの自己満だから。

965:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:21:24.32 UrSP1uWR0.net
テレビゲームよりもビリヤードやボーリングの方がよっぽどスポーツな訳だが
何でオリンピック議論にならないの?

966:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:21:31.40 xakiHYzE0.net
高端名人が金メダルだよ

967:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:21:31.82 SM/aVGHq0.net
>>866
あやとりもフィンガースポーツで(笑)

968:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:21:45.81 qu6xI1rN0.net
もう連打マラソンしかないねw

969:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:22:07.91 c22qVR6L0.net
同性婚を認めろ!、と同じような香りがする

970:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:22:09.66 b1NMwjON0.net
>>902
それはゲームなら非常に簡単だよ
“仕様変更”とか“最新レギュレーション”とかの名目で
特定のプレイヤーが有利になる環境をメーカー側が自由に作れるから

971:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:22:14.14 vxZxH+Dw0.net
十分に研鑽されてないような感じ

972:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:22:35.85 B/89hkad0.net
そもそも此れ認めたらチェスとかもスポーツになっちゃうじゃん…

973:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:22:39.62 PxjQVVWn0.net
>>862
もし射撃やアーチェリーの道具が機械に繋がっていて
競技者がコントローラーでウィンウィン操作して発射してたら、と想像すると…うーむ
面白いものだな。人は人そのものや人体と直接的な関係にある動きに見惚れるのだろうか

974:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:22:41.02 gQcscxGo0.net
>>13
だからなんなのかよくわからんのだが?

975:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:22:47.64 MPZpurNu0.net
>>950
じゃあそれでいいじゃん
オリンピック競技に加える必要はない
勝手にeスポーツオリンピックッテ開催すればいいだけの話
勝手にやる文には文句言うつもりはない
所詮はゲームだし
好きなやつが盛り上げてりゃいい

976:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:22:51.15 W3q76ysm0.net
>>951
統括協会がないかあっても五輪種目化を望んでないかのどっちか
正直こうやって売り込みかけてる時点できな臭い

977:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:22:55.36 /Fro6WNH0.net
バカ

978:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:23:01.82 qzm7J67D0.net
>>928
シャドバのパクリ元のハーフストーンがアジア大会の種目になってるぞw

979:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:23:18.35 hp8EfvMs0.net
>>958
手を使うだけでスポーツならギターとか音楽演奏なんかもスポーツだな

980:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:23:19.05 zlxhEInE0.net
>>951
こういうロビー活動が無いから?
知名度が上がれば得する人間が頑張るんだよね
こういうのって

981:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:23:21.25 fZHcVwSY0.net
これはスポーツじゃないの?
URLリンク(mainichi.jp)

982:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:23:25.02 YZN8OnoJ0.net
>>1 にもあるが、スポーツの定義なんて別に肉体競技って限定されてないし
頭と指先しか使わないからって体力が関係ないと思ったら大間違い
体と精神の両方を鍛えないと集中力を持続させるのは無理
でもそんなのははっきり言ってどうでもいいんだよな
勝負事で見物客を集められて、金が動かせるかどうか
だいたい一昔前はスポーツは遊び、日本人の心を磨く武道とは
別物って言ってたんだから(今も言ってるジジイはいるが)、
今度はゲームは遊び、スポーツとは違うって言ってるだけ
どうせ金を出さないジジイの戯言なんて、いずれ無視される

983:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:23:39.09 gFoOsVjz0.net
ボコスカウォーズが採用されるなら選手として参加


984:オてもいい



985:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:23:41.47 MwDJYB/g0.net
もうオリンピックからテコンドーはずそうぜ(´・ω・`)あんなのダンスやろ

986:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:23:59.91 /h19qhZy0.net
セックスもオリンピックにしろよ

987:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:24:04.22 QNkuDooo0.net
むりだべ

988:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:24:07.47 MfmU0Z0k0.net
ゲームやったらムキムキになるんかねぇ?

989:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:24:09.04 RYPescOh0.net
>>961
それでいいよな 別でやれだな

990:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:24:09.32 ySHIcGwj0.net
>>941
eスポーツの画面の中の人もずっと立ったままですよ

991:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:24:12.54 ol7KVuo+0.net
>>970
正直テコンドー、柔道はつまらない

992:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:24:21.13 TgegZ+sz0.net
>>866
ギターやピアノの演奏もスポーツ扱いでいいじゃないですかーやだー

993:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:24:22.48 SM/aVGHq0.net
>>901
モータースポーツは馬術の発展と考えればスポーツ足り得る
ポロとか馬術がスポーツの原点な訳だし

994:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:24:30.72 vg191fC+0.net
おほくさ 独自でオリンピックやれよ
なにがスポーツじゃボケ

995:タイちゃん
18/08/12 19:24:33.36 +V7cOYHX0.net
格ゲーは本当にプロの領域だよ
反応速度、立ち回り、コンボ精度とか本当に凄いプロ格闘ゲーマーは
遊びとかの領域じゃねーよ、命を削った真剣勝負があるんだよな
ウメハラ、マゴ、ときど、ふーど、板橋ザンギエフ、sakoさん、
ノビ、ぺこす、ここらへんのプロ格闘ゲーマーを一度見たら分るよ
もうゲームってのは遊びじゃねーよ
ゲーム遊びとか言ってるのはファミコンとかしかやってねー世代だろ
ピコピコとか馬鹿みてーなこと言ってる原始人みてーなもんじゃねーかよ
格ゲーは遊びじゃねーんだよ

996:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:24:51.38 WMqhJUpQ0.net
>>965
音楽はオリンピック競技でしたよ
ストックホルムで

997:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:24:53.10 tx+1S+4h0.net
テレビゲームがスポーツなら
いす取りゲームもハンカチ落としも鬼ごっこも大富豪も人生ゲームもスポーツだ、

998:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:24:55.58 8gC4xFty0.net
ソシャゲ馬鹿が多い日本人にe-Sports理解しろってのが無理なんだよな。
てかe-Sportsにソシャゲ入れてくる糞協会が居る限り無理。

999:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:25:08.18 4PQ8JdMo0.net
なんかどの国も白けてるような感じだけどどこが捺してるの?

1000:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:25:11.80 uCSYND8+0.net
>>975
走ったり跳んだりもするで

1001:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:25:21.14 Kda2+I950.net
格ゲーとか興味ないっす

1002:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:25:28.42 W4BVw44s0.net
(´・ω・`)競技人口少ないのは見たくないからねゲームのほうがいいよ
(´・ω・`)アーチェリーや競歩は何のためにあるんだよ

1003:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:25:49.85 b1NMwjON0.net
>>984
まだまだフィジカル的には白人系と比べて弱い中国韓国

1004:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:25:50.06 MwDJYB/g0.net
>>984
南朝鮮人

1005:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:25:54.38 +GBo19xR0.net
今日放送の「情熱大陸」がこれに関する内容
面白いので見てください

1006:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:25:57.55 rbbMED560.net
せめて本名で競技してくれんかな

1007:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:26:03.99 SM/aVGHq0.net
URLリンク(jesu.or.jp)
これ見てフィジカル性なんか一個も感じないねどね(笑)
スポーツって

1008:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:26:14.43 ySHIcGwj0.net
>>985
めっちゃスポーツですねw

1009:アブナイおっさん ★
18/08/12 19:26:14.46 CAP_USER9.net

スレリンク(mnewsplus板)

1010:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:26:15.39 qzm7J67D0.net
>>980
格ゲーやってるのって時代に取り残されたおじーちゃんばっかやんw

1011:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:26:27.87 ethM4x6hO.net
ゲーム機のボタン操作よりも障害者による車椅子の操作の方が大変
従ってパラリンピックの車椅子を引き合いに出す奴はアホ

1012:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:26:29.11 JqI7/GYZ0.net
>>958
チェスはマインドスポーツと呼ばれてるよ
つーかモータースポーツやマインドスポーツやエレクトロニックスポーツ(eスポーツ)と○○スポーツってわざわざ呼んでるのは
身体を使わずモーターやマインドやエレクトロニックを使うからそう呼んでる

1013:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:26:30.60 4qP/CYEA0.net
俺もオリンピック入りに反対
ゲーム会社もゲーム作ってるIT企業もオリンピックなんかにお金出すのやめましょう

1014:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:26:35.23 GLZo6chC0.net
見世物でやればいいと思うが、スポーツというと違うな
毎年流行るゲームは違うし連続性がない
今見せているのはせいぜい数年しか賞味期限のないゲームを何年練習した成果なんだと

1015:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:26:37.83 PRL8d/RR0.net
オリンピックとか代理戦争して国民の高揚感煽る金の祭典やし
eスポーツは視覚的に楽しめるし
金になりそうだから目をつけられて当然と言えば当然のような

1016:名無しさん@恐縮です
18/08/12 19:26:44.27 SM/aVGHq0.net
>>932
馬術にはすごく広い競技場が必要です

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 31分 59秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

484日前に更新/223 KB
担当:undef