【オシム】「欧州や南 ..
[2ch|▼Menu]
479:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:04:34.03 kLrzs/1U0.net
中国の一番人気はバスケだよ。
サッカーが1位なんて統計は見たことない。
興味あるからソース貼ってくれよ。

480:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:04:41.31 yCHGCSow0.net
ヨーロッパや南米は一番身体能力がある人はサッカーに行くが、日本はそうではない。
それなのに強豪相手にあれだけ戦えたということは伸び代あるということ

481:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:04:42.52 0vhW5DEI0.net
>>463
え?違ってたの?
昔と違って今はサッカーが日本でも一番人気でしょ

482:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:04:47.58 Prb0K+EV0.net
>>448
日本はね、何でもかんでもトップになろうとするからね
もちろんその気概がないとダメなんだけど
野球、サッカー、バレーボール、バドミントン、ラグビー、柔道、卓球、水泳、陸上…etc.
そら全部うまいこと行きませんよ
今は東京オリンピックが迫っているから気運が高まっているけどもね

483:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:05:08.93 B3kMgit60.net
ひどいセクハラを日常的にして深夜二時に呼び出して残業させて自殺に追い込んだ電通って会社ね。

484:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:05:25.85 7yga07mc0.net
Jリーグは90年代は結構人気あったような気したけど
根付かんかったな

485:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:05:58.30 B3kMgit60.net
4年に一回の風物詩としては根づいた
また4年後呼んでくれ
それまで毎日チェックするほど暇じゃない

486:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:06:14.37 NULN8vnv0.net
サッカー人気はヤラセだから
【テレビ局ヤラセ問題】サッカー日本代表で騒ぐ若者はテレビのヤラセだった 証拠映像がツイッターで340万回以上再生★2
スレリンク(newsplus板)

487:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:06:30.48 LJn2of9z0.net
オシム何言ってんの?
日本代表は常に負けられない戦いが待ってるんだよ。
常に勝利だけが求められる文化が日本サッカーにはある。

488:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:06:31.63 3lEaQBMO0.net
イタリアメディアが付けた本田の愛称一覧 ノーグラシアス
ブジャールド(嘘つき 広告用の豚  火星人 ピッチを徘徊するゾンビ カタツムリ 家畜の残飯 肉とも魚とも言えない物  遊園地の射 ワーストワン
鳥かごの中の鳥 三輪車 悪夢の夜
空っぽのバッテリー のろま遅い UFO
髪の毛が目立つだけ エラーと言うよりホラー ジャングルで迷子     軟弱落胆 砂漠で迷子
アマチュアレベル キックボード 酸素が足りない
サハラ砂漠でもブーイング ミステリアス 破滅的
パラメトロゼロ(移籍金0)右サイド失格 透明人間
靴磨きの方が役立つ 引っ込み思案 全てがミス
くすんだトップ下 消え行く存在 異物 穏やかな日本の海 足も頭もスロ 放心状態 皆既日食のような闇 厄介な存在 足手まとい
ファッキンサムライ バーゲン軍団 ダム 鼓笛隊のおもちゃ 最悪の一人 幽霊 不可解なオブジェ 足より口に毒
トーテムポール以下  刀のないサムライ パンキナーロ(ベンチ要員) ハラキリ状態 ミラネッロに来た寿司配達員 マーケティングマン 料金所の入り口 毒ガス撒き散らし メディア男
左下の男 無益 ミラネッロの幽霊 家にいるべき ユニークな10番 自ら飛び出した魚 絶望的な選択肢
ミランの中で唯一の汚点 逃亡中 珍プレー番組行き バルサへの逆オファーはノーグラシアス ピッツァの星屑のように無影響 Youは何しに日本へ
寒さに強い 何がホンダだ中古のベスパ スヌーピーの毛布
練習場だけのサムライ ゼロづくしの背番号10 犯人 テロリスト 9人で戦ってるも同じ 敗北者の選択
寿司バーの皿洗い 悲しき移籍市場の象徴 完全にアウト
ミラン没落と衰退の象徴 重い十字架 ゼロからゼロへ
ゴミ箱の中身 墓石 1000回のベンチより構想外 厄介な曲者 何度見てもあまり気分の良いものではない
やっと本田の存在を思い出した 本田は相変わらず最下位 フィールドプレーヤーの中で断トツのビリ
これ以上の選択肢がなくなった時の駒
これ以上どうしていいかわからない最後の数分に一か八かで投入する要員
悲しみの象徴 マーケティング商品としての価値もない

489:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:06:51.74 Prb0K+EV0.net
>>484
世界に打って出るからね、みんな
マーケットが違いますわな

490:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:06:58.94 2uAQ5mSG0.net
ロシアはサッカー>>>>>ホッケー
URLリンク(www.sport-express.ru)
URLリンク(www.sports.ru)
URLリンク(news.sportbox.ru)
URLリンク(www.sovsport.ru)

中国はバスケ
URLリンク(m.sohu.com)

491:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:07:12.91 B3kMgit60.net
乃木坂メンバー「サッカールールわかんないんだよね〜」
女子は関心基本低い

492:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:07:20.12 XphBt5fY0.net
>>479
URLリンク(samuraigoal.doorblog.jp)
まあバスケも人気だがヤオミンが引退した 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


493:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:07:30.43 W5X8OpjC0.net
>>471
競技人口でググみろ、どこの国もサッカーばっかり
だから国を背負って闘うW杯があれだけ盛り上がんだろ

494:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:07:52.53 bg799Ua90.net
なぜ中学生や暴走族が集団ストーカーに荷担するのか?・・正義感が強いが権威主義で視野が狭く権力者
は全て正しいと言う思いこみが強く基本的にバカだから悪賢い権力者に操られやすい。
集団ストーカーは加害者はステルス攻撃が基本ですから加害者と被害者以外の人は、被害者がどんないじめに
遭っているかまったくわかりません。関係のない第三者から見たら何で被害者がこんなにあばれているのか理解
できません。それこそがこの犯罪のキモなのです。

495:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:07:59.76 +2HVMNq60.net
Jリーグのダッサいクラブ名なんとかならないの?
あれさえなければもう少し興味持てたわ

496:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:08:00.39 NMIXgY+T0.net
いやん正論

497:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:08:22.38 g0HgxS9l0.net
>>493
スポーツの人気って競技人口で決まるの?

498:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:08:38.31 B3kMgit60.net
W杯がすごすぎて
それ以外を見る気にならないという気持ちになる
競技人口自慢毎回するけど
それって日本が優勝なんてまずないって絶望的な気持ちになるだけだよ

499:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:08:47.79 Ovx0aHT70.net
>>493
競技人口と競技人気は別物だろ

500:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:09:15.88 B3kMgit60.net
90年代はイタリア語とかつかうのが流行ってたんじゃね

501:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:09:29.45 z+3XNKi60.net
Jリーグがイマイチなのはサポーターの質だな
ゴール裏なんか誰でも入れるような場所じゃないし不公平すぎる

502:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:09:37.27 EvEAjmfX0.net
どうした?レスが無いぞ

>>384
じゃあW杯において負けてるのに時間稼ぎしたチームで叩かれなかった例を出してみろや

503:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:10:09.32 bXKOvLkt0.net
Jの理念で初動ミスったのが大きいね
あとJリーグが無名外国人だらけになって
リーグレベルが急落したのも大きい
ようやくトーレスだのイニエスタだの取ってきたが
時既に遅し

504:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:10:15.65 NULN8vnv0.net
>>493
日本のサッカーの競技人口って体育の授業でやったのを含めたものってバラされてたな。

505:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:10:29.60 B3kMgit60.net
つーかまずはgl1位突破常連になれよ
今回もラッキーで二位通過しただけ
すぐ勘違いするよな日本人て

506:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:10:32.27 P3uxR+9p0.net
>>499
日本だと相撲がまったく別物だな

507:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:10:46.04 VKFtITeJ0.net
野球が悪いなんて言ってはいけないよ絶対

508:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:10:52.50 r2mofcfc0.net
>>479
卓球じゃないのか?

509:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:11:06.89 B3kMgit60.net
電通がなにがなんでもサッカーを一番にしたいらしいけど
なんでだろね
余計嫌いになる

510:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:11:09.94 bXKOvLkt0.net
アイスホッケーなんてマイナー競技だぞ
インスタのフォロワー数100万人超えが1人もいないレベル

511:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:11:18.03 XphBt5fY0.net
>>497
大きなプロリーグが100ヵ国以上あるスポーツはないし
五輪も結局サッカーが稼ぎ頭

512:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:11:26.23 7yga07mc0.net
けど昔から日本でも部活と言えば野球とサッカーで人気を二分してたのに
なんだろなこの違いわ
商業的にサッカーは失敗したってことなんか

513:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:11:35.97 ADy4W/rV0.net
>>11 >>432
オランダでフィジカルコーチやってる日本人の人が言ってたけど
体格も身体能力も日本人とそれほど差はないって言ってたわ
どちらかというとお前らみたいにコンプレックス持つ人間の方が
日本の可能性を潰してるってな

514:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:11:36.61 g0HgxS9l0.net
>>504
そうなの?
なら小学生がちょっとボールを蹴っ飛ばしただけで、サッカー選手扱いされちゃうの?

515:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:11:59.53 W5X8OpjC0.net
>>504
それなら20億人とか居なけりゃおかしいな

516:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:12:11.86 gbKcxC0b0.net
日本のワイドショーって未だにサッカー選手のイケメン特集とかサッカーの国をスイーツに例えたりするじゃん
あれ何とかならねえのかな そんなに女に媚びなきゃならんの?

517:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:12:44.98 XphBt5fY0.net
>>509
実家一番なんだから仕方ないw
人気のないWBCを煽ったり
野球人気を謳うことの方が問題

518:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:12:53.13 wPkdoxip0.net
>>505
2058年ぐらいには常連になってるから安心しろ

519:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:12:55.88 B3kMgit60.net
NHKが600億もだしてるから32枠になっただけやで
それから20年
GL突破確率は50%のまま
次突破して前進だろうに
すぐ日本人は勘違いする
日露戦争のあとみたいに

520:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:13:05.31 P3uxR+9p0.net
>>515
日本の人口を何人だと思ってるんだよ

521:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:13:25.55 3Ql8jjBY0.net
偏見だけど、特に頭が良さそうでもないイギリス人のプレミアフアンでも
「ベルギー戦の香川スゲーー!」って解るんだからね、俺には、それ程、わからんw
、試合見て、その程度の事 解る人が増えてかないと根付いたとは言えないような気がする。

522:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:13:54.07 2VIfy3lE0.net
残念ながら今日本で全員が共通の関心事なんて無いんだよオシム
ドラマでも映画でも音楽でもスポーツでも月曜に職場や学校で
みんなが同じ話題で盛り上がるなんてモンは日本には存在してないんだ
昔はそんなモンが日本にもあったのかな、少なくとも今は無いわな

523:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:14:14.94 3DHVSinP0.net
サッカーしか無い国と比較されてもなw

524:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:14:53.40 0vhW5DEI0.net
>>482
そうか?
柔道以外では「何色でもメダル取れれば立派」だと思うけど
その柔道も男女多数の階級があって、合計4つ金メダル取れればまずまず。6つ取れれば大称賛レベルだし

525:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:14:55.74 B3kMgit60.net
みんな冷静なもんだよ
サッカーなんてすっかり忘れてる

526:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:16:14.02 gO3PlWIl0.net
普段からちゃんとやっておかないから
こういうことになるんですっ!
ってことか
おかんか

527:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:16:42.46 VeekZfLY0.net
爺さん、それをメディア名指しで言ってくれ

528:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:17:00.67 B3kMgit60.net
コロンビアが10人自滅したから突破しただけじゃん
すぐに忘れるな
ほんと日本人は忘れやすい

529:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:17:25.42 gbKcxC0b0.net
ワールドカップはオリンピックより世界の視聴者数が上だからね
世界最大のスポーツイベントなわけでオリンピック選手をイケメン特集とかやらないのに何でワールドカップの時だけイケメン特集とかやるの

530:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:17:28.71 XphBt5fY0.net
>>482
日本は自国開催でもとにかくマイナースポーツでもいいからたくさんメダルを取る方針
シナはマイナースポーツで荒稼ぎしても虚しいと
メジャースポーツに力いれる方針
シナが正しいだろう

531:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:17:29.54 B3kMgit60.net
メディアでいったら電通に自殺に見せかけて殺されるからできないでしょ

532:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:17:46.71 J8WGaHQW0.net
>>378
まぁ、日本は過去にワールドカップで
優勝したことあるからな

533:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:17:53.26 2ZN8XFaW0.net
jリーグが足を引っ張ってるからな

534:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:18:18.85 B3kMgit60.net
女子人気が落ちてるからじゃないの?
今回アイドルとか女優無関心だもんな
乃木坂ファンだけどみんな興味ないって言ってた。

535:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:18:40.59 lQUKMhq+0.net
>>471
ソース出せよ視聴率

536:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:19:02.31 dCgvNP7W0.net
ほんまこれよな
俺はJ2で香川や乾を平日1500円で観てきて
それから10年かそこらであの世界と闘う大舞台に立つんやから
みんなもっと近場の試合を観に行ったらええよ

537:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:19:07.63 WQQTyLPt0.net
人口くそ多いインドや中国が弱いんだから日本が弱くても大して気にならない

538:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:19:36.36 yiRBr/2E0.net
URLリンク(images.huffingtonpost.com)

539:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:19:40.49 B3kMgit60.net
いきません
サッカーはテレビでみるもんだね
無駄な金は使いたくない

540:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:20:19.59 mDfaJxWf0.net
まあでも日本で一番人気の野球がありながらもこの成績はある意味すごいんじゃない

541:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:20:22.75 ZjuLlQW10.net
日本はヨーロッパの植民地になった歴史がないからな、本場と比べればそりゃニワカになるよ。

542:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:21:09.48 B3kMgit60.net
24枠のままならいまだに出れてねーよ

543:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:21:30.43 gbKcxC0b0.net
>>534
デート商法にハマるようなアホにサッカーのスレ来て欲しくないわ

544:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:21:32.75 UPSaoN9X0.net
「サッカーに興味がない」とか言ったら犯罪でも犯したかのように見られるのがいかんのかもね

545:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:21:50.76 2ZN8XFaW0.net
ジーコやアルシンドやピクシーなんか居た頃はそれなりに盛り上がってたのに

546:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:21:51.37 CMu6kaRO0.net
アイスランドの人口は33万ちょっとやでw

547:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:21:55.44 lQUKMhq+0.net
>>453
圧倒的はないな
西はサッカー、東はホッケーだろう
ただ今回のW杯ほどホッケーが盛り上がったのは記憶にない

548:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:22:47.94 WQQTyLPt0.net
>>538
中年〜初老男しか見てないF1w

549:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:22:50.48 B3kMgit60.net
TOPアイドルが
サッカーわかんない
って言ってるのが現状だよね
今回運よく行けてよかったね
さあ次はこんなラッキーは続かないぞっと
そしてまた敗退
確立50%のまま

550:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:22:58.66 bXKOvLkt0.net
>>506
いや、相撲は日本でも全然人気ないだろ
NHKで中継しているから年寄りが惰性で見ているだけで
興行規模がわずか110億くらいだぞ
横浜ベイスターズ(168億円)に完敗するレベルだ
相撲とか言い出す馬鹿な年寄りはマジでいい加減昭和は忘れてくれ
あれは20世紀で滅んだ競技だから

551:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:23:27.46 gbKcxC0b0.net
正直女人気なんか気にしなくていい
女は男が盛り上がってると勝手に乗っかってくる
下手に女に媚びると一過性で終わる

552:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:23:32.99 PqPWebCn0.net
野球の女性人気
URLリンク(www.youtube.com)

553:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:23:42.65 B3kMgit60.net
人殺し競技スモーなんかどうでもいいわ
クソ。

554:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:24:21.16 fSi9+H4DO.net
祖父母の代からゴリゴリのファンです
ライバルチームのファンの子とは結婚できません
みたいな奴が地元チームを熱烈に応援してるからな
日本人選手をウチの選手だって言ってたよ
国よりチームなんだって
だから移籍で呪われるスター選手もいるw

555:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:24:33.70 3CYMw3wy0.net
J、または海外サッカーをチェックしてるやつは相当少ないやろ

556:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:24:48.81 bXKOvLkt0.net
>>537
インド人はそもそもスポーツ適正がない
中国も南中国人が多いのが難点
北方系オンリーの韓国がアジア最強ってのはそういうこと
サイヤ人みたいなもん

557:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:25:11.71 J8WGaHQW0.net
> W杯の時だけ「勝て勝て」というのでは勝てないのだ。
これは決定的に間違ってるんだよね
例えば女子サッカーなんて誰も話さないのに
日本はワールドカップで優勝したからなw

558:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:25:31.60 0vhW5DEI0.net
>>530
シナが圧勝するとメジャースポーツもマイナーに変身するかもよ

559:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:25:42.39 XphBt5fY0.net
>>547
ロシアの東って人口あんまいないんちゃう?w

560:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:25:51.95 da/p6WxK0.net
人類はサッカーなんかやってる場合じゃないでしょ
もっと大事な事があるから

561:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:26:02.35 B3kMgit60.net
いいんだよ
ただの4年に一回のお祭りなんだから
その時だけ応援して終わったら終わったね〜って言ってればOK

562:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:26:29.52 1977YyXT0.net
j2までだろ
それ以降は潰した方が良い

563:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:26:50.07 0vhW5DEI0.net
>>532
サッカーじゃない競技なら?
WCでもオリンピックでも良いけど、一度でも日本が優勝したことある団体競技って、どれくらいあるのかな?

564:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:26:51.27 fSi9+H4DO.net
>>542
アジア予選1位通過だから24でも普通に出られてるぞ
1番乗りでワールドカップ出場決めたしアジア2枠でも日本とイランは余裕で出場できる

565:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:26:52.13 P5x0ysGi0.net
>>556
インド人は数学に強いから人種として経済的なポテンシャルはあると思うよ

566:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:27:27.59 lgcM9XRd0.net
日本代表は、隠れてニコ生の違法配信で隠れて香川や長友、岡崎応援してる何千人?かで成り立ってることを、誰か通訳してさしあげろ

567:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:27:36.47 WQQTyLPt0.net
結局全年齢男女問わず
野球人気>サッカー人気
この現実から逃れられない。ワールドカップ代表人気は所詮五輪と同質の一過性の盛り上がりと知れ

568:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:27:49.69 B3kMgit60.net
サッカー選手が監督になりたがらない現象ってなんだろうな
現役でいやになってしまうのだろうなあ

569:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:28:25.50 gbKcxC0b0.net
>>561
W杯で好成績を残せばJリーグに外国人見に来て観光収入に繋がるし
一過性で盛り上がって終わりと言うのは勿体無い

570:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:28:28.59 XphBt5fY0.net
>>558
黒人主体のブラジルが圧勝してるからそれはないやろw
FIFAは腹黒いとこもあるけど
差別が他の欧州スポーツに比べると少なかったのが世界に普及した要因の一つだろうな

571:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:28:37.41 U1i523PL0.net
まあ野球のほうが格が上だよな
そもそも運動神経いいやつしかできないスポーツだし

572:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:29:01.84 yMJ3Gg3M0.net
好きでやってるんだろ注目されないと勝てないなら止めたら。

573:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:29:03.39 B3kMgit60.net
どっちが上でもいいわ
ほんと毎日しょーもない

574:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:29:10.57 bXKOvLkt0.net
男の平均身長
韓国人175
インド160〜165

575:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:29:14.05 jchyQ+dm0.net
>>15
>>563
バレーボール

576:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:29:20.79 fSi9+H4DO.net
10人ガーってチョン丸出しの負け惜しみで笑えるw
最多ファウルでも敗退の糞弱馬鹿チョン惨めw

577:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:29:27.58 IOjDbEaS0.net
伝統とか日常とかこればっかりは仕方ないw 年月が解決するわ

578:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:29:51.31 7yga07mc0.net
>>567
それはないな
若い奴はどっちも興味ない
野球も20年後にはJリーグと同じになる

579:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:30:02.01 gbKcxC0b0.net
野球は観光収入に全く繋がらないんだよね
駄サイクルコンテンツで盛り上がるのはぶっちゃけ無駄

580:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:30:10.99 0vhW5DEI0.net
>>550
よく考えると相撲は本場所だけで年90試合もやっているのだよね
凄い試合数だね

581:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:31:05.80 mEHTP+P+0.net
>>568
野球と違って資格いるからな

582:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:31:21.26 Dyv+7lIm0.net
沖縄とかJリーグに興味あるやつなんて
47都道府県で最下位レベルだと思うが
それでも那覇新都心公園では土日になると
サッカーやってるガキ共で溢れかえっとる
日本は単にプロサッカーリーグが世間的にイマイチなだけで
サッカー人口とか多いしレベルもアジアじゃ抜けてるし
今のままでも十分でしょ

583:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:31:39.28 XphBt5fY0.net
>>568
中田だけやろw

584:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:31:49.90 0vhW5DEI0.net
>>570
仮にシナが圧勝したらの話ね
ちなみに、1回だけ優勝するのは圧勝ではない

585:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:32:01.35 rYXKEfqo0.net
サッカーって全然日本に馴染まない理由ってなんだろうな
マジでW杯の時だけしか話題にならないだろう

586:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:32:11.67 gMuULMAh0.net
クソつまらんバラエティ垂れ流すくらいならJリーグの試合でもたまには流せばいいのに

587:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:32:40.99 J8WGaHQW0.net
>>563
君は知らないと思うけど
昔はソ連がいたからな
あんな対抗出来るのアメリカクラスじゃないと無理だわw

588:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:33:48.48 7WvwrMGO0.net
>>586
ダゾーンが独占だろ

589:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:34:30.79 2+1DsMcK0.net
つ〜か日本の場合はやりたいやつだけがやりたいことをしっかりとやってるイメージだな
いろんなスポーツやってる国だし
それでいいと思うけどね

590:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:34:31.19 +zglOT8X0.net
Jはガラガラだしワールドカップでニワカが異常に増えるがそんな国がサッカーしか取り柄がない国と遜色なくプレーするのみてどうも思わないのかなこの土人

591:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:34:38.06 d7Nkk1Ol0.net
世界を物差しにするなら、サッカー、アメフト、アイスホッケーが3大人気スポーツ
URLリンク(i.imgur.com)

592:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:34:51.08 P5x0ysGi0.net
中国がガチなのは後にも先にも卓球と体操くらいだろ

593:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:35:00.58 gbKcxC0b0.net
>>585
内輪コンテンツを信奉してきた人達からすると
グローバルコンテンツのサッカーが盛り上がると居心地が悪いんじゃないの

594:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:35:11.31 7WvwrMGO0.net
>>585
プロで飯が食えるんだから馴染んでるわ

595:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:35:17.64 DaLLfqy00.net
>>587
男子体操や女子バレーは毎回のようにソ連と金メダルを争ってたぞ

596:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:35:18.36 0vhW5DEI0.net
>>585
マスコミが野球を無駄に垂れ流しているのもある
でもまあ、WCサッカーも代表戦もJリーグの試合もやってない日で野球の試合やっていれば「今日のニュースのスポーツは野球でも流しておくか」という無難な事になっても仕方ない面がある
相撲もそうだけど、試合数が多いのはそういう面では有利かも

597:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:35:18.68 fSi9+H4DO.net
毎回アジアカップも盛り上がるし過去にはコンフェデで盛り上がってるし次は南米コパで盛り上がるし
結局サッカーの方が野球より人気なんだよ
WBCがワールドカップの足元にも及ばないし
国内企業スポーツとしてはメディアが親会社だから報道多いし野球の方が人気かな
日本代表ではサッカーの圧勝なのは言うまでもないけど海外サッカーとメジャーも海外サッカーの圧勝だからな

598:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:35:37.29 Egoxyx/u0.net
>>365
まさにプエルトリコだなw

599:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:36:06.39 lgcM9XRd0.net
>>578
なんの話でもどさくさに紛れて野球中心に語り出す、まさにゴキブリ。
若い人は野球という単語すらしらないだろ

600:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:36:56.00 un62QxoN0.net
>>579
芸スポとはいえ、ニワカにも程がある
野球の悪いところも良いところも学べないのは話にならない
妄想でJリーグに観光客が群がるとか言い出すのにも開いた口がふさがらない
本当に馬鹿に付ける薬は無いね

601:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:37:02.93 P5x0ysGi0.net
>>591
国土で比較するのか…

602:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:37:08.34 X+HIcvfY0.net
>>591
アメフト?あんなもんアメ公でも大して興味ないわ

603:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:37:40.45 0vhW5DEI0.net
>>587>>595
昔はそんな時代あったのは聞いている
単なる世界一でなく、「ソ連相手」というのが冷戦時代にはステータスなんだよね

604:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:06.82 7WvwrMGO0.net
>>596
サッカーは週に1回だからな

605:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:22.34 J8WGaHQW0.net
出場した国でGDPが高く経済も強いドイツは
サッカーが文化としてしっかりと根付いていて
みんながいつもサッカーの話してるかも知れないけど
今回見せ場なく予選リーグで敗退したよね?

606:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:27.50 FQXXKfV20.net
あえて差別的な事を言う。
ボスニアみたいな後進国出身者にいわれたくない。
日本のGDPは世界3位だ。
サッカーが人気な国より栄えてる。サッカーが人気になって、日本国民にどんな利益がある?

607:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:32.94 DaLLfqy00.net
>>596
アメリカでも地方都市だとNFLが圧倒的に人気だけど
NYやシカゴなどの大都市だとMLBがかなり健闘しているというデータもあるね

608:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:40.76 TLP9L+j20.net
お前の生きてるうちは無理だろうけど
日本のメディアも野球担当は新規雇用しなくなってるから自然とサッカー主体になるよ

609:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:44.01 H5W1dbSq0.net
いえ、日本はスポーツだけでも、もっと言うと球技だけでもサッカーしかない訳では
ありませんから。人材も金も国力もパワーもそこだけに注力する訳にはいきません。
球技以外に武道や陸上、水泳、ウィンタースポーツなんてものもあるので、それらと
比べてサッカーが相対的に魅力的になるしかないんです。世界でメジャースポーツである、
という事と今の日本において魅力がある、という事はニアリィーイコールではありません

610:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:48.88 0okTO4WJ0.net
バスケなんて、日本人は絶対に通用しないところに
人材行ってるのをやめさせろ
あの高身長連中をサッカーに強制転向させればいいだろ

611:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:53.74 7WvwrMGO0.net
>>602
さすがにそれはないわw

612:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:38:59.79 HSZP/5Ov0.net
ゴキチョン球蹴りいらん

613:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:39:32.93 R8iRjxmO0.net
USAトゥディ
Soccer could be more popular than baseball when World Cup comes to the U.S. in 2026
URLリンク(www.usatoday.com)

2026年にはサッカーが野球より人気になり得る

614:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:39:43.95 mAE0j5+K0.net
サッカーはアフリカでもっと観るスポーツとして発展に力貸すべき
選手刈られすぎの現状は未来がない
ネーションズカップやクラブ選手権はアホほど盛り上がるのに、国内リーグはマトモなのエジプト、モロッコ、南アフリカしかない

615:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:40:30.38 XphBt5fY0.net
>>591
2番はバスケやろ
あとテニスとかやな
てか競技人口はアマチュアしかいないがジョギングでw
用具の売り上げがサッカーより上かもな
大差はないだろうけど

616:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:41:15.26 7WvwrMGO0.net
>>614
それは金がないんだからしょうがないだろ

617:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:41:17.55 BaByil6H0.net
>>614
アフリカは代表も欧州生まれの選手が多い国のほうが強いからどうしようもないだろ

618:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:41:59.19 fSi9+H4DO.net
メッシやクリロナに匹敵する外国人選手がまずメジャー含めた野球にいないだろ
知名度も影響力も段違い
そもそも外人野球選手なんか誰も知らないレベルだもんな
メジャーって言ってもニュースで日本人選手のところしか流さないし
外人流されても誰も興味ないし当然だけど
サッカーはニュースで外人だけ流したりする時間普通にあるからな

619:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:42:35.89 gbKcxC0b0.net
>>600
チャナティップ効果で札幌はタイ人観光客増えてる

620:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:42:41.93 2sokDl5W0.net
要約すると野球がナンバーワン!ってことか オシムいい事言うな

621:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:43:03.93 7WvwrMGO0.net
>>617
それとまともなプロリーグがないってのは関係なくね?
欧州は貧民国でも一応プロリーグあるしな

622:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:43:25.11 r2mofcfc0.net
>>589
親としてもガキの時からボーイズやユースに入れて野球馬鹿サッカー馬鹿に育っても困るしな

623:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:43:32.24 dO+ZIt7G0.net
>>611
お前がアメドラや映画で妄想してるより明らかに浸透してない
スーパーボウルも賭博解禁、限定CM、ハーフタイム、他局アシストの水増し視聴率だからな
案外ルール知らん奴らが殆どだよ

624:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:43:58.68 5CdSP8P50.net
正論すぎる

625:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:43:58.75 l1oNVRw20.net
>>574
南朝鮮は172.5

626:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:44:05.96 9gdYOUZl0.net
もう少し上げるにはあと10年は要るな。
そうすれば団塊世代が表からいなくなる。

627:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:44:51.23 j2zXi5tE0.net
>>602
> >>591
> アメフト?あんなもんアメ公でも大して興味ないわ

The Harris Poll 2015年調べ
3位:カレッジアメリカンフットボール 10%
また大学スポーツがランクインです。
アメリカンフットボールは花形なだけ、ありますね。
2位:ベースボール 15%
日本で一番人気の野球は、アメリカでは2位でした。
メジャーリーグ人気は最近陰りを見せていて、1985年と比べると、8%減少しています。
1位:プロアメリカンフットボール 33%
2位に倍以上の差をつけて、ダントツ1位はアメフトでした!
しかも1985年と比べても、9%増加という躍進振りです。
URLリンク(america-info.site)

628:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:45:39.14 BaByil6H0.net
>>621
まともなプロリーグなかったら刈られないんじゃないか?
どこで見つけてくるの?

629:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:45:53.21 7WvwrMGO0.net
>>623
そりゃあ国が広いから興味ない奴もたくさんいる
ただアメリカでナンバー1スポーツなのはアメフトなのは間違いない

630:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:46:05.33 CBbPinOh0.net
サッカーに限らず一つのスポーツ一辺倒なんてしょーもない国になるな

631:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:46:10.90 yMJ3Gg3M0.net
文化的背景から言えば足で蹴るなんてお行儀が悪いしはしたないもんな。

632:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:46:37.95 l1oNVRw20.net
南朝鮮は背伸びして172.5

633:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:46:50.59 /LaEXEGM0.net
欧州CLというコンテンツと繋がれないからどうしようもないっす

634:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:46:50.61 un62QxoN0.net
>>619
何十万人集まったんだよ?
ラーメンに遙かに及ばないのに何言ってんだ
そいう妄言がネットで垂れ流すから、馬鹿にされるんだよ

635:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:47:06.40 A0ubRQOe0.net
URLリンク(t.pia.jp)

イニエスタ来たのにチケット売れてねーよ
責任とって完売にしろ

636:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:47:40.42 MxyNlPNu0.net
今回で日本人がいかにサッカーを見る目がないか分かっちゃったからな
大会前は西野と本田、今は川島を未だに叩いてる連中な

637:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:48:16.29 VHWRPfet0.net
>>613

アメリカのサッカー代表の公式戦の視聴者数は平均で81万9千人で前年比15%ダウン
(2017.11)
URLリンク(worldsoccertalk.com)

アメリカサッカー優勝決定戦、MLSカップの視聴者数、43%ダウン
(2017.12)
URLリンク(worldsoccertalk.com)

MLSの全米視聴者数の平均は30万人以下であり、
これはニューヨーク地区におけるYESネットワークのヤンキース戦の平均視聴者数より少ない
URLリンク(ussoccerplayers.com)
>national television ratings averaged under 300,000.
That’s fewer than the average for a New York Yankees game on YES Network,
the team’s regional sports network.

2017年 USの各スポーツイベントのTV視聴者数
NFLスーパーボウル 1.1億人
MLBワールドシリーズ第7戦 3100万人
NBAファイナル第5戦 2450万人
NHLスタンレーカップファイナル第6戦 710万人
MLSカップファイナル 110万人
URLリンク(www.forbes.com)

638:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:48:18.46 iiABpzt90.net
>>1
蹴鞠が国技なら、世界でも通用したのに

639:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:48:19.45 fSi9+H4DO.net
日本代表人気なんだよ
国の代表だから人気なのは当たり前だし
そしてサッカーは海外強豪国選手人気もある
かつての名選手とか今のイケメン選手だとかな
ワールドカップは特別だけど他のカップ戦も話題になるし日本代表が出てれば盛り上がる
だがひいきチームをみんなが持ってるわけではないというとこだろうな

640:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:48:52.16 3DHVSinP0.net
>>630
サッカーしかない国じゃなくて本当に良かったわ

641:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:49:11.40 7RcxReJm0.net
別に欧州に合わせる必要はないわけで。
米国はアメフト、カナダはアイスホッケー、インドはクリケット、南アフリカはラグビー、豪州はオージーフットボール、
日本は野球。サッカー以外が人気No.1スポーツの国の方が遥かに文化的に豊か。

642:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:49:17.69 d7Nkk1Ol0.net
>>623
おまえの個人的な妄想や願望には全く興味ないから言ってることのエビデンス示せや

643:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:49:46.56 KxJRbr1+0.net
>>629
それは認めるが日本では過大評価すぎるんだよアメフト
アメリカで一番だからスゲーカッケーけーてなw
実際はステロイド、脳震盪が纏う糞スポーツでまともな家庭の親ならQBとKP以外のポジションならやらせんよ
黒人やサモアンが奨学金目当てでやるだけ

644:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:49:49.00 X9sNQJ/+0.net
だって、「Jリーグなんか二流」と公言するような連中が代表で
そいつをスポンサーとマスコミが崇め奉ってるんだからどうしようもない

645:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:50:24.42 tOE7b59M0.net
昨日のJリーグこれだぜ?
待望のリーグ再開でこれ
甲子園は4.5万人入ってたのに
10,711人 7/18(水)@札幌厚別公園競技場
13,081人 7/18(水)@ユアテックスタジアム仙台
11,453人 7/18(水)@三協フロンテア柏スタジアム
*9,229人 7/18(水)@Shonan BMW スタジアム平塚
*9,782人 7/18(水)@IAIスタジアム日本平
13,577人 7/18(水)@ヤマハスタジアム
*7,835人 7/18(水)@エディオンスタジアム広島
*9,366人 7/18(水)@トランスコスモススタジアム長崎

646:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:50:40.59 FQXXKfV20.net
>>631
蹴鞠

647:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:51:49.82 9zyp9ZIu0.net
>>10
さんまはただの海外厨で日本の悪口言いたいだけ
それにオシムが言ってるようにまだ日本でサッカーの占める地位は高くないんだからただサッカー嫌いのメディアが無理矢理悪口言うだけの結果にしかならない

648:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:51:56.40 l1oNVRw20.net
>>631
???
平安時代に貴族の間で大流行した蹴鞠も知らないとは古例かに

649:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:52:18.31 n97/K1HC0.net
>>620
そりゃ少子化の七倍のスピードで競技人口が減ってるスポーツなんて野球くらいだろ
よっお先真っ暗NO.1!

650:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:52:23.29 +PZrQiZa0.net
>>645
東京なんだが神宮や東京ドームに比べると
味スタは西武ドーム行くのと同じくらい気合がいるんだよなぁ
日産もハマスタよりアクセス悪いと思うし

651:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:52:46.91 9gdYOUZl0.net
>>641
突っ込みどころ多過ぎ

652:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:53:13.16 xWyGD84F0.net
ゴーン「サッカー?」

653:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:53:18.66 LhV9Iuy80.net
>>7
危なかったって、そんなのは弱いのが悪いのであって
昔と比べてゆるゆるのぬるいアジア枠なんだから、どうでもいいし出場決定しても感動なんかないって人も少なくない

654:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:53:37.47 fSi9+H4DO.net
>>644
実際二流でしょ
自分もJ出身だからこそ言うんじゃね?
アジアではぶっちぎり一流だけどヨーロッパの中にいれたら一流ではないよやっぱり
ヨーロッパも4大リーグ以外二流扱いだしまあクラブの実績からしてレアルとかとは違うじゃん

655:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:54:04.08 j8+cUxYp0.net
いや、ホント
Jリーグをスタジアムで見たことないヤツが代表を語るなかれ

656:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:54:08.03 lGPh2YMA0.net
>>605
まあそういうこともたまにはあるって話だよ

657:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:54:11.39 vRqIfAJl0.net
一番人気以外はマイナー論者ガイジが沢山いるな

658:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:54:26.71 jpXASQ/s0.net
6月15日付紙面の記事です なんだ過去の話か

659:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:54:35.54 7WvwrMGO0.net
>>647
2002年ワールドカップで韓国みたいな国がワールドカップ上位に入ったらダメとはっきり言った
さんまはかっこ良かったけどなw

660:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:54:43.94 id+uy3gC0.net
>>654
「Jを一流にしよう」って人は居ないの?
昔はいたよ
たくさん

661:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:55:05.26 1lixI2a1O.net
野球ガーはもうやめようよ
相手は全国6ヶ所で週に5、6回も開催して平均2万5千人を動員するモンスターコンテンツだよ?
比べていて虚しくならない?

662:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:55:06.25 SKjFuBO00.net
ていうか、特定の何かのスポーツが根付くってよっぽどだろ。そんなのそうそうないだろ
じゃあ、欧州はそこまでサッカー根付いてるのかよ。
欧州といっても広いぜ。北欧も東欧もある。東欧だとアイスホッケーの方が人気ある国もあるし

663:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:55:09.86 jpXASQ/s0.net
6月15日付紙面の記事です 散々ワールドカップなのに盛り上がってないとか言うてた時期やん 今は日本中サッカーサッカー

664:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:55:22.34 9gdYOUZl0.net
>>660
今もいるけど。

665:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:55:49.59 HrKl+jIx0.net
>>643
確かにアメフトとテニス両方上手かったらテニス選ぶな
でも欧州でもナダルやマリーやシュティッヒはサッカーよりテニス選んだ

666:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:56:22.95 7WvwrMGO0.net
>>650
そもそもFC東京なんてみたいと思うか?
久保君も全然だめやし
まだイニエスタやトーレスがいる神戸や鳥栖をみたいと思うわ

667:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:56:31.92 9gdYOUZl0.net
>>665
人に向き不向きがあるから、合う方を選ぶのは当たり前。

668:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:57:00.54 xWyGD84F0.net
大衆芸能として定着してるのは確かだと思う

669:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:57:00.72 BaByil6H0.net
>>654
リーグランキングだと韓国サウジよりしたらだけどなJリーグ
ACLで手を抜くところ多すぎるせいだとは思うけど

670:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:57:08.90 fSi9+H4DO.net
>>659
あれは正論だったな
テレビ局がアホ丸出しでチョンマンセーして一緒に応援しましょうのゴリ押しが気持ち悪い中で
さんまは頑なに対戦相手国のユニフォーム着てきてドイツやスペインを応援してたから

671:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:57:56.32 7WvwrMGO0.net
>>653
48枠になったらアジア予選とか視聴率どれだけ下がるんやろな

672:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:58:11.06 mVrutecb0.net
>>12
にわかは検索しろ

673:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:58:16.00 xWyGD84F0.net
スペインとかが強いんだろ?
羨ましくもなんともねえだろ

674:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:58:23.50 RCpyXTyK0.net
Jリーグはアジアで一番になれなかった
それがすべて

675:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:58:49.18 DaLLfqy00.net
>>650
都心でからくり神宮レベルの好立地の土地なんてあるわけないし
そのレベルの立地ならショッピングモールにでもした方がはるかに儲かるからなあ

676:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:59:13.28 FMCspyOZ0.net
健闘ってコロンビアが自滅しておこぼれ1勝だけ、いつまでたっても強豪国には運が良ければ勝てるレベル。
ベルギーにいい試合したと勘違いしてる奴もいるが、レベルが相当離れた格下との戦いは内容と結果を求められて相当難しい戦いになる、そんなのアジア予選で格下相手に苦戦している日本代表の試合を見てれば普通はわかるのだが。

677:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:59:27.05 7WvwrMGO0.net
>>665
アメリカ人はテニスよりアメフト選びそうだけどなw
アメリカでそこまでテニス人気あったか?

678:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:59:27.17 mXTgm4nv0.net
>>662
スウェーデン、フィンランド、チェコ、スロバキア、ベラルーシはホッケーが一番人気ある
サッカーは二番人気だな
国で二番人気のスポーツが浸透してないのか?

679:名無しさん@恐縮です
18/07/19 20:59:32.48 QhFgx3rq0.net
本田香川岡崎を外そうとして、
乾柴崎昌子を使わず、武藤は呼びもせずW杯に行こうとしてた
そうとうな事がありましたよオシムさん

680:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:00:23.51 QtoLf3jM0.net
>>667
両方ともプロレベルならって意味じゃね?

681:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:00:36.46 /02ZINbC0.net
>>1
サッカーエリートを幼少時から英才教育する、全寮制のサッカースクールが必要やね!

682:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:00:51.10 7WvwrMGO0.net
>>675
そもそも客を呼べるようなチームじゃない
FC東京はw
弱いし華もないし

683:名無しさん@恐縮です
18/07/19 21:01:09.96 fSi9+H4DO.net
>>660
一流になってほしいけどそのためには海外武者修行で経験を持ち帰らないといけないんじゃない?
海外組って言っても基礎はJリーグで培った選手たちなんだよな
だから日本人選手で最初から海外の選手よりJリーグから海外に行った選手の方が活躍してる
つまりレベルは低くないという事だと思う
でもまだ足りない面はある
イニエスタやトーレスが来たしクラブW杯でもJは結果出してるしこれからだね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2168日前に更新/235 KB
担当:undef