【野球】<WBCもい ..
[2ch|▼Menu]
63:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:09:24.26 y+JFJcyb0.net
「日本の野球は世界一ニダ!」

◆野球の国際大会における現時点の最新王者
オリンピック  韓国
WBC      アメリカ
プレミア12   韓国
IBAF 21U  台湾
WBSC18U    アメリカ
IBAF18U  アメリカ
WBSC15U     キューバ
ハーレム国際   アメリカ
アジアシリーズ  キャンベラ (豪州)
アジア大会      韓国

64:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:09:49.22 TZpJDGq60.net
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、全米OPテニスはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

65:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:10:05.65 8BJeR3UZ0.net
競技人口少なすぎて無理でしょ・・

66:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:10:56.98 y+JFJcyb0.net
「日本の野球は世界一ニダ!」

◆野球の国際大会における現時点の最新王者
オリンピック  韓国
WBC      アメリカ
プレミア12   韓国
IBAF 21U  台湾
WBSC18U    アメリカ
IBAF18U  アメリカ
WBSC15U     キューバ
ハーレム国際   アメリカ
アジアシリーズ  キャンベラ (豪州)
アジア大会      韓国

67:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:11:27.58 wK+6+cQn0.net
>>55
大谷がなんの実績残したというのかなw

68:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:11:43.80 y+JFJcyb0.net
あれだけ騒いでいる高校野球ですら世界に勝てない

◆8U世界野球選手権、大谷が韓国に打たれ台湾カナダコロンビア以下の6位に
【 大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0−3と敗れ、6位に終わる 】
第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で
決勝ラウンドが始まり、韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは
大谷(花巻東)が先発し、7回を2失点、韓国は二回に適時打で先制。
五回に加点し、九回の本塁打で突き放した。日本は0−3と敗れ、6位に終わった。
URLリンク(ime.nu)

69:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:12:15.72 JtabhxEl0.net
>>55
ああ、0.5刀流だっけ?
今何してるの?

70:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:13:04.60 KW8bDlh10.net
野球はマイナースポーツだったってバレちゃってから辛いよね

71:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:13:08.88 /qPtST/a0.net
>>61
世間を賑わせたという唯一の実績があるじゃん

72:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:13:27.09 z+3XNKi60.net
>>56
日本人はその秋というのがなんなのか知らんからw

73:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:13:39.82 SkparzuZ0.net
>>61
日本でも何の記録も無し
メジャーでは2ヶ月で産廃化
発狂せざるを得ないんだろうね
少しかわいそうではあるw

74:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:14:13.58 y+JFJcyb0.net
ほんの二か月前のことなんだなあ
現実の見えない焼き豚が、スクラップ大谷と凡才バカボン清宮というオワコンコンビで
ワールドカップなんか吹き飛ばせるニダ!とバカ丸出しの夢を見ていたのは

6代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b1ec-vQ/u [114.174.166.127])2018/05/11(金) 19:48:00.15 ID 2pZOZeia0
大谷も清宮も大活躍でヘディング脳朝鮮サカ豚がいつも以上にファビョってるな(笑)
来月には球蹴り代表の公開大虐殺ショーが待ってるのに(笑)
6月はサカ豚が大量発狂死しそうだな(笑)
今から葬式の準備でもしとけよ(笑)

11代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9d62-A5aB [60.126.85.233])2018/05/11(金) 19:53:16.80 ID BHKI9LBG0
サッカーは不祥事だらけ ギレルメ、ハリル、トゥラン
野球は記録だらけ 大谷、清宮、内川、プホルス
今月のスポーツ界でした

12代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b1ec-vQ/u [114.174.166.127])2018/05/11(金) 19:53:18.74 ID 2pZOZeia0
開幕前ヘディング脳朝鮮サカ豚があれだけ馬鹿にしてた大谷も清宮も大活躍(笑)
日本人の活躍を不快に思うのは朝鮮人とサカ豚だけだ(笑)
あっだから朝鮮人とサカ豚の親和性が高いのか(笑)
日本には朝鮮人も球蹴りも必要無いんだよ
早く日本から出ていけ

22代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ b1ec-vQ/u [114.174.166.127])2018/05/11(金) 20:00:27.53 ID 2pZOZeia0
清宮と大谷が大活躍してるんだよ(笑)
朝鮮人とヘディング脳サカ豚にとっては不愉快なんだろうけどな(笑)
日本に居場所がないマイノリティって惨めだな(笑)

75:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:14:27.02 /l3EcAY60.net
世界的には野球よりもクリケットの方が人気なんだろ?

76:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:14:49.94 y+JFJcyb0.net
放映権料325億円も払っている、スクラップ大谷のMLB中継の日本国内視聴率

◆メジャーリーグ中継 世代別視聴率 関東地区
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*1.6 **.* *0.3 | **.* *0.6 *2.1 | **.* *0.3 *0.4 18/05/27(日) 26:00-28:05 NHK MLB・エンジェルス×ヤンキース
*1.1 **.* *0.1 | **.* *0.4 *1.4 | **.* **.* *0.4 18/05/12(土) 25:55-28:04 NHK MLB・ツインズ×エンジェルス
*0.6 **.* **.* | **.* *0.6 *0.4 | *0.3 *0.5 *0.2 18/06/09(土) 26:15-29:00 CX* フジパラナイトSAT・〜 MLB エンゼルス×ツインズ

58 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/11(水) 14:41:56.49
視力検査かよw
56 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/11(水) 14:41:11.16
こんなゴミに何百億もの受信料が払われてんのかよ…
65 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/11(水) 14:45:32.97
(^◇^)メジャーリーグは視聴率1%ラインの攻防wwww
61 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/11(水) 14:43:22.81
大谷の最高視聴率が1.6%とか悲しすぎるな
57 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/11(水) 14:41:15.01
確か大谷て日本球界の最高傑作という設定だったよな
63 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/11(水) 14:43:49.65
大谷がいてもいなくてもあんまり変わらんよね
92 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/11(水) 15:12:09.49
オールスターに選ばれなかったし
実力も人気もないのがバレちゃったのが痛いね
148 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/11(水) 16:58:56.92
大谷の試合中継の代わりに、犬猫の動画でも流しとけば2%は取れるだろw
67 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/11(水) 14:47:17.32
ちなみに昨晩、深夜3時からの外国どうしの試合が6% な。
【視聴率】 サッカーW杯準決勝 フランス対ベルギーは未明に6・0%
スレリンク(mnewsplus板)
76 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/11(水) 14:50:18.59
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*0.7 **.* **.* | *0.6 *0.6 *0.8 | **.* **.* *0.3 18/06/24(日) 26:00-28:30 NHK MLB・ドジャース×メッツ
30.9 *3.1 15.0 | 22.4 27.4 18.1 | 13.3 19.0 14.8 18/06/24(日) 23:40-26:10 NTV 2018FIFAワールドカップ・日本×セネガル
ダハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

77:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:15:34.49 y+JFJcyb0.net
オオダニさんは離脱以前からこんなだよ
こんなゴミザコを「全米が熱狂!」と捏造してさえいれば、すごい選手だ!と
信じてくれるバカが日本にいると思ってたんだから焼き豚マスゴミはおめでたい

まとめ  ア・リーグにおける大谷の各部門順位
(6月9日 離脱時点)
打率   規定打席未到達でランキング外
長打率 規定打席未到達でランキング外
出塁率 規定打席未到達でランキング外
本塁打  67位
打点   82位
安打数 109位
盗塁数  85位
防御率 規定投球回数未到達でランキング外
勝利数 26位
奪三振 31位

78:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:15:45.34 L4T+3cnI0.net
無理

79:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:15:46.45 VaYvrEex0.net
別に甲子園で毎年盛り上がれるからいいよ
最高レベルのプレイが最高に面白いってわけでもないし

80:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:16:09.23 SkparzuZ0.net
>>63
週一くらいで1日3回棒を振っているらしい

81:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:16:49.63 zUjDxEzf0.net
>>73
それっていろんな意味で異常なことだけど自覚ある?

82:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:18:02.23 y+JFJcyb0.net
> NYタイムスも羽生が金獲った日の画像のデカさは凄かったぞw
> 五輪通じてチェックしてたけど海外選手じゃ羽生が一番扱いよかったな
さすが実績の羽生

一方、地元ロスですら知られていない大谷は、アメリカの中心である東海岸の
メディアで大きく扱われたことがないままもう実質上終わった
唯一のボストン・ニューヨーク遠征でもさんざんで、地元メディアにも
まったく印象残せなかった

【野球/MLB】AKI猪瀬「日本では、あたかも全米が大谷に熱狂しているような報道だが、実はまだ東海岸では、こ


83:の大谷旋風が届いていない」★2 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526516945/ 【野球】<大谷翔平>日本メディアが「全米熱狂」と報じるのは違和感!メジャーリーグは人気が下降 イチローや松井秀喜「誰それ?」★7 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523772508/ 【野球】<イチローを悪く書かない番記者たちの「自主報道協定」>「ひどいプレーが報道されないように“自主報道協定”を敷いている..」 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524907209/



84:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:18:52.46 a5KPIwqI0.net
W杯になりたい?
え?どうやって!?

85:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:19:16.29 y+JFJcyb0.net
◆ワールドカップに全米熱狂!! 
21日 全米2位 Argentina vs Croatia
20日 全米4位 Portugal vs Morocco
19日 全米2位 Colombia vs Japan
19日のトレンドで日本対コロンビアが全米2位
20日のトレンドでポルトガル対モロッコが全米2位
Google Trends US
URLリンク(trends.google.com)
1位 Mexico vs Brazil
2位 Brazil vs Mexico
3位 Belgium vs Japan

かたや…
【野球】DL入り大谷に厳しい現実 米紙コラムニストが「忘れられている」 
米国内で野球は陰に隠れた脇役のスポーツ
スレリンク(mnewsplus板)
「悲しいことに米国内で野球はバスケットボール、アメフットなどの陰に隠れた脇役のスポーツ。
今、ロサンゼルスのスポーツシーンの話題はNBAのスーパースター、レブロン・ジェームズ
(33=キャバリアーズ)がレイカーズに来るのかどうかで持ちきり。
正直、アナハイム以外で大谷は忘れられている」

86:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:20:00.24 y+JFJcyb0.net
「あ、アメリカでもW杯の視聴率が四年前から下がったニダ!」

「時差」の概念がない、小学生以下の池沼焼き豚www
・本国と時差なく、アメリカがベスト16でベルギーと戦った(1-2でベスト16)2014ブラジル大会
  ↓
・ゴールデンが現地の深夜3時、アメリカが予選落ちして参加しなかった 2018ロシア大会

これでいてなお、この現実
Google Trends USA
URLリンク(trends.google.com)
1位 Mexico vs Brazil
2位 Brazil vs Mexico
3位 Belgium vs Japan
全米がとてつもないW杯フィーバー

87:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:20:33.13 y+JFJcyb0.net
前回(2014年)のW杯の時のアメリカ
ここから多少下がっても、アメリカ開催で人気爆発が決定済みwww

アメリカでW杯フィーバー!! ワールドシリーズやNBAファイナルを上回る高視聴率に現地メディアの報道
☆タイム「公認しよう。サッカーがバスケットボールや野球よりビッグであることを。」
It's Official: Soccer is Bigger than Basketball, Baseball
URLリンク(time.com)
☆ニューヨークタイムズ 「野球よりビッグ。W杯米国対ポルトガルの試合は全米視聴者数でワールドシリーズを大幅に上回る。」
Bigger Than Baseball: 25 Million Watch U.S.-Portugal World Cup Match
URLリンク(www.nytimes.com)
☆ウォールストリートジャーナル「巨大な全米TV視聴者数。ポルトガル戦はアメフトの試合を除いてESPN史上最多視聴者数を記録。」 
Huge U.S. TV Viewership. The game was ESPN's most-viewed program ever outside of the NFL and college football.
URLリンク(online.wsj.com)
☆ビジネスウィーク 「少なくともテレビにおいては、W杯サッカーこそアメリカで(アメフトに次いで)2番目に人気のあるスポーツ。」
On TV, at Least, World Cup Soccer Is America's Second-Most Popular Sport
URLリンク(www.businessweek.com)
☆NBCスポーツ「野球に死の警報。ワールドカップは高視聴率。」
Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition
URLリンク(hardballtalk.nbcsports.com)

88:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:20:59.58 y+JFJcyb0.net
アメリカで開催されることが決まり前・現大統領が歓喜するワールドカップ
アメリカ人でも誰も知らない、アメリカでやってるはずのWBC(笑)

【サッカー】2026年ワールドカップはアメリカ、メキシコ、カナダの3か国共催に決定! 出場国は史上最多の48か国
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】<26年W杯>「手に入れた」トランプ大統領が称賛
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】<トランプ大統領>2026W杯 北米3か国共催狙う!6月投票を前に相手陣営を“口撃”
スレリンク(mnewsplus板)
【サッカー】トランプ大統領息子、MLSのユースでプレー中だった
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】<WBC>何のため、なぜこの時期に行うのか?米国は視聴率が1%にも満たない...
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】WBC日米報道陣の違いクッキリ 敗れた侍側は300人を超え、勝者・米国側は10人程度★2
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】WBC準決勝で米国と対戦の日本について、米メディアが「WBCは日本代表にとっては、ただのエキシビションマッチではない」と報道★8
スレリンク(mnewsplus板)

89:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:21:26.13 1/u5adkj0.net
あの例の「また韓国〜?」の兄姉コピペまだか?

90:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:22:36.86 ljW3elH60.net
WBCがW杯になるには
欧州各国で野球のプロリーグを設立して
盛り上がらなきゃな

ようするに無理

91:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:24:08.46 y+JFJcyb0.net
全世界の中でも4つの辺境地域だけがしがみついている野球
(プエルトリコなどは国ですらない)
キューバもベネズエラもサッカーにあっさり移行
アメリカもとっくにサッカー大国になり、地元開催の2026年大会でサッカー人気が確立する

各国Google検索数のサッカーと野球の比率
サッカー99% 野球1% イギリス
サッカー99% 野球1% フランス
サッカー99% 野球1% ロシア
サッカー99% 野球1% スペイン
サッカー99% 野球1% イタリア
サッカー99% 野球1% トルコ
サッカー99% 野球1% タイ
サッカー99% 野球1% インドネシア
サッカー99% 野球1% ブラジル
サッカー99% 野球1% アルゼンチン
サッカー98% 野球2% ドイツ
サッカー97% 野球3% オランダ
サッカー97% 野球3% インド
サッカー96% 野球4% コロンビア
サッカー91% 野球9% オーストラリア
サッカー84% 野球16% メキシコ
サッカー78% 野球22% ベネズエラ
サッカー69% 野球31% カナダ
サッカー51% 野球49% アメリカ
サッカー40% 野球60% 韓国
サッカー33% 野球67% プエルトリコ
サッカー30% 野球70% 日本
サッカー23% 野球77% ドミニカ

92:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:24:33.84 kT4/IIjb0.net
>>83
ありえない仮定だけど本当に世界的に野球が盛り上がったら日本が強くないのがバレちゃうだろ
アマチュアのオーストラリアにだって負けるんだから

93:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:24:34.61 zmIL2OT90.net
MLB主催の大会なんていくら育てても無駄。アメリカが都合のいい大会になっていくだけだろ。

94:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:24:51.81 y+JFJcyb0.net
野球世界一ドミニカの経済的繁栄↓
URLリンク(344apz3bh6di1m0sag1etg3fxyz.wpengine.netdna-cdn.com)
URLリンク(www.spanishflytv.com)
URLリンク(discoveringjournalism.files.wordpress.com)
URLリンク(static.panoramio.com)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
焼き豚 「野球は金持ちのスポーツ!」

95:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:25:35.03 SkparzuZ0.net
>>51
世界でもマイナーな野球の上にさらに日本野球って弱いんだよな
韓国なんてプロ化して間もないのにボッコボコにされて負けるからな
野球もオワコンだし、弱い日本野球もオワコンだわ。

96:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:25:37.42 zUjDxEzf0.net
>>86
つうか、今のレギュレーションだと有利なのは日本だぜ

97:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:26:04.40 k1yLna3r0.net
野球はルールが難しいからな
野球拳の方が楽しいよね

98:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:26:33.05 S77kBB690.net
無理にきまってんだろ!

99:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:26:46.11 N4yn+4aP0.net
なんだこの記事?
可哀想に連日の暑さで頭おかしくなっちゃった人がいるんだな

100:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:27:24.03 y+JFJcyb0.net
発狂焼き豚 「あ、アメリカの都合ニダ!アメリカが邪魔してるニダ!」
アメリカに勝ててから言ったら?
現実には日本に忖度しまくりの村祭りなのに

◆2017 WBC 組分け
A組  イスラエル オランダ 韓国 台湾
B組  日本 キューバ 豪州 中国
C組 ドミニカ アメリカ コロンビア カナダ
D組 プエルトリコ イタリア メキシコ ベネズエラ

主催:WORLD BASEBALL CLASSIC INC. / 読売新聞社
GLOBAL SPONSOR:GungHo Online Entertainment / NIPPON EXPRESS / HUBLOT / NOMURA
特別協賛:ガンホー・オンライン・エンターテイメント / 日本通運 / アサヒビール
協賛:イオンフィナンシャルサービス / ENEOS / HUBLOT / 野村證券
【2017WBCの各組毎のメジャーリーガーの人数】
アジアラウンド
A組  6人. イスラエル0 オランダ5 韓国1 台湾0
B組  2人. 日本1 キューバ0 豪州1 中国0
北米ラウンド
C組 66人 ドミニカ26 アメリカ28 コロンビア5 カナダ7
D組 58人 プエルトリコ18 イタリア6 メキシコ12 ベネズエラ22

101:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:27:57.31 W32WOtqX0.net
URLリンク(assets.rbl.ms)
こんな感じにできるかな?w

102:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:28:18.61 y+JFJcyb0.net
■野球は“世界”も捏造

FIFA加盟国:209の国と地域
  ↓
FIFAランキングを見ると…
 100ポイント以上の国 :161ヶ国
 10ポイント以下の国 : 9ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:3ヶ国)

IBAF加盟国:124の国と地域
  ↓
IBAFランキングを見ると…
 100ポイント以上の国 :15ヶ国
 10ポイント以下の国 :80ヶ国 (うち、ポイントゼロの国:50ヶ国)

加盟国のうち
実態なしの国   全体の40%
実態ほぼなしの国 全体の65%

ポイントの算出方法


103:が違うとはいえ、野球はほとんどの国で実態が無い ランキングに名前は載っているけれど、「野球?なにそれ」という国が 加盟国の大半なのが野球の現実だ 女子野球などは、ワールドカップで世界ベスト8、ベスト4の国の先発投手が ストライクが入らず、準決勝・準々決勝でコールドゲームが続出するありさま



104:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:28:38.29 DvxkzQ0J0.net
クリケットってサッカーに次ぐ競技人口2位なんだってね、クリケットに転向したほうがいいんじゃない

105:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:30:26.56 S77kBB690.net
>>94
まずアメフトを目指そうよ
サッカーなんて夢物語

106:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:31:45.58 ATUHqqeB0.net
スレタイしか読んでないけど無理だろ
国民的人気がある国って両手で数えれるくらいしか無いし

107:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:34:38.39 nWnU+ayB0.net
>>98
片手で余るわ

108:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:35:15.14 v9XyiD060.net
何この寒い構想
頭の固い老害ばかりで新規参入もさせない協会のスポーツがW杯?
ちゃんちゃら可笑しい

109:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:35:28.32 hfTFBnn/0.net
>>98
指2本で足りる

110:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:35:39.58 y+JFJcyb0.net
「日本は野球の国ニダ!野球はナショナリズム関係なく、純粋に競技として楽しまれているニダ!」

日本で開催された国際大会の、外国同士の試合
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

111:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:36:51.58 CPDBTfK+0.net
>06年、09年と日本が連覇した際、日本国内は熱狂しました
そうなの?

112:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:37:10.06 y+JFJcyb0.net
◆英仏で異常に盛り上がったワールドカップ準決勝

準決勝イングランド対クロアチア
イギリスの視聴率は81%
イギリス史上最多視聴者数(1966年W杯決勝を抜く)
URLリンク(www.tvbeurope.com)
URLリンク(www.thesun.co.uk)
準決勝フランス対ベルギー
フランスの視聴率は70.5%
フランスで歴代8位の視聴者数
URLリンク(deadline.com)
URLリンク(www.tvbeurope.com)

113:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:37:31.10 y+JFJcyb0.net
イタリアで「日本の試合」のテレビ占拠率が40%近くになるサッカー

【サッカー】<日本戦の視聴率38%!> イタリア人は リアル「キャプテン翼」に惚れた!
スレリンク(mnewsplus板)
60年ぶりにアッズーリ(イタリア代表)のいないW杯を過ごしているイタリア。昨年の11月に
欧州予選プレーオフで敗退したときは「世界の終わり」と嘆き、「来年の夏、W杯は見ない!」と
叫んでいたが、なんだかんだと言ってもサッカーが好きな国民性。
世界的サッカーの祭典を無視することは不可能なようだ。
試合のテレビ視聴率も予想を大きく超えて好調で、ここまでの最高視聴率は、なんと日本対
ベルギー戦の38%。実に800万人が試合を見たことになる。
イタリアは、サッカーとなると国民すべてが監督や評論家になると言われる国。大会中は
どこへ行ってもアッズーリについて口角泡を飛ばす姿がみられる。だが、今回はイタリアが
いないおかげで、人々は胃がキリキリするような思いもせず、リ


114:宴bクスして純粋にサッカーという スポーツを楽しむことができている。 もちろん、ニュートラルというのは不可能なイタリア人だから、それぞれがお気に入りのチームを 見つけ出して応援している。なかでも一番人気だったのはアイスランド。人口33万人の小国の頑張りは 驚くばかりだし、なにより勝利してもイタリア人のプライドに傷はつかない。 また、日本も意外に人気チームで、その大きな理由がアニメにある。 子供の頃から日本のアニメを見て育ってきたイタリア人が、やはりサムライブルーを見て 思い浮かべるのはあの作品。「リアル”キャプテン翼”が見られるのはすごい!」 「ああ、ベンジ(若林)が守っていたなら!」などの声が多かった。



115:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:38:48.67 bNahiAsv0.net
>>101
日本と韓国か

116:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:39:34.12 W32WOtqX0.net
まず今のWBCをまだ南米に行く手段が船しかなくて欧州の辞退国が多かったころのW杯と比べる時点で
おかしいわw

117:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:40:02.72 omp2O0NS0.net
>>97
アメフトって米国国内で大部分完結してるけど
それでも全然困らないからなぁ
野球もこっちの路線を行くべきだろ

118:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:40:23.62 y+JFJcyb0.net
> 06年、09年と日本が連覇した際、日本国内は熱狂しました

これが日本の現実、日本人の現実

■スポーツ番組 年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式  
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本×コートジボワール」  

119:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:41:51.41 y+JFJcyb0.net
> アメフトって米国国内で大部分完結してるけど
> それでも全然困らないからなぁ
> 野球もこっちの路線を行くべきだろ

野球はそれで困ってるんだろ

まさに眼もくらむ豪華な夢の球宴!「マイナビオールスターゲーム2018」!
アナ「とても豪華なメンバーが集まりましたね!」
加治屋蓮  森 唯斗  山本由伸  上沢直之
石川 歩  甲斐拓也  外崎修汰  今江年晶
中崎翔太  岩貞祐太  東 克樹  石山泰稚
會澤 翼  中村悠平  田中広輔  糸原健斗

↓これがファン投票1位に選出された、いま各ポジションで最も人気のあるスーパースターたち!
岡本和真  宮崎敏郎  宮西尚生
増井浩俊  森 友哉  山川穂高 
源田壮亮  吉田正尚  近藤健介

120:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:42:23.30 1COgbZa+0.net
>>93
世界16チームで争うマイナー競技なわけだw
一時期吉田監督がフランスに行って指導していたが普及しなかったんだな

121:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:42:34.48 y+JFJcyb0.net
プロ


122:野球人気の衰退を決定づけたのはやっぱり2004年だろうな プロ野球界すべての希望をかけたON日本シリーズが期待外れに終わり、サッカー W杯が野球の遥か遠くに行ってしまった後、野球界はそれまで五輪やメジャーを さんざん罵っていたのに、手のひらを返し、慌てて「国際路線」に打って出た しかし華々しく旗揚げした長嶋ジャパン以来、プロが3大会も五輪に出ても 銅メダルを一度取るのがやっとという実力の無さにファンが唖然とした まさにそのタイミングで、ファンを無視したナベツネの思いつき10球団1リーグ制の ゴリ押し、「たかが選手が」発言、近鉄の消滅で、ファンの心がかなり折れた。 翌年、巨人戦ナイターの視聴率が10%に落ち、以後中継数が一気に削減され、3年間で 半分以下、4年後にはなんと四分の一以下にまで縮小されてしまった それから10年以上、当時5歳だった子供がいま大学生だ 頑張っていたファンはさみだれ式に消えていって、若い世代はTV中継の激減で 野球を知らないまま育ち、新規のファンが生まれなくなった、ということかと ◆【巨人戦ナイター  総視聴率の推移】  昨年もまた史上最低、歴代ワーストを堂々更新!  底が見えない野球の崩壊       中継数 視聴率 総視聴率 1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ★ONシリーズいまイチ、長島巨人日本一 2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ☆サッカーコンフェデ視聴率38% 2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  ☆サッカーワールドカップ日本開催、視聴率66% 2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ★長島ジャパン出陣 2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    ★長島ジャパンアテネ五輪で銅メダル、1リーグ構想、大顰蹙 2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ★交流戦、アジアシリーズ開始 2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    ★WBCスタート 2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]     ★クライマックスシリーズ開始 2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]  ★星野ジャパン北京五輪で惨敗の4位   2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]   ★WBC2連覇 原巨人6年ぶりの日本一 2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]   ☆サッカー南アW杯で日本ベスト16、視聴率57%  2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]  ★震災後の開幕ゴリ押し大顰蹙、ハンカチ斎藤プロ入り 2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]  ★巨人8冠  ☆ロンドン五輪、野球のない日本は過去最多メダル 2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]]  ★山本ジャパンWBCで準決勝敗退、長島・松井国民栄誉賞 2014年 *21試合 *7.8% *164% ]]]]  ★田中ヤンキースへ、「カープ女子」「アランチョ」 2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]]   ★「空前の大混戦」「男気」「トリプルスリー」 プレミア12また3位 2016年 *13試合 *9.0% *117% ]]]   ★覚醒剤、円陣賭博、「神ってる」、DAZN・2100億円ショック 2017年 *12試合 *7.4% **89% ]]    ★小久保ジャパンWBCで準決勝敗退、大谷肉離れ、清宮ボール 2017年 年間単純平均 *7.46% (89.5/12) 2017年 年間加重平均 *7.41% (11421.0/1542、12試合・17番組) 参考 2015巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区  年間単純平均 *4.84%  (111.4/23)  年間加重平均 *4.89%  (14507.7/2967、23試合・24番組) 



123:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:43:01.71 y+JFJcyb0.net
Jリーグは放映権料2100億円稼ぐサッカー界の功労者
かたやスポンサー企業が金を出してくれないレジャー興行プロ野球(泣)
人気がないのがはっきりしたから放映権料・放送料がどんどん引き下げられて青息吐息
この実態が広く知られた途端、「び、ビールや弁当で稼げるニダ!」
あのー、放映権料が高くても弁当は売れるんですけど?

優勝賞金
◇サッカー
Jリーグ     21.5億円
ルヴァンカップ  1.5億円
天皇杯       1億円
スル銀      3,000万円
富士ゼロ     3,000万円
J2優勝      2,000万円
◆プロ野球
セリーグ・パリーグ  無し  
クライマックスシリーズ    無し
日本シリーズ    250万円
交流戦       1,500万円 ※

※日本生命セ・パ交流戦の優勝賞金
わずか3年で3分の1に減額!
2013年  5,000万円
2014年  3,000万円
2015年  1,500万円 (最高勝利数チームに1,000万円、最高勝率チームに500万円)
2016年  1,500万円(同上)
2017年  1,500万円(同上)

プロ野球 オールスター戦 一試合平均放送権料
3年間で4分の1に減額!
2008年まで 平均1億2,600万円
2009年    8,400万
2010年    4,927万
2011年    3,168万

124:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:44:23.38 OpsMcIQ80.net
>>110
うわぁ、これはキツイ

125:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:45:36.16 y+JFJcyb0.net
>>111
東京五輪に至っては世界たった6チーム
正式競技は8位まで入賞なのに

IOCの委員も「要らない」という態度を隠さないオワコン・野球
【野球/五輪】カラーロ委員長 野球が東京五輪1大会限りの復帰になるとの見方示す
スレリンク(mnewsplus板)

【五輪】IOCが野球に見切り 28年ロス五輪で狙うはアメフトマネー★2
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】五輪・野球復活は東京1回限り。野球が盛んではない国での開催が決まれば、野球など見向きもされない
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】<東京五輪>世界的に見れば、野球・ソフトは視聴率が取れない…組織委のホンネ「野球・ソフトを当選させてくれ」★2
スレリンク(mnewsplus板)

【東京五輪】<野球>IOCに嫌われる理由…国際的に認知度が低い、たった6チームで争う…過去に正式種目から外された“前科持ち”★2
スレリンク(mnewsplus板)

【五輪】野球の方式 WBSCは1次リーグ総当たり戦を主張するものの…五輪組織委「お金をかけてそこまでやる必要があるだろうか」
スレリンク(mnewsplus板)

126:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:45:53.88 OpsMcIQ80.net
野球が人気なのはスポーツ新聞の中だけ

127:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:46:38.52 y+JFJcyb0.net
東京五輪の野球は「空き時間の余興」

【IOC用語の基礎知識】
■Program プログラム=「正式競技・正式種目」
夏季大会28競技は2024年まで確定済
■Demonstration デモンストレーション=「公開競技」
既に廃止されている (現在ユースオリンピックのみで採用)
■Exhibition エキシビジョン=「模範演技」
冬季大会フィギュアスケートで採用
↑ここまでIOCが費用負担
ーーーーーー〈越えられない壁〉ーーーーーー
↓ここから開催都市が費用を自己負担
■Additional Event アディショナル・イベント=「追加種目」
除外・落選競技を都合良くねじ込んだ余興、2020年東京大会限定採用
    ↑
 ★野球はコレw

「空き時間の余興」なんだから、こんなメダルに価値なんかない
当然、他のまともな競技のメダルの価値を下げることもない
価値を下げているとしたら、それは本物の金メダルと余興の金メッキメダルを
同じもののように見せかける詐欺報道を垂れ流す野球マスゴミが戦犯だということ

128:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:46:56.02 y+JFJcyb0.net
■オリンピックの野球の歴史
1904年 △ セントルイス大会で公開競技
1906年 ● アテネ大会 除外  
1908年 ● ロンドン大会 除外
1912年 △ ストックホルム大会で公開競技復活
1916年 ● ベルリン大会 除外
1920年 ● アントワープ大会 除外
1924年 ● パリ大会 除外
1928年 ● アムステルダム大会 除外
1932年 ● ロサンゼルス大会 除外
1936年 △ ベルリン大会で公開競技復活
1940年 ● 東京→ヘルシンキ大会 除外
1944年 ● ロンドン大会 除外
1948年 ● ロンドン大会 除外
1952年 △ ヘルシンキ大会ではフィンランド式のペサパッロが公開競技を開催
1956年 △ メルボルン大会で公開競技で復活
1960年 ● ローマ大会 除外
1964年 △ 東京大会で公開競技で復活
1968年 ● メキシコシティ大会 除外
1972年 ● ミュンヘン大会 除外
1976年 ● モントリオール大会 除外
1980年 ● モスクワ大会 除外
1984年 △ ロサンゼルス大会で公開競技で復活
1988年 ○ ソウル大会で正式競技
2008年 ○ 北京大会で正式競技
2012年 ● ロンドン大会で正式競技から外される
2020年 △ 東京大会で追加競技(アデイショナル・イベント)

セントルイス大会から北京大会まで104年間。
その間じつに8回も「復活」させてもらって、しかしあの中国にすら
野球は普及も定着もしなかった。
もう野球という競技がテコンドーや近代五種よりはるかに魅力のない
お荷物だと認めるしかないだろう

129:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:47:16.56 kN9GksTi0.net
ムリデス

130:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:47:32.26 Hss5wL9T0.net
>>93
大正解

131:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:48:55.72 y+JFJcyb0.net
甲子園も代表校が守備ボロボロだったりレベル低下が顕著
いよいよ底が抜けてきたのかな

【高校野球】最速154キロ「大谷2世」、2戦目は登板せず夏終わる
スレリンク(mnewsplus板)
【高校野球】“大谷2世”佐々木朗を擁する大船渡3回戦敗退 部員11人の西和賀は大金星!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
【高校野球】三重大会で波乱! 今春選抜ベスト4の三重が初戦敗退 松阪商に2-5と完敗
スレリンク(mnewsplus板)
【高校野球】「チャンスの年のはずが」 東洋大姫路、初戦で敗れる
スレリンク(mnewsplus板)
【高校野球】選抜8強の日本航空石川が初戦敗退  金沢市工に敗れ3季連続甲子園ならず
スレリンク(mnewsplus板)
【高校野球】九州国際大付「勝ち急いだ」9回暗転 4点差覆され初戦敗退
スレリンク(mnewsplus板)
【高校野球】第1シードの専大松戸がまさかの初戦敗退 ー 西千葉
スレリンク(mnewsplus板)

132:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:49:13.77 y+JFJcyb0.net
◆無能マスゴミのゴリ押し計画、よせ集め


133:チームに蹴倒される 581 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:20:31.71 パンダ育成に失敗しました www 【高校野球】岩手・大船渡の2年生右腕・佐々木朗希、154キロ出た!“大谷超え”の怪腕現る! https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1531262715/ 【高校野球】“大谷2世”佐々木朗を擁する大船渡3回戦敗退 部員11人の西和賀は大金星! https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00154353-fullcount-base 584 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:22:13.95 wwwwwwwwww また失敗かよ、全然学習しないな野球ますこみ 586 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:23:19.25 もう全体のレベルが下がりすぎて、目をつけた選手の学校が選手足りない学校に 普通に負けてしまうレベルw 588 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:24:12.71 いやこれは 対戦相手が忖度しないとw 619 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:50:26.78 しかし寄せ集め部員11人に負けるパンダ擁する高校ヤキウのレヴェルって・・・ 603 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:38:22.14 いや、マジでなんでこういう馬券一点買いをして外す、みたいな事を繰り返してるんだ? 広く浅く取材するのが大手マスコミお家芸だろうに、なんでその利点を放り投げてるんだ?



134:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:49:37.02 3SIk1lhp0.net
サッカーはボール1個で大勢が楽しめるが、野球はグラブ9個にバットも必要
道具が高すぎ、この前スポーツ店を覗いたら子供のグラブでも1万円してたわ
あれじゃ、貧困国では敷居が高すぎて中々広まらないだろう

135:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:49:42.50 y+JFJcyb0.net
◆「大谷二世」、ボート部員に負ける(笑)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
第100回全国高等学校野球選手権の岩手県大会は14日、初戦で自己新の154キロをマークした
“大谷2世”佐々木朗希を擁する大船渡が西和賀に2-3で敗れ3回戦で敗退した。
佐々木朗の登板はなく、痛恨の逆転負けとなった。
U18日本代表候補で初戦で自己新の154キロをマークした2年生右腕・佐々木朗希はこの日は
「1番・中堅」でスタメン出場した
佐々木朗は第1打席で四球、第2打席は二ゴロ失策、第3打席は四球、第4打席は右飛だった。
西和賀はボート部から助っ人を頼むなど部員11人で来秋のドラフト候補擁する大船渡を破った。

545 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 16:11:44.39
ボート部て
***@******100%
熱中症でしょうかね
選手も見る側も気をつけてても…
西和賀は部員11人
(うちボート部からの助っ人2人)
貴重な戦力だが一塁上動けず
154キロ佐々木投手いる大船渡
1点ビハインド
8回裏西和賀攻撃中追い込まれてます

591 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:27:11.93
(^◇^)ボート部の助っ人に負けたのかwww
604 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:38:45.62
ボート部に負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
708 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 19:12:50.03
クソ笑えるw
>ボート部からの助っ人2人を含む部員11人の西和賀に逆転負けを喫し
617 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:48:30.67
ボート部員がオールをバットに持ちかえてかっとばしたのかw 大谷より凄くねw
というか、高校でボート部って珍しいな
646 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 18:15:40.70
冗談抜きに日本人野手の非力って第一義には上腕と背筋力の不足なんで
ボートの練習した方が無駄に素振りやティーやるよりよほど理にかなってると思う

136:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:49:59.27 y+JFJcyb0.net
◆サッカー部員が週に1、2度練習に参加するだけで活躍ができる高校野球
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

「浦安南 22年ぶり夏1勝!部員8人、サッカー部の助っ人活躍」
最後の打者を打ち取ると、浦安南のエース田中は「やっと勝ったぞ!」と、
涙を流しながら何度も雄叫びを上げた。
93年以来、22年ぶりの勝利。待ちに待った瞬間だ。
7年ぶりに出場した03年以降、全て2桁失点でのコールド負け。
04年には0―30、08年には0―34と屈辱的な大敗を喫した。
今年のチームも正式な部員は1人足りない8人。
そのため、運動神経の良さを買われたサッカー部所属の向後(こうご)が
「9人目の部員」として加わった。
5月から週に1、2度、練習に参加し始め、1週間前からは部活動の
全ての時間を野球部に費やしてきた。
その向後は「9番・左翼」で出場し、3安打1打点の大活躍。
「午前中に野球部で練習試合をした後、学校に大急ぎで戻って
サッカー部の練習。夜はマクドナルドで9時まで働いた日もありました」。
アルバイトで磨いた「スマイル」が塁上で輝いた。

137:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:50:00.01 //3y3j1K0.net
>>6
どこもやる気ないから日本がある程度勝ち進めて情弱騙せるだろ
W杯並みにどの国も真剣に取り組んだらベスト4すら行けなくなるぞ

138:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:50:18.57 y+JFJcyb0.net
◆甲子園予選、文化部含む野球未経験者だけで3回戦進出!

441 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:32:25
高校野球の地方予選なんてもっと悲惨だぞ
5年前にうちの野球部4人しかいなくて俺も出場
野球部の4人は控えで、俺たち硬球未経験(文化部含む)
野球ど素人集団だけで静岡県予選3回戦いった
446 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:41:02
野球部の連中は毎日練習してても控えだったの?
447 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:41:10
ぶっちゃけ2,3回しか集まって練習しなかった
俺たちに負けた1,2回戦の毎日毎日猛練習していた野球部員って何だよw
448 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:43:29
人数いないから、練習っていっても走り込み、キャッチボール、
シートノックくらいしかできないみたいだったけどね
258 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが   2011/08/14(日) 17:20:44.17
リンク切れしてたな
元記事による2ちゃんのスレ
【部活】部員6人の野球部に、サッカー部が助っ人…晴れて地区大会出場 佐賀 [08/03/20]
260 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日: 2011/08/14(日) 17:22:13.66
ご苦労様
野球ってやっぱり最低だな

139:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:51:07.72 IEnoRp840.net
>>123
んじゃドミニカやキューバやブエルトリコの貧民国は
どうやって野球やってたの?

140:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:52:11.84 y+JFJcyb0.net
だいたい「サッカーはボール一個あればできるはずニダ!」というのが
スポーツ音痴のバカ焼き豚ならではの発想で、そこが笑われてるのにね
バスケの3オン3と同じで、今のサッカーは相手チームの連携を自チームが
いかに連携で崩し、動かし、裏をかくかを競うチェスのようなスポーツ
だから今は小学生のシュート練習だって、相手側のディフェンダーと
キーパーをつけて、こちらがいかに連携して撃つかという形をとらないと
練習として成立しない
パスだって三人以上で敵の動きを想定したボール回しを練習する
野球のキャッチボールみたいに二人が向き合って単純にボールをやり取りする
アホみたいなパスなんか、今どきは子供だってバカバカしくてやりはしない
焼き豚の想定する、野球並みに頭の悪いスポーツなんか存在してないんだよ
野球はベースウォールでひとり上手になってくれ

141:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:53:40.46 hfTFBnn/0.net
>>123
逆にモナコや中東ではなんで普及しないの?

142:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:53:56.21 y+JFJcyb0.net
◆リーディングスキルテストの問題例
URLリンク(pbs.twimg.com)

下記の文を読み、メジャーリーグ選手の出身国の内訳を表す図として適当なものをすべて選びなさい。
メジャーリーグの選手の


143:うち28%はアメリカ合衆国以外の出身の選手であるが、 その出身国を見ると、ドミニカ共和国が最も多く35%である。



144:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:54:23.43 y+JFJcyb0.net
659 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/06/27(水) 13:02:11.40
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

世界で唯一のまともなリーグであるMLBの7割のアメリカ人、残りの3割の外国人が
MLBにおける外国人選手の出身国別割合(N/343)
39.1% 134 ドミニカ共和国
29.4% 101 ベネズエラ
7.9%  27 キューバ
7.0%  24 プエルトリコ
3.2%  11 メキシコ
2.6%  9 日本
2.0%  7 コロンビア
1.7%  6 パナマ
1.5%  5 蘭領カリブ
1.5%  4 ニカラグア
1.2%  4 韓国
0.9%  3 台湾
こんな偏った狭い世界なんだから
国際大会なんてまともに成立するわけもない
残りの極東にあるいくつかのリーグはほとんど自国人しかいないので論外です

145:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:56:06.22 y+JFJcyb0.net
日本もこの中に加わってしまうのか
◆失敗を繰り返す、世界の野球プロリーグ
オーストラリア・・・・1989年発足 → 1999年 解散
カナダ・・・・・・・・・・2003年発足 → 即 解散
イスラエル・・・・・・・2007年発足 → 2008年 休止
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足 → 2011年 3球団に縮小
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足 → 日本企業撤退でほぼ解散状態
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足 → 世界第3位のプロリーグだが、1万人強程度の動員数
プエルトリコ・・・・・・1938年発足 → 2007年 休止 → 今年一時的に再開するも低迷
キューバ・・・・・・・・1878年発足 → 1961年 解散
ニカラグア・・・・・・・1956年発足 → 1967年 休止 → 2004年、3チームで再開するも低迷

◆現存している(た)野球プロリーグの現状
台湾 … 八百長問題で解散の危機、バスケ人気が勢いを増す中 野球ファンは減少傾向
中国 … プロリーグを作ろうとするが日本企業撤退で、SBの孫が延命処置中
カナダ … MLB球団が消滅、しかし市民からは全く文句もなく復帰願望もなし…
ベネズエラ … サッカー人気が勢いを増し、競技人口で野球を超える

146:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:56:14.76 Gfdk2LbH0.net
333 名無しさん@恐縮です 2018/07/18(水) 20:44:18.64 ID:FEc9mBCX0
サッカーは極貧国や底辺諸国が含まれてるから多いけど
野球は教育文化等が相当発達した国でないとルールも複雑で、道具にお金もかかるから
現在のところ云わば選ばれた国しか出来ないのが現状なんじゃないかな

147:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:57:03.29 y+JFJcyb0.net
アテネ五輪やきう場跡地
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

北京五輪やきう場跡地
URLリンク(p2.trrsf.com.br)
URLリンク(www.dagospia.com)

148:名無しさん@恐縮です
18/07/19 07:57:29.01 y+JFJcyb0.net
■オリンピックの野球の歴史
1904年 △ セントルイス大会で公開競技
1906年 ● アテネ大会 除外  
1908年 ● ロンドン大会 除外
1912年 △ ストックホルム大会で公開競技復活
1916年 ● ベルリン大会 除外
1920年 ● アントワープ大会 除外
1924年 ● パリ大会 除外
1928年 ● アムステルダム大会 除外
1932年 ● ロサンゼルス大会 除外
1936年 △ ベルリン大会で公開競技復活
1940年 ● 東京→ヘルシンキ大会 除外
1944年 ● ロンドン大会 除外
1948年 ● ロンドン大会 除外
1952年 △ ヘルシンキ大会ではフィンランド式のペサパッロが公開競技を開催
1956年 △ メルボルン大会で公開競技で復活
1960年 ● ローマ大会 除外
1964年 △ 東京大会で公開競技で復活
1968年 ● メキシコシティ大会 除外
1972年 ● ミュンヘン大会 除外
1976年 ● モントリオール大会 除外
1980年 ● モスクワ大会 除外
1984年 △ ロサンゼルス大会で公開競技で復活
1988年 ○ ソウル大会で正式競技
2008年 ○ 北京大会で正式競技
2012年 ● ロンドン大会で正式競技から外される
2020年 △ 東京大会で追加競技(アデイショナル・イベント)

セントルイス大会から北京大会まで104年間。
その間じつに8回も「復活」させてもらって、しかしあの中国にすら
野球は普及も定着もしなかった。
もう野球という競技がテコンドーや近代五種よりはるかに魅力のない
お荷物だと認めるしかないだろう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

819日前に更新/370 KB
担当:undef