..
[2ch|▼Menu]
259:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:54:53.15 qcKWz0sm0.net
ガバガバルールならくいつきいいけど
運要素も高くなるだろ

260:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:55:06.65 NUi+4hQk0.net
アベマでRTDを半年やって、空いた半年にこのリーグ組み込みたいんだろ

261:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:55:19.02 UTwFDobw0.net
4槓子して最後にロンさせるプロはいないの

262:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:55:21.42 F9Ah0inA0.net
まぁなんにしても本気でスタンダード目指すなら女ウケは重要だよ
女は一度食いつくとなかなか離れないから、綺麗目系とかチャイナ服着た女並べるより、女もできるカジュアルな競技として売り出すべき

263:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:55:23.34 h48iLpBm0.net
>>236
流行らそうと思ったらした方がいいと思うな

264:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:55:44.12 g7KO1XCD0.net
>>251
せんきゅー 運の絡み具合はにたようなものなのか

265:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:56:12.13 Wl8mPMTv0.net



266:がふがふが!



267:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:56:33.47 KOlhak6g0.net
>>254
俺が見る限りだが確実にあるな
大会とかだと絶対課金組のが上位にいる

268:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:56:43.50 6cVVF4470.net
興行としてはさすがにeスポの方が伸びしろある

269:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:56:44.73 AthLQQZj0.net
高宮まりの脱衣麻雀もいいな

270:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:56:47.39 Y8C/pFEP0.net
運で勝てる欠陥ケームだからな
ルール覚えたての俺が雀荘でプロボコボコにして泣かしてやったことあるから

271:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:57:05.07 d2+yGzl30.net
小島武夫先生がなくなった直後の発足にも見えるな

272:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:57:08.78 0d3uBUL/0.net
>>223
アホなのはお前自身の方だと自覚しとけw

273:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:57:21.50 qcKWz0sm0.net
4麻もいいけど3麻もつくろうよ

274:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:57:46.71 VCTXde4P0.net
プロ限定じゃないほうが面白いとは思う
一般人も参加できて賞金5000万とかなら世の中の目の色も変わると思うわ
野球のような大企業だけのよりSUPERGTみたいに大企業だけじゃなくて
プライベーターみたいなのが参加できるようになったほうが盛り上がる

275:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:57:53.15 cT02bdxD0.net
マガジンで坊や哲見てたからイメージトレーニングは出来てる

276:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:57:57.43 pkJtjPLd0.net
手塚紗掬タソ

277:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:58:05.28 vyw67OcY0.net
>>1
男女問わず、雀荘でゲスト参加してたら、ノーレートで打つ事は殆ど無いでしょ?
その辺りは、どうするんだろうね。

278:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:58:05.28 evenCem+0.net
トイツ王子土田が参戦したら起こしてくれ

279:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:58:21.46 9/mKmct20.net
どうせRTDと変わらないんだろうしおれは興味もないな
どうせならこの話題性を利用してイケメンイケ女を選んで新しいファンを開拓しろよ

280:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:58:31.74 wiCufRee0.net
配牌とツモで決まる運ゲー

281:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:58:46.09 sthe12BB0.net
パチスロ芸人みたいなもんやろ
それっぽければ別に実力とかはどうでもいい

282:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:58:56.88 xwSfTc4j0.net
大物なのはわかってるんだけど、藤田社長の麻雀はマナーが悪い
連盟の森山会長も酷い
イラつき強打、安牌強打やめろwww

283:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:58:56.95 KOlhak6g0.net
麻雀覚えて1週間で3回役満上がった奴がいて
そいつの打ち筋を裏から見たことあるんだけどもう配牌からして全然違ってた
こういう持って生まれた奴もいるんだなぁと驚いたわ

284:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:58:58.26 LgsaSNmY0.net
プロと言うからには観戦する側も楽しくないとダメだと思うが
他人が麻雀打ってるのなんかまったく見たくないわ

285:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:59:00.55 bgLUiXtT0.net
プロがそこらの雀荘でそこらのオッサン、オバハンと打ってガンガン負けるのが麻雀で、将棋や囲碁の「プロの敗北」とは違いすぎるわなぁ

286:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:59:02.84 fifcPQjm0.net
麻雀のプロってアイドルや芸人でもなれるレベルなんだろ
ハードル低すぎるけど運ゲーだし仕方ないか

287:名無しさん@恐縮です
18/07/17 15:59:58.09 v4Bv7nmx0.net
ある程度実力が出るけど運次第で覚えたての人でも勝てるのが麻雀の面白いところなんだから
実力性のプロリーグ作ったって普及につながらないと思うけど、どうなんだろ。

288:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:00:13.94 0d3uBUL/0.net
>>236
作ったところで普及するかどうかっていう

289:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:00:34.94 atXzoeeM0.net
麻雀は運の要素が強いからな
はやらないでしょ

290:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:00:39.92 MnaHC3E80.net
ドラフトやってて草
Jリーグ全否定かw

291:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:00:46.48 1gyTE+nM0.net
プロが素人に簡単に負けちゃうくらいの運ゲーであるのは間違いないが
それに甘えて、プロにもプロたる気概みたいなのもないからな
こんなやつらに5000万とか出しても堕落させるだけ

292:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:00:55.86 dXQn74uA0.net
>>267
とりあえずレギュレーションをどうするつもりなのか教えて下さい

293:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:01:03.44 PbB5x0En0.net
川淵はどこにでも顔を出すなぁ

294:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:01:07.90 FDzAgwNU0.net
盛り上げるために、牌交換と一発リーチ棒導入しよう

295:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:01:11.35 4gf2EwDI0.net
まず団体を統一するところから始めようか

296:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:01:34.91 6zftuC1e0.net
麻雀はもっと研究されるべき
実力の要素が強くなるように

297:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:01:44.44 2oBD/MY70.net
競技麻雀のルールにすれば運の要素は削れる
たが作業ゲーになってしまってつまらんよ

298:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:01:50.89 YFFocx+h0.net
麻雀はプロ化に向いてないとは思うが川淵が率いてんならそれなりの算段はあるのかも知れないと期待する

299:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:02:20.50 NUi+4hQk0.net
プロレスだってちっちゃな女の子とか
いきなり参加した芸能人に負けることあるしな

300:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:02:53.59 0d3uBUL/0.net
>>239
悔しさのあまりにレスせずにはいられず涙目で発狂してレスしてきて
一方的にボコボコにされてるスルースキル皆無の人生麻雀共に負け組のゴミジジイはお前の方だろw
お前から悔しさ全開でレスしてきといて何泣き喚いてんだw 惨めなもんだなw

301:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:02:56.76 KOlhak6g0.net
タレントならともかく
自称プロがやってるの見ても面白くないわな
俺にもやらせろってなるだけ

302:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:03:09.27 4gf2EwDI0.net
一発、裏ドラ、赤牌なしで

303:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:03:21.59 rkZj6vlv0.net
>>295
君ほんと必死だね

304:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:03:24.18 rNPmrI8+0.net
テレ朝も絡んでるしabemaTVで放送するんだろう

305:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:04:08.03 95+HBbnw0.net
>>1
> ゴールの1つは麻雀をオリンピック競技にすること
マージャンてカードゲームと同じような
ボードゲームなのに、イメージが悪化してしまったな。
女子高生マージャン映画もあるというのに。
できるのか、本当に。

306:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:04:11.10 qWOH2brF0.net
素人に開放してじゃいとかに勝たれると
シラケるからプロだけでいいよ

307:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:04:19.36 h48iLpBm0.net
運の要素高いけど何戦もやればやっぱ上手い人の勝率高いよ

308:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:04:23.95 LBdIWfaQ0.net
>>295
そろそろ自覚しろよジジイw

309:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:04:25.11 zTiT1NO+0.net
初代チャンピオンは
   畑正憲?

310:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:04:28.30 V7/yMyVb0.net
>>236
統一ルールはすでにある。
日本がガラパゴスルールでやってるだけ。

311:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:05:03.30 KOlhak6g0.net
>>297
それだと面白くないんだよ
運の要素を少し削ってるだけで実は結局運で決まるから

312:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:05:12.50 +wqkzFPn0.net
囲碁将棋は戦場を模した戦術戦略ゲーだから面白いわけで
麻雀も突き詰めて現実の何かを模したメタゲーとして再定義するべき時だ

313:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:05:22.86 nFBImRiv0.net
人の麻雀みるのは意外と面白いしな

314:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:05:36.46 euBUCbDr0.net
> さらにゼロギャンブル宣言として、選手には賭博行為に関わらないことを求め、
> 厳しい罰則を設けることも明かした。
近代麻雀とかが主催してた雀聖戦(だったかな)みたいなタイトル戦が
行われている横で、負けた者が集まって賭け麻雀してて
タイトル戦の賞金より実入りがいいって言ってたよね。
今回最高賞金は高いかもしれないけど、2位以下の賞金額がショボければ
賭け麻雀は無くならないだろうね、なんせ飯の種なんだから

315:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:05:45.10 Ottg8+rd0.net
うまいやつはうまいだろ
運とかいうけど一生プレイしても天鳳の天鳳位に絶対いける気しないし

316:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:05:47.44 VCTXde4P0.net
プロの中だけでやるなら既存のものの延長としか認識されないんだろうな
将棋とか野球やサッカーのようなプロとは全く別の方式の方がいい
自動車レースのほうが近いのでは
ライセンス制にして協会や連盟に登録するプロだし

317:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:05:49.22 IRppXmiE0.net
麻雀が駄目なのは団体が多すぎて、ルールが違う
致命的なのは1対1の対戦ではないから勝ち負けが他人に影響されることが多いこと
二人対戦のルールくらいはやろうと思えば可能だが弱者が奇跡で勝つことがなくなって
雀荘の集客に影響するから出来ない

318:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:05:52.41 Hn233HoE0.net
プロじゃなくてもプロと同等、もしくはそれ以上に上手いやつがたくさん存在する時点で
強さや上手さをプロの指標にできないよ
見た目とかトーク力とかで決まる

319:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:06:03.51 Y8DjBebe0.net
KONAMIは連盟以外のプロ取ったりすんのか?
あとドラフトなら各団体のタイトルホルダーや最上位リーガーを取っていくのが当たり前だろうけど、
知名度だけあって中途半端なやつとか取ったりするお笑い要素はないだろうな

320:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:06:05.44 n34B9Wil0.net
>>17
カメラ回ってたらイカサマ無理やで

321:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:06:11.17 FDzAgwNU0.net
麻雀の中国ルールってクソつまらんからな
まさにただあがるだけって感じ
役作るドラマが0
あれじゃ日本では流行らんよな

322:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:06:29.23 KljHp9R20.net
>>269
賞金はその競技を仕事としてやってるのかどうかが法的に重要になってくる
趣味でやってる人が優勝したら賞金じゃなく景品という形でしか受け取れないから
金額に上限ができたりする
数十万とかならありだけど数千万は無理

323:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:06:36.66 0d3uBUL/0.net
ま、運ゲーにせよ何にせよ、ネットとかでは一定の人気あるコンテンツだからな
ビジネスになるってことなのかもな
それにしてもオリンピックとかヴァカにも程があるがw

324:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:06:58.45 dXQn74uA0.net
>>306
どう考えても運要素は削れるだけ削った方が面白いよ

325:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:07:07.02 Df+ZhYgj0.net
>>269
其れは無理だと思う、だって強いと言われている麻雀芸人が、其れこそバタバタ負けちゃうもの
取り敢えずプロと言われている奴に負ける分には仕方無いか、がスタート地点で人集めしているんでしょう
麻雀に実力と言うものが有るのは良くわかるのだけど、麻雀タレントの実力がどの程度なのか? 
更には「プロ資格を持っていない人には大きく勝ち越すよね? 」と問われたら、
申し訳ないけれど「極めて怪しいレベル」と言わざるを得ないのが現状でしょ

326:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:07:20.16 rlXCnyIg0.net
一般参加がないならただの身内のオナニーですわ

327:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:07:22.64 pSHmG61O0.net
藤田マネーつよい

328:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:07:24.50 sSAn6w440.net
コナミもセガもいるのか統一されたアーケードゲームでも出すんか?

329:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:07:24.54 rMnri3ve0.net
>>306
さすがに赤は要らないわ
本当にただの運ゲーになる

330:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:08:10.41 PU30FSZ+0.net
可愛い女の子だけでやるなら見るかも知れない

331:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:08:16.28 Y8DjBebe0.net
連盟Aルールが手組みや役作りにおいては純粋な競技ルールなんだけどな

332:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:08:28.20 dfXFVpov0.net
強いものと弱いものを何局もやれば強いものが勝つだろうけど、強い者同士だとちょっとした運で勝つか負けるかになりそう。
そういった意味じゃeスポーツよりも運要素は強いんじゃね。

333:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:08:34.41 eu+QjSK0O.net
麻雀


334:普及させるならいいわな 健康麻雀で 見せ物としては面白いか疑問だけど



335:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:08:35.38 b482vXwe0.net
井出洋介名人の実戦マージャン

336:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:08:41.95 Hn233HoE0.net
一発裏ドラなし、ノーテン罰符なし、これでは人気は出ないよ

337:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:08:46.76 dXQn74uA0.net
>>324
裏も要らないでしょ
一発はありでも良いけど

338:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:08:58.60 /iTNtuVG0.net
>>319
悲しいかな、割れポンのようにインフレさせた方が一般には受けがいいんだ・・・

339:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:09:40.51 v4Bv7nmx0.net
>>330
そうそう、そんなルールで誰がやんの?って感じ

340:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:09:44.11 0d3uBUL/0.net
>>249
そりゃお前の方だろ、植民地根性病のシナ人くんw
悔しさのあまりに出してきたのがネトマとはww 惨めすぎだろw
まあ惨めな抗日ドラマでも見ながらせいぜい苦しんでくれ、植民地奴隷のシナ人くんw

341:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:09:44.85 KOlhak6g0.net
>>324
ってか普通赤なんか入れないだろw

342:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:09:47.82 bXDz8eQJ0.net
アンジャ渡部じゃないほうとか強いんだろ

343:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:10:18.59 1PggsRUt0.net
一般に普及してるルールと掛け離れた設定でやっても見て貰えんし、それで勝っても意味のない強さになるわな
完全先付けで無双しても雀荘で勝てないようなら強いとは思わん

344:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:10:35.62 KOlhak6g0.net
>>319
それはない
一発裏ドラはあって当たり前

345:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:10:38.36 UTwFDobw0.net
麻雀は深夜番組しか観られないという有様
いくら天才がいてもNHKでは取り上げない

346:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:10:45.10 URtj4qhH0.net
いいなぁ、ビリヤードも何とかしてくれないかなぁ。。

347:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:10:54.96 dXQn74uA0.net
>>332
見た目はね
やる分には削った方が滅茶苦茶面白い

348:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:11:20.72 SeAfOz/z0.net
オープン戦で参加者決めないと面白くもなんともない

349:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:11:39.04 VRVp9bL20.net
麻雀自体は打ち慣れた奴だと捨て牌への意識が9割くらいで初心者は1割あるかどうか
手作りで精一杯しかも効率悪い切り方してたら実力の差が結構出る
ただプロレベルだと結局運要素に戻ってく気がするわ

350:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:11:53.82 evenCem+0.net
>>318
eスポーツやチェスやビリヤードだってオリンピック目指してるんだ
麻雀もありだよ

351:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:11:57.48 NUi+4hQk0.net
ネット麻雀に寄せたスタンダードとは言ってるからね
赤あり、自動配牌までやるってのはそこから

352:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:12:03.70 dXQn74uA0.net
>>338
一回なしでやってみな
そっちの方が絶対に面白いから

353:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:12:09.62 atXzoeeM0.net
サッカーにたとえると
中学校のサッカー部がバルセロナに勝つことができるからな

354:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:12:19.15 Hn233HoE0.net
ちゃんとした競技目指すなら手役の改正も
キッチリ検証して見直した方が良い
エンタメ路線なら赤アリ喰いタンアリでやればいいけど
競技化するならチャンタや純チャンをもう少し優遇するとか
見直した方が良い役もある

355:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:12:53.72 Uc6o38KJ0.net
ブチさんまだ仕事やる気なのか

356:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:12:56.38 0d3uBUL/0.net
一発赤裏とか削っても根本的な変化はない
配パイツモの時点でもう運ゲーだから
そんなハンパなことやるより、一発裏裏で大逆転ーみたいな方がまだ客にウケるんだろ

357:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:13:06.70 Y8DjBebe0.net
どうせ多井・村上・たろう・小林あたりから取られていくのかな
有名強豪プロは雀荘経営したりしてる人とか参加できないよな
ギャンブルの胴元で飯喰ってんだから

358:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:13:17.19 E2XHH7QP0.net
そもそもの話だが


359:、これまでのプロ雀士って 何やって稼いでたの?



360:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:13:19.98 dXQn74uA0.net
>>347
半荘ならね
徹マンとかだったらまず無理

361:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:13:20.65 4rnzvtDz0.net
萩原聖人ドラフトに絶対かかる説

362:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:13:21.45 zcl1wa440.net
>>334
ついにレイシストの本性出して来たか
こんなヤツが麻雀語ってるんだから人気出ないわな

363:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:13:26.94 KOlhak6g0.net
>>343
初心者レベルの下手なやつだと確かに勝てるけど
ある一定レベルいくともう運ゲーになるからな
卓を囲むと露骨に性格出るけど

364:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:13:28.81 FDzAgwNU0.net
>>341
動画配信する前提のプロだから、視聴者にウケないと意味ないんですな
最近は解説する雀士もだいぶ意識してるって言ってるし

365:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:13:34.67 PEdPlWXT0.net
去年のRTD決勝で寿人は現実的に2位を取りに行って
ゴバゴーは3回見逃してまで1位を取りに行った
2位や3位がキチンと評価される仕組みにしないと
リーグ戦として定着しない

366:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:14:29.29 KOlhak6g0.net
>>352
映画評論家みたいなもん
雑誌やテレビとかに自称プロを名乗って解説

367:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:14:31.87 cT02bdxD0.net
赤入れろってやつは麻雀好きではなくギャンブル好き

368:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:14:32.70 YBuu5Yly0.net
団体統一しろって言ってるのに動かないから藤田自らリーグ作っちゃったか

369:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:14:36.65 OlE7Sgfe0.net
大麻の集会

370:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:14:43.35 oyCZycra0.net
完先好きが主流になることはないわな
好きな人は好きだから消えずに今後も残りはするだろうけど

371:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:14:46.01 Y8DjBebe0.net
>>352
雀荘のゲストだよ

372:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:14:52.74 evenCem+0.net
>>354
ビジュアルいいやつは引っ張りだこだろうな
福本とか咲の声優さんとかさ

373:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:15:22.04 +0MF35lP0.net
リアルカイジという
金だけかけてクソつまらない番組をつくった藤田が旗振り役か

374:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:15:22.52 ZJFIA8MZ0.net
雀カスは「金を賭けないと負けても懐が痛まないから打ち方が甘くなる」って言ってるのに
そもそも麻雀自体が賭博なのに金を賭けないって麻雀の否定じゃん
親とか子とかいうのは廻り胴式の賭博だって普通に考えりゃ誰だってわかるだろうに

375:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:15:24.06 sqpX4Sti0.net
これはいいかも知れんね
今のプロ麻雀組織って古臭い奴らがは場を効かせてて見ててうっとおしいよね
雀荘のメンバーとか博打うち崩れみたいなのばっか
もっと明るくスポーツ的にやれば一般人の競技人口も増えるよ

376:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:15:32.23 rMnri3ve0.net
>>350
賭け麻雀で自分がやる側ならそうかもしれんが
見てる分にはそんなのは白けるだけ

377:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:16:11.23 0d3uBUL/0.net
>>344
麻雀とそれらは次元が違うからな 一緒にしたらアカンわ
ま、大昔は芸術部門なんてものまであったらしいからそこまでいきゃアリなのかもしれんがな
普通にいったら麻雀はナイわ

378:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:16:22.96 pDpgI5WI0.net
麻雀よく知らんがプロって儲かるのか?

379:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:16:26.90 evenCem+0.net
>>367
健康麻雀流行ってるよ

380:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:16:49.98 E2XHH7QP0.net
あとパチンコと麻雀ってどっちが運の要素大きいの?

381:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:16:52.75 oyCZycra0.net
最低限の牌効率すらまともに理解してないとか、自分の手配以外はほぼ見ないとかは初心者だわな
素人の枠にも入らない

382:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:17:00.91 AthLQQZj0.net
>>217
AIは牌譜を超高速で学習するから、イカサマなしの勝負なら人間は勝てない
牌譜のデータさえあればね
麻雀ロボットに、人間がイカサマで対抗するのが面白そう

383:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:17:14.66 KOlhak6g0.net
>>350
一発裏ドラはもはや通常ルールだろw
一般人で入れてない奴のが珍しい

384:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:17:16.09 wPrI0R9v0.net
21人のうち連盟が15人とかいう噂を聞いたけど
ASAPINは残りの6人で指名されるよね

385:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:17:17.86 Ph+X+0M50.net
団体別じゃなくて別でチーム作るの?
上手くいくのかね

386:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:17:18.61 dXQn74uA0.net
>>357
バカ麻雀やりたいだけならプロなんて意味がないと思うんだけどねえ

387:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:17:35.60 evenCem+0.net
>>368
見てる人はオカルトな打ち方のほうが面白いと思うぞ

388:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:18:03.55 0d3uBUL/0.net
>>369
まあそれ言い出したら人それぞれかもしれんがな
でも一発赤裏ナシとかにしても、そこまで変わるもんでもないからなあ
ゲームで全員同じ配パイ、同じツモでやるくらい変えないと
そこまでいったら別ゲーだがw

389:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:18:10.78 lzS2k5XI0.net
負けるの快感になってるプロ集団かな?
Sもあるんだろう

390:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:18:19.87 FDzAgwNU0.net
>>373
パチンコはある意味運の要素ですらない
店が出してくれれば勝てる
店の情けと戦略にすがってるだけ 店が全て決める

391:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:18:24.91 Df+ZhYgj0.net
>>371
貴方はプロですよ、おめでとう、とはんこ押す奴が儲かるw

392:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:19:01.29 0d3uBUL/0.net
>>376
そやね 実際そういう部分もあるんじゃね ギャンブル性以前に
一般普及ルールでやらないと人気出ないっていうね

393:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:19:04.52 5W2zH3yH0.net
あんた背中が煤けてるぜ禁止
何十年無敗とかも現実的じゃない
哭きの竜の写植打ってた俺が言うんだから間違いない

394:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:19:19.12 g7KO1XCD0.net
>>380
「わかんねー なんでそれ引けるか わかんねー」 土田のチートイ

395:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:19:24.26 /o16lrpZ0.net
一発裏ドラ赤否定のヲタは弱いくせに偉そうで、何故か周りを見下す不思議

396:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:19:25.36 v4Bv7nmx0.net
裏ドラ一発抜いたって運の要素大きいし
そこまで実力に拘るなら囲碁将棋でよくね?ってならないかなぁ。

397:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:19:39.23 ruLRwo8A0.net
倍満以上上がったらその場で勝利
これで行こう

398:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:20:10.29 muj1NCZv0.net
川淵さんBリーグみたいに麻雀団体統一する気なのか?

399:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:20:36.92 dXQn74uA0.net
>>381
全然違うんだけど
打ち込める間合いがバカみたいに広がるし駆け引きや読み合いで実力差がくっきり出る
それすらわかってない癖に偉そうな事を言ってたのか

400:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:20:42.59 rMnri3ve0.net
まぁ麻雀はパチンコと似てるよな
パチンコも短期では勝ったり負けたりだが長期だと確率の勝負になるという
ただパチンコは打ち手に出来るのが無駄玉を減らす事だけだが
麻雀は打ち手の感性で手がいくらでも変わるという所だが

401:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:20:56.29 o0iMw56W0.net
>>16
運で決まるゲームというよりは運持ってるのが最低条件のゲームだと思う
>>31
振らなくても上がれないと勝てないからなあ
手堅くまわしてても自分が親の時に高目ツモられちゃう奴とか、
そういうどうしようもない運の悪さは持って生まれた


402:違いがあると思うよ



403:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:21:15.21 0d3uBUL/0.net
>>298>>303
自覚すべき必死なゴミジジイはお前らの方だろw
悔しくてたまらないんだろうけどさ、どんなに泣き喚いても嘲笑の対象にしかならんよw

404:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:21:29.94 FDzAgwNU0.net
>>379
客が喜んで、選手が好きなことやって食っていけるなら十分に意味はあるだろう

405:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:21:30.75 NUi+4hQk0.net
これ見た人が麻雀やりたい
じゃあ麻雀やろうでやるネット麻雀や一般的な麻雀が
一発裏ドラ赤ありなんだから
このリーグもそれでいい

406:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:21:39.30 KOlhak6g0.net
一発裏ドラは通常ルール
赤5とワレメはマイナールールだろ
赤5入れるとけっこう簡単に数え役満出て萎える

407:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:21:59.17 +wqkzFPn0.net
>>386
でも冬の陽炎は存在しますよね!

408:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:22:31.26 fTDeGUA+0.net
鷲頭麻雀でやれ

409:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:22:39.78 E2XHH7QP0.net
ムツゴロウさんは名誉名人になるの?

410:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:23:07.32 KOlhak6g0.net
>>394
こないときってほんと絶望的にこないからな
それで下手糞って言われた日にゃお前じゃあ俺の配パイとツモでやってみろって言いたくなるわ

411:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:23:47.03 Y8DjBebe0.net
>>393
パチンコ業界の人も麻雀プロの人が何人も「期待値と確率を追いながら、運に左右されるゲーム」として通じるところがあると言ってる

412:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:23:53.79 ZJFIA8MZ0.net
>>372
流行ってるとは聞くけどそんなに流行るもんかね
ルール全体も煩雑だけど特に点数計算なんかは簡略化しないと初心者は始める以前にやる気を削がれるだろ

413:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:24:00.32 rMnri3ve0.net
>>397
見る側だと赤アリみたいなただの運ゲーはつまらないよ
やる側と見る側では全然違う

414:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:24:14.04 dXQn74uA0.net
>>396
いっそ女流雀士だけでやってりゃ良いんじゃないかと思う

415:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:24:29.78 3DYktEKL0.net
>>389
これは褒めているんだが、博打、勝負事に弱い人が、「勝負だ」と拘って縋り付くのが麻雀だと思ってる
本当の勝負師なら、棋士などに成るだろうし、博打打ちなら他のジャンルで勝負するでしょ
明らかに弱いと思う人にへばりついたり(失礼)、下手な素人手品を得意げに晒したりしない
逆に言えばそんな麻雀だから、運ゲー(だけじゃないが)として楽しく遊べる人が沢山居て、素晴らしいのだと思う

416:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:24:54.21 E2XHH7QP0.net
>>406
脱衣ルールは適用されますか?

417:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:24:55.68 Dbwpmf0f0.net
一応運ゲーでは無いんだけど、諸説あるが最低でも二百ハンチャンはやらないと実力差は確実には出ない
まあどんだけ少なくても百ハンチャン未満では運ゲー

418:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:25:02.73 bFGPoCjcO.net
最強の桜井が参加しないでチャンピオン決めても無意味

419:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:25:10.14 6DOTGjSC0.net
女子だけ脱衣麻雀にしてくれ

420:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:25:15.88 0d3uBUL/0.net
>>392
現実を理解できてない癖にムダに偉そうな事を言ってるのはお前の方だろ
そんな枝葉を変えたところで根本が運ゲーには違いないっての
競技麻雀なんてずっと前からあるだろ、それでもう結果が出てる 人気も出なかった

421:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:25:31.26 KOlhak6g0.net
>>405
そこは人それぞれだが
お金じゃなくポイント制のネット麻雀だと赤入りワレメのが面白い

422:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:25:38.42 PgQstUcU0.net
若いおねーちゃんにやらせて、負けたら脱ぐ
これしかないぜ

423:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:25:56.86 KOlhak6g0.net
暑いでございますとか
小山いたらふざけんなって言われるレベル

424:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:26:39.03 zPBS/wba0.net
イカサマ有りでやろうや
カメラが見破っても、選手が指摘できなかったら


425:セーフというルールで 志村うしろーみたいな実況が見れるやも



426:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:26:42.77 ruLRwo8A0.net
とりあえず東南戦は廃止にしよう
ただでさえカメラの前でツモアピでだれるのに
観る側すれば長ったらしいくてかなわん

427:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:27:10.99 dXQn74uA0.net
>>408
プロなら当然ですよ

428:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:27:26.73 0d3uBUL/0.net
>>416
ホントそれ見てみたい 続くかどうかはともかく、
最初の2,3回は興味本位で客見るわw

429:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:27:29.77 prMqxBrI0.net
ナシナシや完先だと厄介な可能性を考えないで済むから読みは絞れ、赤、一発がないなら手役とドラだけ考慮すれば事故も滅多にないけど
やるほど下手に、弱くなっていく感覚しかないんだよな。
特殊な身内が膨大に居ない限り、どうしたって雀荘ルールの方がベースでそっちに戻るわけだし。

430:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:27:51.99 /iTNtuVG0.net
>>397
赤有りにすると食いタンドラ3が頻発する鳴き麻雀にシフトする
こうなるとポンジャンに近いクソゲーとなり視聴側から見てもつまらない映像になる
ある程度手作りさせてかつガチャ要素を加えるぐらいが丁度いい
プロ麻雀として放映するなら一発ウラドラまでに抑えた方が無難

431:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:27:54.57 NUi+4hQk0.net
3名ドラフトで 初回ということでガッチガチの3人を選ぶのか
それとも1名くらい女流を混ぜてくるか
チームがどういう方針でいくかは楽しみ

432:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:27:56.56 dYzCT8dh0.net
麻雀のプロリーグか
結構楽しみ

433:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:28:25.15 VCTXde4P0.net
>>320
無理だと思って敢えて言ってるわw
どう考えても麻雀でそれやるの現実的じゃないし
結局はどこかでプロ側も自分らの面子がアマチュアに壊されるのを怖がってるし
要するにそれが既得権益なのだけど
そこまでやってやっと本気の命懸け
ただ冗談か本気かわからないけど
五輪を目指すというなら・・・
国内の競技団体の統一化や
プロの基準の国際化、ライセンス化とか
自動車レースならスーパーライセンスみたいなのとか
それは絶対に必要

434:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:28:32.47 g7KO1XCD0.net
>健全で安全な麻雀環境の整備を目指す。さらにゼロギャンブル宣言として、
>選手には賭博行為に関わらないことを求め、厳しい罰則を設けることも明かした。
これが参加の敷居高くすることになるんだろうな。 賞金総額と年俸保証?で囲うにしても

435:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:28:40.78 VpHLd8LR0.net
完全情報ゲームじゃないからリーグ制覇しても
誰からも一目置かれないというw

436:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:29:13.61 0d3uBUL/0.net
そもそもが運ゲーなのに実力性の競技にしようってのが間違いだわ
プロレスをガチ競技にしようってのと似てるかもな
それをやったら根本が変わっちゃうから、もう別物になっちゃう

437:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:29:26.77 FDzAgwNU0.net
2対2の明確なコンビ打ち戦にすればかなり戦略高まって面白くなると思うんだが
通しサインとか差し込みとかバリバリ使ってさ

438:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:29:34.07 v4Bv7nmx0.net
>>416
そっちのほうが見たいわw
芸術点とかつけてさ
まぁ倫理上ダメなんだろうけどw

439:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:30:08.50 dXQn74uA0.net
>>412
枝葉じゃないんだけどな
まあパズルゲーの延長線でしか麻雀をやった事がないド初心者にはわからんと思うけど
発言からして中級者にもなれそうもなさそうだよねあなた

440:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:30:33.76 0d3uBUL/0.net
雀鬼流「我々は出ないよ?」

441:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:30:48.72 rMnri3ve0.net
>>409
運ゲーをやたらに嫌う人多いが
別に運ゲー要素があって


442:もいいと思うんだ 例えば野球だって年間130試合もやるけど必ずしも強いチームが勝つとは限らないんだし 強い者が勝つではなくて勝った者が強いという価値観もある ただ極端に運ゲーになってしまったらまた別物だが



443:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:31:08.98 yO8AAaLQ0.net
>>429
イカサマ麻雀選手権
URLリンク(youtu.be)

444:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:31:12.61 c/aFc3O+0.net
川渕ってサッカーの人?

445:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:31:29.90 h48iLpBm0.net
オリンピックとかは無理にしても
各団体で鳳凰位や最高位ややってるより楽しめるだろ
良い試みだわ

446:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:31:44.30 yO8AAaLQ0.net
>>427
よし全部オープンでやろう

447:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:31:52.23 prMqxBrI0.net
>>425
これキツすぎるよね。
雀荘経営に関わってたり、ちょくちょく顔を出してたりしたらもうアウトだもの。
プロとしてまともに活動してたら無理だw

448:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:31:54.90 hLeXbYWr0.net
>>422
女流入れるなら実力派だろうな
さすがにルックス先行は本人もきつい
雀荘ゲストの収入でかいし

449:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:32:10.15 1gyTE+nM0.net
連盟Aや最高位戦クラシックのルールにすると、
流局も増えるからな
一発、裏、赤アリにしたほうが皆が前にでるし、
TV放送には向く

450:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:32:20.27 dYzCT8dh0.net
7チームなのか
もう1チーム何とかできなかったのか?

451:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:32:59.44 VpHLd8LR0.net
>>432
野球はプロのチームに草野球にチームが勝つことはないから

452:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:33:18.04 hLeXbYWr0.net
>>407
棋士だって時間攻めとか勝負術あるじゃん
強いという信用を周知させるとか

453:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:33:35.19 kE0PuWg+0.net
将棋みたいにトーナメントだと運要素が強過ぎて正常に機能しない
でもリーグ戦にすれば1回あたりの価値が下がって興味を引きつけられないだろうな
どうやらリーグ戦って書いてあるけど、いったいどうやって儲けるつもりなんだ?
地上波で放送しても麻雀のリーグ戦なんていちいち見るような奴は誰もおらんだろ

454:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:33:52.71 VCTXde4P0.net
そもそも達也さんとか出れないけど
これのために雀荘経営やめるのかな
それとも出ないのか

455:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:33:58.52 WizhDvcV0.net
オレも入れろいいセンいくぞ

456:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:34:03.05 mlKWBlR00.net
>>441
そもそも試合しないよね

457:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:34:03.07 0d3uBUL/0.net
>>430
枝葉だよ 中級者にもなれないド初心者レベルのアホはお前の方
大前提として配パイツモでくじ引きやってんのに、子供でも分かる話だろうに
競技麻雀の現実でも調べてみろよ ホントにその程度で実力麻雀できたらもう業界激変してるわ

458:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:34:19.36 UYhvqR2l0.net
麻雀の面白さはポーカーに通ずるものがある。麻雀とは、いかに上がるかというゲームではなく、いかに相手を降ろすかというゲームだしな

459:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:34:45.89 KOlhak6g0.net
>>432
運ゲーはいいんだけど
運ゲーなのに「プロリーグ」作って勝手に競技にするのが無理ある
俺にもやらせろって人続出

460:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:34:57.93 sWaHj+8R0.net
ことディフェンスに関してはプロの打ち方みてるとほんと感心するけどな

461:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:35:10.91 XRAu3kdz0.net
麻雀放浪記を見た。賽の目を自在に出せるようにしなければ!!

462:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:35:21.40 UMoQHUgD0.net
最もクリーンだと思われる井出ですら付き合いで賭け麻雀してるだろうに

463:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:35:31.24 FRzkYLL+O.net
一発裏とゾロ目でドラ表示2枚までは面白い
赤と割れ目はつまらない
マイナー役はマネマンと紅孔雀はあってもいい
超マイナー役だとセブンアップはあると楽しい

464:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:35:33.45 3DYktEKL0.net
>>432
その辺りは運を取り扱うゲーム、で良いと思うw
どんなに上手でも、運が無いと勝てない
どんなに運に恵まれても、下手こいて負ける時が有る
完勝した、と思える時は、間違いなく運に恵まれている、逆もその通り
宿痾としてこう言うゲームなんだから、運の取り扱いを競うゲームで良いじゃないかと

465:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:36:15.49 mlKWBlR00.net
>>443
基本は有料配信の放映権収入でしょ

466:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:36:37.86 AthLQQZj0.net
>>428
卓の下で牌渡すのはあり?
あと手積み?
サイコロは?

467:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:36:38.98 v4Bv7nmx0.net
>>407
>運ゲー(だけじゃないが)として楽しく遊べる人が沢山居て、素晴らしいのだと思う
これが麻雀の良さだよね。
だから逆にプロが成立しづらいゲームなんだけどさ

468:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:36:39.15 8u/PrEKS0.net
>>425
ギャンブル要素取ったら面白さがある程度失われると思う
別に良いけど

469:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:36:52.02 mlKWBlR00.net
>>449
別に悪いことじゃなくね?

470:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:37:09.16 dBBI1pjp0.net
将棋や囲碁、野球なんかと並べて比べるのは無理がある
その辺と違ってプロ、トッププロに全く説得力がないわけで

471:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:37:10.50 0d3uBUL/0.net
そうそう、別に運ゲーでいいんだよ それが麻雀だし、ソレはソレでそれなりの面白さがあるんだから
ただオリンピックだの実力がどうのプロがどうの言い出したら藁うけど

472:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:37:28.23 dXQn74uA0.net
>>447
お前からしたら他の奴らがなんでたった三枚の赤ドラを入れるか入れないかでギャーギャー騒いでるのかも理解出来ないんだろうね
おそらく対局に対して何がどう変わるのかも理解出来ないんだろう
哀れだな

473:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:37:44.28 VpHLd8LR0.net
>>446
実際に試合をしなくても
例えば自分が作った草野球チームがあって
そのチームは巨人とやってもいい勝負できるだろうとか思ったりしないでしょ

474:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:38:06.56 h48iLpBm0.net
運要素あっても需要あればいいやん
サッカー大好きだけどサッカーだって天皇杯でプロが大学生に負けたりするし
そもそも運要素嫌なら手より足を使うのがおかしいわけだし

475:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:38:32.99 rMnri3ve0.net
>>441
麻雀も仮に100回やってトータルでド素人がプロに勝つ事はほぼあり得ないでしょ
1回なら勝つっていうのはゲーム特性であってそれを強調する事はあまり意味が無いように思う

476:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:38:38.38 hLeXbYWr0.net
>>449
その続出するやつって底辺だから、無視でいいんじゃね

477:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:38:39.99 fCURUTGY0.net
こんなんがオリンピック競技とかあるわけねーだろ
まだドロケーの方が可能性あるわ

478:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:38:48.41 eMe+A0Zu0.net
実際、数学的最善手は計算出来るのだろうか
開示される情報として
自分の手配
相手の鳴き牌
相手の捨て牌 手出しかツモ切りかの情報含む
残りツモ回数
相手との点差
今何局何本場か
リーチしたか? とかあり
人ならではで情報化し辛い情報として
何秒で切ったか?悩んだか?
それまで1鳴きか2鳴きか?
とかもあるし、
数学的最善手はポーカーやブラックジャックみたいには行かないのかも
だから楽しいよね麻雀は

479:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:39:12.53 dXQn74uA0.net
>>465
ほぼと言うか絶対にあり得ないって断言出来る

480:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:39:27.36 KOlhak6g0.net
>>459
いいとか悪いとかじゃなくてだなw
お前はこのプロリーグの試合テレビで見て楽しい?って話

481:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:39:31.45 0d3uBUL/0.net
>>355
薄汚い本性出てるのはお前の方だろ、悔しかったのかい植民地奴隷のシナ人くんw
別にこんなスレのレスなんぞ麻雀人気に大して関係ないよww まあせいぜい苦しんでくれ、植民地奴隷のシナ人くんw
ああ、そういや何かの中国麻雀の世界大会で日本人の女流雀士がチャンピオンになってたなww

482:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:39:38.23 Gn/1VzK1O.net
麻雀では藤田がホリエモンに圧勝

483:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:39:44.70 q4sETv3/0.net
短期決戦だと完全に運だけになるからな
オリンピックとかは無理だよ長期リーグならありだけどね

484:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:40:01.32 g7KO1XCD0.net
>>458
中裏で握ってる大会とか それはそれで微妙やろ?
最終的にオリンピック競技を目指すようだし

485:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:40:02.75 VfAmS05l0.net
オレ全然裏ドラ乗らないんだけどなんで?

486:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:40:04.48 foiCEeWN0.net
バレなきゃイカサマ有りだよな

487:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:40:17.12 dYzCT8dh0.net
>>391
団体が沢山あるのか 知らなかった

488:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:40:37.40 dXQn74uA0.net
中国麻雀の世界大会で日本人が勝てる理由なんてID:0d3uBUL/0には絶対に理解しようがないから安心して良いよ

489:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:40:46.06 KOlhak6g0.net
>>465
ド素人ならともかくそこそこ麻雀好きでしょっちゅう打ってる奴なら
自称プロと対戦しても普通に勝ち越す可能性ある

490:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:40:54.78 D7CLEdYW0.net
巨乳のあのひとが出るなら見る。

491:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:41:09.60 zYE+plqn0.net
>>475
課金してください。

492:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:41:17.41 nFBImRiv0.net
運要素のある理不尽さがあるのが麻雀の面白いとこだな

493:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:41:42.97 VpHLd8LR0.net
>>465
勝ちますよ
素人って言ってますけど
最低限として符計算は完璧で
雀荘に一人打ちにいってるレベルね

494:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:41:51.56 0SUFkcrO0.net
麻雀の女子プロとか顔で選ばれてるだけだしな。
こいつら全然強くない。

495:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:41:53.23 fCURUTGY0.net
>>16
運だよ(断言)
どんなスポーツも人智を超えた超人が居たら勝てるけど麻雀は配牌悪かったらどうしようもない

496:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:41:58.29 qWOH2brF0.net
最近プロリーグできたシャドバも結構な運ゲーだろ

497:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:41:58.68 qV7f5cVN0.net
タバコやめて麻雀やめたけどみるのが楽しいとは思わなかった

498:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:42:12.83 dXQn74uA0.net
>>483
それド素人ちゃう

499:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:42:58.42 kE0PuWg+0.net
>>455
それでリーグ戦開催のコストを賄えるのだろうか

500:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:43:18.56 7Q7ccrT00.net
合法賭け麻雀?

501:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:43:29.54 f3RUvEqB0.net
リーグ終盤消化試合になってる奴が親落とした瞬間存在価値がないのがね

502:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:43:32.61 0d3uBUL/0.net
>>462>>478
違う違う、話を理解できずに泣き喚いてる哀れなアホはお前の方w
ずっと前からある競技麻雀の現実みりゃお前のバカさ加減なんて一目瞭然だよw
どんなに泣き喚いても負け組の遠吠えにしかならんw

503:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:43:37.21 nHdW8c3U0.net
確率の高い方を常に選んでいくゲームだけど面白いよね麻雀

504:名無しさん@恐縮です
18/07/17 16:43:38.05 h48iLpBm0.net
>>479
そのような人ならこれ見たいんじゃね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1199日前に更新/233 KB
担当:undef