【芸能】<松本人志> ..
[2ch|▼Menu]
789:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:18:04.23 uYeVdFQP0.net
>>1
落語家とお笑い芸人って違うんだわな
落語家ってのは、馬鹿でもいける
頭が良い、この最低限のスペックがあればいけるのさ
暗記であり、ただのモノマネ芸にもなるからね
中学生の国語でいけば、国語の本に載ってる内容
その小説を全部覚えて、紙に書ける
この能力と
その小説と同等の内容の小説を書ける
これは、全く異なるからね
頭が良いだけの馬鹿だと届き得ない領域なのさ
自分で書ける小説家と、本を暗記して
全部書ける奴、これは全く異なることがわかるやろ
まずは、才能がないと厳しいってところな
才能があり、その上、頭が良い(賢いも含め)
あるのか??っていう、最高峰の頭脳が問われるってだけな

790:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:21:25.72 ssLQe5q+0.net
>>777
死ぬまでお笑い一筋って本当にいないからな
強いて桂歌丸氏とか落語家あたりか
志村けんはその可能性高いけど

791:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:23:16.69 ctGLZwbO0.net
マイナースポーツの世界王者や歴代最高記録にたいした
価値がないのと同じで、刹那的に消費される上に世界の
スタンダードから程遠い日本にドメスティックな笑いにおける
才能だの感性だのたいした価値はないだろう。
いまどきは日本のお笑いにおける優れた才能を持って生まれた
ところで千人程度の劇場の単独ライブや視聴率10%番組で
椅子に座ってワイプからVTR見るだけ。金だけは儲かるがそれだけ。
そんなものが頂点の業界で成功できる才能に恵まれるなんて
セパタクローやテコンドーの天才と大差ない。

792:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:24:40.42 FqNm6Dxu0.net
>>57
なんか論点が違うよね
昔の人を現代に連れて来ても文化が発達し過ぎて着いてこれないみたいな話?
現代に生まれていたとしたらって仮定なら断言することはできないし
なにを主張したいのか

793:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:25:41.27 cbShe3hH0.net
>>789
親父の服だろうがサイズ等々が合っていない服を
息子がそのまま着ると
色物芸人になる。
海老蔵にはこの毛がある。

794:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:26:59.91 uYeVdFQP0.net
>>1
二世はありえない
これは、dnaやそっちになるからね
お笑いにおいても、他においても
遺伝ってことはないのさ
それは、学問でもそうなってるわな??
かの有名なジョンレノン
この遺伝子を取り出したとして、全く同じ人間を細胞から作ってみる
だったら、ジョンレノンみたいな世界のアーティストになれますか??
ああいう曲を作れますか??
作れないんだわな
環境やそっちが異なるから、全く別の人間になりやすいのさ
ここで、遺伝はないと証明されるわけだ
>屈折した奴
それは関係がないわな
お笑い、ユーモアの才能
ここと、頭の良さ(賢さも含め、地頭、知能、全般)
ここが必要になるのさ
才能だけはあるかな??ってのが野生爆弾の2人とかな??
才能はあるのだが、頭がないタイプだとああなりやすいってことさ
頭があると、松本、さんま、紳助
下だと、後藤、設楽、おぎやはぎとかああいうのになりやすいやろ??
くっそ馬鹿で、才能も微妙
ここで、サンシャイン池崎、アキラ100%、ダンディ坂野、猫ひろし
こういうのになるやろ????
作品だとそれなりだが、フリーになると途端に実力が出ない
これだと、ジャルジャルやラーメンズとかな??
あのあたりになるで
どっちも、そつなく
ここで、メイプル超合金とか、劇団ひとりな??

795:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:28:41.80 Fl/uVHfI0.net
色物ってのは、寄席で噺家以外の芸人のことを指す
それこそ、漫才、謡曲、手品、ものまね・・・。知らないなら業界用語を使うなよ

796:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:29:14.61 FcGHe9XZ0.net
横山エンタツ
花紀京
親子がいるやんか

797:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:30:28.44 zH+y7AiK0.net
>>735
そりゃ今の笑いのパイオニアだからな

798:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:30:45.19 /7yPFGeh0.net
>>278
無知だなぁ
親子2代で一流アスリートは少数
プロ野球見ればわかるだろう
スポーツも2世が強いとは限らない

799:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:32:07.70 ZEkvx7lf0.net
相撲と競馬は、体格と環境の両面で
二世が非常に出やすいからな。
誰もが参加できるハードルの低い世界とは違う。

800:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:32:55.81 uYeVdFQP0.net
最後に
>ダウンタウンの浜田雅功(55)の息子、ハマ・オカモト(27)はミュージシャンとして成功している。
ここ、99%、浜田の力
息子に才能がない。(根拠としては、だったら浜田の息子ではない場合で
あれほど売れていたか??ここで否定されるから、そういう証拠になるわな)
>明石家さんま(63)の娘でタレントのIMALU(28)
これは、親の力の両方ってことになるわな
母親と父親、イマル自体には、全く力がない
親がそうでなければ、tvに1mmも出られなかった奴

笑福亭鶴瓶(66)の息子で俳優・ミュージシャンの駿河太郎(40)
そもそも、知らない
関根勤(64)の娘でタレントの関根麻里(33)
これは親の力が70%ぐらいかな??きっかけや入り
良さにはなったものの、そつなくこなせてることから
親が関根ではなかったら、売れてないものの
売れるとなれば、それなりのトークができるタイプな
>小堺一機(62)の息子でフリーアナの小堺翔太(31)
こいつも知らない
ますだおかだの岡田圭右(49)の娘でモデル・タレントの岡田結実(18)
これは親の力が10%ぐらい
きっかけにすぎなかった
そもそも、ビジュアルが高く、こいつだけは親がそうではなくとも
ビジュアルで勝ち抜けてたから、こいつの力

801:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:33:42.24 dvgbKl460.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
URLリンク(www.tobbzas.ikwb.com)

802:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:34:06.77 GjktQft+0.net
芸能界なんかほぼコネの世界だからな
中には使わない人もいるってだけ

803:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:34:34.84 FcGHe9XZ0.net
まぁ
仙台三平の爆笑DNAは
全部、泰葉に遺伝しちゃったからなぁ

804:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:36:25.75 uYeVdFQP0.net
これは
大手企業やその他
そのご子息でも言えることな???
その企業に入社
そういう出世
そして、経営陣クラスに
だったら、その親じゃなかったら、君はそこまでのぼりつめられた??
できてないやろ
ってことは、優遇されただけなのさ
実力だなんて、勘違いしてる馬鹿が多いけどな
ご子息だっていうラッキーがない限りは無理だった話しやで

805:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:36:37.73 aSRk6RDZ0.net
どんな才能も後天的に身につけたものであって遺伝子に組み込まれてるわけじゃないってことだな
天才なんていなくて環境と本人の努力が噛み合っただけ

806:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:37:37.12 J3vjA7wl0.net
>>800
ビジュアルって100パー親のおかげじゃねーか。

807:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:38:45.20 eB7LIPGl0.net
>>800
関根の娘は知能指数が高いから
一般社会に行ってても何らかの形で成功していたと思う。

808:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:41:22.49 RQJ4G4ZR0.net
競馬村とかいう世襲じゃなきゃ排除される公営賭博

809:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:41:27.72 uYeVdFQP0.net
>>806
そういうことではないわな
君の理屈だと、どんな奴でも
親の力ってなってしまうで??
そうではないわな
あのビジュアルを持った、他のガキ
これでも、同じくらいいけたことになるってことな
岡田の娘だってことではなくともな??
>>807
そうそう
笑いトークはないが、コミュ力が高いのさ
あの子はな

810:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:44:20.32 taBzt/WZ0.net
三平ディスられてるな

811:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:44:42.25 uYeVdFQP0.net
>>1
>高須:例えば久本(雅美)さんとあんたが結婚して、顔はどうであれ生まれた子供は、そこそこ面白いでしょう。
もしも、そうなってたら
子供がそこそこおもしろの前に
その二人(松本と久本)が結婚したことが、すでにそこそこおもしろい

812:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:44:49.25 eB7LIPGl0.net
>>793
市川海老蔵は問題も起こしてるけど
有能な人物だと思う。
昭和の後半に生まれて、今40歳の海老蔵も日本の芸能史に残る人物だ。

813:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:48:18.75 uYeVdFQP0.net
最後に
これは政治家でも同じだわな
小泉進次郎
ここにおいても、元総理の息子
地盤を継ぐ
こういうのがなく、他の息子として生まれ、あるところから出馬
それで、現在そうなってたと思うか???
なってないんだわな
だから、親の力が大きいってことさ
ただ、物言いやそっちはしっかりしてるから、本人の実力もあるところにはなるが
親がああではなかった場合と比較したら、今ほどではないってことさ

814:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:48:59.94 NtR8RV3L0.net
>>800
浜田の息子は好青年って感じで好感持てる
一般社会にいて欲しい

815:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:49:04.65 0OWhB0GF0.net
>>1 >>2 >>3
どんなに良血でも、1〜2頭の種付けで、父を超えるのは不可能
歌舞伎などの伝統芸能のように、親のモノマネすればOKの世界じゃないから

816:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:55:31.95 5On1g7qQ0.net
>結局、音楽って情報量の多さみたいなところもあるやろ。一杯いろんな曲を聴いてたら、ある程度いいメロディラインて、生まれるやんか。お笑いはそういうことではないから……。
音楽なめすぎだろ。
音楽や芸術はしょうもないJポップだけじゃないんだから

817:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:56:03.28 ssLQe5q+0.net
浜田の息子は、浜田だから使われてる側面は確かにあるし
MCは明らかに浜田と同じ
その道には行かなくてもDNAはでてる
宇多田ヒカルもそう
デビュー曲オートマチックをじっくり聴いたらわかるけど
圭子の夢は夜開くと歌の雰囲気はよく似てるし声も同じ

818:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:56:19.73 Uwb1IR880.net
ヒカキンの子供は面白そうだけどな
あそこはガチで最高の遺伝子持ってる
証拠に兄であるセイキンも人気者になった

819:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:58:55.03 1Cip/hSo0.net
西川きよしの息子おもろいやん
親父と生き写し

820:名無しさん@恐縮です
18/07/14 20:59:32.69 KottF7y+O.net
>>813
若い頃から政治家として凄いカリスマ持った人でも、庶民の家に生まれたら
国会議員秘書として雑巾がけするか
市議会議員か県議会議員から始めることになるから
キャリアの終わり頃にやっと知事か大臣になれるってところかな?

821:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:01:02.02 G+3Eu6cF0.net
>>766
ニック・ボックウインクル
ディック・マードック
も二世

822:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:01:43.28 cHW3PI7m0.net
三田佳子の息子とか小川とかいう代議士の息子の不祥事だの考えるとDNAがどうのなんて
まるでお門違いってのはよくわかるww まあどういう家に生まれようがまず本人がどう自覚してるかだろ。

823:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/07/14 21:02:51.87 e0EgxQ9G0.net
 
 卵で産めば、芸人の卵になる www
 

824:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:03:16.69 Uwb1IR880.net
光浦靖子と岡村結婚したら最高の芸人が誕生しそう

825:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:03:18.87 h861wrUU0.net
イチローとか松井秀喜とかビートたけしも
オヤジなんて普通の人でしょ
天才みたいなのってそういう所からポッと出てくるんじゃないのかな
だからこそ人生が面白いわけでな
蛙の子は蛙なんて人間には当てはまらない

826:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:04:19.53 Qa0jTDfa0.net
松本の娘は将来芸能界デビューすると思う
松本は言うこと必ず反対になるから

827:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:04:28.37 5ddFUzwE0.net
うぉおおおおお!大韓民国の次回グループリーグ突破を祈念いたしましてえ!!!!
ベスト16の日本からエールを送ろうではありませんかあぁあ!!!!
カッコ内のご唱和を願います!!!!!!

は〜、くっせえゴキブリ! (朝鮮人♪)
糞喰いエベンキ! (朝鮮人♪)
嘗糞♪ (Sho-Fung♪) 嘗糞♪ (Sho-Fung♪)
エベンキ♪ (エベンキ♪) エベンキ♪ (エベンキ♪)
整形♪ (上陸♪) 通名♪ (犯罪♪)
正体不明の朝鮮人♪♪

828:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:06:20.88 Uwb1IR880.net
>>825
サッカーは両親五輪代表だったとか多いんだよな
なんでやろ

829:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:10:35.73 Bt8szY3U0.net
浜田の息子は喋りが達者なのはナツミのDNA

830:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:11:21.53 KPKSidnX0.net
>>197
さて、それやがな
テレビの露出度やラジオの本数で人気は推し量れるか知れないけどオモロさはどうなんだってこと
有名人よりお隣りのオッチャンのほうがどれだけ可笑しいか見抜くセンスがあるかってこと

831:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:11:23.46 CFYUwBrl0.net
>>58
忠志くんは俳優やろ
喜劇もやるけどお笑いのジャンルじゃない

832:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:15:59.86 wPcTmjWJ0.net
ダウンタウンめっちゃ好きやったけど
何が面白いのか最近わからなくなった

833:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:26:20.50 69zByl920.net
古いけど横山エンタツの子供花紀京は関西では大人気だったし面白かった

834:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:39:17.55 /tAOvsQ60.net
2世は単純に親と比較されるから
出だしから不利だと思うよ

835:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:39:27.14 2Z7tsYZz0.net
「俺、おもろいねん。学校の人気者で」タイプのネアカのリア充で大成したのはさんま位だろ。
松本が長年さんまを苦手にしてたのも、自分の立ち位置を全否定するかのような正反対の
ベクトルでトップに君臨してるからなんだろうな。
そのさんまにしたって肉親の死別や離婚など色々修羅場を潜り抜けて今があるんだが。

836:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:41:07.43 u2DOV9E30.net
松本の中では古典系はお笑いじゃないんだな

837:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:41:56.57 6j7yk9R00.net
>>834
親のコネのおかげで一般人よりはるかに有利な地点からスタート出来るんだから、そんな些細な不利なんか問題にならないだろう

838:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:44:07.98 uYeVdFQP0.net
>>835
そうそう
さんまはそういうタイプだわな
屈折する理由がないし
紳助にしても同じってところか
まー、芸人よりレベルが低いので
youtuberヒカルやヒカキン
ニコ生だと、石川や加川
ここが、tvにちょっと出てる芸能人よりも下のレベルだわな
指原にしてもな??
この下のレベルだと、ヒカルが一番うまいことになるけどな
指原は村本ぐらいと同じかな
中居と同じとか書いてあったが、全くレベルが違うんだわな
月とすっぽんだわな

839:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:50:50.86 7wNxBAMX0.net
>>58
笑わせてないやん笑われとんねん
でもめっちゃおもろいけど

840:名無しさん@恐縮です
18/07/14 21:53:14.29 QiCIb8hW0.net
放送室かよ懐かしいな
芸人二世で成功したのは堺正章ぐらいか
堺は芸人じゃないけど

841:名無しさん@恐縮です
18/07/14 22:21:04.07 CTpndqcU0.net
>>709
浜田さんて二世でしたっけ
自分が言いたかったのは 芸人の二世とか、歌手の二世って、意外と少ないよね
みたいな話だよ
>>293
>歌手も2世で売れてるのってワンオクと宇多田ぐらいじゃね?
よくよく考えてみると293さんのコメみたいな感じなわけで・・

842:名無しさん@恐縮です
18/07/14 22:30:31.93 rC/qj+Q/0.net
>>25
東京のメジャーな番組はほぼ台本だよ
音楽番組のミュージシャンのトーク時のアドリブのように見えるギャグも台本

843:名無しさん@恐縮です
18/07/14 22:33:58.54 YaCJWGF60.net
競馬で多くの賞を獲った馬が種付けして生まれた子供が
全て優秀か?同じような結果を出せているか?ってこと

844:名無しさん@恐縮です
18/07/14 22:35:40.63 Q8obV4v40.net
小さい頃から親のせいでいじめられ
親が笑い者にされてる姿を見て
お父さんのようになりたい お母さんのようになりたいって子供が思うかよ
スポーツ選手は子供から見ても
うちのお父さんカッコいいと思って同じ仕事やるかもしれないけど

845:名無しさん@恐縮です
18/07/14 23:02:09.46 kWwk9LU90.net
>>764
松本が笑いにストイックとか全てキャラ設定だよw
いいとも辞めたのも朝起きるのが辛いってのが実際だろうし

846:名無しさん@恐縮です
18/07/14 23:06:05.50 IZFAqVfH0.net
結局、揶揄するだけで>>21>>30への反論無しかい
案外、この老害の信者自身、内心では「今の松本はどこか変だ…」と気付いてたのかね?w
台本読み上げマシンに憧れとか好意とか夢とか抱くなよーw 失望すんぞーw
>>842
大昔、Mステかなんかでカメラの前に書かれてるトーク台本のひらがなと行を読み間違えて
トークが日本語として支離滅裂になって2chでプチ祭りになった事あったよねw

847:名無しさん@恐縮です
18/07/14 23:15:36.40 jKYgCqvb0.net
俳優なんかコネだけである程度はやれる
歌手、お笑いは下手したら親の存在が邪魔になる

848:名無しさん@恐縮です
18/07/14 23:16:23.26 QTaNCbmT0.net
>>825
でもたけしなんかは庶民的な家だけど
兄貴は東大入ったりして母ちゃんもかなり境域熱心だったみたいだな
たけしが賢かったのは(失礼な言い方だが)知的レベルの低い芸能界に
比較的頭のいい男が入っていって王様のごとく君臨したことだなw

849:名無しさん@恐縮です
18/07/14 23:17:11.18 cYzQUA5w0.net
どうでもいい

850:名無しさん@恐縮です
18/07/14 23:38:12.50 r0NHWp4S0.net
>>841
浜田は二世じゃ無いよ

851:名無しさん@恐縮です
18/07/14 23:47:15.43 r0NHWp4S0.net
>>325
その3人の親ともに全くの普通の人では無いね
イチローの父は幼いころからバッティングセンターに通わせつききりで指導
たけしの父は破天荒ペンキ職人で母は徹底的教育ママ
松井の実家は某宗教団体
やっぱりどっか普通とは違うんだな

852:名無しさん@恐縮です
18/07/14 23:48:24.60 KNAC9LlV0.net
>>431
たぶんすでに>>407は「たけしくん、ハイ」を見てると思うわw

853:名無しさん@恐縮です
18/07/14 23:48:27.63 6uv0kc+N0.net
落語家は2世だらけだが。

854:名無しさん@恐縮です
18/07/14 23:59:56.43 rLABDTE/0.net
落語家や歌舞伎のような人達を芸人と呼ぶのだよ、自称芸人のバラエティタレント松本人志さん
彼らは君達と違い、テレビ局やスポンサーが仕事場を用意してくれるわけじゃなく、直接舞台に足を運んでくれるお客様を相手にしている実力者だから
そんな世界だから世襲もしっかり出来るし、少なくとも親の七光りと揶揄はされない

855:名無しさん@恐縮です
18/07/15 00:04:33.40 C6EVYStf0.net
俳優は2世で成功してる奴の殆どが親が早死にだったり、離婚してたりで苦労してるのばっかだね
中井貴一、佐藤浩市、杏、香川照之とか

856:名無しさん@恐縮です
18/07/15 00:05:32.56 sVlbvppO0.net
URLリンク(cocoya.cleansite.biz)

857:名無しさん@恐縮です
18/07/15 00:23:57.68 YVOPBROS0.net
>>854
限られた常連さん相手に商売してるだけだろ
親の代からのお馴染みさんなのだからそりゃ七光りとは言わないだろうなあw

858:名無しさん@恐縮です
18/07/15 00:28:06.14 ZCP6U4M20.net
2世とかなんやらかんやら
コネで遣り繰りしてるだけで
自力で入ったわけではないだろ
>>848
昔たけしの娘が歌手でデビューしていたけど
あれからどうしたのか?

859:名無しさん@恐縮です
18/07/15 00:29:53.67 jNKZuXPr0.net
>>855
堺正章の父親は天才コメディアンの堺駿二だな

860:名無しさん@恐縮です
18/07/15 00:33:21.82 FEKj87Ho0.net
売れている奴がギラギラしているのか
ギラギラしている奴が売れるのか
どっちかは分からんが
売れている奴は例外なくギラギラしてる
遠くからでも「あ、違う」と思わせるいわゆるオーラ放っている
オーラが遺伝するのか?って話だ

861:名無しさん@恐縮です
18/07/15 00:39:37.22 s9zSx/dz0.net
>>853
だけどロクなのがいないでしょ
>>1のこぶ平&いっ平兄弟はもとより、当代小さん、木久蔵、王楽、小きん、金時、三木助、先代枝鶴、米團治、八光、春蝶、りょうば、とどれもパッとしない
例外は、馬生、志ん朝、松鶴、春団治くらい
あえて付け足せば、まだ二つ目だけど小痴楽がどうかな?という程度

862:名無しさん@恐縮です
18/07/15 00:40:22.53 jNKZuXPr0.net
>>848
兄貴二人が東大出ってたけしのフカシじゃん
たけしの話しは嘘ばかり

863:名無しさん@恐縮です
18/07/15 00:46:00.58 i6g+i0N10.net
芸人のいうことはネタ、シャレだから
真に受けるほうが野暮というか、馬鹿

864:名無しさん@恐縮です
18/07/15 00:52:48.57 EJomB+xr0.net
芸人に限らず芸能人になるようなやつには結局バカが多く、
我が子可愛さに甘やかしてクズに育ててしまうってだけじゃね?
もちろん、たまにはその例にあてはまらない者もいる

865:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:06:02.09 YVOPBROS0.net
>>862
たけしの長兄は千葉大、次兄は明治大卒みたいだね
たけしって本当に兄は東大出って言ったの?ソースある?

866:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:08:05.69 zMVBTce30.net
455 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/07/14(土) 12:35:11.12 ID:R7yFaXjy0
>>448
サンド

さんま「何でお前らが好感度1位やねん。俺の方がおもろいやろ?」
ヒロミ「サンドはネタはいいんだけど、トークが糞つまんないんだよね
    あいつら好感度気にして当たり障りのない事しか喋れないから」
不祥事おこして好感度が下がっても、「面白い」というイメージを持ってもらえてるなら本物
たぶんどっちか不倫した時点で消えると思う

867:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:08:56.59 2oxnpsAD0.net
台本かw
高須:貧乏だけでもあかんと思う。貧乏やけれども、ちょっと温かい、ほどよい愛情が
必要やと思う。
松本:そうやな……(中略)。

868:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:11:16.23 EJomB+xr0.net
たけしくん、ハイとかドラマ化した自伝的小説のせいじゃね?
実話通りにしてもつまらんでしょ
ペンキ屋の息子が東大?東大生のお兄ちゃんが帰って来たよ〜!
的なネタをやりたいし

869:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:12:01.62 UOYUaWrA0.net
タレントなんかほぼコネの世界なのにw
何を今さら

870:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:12:45.47 QoFfMo4w0.net
>>865
URLリンク(i.imgur.com)

871:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:15:43.05 L5wU/IRj0.net
>>1
林家三平→林家こぶ平、いっ平
はい論破

872:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:17:14.00 zMVBTce30.net
>>615
通報メモ:いつもの変なおじさん
07/14(土) ID:pKwlMYn90 Total 29(1 6 14 15時)
URLリンク(hissi.org)
去年の日経エンタの視聴率画像貼ってる全方位叩き爆笑ヲタ
スレリンク(tvsaloon板:20番)

今も昔もとれてるぞ。だいたい、「芸人の評価=視聴率」というのが印象操作なわけだよ
視聴率とれればお笑い界の天下なら、これほど簡単な世界はない
2001/04/21 29.0% NTV 明日があるさ
1999/06/21 28.5% CX* HEY!HEY!HEY!
2000/04/15 26.1% NTV 伝説の教師
1995/11/12 24.2% CX* ダウンタウンのごっつええ感じ
1999/07/04 23.6% NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
1996/02/09 21.1% NTV 発明将軍ダウンタウン
2000/05/25 20.9% NTV ダウンタウンDX
01/04火 21.3% 21:00-23:39 TBS 史上空前笑いの祭典!!ザ・ドリームマッチ'05
2017/12/31(日)
17.3% 18:30-21:00 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時・第1部
16.3% 21:00-00:30 NTV ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時・第2部
*5.9% 18:00-19:50 TBS 史上最大の限界バトルKYOKUGEN2017・第1部(たけし、爆笑問題)
*5.9% 19:50-22:15 TBS 史上最大の限界バトルKYOKUGEN2017・第2部
*4.0% 22:15-23:00 TBS 史上最大の限界バトルKYOKUGEN2017・第3部
*2.2% 23:00-23:35 TBS 史上最大の限界バトルKYOKUGEN2017・第4部
太田「サンジャポとかじゃなくてほんとはお笑い番組がやりたい。この前めちゃイケやみなさんが終わったけど、僕らはまだ芸人として何も成し遂げていない」

873:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:18:01.22 EkZiQl6hO.net
>>862
兄は大学教授やってたんだから一般よりかなり上

874:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:18:25.96 i6g+i0N10.net
こぶ平、一平は3世。こぶの息子もすでに噺家だから4世代だな

875:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:26:09.36 zMVBTce30.net
>>596
新人が最も憧れている芸人ランキングが発表 1位はダウンタウン松本&ブラマヨ吉田
URLリンク(npn.co.jp)
ブラマヨって今の世代のトップだから、それだと
「松本は今の時代でもお笑い界のトップをとれる若者のカリスマ」
という最高の誉め言葉になっちゃうぞ?批判する目的でブラマヨを出してるなら
お前は「爆笑問題を面白いと感じてる」お笑いオンチのおっさんという事になる
>>602
>ごっつはひょうきん族の焼き直しでしかない
それはとんねるずのみなおか。ひょうきんの焼き増しだと
「とんねるずレベルで終わる」のが解かっていたので、その逆(シュール)をいったのがごっつ
ゆえに裏のたけしの元テレを倒した(かつてひょうきん族がドリフの逆をいって倒したように)

876:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:34:16.78 J3U3lldk0.net
俺個人の考えだが、成功している二世を
(親の偉大さ)+(本人の功績) で数値化するとする
それだと現在の日本の芸能界での最高値は、北大路欣也

877:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:34:49.35 Q47CcAlg0.net
>>835
さんまはネアカではない
ネアカというキャラ設定で24時間365日明石家さんまを演じてる
お笑いやるきっかけだって自分に冷たい義母に笑って欲しくてっていう理由だし

878:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:40:00.11 EJomB+xr0.net
>>876
三国廉太郎の息子、佐藤浩市かと思った

879:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:41:01.89 ZB5h186S0.net
バターぬりまん
とかいうのお笑い芸人の二世じゃなかった?

880:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:46:28.36 zMVBTce30.net
>>621
野沢「夢逢え時代コントやるとき、私は1本作るのに1週間かかってたとこを
    ダウンタウンやウンナンは4、5本仕上げてきた。中でも質まで仕上がってた松っちゃんは別格
    日本にいたらこの人には絶対に勝てないと思ったのでアメリカ進出を決めた」
>>629
『日テレがダウンタウンを抱え続けたい理由はDVDの売れ行きの良さにある。一枚6800円とセルにしては安くはないが、これまで累計400万枚もセールスしているのだ。
バラエティーでこれだけ売るDVDも珍しい。金額に換算すると、ざっと見積もって272億円になる。
 これを日テレ系列のソフト会社バップとよしもとディー・アンド・シーが“折半”し、日テレには136億円入ってきた。バップ飛躍のコンテンツといわれている。
 売れ行きに反し、松本人志は「もうそろそろやめたらどうやろう」と話している。だが、日テレはやめるわけにはいかない。
 10月に日テレホールディングスに変わってから、バップも連結決算対象の主力会社になった。'12年3月期決算では335億円を売り上げたが、同社売り上げは'04年の428億円をピークに下がっている。』
売り上げって枚数じゃなくて円だろ
>>651
それだと「お笑い界で既にトップのダウンタウンの上は、宮崎駿しかいない」と認めてしまっている
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権 価格 350円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ついでに論破しとくと、アニメとお笑いを比較してもしょうがない。お笑いは特に「その時代」のモノだから
DTは時事ネタやらないのでお笑いの中では値崩れし難いという話。爆笑問題の時事ネタ漫才をDVD化してもすぐ100円になる

881:名無しさん@恐縮です
18/07/15 01:51:00.54 SJHIp81m0.net
>>876
加山雄三超えるか?

882:名無しさん@恐縮です
18/07/15 04:11:45.92 yw8TLgxk0.net
これ
「自分凄い」しか言ってないじゃん…

883:名無しさん@恐縮です
18/07/15 05:38:53.06 dTtzHgoM0.net
久本雅美の妹は関西で地味に活動してるけど
しゃべりから何から久本雅美とそっくりやけどな

884:名無しさん@恐縮です
18/07/15 05:55:58.72 TPl66yBl0.net
発達障害で笑い取るのは遺伝しそうなのにな

885:名無しさん@恐縮です
18/07/15 06:04:36.83 mpA6z2dF0.net
>>874
月亭八方→八光は?

886:名無しさん@恐縮です
18/07/15 06:06:21.51 lUrMu1OZ0.net
東MAXは数少ない成功例
顔がちゃんと芸人の顔なんだよな

887:名無しさん@恐縮です
18/07/15 06:13:20.32 1nzo6BlM0.net
>>789
明石家さんまは古典落語をそのままやってただけで客に受けず
昭和54年上方落語をきく会で落語をやめてタレントに
専念する決意をした。
その後、昭和56年三枝の創作落語の会には出たが。
URLリンク(kamigata.fan.coocan.jp)

888:名無しさん@恐縮です
18/07/15 06:32:00.52 9Mon+u/U0.net
>>45
なんだかんだ言ったって偏差値55以上の大学じゃないと受からんよ
松本の娘はどこ通ってるんだ
帝京大の小堺の息子は全落ちしたし

889:名無しさん@恐縮です
18/07/15 06:36:53.09 H/DYhrOk0.net
競馬の騎手は2世が多いね
体の小ささが遺伝的に有利だし
村社会だしなあ

890:名無しさん@恐縮です
18/07/15 06:38:40.98 xk5QDkVF0.net
二世芸人とか
こいついいもん食って育ってきたんやろなーとか先入観持ってしまうのもマイナスだな

891:名無しさん@恐縮です
18/07/15 06:41:04.05 JWFkQ11J0.net
>>890
鳴り物入りってのはどの世界でも厳しい目で見られがちだからね
他の新人と同レベルでも

892:名無しさん@恐縮です
18/07/15 06:44:28.22 /QprntS70.net
タレントはなんとなくの流れでもある程度はできるし
俳優は訓練してうまくハマるとこに収まれれば成功できるけど
お笑いは生まれ持った才能がないとどんなに努力しても運が良くても始まらない

893:名無しさん@恐縮です
18/07/15 06:58:35.24 UfHR/HPX0.net
>>243
普通の兄弟あるあるだし、あの時代で子供の頃からエアコンある家庭とか超裕福だな

894:名無しさん@恐縮です
18/07/15 07:04:59.31 J3U3lldk0.net
>>881
(親の偉大さ)では敵わない

895:名無しさん@恐縮です
18/07/15 07:08:33.74 fRhxFpbf0.net
>>866
ヒロミなんか両方つまらないのによーいうわ

896:名無しさん@恐縮です
18/07/15 07:10:59.35 5jaZXIAX0.net
江戸屋子猫、俺は好きだったけどな。
品があって。
でも今の子猫は知らん。

897:名無しさん@恐縮です
18/07/15 07:16:04.88 eOSPuu5x0.net
>>866
ヒロミ 俺は松本人志という天才をずっとみてきた。だからこそ自分も身の丈がわかる
中山 ダウンタウンやウッチャンナンチャンに最初は勝てる思った
しかし体力が全く違う
次世代ビッグ3はビッグ2
松本人志と内村光良
これはもう決定だろう

898:名無しさん@恐縮です
18/07/15 07:16:47.30 MvxrILSR0.net
>>838
杉本貴文さんの人生はハードすぎて屈折だらけだよ
生きてるだけで丸儲けの言葉はそんなに簡単に生まれてない

899:名無しさん@恐縮です
18/07/15 07:18:14.66 uIgqaYfE0.net
お笑いのDNAてのはないだろうからな。よく喋る喋らないはあると思うけど。例えばスポーツ選手なんかは親族でスポーツ優秀なのはよくあるよな

900:名無しさん@恐縮です
18/07/15 07:20:34.14 jSqJ9d6z0.net
>9代目正蔵(55)、2代目三平(47)に爆笑の才は受け継がれなかった
確かにみんなが思ってることだが
ここまではっきり言い切っていいのかこれwww

901:名無しさん@恐縮です
18/07/15 07:30:21.09 Z0NGuZ1X0.net
2世で最も成功するのはスポーツと政治家くらいかね。
室伏や貴乃花か。政治家は色々だな。

902:名無しさん@恐縮です
18/07/15 07:33:39.74 e6YVEVvh0.net
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

903:名無しさん@恐縮です
18/07/15 07:36:55.71 ejYfvCM60.net
そう考えると東MAXはすごいんだなw

904:名無しさん@恐縮です
18/07/15 07:43:12.74 MS6u4vP30.net
>>900
落語家の鉄板マクラネタだな。特に立川流が言ってる気がするけど、落語協会の人も結構言ってる。
前に一之輔のラジオにこぶ平が出た時、
「普段俺のこと色々言ってるらしいな?」みたいなこと一之輔本人に言ってたので、ネタにされてることは気にしてないというか受け入れてそう。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2173日前に更新/239 KB
担当:undef