【野球】<野球を子供に返そう>野球の楽しさや続けられる環境作り大切 「野球人口は少子化の7倍のペースで減少している」 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:動とか 下手なプロ野球OBよりよほど日本野球の為になってると思うわ



751:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:48:57.50 HkGwIrpI0.net
そもそも坊主すらやめないで、なに言ってんだか

752:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:48:59.82 E+RlUMVx0.net
>>687
象ってエラシコとかルーレットができるんだ
初めて知った

753:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:49:08.31 qZlN2vCy0.net
>>716
日本人の豚双六選手に2m超えてる奴いんの?

754:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:49:09.41 UQxlNG5e0.net
>>676
野球に都合悪くなると税リーグガー サッカーガー やきう脳てこういう思考回路だから・・

これは野球衰退はずっと続くね ドーピングで客増やしてるだけのプロ野球に未来はない

755:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:49:18.53 SF0P5GQi0.net
サッカー選手が小さいというのはアルトゥーベの存在で使えなくなったから

756:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:49:19.19 SBRWaRyh0.net
>>725
それ野球が特殊なスポーツだからだよ
ガラパゴスなのを自覚すべき

757:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:49:21.26 AOn066q70.net
プロの下部組織はなんで作らんのだろ
甲子園行かないなら坊主もいらんようになるだろ

758:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:49:26.97 KIBti0Up0.net
最近はサッカーの方が減少はげしいのに
マスゴミは記事にしないなぁ
税リーグと代表のマネジメントしてる
朝鮮人主導のチョン通の意向なんかな??

部活員数推移 中体連調べ
年度     サッカー    野球     バスケ
平成27年  238,007    202,470    177,036
平成28年  227,735    185,314    175,987
平成29年  212,239    174,343    162,584

759:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:49:32.10 +wQZunDe0.net
>>683
税金でどれだけ建ててきたんだって話だわな
なんでプールより野球場のが多いんだよw
地元の野球少年団、余ってんのにそっち使わず、土日学校のグラウンド占拠するから意味不明だわ

760:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:49:44.53 2POwYwhV0.net
>>608
清宮なんてポンコツデブとか余裕でお断り案件だろw

761:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:49:45.58 WTytMgCK0.net
>>707
競技人口2位です 野球が詰まらなかったら、それ以下のスポーツも軒並み、もっと詰まらないということになる

762:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:49:51.95 YWV8uxB70.net
>>724
アルトゥーベはチビとなるけどサカ豚のチビ基準は他よりさらに低いからな

763:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:49:52.58 RjzHRSwF0.net
>>706
野球ってクソ長いからTVで観てもすぐ飽きてチャンネル変えちゃうわ
娯楽は野球だけじゃないしもっと展開がスピーディで熱くなれるスポーツ観る

764:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:49:54.13 ZMOrJ26R0.net
>>616
1. サッカーは試合中にオシッコに行けない→膀胱が鍛えられてる
2. サッカーは1点ずつしか入らない→一点に重みがある
3. サッカーはチームが多すぎる→セパに分けてないだけ
4. サッカーは選手の入れ替えが激しすぎる→それは野球も同じ
5. サッカーはドラマが生まれにくい→ベルギー戦見てから言えば?
6. サッカーは2時間で終わってしまう→延長で番組の邪魔するよりマシ
7. サッカー場には売り子がいない→何かを食べるために応援してるんじゃない
8. 世界レベルで見たら野球のほうが強い→野球をやってる国自体が少ない

765:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:49:56.42 KIBti0Up0.net
>>717
最近はサッカーの方が減少はげしいのに
マスゴミは記事にしないなぁ
税リーグと代表のマネジメントしてる
朝鮮人主導のチョン通の意向なんかな??

部活員数推移 中体連調べ
年度     サッカー    野球     バスケ
平成27年  238,007    202,470    177,036
平成28年  227,735    185,314    175,987
平成29年  212,239    174,343    162,584

766:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:50:06.61 b6FI4iVU0.net
>>680
計画的で無駄のない強化でアイスランドが一気に伸びて来た辺り
過去には監督を2人体制にしたり、今回もイブラを外して守備のチームを作って結果を残したスウェーデン
こういった堅実な国が結果を出して来てる事からもわかるよな

767:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:50:17.20 FJxgKrZY0.net
>>708
ホントなww
こういう事普通に言うからなやきう好きなやつはww
頭おかしいでしょw

768:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:50:21.31 CQbYOoI00.net
>>1
やりたくてもやる場所もないしどうしようもない

769:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:50:32.95 KIBti0Up0.net
>>735
最近はサッカーの方が減少はげしいのに
マスゴミは記事にしないなぁ
税リーグと代表のマネジメントしてる
朝鮮人主導のチョン通の意向なんかな??

部活員数推移 中体連調べ
年度     サッカー    野球     バスケ
平成27年  238,007    202,470    177,036
平成28年  227,735    185,314    175,987
平成29年  212,239    174,343    162,584

770:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:50:40.45 bHkCS62b0.net
>>676
Jリーグは着実に観客動員増えてるが?

771:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:50:41.28 Mjx8inBJ0.net
お金くれたら考えるレベル
時間は有限だからな、下らねー事に若い子の貴重な時間を奪うな身の程を知れ

772:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:50:43.62 qZlN2vCy0.net
>>742
日本というガラパゴス文化で2位だろ
来年はバスケに確実に抜かれるし

773:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:50:43.77 SBRWaRyh0.net
>>742
踏みとどまってるのは環境が整備されてるからだよ
あんな環境整ってるスポ―ツめずらしいわ

774:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:50:49.74 twHM8Ydr0.net
50代だけど、子供のころ野球は世界的メジャースポーツだと思い込んでた
テレビに騙されてたな
ほんと腹が立つ
昨日もサッカーの番組見ようとしたら、野球中継が延長していて、ぞっとした
うざい

775:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:50:51.51 wnPd72fu0.net
芸スポ。誰も興味ないjリーグスレが伸び、野球叩きスレ気が伸びる場所。
どういう人が集まるかはあなたの予想通り

776:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:50:52.99 /1Hpuvd00.net
>>742
たしか中学?かなバスケに抜かれたよね?

777:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:50:53.66 B+A1F6K80.net
欧州で初 来年6月にロンドンでヤンキース−レッドソックス戦
URLリンク(www.nikkansports.com)
ヨーロッパで公式戦が開催されるのは史上初。

778:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:51:03.00 b6FI4iVU0.net
>>683
そこで普段から野球出来るわけじゃないから

779:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:51:11.78 5ixHvJ9KO.net
>>684
つまらないっていうより日本って昔野球しかなかったテレビで中継されるくらい有名だし
それからJリーグ始まってサッカーにながれ
後はオリンピックで北島康介出たら水泳
羽生出たらフィギュア… 藤井が出たら将棋
そういった他の競技に流れてる可能性もある
ミーハーな親がちょっと話題になったらすぐそれを習わすからなー

780:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:51:31.32 SF0P5GQi0.net
>>743
糞チビでもMVP取れる欠陥競技だらけだよな世の中
バスケもカリーの存在で身長関係無くなったし
格闘技だけだな

781:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:51:44.16 b6FI4iVU0.net
>>757
現実にはとっくに抜かれてると思う

782:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:51:47.46 WIadJlL80.net
>>742
もうすぐバスケにも抜かれるぞ

783:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:51:51.39 yxwKFuKU0.net
>>750
これとは別に、リトル・シニア・ボーイズなど硬式中学野球部員は3万5000人ほどいるんだよな

784:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:52:08.29 jUPLKME90.net
>>749
気軽に出来る場所は本当に周囲になくなったなw

785:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:52:12.22 KIBti0Up0.net
>>719
チビ友が170もあれだけど
川島が185wwwww

786:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:52:17.63 vSEsIINg0.net
野球は先進富裕国のスポーツですがなにか

■アリーグ首位打者
2011年 ベネズエラ人
2012年 ベネズエラ人
2013年 ベネズエラ人
2014年 ベネズエラ人
2015年 ベネズエラ人
2016年 ベネズエラ人
2017年 ベネズエラ人

■2013 ワールド・ベースボール・クラシック
1位 ドミニカ共和国
2位 プエルトリコ
3位 日本★
4位 オランダ領アンティル
5位 キューバ

787:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:52:19.54 uygk5kdu0.net
ベースボールは残っていいけど、野球は消滅しろ

788:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:52:27.12 5oVRXnX20.net
>>389
やきうの部活は何故かそれら格闘系の部活と同程度の死亡率あるのをもっと問題視するべきなのにね

789:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:52:28.73 UGj0uYnQ0.net
バスケみたいな世界に通用する事がまず無いスポーツに抜かれるってどういうことよ

790:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:52:30.99 kSBI5lw00.net
でも真面目に考えて、ここに幼稚園児がいて
ボールわたしてすぐにできるのはサッカーの方だろ
幼稚園児に捕る、打つ、投げるはムリだよ

791:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:52:34.70 YWV8uxB70.net
>>676
今年ヤベーな
元々少ないのにさらに減るとは

792:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:53:05.72 2POwYwhV0.net
>>680
でも決勝に残ったのは小国クロアチアとエースポグバのフランスだからなー
ドミニカなんぞが優勝しちゃう野球よりはマシか

793:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:53:07.77 2rga7xjC0.net
身長が高いと有利ってのも競技としての欠陥。サッカーが世界的に人気なのは背が小さくてもスーパースターになれるという夢を見れるから。子供達にとってとても間口が広いよね

794:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:53:27.45 E+RlUMVx0.net
野球人口が少子化の7倍のペースで減少している

サッカーガー税リーグガー
お前ら国語の成績悪かったのか

795:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:53:28.52 WTytMgCK0.net
>>753
バスケの競技人口は最新比較では野球より減っている しかも正確な数字は分からないが野球は肝心の硬式部員の数を入れてないから
本当の差はもっと大きい。ちなみに大谷も清宮も硬式部員

796:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:53:29.02 eUIEm0Sd0.net
>>729
黒人しかいないアフリカはどこもベスト16残れてないんだけど

797:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:53:33.69 GrbvXmA+0.net
昔はライバルが相撲だったから、ブーマーとか落合とかデブがやってても許されたけど、今はライバルはサッカーだからアスリート体型にしないと

798:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:53:43.36 jMglX2QM0.net
親や周りの洗脳無しにあのタルい動きを楽しんで観る子がいたら怖い
体型、顔、ユニと見た目ブサ過ぎるし
小さな子供の方が見た目にシビアだよな

799:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:53:45.39 twHM8Ydr0.net
昨日テレビ中継延長してたあの試合、オールスターなんだってね
そのスレ伸びないね
野球オタなにしてる

800:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:53:50.71 TH+3tdTs0.net
野球場の近くを通ると白髪のジジイばっかり
サッカー場の近くはガキだらけ

801:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:53:52.78 Ns+bLlIb0.net
かつて子供だった世代「野球中継で潰されたテレビ番組を返せ!」

802:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:54:12.54 b6FI4iVU0.net
>>725
サッカー関係者にプロ野球語れるやつどんだけいると思ってんだよ
30代は多くが子供の頃に野球経験あるんだよ
それが今やそうでなくなってしまった事が問題だって事がなんでわからないんだ?

803:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:54:16.65 5ixHvJ9KO.net
>>744
わかるww
イチイチ長い
5回くらいがちょうどいい
今はマスコットのパフォーマンスだけ楽しむもの

804:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:54:17.75 UQxlNG5e0.net
>>713
そもそもやきう界期待の清宮がまだ19歳なのに走れないって・・・

体重102キロ? プロレスか大相撲いったほうがいいんじゃない?ただのデブか

805:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:54:18.94 SF0P5GQi0.net
>>774
アルトゥーベ
カリー
メッシ
極限まで鍛えたら身長関係ないよ

806:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:54:19.22 KmfUN5QN0.net
老人が言ってるの?w

807:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:54:26.23 yxwKFuKU0.net
>>705
じゃ小学生以外のヘディングが脳に影響ないっていう研究データ出せよ
>>722
実質0勝のくせに

●ロシアW杯成績
韓国 1勝2敗 勝率.333(ドイツから1勝)
日本 1勝2敗1分 勝率.250(実質0勝)
本気の王者ドイツに完勝した韓国>>>>>>>>卑劣なパス回しによる規範違反の敗退行為で世界中から批判、1試合まぐれ勝ち(90分間10人相手

808:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:54:29.89 qZlN2vCy0.net
>>776
>正確な数字は分からないが


809:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:54:30.94 kSBI5lw00.net
サッカーが人気があるのなら、サッカー甲子園の
全国高校サッカー選手権大会がもっと盛り上がるはずだけどな。
完全に高校野球の甲子園に負けてるだろ。これが日本人の答えだよ
高校野球 甲子園の経済効果は344億円
URLリンク(resemom.jp)

810:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:54:35.70 RjzHRSwF0.net
>>774
日本はチビばっかでベルギーのルカクフェライニに無双されて負けたけどね
サッカーも身長高いと有利 はい

811:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:54:50.25 cmTbXCP00.net
>>782
ラジオの方が酷いんよねぇ

812:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:55:06.60 QKzpVZUJ0.net
>「公園でボール遊びの禁止」
>「指導者が知識不足で、自らの体験からミスを指摘するだけ」
>「勝利至上主義で、レギュラーになるのはサバイバルゲーム」
>「母親のお茶当番などや、道具が高く負担が多い」などが、野球をやめていく親子が残した理由だと聞く。
理由がわかってんなら対処しろよw
そこに手をつけなきゃティーボールの普及やっても意味ないだろw

813:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:55:13.85 gIHu5EEi0.net
>>738
育成は金がかかるし儲けに直結しない
アマ野球が育てた人材をドラフトで刈り取るシステムが完成してるのに
わざわざ自腹を切ってまで育成しないだろ
せいぜい野球教室で普及活動アピールするくらい

814:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:55:15.44 PofZIxHN0.net
ほんとうにサッカーガーしかいってないわw

815:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:55:25.36 WTytMgCK0.net
>>789
具体的な反論はないのかね?

816:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:55:26.35 WIadJlL80.net
>>788
やっぱり焼豚=チョンか

817:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:55:27.16 jUPLKME90.net
>>779
そもそも小さな子供はTVの前に3時間以上とか普通に耐え切れないw

818:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:55:44.09 vsdISljb0.net
子供たちが野球に対して持ってるイメージ
坊主、泥だらけ、臭い、ヘルメット w

819:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:55:51.38 qZlN2vCy0.net
>>796
まず正確な数字を出してこいw

820:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:55:53.64 xV1xOCdi0.net
野球人気ないの他のスポーツのせいにするなよ

821:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:55:58.12 MrxuCCpW0.net
パワーワード出てきたやんやきう(´・ω・`)
子供をやきうから解放してあげてって感じではあるけど
ただやきうには唐揚げがあるから
ソウルフードがあるやきうは強いよ
やきうは滅んでも唐揚げは滅びないから

822:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:55:58.28 SF0P5GQi0.net
2時間が限度だな
5回で終わるようにしろ
ダラダラし過ぎなんだって

823:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:55:58.33 CsN455lv0.net
中体連の競技人口は10年単位で出さないと野球のヤバさは伝わらないよ
3年出してサッカーの方が、なんてのはセコすぎるミスリード

824:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:56:07.52 kSBI5lw00.net
ゴール前で、こぼれ球を団子状で待ってるだけの運に左右されるスポーツw

825:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:56:18.34 WTytMgCK0.net
野球を増やすうえでサッカーを考慮しなかったら、それはそれで野球界は馬鹿だけどな
サッカー界は野球界を研究していただろう

826:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:56:30.18 /1Hpuvd00.net
>>788
ID変えてるwダサっ

827:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:56:35.46 fRrPVXvH0.net
金がかかる

828:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:56:48.98 xV1xOCdi0.net
人気ないの数字で出てるんだから受け入れろおっさん

829:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:56:52.73 2POwYwhV0.net
>>743
調べたらメッシより低い168なんだがアルトゥーベっての

830:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:56:57.37 yxwKFuKU0.net
U−16代表サッカー選手のフィジカル能力は他競技同年代よりもかなり低い
>3日間にわたるアスリートチェックにおいて、少しショッキングな数値が出た。
>「フィジカル的に他競技の同学年と比べてもかなり低い数値


831:セったことは、こっちとしてもショックな数字でした。 http://number.bunshun.jp/articles/-/830056?page=4 サッカーはゴミしか集まってないのか サッカーをやるとゴミになるのか どっち?



832:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:57:03.66 E+RlUMVx0.net
>>795
社長「我が社の営業成績がまずい。なんとかせねば」
社員「A社ガー」
これと同じ

833:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:57:08.81 b6FI4iVU0.net
>>791
ルカクは日本から点取れなかったしシュートもほとんど打てなかった
アホな事を言うのやめてくれ

834:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:57:14.64 WTytMgCK0.net
>>800
数字が分からないということは、あなたがもうすぐバスケに抜かれるなんて安易に言えないということなんだけどね
貴方は自信満々に言っているが

835:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:57:49.28 BKWHOyAN0.net
>>788
なぜ唐突にGL敗退した韓国が出てくるのか理解に苦しむ

836:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:57:58.09 qZlN2vCy0.net
>>814
じゃあそれでいいよw
座して死を待ちなさいw

837:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:57:58.23 fujVztHL0.net
毎日4時間も中継見られるなんて高等遊民か老人かニートだけ。

838:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:57:59.30 UQxlNG5e0.net
>>773
サッカーの強さがGDPと関係ないから焼き豚はすぐ土人のやることだとかほざくw
中国アメリカインドなんか本気出して強化したらもっと面白くなるかもしれんなぁ

839:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:58:01.25 /1Hpuvd00.net
>>814正確な数字だしなよwはやく

840:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:58:01.97 qZ+7zUhT0.net
プロはともかくプロになれなかった野球人間がヤバい。全てそれに捧げてきたから人間性も考え方もおかしいやつ多い。常識もない。

841:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:58:13.68 zfaXUu120.net
野球の試合観るとベンチで蛍光色のカラフルなの飲んでるけどドーピング検査とか無いのかな

842:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:58:27.65 xV1xOCdi0.net
野球が全然人気ないゴミ競技なの他のスポーツのせいにするな

843:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:58:33.32 E+RlUMVx0.net
>>801
禿同
考え方がオウムとアルカイダそっくりなんだよ

844:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:58:43.00 ZMOrJ26R0.net
>>774
ベルギー戦のフェライニのゴールを観てそれ言えるのかな

845:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:58:51.09 b6FI4iVU0.net
>>798
心配するな
大人だって野球はかじりついてなんか見てない、球場にいたってそう
野球の楽しみ方はサッカーとは違う

846:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:59:11.20 RjzHRSwF0.net
>>813
フェライニに無双されてたね はい
チビばっかの日本は止められなかった
ルカクにも最後華麗なスルーされて逆転負け 結局サッカーもチビだと負けるのさ

847:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:59:21.84 jUPLKME90.net
>>811
フィジカルが物言い出すのは大体その年代より上からになるからじゃね?

848:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:59:23.22 KqnNqTaG0.net
NHKで高校やきう全試合放送しなくていいから
せいぜい結果ぐらいで

849:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:59:27.13 yxwKFuKU0.net
>>815
Gl突破だけを理由に強いとか言ってる馬鹿がいるからだろ
日本語も読めないのかヘディング脳は

850:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:59:28.71 fujVztHL0.net
フェライニも結局フランス戦では役に立たなかった。

851:名無しさん@恐縮です
18/07/14 09:59:52.20 zQIDWZsS0.net
あの選民思想は永久になくならないかもしれないな

852:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:00:09.69 yxwKFuKU0.net
>>827
苦しい言い訳だなwww
その後はもっと差がついていくだろ
Jリーガーなんて高校球児以下のフィジカルしかいないくせに

853:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:00:12.41 KIBti0Up0.net
>>751
税リーグなんてゴミみたいなクラブ地方に増やしてるだけやん
もともとの既存クラブも大量のタダ券ばらまいて水増ししてるだけやし
J3 BB秋田
年度  試合数  総動員 平均  成績  入場料収入  平均チケット単価  総収入
2014年 18    31,921  1,773  8位    1100万円   351円     2.1億     
2015年 19    37,955  1,998  8位    800万円    210円     2.6億
2016年 15    36,371  2,425  4位   1400万円    385円     2.8億
2017年 16    37,819  2,364  優勝   1200万円    329円
長崎
年度  試合数 総動員  平均 売上 入場料収入 チケット単価
2014年  21  101,611  4,839  894  101     993円  
2015年  21   97,304  4,634  897   94     964円   
2016年  21   97,125  4,625  749   74     761円
2017年  21  124,756  5,941
2018年   7   75,285  10,755     (J1)
2017年鹿島アントラーズ、タダ券バラマキ優待価格一覧表
試合     日程     対戦相手     イベント情報
ACL@  2/21(火)   蔚山現代FC   ホームタウン感謝祭
第1節   2/25(土)   FC東京      いばらきキッズスペシャルデイズ
第3節   3/10(金)   F・マリノス
ACLB  3/14(火)   ブリスベン    ホームタウン感謝祭
第6節   4/8(土)    セレッソ     フレンドリータウンデイズ東庄の日・いばらきキッズスペシャルデイズ
第8節   4/22(土)   ジュビロ     ホームタウンデイズ 潮来の日
第9節   4/30(日)   サガン鳥栖   ファミリーJoinデイ・いばらきキッズスペシャルデイズ
ACLE  5/10(水)   ムアントン・   ホームタウン感謝祭
第11節  5/14(日)   ヴィッセル    ホームタウンデイズ 行方の日・フレンドリータウンデイズ 銚子の日
第12節  5/19(金)か5/20(土) フロンターレ?
第15節  6/17(土)   コンサドーレ   ホームタウンデイズ 神栖の日・フレンドリータウンデイズ つくばの日
第16節  6/25(日)   アルビレックス  ホームタウンデイズ 鉾田の日・フレンドリータウンデイズ 阿見の日・いばらきキッズスペシャルデイズ
第19節  7/29(土)   ヴァンフォーレ  フレンドリータウンデイズ成田の日・フレンドリータウンデイズ 稲敷市の日
第20節  8/5(土)    ベガルタ仙台  フレンドリータウンデイズ美浦の日・フレンドリータウンデイズ香取市の日・いばらきキッズスペシャルデイズ
第23節  8/19(土)または8/20(日)  清水エスパルス  フレンドリータウンデイズ かすみがうらの日
第25節 9/9(土)または9/10(日)   大宮アルディージャ
第27節  9/23(土)   ガンバ大阪    フレンドリータウンデイズ日立市の日・いばらきキッズスペシャルデイズ・シルバーデイ
第29節  10/14(土)または10/15(日) サンフレッチェ広島  ホームタウンデイズ 鹿嶋の日
第32節  11/1(水)または11/5(土)  または11/18(土) 浦和レッズ
URLリンク(www.so-net.ne.jp)
Jマジとは?
19歳、20歳世代をJリーグ観戦に無料で招待するキャンペーンです
対象者
1997年4月2日〜1999年4月1日生まれ
(平成9年4月2日〜平成11年4月1日生まれ)の男女
※対象の方は、19歳になる前でもご利用いただけます。
対象期間
2017年4月15日〜2017年12月2日(予定)
※会員登録は2017年3月1日〜、試合予約は2017年4月3日〜の予定です。
URLリンク(majibu.jp)

854:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:00:24.39 b6FI4iVU0.net
>>826
バカは黙る事くらい覚えてくれ

855:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:00:25.02 q0HTBUJH0.net
>>750
JFAの3種は中体連込みの中学年代の総計
つまりJFA3種−中体連がクラブチーム
中学サッカーはクラブチームに急速に


856:レ行中 実際にクラブチームの登録者は前年比ふた桁プラスのレベルで激増している そして中体連サッカーは少子化のペースを上回る減少だがJFA3種は少子化のペースを下回っている(ただしH27、H29は少子化のペースを上回った) それはすなわち率で言えばサッカーをやる中学生は増えていることを意味する 一方野球は中体連が激減 野球も硬式に移行しているという話もあるが>>1によれば中学硬式も人数は減っているようだ   男子生徒数  増減  中学サッカー  増減  JFA3種  増減  3種−中学  増減  中学野球  増減 H29  1,704,156  ▲ 2.18  212,239  ▲ 6.80  250,065  ▲ 3.84  37,826  △ 17.08  174,343  ▲ 5.92 H28  1,742,199  ▲ 1.73  227,735  ▲ 4.32  260,043  ▲ 1.80  32,308  △ 20.55  185,314  ▲ 8.47 H27  1,772,818  ▲ 1.13  238,007  ▲ 3.28  264,808  ▲ 1.38  26,801  △ 19.39  202,470  ▲ 8.46 H26  1,793,059  ▲ 0.88  246,069  ▲ 2.94  268,518  △ 0.55  22,449  △ 65.90  221,178  ▲ 8.71 H25  1,808,914  ▲ 0.37  253,517  △ 1.82  267,049  △ 2.35  13,532  △ 13.26  242,290  ▲ 7.36 H24  1,815,641  ▲ 0.56  248,980  △ 4.71  260,928  △ 3.34  11,948  ▲ 18.84  261,527  ▲ 6.90 H23  1,825,801  △ 0.47  237,783  △ 7.40  252,504  △ 5.78  14,721  ▲ 14.94  280,917  ▲ 3.47 H22  1,817,273  ▲ 1.19  221,407  ▲ 1.14  238,713  △ 0.31  17,306  △ 23.50  291,015  ▲ 5.22 H21  1,839,139  △ 0.21  223,951  ▲ 0.11  237,964  △ 0.61  14,013  △ 13.80  307,053  △ 0.36 H20  1,835,204         224,200         236,514         12,314          305,958 



857:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:00:27.95 A9YOD3hz0.net
>>793
これは野球だけじゃなくてサッカーも似たような課題があるな
父兄団のお茶当番は廃止してるところも増えてきた
コーチは強豪のクラブチームならともかく少年団のサッカー、野球チームはお父さんコーチで持ってるのは確か、この人達がいなくなったらそもそも野球、サッカーする場のない子達が溢れる

858:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:00:42.18 3JbiQMcb0.net
>>669
あんな故障癖のあるやつは要らねえよ(笑)
今どきのキーパーは試合中に五キロ以上走ることもあるんだぞ。
焼豚自慢の大谷くんはそんなに走れるのかね?(笑)

859:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:00:42.22 WTytMgCK0.net
夏の甲子園大会 BS朝日は 出身硬式野球クラブもしくは中学校名を言うからね
大阪桐蔭だと全員が中学の軟式ではなく硬式野球クラブ出身
先日、あることで京大の野球部の部員を調べていたら3番打者はリトルシニア出身だったな 硬式野球部ね。

860:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:01:06.27 LhsJummr0.net
>>782
昔はそんなに酷かったのか

861:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:01:06.76 Hwc44ixv0.net
でも野球以外日本人が見てるスポーツないよね
他はでかい大会で日本代表と世界の有名人見てるだけだし

862:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:01:10.11 rmswTPeH0.net
少子化の7倍とか終わってんなwwww

863:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:01:17.37 IXtVisJ70.net
フェンシングとか新体操だって、やっている人は少ないけど、残っているわけで
それでいいじゃん
愛好の士だけがやればいいわけで、自然に衰退しているものを、わざわざ金かけてまで普及させることもない。

864:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:01:36.44 M5Vwg0B60.net
ただの押しつけじゃないか

865:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:01:42.23 UQxlNG5e0.net
>>806 いい反面教師だと思う おかげでJリーグが盛り返してきた
すそ野を広げる努力
都市部だけでなく地方にも力入れる
地道な地域貢献
競技人口の増加普及活動
地元に根ざした活動
これらはプロ野球は全くやってない 目先の観客増加だけ

866:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:01:42.32 jUPLKME90.net
>>832
そりゃサッカー自体見ていれば判ると思うけど
子供の頃からパワー要求されるシーンなんて少ないからな
野球は最低限バットを振り切れるだけの力が必要

867:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:01:42.49 RjzHRSwF0.net
>>834
フェライニにやられた日本は大馬鹿やな
あんなただの電柱1本にやられてるって笑 結局チビが原因で負けたじゃん(論破

868:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:01:53.97 BKWHOyAN0.net
>>829
GL突破がひとつの目安なのは誰も疑わないだろ
お前のなかではメキシコは弱小国なのか

869:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:02:05.67 twHM8Ydr0.net
もしかして野球は日本にやってきた外人のためにあったのかも
王さん張本さん金田さん、、、
アメリカの属国みたいな国ばかりがやってるし

870:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:02:10.66 AOvJ2pFo0.net
>>727
野球は親の負担が大変だからな
用具代もだが、親の当番が大変だって
それこそ、お茶当番とか
子供が少年野球をやったら、確実に土日は潰れるって
取引先の人で元甲子園球児の人が
ボランティアで地元の少年野球でコーチをしているが
不必要な当番とか悪習(練習後の打ち上げと称した飲み会)をやめさせようとしても
一部の声の大きい父兄が抵抗してどうしようもないとか
たいていは子供を甲子園やプロにさせたいと盲目的になっている親だって

871:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:02:16.21 qZlN2vCy0.net
>>832
日本人の豚双六選手に2m以上の選手いんの?

872:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:02:25.84 ZMOrJ26R0.net
>>830
フランスのDFヴァランの身長は?

873:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:02:36.62 q0HTBUJH0.net
>>764
中学硬式の各団体は加盟人数を公表していないはずだが?
加盟人数を出しているのであればソースを示してほしい

874:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:02:44.19 jUPLKME90.net
>>846
ちなみにACLでもチョンの電柱抑えきれずJのクラブの殆どが悪戦苦闘してたな・・・

875:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:02:48.34 kSBI5lw00.net
刺青のチンピラスポーツw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

876:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:03:00.31 b6FI4iVU0.net
>>840
誰も見てないJリーグに外資が年間200億円払うと思うか?

877:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:03:03.59 gIHu5EEi0.net
>>791
サッカーで高身長が絶対的に有利なら
世界一背の高いオランダの代表チームの平均身長が国民の平均身長より低いわけが無い

878:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:03:06.26 boaHoDPX0.net
子供「野球は土に帰そう」

879:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:03:32.96 /1Hpuvd00.net
>>835
わかりやすいね
野球のヤバさが

880:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:03:36.93 IHUJiEeM0.net
野球を子供たちに返す?この期に及んでもジジイの上から目線が滑稽だわ。
子供が野球を選ばない事を、子供から野球が奪われたと勘違い。
選んでもらおうという努力も気概もない。衰退して当然。

881:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:03:39.74 tFvF31aH0.net
子供「いらんしw」

882:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:03:54.65 L8MpR51x0.net
> 「野球を子供たちに返そう」
分からん 誰も取り上げてないと思うけど

883:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:03:55.35 yxwKFuKU0.net
>>847
メキシコはGL2勝してるしガチの


884:ドイツに勝ってるだろアホ 日本は10人の相手に1勝しただけ 運のみ



885:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:03:58.00 qZlN2vCy0.net
>>860
これ

886:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:04:03.30 E+RlUMVx0.net
ただでさえ競技人口減ってるのに、野球は頭良くないとできないとか敷居の高さ自慢してて、どこかおかしいと思わないのか。

887:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:04:19.52 /1Hpuvd00.net
>>852
出せる訳がない

888:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:04:37.40 q0HTBUJH0.net
>>836
サッカーは月数千円~1万円レベルの親の当番負担のないクラブチームが増えているらしい

889:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:04:43.54 twHM8Ydr0.net
>>803
最短で一回しかバッターボックスに立てない選手がいるね(笑)
だらだらやるしかないんだよ
競技の性質上
しかしなんでプロ野球選手はあんなみっともないんだ
とてもアスリートに見えない

890:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:04:50.73 kSBI5lw00.net
パスサッカーw
和のサッカーw
まわすサッカーw
オレたちのサッカーw
シュートしないサッカーw

891:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:05:02.30 zQIDWZsS0.net
>>839
平均視聴率15%超える番組でも野球に差し替えられてたからな

892:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:05:07.10 CAQ/mUZy0.net
野球以外のスポーツよりも野球の方が面白い楽しいことを伝えれば増えるんじゃない?

893:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:05:15.22 ZLSB0v8R0.net
フィジカルエリート=ただのデブ

894:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:05:20.18 yxwKFuKU0.net
>>845
大人になってからもフィジカル弱いだろ
日本のサッカー選手は

895:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:05:28.17 2POwYwhV0.net
>>788
イタリアに卑劣な手口で勝った韓国サッカーが何だって?

896:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:05:30.49 0c3PBO7z0.net
>>862
10人の状況を生み出した事が凄いのにそれさえわからないのならもうサッカー見ない方がいいよきみ

897:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:05:35.89 NBjeh4aA0.net
>>782
昨日ドラえもん潰されてみんなショック受けてたよ

898:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:05:37.93 AOn066q70.net
甲子園が野球人気を支えてるわけだし
実際廃れてるのか?このスポーツ

899:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:05:47.83 UQxlNG5e0.net
>>825
それって野球楽しんでるんじゃなく飲食とやかましい応援だけ楽しんでるのでは・・

900:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:05:49.30 jUPLKME90.net
>>864
専用設備が必要、道具が高い、ルールが面倒と敷居高過ぎて草を禁じ得ない

901:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:06:01.50 qZlN2vCy0.net
>>874
見てないよこのクズは

902:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:06:02.92 ZMOrJ26R0.net
>>868
格上のベルギーに二点先制してますけど?

903:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:06:48.18 5O7XT7/j0.net
テレビの影響力が大きいね
目にする機会が減って実際やってみても糞つまらないから誰もやらない

904:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:06:48.21 fujVztHL0.net
球場行ってもつまらないからビール飲むしかないのがやきう。
飲んでくっちゃべってたまに球を見るだけ

905:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:06:56.32 r6PfgWjk0.net
焼豚『野球を子供に返そう』
子供『そもそも貸してないし、返さなくて良いよ』

906:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:07:01.43 WIadJlL80.net
上から目線で帰そうと言われてもな

907:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:07:01.63 M0CoERe70.net
>>835
焼豚はこれを切り取ってサッカーガーって言ってるのかw

908:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:07:04.63 b6FI4iVU0.net
>>866
高くてお遊びなサッカーが出来るところもあれば、安くて親の協力を必要とする所もある
色々あって色々選べる
サッカーは今はホントに恵まれた状況になってきたなと思う

909:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:07:05.57 WTytMgCK0.net
>>859
俺も野球関係者はずれていることが多いと思っているが、これは上から目線か?
違うだろ 全く逆なことを言っている なんでも間でも難癖つけすぎ

910:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:07:06.21 3KnH+6DS0.net
野球って興味ない人にとってルールが複雑なんだよな
俺が覚えたの高校くらいにしたファミスタだし
小さい頃に野球ルールわかってあたりまえなかんじだったから
野球チームにはいらんかったし

911:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:07:19.71 q0HTBUJH0.net
>>872
いやもうフィジカル時代に移行してるよ
それじゃなきゃ決勝トーナメントになんか行けないよ

912:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:07:23.14 ZLSB0v8R0.net
ベンチでタバコ吸って唐揚げ食える種目はやきうしかないな

913:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:07:45.52 jUPLKME90.net
>>872
そりゃJ見れば判るけどカバディ守備やってるんだししゃーないやん
個人より組織意識し過ぎて選手全然育たないくらい・・・
若い内に海外行かないとJ専量産するのが今の日本

914:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:07:47.40 yxwKFuKU0.net
>>874
サンチェスがアホなのと審判が日本忖度しただけ
あの程度ならレッドは普通出ない
それが開始5分で起きた奇跡
これが実力とか言うなら毎試合やってみろよ
いや、4年に1試合でいいからやれ
絶対にできないから

915:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:08:10.02 vJ7E+/fh0.net
>>854
確かに新陳代謝も凄いだろうスポーツ選手が刺青を入れて影響が出ない訳が無い

916:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:08:11.04 x5i2hLXA0.net
昔より暑い炎天下で試合やってる甲子園見ると、野球をすると体に悪いとはっきり分かるからな
しかも申し訳ないことに応援団も道連れ

917:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:08:24.55 yxwKFuKU0.net
彼女と三連休満喫してくるわ
じゃあなゴミカスども

918:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:08:24.62 QtIBSc7n0.net
今年好調のサンフレッチェ広島が優勝したら野球人気最後の砦が北海道と福岡しかなくなるのか
または根付きすぎて優勝しても無視して野球野球なのだろうか

919:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:08:27.64 UQxlNG5e0.net
>>864
それをJリーグ発足時から気づいてれば・・時すでにお寿司

920:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:08:29.17 0c3PBO7z0.net
>>892
本気でそう思ってるならやっぱりサッカー見ない方がいいよきみ

921:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:08:31.35 LhsJummr0.net
>>869
DASHとイッテQ差し替えられるようなもんか
それきついなー

922:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:08:37.96 RjzHRSwF0.net
>>870
野球よりスピード感がない競技なんてないんじゃない
面白いかどうかはさておきね
野球はやっぱ古臭いよ

923:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:08:49.99 /1Hpuvd00.net
>>885
不都合な部分は見ないよ野球ふぁんは
正確な数字だすよう求めたら いなくなりましたね野球ファン

924:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:08:55.36 STStd1q40.net
やきう要らない

925:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:09:01.27 yV+UOtfL0.net
稲葉が代表監督って時点でNPBは野球の少子化なんて気にしてないだろ
小久保の時もそう思ったが
サッカーで代表監督が現場経験ない監督なら総スカンの上に袋叩きだわ
まあサッカーに限らずだが

926:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:09:01.63 YGY7jOou0.net
そうだな、もう大人はやるべきじゃない。

927:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:09:03.25 cnY0j5rq0.net
>>886
アホすぎ
サッカーは野球と同じ間違いを指導者がおかしているよ
大人のやることなんてそうそう変わらん
指導者が変わらないと早晩野球と同じになる

928:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:09:07.48 qZ+7zUhT0.net
やきう(笑)

929:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:09:11.59 E+RlUMVx0.net
>>892
サッカーのルール知ってる?
決定的なシュートを手で止めたんだぜ?ふつうにレッドカード出るだろ

930:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:09:20.57 WIadJlL80.net
>>892
あーいう選手がレギュラーなのがコロンビアの実力
イングランド戦でもやらかしてたろ

931:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:09:26.90 slqjtgxO0.net
>>788
ドイツはメキシコにも負けてる
そのメキシコはブラジルに負け
そのブラジルはベルギーに負け
そのベルギーはフランスに負けた
優勝はクロアチアだと思われる

932:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:09:33.18 WsJUCugf0.net
俺も野球やってたけど指導方針が全然違ったり
まだ基礎が出来てない子供に応用向けのテクニックを教えたりで
あれじゃ野球嫌いになるでって思った

933:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:09:58.86 qZ+7zUhT0.net
夏の大会予選で親達があそこは強い弱いだ言ってるのキモすぎるwwwで、お前はなんなんだと

934:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:10:06.60 q0HTBUJH0.net
>>905
具体的に

935:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:10:08.35 UQxlNG5e0.net
>>882
意味わからんわw 居酒屋行けばいいじゃん そんなにつまんないのかい

936:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:10:17.85 b6FI4iVU0.net
>>877
こう言うと誤解があるかもしれないが、実際そうだよ
野球のプレー自体を追いかけてる人なんてほとんどいないと思う
野球自体が好きな人なんてかなり稀だと思う
実際、日本では野球ファンを名乗ってもメジャーの選手は日本人以外1人も知らない
なんて人が普通な訳だし

937:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:10:27.95 yV+UOtfL0.net
打てないとバントさせられて何が楽しいんだ
打ちたきゃ前の打者がアウトになるの願うスポーツとかありえんよ

938:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:10:39.27 WIadJlL80.net
>>882
そんなことしてたら失明させられるぞ

939:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:10:53.44 ZLSB0v8R0.net
単純につまんないんだよ
動きは少ないし なんで野球ってやたら走り込みするんだよ パワー系のデブスポーツだろ

940:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:10:53.82 JDSUWu0O0.net
やきうって本当に迷惑以外の何物でもないんだわ
なんでヘルメットや頑丈なフルフェイスなんかがひつようなのか
そして高いフェンスがあるのか
やわらかいボールでキャッチボールOK?ふざけるな
それでなくても目を盗んでなんおフェンスもない公園で朝から朝連のごとく練習してる輩がいるんだよ
やきうはぜったいに認めてはだめ

941:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:10:58.05 cnY0j5rq0.net
>>912
勝利至上だよ
資本主義下の大人はこの幻想を手放せない
だから廃れる

942:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:11:02.21 ZMOrJ26R0.net
>>788
野球よりサッカーより韓国が好きなことはわかった
日本が嫌いなことはわかった

943:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:11:05.96 WsJUCugf0.net
>>892
いや出るよw
あれでレッド出ないなら基本手で止めた方がいいってことになる
本来決定的だったシーンをPKに出来るんだからw
てか考えればわかるだろw

944:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:11:13.04 WNFjEmKo0.net
犯罪者になるもんな

945:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:11:21.92 jUPLKME90.net
>>910
基本的に子供の頃の指導者の最終到達点は「甲子園」だからな
日本人同士の戦いがどうなるかでしかない
サッカーはこの部分がW杯に移行しつつある
この差はかなりデカい

946:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:11:22.19 q0HTBUJH0.net
>>892
あれはイエローカードは出せないレッドカードしか出してはいけない状況
ルールで明確にそうなってる

947:名無しさん@恐縮です
18/07/14 10:11:30.90 8alJENWB0.net
野球を子供に押しつけ強要する前に
ヤクザとの交流や麻薬汚染や暴力問題や違法賭博とかを解決しようよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

37日前に更新/248 KB
担当:undef