【サッカー】<名将オシム>スペインの代名詞“ティキ・タカ”に嫌悪感!「忘れ去られることを望む」「世界はもう十分だと言っている」 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:20:15.03 K9yG0Up50.net
デカいの多用して空中戦に勝てりゃいいってベルギーが言ってた。
フランスには負けたがフランスはフランスでデカいのがいる上にチビで速い上手いのも混ぜてるし演技派もいるしで総合力が高い印象。選択肢が多いチームが強いってこったな。

551:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:21:18.01 1dfcnBt30.net
サッカーは最初、手を使ってよくて、殴り合いを始めるから禁止になったって聞いた(´・ω・`)

552:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:21:46.43 fG1XXnoo0.net
スペインも勝てたのはビジャがいる間だけだった
ティキタカでもストライカーがいないと点は取れない

553:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:22:15.77 +7R1GFcF0.net
>>532
試合見てたか?
一方的にドイツじゃないぞ
韓国も攻めていたのだよw
ノイアーが再三防いでいた
最後は焦ってあぼーんしたのが結末

554:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:22:32.48 YeD+AJ220.net
>ポゼッション型のチームが次々に敗退
え?カウンター型のチームが次々とGL敗退したのに?
むしろ、今大会はある程度持てるチームが上がってるんだぞ

555:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:22:45.59 87/eph/mO.net
スウェーデンがリードしてドイツは勝たないとグループリーグ突破出来ないとこまで追い詰められたからな
とにかく前がかりに攻めまくってくれたのが韓国には幸運だった
韓国はすでにグループリーグ突破は絶望的だからどん引いてカウンター狙うだけに専念出来たのが棚ぼたに繋がった

556:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:23:00.80 sLm7leN/0.net
>>526
個々が劣化しておらず対応策がまだ生まれてなくて、まるでハメワザ状態だったからね。見ててつまらんかった
審判の贔屓や集団抗議でどんどん嫌いになっていったわ

557:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:23:18.56 oWOXN9/V0.net
>>436
トップに当ててダイレクト落としてミドルなりあるんだけど、普段チームとしてやってないからあんまり出ないな
>>443 ただのドン引きじゃねぇか ドイツが点欲しいからノイアー上がったんで入った2点目とか意味ねぇし



559:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:23:29.14 Yxxyqx6k0.net
【溺死シーン撮りたかった】フジ「Mr.サンデー」取材班、水没する車から助け呼ぶ人を無視し撮影続行へ ・
スレリンク(news板)

560:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:23:40.42 Nl4+nXyw0.net
オシムの本田、香川批判キター!

561:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:24:01.78 2wepPa4i0.net
>>546
だな
バランスいいチームが残ったな決勝は

562:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:24:18.25 oWOXN9/V0.net
>>470
まぁピケは悪いw

563:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:24:22.55 vukALukW0.net
ティキタカまじでつまらんからな
ほんと衰退してくれ
自分たちが安全圏でボール回してるだけなのに引いた相手に
アンチフットボールとか言い出す始末なのはほんとアホかと言いたい

564:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:24:24.86 yWJBs91Z0.net
日本は記者も含めて戦力のなさをこれでもかと嘆く一方でそれを度外視した戦術的正論が幅を利かせるからタチが悪い
まさにオタクの机上の空論

565:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:25:00.50 +7R1GFcF0.net
>>534
消えていたなw
スペインはゼロトップのほうが強いと思う

566:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:25:02.42 q4E6Vkkp0.net
サッカー無知の生活保護ウンコどもよ
チキタカ以降を書いてごらんよ。

567:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:25:07.98 WbnIogud0.net
>>533
いやいや
自分のやってることの説明責任は本人だろ
上司が面倒見てやらないといけないなんてことは無い
許されるとしたら結果を出し続けている場合のみだよ

568:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:25:23.44 ceLRveUA0.net
>>397
これについては乾が仕掛けられるウイングだったのが良かったんだ
相手のSBは守りに追われてた

569:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:25:35.84 YeD+AJ220.net
>>545
韓国はファールで止めて90分引きこもるカウンターしかやってない
ドイツはカウンター時の守備に問題があったから有効な戦術ではあったけど
3試合通じて引きこもりカウンターしか出来てなかったからな

570:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:25:46.44 q4E6Vkkp0.net
生活保護ウンコどもは
ペップがマンシーでチキタカを続けるって宣言したのは知ってるか?

571:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:26:00.34 K9yG0Up50.net
>>554
まぁ衰退するでしょ。弱点が露呈したから。

572:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:26:10.91 q4E6Vkkp0.net
無策カウンターの連呼もやめてくれよ

573:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:26:53.10 hjS7kKp70.net
スペイン、ドイツとやたらパス回しに固執したサッカーしてるのが、すぐに敗退してるのがその表れかな?
正直スペインは日韓辺りのホアキンやメンディエタがいた頃のサッカーの方が、スピード感あって好きだったな
08年のEURO優勝したスペインが、一番パス回しとカウンターのバランス取れてたよね

574:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:27:03.78 q4E6Vkkp0.net
>>562
生活保護ウンコのおまえは特に醜悪だなw
生活保護ウンコのおまえが形容すると全てが
ウンコサッカーにいきつくw

575:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:27:21.98 YeD+AJ220.net
ポゼッションだけでもカウンターだけでも駄目なのよ
日本がやったのはまさにバランス型
今大会のトレンドになってるな
ハリル切って大正解だった

576:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:27:41.02 1dfcnBt30.net
初戦のポルトガル対スペインが一番面白かったけど(´・ω・`)

577:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:27:43.26 q4E6Vkkp0.net
まあペップのマンシーの高速ティキタカができれば
問題ないんだけどな

578:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:27:47.16 cxPrpTiv0.net
関係ないけど乾の入団会見
URLリンク(twitter.com)

579:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:27:49.24 4MCuf9tW0.net
>>552
バランスっていうか、相手ありき、相手しだいじゃね?
速い攻めが出来ない、守備が弱くて守りきれない、セットプレーが弱い、みたいなサッカーはもう厳しいわ

580:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:28:12.46 2GlCumU6O.net
>>545
試合観てたが韓国はゴール前を亀のように固めて時折縦ポンで走らせてただけじゃん。典型的な弱者のサッカー。ドイツは初戦からミスが多すぎたし失点も敗戦も事故みたいなもん。事実世界のサッカーファンは誰も韓国を評価してない。ベルギーに負けた日本は評価されてるのになw

581:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:28:47.12 K9yG0Up50.net
>>565
ウンコでもなんでもいいけどさ、どんなにティキタカの技術の凄さがあろうと「それしかやって来ない」って分かってりゃいずれ対策されるに決まってるやん。
別にティキタカに限った話じゃなくて。

582:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:28:51.39 q4E6Vkkp0.net
おい、生活保護ウンコはメモな
フランスはリアクションサッカーっていって
カンテのゴロ玉拾いから全てが始まる
無策カウンターサッカーだぞ。
よく読んで理解しろよ

583:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:29:27.19 fcShoyJf0.net
スペインはパス回してるだけで何をしたいのかわからなかった

584:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:29:42.95 1dfcnBt30.net
ごめん、初戦ロシアサウジだった(´・ω・`)

585:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:30:05.00 q4E6Vkkp0.net
>>572
クラブレベルだと流動性というワードがあるんだが
今回のベルギーの後方のシステムもそうなんだが
もはや次の段階にいってるから
オシムの目が腐ってるという結論。

586:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:30:43.81 0GgI1xuv0.net
このスレタイじゃティキタカで世界を制したみたいで違和感を覚えるんだが
そんなサッカーしてねえだろ2010年も

587:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:30:44.16 VVoeSJFf0.net
>>574
それ本田さんの俺のサッカーじゃん

588:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:30:51.54 q4E6Vkkp0.net
確かに今のスペインの球回しは崩しなしのウンコパスサッカー。
なぜならペップが今マンシーにいるから。
これが結論。

589:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:30:56.62 aRr0SBjR0.net
>>1
ていうか昔っから嫌いだろう下は各駅停車の

590:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:31:33.71 +7R1GFcF0.net
>>560
その糞カウンターも時には嵌まるのがこの世界w
韓国はスウェーデンに肉弾戦で負けた時点で無理だったな
メキシコ戦は火病起こしたw

591:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:31:45.48 q4E6Vkkp0.net
生活保護ウンコは内容のある書き込みをしろよな

592:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:32:27.82 K9yG0Up50.net
>>576
別に俺はオシム信者でもティキタカ嫌いでもないんだけどな。単純に同じ戦術だけ続けてたらいずれ対策されると言ってるだけで。
ベルギーの巨人サッカーだっていずれ対策されるかもな。

593:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:33:58.26 W2dzxGOU0.net
サッカー詳しい人に教えてほしいんだけどカウンター型同士の対戦になったらお互いボール持ちたがらなくなるの?

594:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:34:04.75 BaQ9xUOb0.net
>>548
待ちハイデルンみたいなもんやからね

595:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:34:13.65 +7R1GFcF0.net
>>571
でも負けは負けなんだよ
勝負の世界なのでw
美しいとかそんなのは糞味噌どうでもよい

596:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:34:33.87 CAbazJqO0.net
ドイツ半島戦
ポジション70% 30%
プレー時間 43分 19分
アタッキングサードのボール保持33% 18%
自陣側1/3のボール保持24% 44%

597:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:36:05.43 q4E6Vkkp0.net
つまらんな。
今回のワールドカップの結論はこれだ。
クラブでスター級プレイヤーを、いかに自国のメンバーにはめて
クラブ通りの動きをさせるか。
これに尽きる。監督はほぼクソ。メルテンス除く。
サッカー知ってるヤツなら
カンテ、ポグバ、グリエーズマン、マチュイディが
クラブと全く同じ動きをしてるのが即分かる。
モドリッチラキティッチしかり。アザールデブルイネしかり。



598:Wャップはほぼ出てないが、木偶の坊吉田もサウサンプトン通りのポジショニングだった。



599:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:37:01.02 q4E6Vkkp0.net
メルテンスじゃない、マルティネスか。

600:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:37:12.12 kDsp5qCM0.net
>>26
あの世から戻りッチ

601:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:37:13.96 l9zMAATm0.net
ティキタカってのはメッシイニチャビというサッカーの天才でしかも全員小柄という
普通じゃない条件の下、ペップって男が考え出した一つの戦術的ゴールであって
ペップ自身はもうティキタカから脱皮してるし、バルサもメッシとブスケスがいるから
まだ何とかなってるんであってもう終焉を迎える戦術でしょ
代表チームってのは成功体験を大切にするから今回のW杯でもスペインはティキタカ
にこだわったけどメッシいないから得点力不足だったのがより深刻になって負けた
ブロック守備してる敵のPA前でブロック内をうろちょろしながらパスを受ける事のできる選手
ってそれは普通じゃないワケで誰もメッシの真似をできないからメッシの引退と共になくなるでしょ

602:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:37:22.91 +7R1GFcF0.net
ドイツ
スペイン
日本
韓国
全員W杯で1勝しかあげてない
この点ではお仲間だなw
2敗して帰ったのも同じ

603:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:38:14.93 znZOdeHa0.net
フランスのサッカーが
現代サッカーで完成されたサッカー
面白いか面白くないかは知らない

604:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:38:18.58 K9yG0Up50.net
>>588
よし、じゃあ君に日本代表監督頼むわ。今度こそベスト8に連れてってくれ。年俸は協会が2、3億くらい払ってくれるそうだ。

605:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:40:07.41 WbnIogud0.net
ベップはバルサで手を付けたのはティキタカだけじゃなくてメッシのポジションを
5m上げる事だった
メッシの個人技をゴール前で最大限に生かすってのはドン引き相手にも有効
まあメッシは世界に1人しかいないけど

606:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:40:21.10 AffpVd5P0.net
足元の技術、フィジカルは必要かつ重要だが
日本の目指すものというか理念はトータルフットボール
全員守備、全員攻撃。全ての準備はそのためのもの。

607:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:40:59.82 kDsp5qCM0.net
ショートパスといえばトヨタカップのインデペンディエンテ
世の中にこんなサッカーがあるものかと驚いた

608:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:41:13.36 16OPg5/Q0.net
ティキBAN BANティキティキBAN BAN

609:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:41:42.48 tS8MB0EZ0.net
ティキタカは引いた相手のサイドをえぐってPA内に侵入出来る怪物ウィングか
メッシみたいな中央割れる様なチートが居れば機能する。
居なければCBとMFの2枚列で固められてパスカットからカウンターで終わり。
世界中で見飽きられてる光景だな。ドイツもサネが居れば多少違ったかもな。

610:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:41:44.18 3w3ymP310.net
バルサからティキタカ取ったら何が残るの

611:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:41:45.60 h2f1fzCb0.net
パス回すのが目的じゃないないしね
あくまでも点取るまでの手段のひとつであって
ペップもポゼッション率へのこだわり無いし
今回のドイツは語り継がれるレベルの寸止めっぷりだったけど

612:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:41:59.31 1dfcnBt30.net
>>584
どの戦術も最後は遅延行為でファール取られる(´・ω・`)

613:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:41:59.66 +7R1GFcF0.net
まぁ、ドイツは政治問題も絡んでいるから少し家庭事情は違う
イスラム系との融合が出来ていなかった
スペインはイランに苦戦する辺りから根本的に怪しい

614:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:42:18.00 2wepPa4i0.net
>>596
今回のチームでそういう方向にまとまって動きそうだよな

615:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:43:25.31 gIfqUme80.net
EUROで優勝した頃からあま


616:闕Dきじゃなかったな 一方的にパス回して相手を疲弊させる感じがフェアに見えない



617:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:43:38.06 2wepPa4i0.net
>>600
バルサってのは基本昔からSBガンガン上げてサイドえぐり倒すチーム
それはずーっと変わってない

618:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:44:01.76 FXRf2V9q0.net
>>554
特にEURO12のスペイン絡みは糞試合連発で酷かった
初戦のイタリア戦以外はHD観たら即消しの試合ばっか
同じチビでもアルゼンチンの華や闘志が無い

619:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:44:09.06 bdx28+510.net
ティキタカというかポゼッション高めることは守備でもあるんだろ
日本も引いて耐えるの弱いからポゼッション高めることが守備になる

620:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:45:55.38 w6RuNEhF0.net
オシムってバカだったんだな

621:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:46:02.14 kDsp5qCM0.net
これからの最新流行はあれだね、DFラインからの超ロング無回転シュートの応酬

622:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:47:38.36 /GWvRECl0.net
大丈夫、次のW杯のときはもう?

623:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:47:39.03 OG88rMmJ0.net
今言うんじゃなくて2014年を迎える前に言って欲しかったよ
特に遠藤に

624:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:48:06.56 KT9dyGYg0.net
オシムってこうやってサッカー論を語ったりするけど、Jの監督で語ってる人いる?
明確なビジョンを持ってチーム作りを考えてる人

625:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:48:23.31 yZCs0pp+0.net
>>37
監督になってみたらこれほどミドル・パス,ロング・パスが精度低くって
1対1でも勝負できなくって,何より,ゴール前でシュートを打たないっ
て有様に心中嘆いたと思うよ。

626:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:49:22.85 l9zMAATm0.net
4−4のブロック守備という弱者の戦術が完成の域に達したから、今後の戦術は
いかにしてこの固い守備陣形を効率よく崩せるかという実験に入ってる
一番面白いことしてるのはやはりシティでメッシほどのチートがいなくても機能する
ダイアゴナルとX攻撃としか言いようのない右のウイングが左でボールを受けて左の
ウイングが右に行ってシュートを打つとかなにしろボールと人が交錯しまくる戦術
まだ完成してないけどデブライネとシルバはまさに申し子

627:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:50:57.81 eEpMv5X40.net
ハリル…
・選手間の話合い禁止のため代表合宿が静かすぎて「お通夜ジャパン」呼ばわりされていた(誰も部屋から出てこなかった)。
・選手怪我させられたり公然と侮辱されたJクラブが地方サッカー協会の有力者を通じて協会に相当激しくハリルの苦情を言った
・代表合宿に行った選手が練習が全く無意味で行く価値がないと言った
・練習場に視察に行った解説者(元代表選手Tほか)が視察時間半分もせずに練習の中身の無さに怒り狂って帰った
・大迫がハリル時代は雰囲気が最悪だった、解任はプラスしかないとテレビで言った
・側近のボヌベーコーチがチームが危機的状況にあるとハリルに何度も伝えるも無視したため、白旗を上げた
・韓国に「日本の長所を捨てて無理にハリルのサッカーをやらされている、むしろ韓国向きのサッカーだ、
今までの日本で一番弱い」と同情された
・韓国に60年ぶりの大惨敗をして、ハリルが「試合前から韓国の方があらゆる点で格上なことは分かっていた。
ベストメンバーでも負けていた」「それでも監督のせいというのならお好きにどうぞ」と醜い言い訳をした。
・解任直前に「コロンビアに勝つのは夢物語。私はおとぎ話をしたくない」とハリル自身が匙を投げていた。
・重用されていた選手からも「付いていけない」「練習に中身がない」「戦術がない」という声が上がっていた
・W杯出場決定後10試合で、ニュージー、北朝鮮、中国にしか勝てず、この勝った試合もお粗末な内容。
もちろん格上相手は無策に全敗。
・乾から戦術がなくバラバラと指摘される。そのせいか最期の欧州遠征で乾を非招集。
・「ハリル監督のときは前向きな議論がなかった」(本田)
・「一方的にやり方を聞いて、それにトライする」(吉田麻也)
・「選手同士で話し合うことを禁じられていた」(槙野)
・「縦に、縦にという一辺倒だった」(原口)
・「縦、縦と言うだけで明確な戦術はなかった」(岡崎)
・「サイドにずっと蹴れ、蹴れ、蹴れと言っていたけど、そんなに全部蹴れない」(山口)
・「練習がハード過ぎるので何度も注意したが聞いてくれない。
 3月で解任されてなかったらデータ出して刺し違えてでも止めるつもりだった」(早川コンディショニングコーチ)
・「西野や技術委員会とはコミュニケーション取れてた。何度も受け取った忠告をハリルにしたが聞いてくれなかった」(ボヌペー)
・FIFAランキング61位まで低迷。あまりの弱さ、つまらなさに視聴率や人気も著しく低下。

628:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:52:08.12 +7R1GFcF0.net
ハリルの縦カウンターが今マリノスで監督やっているポステコ率いていたポゼッション主義だったオーストラリアに有効だったのを考えると答えは簡単ではないなw

629:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:52:21.88 Dd/TlShV0.net
俺も鳥かごサッカーが嫌いだった

630:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:52:52.01 nsz5h+yj0.net
【井原ァ!】中田英寿の妥協なき信念。20歳の司令塔が世界の扉を開いた。
URLリンク(www.youtube.com)
日本をW杯16強に導いた中田英寿の指揮力と戦術眼。司令塔はピッチの外でも司令塔。
URLリンク(www.youtube.com)

631:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:53:20.47 +7R1GFcF0.net
>>613
マリノスのポステコw
あれが変態ポゼッションのJの見本みたいなチーム作りの最中
因みに縦カウンターに弱い

632:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:54:18.74 8vjAWGsW0.net
日本のボール回しを叩いた奴はバルサもたたけ
あれほど眠くなるサッカーはないぞ

633:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:54:21.37 DeDehg8k0.net
チキ高

634:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:54:47.37 zOwpn1Ot0.net
むしろスペインが無双してる時が一番楽しかったが

635:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:54:52.90 /V7vg4g00.net
>>621
日本の得点シーンはカウンターだよw

636:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:55:23.91 FXRf2V9q0.net
サイドから個でゴリゴリvsアスリート映えしない無気力顔チビの横パスチマチマサッカー
ユーゴとスペインじゃサッカースタイルが水と油

637:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:55:33.59 2wepPa4i0.net
ボール回しもできないチームが上に上がれるわけないんだけどな

638:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:55:51.44 /V7vg4g00.net
>>623
オシムもそうだろう ただそれで勝てる時代は終わったってことだろ

639:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:56:20.77 RxzgAbxmO.net
とうとうボケたか

640:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:56:57.95 qmyMIjZq0.net
オシムは腐ったみかん

641:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:57:02.66 AwjhJc2G0.net
横パスしながら、一本裏にピンポイントで通して、そこからクロスでそのまま走り込んできたのが
決める。
そんなのが増えたな
いつの時代もこれが定番じゃないのか
6


642:バックされるとどうにもならんがw



643:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:57:17.75 AffpVd5P0.net
ハリルを責めても意味ない。
そういうサッカーである事、内情は早いうちから
わかっていたことだよ。
責めるなら決断を引き延ばした協会トップを責めろ。

644:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:57:25.37 /V7vg4g00.net
>>626
技術がないのに上にいけるわけないからそれはそう
ただ、ボール回し=ティキ・タカじゃないぞ

645:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:57:31.47 tmi8YT8+0.net
>>90
>>111
昨日の試合観てないだろ
追いつかれるまでは全然縦ポンなんてしてなかったしむしろクロアチアのほうがしてた

646:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:57:37.71 K+0ghUtO0.net
スペインもグラウディオラ先生に監督をやって貰うべきだな

647:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:58:01.54 VVtdRSt70.net
現代サッカーは日本に向いてる
本当にチャンスある

648:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:58:34.23 wyLg3reY0.net
勝てなきゃもっと詰まらんよ。
お忘れか?
2014て4年前だぞ
そもそもオシリは自己管理が出来なくて本戦を丸投げする雑魚だろうが

649:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:59:00.64 U23ckvgj0.net
最近すごいなと思ったのはサイドハーフマンジュキッチだな
あれこそ44ブロックを崩す有力な戦法だと思うんだ

650:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:59:02.52 2wepPa4i0.net
>>632
分かっとるよ

651:名無しさん@恐縮です
18/07/12 14:59:23.23 lNlsSqy/0.net
でもスペインと言えばティキタカだよなあ
イタリアはピスタチオみたいなやつ
ピスタチオでない事は分かってるが
どうしてもピスタチオしか覚えられないから
もうピスタチオと覚えてフォローを待つ事にした

652:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:00:00.51 q7PeiOuQ0.net
もうバルサの眠いチキタカはウンザリだ、はよバルサの時代終われ!

653:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:00:01.92 s0LnnyVv0.net
>>616
「練習がハード過ぎるので何度も注意したが聞いてくれない。 
 3月で解任されてなかったらデータ出して刺し違えてでも止めるつもりだった」(早川コンディショニングコーチ

これは重要
ブラジル大会の敗因はコンディショニングだからな
中田がイタリアで痛感したと言っていたが白人と日本人は基礎体力が違う
オシムでさえちゃんと理解していたか疑わしい

654:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:00:06.09 9Zi0S3Qv0.net
西野ジャパンは言うほど俺達のサッカーでもなかったな
縦に行ける時は行ってたし無理な時は回してバランス取ってた
ザックとかハリルとか極端なのはダメだなやっぱ

655:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:00:09.00 h2f1fzCb0.net
強かった頃のペップバルサはロストした時に
奪い返すまでが異様に早くてそこが真骨頂だったしな
ああいうチームを一から作るのは金と時間がかかり過ぎるが

656:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:00:09.27 CAbazJqO0.net
カテナチオだぞ

657:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:01:04.27 CAbazJqO0.net
ペップバルサは、素早く取り返しにいくプレスで激しく行っても笛が鳴らないのがポイントだった

658:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:01:19.49 2wepPa4i0.net
>>639
そうスペインはスペインの道いけばいいわな
みーんな同じになってもつまらんし
セリエ全盛期のビッグマッチみたいな中盤潰しあってチャンスないまま終了とかも勘弁だし

659:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:01:29.67 K+0ghUtO0.net
ハリルは取ったら全て前に蹴れだった
あれじゃ点なんか取れるわけないわな

660:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:01:29.75 I5rLAl0u0.net
>>642
速攻の練習ばかりしてたって初戦のあと岡崎が言ってたな

661:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:02:30.22 CQBFphcq0.net
基本的な事をキッチリ出来ないと勝てないよな
戦術や監督は勿論重要ではあるが

662:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:02:37.79 FK1diLZQ0.net
オシムって日本には甘い言葉をくれるから優しいおじいちゃんみたいに思ってたけど他ではこういう酷評もすんのね

663:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:02:37.91 2wepPa4i0.net
>>645
バルサって


664:基本守備に関しては綺麗に奪うクリーンなクラブだと思うぞ



665:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:02:41.47 +7R1GFcF0.net
>>637
ユベントスか
日本も動ける190育てないと駄目だな

666:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:03:56.90 bXbZ0rDI0.net
>>647
点は取ってたよ間抜け

667:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:04:16.17 K+0ghUtO0.net
クロアチアは理想的なチームだよ
前線から圧を掛けられても技術でかわして
ショートロングパスで繋いでフィニッシュまで持っていく
日本が目指すべきチーム

668:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:04:19.10 /V7vg4g00.net
>>650
日本メディアにも同じこと言ってるから
【オシム】「私はティキタカが終焉を迎えることを。スピードアップしていくことを望む」「静かに着実にサッカーは完成へと向かっている」
スレリンク(mnewsplus板)

669:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:04:49.35 tmi8YT8+0.net
>>567
あの試合信者は「すげーレベル高いwもうこれ決勝戦でいいだろw」

スペインもポルトガルもあっさりベスト16敗退w節穴すぎw

670:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:04:58.27 K+0ghUtO0.net
>>653
アジア相手にだっけ

671:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:05:55.12 K9yG0Up50.net
>>615
斜めってさ、ゾーンが混乱するか有効だけど混乱しなかったら意味なし…だよね。あらかじめ来ると分かってりゃ対処される。
ベルギーが躍進したのは「分かってても止められない高さとフィジカル」だもんな。

672:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:06:00.89 7/406KpY0.net
バシタカは忘れ去られてるけどな

673:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:06:14.94 bXbZ0rDI0.net
>>657
いい加減調べてから書き込むってことを覚えたら?

674:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:06:22.60 RJVt10cr0.net
CFにスピードのあるアフリカ系を置く
ボランチもアフリカ系移民で固める
5バックにしてゴール前を固める
セットプレイで先制を狙ってあとはカウンター
これが次世代サッカー……

675:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:06:25.01 hDv/MZh/0.net
俺は好きだったけどなぁ
ショートパス繋いで、ジリジリとゴールに迫っていく感じが

676:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:06:29.34 JADjpzWU0.net
霜田が技術委員辞めさせられて、コミュニケーション不全に陥ったのは周知の事実
今更ハリルがどうこういう奴は関係者なのではとさえ思える

677:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:06:37.62 VEij6W9P0.net
どっちも有っても良いだろ 効果的なら

678:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:06:50.63 t8U/S3l00.net
オシムはスペイン代表でもアラゴネスの攻撃的なパス回しは好きだけどデルボスケの安全策のパス回しは嫌いってこと

679:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:07:05.48 MTSysC6i0.net
カタールでは両チーム自陣に籠ってボールを押し付け合うサッカーが流行るのか?
ボールが来たら昔の合戦みたいに「やあやあ我こそは〜」ってFWが1人か2人で突撃

680:!
18/07/12 15:07:09.85 eGBrteFC0.net
>>639
〇〇チオだよな、おれも思い出せない

681:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:07:26.45 AffpVd5P0.net
スペインはもともと攻撃的なチームだった。
だが「チキタカ」はグラウディオラの真似でしかない。
間違った解釈でやっているからトンチンカンなものになっている。

682:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:07:34.78 U68Nf0TB0.net
>>644
あっそれだ
そうやって誰かは知ってるし
もう適当に覚える事にしてる
けいおんとかも
唯 澪 紬 律 梓 紀 で
たぶん最後の委員長の紀ちゃんが違うんだろうなってのは分かってるけど
きっと誰かが知ってるし

683:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:07:50.04 qmyMIjZq0.net
そりゃドン引きされたらブロックの前でボール回すしか無いだろ
下手にドリブルで突っ込んだらカウンター食らうし
どうせいっちゅーねんボケジジイ

684:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:08:06.15 VEij6W9P0.net
ボールを持ったら負け

685:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:08:08.81 2wepPa4i0.net
>>656
スペインはリスクガンガンかけて攻めてスペース与えるからポルトガルはカウンターでクリロナが最高に輝くしかみ合う試合だから
レベルはともかく一番盛り上がったろうな
YOUTUBEの再生数も圧倒的だった
W杯開幕すぐってのもあるけど

686:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:08:25.64 MmQNLtk70.net
>>3
サッカーのババ抜き化
なるべく触らずに最後に相手のクズカゴに押し付けたほうが勝ち orz

687:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:08:37.96 hDv/MZh/0.net
>>667
イマr‥なんでもありません。すいません。

688:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:08:40.84 6HVJ26TY0.net
>>1
元気そうだなじいちゃん
まだまだ長生きしろよ

689:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:08:46.11 rUrOEFGF0.net
>>314
オシムは卓球を持ち出してお前の意見を否定してる
極端でもなんでもない

690:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:09:25.04 txdpmStm0.net
高速チキタカカウンターでいいじゃん

691:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:09:26.37 fNPIqWjT0.net
セクシーフットボールは賞賛されるのにバルセロナのサッカーは叩かれる
試合なんて観ないでイメージだけで叩いてるやつばっかなんだろうな

692:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:09:35.06 Cy/o6EXw0.net
ティキタカ弄りたかっただけじゃね誰も真似はしてない
全ての精度が高い一昔前のバルサとスペイン代表がしてただけで

693:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:09:50.38 wyLg3reY0.net
ダイバールのせいでVARに至ったように
過剰な持ちすぎも3分ルールとかできて実質禁止になるだろ。
ようは規制前にやれるだけやっとけってこった

694:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:10:36.73 doq1jITl0.net
休憩時間としてはパス回しした方がいいけどな

当たり前だが無駄に走らない方が圧倒的に疲れないし効率いいんだから
オシムは考えたことあんのかね?スタミナの概念を
ティキタカ否定したいなら交代枠3枚制限の無意味さをまず説け
無駄に走らず走らされずの守備的概念から生まれた戦術なんだから

695:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:10:37.70 nCxT2A9i0.net
>>670
相手がプレスに来ないなら、ミドルシュートを打つ。
シュート力のある奴を必ず前線に配置するのがセオリー。

696:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:11:10.56 yOtxNBmd0.net
マンCがティキタカで勝ち点100とって優勝したのに終わりみたいなこと言われてもな

697:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:11:40.80 AffpVd5P0.net
いや、オシムは長生き出来ないよ。
手術が必要だが出来ない。最低限の動きしかできない
状態だ。

698:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:12:00.63 PgfQWwvt0.net
日本の目指してるサッカー全否定

699:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:12:09.28 qmyMIjZq0.net
>>682
くだらない
ウイイレかよ

700:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:13:04.82 /V7vg4g00.net
>>681
休憩時間のパス回しまで否定してないだろう

701:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:13:13.81 H9HQZzN60.net
引いた相手を崩すお手本は日本だとザックオマーン戦の本田のゴールとベルギー戦の岡崎のゴール
前者は長友のマイナスのクロスに対して前田と岡崎が囮になってバイタルにちゃんと本田が残っている
後者はDFの間で柿谷が受けてワンタッチでフリック
強いときのスペインは後者をよくやってた

702:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:13:24.19 CAbazJqO0.net
エリア前で延々と相手を待ち続ける受け身サッカーなんかつまらん
と言ってるのに、じゃあどうすれば良いんだよとか言っても仕方ないだろ
つまらんものはつまらんのだから

703:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:13:36.65 opg4kRPx0.net
ザックもハリルも極端すぎた
縦行ける時は縦行って無理な時はパス回しながら相手の勢い殺してチャンスを窺うそれでよかったんだよ
カウンターもポゼッションも別に間違いではない

704:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:13:45.22 tQzWr7De0.net
ガンバなんか過大評価の外人監督が今ごろ、
パスサッカーめざして、
J2におちそうだよ

705:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:13:45.28 mg9ke0K00.net
ティキ・タカ自体は、面白いのだけど
戦略がくそ、そりゃーポゼッション高ければ
点を取られる可能性は低くなるのはわかるが
壁の前でパス回ししてるだけじゃーな

706:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:13:46.01 kXw822qC0.net
なんであれ、点を取りに行かないのはスポーツ、勝負事ではないがな。

707:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:13:48.15 GO21xG7A0.net
キムコとおすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
意識高い系ライター憤死wwwwwwwwww

708:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:14:00.42 tmi8YT8+0.net
>>672
ワールドカップ始まってすぐの有名国同士の対戦だから信者に釣られてニワカがレベル高いと騒いでたんだよなw見る目なさすぎたなw

709:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:14:10.19 JADjpzWU0.net
>>685
選手がやりたがってるサッカー、な
楽だから

710:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:14:33.24 nCxT2A9i0.net
>>686
プレスに来ない相手を引き出すにはミドルシュートって、
1+1=2程度の常識だが。

711:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:14:33.85 2wepPa4i0.net
>>690
オシムが言いたいこともそれだろうけどな

712:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:14:34.93 /V7vg4g00.net
>>685
残念だな
むしろ世界サッカーの見本になるかもと言ってるわ
【オシムが語る】「日本は進歩、もしくは見本の象徴的な存在になり得るかも」
スレリンク(mnewsplus板)

713:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:15:26.57 mg9ke0K00.net
>>691
ガンバの選手が理解するまで
2年はかかる
そうそう西野サッカーが抜けるはずもなく

714:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:15:31.75 T4OkQgVJ0.net
岡田の先見の明オソロシス
若手も見抜く目もオソロシス
岡田が欧米人ならとっくにレジェンド

715:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:15:47.60 FK1diLZQ0.net
>>655
日本チームに対してね

716:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:16:11.34 doq1jITl0.net
>>687
究極的に言えばずっと休憩してた方が負けないし効率もいい

自力で出来るドン引き戦術だからな。ソラ出来るなら何処もやるわな

717:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:16:50.41 NFsLPWDb0.net
ティキタカの意味がわかってないだろw
スペインも含めて今回続出のように、敵の大壁の前で横パス後方パスを、入りあぐねて、取られるのをビビりまくって、個人責任回避の比重も多そうに、
ダラダラ回し続けるパス回しのことをそういうわけではない

718:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:17:43.87 2wepPa4i0.net
>>704
でもそういう意味で使ってると思うぞ

719:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:17:44.85 bHTmm/CG0.net
西野みたいな無能は消えて良かった
綺麗事の1試合しか勝てない無能
攻撃さっかあ笑

720:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:17:46.47 wM5zHhBz0.net
イングランドやアイスランドの
高さと強さでゴールはセットプレーばかりの
サッカーになったら見るのやめるわ

721:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:17:52.85 OYd7RNuh0.net
スペインのリードした時のティキタカは
平気でバックラインで回しだして
イライラするからな相手が前のめりで
プレスにきたらギャップを狙って
裏やスペース狙いのクソサッカー

722:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:17:54.22 SawHuup10.net
>>681
そもそもオシムって過大評価ですからな
オシムが率いた90年W杯の旧ユーゴのメンバーって
ストイコビッチ、ボクシッチ、プロ


723:シネチキ、ヤルニ、サビチェビッチ、 シュケルと優勝してもおかしくないとんでもないメンバーだったのにベスト8敗退だもん クロアチアとユーゴスラビアの分裂前の合体メンバーでしたからな こんな黄金メンバー必死に走らせてどうすんだって話



724:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:17:57.40 zR2fYsp00.net
>>690
そう相手の状況によって選ぶ戦略も変わるよな
自分がその戦略を好きじゃないからといって全否定するのはどうかとおもうな

725:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:18:00.98 3+8tW2pc0.net
>>44
誰がハゲに進化してんねん!
失礼な

726:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:18:13.62 MTSysC6i0.net
対策されちゃってパスを回しても大して相手のスタミナを奪えなくなったからね

727:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:18:40.32 2wepPa4i0.net
>>708
それ一番噛み合うやん

728:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:18:48.22 mg9ke0K00.net
>>704
それに陥るのは否定できない

729:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:19:16.78 nCxT2A9i0.net
>>709
名前きいただけでよだれが出そうなメンツだなww

730:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:19:21.07 yuY9jhjX0.net
まともにつきあうとしんどいから、動かないで待ってればよくね?
ティキタカ対策完了。

731:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:19:28.27 q08kjuo70.net
フランスはティキタカのチームじゃないけど
キーパーとディフェンダーが相手前線に追い回されたら
細かいパスつないで逃げる
強いチームは基本的にはそういうパスまわしできる能力がある
ただ始終それをひけらかすことはしないだけの話で

732:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:19:46.05 q08kjuo70.net
フランスはティキ.タカのチームじゃないけど
キーパーとディフェンダーが相手前線に追い回されたら
細かいパスつないで逃げる
強いチームは基本的にはそういうパスまわしできる能力がある
ただ始終それをひけらかすことはしないだけの話で

733:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:19:49.51 29m3I7CC0.net
小柳ルミ子がオシムに嫌悪感!

734:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:20:09.92 W9Ynjx3X0.net
>>704
意味が分かってないのはお前だろ

735:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:20:25.71 ceLRveUA0.net
>>686
なるほど、ハーフにはオコチャ、ダービッツ、ジェラードを配置しなければいかんな

736:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:20:49.69 RmndRWKN0.net
>>34

2010年スカパーで解説してたけどスペインにデレまくってたぞ

737:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:21:07.83 q08kjuo70.net
連投になっちゃった

738:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:21:18.35 41Imx7fq0.net
>>720
そういのいいから
悪態つく前に解説しろ

739:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:21:20.77 U23ckvgj0.net
ユーロ2012のイタリアは今でも理想的な攻撃スタイルだったなぁ
もちろんティキタカもひとつのバリエーションとしてやってた。流石に本家スペインとの対戦ではボールを保持して攻める展開にはならなかったけど

740:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:21:22.11 eg4ywwvC0.net
本田は一人でやろうとしてみんな引いてたな

741:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:21:51.24 fNPIqWjT0.net
>>708
GK以外全員がハーフウェイラインより前で回すパス回しに関しては相手がドン引きしてるだけだろ

742:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:21:53.99 OYd7RNuh0.net
>>713
戦術が有効かの部分より
観ててイライラするんだよ
下手すりゃスコアレスでも延々とやるから

743:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:21:55.52 mg9ke0K00.net
相手の守備を崩すための
ティキ・タカは面白いのだけど
相手を引き出すためのティキ・タカは
単なるパス回しに陥る危険は高い

744:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:22:14.36 q7PeiOuQ0.net
>>646
セリエのカテナッツオはフォワードからの守備が真髄だからスリリングで見ていて退屈する暇がなかった、
今のセリエはカテナッツオを辞めたからつまらないチキタカになった

745:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:22:21.29 nCxT2A9i0.net
>>721
そこまでは要求しない。
中田、中村、柴崎くらいでも十分。
今大会、柴崎のミドルが決まらなかったのが残念だったな。

746:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:22:21.84 BaQ9xUOb0.net
フランスは戦術カンテなだけだろ

747:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:22:49.93 CAbazJqO0.net
> ジャーナリストのマルティ・ペラルナウ氏がグ


748:アルディオラ監督に迫った著書『ペップ・コンフィデンシャル』の中で、 > 同監督は「私はパスワークを目的とするすべてのプレーを嫌う。ティキ・タカのことだ。そんなものはゴミで、何の意味もない。 > 相手ゴールに迫ることを目的として、明確なパスを出さなければならない。パスワークのためにパスを繋ぐのではない」と語り、意図のないパス回しは不要であると主張した。



749:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:22:50.42 3Z6ihXyn0.net
コンサドーレが受け継ぐわ

750:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:23:19.49 h8xSs6Z10.net
えー
フランスの最終ラインからの組み立てがそうじゃん
プレスを細かいパスで交わして組み立てていってる

751:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:23:55.32 2wepPa4i0.net
>>728
それ相手がびびって引きこもるとだろ?
前から勝負してるなら最高にスリリングな展開だぞ

752:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:23:57.63 JADjpzWU0.net
「自分たちのサッカー」はその罠に陥った典型
今回香川が良く見えるのは代わりにシュートが打てる乾がいたからで
本田と並べたら駄目なのは皆が良く分かったはず

753:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:24:41.38 h8xSs6Z10.net
>>732
カンテが加わってない時も三角で細かいパス交換するよw

754:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:24:59.09 /V7vg4g00.net
>>735
それは各国がやってること

755:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:25:06.16 2wepPa4i0.net
>>729
で日本だとパススピード遅いからカウンター被弾率激高だからな
だからオシムは過度なポゼッションはやめたほうがいいと言ってるんだろう

756:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:25:08.21 NFsLPWDb0.net
そもそも今大会で、どれだけ「ティキタカ」なプレーやシーンがあったわけだ 皆無に近いだろ
あったとして、本当にそれに嫌悪感まで持つサッカー好きスポーツ好きがいるのか 何だサッカーって 本当にアルツだな
テキタカみたいなことを最終的に格好よくやって崩したいんだけど、保身もあってボールをゆるゆる後ろで持ち続ける、結局強引に行こうとして失敗する、
それに他ならないだろうに区別ができていない

757:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:25:29.06 gyfuqhIl0.net
スペインの代名詞じゃなくてティキタカを流行らせたのってクライフとファンハールなんだからオランダのもんだろ
元はアヤックス式なんだから

758:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:25:39.93 29m3I7CC0.net
>>691
グランパスも風間に引っかかってJ2降格まっしぐらになってるなwww

759:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:25:39.93 qeU6jTsW0.net
>>1を読んでもティキ・タカが何なのか分からずにイラつかせるスタイル

ティキ・タカはショートパスをつなぎ、複数のパスコースを確保しつつオフ・ザ・ボールにおける選手の動きによってゴールへの道筋を作るプレースタイルと形容される

760:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:25:40.84 3JSITIlN0.net
ティキ☆タカガー
メキシコってさア日本に体型ガチカイカラー
とか言い出す日本人は間違いなく
HOKAYでTANSHOでTIBIでHAGEでPOOR

761:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:26:04.24 U7W4ouhC0.net
そもそもスペイン的バルセロナ的ティキタカってのは
足元のパスをバンバン回して隙ができたところに走りこんで
そこにシャビやイニエスタがぶち込むってのが本来の姿だと思うんだよ
パスサッカー全てをティキタカっていうと語弊があるよね

762:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:26:18.26 mg9ke0K00.net
ただし、一点リードで
堅守速攻のチームに
これやるのを見るのは、結構楽しいのである

763:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:26:18.46 2wepPa4i0.net
>>730
嘘だろ
イタリアでもこれじゃセリエ没落するて騒いでたろ
あれはつまらんで

764:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:26:26.85 W9Ynjx3X0.net
>>741
お前アホだろって・・・またお前かよw

765:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:26:27.35 TSuIkQt60.net
出来ないチームが多いだけで有効なのは間違いない

766:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:26:46.65 tmi8YT8+0.net
>>707
もうサッカー見るのやめてどうぞ
CKやFKの重要性わかってない人は見ないほうがいい
セットプレーにもってくまでには相手陣地深くまでボール運ばないといけないし簡単なことじゃないんだよ

767:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:27:36.33 sn9PJ1Vr0.net
サッカーいろいろあるけどどこかの国のカンフークソサッカーよりマシだから

768:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:27:40.21 h8xSs6Z10.net
スペインはほんとボール回してるだけで
最前線で違い出せる選手が少な過ぎ
前線で違い出せる選手をもっと育成出来てたら
今と同じ戦術でもフランスみたいに遅攻でも崩せてただろう

769:名無しさん@恐縮です
18/07/12 15:27:44.53 A7pHmLyW0.net
あれこそアンチフットボールだよね
相手の良さをまったく出させないからサッカー知らない人が見たら退屈でしょうがない。このトレンドがなければもう少しサッカーファン増えたんじゃないかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

379日前に更新/238 KB
担当:undef