【サッカー】≪日本 ..
[2ch|▼Menu]
458:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:36:27.76 LUQCcEcG0.net
>>398
二次予選から見てないの?敢えてあれ続けて勝ち抜いたんだけど?

459:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:36:32.58 AxlkjFyg0.net
>>446
遠藤はよくDFラインに入ってるけど?
まさかまじそっち?

460:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:36:42.45 5EpL4nDF0.net
>>454
ああ何か逃げちゃった

461:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:36:44.44 46ajrIJq0.net
事前の期待度で言えばこの3戦目で負けてGL敗退ってなっても上出来過ぎる結果だよな
試合としてもめちゃくちゃ面白い内容だし
パス交換からの縦への動きってのは日本の一つのスタイルとして形になりつつあると思う
ハリルの頃は取ったらまず縦へってだけだったせいで味方すら展開に付いていけてなかったからな
あと日本は全体が機動力あるから柴崎や過去でいう中村や遠藤のように中盤からのパスの出し手がいるとうまく流れるね

462:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:36:45.52 XS6wmsfi0.net
今日のロシアはボロボロやな

463:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:36:46.68 FvNgEwba0.net
>>456
警告の少なさ

464:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:36:58.12 DPBpC1Fd0.net
>>456
ファールとカードの少ない方が上にいく

465:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:37:36.72 QA+QuKkI0.net
コーナーキックやフリーキックからのゴールは、「セットプレーからのゴール」って言うじゃん
それに対し、パスをつないでゴールすることを「流れの中でのゴール」とか言ってんだけど、
これってちょっと間抜けっぽくない?
なんかしっくりくるカタカナ語ないの?

466:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:37:39.76 AxlkjFyg0.net
>>460
会話にならんからNGするねw

467:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:37:43.10 Twb2nRGs0.net
日本がポーランドに負けるってことは前提で
どう負ければ決勝進出の可能性があるか教えてくれ

468:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:37:59.33 d9SaDTUS0.net
>>458
URLリンク(www.footballista.jp)
むしろかたちとしてはこれだよハリル

469:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:04.53 EIWcBzdj0.net
乾香川はセレッソ時代名コンビ
香川長友本田岡崎長谷部吉田は長年の代表でのチーム力
柴崎、昌子、大迫は鹿島ライン
酒井宏樹は去年の海外組で1番調子良かった
色々な事が好転してるよな
あとは原口と川島

470:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:16.82 y2EJQb4X0.net
今ニュースで 柴崎って言う人がセネガルの選手の腕をずっと
つかんではなさず邪魔してたんでけど
あんなんサッカーでええの?

471:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:30.74 LUQCcEcG0.net
>>413
一瞬では出てこないけど、二次予選からあれをずーっと続けて最終予選一位抜けしたことは事実だね。

472:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:34.73 SvWZmFFo0.net
キャンプ地のカザンのロシアのおばちゃん達も大興奮w
URLリンク(mobile.twitter.com)
サッカー日本代表
サッカー日本代表
@jfa_samuraiblue
·
14h
セネガル戦の会場エカテリンブルクから800km以上離れたカザンでは、宿舎に残ったチームシェフとロシア人スタッフが夕食の準備の手を止めてテレビで日本を応援、
本田選手の同点ゴールに大喝采。チームが深夜にカザンに戻ると温かい出迎えと、疲れを癒す食事が用意されていました。#WorldCup #daihyo
URLリンク(mobile.twitter.com)

473:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:47.70 +AJdhJGy0.net
なんか勢いが凄いな
W杯優勝しそうな気がしてきた

474:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:47.79 5EpL4nDF0.net
>>459
DFラインにいる遠藤に横パスしてる数より中盤にいる遠藤への横パスの方が圧倒的に多いと思うよ、うん
特に長谷部なんていつも遠藤にパスしてるイメージしかないし

475:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:52.37 a3wAQqSl0.net
西野は選手の自主性だから
選手がいいと思ったらハリルホジッ戦術でもザッケローニ戦術でも取り入れてる

476:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:57.32 SjTtH6BB0.net
MOMは文句なしで西野だわ
あそこで岡崎投入しただけでなく何気なく442のツートップにシステム変更したのがこれしかないという一手だった
今までの日本ならシステム変えずに中で選手だけ入れ替わってるとこで結局変化なく終わる
これが本来の監督の仕事だな

477:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:39:15.29 d9SaDTUS0.net
相手がポゼッションしてきたときはカウンター切り替えて多用してたけどね予選でも

478:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:39:26.18 5EpL4nDF0.net
>>466
逃亡宣言恥ずかしいねえ

479:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:39:53.21 LUQCcEcG0.net
>>417
違う。とにかく中盤をつなぐのが日本のサッカーだった。それが武器だとされていたから。

480:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:40:16.23 KnGcrVQa0.net
スペインのリーグでプレーできてる選手は格上も格上
Jリーグ専門の選手とは比べ物にならない。

481:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:40:32.27 ilIaqLW50.net
>ハリル時代を0にして西野が1からこんな短期間で全てを作り上げた
これが事実
西野のやってることは2つ
・選手をクラブと同じポジで使う
・選手同士の話し合いを促進(*ハリルは禁止w)
ハリルは2点とも逆をいった だから解任

482:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:40:46.72 d9SaDTUS0.net
むしろハリルとザックと西野の差は中盤のセンターの使い方じゃねえかなあ

483:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:40:53.54 0/mZN38c0.net
>>463
>>464
ありがとう! なるほど!!!

484:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:41:21.60 fDrDJgIt0.net
今回の日本は攻撃パターンがバラエティに富んでるのが強みだな
乾のドリブル大迫の裏抜け出し長友のクロス
本田は持ってるし

485:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:41:37.10 LUQCcEcG0.net
>>425
俺もそう見た。ザックジャパンとハリルジャパンのハイブリッドになってる。パスワークでもロングボールからでも
点が獲れる。

486:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:41:38.40 ilIaqLW50.net
ハリルがどんなに糞監督だったかは
マスコミがちゃんと総括する必要がある
協会の立場からはしにくいだろw
マスコミさ^^n?きいてる?

487:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:42:06.31 d9SaDTUS0.net
>>481
ちなみ下はむしろマイナスもあったからな
コロンビアのFKのミスはそれのせいだし
選手たちが話し合いで勝手にうごいて戦略かえて
ジャンプするしないの統一もできてないという

488:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:42:16.13 j2g7iom20.net
監督の最大の仕事はメンタルコントロールと言われるけど
それが本当にうまく言ってる感じがするわな。これが馴れ合いにまでなると
駄目なんだろうけど。イタリアの予選敗退も選手とコーチがうまくいってなかった

489:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:42:17.80 uYudzV3K0.net
>>124
西野の就任これに尽きる

490:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:42:25.77 5EpL4nDF0.net
>>482
ハリルと他二人の違いはゴール前でボールを奪った時にビルドアップするかどうかだよ

491:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:42:36.15 Tb5ZnhlC0.net
ハリルはザックジャパンに足りなかった縦への意識を付加する矯正ギプス的な存在だったな
結果的にベテランが必死になって本田スーパーサブ体制にできたのも結果オーライだし不在だったレジスタも上手くはまったし
逆に順調にきてたら2戦終わって日本首位では絶対なかったわw

492:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:43:18.08 ilIaqLW50.net
>ザックジャパンとハリルジャパンのハイブリッドになってる。
現象としては正しいかもしれないが
チーム作りの観点としてはまとはずれ

493:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:43:21.52 5EpL4nDF0.net
>>491
全然違うけど

494:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:43:25.77 LUQCcEcG0.net
>>429
即座に思い出せんが、予選を通じて三分の一くらいはロングボールからのゴールだったと記憶してる。

495:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:43:37.46 pdmkaEpK0.net
川島の立て直しはハッキリしたな
「余計な事を考えずキャッチにいけ」
1戦目も変にラインの内側からかき出すとか考えず
ボールに向かってキャッチで良かったし
2戦目はもちろんキャッチで良かった
ちなみに3戦目もハンドのアピールなんてせずキャッチに行きゃ良かったし
帰国時の空港でも生卵をキャッチすりゃ汚れなかった

496:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:43:48.79 5EpL4nDF0.net
>>494
一個で良いから思い出してよ

497:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:44:01.80 d9SaDTUS0.net
>>494
もしかしてクロスの放り込みもロングボールと思ってない?

498:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:44:07.09 jrW8G7E10.net
川島って完封勝利あったかな?

499:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:44:15.00 a3wAQqSl0.net
アトランタ五輪で2勝してて敗退だぞ
金と同メダルと同居してたアトランタ
当時のナイジェリア今な年齢差症だろうけど

500:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:44:48.43 j2g7iom20.net
>>485
岡田の守備があってザックのパスがあってハリルの縦意識があって今がある
時系列的に見ても当然の流れなのに、いちいち否定しないと気がすまない奴は
なんなんだろう

501:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:44:59.62 DPBpC1Fd0.net
>>485
ザック時代のサッカーは長友、香川あたりに染み込んでいるし、
ハリルのサッカーは柴崎が継承してるな。
って、彼はハリル下ではあまり呼ばれなかったっけ?w

502:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:45:05.06 nAW1bthl0.net
ところで次の試合で日本とコロンビアが勝って1位日本2位コロンビアになったら、
その後のイングランド対ベルギーが凄いことにならないか?
今グループGは1位イングランド、2位ベルギーだけど
勝点も得失点も得点も同じで警告ポイントでわずかにイングランドが少ないだけ
最終戦、どっちも点を取らない場合はより警告が多いほうが日本と試合出来ることになる
さすがに自殺点合戦したらFIFAに怒られるからしないだろうけど、
警告もらい合戦になるかも

503:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:45:32.62 LUQCcEcG0.net
>>435
ハリルのサッカーはまず裏、ダメならサイドかトップのポスト。

504:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:46:24.05 Gnfuyutg0.net
>>503
まず裏ってそもそも自陣からの組み立てで裏とか出来ないんでまずサイドなのでは

505:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:46:27.79 wv43QaPg0.net
>>470
審判の見えないところで、カードが出ないようにやるのは良い。

506:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:46:30.89 wXDEJ9aO0.net
代表選手で組んだガンバサッカーって感じがするけどな
そりゃまあ時間ない中で引き継いでるからハリルの面影は残ってるだろうけど

507:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:46:49.86 cZzDhDyh0.net
電通本田チームと
NHKのケイスケホンダチームは、大当たりだね。
本田の特別番組も作れるし。
昇級、特別ボーナス、社長賞もんだね!!!!

508:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:46:51.36 ilIaqLW50.net
川島使い続けるのもハリルの遺産だぞw
西川は国際試合向けじゃない
これはザックの時のザンビア戦みると明らかでハリルはこの試合VTRで見てないのかな?
川島と西川以外のGKに経験を積まさなかったので今がある

509:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:47:01.10 Gnfuyutg0.net
5レーンでハーフスペースつかってあがってトップにいれるかサイドにふるかでしょ?

510:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:47:04.13 ezR5YnkC0.net
引き分けで褒められる方が弱い
それが動かざる真理

511:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:47:31.11 D8+38IlJ0.net
長谷部ってキソンヨンの嫁に似てる
深キョンと日韓ドラマで共演してた女優ハン・へジン

512:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:47:57.87 5EpL4nDF0.net
>>503
西野のサッカーはまずビルドアップ、ダメならフリーの前線の選手主に大迫にパス、それもダメなら敵のいない所にクリアしてライン押し上げ
真逆のサッカーですね

513:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:47:58.64 HKT2T6G/0.net
南アの時の遠藤と今大会の柴崎どっちがスゴイの?

514:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:48:42.31 LUQCcEcG0.net
>>445
さすがにセンターラインの後ろからスルーパスは無理だよ?

515:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:49:24.37 XS6wmsfi0.net
お前らはいつまでやってんの?
ヤットの抜けた穴がようやく埋まったってだけのことを

516:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:49:33.31 wdmHtoFH0.net
批判した方が選手が発奮して良い結果が出るみたいだね

517:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:49:50.65 5EpL4nDF0.net
>>513
個人的には南アの時の遠藤のタスクをこなせる選手は世界中探してもそういないと思う。
難しいと言うより滅茶苦茶特殊だから

518:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:50:17.07 a3wAQqSl0.net
クラブWCは西野ガンバとマンU打ち合いな好ゲーム

519:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:51:00.42 LUQCcEcG0.net
>>448
あれは中盤からのスルーパス。ハリルのサッカーでは三列目より後が裏へ蹴る。セネガル戦の一点目がまさにそれ。

520:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:51:05.28 qHClmYBs0.net
ハリル信者が何が何でもハリルの手柄にしようとしてるのがキモい
そもそもハリルだったら本田は呼んでなかった
本田のアシストとゴールがなかったらコロンビア戦は引き分け、セネガル戦は負けで絶望的だった

521:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:51:24.75 PRzVziyWO.net
>>48
ジャマイカはアフリカ語話せるの?

522:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:52:08.70 /qkOc/rT0.net
( ^ω^)おっおっーおおおおっおっおっ
( ^ω^)おおおおーおーおーおおおおお

523:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:52:36.61 5EpL4nDF0.net
>>515
ようやくって言うかハリルじゃなかったらとっくに埋まってたんだよな
ぶっちゃけた話大島でもある程度出来てる訳だし
ハリルがボランチにゲームメーカーを置かなかったってだけの話

524:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:52:37.83 ilIaqLW50.net
>>515
今大会の日本のdfラインは間違いなくワールドクラス
ボランチも頑張ってる これが日本が頑張ってる理由
なんだけど日本が頑張ってる理由を監督に求めると話がややこしくなる
もちろんハリルと西野じゃダンチなんだけどw

525:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:52:38.46 LUQCcEcG0.net
>>456
総得点も同じなので、カードの枚数だろうな。

526:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:53:24.25 LUQCcEcG0.net
>>461
あのポーランドには負けないと思う。

527:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:53:36.48 Gnfuyutg0.net
>>520
まあ中島が本田のかわり出来てた可能性もあるのでなんともそれは

528:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:53:58.22 ilIaqLW50.net
まあ立った1つの仮設
ハリルは史上最低監督っておくだけで
全てが説明できるんだけど
マスコミはこういうこと言わないからなw

529:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:54:12.90 Uj6pGOrx0.net
FIFAは日本-ポーランド戦の審判が、
韓国サッカー協会もしくは韓国要人との怪しい接触があったかどうかよく調査しとけよ。
奴ら日本を貶める為に平気でその位してくるぞ。

530:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:54:21.64 LUQCcEcG0.net
>>470
相手も柴崎掴んでるから。

531:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:54:44.09 iffRUB1s0.net
たしかにセネガルが疲れてノープレッシャーだったから
メキシコの下手くそでも決めれたね。
誰でもよかったんだし武藤にしてあげろよ馬鹿西野

532:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:55:13.33 Gnfuyutg0.net
>>528
いやさすがに最低は…

533:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:55:16.26 5EpL4nDF0.net
>>524
選手の起用法も監督の一つの能力な訳で
さすがにそこはうやむやには出来んよ

534:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:55:29.74 ka/7uTX50.net
>>470
リーガでは普通

535:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:55:46.53 1fCfhT2q0.net
>>502
その次の準々決勝でドイツとブラジルどっちとやりたいかの方が重要だから

536:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:56:22.08 5EpL4nDF0.net
>>532
オフト以降で最低で良いわ
それ以前は知らんし

537:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:56:30.43 V8Nc5t3L0.net
>>535
おーw

538:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:57:06.32 ilIaqLW50.net
大切なことだから何度もいうけど
ハリルが選手同士のミーテイングを禁止したのは本当なのか?
これはマスコミは取材してこい
フランスだったらハリルは絶対にやらないはず

539:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:57:12.73 fSqdbCZb0.net
ニアン怖い選手だったなー
あれで二十歳だから末恐ろしいわ
ただの縦ドリゴリゴリ野郎では無いな…
彼のシュートの下手さで
日本がだいぶ助かった感もあるがw

540:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:57:55.53 NSzzYOKs0.net
これから監督は日本人の方がいいのでは?
監督よりコーチ陣を海外からつれてきたほうがいい
あとGKのレベルを上げるためにどうしようかがこれからの課題
一番個の力を求められるのがGKなのに層が薄い

541:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:58:57.70 xXMgHxHR0.net
じゅんいちダビットソンが鏡を見ながら、本田の敬礼の練習中。

542:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:58:59.92 Gnfuyutg0.net
>>536
個人的評価だとダメだったのは
監督として放棄して後見人になってしまったザック
あとほぼ日本におらず結局やめることになったアギーレ
あと加茂とかの方がハリルよりも評価は低いのよね
まあザックはそのぶん移籍手伝ったりしただけその他の部分でプラスでハリルよりも上くらい
加茂とアギーレはハリルよりも下ですわ

543:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:59:06.66 DPBpC1Fd0.net
>>539
手癖が悪かったな。
さっさと退場しろよ、と思った。

544:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:59:13.18 LUQCcEcG0.net
>>492
西野が上手く両方生かしたんだよ。裏蹴って二点獲ってるし。

545:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:59:30.00 1fCfhT2q0.net
気温が30℃超えてロシア前半で早くもバテバテだな。
日本−ポーランドはさらに南にある試合会場だからこれは日本にとってありがたい。

546:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:59:58.14 j2g7iom20.net
>>520
ハリルが本当にヘボ監督だったら西野が仮にグアルディオラを超えるような
稀代の名監督でもこんな短期間でどうにもならんよ。
自分が一番気持ち悪いってことに気づけ

547:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:00:21.15 kEFeAgvH0.net
欧州の監督の問題は2点で
・欧州のサッカー(戦術)を絶対だと思ってる
・無意識に有色人種を差別してる可能性がある
もちろんオシムは例外だし多分ベンゲルも違うんじゃないかと思う
でもこのチェックは絶対に必要

548:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:00:39.46 /dq8YICE0.net
>>497
センターラインの後ろからポンポン裏へ蹴ってたでしょ?

549:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:00:41.01 bYtsXB1c0.net
>>545
ロシアがこんなに暑いとはこれまで知らなかったわ
暑いと日本が有利だね 多分

550:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:00:47.61 10QodH070.net
トルシエ時代は選手が造反してベスト16
ジーコ時代はGL敗退。あれだけJに携わったはずなのに日本人のメンタルを理解できなかった嘆く
オシムから引き継いだ岡田が低調なまま最後に思い切った采配でベスト16
ザックで惨敗した時もやっぱりメンタルを指摘していた
そしてハリル更迭からの西野で躍進
結局外国人監督が日本人を理解するのは難しいってこった
ガラパゴスなんだないろいろと

551:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:00:54.88 cv7PIfL80.net
柴崎はパススピードからして違うからな。日本にとって初めての選手だよ。
過去の雑魚と比べてもしょうがない。

552:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:02:15.33 as4HSRi/0.net
>>540
監督とコーチ間の一対一の摺り合わせなら通訳挟んでも問題ないしな
外国人が全選手に多分岐するコミュ形式は時間が限られてる代表ではマズイわ

553:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:02:15.79 /dq8YICE0.net
>>501
柴崎は代表で活躍して移籍決めたものの、しばらくテネリファでダメになってた時代があるから。

554:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:02:36.87 gYeehNeB0.net
セネガルがあんなにいいチームだとは思わなかった
日本のいつもの形が作り辛い試合だったと思うけど、引き分けで良かった

555:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:02:47.60 n2bflj+Y0.net
柴崎は落ち着いてるのだけはなんか安心出来ていい

556:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:02:58.58 8wkPfxA/0.net
>>549
今や、代表選手は海外暮らしが多いから、そうでもないんじゃないか?

557:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:03:01.16 kEFeAgvH0.net
>>546
いやw
西野のやってることは2つ
・4大リーグの実績をもとに選手を選ぶ
・そして選手を信頼する 戦術もともにつくりあげる
ハリルと真逆だろ?w

558:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:03:08.61 nLc8YFkq0.net
>>550
お前ミャンマ−やアンドラ人の精神理解できる?

559:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:03:12.63 mNb32e060.net
>>4
FIFAランキングはシード組分けのツールくらいのものさ。
ランキング1位が表彰される訳じゃないし。
ちなみにもう少し精度の高そうなelo ratingというランキングもある

560:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:03:29.28 cJU3qO/x0.net
>>517
南アの遠藤ってどんなんだったの?

561:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:03:31.67 bYtsXB1c0.net
ハリル時代は選手がころころ変わってたイメージだから
チーム内で連携や戦術が深まった印象があまりない

562:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:03:57.18 n2bflj+Y0.net
>>557
別に共につくりあげてないと思うよ
そんな時間もない
出来ることを選手任せでやってる感じかなあ

563:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:04:29.36 /dq8YICE0.net
>>504
徹底的にまず裏を狙う意識をつけさせようとしていた。二次予選で相手がドン引きでも蹴らせてたし。

564:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:04:39.37 n2bflj+Y0.net
>>561
むしろ今回のW杯見る限りそれやったチームは
スカウティングされて苦戦してるのでまあ結果的に見れば正解

565:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:04:49.32 bYtsXB1c0.net
>>554
ポーランド-セネガルの試合見てとても引き分けできるとは思えなかったわ
それくらい良い試合してた

566:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:04:57.46 kEFeAgvH0.net
死人に鞭打つのは嫌いだけど
なんでハリルでダメだったかは徹底的に考えた方がいい
ダメな理由が色々凝縮されている

567:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:04:59.85 TeWfS6300.net
>>542
ファルカンを出さずに加茂を出すのは評価出来る

568:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:05:07.79 n2bflj+Y0.net
>>563
それは基礎だしな

569:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:05:44.31 Q0KMCpf50.net
>>557
日本人らしい

570:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:05:48.42 8Kl1np640.net
>>540
どうなんだろうね。日本は知ってるけど海外は経験してない
海外は経験してるけど日本は知らない
どっちも利点、欠点あると思うけど。岡田のいうように
日本人監督も海外へ行って戻ってきて日本の監督できる時代になれば
一番いいんだろうけど。

571:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:05:58.52 TeWfS6300.net
>>562
そらが出来るんならそれも監督の能力なんだよ

572:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:06:27.23 oV4zPBfb0.net
>>492
トルシエジャパンのオフサイドトラップもあったぞ!

573:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:06:27.89 BRmoY7VN0.net
>>520
そして槙野先発
柴崎と乾不在の可能性大

574:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:06:28.45 10QodH070.net
>>558
関わったことも関わることもないだろうからわからんけど多分出来ない

575:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:06:33.32 /dq8YICE0.net
>>512
けっこう裏へ蹴って選手走らせてるけども?

576:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:06:45.98 foB3AB4I0.net
なんでこんなに強いんだ?

577:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:07:20.31 c5upjU5U0.net
東京オリンピックのGK候補のハーフの子ってどの程度やるのかな
190以上で身体能力的には申し分無さそうだけど

578:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:07:21.40 n2bflj+Y0.net
>>571
というかそもそも技術委員であってずっと一緒に現場にはいたわけだからな・・・

579:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:07:36.69 Q0KMCpf50.net
>>555
あまりはしゃがないし
上手くいっても高みを目指してる感じがいいな
男は無口がいい

580:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:07:55.36 BRmoY7VN0.net
>>564
攻撃面はいいかもだけど守備やばくなるよ
今回はギリ間に合ったから良かった

581:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:08:16.50 /dq8YICE0.net
>>513
ゲームメーカーとして見ると柴崎。

582:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:08:20.20 n2bflj+Y0.net
>>580
むしろ守備はだからこその鹿島組だと思うんだけどね

583:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:08:22.53 DZdUt+us0.net
>>543
マークがきつくてイライラしてたなw
でもあんな化け物に
のびのびプレーされたら堪らんわw
順調に伸びたらホント
有名クラブでやれる選手だね

584:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:08:41.10 BRmoY7VN0.net
>>582
うん
だからそこに任せた監督の功績かなと

585:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:08:50.73 J2na8ozK0.net
ログ見てたら俺の予想割といいとこいってたな
スレリンク(mnewsplus板:203番)

586:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:08:52.96 bTYrLBjv0.net
>>161
韓国1位

韓国すごい

俺韓国人(在日)

俺すごい
なんだいつものか

587:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:09:09.51 kEFeAgvH0.net
>>562
選手の選考 配置は監督の権限なんで
最終的には監督の意向 影響が大きい
戦術面で西野がノータッチというのはある意味正しいが
選手にコンセンサスを作り上げさせ そのプランを実施するのは監督にしかできない

588:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:09:16.44 nLc8YFkq0.net
ロシア自信高かったのに
やっぱ南米は自分たちの立ち位置分からせてくれるって感じだろヨーロッパ的に

589:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:09:18.16 jIyLR3v+0.net
>>576
西野が選手を信頼してるからじゃない?
選手が監督の期待に応えよう、としてるのを感じる

590:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:09:24.05 EMW8Y5Im0.net
>>529
これがありそうだから怖い
そこまでやるかと思うけど、あいつらはやる可能性が十分ある

591:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:09:45.74 /dq8YICE0.net
>>520
何でもではなく、ハリル時代があったおかげで攻撃の幅が広がったと言ってるだけ。

592:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:09:58.97 a3Tt8ISq0.net
セネガルの2点目は日本の左サイドがら空きだったけど
誰が分担すべきエリアだったの?

593:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:10:54.81 BRmoY7VN0.net
>>591
だからハリルの時言うほど違う攻撃してなかったよね?と言われてるんだけど

594:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:11:30.02 /dq8YICE0.net
>>528
史上最低監督では最終予選を一位抜けはできない。

595:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:11:35.80 n2bflj+Y0.net
>>593
パターンは多かったよ
むしろOGなんかとその後でもむしろ初期とも全然違うじゃん

596:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:11:39.77 8wkPfxA/0.net
>>540
GKは、シュミット・ダニエルを英才教育するしかないなw

597:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:11:40.18 gwH0uHyr0.net
それにしても、技術のある選手と走り回る選手ってなかなか両立しないよな
宇佐美とか中村俊輔とかが運動量あったら世界レベルの選手になれそうなのに

598:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:11:42.42 RJKwVjB70.net
>>546
それは言えてる
明らかにハリルの功績はある
何でも批判すればいいってもんじゃないわな

599:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:11:43.65 nLc8YFkq0.net
ロシアホームで頑張らない感じはシネ

600:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:11:57.99 TeWfS6300.net
>>560
簡単に説明するのは無理だからほとんどキーワードだけで話をするけど接近連続展開をトップ下がいない状態でほとんど一人で判断してこなしてた

601:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:12:03.36 BRmoY7VN0.net
>>595
そうか?
そもそもあんまり得点なかったような

602:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:12:34.98 c/Sd7akc0.net
>>592
乾のマーカー

603:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:13:01.37 bYtsXB1c0.net
ブラジルW杯のコートジボワール戦の時
香川のメンタルがせめて今くらいになっていたら結果違ったんだろうな
4年前はクソだったがよく成長したわ

604:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:13:03.23 sazSk2/50.net
>>576
今回は低レベルなJリーガーが少ないから

605:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:13:05.46 fFot+1iu0.net
FIFAランキングなんてホントいい加減なもんだよ。
ワールドカップとかマジガチの大会だと顕著。

606:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:13:09.78 n2bflj+Y0.net
>>601
むしろ無得点試合がめちゃくちゃ少ないのに・・・
得点多いし失点も結構少ない割りに印象に残らないんだよな
普通にぽんって決めちゃうゴール多くて

607:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:13:11.67 BRmoY7VN0.net
今の強さはハリルの功績というよりも
個々人が自分のチームで培ってきた物を持ち寄って擦り合わせてそれがうまく機能してるってイメージ

608:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:13:14.52 lwvOUbc40.net
>>594
アジアと戦うのとワールドカップは違うんだよバカ

609:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:13:15.60 10QodH070.net
ハリル美化されすぎわろりん

610:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:13:21.58 Y5ONN5cV0.net
このチームがどこまで行くかは知らん
でもみんな30そこそこ
大会終了後は総入れ替えになるのかなと思うと少し残念
(戦い方とかそれなりに身に付いてるんだろうが、次大会ではまた一から)

611:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:13:35.10 BRmoY7VN0.net
>>606
ロースコアじゃね?日本

612:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:14:05.97 BRmoY7VN0.net
>>609
手のひら返しが恥ずかしくてできないんだよきっと

613:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:14:34.94 i1z1x2rJ0.net
>>610
それはそれでまた若い選手を組み合わせてチーム作っていけばいいんじゃね

614:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:14:35.62 n2bflj+Y0.net
>>611
だいたい一点しか取られなくて2−1で勝つみたいな試合やな

615:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:14:35.73 8Kl1np640.net
西野に変えて大正解だったわけだけど、じゃあ最初から西野でずっと強かったのかと
言われるとそこはどうなんだろうな。ザックがあってハリルがあって直前で交代、危機感を
持って西野だったから良かったんじゃないの?
全部経験してきたから今の強さだと思うが。

616:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:14:54.38 7ewoAToP0.net
結構、健闘してるでしょ。
キーパー代えたら、もっといいかも。

617:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:14:59.53 qmn5qcKA0.net
>>549
平年は25〜26℃だから30℃超えは異常と言えば異常。
やっぱり地球温暖化の影響かな・・・。
コロンビア−セネガルも同じくらいの暑さの会場だから
日本と対戦した比較的涼しいエカテリンブルクの夜でさえ
後半バテバテだったセネガルは中3日でどうなることやら・・・

618:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:15:15.40 ue/jHPxk0.net
>>607
ほんとそう

619:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:15:32.28 nLc8YFkq0.net
Jディスは代表厨でサッカー好きじゃない
日の丸大好き

620:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:15:44.30 n2bflj+Y0.net
>>616
ほんまいいんか
ハリルアンチがよくあげるハリルの失点多い試合
ハイチや韓国戦のキーパーでほんといいのかw

621:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:15:57.44 QAnBFQsKO.net
ウルグアイとロシア戦、ウルグアイは上手い上に執念凄いな
日本はもっともっと泥臭いプレーしないと追いつけないな

622:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:16:03.77 DZdUt+us0.net
日本に戦術が無い訳ではないけど、
ここまで渡り合えてる理由としては結局、
「局地戦で個々人が死に物狂いで
頑張ってる」ってのが主要因だよなw
これが俺たちのサッカーだったのか…

623:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:16:14.33 OkumZbie0.net
32くらいまではそこまで劣化しないっしょ
今28位までの選手は次の大会も期待できる

624:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:16:30.36 BRmoY7VN0.net
川島はやらかすけどセーブもあるから難しいところ
まあせっかく今んとこ負けてないからこのままなんだろなあ

625:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:17:03.03 BRmoY7VN0.net
>>618
それを組み合わせも絶妙だったと思う
分析スタッフ優秀

626:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:17:06.12 n2bflj+Y0.net
>>623
28超えるとアタッカーは劣化はやいけどね

627:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:17:12.45 8Kl1np640.net
>>612
そりゃ西野は神でもマジシャンでもないからね。
いきなり短時間で強いチーム作れる天才なら今頃バルサで監督やってるよ

628:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:17:18.44 kXb9jpkb0.net
ボランチ柴崎を頑なに否定してた奴いたよな

629:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:17:46.57 /dq8YICE0.net
>>561
最終予選ではそれほど替えてないんだけど、割に長期の怪我人が多かったんだよねー。

630:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:18:00.58 kEFeAgvH0.net
最初から西野だったらどうだったかというのは本当に難しい
クラブでも結果出してるんで今以上という考えかたもなりたつし
選手をドライに判断できていなかったという考えもなりたつ
まあ1年ぐらい前かなw

631:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:18:07.37 BRmoY7VN0.net
>>619
J軽視はしないけどやっぱ海外組のがこういう試合にはいいと思う
海外選手に慣れてて気持ちが負けない

632:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:18:14.11 bYtsXB1c0.net
>>623
今いる選手を次の大会で期待するよりも
今いる選手を追い越せる選手を期待したいものだ

633:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:18:18.59 usPsHP2I0.net
さすがにハリルの手柄はねぇわ
使ってる選手もやってるサッカーも全然違う
カウンターで攻撃したり、良いロングボール通る度にハリルのサッカーだ!
と騒ぐバカはもうサッカー見ない方がいいわ

634:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:18:20.12 as4HSRi/0.net
2014年の経験を活かしたザックジャパン改を目指せよって言ってもハリルじゃもう二度と見れないと思ってたが
気づけばなんかそれっぽくなってるもんなぁw

635:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:18:53.12 n2bflj+Y0.net
ハリルが干した!って言われる選手は親善だけで
予選自体はいうほどかえてないし大事な試合は
だいたい乾香川もはいってる固定メンバーなんだよな
本田とかは入ってなかったけど

636:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:19:03.59 BRmoY7VN0.net
>>627
マジシャンではなく名料理人だと思う
組み合わせて使うのうまかった

637:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:19:29.03 LOyzrHQs0.net
>>624
控えに大一番でいきなりスタメンはきついし
連携も川島かな
そうなると代えにくい

638:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:19:37.18 Q0KMCpf50.net
>>622
ゴン中山も名波もそんな感じだったな

639:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:19:45.91 n2bflj+Y0.net
>>633
使ってる選手っていえば全部使ってるんだよ・・・
結局ハリルがどれでいきたかったのかは闇の中だもの
使わなかったのは岡崎っていうのがわかるくらいでw

640:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:20:02.34 cv7PIfL80.net
昌子も早く海外のクラブに入らないと雑魚になる。

641:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:20:22.60 /dq8YICE0.net
>>568
ところが、それまでの日本代表には中盤を跳ばすって発想がまったく無かった。中盤こそストロングポイントって意識が強かったから。
はまると強かったけど、反面カウンターも食らいやすかった。

642:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:20:45.79 a8u9m3560.net
ずっと負け続けるチームはある。
ずっと勝ち続けるチームはない。
生涯ゴールを決められないキーパーもいない
ケイスケホンダ
「川島くんが五点決められたら、俺が六点決めるから!」

643:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:20:51.17 BRmoY7VN0.net
>>641
全くないわけじゃねーよ

644:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:21:08.66 10QodH070.net
>>635
OZとの大一番で外れた香川が固定メンバーはないわ
乾だってその後中島に取って代わられたし

645:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:21:23.52 kEFeAgvH0.net
西野とハリルの最大の違いは
選手を信頼するかどうかだだろw
ハリルは選手同士のミーテイング禁止だもんなw
これフランスじゃ絶対にやらないはずw
だからマスコミでもハリル信者でも取材してこいって
これ凄いことなんだよ

646:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:21:31.67 FgtYdfkn0.net
なぜがG組とH組は第三戦の順番が逆
日本が一位通過したら
イングランドベルギー戦はW杯史に残るすごい試合になる

647:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:21:32.23 sazSk2/50.net
>>622
ハードワークの勝利だよ
走れない、守れない、態度だけデカい
の年寄り選手を排除してベンチに置いた結果だ。

648:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:21:35.08 uJPIumuS0.net
直前までボロボロで相手のスカウティングが無駄になった2010と2018はうまくいってる
長く同じメンツと戦術でやってきた2006と2014は惨敗

649:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:21:37.07 7Md4U8e+0.net
セネガル戦の日本代表の平均ポジション
       大迫
乾            原口
       香川
長友          酒井
       柴崎
 昌子  長谷部  吉田
えっとこれバルサの3バックシステムなんだが・・・w
よくこれで守れるし攻められるわ
西野サッカーファンタスティックすぎるw

650:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:21:43.47 8Kl1np640.net
>>639
岡崎、武藤の冷遇の仕方は今でも疑問に思うな。
裏抜けて欲しいならこの二人使えよってずっと思ってたけど

651:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:21:50.71 n2bflj+Y0.net
>>644
香川はむしろあの時期は仕方なくないか

652:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:22:14.10 TDqKZF3V0.net
監督の能力は基本的に5つ
戦術プラン力:選手選考と試合前の戦術の立て方
戦術実践力:立てた戦術を選手に落とし込む力
連携構築力:選手同士の意思疎通を高める力
選手鼓舞力:選手の士気を高める力
臨機応変力:試合中の対応力
ハリルは10点満点で上から、5点、2点、2点、2点、3点

653:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:22:25.67 OkumZbie0.net
昌子は鹿島で今のポテンシャル出せんならどっちでもいい
井手口みたいになられるのが一番いやだわ
行くなら出場契約みたいなのきちんと取ってくれ

654:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:22:37.10 NWHM2rDT0.net
>>627
そこまで強いチームじゃないだろw
ハメス不調で運が良かったって感じ
二戦目は引き分けだしね

655:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:22:41.92 8Kl1np640.net
>>647
その点だけはハリルと西野完全に一致。

656:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:22:49.70 TeWfS6300.net
>>649
今気付いたけどこれアギーレジャパンじゃね?

657:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:22:53.40 mOIl/hDP0.net
1-2になって寝た、朝起きて1-3か1-4かな?と思いながらテレビ付けておったまげたw

658:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:23:13.58 nLc8YFkq0.net
選手ノコメだとハリル批判は無いけど西野でコミュ高まったって言うのは多くなった

659:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:23:13.67 bYtsXB1c0.net
>>648
研究されると難しいんだな
強豪国でも負けるもんな

660:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:23:15.55 UkocqhGc0.net
>>645
ミーティング禁止って理解不能だわデメリットの方がデカくない?日本なんて集団で戦ってナンボだろ

661:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:23:24.51 /dq8YICE0.net
>>593
二次予選から徹底して、センターラインより後ろから裏へ蹴ってたの憶えてない?

662:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:23:43.58 TeWfS6300.net
>>655
いい加減黙れw

663:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:24:08.89 Q0KMCpf50.net
>>649
オフサイドトラップ仕掛けて、攻撃の芽をみつけたらすぐに転じることが実現できてたな
素晴らしい

664:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:24:21.85 4lOsZDXo0.net
>>635
香川と乾はハリルに意見して干されたじゃん

665:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:24:54.18 Y5ONN5cV0.net
>>648
なるほどなあ
06と14は、直前の親善試合がものすごい良かった記憶がある
(といっても、ドイツとかに引き分けであって、勝ったわけではなかったが)

666:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:24:59.20 ZTYY8JcV0.net
選手ミーティング禁止とかハリル基地外だろ?

667:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:25:07.99 8Kl1np640.net
ウスノロ本田を最初からセネガルなんかに使ってたら地獄見てたぞ
それがわからないやつが多すぎるな

668:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:25:28.58 usPsHP2I0.net
>>660
選手が自分らで相談して、自分の戦術と違うことやるの嫌だったんだろ
意見した選手を干すくらい強権的な監督だからな

669:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:25:37.03 TeWfS6300.net
>>649
これ見たらアギーレの戦術を取り入れたってんなら理解できるわ
ハリル要素は皆無だけど

670:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:25:45.70 bD44H1Ed0.net
日本人は繊細だからコミュニケーションはマジで大事
通訳で伝わることなんて半分もない

671:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:25:48.37 8wkPfxA/0.net
>>646
一位通過の譲り合いですかw
わざと負けるようなことすると勝利の女神に見放されるよん、と言ってみる

672:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:25:54.90 kEFeAgvH0.net
>ミーティング禁止って理解不能だわデメリットの方がデカくない?
日本だけじゃない チームスポーツ 特に代表戦で
選手同士のミーテイング禁止なんてありえないから
これマスコミは取材してこい

673:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:25:55.01 bI0isL2n0.net
良い感じに自分たちのサッカー出来てる
引きこもりじゃないし
ハリルのデュエル()でも無いしな
お前ら見る目なさ過ぎ

674:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:26:14.88 TeWfS6300.net
>>668
典型的なアホ上司じゃねえか

675:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:26:26.33 i1z1x2rJ0.net
>>663
それって疲れが出てくる次戦はやばくないか
前から止められなくなったりライン上げにモタモタして裏一発とかあるんじゃ

676:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:27:01.76 uO8ozqye0.net
ハリルは選手ミーティングしたら造反されると思ったんだろ?
造反されないことが目的のクソ監督じゃんか?

677:名無しさん@恐縮です
18/06/26 00:27:09.18 kXb9jpkb0.net
宇佐美はほんといらんかったわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2192日前に更新/273 KB
担当:undef