【サッカー】≪日本 ..
[2ch|▼Menu]
277:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:03:09.12 K/EXOjPJ0.net
昨日の試合みて思ったが、もしかして日本普通に強くね?
と言うより 乾、柴ア、大迫 あたりが普通に上手い
早い段階で本田と香川と川島きって、若手と上記3人中心にしてれば
アジア予選とか楽勝だったんじゃね??

278:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:03:11.21 AxlkjFyg0.net
>>251
正直ほとんど興味失ってたんであんまり知らんw
それくらい一部からは評価されていないチーム

279:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:03:16.65 qtK9SUMC0.net
>>254
ごめんパラグアイはともかくウクライナはチームから浮いててひどかったです
個人としてみるのはともかく代表選手としてはゴミ

280:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:03:18.87 LUQCcEcG0.net
>>240
わずか一カ月でゼロからサッカーチームはできない。

281:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:03:23.42 gVnvBHU30.net
>>272
アジアに日本のデュエルは通用するけど
欧米アフリカにデュエル一辺倒では無理って言われてたんだよ

282:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:03:24.77 d0UVfEql0.net
>>273
それはパラグアイもそうだからね
ゆるゆるだったのは同じ

283:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:03:49.56 gVnvBHU30.net
>>276
ロストしまくりって他の選手もロストしてたよ
本田だけ見てた人がそう言ってた

284:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:04:12.69 gVnvBHU30.net
>>279
ウクライナでは徹底して守備してたよ?
見てた?

285:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:04:31.91 skfTzzI10.net
>>19
天才現る

286:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:04:39.71 /gkXYyMe0.net
>>254
本田に関してはスイス戦の動きがとにかく重かった
風邪かなんかで体調崩してるんじゃないのかってぐらい

287:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:04:40.35 5EpL4nDF0.net
>>255
関係ないから
柿谷をワントップで使い続けて最後の最後に失格の烙印を押してるし、遠藤が山口に代わって中盤が滅茶苦茶な事になってるから
最後に青山辺りをテストしてたのもそれが原因だし

288:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:05:14.62 qtK9SUMC0.net
>>284
だからそれ仕事でないとこで変なとこまで降りてきて守備して長谷部もパス出しどころなくて困ってたぞ

289:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:05:21.83 gVnvBHU30.net
>>286
スイスはイマイチだったね
マリも物足りなかった
パラグアイあたりから悪くなかったよ

290:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:05:26.55 j2g7iom20.net
>>275
いや、ハリルの数年が無駄ではなかったと思う。
昨日の一点目のバックラインから縦に裏のスペースへロングフィードして
折返しをフィニッシュするなんてハリルが徹底してやらせてた攻撃そのもの。
そんなバカにしたもんじゃない。

291:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:05:40.37 d0UVfEql0.net
>>254
動きがいいはないよ
それなら今もスタメンだし長友にケイスケももっと
走らなきゃだめだなんてダメだしはされない
運動量落ちてるのを見せてしまっただけ
だからスーパーサブになりすごい結果を出してるのは
本田の強さだけどw

292:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:05:47.63 gVnvBHU30.net
>>288
本田が下がらざるを得ない状況だったじゃん
マジで見てないな

293:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:06:25.31 QKZvtg4Q0.net
>>291
動きと運動量はあんまり関係なくね
長友って本田名指ししてたっけ?

294:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:06:25.67 88Usyy4E0.net
こういう出場経験を積み重ねて、初の日本開催!とかだったら
盛り上がりが、一味違ってたかも。

295:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:06:42.97 LUQCcEcG0.net
>>254
アンチは試合見てないから。

296:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:07:06.49 a3wAQqSl0.net
ハリルホジッチ信者は昔から日本がショートパスの遅行ばっかだけだったと思ってる

297:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:07:07.19 3gJsWiTw0.net
イングランドのフーリガンにボコられる>>267の姿が

298:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:07:11.57 d0UVfEql0.net
>>293
長友が名指ししたのは有名だろ
動きがいいって運動量足りないんじゃ
先発でつかえんよ

299:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:07:40.29 qtK9SUMC0.net
>>292
そのせいで別のスペースあけるのはチームサッカーとしてゴミなので
つかボール追いかけてただけやん
コロンビアでもそれしてたけど
それがわからんのだったらダメだよ
戦術カメラで今回見れるんだから見てサッカー覚えな

300:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:07:44.66 QKZvtg4Q0.net
>>298
いやあれって僕も含めてってやつじゃね?
本田だけの話ではなかったはずなのだけど

301:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:07:53.33 5EpL4nDF0.net
>>290
本当にハリル信者って気持ち悪いな、何だろうこの感じと思ったら
何でもかんでも起源主張してるどっかの民族にそっくりだからか

302:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:08:03.72 +AJdhJGy0.net
やけに楽観的な空気になってきたけどW杯始まる前の前評判通りなら
日本はポーランドに負けて、コロンビアはセネガルに勝つんじゃないの?
そうなるとコロンビアとセネガルが予選通過だよな

303:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:08:12.96 gVnvBHU30.net
>>299
あれ本田がカバーしてたんだけど
マジで見る目ないなw

304:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:08:13.57 qtK9SUMC0.net
サッカー見てたら普通にウクライナの本田の動きはゴミです
誰が評価するの?
してる人いる?

305:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:08:22.87 1ww1eMXj0.net
日本はコロンビアとかセネガルみたいな国と定期的にアウェイでやれたら
もっと強くなるのに
アジアの中にいるのはもったいない

306:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:08:27.06 AxlkjFyg0.net
>>287
それこそ関係ないから
チームコンセプトと起用する選手はまったく別
それは監督ではなく選手に起因するわけ
例えばヤットの動きはヤットであってザックじゃないわけ

307:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:08:34.25 Z2X5MW2F0.net
コロンビア戦を見てないって言ってた以降、ハリル情報なんもないけど首吊ってないか心配だな・・・

308:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:08:44.24 gVnvBHU30.net
>>304
アンチは本田だけはノーミスパーフェクトを求めてるだけだよ

309:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:08:50.66 LUQCcEcG0.net
>>260
本戦でまであれやるつもりだったかは微妙なんだよなー。長期合宿ができなかったので、実戦で練習してた部分が大きいし。

310:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:08:59.56 fdwtVjoR0.net
>>296
4年前の俺たちのサッカーはそれだろw
本田をスタメンで使う縛りが取れたから、
急に色々出来るようになったんじゃないか

311:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:09:03.00 d0UVfEql0.net
>>293
URLリンク(football-action.info)
「自分自身を見てももっと攻守にやれることはいっぱいあるし、(本田)圭佑もまだまだ走らないといけない。『もっとミスを減らしてくれないとチームも勝てない』ということは圭佑とも話した」
しかし信者ってのは本田の批判とかはこんな最近でも忘れるのか

312:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:09:10.14 1fCfhT2q0.net
セネガル戦で半端ないヘディングした日本人サポーターの正体
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
裸で観戦する日本代表のサポーターがセネガルのシュートをヘディング!大きく枠をはずしたボールに頭で合わせるwww
URLリンク(football-action.info)

313:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:09:16.57 KBXYxr5E0.net
やっぱ本田はロストする前に短時間だけ出すっていう使い方しかないな
後半劣勢の時に短時間で点を取ってもらう
身体はポンコツでも経験と勘と勝負強さは健在だから特殊な使い方するしかない
勝ってる時は絶対出してはいけない
ロストしてカウンターくらうだけ

314:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:09:17.41 gVnvBHU30.net
>>310
四年前は大久保がかき乱したんだけどな

315:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:09:20.20 qtK9SUMC0.net
>>303
カバーしたとしてもそこから動かずにとどまってたらどうするのよ
ボール追いかけて画面に写れば嬉しい素人?

316:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:09:40.50 gVnvBHU30.net
>>315
素人ほどマンツーでやることしか見てないじゃん

317:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:09:49.26 m7MD71Ok0.net
指揮官は「動くが点の取れない香川」と「動かないが点の取れる本田」とどっちを取るのか?

318:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:09:51.15 3gJsWiTw0.net
>>283
スイス戦のボールロスト数、本田がダントツで多かったけど?
あれで本田のスタメン起用を見限った西野には感謝してる

319:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:09:52.78 d9SaDTUS0.net
ウクライナ戦の本田は戦術無視やん
自分でも言ってたが

320:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:10:05.18 EPU0ghxa0.net
相手のキックにビビってキャッチング出来なき川島を下げろよ

321:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:10:07.35 P8TwgLhA0.net
ここからグループ敗退しちまったら、どうなるんかな

322:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:10:30.94 gVnvBHU30.net
>>318
なんで急にスイス???
スイスは悪いと書いてるよ

323:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:10:38.67 AxlkjFyg0.net
>>302
おれが見てきたのは日本はコロンビアに負けるがセネガルかポーランドに勝てってやつばかりだったけどな
当然コロンビアはセネガルに勝つ

324:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:10:39.58 d9SaDTUS0.net
他の選手や大迫に負担かけすぎよあれ

325:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:10:45.08 5EpL4nDF0.net
>>306
俺はザックジャパンが弱体化した原因が前田遠藤のロスとその穴を埋められなかったからだって話とその論拠しか言ってないんだか
お前は何を言いたいんだ?

326:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:10:47.27 DnWWeZOj0.net
FIFAランクがいかに無意味かよく分かるな

327:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:10:55.81 j2g7iom20.net
本田に関してだけど、本田じゃ真ん中で香川のように味方と連動したプレスはかけれないし
ましてやサイドで原口と同じハードな動きもできないのは言うまでもない。
今のところあくまで後半相手の動きが落ちたところでしか使えないと思う。それに運動量とスピード
考えたら武藤か岡崎使ったほうが間違いなく適任だと思う。
結果論では本田で正解だったわけだけど

328:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:10:58.09 gVnvBHU30.net
>>319
そう言ってたけど戦術通りの動きしてたよw

329:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:11:24.59 wXDEJ9aO0.net
香川が出ている間は左に寄り過ぎて原口が孤立
本田が出ると右に寄り過ぎて乾が孤立
もっとバランスよく動けよと思います

330:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:11:25.64 d0UVfEql0.net
>>300
>>311
こんな感じ
そりゃ他人のことだけ言うなんて本田もしないよw
自分も含めてっていうのは日本人の文化だろ
少なくともけいすけに走れっていってて
みんながあの長友が本田批判ておどろいたぐらい
武藤からも運動量が足りないってひはんされてたな

331:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:11:58.84 LUQCcEcG0.net
>>275
日本代表では見たことねえなー。むしろ相手ゴールまで人数かけてボール回しして決定力が無いと言われてた歴史の記憶しかない。
裏へロングボール一本はアギーレがもち込んでハリルが徹底的に実戦で練習させて仕上げたもの。

332:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:12:08.29 QKZvtg4Q0.net
>>330
その前に僕も含めてベテラン組がーってのがあったはず
本田だけ名指し批判じゃねーよ

333:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:12:32.68 1ww1eMXj0.net
>>326
FIFAランキングの付け方たしか変わるんだっけ?

334:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:12:36.12 qtK9SUMC0.net
>>328
他の選手が代わりにスペース管理とパスコース確保と代わりにプレスに走り回る戦術なんてねえよw
どんな戦術だw

335:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:12:36.51 d0UVfEql0.net
>>317
そんなのは先発香川
ここで点が欲しいと後半本田投入できまりでしょ
本田が90分は無理なんだし

336:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:12:40.80 vte5HLpF0.net
ハリルってマラドーナの真似して飛んできたボール捌こうとして見事に空振りしたのがハイライトだと思う
本番もああなってたと思うとゾッとする

337:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:12:54.58 gVnvBHU30.net
>>331
見たことないって
昔から日本はそのスタイルじゃん
パスで繋いで裏を取って縦にパス入れる
中田もラモスもそのスタイルじゃん

338:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:13:10.21 O5i0VLlu0.net
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
スポーツはすべて八百長ユダー
大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに
ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために
ユダたちが手心を加えさせていただけユダー
ここだけの話、
ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから
心配しなくてもいいユダよqqq
最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ
期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー
もしかしたらベスト4まで行かせちゃうかもしれないユダよqqq
でもどうしてこんなに手心を加えさせるかというとね、それはこれから起こるジャップの破局を世界に印象つけるためユダよqqq
311の前のアジアカップのようにね、オリンピックまでこれが続くユダー
あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq
ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq
【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】
相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。
赤字球団の神戸にイニエスタが32億もの高額年俸で加入するのも裏でユダが噛んでいるから
大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。
サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。

339:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:13:12.08 LUQCcEcG0.net
>>277
初戦のUAE戦のアホジャッジがあっただけで、楽勝だったけど?一試合残して一位通過だし。

340:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:13:14.13 d9SaDTUS0.net
さすがにウクライナの本田が戦術通りは草すぎる
サッカー見る目がない凶信者レベル

341:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:13:16.91 fdwtVjoR0.net
>>314
いや、今の代表、全員走っているじゃん
セネガル戦は本田も走っていたし
ようやく遅攻を諦めて、出来る事をやろうと心を入れ替えたんだろう

342:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:13:18.27 AxlkjFyg0.net
>>325
すまんが会話が成立しないみたいだ
もうやめよう

343:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:13:27.50 gVnvBHU30.net
>>334
前に行きすぎずチャンスを待ちカウンター
これでしょ?ハリルは

344:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:13:37.32 wXDEJ9aO0.net
>>331
ハリルで形にならなかったものをハリルの遺産と言われてもな
どっちかって言うとJリーグでよく見るスタイルだと思うが
それこそ西野ガンバみたいな

345:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:13:46.23 d9SaDTUS0.net
>>333
かわる
さらに親善が意味なくなる

346:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:13:50.74 a3wAQqSl0.net
川島じゃ得て欲しいけど
JのGKだとシュートの強さやどのタイミングで撃ってくるかの準備含めて不安なのはわかる西野
Jは韓国人とブラジル人と日本人だけのリーグだから

347:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:13:52.38 d0UVfEql0.net
>>332
だから自分は置いておくなんて本田ですらいわないっての
僕もふくめてってまくらことばは他人を批判するときの
日本人のマナーだっての
本田に走れって言ってるだろ
僕もふくめてにこだわるのがわからんわ

348:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:13:53.11 gVnvBHU30.net
>>341
四年前の本田も走ってたよ
大久保入って連携崩れたんだよ

349:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:13:56.75 rH4KDwuA0.net
>>133
レスターでも岡崎がマークを引きつけて
周りが決めてるの知らないのかよ

350:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:14:06.05 1Y9fIjHN0.net
>>1
香川スタメン→点に絡まない→テレ朝「香川を使え」
本田スタメン→アシスト→テレ朝「香川を使え」
香川サブ→点に絡まない→テレ朝「香川を使え」
本田サブ→アシスト・ゴール→テレ朝「香川を使え」

  ○
  |├──-─┐
  |││ /  / │
  |│⌒ヽ /  │ なぜなのか?
  |│朝 ) ─│
  |├──-┘
  |│
香川真司、朝日新聞サポーター代表に就任
URLリンク(img.fril.jp)

351:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:14:13.22 j2g7iom20.net
>>301
信者とかなんだとかうっとおしい奴が一番消えるべきだと思うけど

352:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:14:32.30 QKZvtg4Q0.net
>>347
マナーも何も本田とそういう話をしましたってのを切り取って本田の批判したー!だろ?
アンチのいつものパターンじゃん

353:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:14:38.65 5EpL4nDF0.net
>>331
前にも書いたけど日本代表で裏へのロングボールでの抜け出しでゴールしたシーンって言ったらパッと思い付くだけでもパラグアイ戦の柳沢のゴールと青山から大久保へのパスで決めたゴールがあるけどハリルジャパンで裏へのロングボールでゴールを決めたシーンなんてあったか?

354:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:14:58.06 d9SaDTUS0.net
>>348
別に大久保がワントップで崩れる連携などなかったが

355:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:15:14.80 vOSHbohd0.net
>>351
そういう奴は会話できないからな

356:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:15:16.95 gVnvBHU30.net
>>353
ハリルしかそれを言ってないやらせてないと思い込んでるニワカなんだよ
仕方ない

357:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:15:29.05 hfuiYBKq0.net
ポーランドの3戦目は異常な強さ
そして日本は強くない
10人のコロンビアとアフリカで一番でもないセネガルに勝っただけ
3戦目勝てるなんて思ってるとガッカリするぜ

358:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:15:40.12 d9SaDTUS0.net
>>353
そもそも裏へのロングとかさせたのは通過後の親善だけで3試合のみだからなあ

359:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:15:52.61 fdwtVjoR0.net
>>348
最近は走っていなかったじゃんw

360:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:15:56.10 1ww1eMXj0.net
>>345
じゃあ普通に
欧州の某信頼出来るランキングの付け方で行こう
あれがいい

361:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:15:56.35 gVnvBHU30.net
>>354
崩れたんだから仕方ないw
大久保召喚された時から代表終わったって言われてたの知らないんだな

362:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:15:59.75 d0UVfEql0.net
>>352
だから批判でも忠告でもいいけど
本田の運動量が足りないから長友はけいすけはしれ
って言ってんだろ
なんなんだよ
本田も他人にいろいろ言うし
本田がいわれることもあるだろう
信者だと本田がなにかいわれるのがそんなにきにくわないのか
わけわからんわ

363:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:16:09.75 LUQCcEcG0.net
>>281
ハリルは基本的に組織を作ってなかったし。各ポジションの動きを教え込んでただけで。特に長期合宿が一度もできなかったから、組織的な
プレスは練習できなかったんじゃないかな。

364:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:16:20.84 5EpL4nDF0.net
>>342
勝手に横から関係ない話してきて会話が成り立たないから止めようって凄いなお前

365:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:16:25.02 UU5yA9460.net
>>174
そういえばその情報見たことないね
マクドナルドはスポンサーだからどの会場にも入ってそう

366:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:16:30.18 GYb16NIL0.net
>>326
ちなみに直前のFIFAランク1位の国がW杯を制した事は過去に一度もない
ドイツ、ここでも受難が…

367:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:16:32.04 gVnvBHU30.net
>>359
四年前も走ってないみたいな話してたんじゃないの?
なんなのw

368:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:16:55.22 d9SaDTUS0.net
>>361
そもそも本田が他の選手だとパスも送らないしイキるから
それよりも番長呼ぶ以外なかったのがそもそもの問題やからな

369:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:17:13.66 QKZvtg4Q0.net
>>362
違うだろ
ベテランが率先して走っていこう!っていう覚悟みたいな話だろが
なんでも本田批判に結びつけようとしすぎだわ

370:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:17:23.94 wv43QaPg0.net
ハッキリ言って3戦目は日本代表には期待できない。ポーランドは3戦目は異常に強い。
したがって、セネガルに頑張ってもらうしか無い。
日本の試合より、むしろセネガルの試合の方が気になる。

371:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:17:43.70 5EpL4nDF0.net
>>358
一回も出来てすらない物をハリルのお陰って頭おかしいのかな?

372:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:17:46.13 BbMSgGc50.net
>>366
それは普通に確率の問題

373:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:17:52.93 vOSHbohd0.net
ID:gVnvBHU30
10分の1はこいつのレス
本田愛強すぎてハリル憎みすぎ

374:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:18:06.97 gVnvBHU30.net
>>368
番長2人になって連携とかいろいろ崩壊したんだよ
あれはマジで人選間違ってた

375:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:18:10.68 6+IEXmHZ0.net
今やってるサッカーがハリルサッカーって最早何でもアリの領域に近いよな
見る目も何もあったもんじゃない

376:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:18:18.91 d9SaDTUS0.net
そもそもフィニッシャーとして置かれてた大久保が崩す連携なんてないのよ
ただボールをいかせられるかだけで

377:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:18:24.33 d0UVfEql0.net
>>369
だから本田が運動量たりないって現実があるから
ベテランも走ろうって言い方してるんだろ
本田の運動量が十分なら今でも先発してるだろうが
一体どういう理解力してるんだクズ

378:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:18:56.09 AxlkjFyg0.net
>>373
普通にNGしてたわ

379:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:19:02.14 gVnvBHU30.net
>>373
本田愛じゃなくて日本チーム愛だよ
面白がってるアンチが大嫌いなだけ
一番好きな選手は本田じゃないし

380:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:19:04.66 GYb16NIL0.net
>>357
ここまでの流れがドーハの悲劇の時と被るんだよなw
あの時も直前までは予選突破楽勝ムードだったな

381:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:19:08.59 d9SaDTUS0.net
>>374
それは本田がハーフナーとかに嫌がらせした結果なので仕方がない
自業自得でしたねとしか

382:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:19:24.94 wXDEJ9aO0.net
4年前は大久保のせいじゃなくて初戦の香川がマジで酷かったのが全てだろ
あれ勝ってれば状況は大分違ったぞ

383:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:19:48.91 gVnvBHU30.net
>>381
それも嘘くさいけどな
本田浮いてる仲悪いって言われてたけどチーム内でゲームしまくってたというオチあったり

384:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:20:05.41 LUQCcEcG0.net
>>296
少なくともザックまで裏へロングボールってほとんど見たことねえぞ、日本サッカーでは?とにかく中盤をつなぐサッカーだった。
それが武器でもあったし。

385:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:20:11.84 d0UVfEql0.net
>>357
異常じゃないよ
アメリカに勝ったのはすごいが
コスタリカに勝ったのは最弱コスタリカなだけ

386:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:20:43.24 kFf8Jwf90.net
>>375
今の代表は98%ハリル&アギーレが作り上げたもの
西野は2%

387:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:20:45.34 LUQCcEcG0.net
>>302
あのポーランドがどうやってこの日本に勝つんだ?

388:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:20:47.63 1ww1eMXj0.net
>>366
スペインが南アフリカW杯優勝した時はランキング1位じゃなかったんだ?
すげーなサッカーの強い国の多さ
あの時の1位はブラジルか?ドイツ?

389:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:20:48.45 fdwtVjoR0.net
>>367
4年前のサッカーの理想が(本田が)走らないサッカーなんだろ
実際、4年前と運動量を比較してないから強い事は言えないけど、
本田がこの1か月で宗旨替えしたのは間違いない

390:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:20:51.33 BbMSgGc50.net
>>380
さすがにドーハと一緒にしちゃうってw

391:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:20:54.16 d9SaDTUS0.net
>>383
仲悪いっていうよりボール渡さなかったからなあ

392:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:20:58.11 gVnvBHU30.net
>>384
中盤繋いで裏取って縦パスだよ
ロングボールポーンはハリルもしてなくね?

393:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:21:17.31 a3wAQqSl0.net
4年前は選手自体がアフォだった
攻めてれば勝てるでイケイケ状態
今回はその経験踏まえてる感じ
守備も大事と言う

394:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:21:23.17 gVnvBHU30.net
>>391
だってあの頃のハーフナーの足元下手すぎたよ?

395:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:21:29.77 d0UVfEql0.net
>>384
ハーフナーにも高いボール送らないってのは
問題になってたね
本番でいきなりギリシャ戦で吉田をあげてパワープレイなんて
ことやってた

396:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:21:33.00 wXDEJ9aO0.net
>>381
それよく言ってるけどマイクって走らないし繋げないしキープも出来ないんだよ
だからパスサッカーに参加できなかっただけ

397:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:21:47.31 hfuiYBKq0.net
日本は今大会初めてFIFAランキング一桁のチームの本気と戦う
失うもののないポーランドは本当の力が出せる
日本の真価がここで解る

398:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:21:55.90 5EpL4nDF0.net
>>384
で、ハリルで裏へのロングボールでゴール決めた試合ってどれですか?
ハリル信者誰も答えられなくて困ってるんだけど

399:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:21:58.58 ouiq2icz0.net
>>373
URLリンク(akagidan.com)

400:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:22:08.76 gVnvBHU30.net
>>396
だよね
あの頃実況してるときもハーフナーに渡すな!って言ってた

401:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:22:33.59 d9SaDTUS0.net
>>394
だったら大久保しか結局おらんかったんだからしゃーないやん
本田もトップやりたいわけでもなかったし

402:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:22:36.14 NWVoBLbW0.net
>>22
何度もCLに出てる香川より実績が上はない

403:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:22:59.42 AxlkjFyg0.net
今回のチームは不用意なロストがほとんどないからな
そこが4年前と決定的に違う

404:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:23:05.34 gVnvBHU30.net
>>401
大久保はJリーグの選手も呼べ!っていう声におされてよばれたんだよ

405:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:23:16.63 d9SaDTUS0.net
>>396
だから結局大久保しかいなかったって話で
それを選択ミスと言われると謎なんだよな
ほかにどうしようもなかった

406:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:23:33.93 j2g7iom20.net
>>393
あの頃はまだぎりぎりボール保持=守備みたいな考えが残ってたからね
今は高い位置からプレッシングするスタイルが世界のトレンド。
ただトレンドを追ってるだけかと。

407:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:23:36.75 d9SaDTUS0.net
>>404
じゃあ誰呼んでほしかったの?

408:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:23:55.78 d0UVfEql0.net
>>396
背の高い豊田にもほうりこまなかった
とにかくパスってこだわってて
ギリシャ戦本番でパワープレー吉田なんてやってた
なんでこのぐらいのことも覚えてないんだ

409:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:24:22.89 LUQCcEcG0.net
>>337
中盤以降から裏へ蹴ったなんて見たことねえよ?徹底的に中盤をつなぐサッカーだった。

410:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:24:46.66 d9SaDTUS0.net
どのみち南野か豊田かよって話じゃんあれ

411:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:25:17.43 gVnvBHU30.net
>>407
誰っていうか大迫でいいと思ってた

412:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:25:21.99 j2g7iom20.net
>>403
意味のない横パスやめさせたのもハリル
西野がうまくまとめたけど、下地は作ってないとたった数ヶ月で組織はできんよ
意識にそういうのが残ってるからこそ、組み合わさってうまくいってるんだと思う

413:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:25:40.46 5EpL4nDF0.net
>>409
でハリルジャパンで中盤以降で裏へ蹴ってゴールを決めた試合ってどれですか?

414:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:25:43.77 gVnvBHU30.net
>>412
ハリルの時意味のない横パスしまくってたのに

415:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:25:45.84 LUQCcEcG0.net
>>344
最終予選をあれで一位抜けしたんだよ?忘れた?

416:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:26:11.43 kFNoB6gw0.net
案の定ロシア糞弱かった
南米の本物が来るとこの体たらく

417:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:26:12.60 AxlkjFyg0.net
日本が裏へのロングを蹴らないイメージはまったくないけど
もしそうなら岡ちゃんの禁止項目だったんじゃね
それくらいしか考えられん
トルシエは鹿島ライン使ってたしジーコのサッカーは鹿島そのものだ

418:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:26:23.68 gVnvBHU30.net
>>408
連携ぐちゃぐちゃ香川絶不調でパワープレーするしかなかったんだから仕方ない

419:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:26:45.75 5EpL4nDF0.net
>>412
ハリルは不用意なロストだらけだし西野ジャパンは横パスバックパスしまくってるぞ

420:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:27:07.98 AxlkjFyg0.net
>>412
横パス禁止は岡ちゃんからだアホw
ザックも同じで本田たちが破っただけ

421:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:27:26.60 GYb16NIL0.net
>>388
いやあの時のスペインは大会前にブラジルに抜かれて2位に下がったよ

422:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:27:29.54 LUQCcEcG0.net
>>353
二次予選から、ドン引きの相手にも敢えてあれ続けて点獲ってロシアまで勝ち抜いたんですが?

423:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:27:40.16 d9SaDTUS0.net
>>411
それまでにもう少しいいかたちで点取れてたらあったんだろうね

424:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:27:52.23 5EpL4nDF0.net
>>420
岡ちゃんもザックも横パス禁止なんてやってないけど

425:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:28:07.88 kFf8Jwf90.net
ハリルのハイプレスショートカウンターに、
西野が状況に応じてポゼッションをくっつけただけ。
今の日本はどちらも発動出来るハイブリッドサッカーに進化してるのよ

426:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:28:12.46 7q/CiLDU0.net
日本のサッカーなんて昔から何も変わってないだろ
中盤でパス回して切り込める時は強い
切り込めないとゴミ

427:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:28:35.15 gVnvBHU30.net
>>423
だな
その前に大久保入れた試合が良かったから本戦も使われてしまったという悲しさ

428:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:28:50.80 LUQCcEcG0.net
>>358
嘘だよ?二次予選からドン引きの相手にあえてあれずーっと続けさせてたよ?

429:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:28:58.84 5EpL4nDF0.net
>>422
だからいつどの試合で裏へのロングボールでゴールを決めたのか聞いてるんだけど

430:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:29:08.10 AxlkjFyg0.net
>>424
岡田の横パス禁止を知らんなら話にならん
なんにも監督の話やコメント聞いてないだろ?
正直に言え

431:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:29:10.65 d0UVfEql0.net
>>418
あのパワープレーの時に
親善予選でやったこともないのにこんなことしはじめやがって
それなら親善でやっとけって実況スレは埋まったぞ

432:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:29:10.82 QQK2s8bo0.net
>>161
悔しいのうw

433:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:29:13.84 a3wAQqSl0.net
ウルグアイはやることシンプルで面白味は無いけど
基本どうりの教科書にしていい
難しいことしないでシンプルにフリーの選手使ってく

434:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:30:19.95 gVnvBHU30.net
>>431
知ってるよ
でもあの時はそれしかもう術がなかったと思ったけど
予選とかでやっとけや!ってのは思ったし大久保使うのやめろって思ってた

435:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:30:33.32 d9SaDTUS0.net
>>428
ロングボールでないぞ
むしろサイドで組み立てて中放り込みやが

436:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:31:10.04 oEM6shjU0.net
>>209
フランス、日韓は超期待のお祭りでドイツは日韓の流れで期待してたがQBK
南アフリカはドイツのせいでお通夜だったけど、やってくれたし
ブラジルは南アのおかげで期待大だったがボロボロ
ロシアはブラジルのおかげで超お通夜だったが…
期待しない方が良いのかな

437:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:31:14.08 d9SaDTUS0.net
>>434
やろうとしたら豊田とかをほんだがね!
とかあったからどうしようもないって

438:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:31:58.30 5EpL4nDF0.net
>>430
横パス禁止も何も普通に横パスしまくってるけど
そもそもが岡田時代は困ったら遠藤にパスするってのが公然の事実って言って良いくらい遠藤に横パスしてる訳で横パス禁止の意味がマジで理解できないんだけど

439:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:31:58.84 1ww1eMXj0.net
>>421
ランキングころころ変わるんで覚えてないw
そのブラジルはオランダに負けたと

440:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:32:02.47 gVnvBHU30.net
>>437
豊田でかいけど位置取り下手じゃん
今回の大迫うまかった

441:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:32:11.18 LUQCcEcG0.net
>>375
ザックの時代までの日本サッカー知らんだろ、お前ら。とにかく中盤をつなぐのが日本の持ち味になってた。ロングボールで裏一本なんてほとんど
見たことがねえ。裏へのスルーパスはあったけどな。

442:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:32:29.02 QKZvtg4Q0.net
>>438
なんかそれを本田の横パスと勘違いしてる人多そう

443:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:32:42.31 d9SaDTUS0.net
>>440
当時の大迫はともかく当時舐められてたし無理だっつの

444:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:33:07.72 AxlkjFyg0.net
>>438
話にならん
最終ラインは別だぞ?

445:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:33:23.23 gVnvBHU30.net
>>441
ハリルもロングからのシュートなんてほぼしてない
裏へのスルーパス狙いがほとんどだったろ

446:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:33:59.37 5EpL4nDF0.net
>>444
あなたに一つ質問です
遠藤への横パスは最終ラインの横パスですか?

447:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:34:01.04 yZ7r3CNo0.net
他の強いデカイ早い上手い国の試合見たら
日本って弱いよね、全体的に
川島がミスして決められても、四点とか五点日本代表が入れる力があれば勝つんだから

448:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:34:01.72 d9SaDTUS0.net
>>441
中田はグラウンダーでロング目に裏狙いとか
普通にもしてたけどな
取れなかったけど
岡野頑張ったときはあったが

449:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:34:02.43 gVnvBHU30.net
>>443
当時もうまかったんだけどな
番長いなきゃ使われてただろうに勿体無かった

450:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:34:03.41 GYb16NIL0.net
>>439
FIFAランクに関係なくブラジルがフランス、オランダに負けるのは最早様式美ww

451:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:34:29.51 LUQCcEcG0.net
>>392
二次予選からずーっとやってたよ?ドン引きの相手にあそこまで蹴らなくてもと思ってたくらいだ。

452:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:34:29.68 a3wAQqSl0.net
相手ロシアかウルグアイ
今回のロシアおかしい感じ

453:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:34:58.27 j2g7iom20.net
>>375
ハリル時代を0にして西野が1からこんな短期間で全てを作り上げたと思えるほうが
キチガイレベル

454:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:35:29.03 AxlkjFyg0.net
おそらくワンツーのこと横パスって言ってるってオチじゃねえかなこれw

455:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:35:42.66 d9SaDTUS0.net
>>449
じゃあそれまでに結果出せ
本田たちちゃんと相手せいになる

456:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:35:47.53 0/mZN38c0.net
現在のHグループの順位についてなんですが
セネガルと得失点差が同じなのになぜ日本が1位でセネガルは2位なのでしょうか?
まあ喜ばしいことではあるのですが、、、、

457:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:35:53.47 5EpL4nDF0.net
>>453
ザック時代にやってた事を基盤にやってるから0からではないね確かに

458:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:36:27.76 LUQCcEcG0.net
>>398
二次予選から見てないの?敢えてあれ続けて勝ち抜いたんだけど?

459:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:36:32.58 AxlkjFyg0.net
>>446
遠藤はよくDFラインに入ってるけど?
まさかまじそっち?

460:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:36:42.45 5EpL4nDF0.net
>>454
ああ何か逃げちゃった

461:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:36:44.44 46ajrIJq0.net
事前の期待度で言えばこの3戦目で負けてGL敗退ってなっても上出来過ぎる結果だよな
試合としてもめちゃくちゃ面白い内容だし
パス交換からの縦への動きってのは日本の一つのスタイルとして形になりつつあると思う
ハリルの頃は取ったらまず縦へってだけだったせいで味方すら展開に付いていけてなかったからな
あと日本は全体が機動力あるから柴崎や過去でいう中村や遠藤のように中盤からのパスの出し手がいるとうまく流れるね

462:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:36:45.52 XS6wmsfi0.net
今日のロシアはボロボロやな

463:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:36:46.68 FvNgEwba0.net
>>456
警告の少なさ

464:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:36:58.12 DPBpC1Fd0.net
>>456
ファールとカードの少ない方が上にいく

465:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:37:36.72 QA+QuKkI0.net
コーナーキックやフリーキックからのゴールは、「セットプレーからのゴール」って言うじゃん
それに対し、パスをつないでゴールすることを「流れの中でのゴール」とか言ってんだけど、
これってちょっと間抜けっぽくない?
なんかしっくりくるカタカナ語ないの?

466:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:37:39.76 AxlkjFyg0.net
>>460
会話にならんからNGするねw

467:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:37:43.10 Twb2nRGs0.net
日本がポーランドに負けるってことは前提で
どう負ければ決勝進出の可能性があるか教えてくれ

468:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:37:59.33 d9SaDTUS0.net
>>458
URLリンク(www.footballista.jp)
むしろかたちとしてはこれだよハリル

469:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:04.53 EIWcBzdj0.net
乾香川はセレッソ時代名コンビ
香川長友本田岡崎長谷部吉田は長年の代表でのチーム力
柴崎、昌子、大迫は鹿島ライン
酒井宏樹は去年の海外組で1番調子良かった
色々な事が好転してるよな
あとは原口と川島

470:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:16.82 y2EJQb4X0.net
今ニュースで 柴崎って言う人がセネガルの選手の腕をずっと
つかんではなさず邪魔してたんでけど
あんなんサッカーでええの?

471:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:30.74 LUQCcEcG0.net
>>413
一瞬では出てこないけど、二次予選からあれをずーっと続けて最終予選一位抜けしたことは事実だね。

472:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:34.73 SvWZmFFo0.net
キャンプ地のカザンのロシアのおばちゃん達も大興奮w
URLリンク(mobile.twitter.com)
サッカー日本代表
サッカー日本代表
@jfa_samuraiblue
·
14h
セネガル戦の会場エカテリンブルクから800km以上離れたカザンでは、宿舎に残ったチームシェフとロシア人スタッフが夕食の準備の手を止めてテレビで日本を応援、
本田選手の同点ゴールに大喝采。チームが深夜にカザンに戻ると温かい出迎えと、疲れを癒す食事が用意されていました。#WorldCup #daihyo
URLリンク(mobile.twitter.com)

473:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:47.70 +AJdhJGy0.net
なんか勢いが凄いな
W杯優勝しそうな気がしてきた

474:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:47.79 5EpL4nDF0.net
>>459
DFラインにいる遠藤に横パスしてる数より中盤にいる遠藤への横パスの方が圧倒的に多いと思うよ、うん
特に長谷部なんていつも遠藤にパスしてるイメージしかないし

475:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:52.37 a3wAQqSl0.net
西野は選手の自主性だから
選手がいいと思ったらハリルホジッ戦術でもザッケローニ戦術でも取り入れてる

476:名無しさん@恐縮です
18/06/25 23:38:57.32 SjTtH6BB0.net
MOMは文句なしで西野だわ
あそこで岡崎投入しただけでなく何気なく442のツートップにシステム変更したのがこれしかないという一手だった
今までの日本ならシステム変えずに中で選手だけ入れ替わってるとこで結局変化なく終わる
これが本来の監督の仕事だな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2192日前に更新/273 KB
担当:undef