【訃報】皇帝戦士ビッ ..
[2ch|▼Menu]
432:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:18:40.83 U08cum8L0.net
>>50
今思うとよくこのカードで東京ドームを埋められたと思う
それまでの武道館やら国技館の数倍の箱なのに
どうやって埋めるんだろうと当時は思った
何だかんだで毎年ドーム興行はやってるな

433:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:19:17.00 gPg9gmsp0.net
>>429
大森がガチ失神した試合かw

434:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:20:29.94 jf+dRkBc0.net
体の厚みが凄い印象だったのを覚えてるな(´・ω・`)
内臓とかのダメージ半端ないのかな
お疲れ様でした

435:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:24:12.79 Wbhj9f36O.net
天国でも三沢に腕折られそう

436:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:24:27.98 +eWzQOxe0.net
>>432
ドームのカードはゲスト頼みってところが大きかったよね。
後には天龍、北尾、高田、ホーガン、スティング、スタイナーズなどなど
キラ星のごとく外敵軍団が来襲してたなあ。

437:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:25:25.89 keg5ouzM0.net
あのムーンサルトで猪木死ぬんじゃないかと思った

438:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:30:38.36 t77iqzA40.net
まあベイダーは交通事故の後遺症が原因だろう
でも昔のレスラーは長生きしてるぞ?
ドン・レオ・ジョナサン、デストロイヤーとか力道山時代の選手が
存命なんだぞ。

439:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:32:57.80 OL7Br0Mj0.net
今はでかくてムーンサルトとかいろいろ飛び技やるやつ多いよな
デイビーボーイ・スミスジュニアもやってなかったか

440:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:34:33.28 Vu8+l7Jg0.net
スーパーボウルに出場してるんだよね
ハンセンとは大違い

441:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:37:50.56 2/tdZCsK0.net
出てくるだけでワクワクする数少ない外人レスラーだったな
あの巨体でムーンサルトとかありえんよw
地方巡業で初めて見たとき地方なのに手を抜かないで大技やってくれたのはいい思い出
ご冥福をお祈りします

442:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:44:57.57 xt+40oJv0.net
ガンバッテーガンバッテー、合掌

443:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:46:09.67 sm6rBgye0.net
ベイダーとは一体何回握手したことだろう
野球グローブの様に大きくて、そして肉厚の柔らかい手だった
いつだってそっと握ってくれて、ベイダーの優しさを感じた
涙が出てきた
もう書けない
ベイダーと握手した手で合掌する

444:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:47:10.13 gcjB2O6x0.net
田コロのハンセンvsアンドレ、東京ドームのベイダーvsハンセンの2試合は歴史に残る名勝負だな。

445:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:47:43.31 14n94W9M0.net
バッドニュースアレン
ゲーリーオブライト
ビッグバンベイダー
Uインターの外人呪われてね?

446:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:47:51.39 PNNxEtMg0.net
あの甲冑の噴射させるしくみを
知りたかった

447:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:48:38.58 gD73yEs90.net
アンドレ
ハンセン
ブロディ
ホーガン
ベイダー
ここまでだな

448:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:49:29.90 mLw2W6Gi0.net
【プロレス裏話!猪木ベイダー両国暴動】
URLリンク(youtu.be)

449:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:50:58.05 nlbMoWYs0.net
華のあるレスラーだった 合掌

450:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:52:50.42 w5spWZku0.net
>>445
初登場じゃないのを含めると全日も…
ゴディ
ウィリアムス
オブライト
ベイダー

451:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:54:25.16 W2NtaUp80.net
>>447
誰を取っても一般人が絶対にかないそうにない超人たち。
プロレスラーはそうでなくてはいかん。

452:名無しさん@恐縮です
18/06/21 20:57:26.59 Q0BnjbJR0.net
うっ血性心不全で余命なんてありえないと
循環器内科の先生話してたわ。
ベイダーは心臓以外どっかやられてたんだろ
そして最後は肺炎になってしまった。

453:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:01:00.15 pw89BJ390.net
ベイダーって猪木舌出し失神事件の人?

454:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:01:04.04 U08cum8L0.net
>>451
そういえば・・本当の意味で「超人」「怪物」といえる
外人レスラーて見なくなったな・・

455:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:03:32.17 PNNxEtMg0.net
あの世最強タッグ決定リーグ戦
馬場&アンドレ組
ゴディ&ウィリアムス組
鶴田&三沢組
ベイダー&ビガロ組
橋本&ホーク組

456:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:09:32.98 KoSNK6Fv0.net
ハンセンとの対戦はど迫力やったな

457:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:14:15.57 PNNxEtMg0.net
>>132
天龍

458:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:17:49.36 /Ot5td5q0.net
デモリッションって何のためにわざわざ日本に
呼んでるのかわからないくらい面白くないタッグチームだったな

459:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:21:34.71 KBfz/Ow90.net
バンバン・ビガロとごっちゃになる

460:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:21:40.83 yB5TjCcD0.net
なんで死んだんだ!
肺炎か
なんで肺炎になんかなったんだよ!

461:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:24:49.64 TB4tE7eo0.net
>>453
それはホーガンや(^。^)y-.。o○

462:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:25:28.15 sgOKsrb80.net
これ平田って人だろ?

463:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:26:18.08 h4tSC9L70.net
>>276
正しくない

464:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:26:48.33 K9O/ZEDC0.net
>>453それはホーガン。ただあれは猪木の演出。あれでますますホーガンがスターになった。

465:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:27:45.11 zOXMDxBZ0.net
>>456
内容的にはベイダーが圧倒したけど、ハンセンの振った手が目に入ってベイダーの視力が極端に落ちたという話じゃなかったっけ。

466:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:33:15.20 qJTcnSkn0.net
>>28
ファイプラー乙w

467:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:44:40.94 xLTn9bfM0.net
レスラー短命すぎるやろ
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/01(水) 13:42:01.82 ID:yarO3NPDO
ブライアン・ピルマン(35)
リック・ルード(40)
オーエン・ハート(34)
ゲーリー・オブライト(36)
ボビー・ダンカンJr(34)
ヨコズナ(34)
テリー・ゴディ(40)
デイビーボーイ・スミス(39)カート・ヘニング(44)
ホーク・ウォリアー(46)
橋本真也(40)
エディ・ゲレロ(38)
バンバンビガロ(45)
マイク・アッサム(ザ・グラジエーター)(42)
クリス・ベノワ(40)
冬木弘道(42)
三沢光晴(46)
愚乱・浪花(33)
ウマガ(ジャマール)(36)
バイソン・スミス(38)
リード・フレアー(25)

468:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:45:45.01 yOxrvjuj0.net
>>179
北尾のデビュー戦はビガロが相手だったぞ

469:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:46:54.71 Kq5R42/k0.net
>>339
こういうことは言わないほうがいいんだろうがオカダなんかベイダーハンマー一発で失神しそうだな
三銃士四天王はあんな化け物外人たち相手によく頑張ってたよ

470:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:48:32.45 YsgMZuvn0.net
ハンセンに殴られて片目失明したんだよな。
その怪我が元で反対の眼も見えなくなり最期はホームレスだものなぁ

471:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:50:36.72 qS/1fm150.net
>>435
あれなんで三沢壊したの?

472:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:51:26.18 /+ajEP+K0.net
ビガロは北尾とかハシミコフとかローレンス・テイラーとか
いろんな相手のプロレスデビュー戦の相手を務めた上に負け役をやらされてたイメージ

473:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:52:34.18 iHwQvjuW0.net
ビバべは強かったからな
まあプロレスは台本なんだけどビバべは

474:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:54:08.46 cO11+TBC0.net
皇帝感はほぼゼロだったな

475:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:55:15.31 iHwQvjuW0.net
ハンセンなんかもビバべにボコボコにされてたしな

476:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:55:31.51 58iIe2c80.net
>>294
メジャーな団体にも上がってただろ
知ったかぶりして適当なこと言うなよ

477:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:56:37.51 58iIe2c80.net
>>475
ブロディにもボコボコにされて泣いてたもんなw

478:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:57:28.22 9C38/BP80.net
>>472
やらされるというか本人にとったら名誉なことだろ
勝敗にこだわるのなんて日本人のオタクぐらいだ

479:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:57:40.44 jf+dRkBc0.net
>>453
それはハルクホーガンだよ(´・ω・`)

やっとバラダンで触れたが一位にして蝶野さんにもう少し語って欲しかったね(つд;*)

480:名無しさん@恐縮です
18/06/21 21:59:17.87 hXmMkRjg0.net
ベイダーのマスクから煙だす儀式の最中にマスク蹴っ飛ばした長州は神。
ベイダーは激怒してたがw

481:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:02:32.81 AjAgXNU40.net
>>431
うまそう

482:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:03:26.02 tLc6KJEg0.net
ちょうどあの時代か
闘魂三銃士の

483:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:04:41.76 58iIe2c80.net
>>422
新日の時よりもハードヒットだったよな
全日のレスラーは頑丈だし受け身も上手かったからガンガン行けたんだろうな

484:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:04:54.91 h628JFZL0.net
俺の知ってる外国人プロレスラーで生きてるのはテリーゴディとジミースヌーカくらいか。

485:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:05:33.94 5iopfzIp0.net
ビートたけしが連れてきたんだっけ

486:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:06:28.27 9C38/BP80.net
>>484
もういい歳だろうにこんなカキコしてるなんて泣けてくるな

487:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:07:01.82 BGjVyIQv0.net
>>450
まぁマスカラス兄弟やファンクス、ブッチャーあたりは確か生き残ってるし特に全日がって訳ではないんじゃない?
レスラー全体が比較的早死にってことで。

488:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:09:14.02 fyN5PlJl0.net
新日本時代は化け物みたいに大きく感じたのに全日本ではそうでもなかった
テリー・ゴディや鶴田と同じくらいなんだよな

489:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:11:07.58 zjuq76hm0.net
>>483
スティーブウイリアムスとか全日に移籍すると新日時代よりエグい技使ってたな

490:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:12:42.92 x/p/wxKt0.net
>>472
ビガロはプロレス上手いから、どんな相手でも試合成立させられる。

491:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:15:58.81 e1E9IWfy0.net
>>472
北尾にしてもハシミコフにしてもバックボーンでは実績があるけど、プロレスは下手くそで終わったよな
そんな相手でも試合を作れるビガロすげーって話だよね

492:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:16:16.16 58iIe2c80.net
>>472
ビガロも最初の頃は前田、藤波に連続フォール勝ちとか超エース級の待遇だったのに
ベイダーが登場してから一気に格が下がったな

493:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:17:05.03 ecyzUHUA0.net
>>488
全日はデカいからね。
新日に乗り込んだ渕が長州に負けないガタイしてて驚いたわ。

494:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:17:07.08 K+Bo8AbI0.net
>>10
三沢「あいつのタイツは臭い」

495:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:18:06.21 BGjVyIQv0.net
それにしても怖い外国人選手(日本人が勝って盛り上がる選手)っていなくなったよなぁ。
なんやかんやでベイダーが最後か?

496:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:19:42.43 uNrNyhQJ0.net
バンバンビガロの入場曲は自分で作詞作曲してビガロが歌ってたんだな
多才な人だった

497:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:21:10.65 qS/1fm150.net
>>496
俺今でも鼻歌で歌ってるw

498:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:22:10.12 rc3X5vs70.net
>>480
入場シーンはレスラーの見せ場だから、邪魔するのは誉められたもんじゃないけどな

499:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:22:36.77 BGjVyIQv0.net
>>492
ビガロはいつの間にか窓際に追いやられてたよね(笑)
最終的にはノートンやトニーホームよりも格下だった気が。

500:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:23:43.46 58iIe2c80.net
>>489
あの頭から落とすバックドロップはえぐかったよな
谷津があれくらって病院送りになったんだっけ

501:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:23:47.00 SwdmnyT10.net
ロードウォリアーズに憧れてたからなベイダーは

502:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:23:58.75 5xkwGXsP0.net
1978 NFL Draft
URLリンク(www.pro-football-reference.com)
ドラフト3巡80位のLeon White(C/Los Angeles Rams指名)がベイダーか。

503:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:24:35.10 x/p/wxKt0.net
>>499
ビガロは試合巧者で良い人だから、
ヒロ斉藤と通じるモノが有る。

504:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:25:24.31 BGjVyIQv0.net
>>429
彰俊も一発KOされたよな、確か。

505:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:25:49.83 ufmVYSBM0.net
イノキ、ガンバッテ、ガンバッテ

506:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:27:38.20 u+ipLL1L0.net
体がデカイと反比例して寿命は短いよ。
150cmの男性の平均寿命90歳
160cmの男性の平均寿命85歳
180cmの男性の平均寿命75歳
190cmの男性の平均寿命70歳
彼の場合は体重170kgだから寿命はさらに短い。

507:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:28:06.01 rc3X5vs70.net
バンバン・ビガロとかビッグバン・ベイダーとか、当時のネーミングセンスはカッコいいんだよな
海賊男だけはなんとかならんかったかと思うがw

508:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:29:01.73 5xkwGXsP0.net
R.I.P. Leon White, Rams Center
URLリンク(ramsondemand.com)
現地のRamsファンからの追悼サイトが出来てるw
第14回スーパーボウルでは、予備メンバーにも入ってたんだな。

509:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:30:23.35 JLzGOjA+0.net
超怪物ベイダーを子供扱いで完全KO勝利した高田延彦さんが史上最強のレスラーということでいいよね

510:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:30:53.50 STXJS4qU0.net
安らかにお休み下さい

511:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:31:31.02 zeJsdRiY0.net
what time.is it!!
御冥福をお祈りします

512:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:32:13.37 BGjVyIQv0.net
>>503
確かに。外人なのに割と器用に試合を運んでいた印象があるわ〜
基礎がシッカリしていたのかなぁ。
何か1つ代名詞的なフィニッシャーがあれば記憶にも記録にも残った選手なのに…。無念…。

513:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:34:23.86 x/p/wxKt0.net
>>512
ベイダーより先にビガロもムーンサルトやってたんだよ。

514:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:35:31.57 OeADTLRM0.net
あの体格でムーンサルトプレスできたよね?

515:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:36:18.40 BGjVyIQv0.net
>>509
田村「あれって真剣勝負だったんですか?」

516:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:37:30.52 szXnF/9F0.net
あれ?前も死んでなかった?

517:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:37:30.77 t77iqzA40.net
マスカラスといえば空中殺法だけどムーンサルトはやってないよね?
練習したら出来るだろうけど。

518:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:38:36.05 RihIBykI0.net
ミスターサタンの弟子のモデルだったね。
合掌(-人-)

519:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:42:28.70 rMAf9Vz40.net
あの巨体で素早い身のこなし
ムーンサルトプレスまで決める運動神経
二度は現れないレスラーだった

520:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:42:50.92 BGjVyIQv0.net
>>513
やってたのはもちろん知ってる(確か初代タイガーがやってた旋回式ボディプレスみたいな感じだったよね?)けど「大型外人レスラーのムーンサルト」ってなるとやっぱりベイダーになるよね…。
ファイヤーサンダーもビガロの技ってイメージじゃないしなぁ。

521:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:45:21.50 Za148SMv0.net
日テレの昼のニュースで扱ってたのには驚いた。
多分アナウンサーがねじ込んだんだと思う。

522:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:46:58.99 BGjVyIQv0.net
>>517
そういえば外人でムーンサルトをフィニッシャーにしてたヤツっていないような気がするな…(金本は一応日本人ってことで…)

523:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:50:36.80 HuxAtSDH0.net
藤波「フギフギャ!フギャギャ!!」
猪木「ああん?」
藤波「ベイダーとやらしてくだしあ!」
みたいなので名前だけ知ってる

524:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:50:38.66 JXd4tFKt0.net
あの蒸気出る仮面のおどろおどろしい見世物感
当時、「こんな強い奴いるの?」って感じ、まだプロレスがガチ扱いだった時代
ロードウォリアーが日本人レスラー瞬殺、体格パワーの差感じたっけ
辻だか古館だかの実況も
ガチ扱いだった時代とミスター高橋以降ではファンの見方が結構違うよね、んで総合格闘技ブーム勃発

525:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:53:26.77 uyTuDz6/0.net
デブなのにムーンサルトといえばヘッドハンターAだろ
ベイダーよりフォームが綺麗だった
インディレスラーだからあまり知られてないけど

526:名無しさん@恐縮です
18/06/21 22:57:25.28 3k2d+2JJ0.net
ベイダーは何故かガリクソンとセットで覚えてる

527:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:00:43.42 RXSTAhrf0.net
リアルライブの記事より
「ベイダーの死去により、盟友だったクラッシャー・バンバン・ビガロ、スコット・ノートン、
トニー・ホームの新日本外国人四天王で存命しているのはノートンのみ。」
他の3人はともかくトニーホームってそんな立ち位置だったかな?

528:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:04:09.93 jW+HgHpk0.net
偉いのか下っ端なのかついにわからなかった>皇帝戦士

529:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:05:14.33 KiHn2sfo0.net
>>520
一応ファーム時代のレスナーもフィニッシャーがムーンサルトだった。
WWE昇格時に「アレ危ないから(実際に失敗して首折りそうになった)他の技考えろ」
と言われて以後F5を考案した。

530:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:06:24.75 rc3X5vs70.net
キッドマンはシューティングスター使ってたな

531:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:10:10.12 RSlsR4eZ0.net
ガキの頃に見ていたプロレスラーが亡くなると妙に寂しくなるなぁ

532:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:10:14.62 +ZUPlYZj0.net
高田の巻き投げで倒れてあげてたやさしいベイダー
高田はプロレス下手
URLリンク(youtu.be)
16:45〜

533:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:14:11.30 vhBBtxvu0.net
昔NHk教育で6時台にやってた海外ドラマ(30分枠の学園コメディ)にベイダーが
本人役でゲスト出演してて(クラスメイトの親父役)、このキャラクターでアメリカ
でも有名なんだと思ったもの。
それと、PRIDE華やかな時にちょっと思ったのが、ノゲイラやヒョードルといった
連中とベイダーがボクシングで対決してほしかった。これならベイダーのが強いと思っ
てた。彼が大学時代ボクシングは今よりはるかにアメリカの天下だったので高いレベル
でボクシングをやってたろうし、彼自体フットボールをやっていてNFLの選手になって
いる。この事自体凄い事で相当高いレベルのアスリートだったはず(因みにイベンダー
ホリィフィールドはフットボールを高校レベルでレギュラーになれなくてボクシングに
転向)。

534:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:19:34.90 OJzm+6sm0.net
>>75
解説の柴田さんが「9の字になって、マットに突き刺さっちゃったみたいですね!」って言ってた

535:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:19:59.16 JXd4tFKt0.net
ボブサップも元NFLだっけ
ベイダーなんて典型的白人スポーツエリート脱落→プロレスで復活ってとこか
日本もジャイアント馬場wジャンボ尾崎、プロ野球選手辞めて格闘家転身立川なんてのもいたね

536:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:24:31.16 OrM8C8o20.net
貴重な陛下が・・・

537:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:27:16.78 ImXO6x5J0.net
>>533
Matthews Wresting Match
URLリンク(youtu.be)

538:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:32:02.16 ldqtvDjH0.net
人に思い切りラリアットしたこと無いのでベイダーに受けて欲しかったぜ

539:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:32:17.46 csdgQWyX0.net
ヒクソンと試合したら簡単に勝てたろう
Uインターの刺客として安生じゃなくベイダー派遣すれば良かった

540:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:33:22.76 F4OTQogJ0.net
ファイプロのヒットマンベイダーが
技を出す時に ぶれいぼー って言ってたけど
なんて言ってたんだろうか

541:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:35:33.34 22mBGM5l0.net
>>538
お前の腕が壊れるぞ。

542:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:38:56.30 8kzLZ3ym0.net
>>532
払い腰ですね

543:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:39:33.75 F3QCdYDQ0.net
昨年、藤波の興行に出てたよね?
倒れてビックリしたけど

544:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:40:11.88 BGjVyIQv0.net
>>529
え?全然違う芸風じゃん!(笑)それは知らなかった!(アメプロに疎い…)
そういえばレスナーなら来日したら「怖い外人選手」になれそうだよなぁ。(よく知らんけど昔新日と揉めたんだっけ?)
ファレやエルガンじゃ何か物足りないんだよねぇ。ジェリコもイマイチだし…

545:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:40:14.74 jpWx3FSQ0.net
余命2年というニュースを聞いていたけど、それからまだ1年半なのに

546:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:41:16.15 F3QCdYDQ0.net
>>540
ベイダーだよ、技を出す時にベイダーって叫ぶ
デジタル音源のべとダの音階が無いんだよ

547:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:41:26.19 k6WYqTjy0.net
フガフガが連れてきた試合はテレビでみた

548:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:41:27.25 dpSKg/r30.net
ベイダーとやらせてください

549:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:42:26.97 DcWqiAW30.net
バンバンビガロは?

550:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:42:51.81 F3QCdYDQ0.net
>>539
ヒクソンの条件って同じ体重にしろだとか、かなりうるさいんだぞ

551:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:42:56.56 OJzm+6sm0.net
ピークは過ぎてた時期かもしれないけど、大量離脱事件直前の全日でウイリアムスと結成してた殺人皇帝コンビは穴が無かった
当時飛ぶ鳥を落とす勢いだったノーフィアーからあっさりタイトル奪取してたし
その後、シングルで三沢に肘を破壊されたり、三沢がノアを立ち上げて、ベイダーとウイリアムスが別々のリングになったりで、中途半端に終わってしまったのが残念だった

552:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:43:26.93 AJ/iugTd0.net
あっちで高山と思いっきりプロレスしてください!

553:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:43:50.41 F3QCdYDQ0.net
>>549
すでに無くなってる

554:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:44:56.47 5YZxTw+p0.net
初来日試合が暴動だろ
よく日本嫌いにならずに、長年来てくれたよ

555:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:45:34.47 F3QCdYDQ0.net
>>545
試合してたからね、安静にしてればだよ

556:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:46:13.85 F3QCdYDQ0.net
>>554
そういう契約だからね

557:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:47:18.15 OBhNJVGI0.net
若いなオイ
ビガロといいベイダーといい新日に来る外人って長生きできないな

558:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:47:33.68 ecyzUHUA0.net
>>552
お前、ふざけんなよ?

559:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:48:32.16 LzJNfOHX0.net
>>489
マットが柔らかいてのもあるのでは?

560:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:48:38.79 F3QCdYDQ0.net
>>532
高田はプロレスに戻ってきた時にメチャクチャ弱くなってたしな
頭が弱点で狙われないように頭守ってたし、そんなプロレスラーいるかよ

561:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:49:51.19 OJzm+6sm0.net
>>551
訂正
調べたら、タイトル奪取した相手は秋山小橋組だった

562:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:54:02.70 F3QCdYDQ0.net
>>516
車の事故で生死の境をさまよって復活したんだよ

563:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:55:20.56 wrqJed3O0.net
日本人レスラーのコメント出てないの?
藤波とか色々あるだろ...

564:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:55:57.97 J+vmf2yH0.net
>>455
ラッシャー木村&上田馬之助組
冬木&剛 組
ブロディ&スヌーカ組
この辺りも渋いですな。
勿論 天国プロレスなので全盛期の状況で

565:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:58:15.66 BGjVyIQv0.net
>>525
あ、完全に忘れてた!懐かしい(笑)
ヘッドハンターAはちょっと小柄だったよね〜
「え?この体格でムーンサルト決めちゃうの!?」的な驚きはあまり無かったような気が…
でも外人ムーンサルトって意味では貴重な存在か〜

566:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:58:46.47 iK0BGnLV0.net
953 名無しさん@1周年
2018/06/02(土) 21:47:00.58 ID:SHToT7uc0
>935
ビッグバンベイダーは、内輪での受けが悪くてね
プロレスが上手くなく試合は出来ても相手に怪我させるのが当たり前、骨折とかも普通にやらかすからレスラー仲間と興行主両方の悩みの種
しかし、そういうガチっぽい殴り方(というかガチで殴ってる)のが受けて、ファン評価は悪くないというのが更に困りもの

もう一つの問題点が酒癖の悪さで、酒を飲ますと仲間内のレスラーどころか普通の人まで襲いそうになるので飲ませる時は隔離が必要
ノアから追放された時は、焼酎のジンロの大ペットボトルを三升分一気飲みして悪酔い、部屋にあったナイフで自分の全身切り刻んで緊急搬送という

567:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:59:41.22 ptoNw17o0.net
ベイダーのムーンサルトプレスくらったらどうだったかレスラーに聞きたい
ちょっと弱々しいとこも見せることあったよな

568:名無しさん@恐縮です
18/06/21 23:59:54.17 vVVTgfDF0.net
>>476
たまに上がれただけだ
死んだのはプエルトリコやお前こそ知ったか

569:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:02:34.41 Ng8dV6V80.net
>>565
Bのほうが小さいだろ

570:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:03:18.94 5F9XIXU90.net
バンバンビガロは元気け?

571:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:05:08.97 lKDKwbyp0.net
日本人レスラーがフォールにいっても体格違いすぎて寝そべる大人に抱きつく子供みたいだったな

572:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:06:05.15 kO17japP0.net
長年に渡って、日本マット界のトップ戦線で活躍した点においては、ハンセンに次ぐ貢献度だな
様々な団体においてという点では、ハンセン以上か

573:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:06:08.65 otkig3Ml0.net
神宮の高田戦見に行った。12月に屋外、しかもナイターって今じゃ考えられん。熱い時代だった。

574:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:06:12.33 iEHW2UHw0.net
>>563
藤波辰爾、18日に急逝のベイダーさんからレジェンドプロレス構想を聞いていた(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
蝶野正洋、ベイダー氏は壊し屋「ガンガン来る選手でやりたくなかった」(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

575:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:07:24.45 pQ1f8G/e0.net
小学校時代にプロレススーパースター列伝を読み
親日プロレスを金曜8時に見て水曜スペシャル川口浩を見てた思い出も
当時からテレビ朝日は嘘ばっかり放送してたのかと大人になって分かった

576:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:10:27.17 3DaX04JT0.net
日本であんだけ圧倒してたベイダーがWWEでショーンマイケルズ如き小人のキック喰らって
3分ぐらいで負けてるのがあの当時は不思議でしょうがなかった
今思えばあの頃の俺はまだ純粋だったw

577:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:17:17.90 Ng8dV6V80.net
>>570
バンバンビガロは火事の現場から子供を救いだして大火傷負った後遺症でもう死んだよ。

578:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:20:05.41 CDbFzEzH0.net
>>568
えー?ブロディはレジェンド外人じゃない?個人的にはアンドレよりも上だわ。
キングコングニーといえば真壁じゃなくてやっぱりブロディだし。
あの帝王高山も全日参戦したての頃は知名度を上げるために「和製ブロディ」ってキャッチネームを使ってたし。
それだけメジャーな選手だったってことなんだよ、きっと。
刺されたのは確かにプエルトリコなんだけどさ…

579:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:22:06.31 hrzUWcbm0.net
ブロディは日本だけでビッグネームなだけじゃねーの?
世界的には知る人ぞ知るってレベルだと思うが。

580:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:23:33.29 Qv/HF0To0.net
ベイダーもビガロもテェディー・ゴディーもスティーブ・ウイリアムスも死んでしまったな(´・ω・`)

581:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:24:07.32 CDbFzEzH0.net
>>569
ごめん、Bの印象が全くない(笑)
Bが試合を決めたことってあったっけ?
ブッチャーと組んでたキマラ2号?くらい影薄いわ(笑)

582:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:25:01.73 fA5A7Bjv0.net
一般人気はないし、レスラー仲間からも嫌われていたが
ブロディのコピーみたいなレスラーはけっこういたぞ。髪型とリングシューズだが

583:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:25:22.46 fxrXCg1R0.net
いまUインターの中野龍雄戦見たけど体格差すげーな。
まったく相手になってなかった。

584:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:28:49.67 Ng8dV6V80.net
>>581
ジャイアント・キマラ2はのちに全日では「ジャイアント・キマラ」に繰り上がってオリジナルよりメジャーじゃね?

585:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:35:28.14 NmsWq+Lw0.net
>>287
確かUインター出るときビッグバンベイダーのリングネームは新日本に権利がどうのこうのでスーパーベイダーって名前で出た気が…
まぁ皆ベイダーとしか言わないからね

586:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:37:28.11 PNLizqzE0.net
WCWにあがるようになって身体がさらにデカくなったよな
あのデカさで厚底ブーツ履いてアレだけ動けたんだから大したもんだ

587:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:45:20.17 CDbFzEzH0.net
>>584
うん、オリジナルよりはメジャーだけどそれでもマイナーな気が。
キマラ2がピンフォール取った試合って記憶に全く無いよ…
たぶんキマラ2が一番輝いた試合って高山にエベレストジャーマンを完璧に決められた試合じゃないかな。
あの重いキマラをジャーマンで投げきったって週プロが軽く騒いでた気が。

588:名無しさん@恐縮です
18/06/22 00:56:16.18 CDbFzEzH0.net
>>585
そうそう、Uインターはスーパーベイダー。
全日は「ベイダー」のみだったけど、そのくせ「ビッグバンアタック」とか「ビッグバンクラッシュ」とか実況でフツーに言ってたよね。
永田がエクスプロイダー使ったときに実況が「キャプチュード」って言うくらい気を遣わなきゃいけない時代だったのに。

589:名無しさん@恐縮です
18/06/22 01:09:15.32 ZZor1uJB0.net
>>577
火事の後遺症じゃなくてオーバードーズだったような
まあ、ヤケドの痛み止め変わりにつかってたかもしれないが

590:名無しさん@恐縮です
18/06/22 01:15:55.67 MUj2hMRQ0.net
URLリンク(youtu.be)
このベイダーぶっ飛ばしたローリングエルボーはいつ見てもすごい
ベイダーと対等に渡り合った日本人て三沢と小橋くらいじゃないか?

591:名無しさん@恐縮です
18/06/22 01:38:22.86 8n4UoI+80.net
よりによってブロディの誕生日に無くなるとは。
今頃あちらでブロディと仲良くプロレスしてるのかな。
馬場も三沢も橋本も鶴田もいて楽しそうだな。
そう言えば、来月でブロディが亡くなって30年になるんだな。

592:名無しさん@恐縮です
18/06/22 02:11:13.99 4DS8ZcZZ0.net
>>579
ゴッチみたいなもんだな

593:名無しさん@恐縮です
18/06/22 02:54:22.38 N030hvxY0.net
>>551
ウィリアムスとは組むよりも戦って欲しかったな
あとゴディとの対戦も見たかった
新日辞めた後Uインターなんて上がらずに全日に来てれば可能性はあったのかな

594:名無しさん@恐縮です
18/06/22 03:00:23.52 yTzSCiol0.net
来日当初の無敵だった時代が懐かしい…

595:名無しさん@恐縮です
18/06/22 03:06:25.76 ZQlTf3UU0.net
ふとキングコングバンディを思い出した
試合中にボディスラムを先にやったほうが賞金100万だかなんだか訳の分からんことを猪木とやってたな
ビガロとベイダーが来て、いつの間にかいなくなったけど

596:名無しさん@恐縮です
18/06/22 03:10:39.81 N030hvxY0.net
>>579
ゴールドバーグやケビンナッシュもリスペクトしてるし
アメリカでもブロディはレジェンド的な存在だよ

597:名無しさん@恐縮です
18/06/22 03:12:49.79 BhjYm3GE0.net
ブロディにプロレス教わったんだっけ

598:名無しさん@恐縮です
18/06/22 03:15:20.80 N030hvxY0.net
>>582
ブロディを嫌ってたのはプロモーターなどの背広組の連中で
レスラー仲間からは嫌われてるどころかむしろ好かれてる

599:名無しさん@恐縮です
18/06/22 03:54:10.32 LsUsUa/x0.net
>>525
ブルーミーニーのほうが綺麗

600:名無しさん@恐縮です
18/06/22 04:01:50.95 bIFMIasf0.net
>>593
その路線も見てみたかった
全日に限らずだけど、日本人vs.最強外国人路線からすると、両者の対戦の優先順位は低かったのかもしれない
シングルやって白黒つけると、負けた方のブランドにも傷がつくし
Uに行ったことの是非は別にして、ゴディと絡む歴史も見てみたかったですな

601:名無しさん@恐縮です
18/06/22 04:25:55.24 aI2Iebd50.net
>>327
悲しいな。
家族は食っていけるのかな。

602:名無しさん@恐縮です
18/06/22 04:29:12.41 dSZAF33B0.net
ベイダー
ビガロ
トニー・ホーム
スパイビー
ゴディ
ウイリアムス
オブライト
お亡くなりに(´・ω・`)

603:名無しさん@恐縮です
18/06/22 05:19:03.86 Qv/HF0To0.net
北尾は元気なのか?(´・ω・`)

604:名無しさん@恐縮です
18/06/22 05:20:06.67 1YDVqbYE0.net
アメプロから日本のプロレスまでどのリングにも上がって
その都度対応出来て器用なレスラーだよな本当

605:名無しさん@恐縮です
18/06/22 05:20:21.05 CDbFzEzH0.net
>>602
ええっ?スパイビーも死んでたのか!?
懐かしいな…人差し指立てて手首クルクルさせるアクション。
ステやってる感じではなかったけどそれでも早く逝っちゃうのね…

606:名無しさん@恐縮です
18/06/22 05:29:32.80 LsUsUa/x0.net
>>605
ステはやってたけど死んでないよ

607:名無しさん@恐縮です
18/06/22 05:29:33.09 CDbFzEzH0.net
>>602
気になって調べたけどスパイビーはまだ生きてるっぽい。良かった。
ついでに調べたファーナスは50歳で死んでおったわ…

608:名無しさん@恐縮です
18/06/22 05:31:53.20 kWsN2x6n0.net
>>602
ブッチャーが長生きするんだから分からんもんだよなぁ

609:名無しさん@恐縮です
18/06/22 05:56:22.98 QONBKSEi0.net
本名全然違うじゃん

610:名無しさん@恐縮です
18/06/22 06:18:07.28 71zl81470.net
ジョニーエースはWWEの幹部になってる

611:名無しさん@恐縮です
18/06/22 06:18:29.53 ysoNeYv/0.net
ベイダー、浜口vsハンセン、長州で
最終的にベイダー、ハンセン、浜口vs長州になってたなーw
孤立した長州を助けに来る三銃士馳健
なんかヒーローモノをみているみたいで面白かった
rip

612:名無しさん@恐縮です
18/06/22 07:16:41.82 twFXbUK+0.net
>>611
細かいことだが馳は来なかった。三銃士+健介だな。
バトルライン九州懐かしい。
専門誌でも「三冠王者 新日登場」と煽っていた。

613:名無しさん@恐縮です
18/06/22 08:26:29.43 RfdAUPjn0.net
キレた時除けばレスラーの仁義は結構守ってたよね、すかさず自分の手柄にしちゃうホーガンとは大分違うな

614:名無しさん@恐縮です
18/06/22 08:38:24.50 vi4vao7Q0.net
ベイダータイムが終わってしまった

615:名無しさん@恐縮です
18/06/22 08:48:41.48 u78jWs+o0.net
>>558
え?ちがうの?

616:名無しさん@恐縮です
18/06/22 08:53:59.87 9jmiLFYG0.net
>>615
高山は死んだようなものだけど死んでないだろ

617:名無しさん@恐縮です
18/06/22 08:55:24.71 u78jWs+o0.net
>>590
みつ春
→水泳部の素人バックドープでムラサキ
けん太
→ムーンサルトで旅籠屋の腹筋に膝直撃からの戦力外解雇
ベイダーの受けが上手だってことだなw

618:名無しさん@恐縮です
18/06/22 08:56:04.53 M2b917J70.net
キチガイタイムか

619:名無しさん@恐縮です
18/06/22 08:56:41.81 lxzEwaQy0.net
ステロイダーの割に長生きなのがホーガン

620:名無しさん@恐縮です
18/06/22 08:58:14.20 rq+sERXJ0.net
今年は大物死にすぎだろ
星野仙一
有賀さつき
ホーキング
大杉連
衣笠
石牟礼 道子
北島三郎の息子
西城秀樹
星由里子
菊リン
岸井
朝丘雪路
高畑監督
西部蓮
野中広務
左とん平
ジャイアント馬場の嫁
人間発電所
テイエムオペラオー
古川薫
内田康夫
栗城史多
津本陽
光進丸
森田童子
ビッグバン・ベイダー

621:名無しさん@恐縮です
18/06/22 09:19:44.94 Fm4sT7Uw0.net
>>302
いや、これはオチの「ガチ相撲」を言いたいだけだから、細かいところはどうでもいいんだよ。

622:名無しさん@恐縮です
18/06/22 09:36:26.19 fA5A7Bjv0.net
>>598
にわかか。変わり者の多いプロレス界でも、レスラー的にも人間的にも面倒なひとだったので、
付き合いがあったのはハンセンくらい
それこそ、死後も遺族と連絡を取り合っていた

623:名無しさん@恐縮です
18/06/22 09:37:16.19 fA5A7Bjv0.net
キッドもステロイド&身体ぼろぼろだけれど命だけは・・・

624:名無しさん@恐縮です
18/06/22 09:46:21.82 WT6srzRn0.net
>>595
それな
ビガロが似てるのはバンディ

625:名無しさん@恐縮です
18/06/22 10:03:08.12 iJsoXabO0.net
マードックとかビガロとかバッドニュースアレンも
親日の80年代の常連外人さん、みんな死ぬのが早すぎる

626:名無しさん@恐縮です
18/06/22 10:08:55.94 4DS8ZcZZ0.net
>>622
ブロディ信者やろ
あんな迷惑千万なユダヤ人丸出しはいない

627:名無しさん@恐縮です
18/06/22 10:38:36.46 qtWoi+IR0.net
タイツはいつ誰が洗ってたんだろう
ホテルで浴槽で洗って部屋干しだったら乾きが悪くて
すっごく臭くなったのかも
全身タイツはなおさら乾き悪そうだしね

628:名無しさん@恐縮です
18/06/22 10:44:16.62 P/MCAT0D0.net
>>627
全然洗ってなかったらしいww
元々体臭がきついのに加えてタイツも洗ってない(生乾きも当たり前にあった)のが加算されるから
試合時には(相手にとって)悲惨な事になってたらしいw
何度かネタになってる三沢発言は主にタイツについての物。

629:名無しさん@恐縮です
18/06/22 11:07:05.21 1vj+k48a0.net
いつの試合か忘れたがベイダーが小橋をボロボロにするんだけど、
2.9で返しまくって困り顔のベイダーが印象に残ってる。
試合後に握手してた気がする。
ご冥福を・・

630:名無しさん@恐縮です
18/06/22 11:26:37.69 tC7JEMIb0.net
藤波をヘルニアにして休場に追い込んだのはこの人だっけ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2195日前に更新/142 KB
担当:undef