【サッカー】2006年ドイツW杯、中村俊輔が明かす「俺が輝けなかった」理由 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:09:38.60 iuNh6ysX0.net
全大会でゴミ
実力がないって馬鹿でも分かる

51:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:10:13.38 nvlz/02T0.net
>>42
その上に
ジーコ
一点勝ってるぞ!
ここで選手投入だ
いけ小野!
代表メンバー
???
守るの?攻めるの?どっち?
あのジーコのバカはほんと監督として
あまりにひどい

52:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:11:08.50 xC+cNh2Y0.net
>>41
1戦目超絶悪い→2戦目よくなるって単純なものではないと思う
もちろんそういう調整方法はあると思うけど、そうじゃなかったんじゃね
少なくともザッケローニは決勝トーナメントにコンディションがピークになるように調整してたんだろうね
もしくは短期決戦における準備に関して本当に無知だったか

53:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:12:26.45 hTwCCOxe0.net
>>41
初戦負けたチームはほぼ敗退する
2戦目はコンディション以外の精神的な部分が大きいらしい

54:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:12:38.71 BJZrfOy10.net
>>52
今大会の3連敗は何を言い訳にする予定なの?

55:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:12:42.08 nvlz/02T0.net
>>52
いやだからほんとは強いのにコンディションがひどい
という理由だけでダメだったというなら
コンディションが再出発になる
二戦目は本来の力でいい試合ができなきゃ
理屈としておかしいだろ

56:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:14:29.09 hTwCCOxe0.net
頭悪いふりしてなにがしたいんだコイツ

57:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:15:15.31 qCMBvCw60.net
途中からお互い中盤ザルな時間帯が続いた
あそこで追加点奪えないのが痛かった
ヒデがマジでゴミだった
ノープレッシャーなのにまともなボール全く蹴れない
俊輔はひたすら空気
糞プレーで悪目立ちしまくってるのと
悪目立ちすら出来ないのと

58:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:15:33.21 tg0FF1WT0.net
>>13
gifかつべでしか観てない馬鹿はしあわせでいいなあ

59:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:15:41.46 eDdTRkXY0.net
>>46
そもそもサッカーは相手ありきでしょ?
プレスとカウンターに限定しても、走れないのはコンディションだけの問題じゃない
パラグアイ戦で香川・岡崎とかが良かったが、コンディションもあるがそういうサッカーをクラブでしてて実力もあったからだし
香川に限定しても、4年前にはザックでやった左でプレスやカウンターでサイドスタートする実力、意思、脳が低かった
当時の大迫・本田にしても、プレスとカウンターで走る能力、脳、判断力は今の香川・岡崎に劣るわけで
ギリシャ戦もそうだが、内田は”走り”を武器にできてた
内田(岡崎・山口)とそれ以外には”走り”を武器にする脳に差があったよ

60:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:15:43.18 B3Ct9EwRO.net
秋田や中山みたいな人って今も居るべきなのかな
代表に

61:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:16:12.52 T+4/BNWz0.net
ドイツとの親善で爪割られた〜

62:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:16:18.51 nvlz/02T0.net
>>53
コンディションがいいのに初戦負けたなら
そりゃもうこりゃダメだとメンタルやられるが
少なくとも体重くて動けなかった
二戦目は身体も軽いしこれならいけるとなれば
メンタルは違うだろう

63:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:16:41.38 xC+cNh2Y0.net
>>55
だから「ほんとは強い」だなんて思ってもいねぇっての
>コンディションが再出発になる
この考えがよくわからない
最悪のコンディションで迎えた初戦のあとに、コンディションは良くはなっても全快とはいかないよ?

64:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:17:05.04 xC+cNh2Y0.net
>>54
日本サッカーの育成がクソゴミ

65:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:17:31.63 eDdTRkXY0.net
今の日本代表なら宇佐美・本田が走れず、乾・岡崎・香川・武藤が走れてたのはコンディションの差なのか?
というのと同じ
実力の差でしょ
勿論、山口みたくガーナ戦ではコンディションが〜とかそういう選手もいるが

66:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:17:43.42 XTlJzQvF0.net
>>1
> 「俺自身は『わりとやれているじゃん』って思っていた。ただ、結果が出なかったからね。



67:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:17:57.37 nvlz/02T0.net
>>60
そういう人が大事だという気持ちがあって
長友はああいう人たちのようにはできないが
俺はこうやって盛り上げると金髪にしたんじゃなかろうか

68:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:18:48.35 01vq9RYF0.net
クロアチア戦だって、PK取られるわオウンゴールしそうになるわ、
長身クロアチアにコーナーキック10本とられるわ、チャンスQBKしかなかったクソ試合
引き分けで超ラッキーな内容、美化ありえない

69:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:19:14.45 iuNh6ysX0.net
おでこ出さない奴ってメンタルゴミだよな
中村や今だと宇佐美とか

70:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:19:30.14 OVhTv1xW0.net
ガチの試合はいつだってフィジカルが弱くて負けてきた

71:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:20:01.81 HsjEVDUS0.net
「戦術は俊輔」にすれば活躍するけど、代表じゃ無理だわな。

72:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:20:17.73 nvlz/02T0.net
>>63
ほんとは強いと思ってないなら
コンディションが理由にならないだろ
コンディション理由にするならコンディションよければ
強いんだ勝てるんだって話じゃなきゃおかしいだろ
んで二戦目はそりゃ全快にはならんだろう
ただ三戦ともひどい試合したのを
コンディションがわるかったからなんて
理由言われたらなら二戦目三戦目はもっといい試合しろ
って話になるだろうが

73:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:20:33.27 hTwCCOxe0.net
>>62
じゃあ身体も軽いしメンタルも問題なしならなんで初戦負けたチームは必ず敗退するんだろうねえ
俺もワールドカップ出たことないから当人達のメンタルやコンディションなんてどう変化するのか知らんけどそんなに理屈で割り切れんだろうかね実際

74:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:20:52.36 ecflNcqn0.net
>>27
阿部も

75:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:21:02.19 xC+cNh2Y0.net
>>59
今は対戦相手がどうこうの話はしてないよ
きみが言いたいことはわかるけど
もっと単純な話

76:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:21:37.13 /A0up+jC0.net
ヒディンク率いるOG
世界ランク10位のクロアチア
世界最強ブラジル
くじ運悪すぎた

77:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:22:35.56 k5LbyD7f0.net
高原と柳沢のカウンターでトドメ刺すチャンスあったよな
クソパスで終わったけど

78:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:22:55.61 9+CnERyx0.net
茸に比べれば今の本田なんてかわいいもんだ

79:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:23:34.75 nvlz/02T0.net
>>73
いやだから普通のチームはそんな初戦にコンディションが
悪いなんて状態で入らないだろ
だからコンディションがいいのに負けるから
そりゃ二戦目以降も響くわ
もし力があるのにコンディションが悪いだけなら
二戦目以降は変わるだろうが
おれはコンディションが悪かったからなんてのは
初戦ひどい試合する理由にはなっても
三戦全部が悪いいいわけにならないっていってんの

80:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:23:45.13 hTwCCOxe0.net
>>72
あーわかった
「Aが悪かった」を「Aさえ良ければ勝てた」と変換してんだな
そういう論法って実社会で通用するの?

81:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:24:12.28 V5Qultvz0.net
「俺は、熱があったからとか、風邪を引いたから悪いプレーをしたわけじゃない。
(メディアなどでは)そういうことで結論づけされたけど、俺が、みんなが期待する
ようないいプレーができなかったのは、単純に実力がなかったからだよ」
この記事の肝ってこの部分だと思うんだけど何で>>1はここを使わないんだろう

82:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:24:23.94 xC+cNh2Y0.net
>>72
そこまで強くないからこそコンディション調整が重要になってくるんだよ?
いくらコンディションが良くても勝てる保証はないよ?
ちょっと何言ってるかよくわからないわ

83:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:24:24.68 OKlQJbLW0.net
ゴミクズ本田に比べれば俊輔は神

84:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:25:04.92 eDdTRkXY0.net
>>75
違うよ
事実は内田以外の多くの選手が低パフォーマンスだっただけ
その解釈が、君がコンディションの調整ミスが大きいなだけ
俺の解釈は違うということ
自分の解釈が事実だと思ってるなら痛いよ
俺も自分の解釈はあくまでも自分の解釈ってことね
事実ベースの話じゃない
ただ、パフォーマンスの原因で対戦相手が関係ないってのはありえないが

85:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:25:19.07 /A0up+jC0.net
俊輔は体のキレがなさすぎて通用しなかった
テクよりフィジカルが大事だよ

86:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:25:34.48 qCMBvCw60.net
>>77
中盤ガバガバだったからな
プレッシャーなしの状態ですらまともにボールも蹴れないのがいて台無し

87:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:27:08.07 nvlz/02T0.net
>>82
だからコンディションを理由にするのは一戦目だけにしろ
三戦全部悪いって一戦目以降は向こうでコンディション作りが
はじまるのに何言ってんだ
大会前のコンディション作りが悪かったらもう
三戦全部悪いの確定
実力じゃなくコンディションのせいで三戦全部わるい
ってふざけんなよ

88:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:27:18.35 74Z8+G840.net
>>83
>>2見なよw
本田と比較するなんて本田に失礼なレベルで俊さんゴミだからw

89:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:28:06.05 nvlz/02T0.net
>>80
それを言ってるのがxC+cNh2Y0なんだよ
コンディションのせいにしてるのがxC+cNh2Y0なんだぞおい

90:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:28:26.59 74Z8+G840.net
>>3だったわ

91:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:30:30.77 xC+cNh2Y0.net
>>84
言いたい事はわかるよ
君の言う事も正しい
ただコンディションはスポーツする上での土台でしょ
ピラミッド的な図式で表すと一番下に来るもの
きみの言うことはその上にあるってだけ

92:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:31:15.29 QQ+qIDvn0.net
ジーコは直後も監督としてチャンピオンズリーグベスト8だからな
当時「こんな古臭い戦術じゃ欧州最先端の戦術には全然通用しない」とか言ってたニワカが
みんなアホだったことを証明した

93:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:31:57.41 gH1HrHqx0.net
ベンチで水だけ運んでりゃええねん
実力ないんだから

94:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:32:37.22 OKlQJbLW0.net
>>88
俊輔はW杯以降も結果を出してるがゴミクズ本田はあのマグレだけでそれも守備のおかげ
そもそもゴミクズ本田がすげぇならそれ以降も結果出してるのに常に戦犯ゴミクズ
あ?
死ねゴミクズ以下の汚物のゴミクズホンシンがwwwww

95:d
18/06/15 03:34:51.97 Js0XxLvz0.net
多くの選手が他の選手を活かす為に
囮になる動きやディフェンスを頑張っているのに
本田は自分が結果を出す事に固執しチームバランスを壊し
全選手に負担をかけてきた
こいつがいるとハイプレスができず日本は負ける
とっとと代表から消えろ、本田圭祐

96:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:36:29.79 xC+cNh2Y0.net
>>87
>大会前のコンディション作りが悪かったらもう
>三戦全部悪いの確定
事実だぞw
ふざけんなよってセリフは当時のスタッフに言ってやれw
それほど重大なミス犯してたんだからw
ちなみに14年ワールドカップでミスを痛感したスタッフの一人は
リオ五輪のアジア予選でクッソ詳細な選手のデータ(唾だの尿だの)毎日取りまくって優勝に貢献したんだと

97:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:36:33.95 SpmHiYyl0.net
中村が通用したのはフリーキックのみ
セリエはもちろんスットコでもそれだけフィジカル弱すぎ

98:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:37:53.56 kRZpL+gn0.net
当時は糞だと思ってたけどプレースキックっていうどこにでも通用する武器があっただけ良かったと思うわ

99:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:38:35.97 SUIyeWd20.net
FKじゃねぇけどな

100:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:38:41.69 B3Ct9EwRO.net
>>67
そっかそうなんだ
今はああいう人は長友しかいないのか

101:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:38:47.21 eDdTRkXY0.net
>>91
だからお前の思考が間違い
事実 低パフォーマンス
これをどう解釈するかというだけの話
コンディションが重要という認識なんて現場でもあるし、ザックジャパンも酒飲んで夜遊びして挑んだわけじゃない
現実でも、コンディションが重要という認識の上で準備してたよ
コンディションにおける失敗=「理想のコンディション‐実際のコンディション」
これが大きかったと指摘できないとダメ
だが、「理想のコンディション」というものを測定してないし、できないじゃん
あとさ大会後に関係者がなんか言っても、残念ながら言い訳や優しい言葉も多いからそれを事実と認識しちゃダメだよ

102:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:39:26.69 vrw62PrJ0.net
こいつとハリルっていつも言い訳ばかりだな

103:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:39:44.08 l54GC4nr0.net
>>8
ホントそれ長谷部センターに持ってきたとき悪夢よぎったまた同じ過ちするのかと
人間的にはキャプテンでも身長やガタイはどうしよもないのよ

104:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:40:04.73 gH1HrHqx0.net
>>97
縁がなかったのではなく実力がなかった
それに尽きる
縁がなかったってのは普段は世界のトップリーグで活躍してるような選手の場合だもんな
茸の場合スットコレベルの選手がワールドカップで通用しなかったってそれ当たり前だもの

105:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:40:07.29 OKlQJbLW0.net
俊輔はゴミクズ本田と違いアジア最終予選やアジア杯でも活躍してるからな
あとこの試合のピッチコンディションは30度以上で加地もドイツ戦の負傷で万全ではなく
中田がゴミクズ本田並みにボールロストしまくって余計に体力ロスしてんだよ

106:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:40:49.89 hQa33pwx0.net
2大会コンフェデで神ってたからな フランスとブラジルからスーパーゴール決めてるから
歴代10番でも最高なんだよなぁ

107:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:41:50.80 ko9xykGo0.net
松井みたいなドリブラー
戸田の様な潰し屋が必要だった
俊輔を活かすには他の選手を犠牲にして日大の逆(QB=俊輔を死守する)必要があった

108:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:42:14.55 ko9xykGo0.net
ジーコは闘莉王も無視した

109:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:43:19.91 OKlQJbLW0.net
ゴミクズ本田は南アフリカのマグレだけであとは常に戦犯のゴミクズ
結局相対的に俊輔の方が偉大という現実しか残らなかったな

110:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:43:21.76 04TpSH4RO.net
超マニアックなスレだなあw
今さらそんなこと知ってどうしたいのか

111:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:43:56.99 hQa33pwx0.net
闘莉王無視はザックだろ ジーコのときは何歳だ

112:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:44:01.41 uinYuRKZ0.net
代表に陰キャの10番が誕生した悪夢だったな
こっから陰キャニワカが大量に雪崩込みしてきた

113:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:45:20.56 3dvWvY99O.net
>>105
ワールドカップの話してるのにアジアカップがー
予選がーって頭大丈夫か?本大会で結果出した本田否定とか
理解できない

114:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:45:30.65 aFSDfOJv0.net
ていうか、田中誠の直前離脱があって
加地も怪我して初戦は出てないんじゃなかったか
守備陣に動揺がなかったはずないのに
この辺あまり指摘されないね
根本的には松田を干したのが間違いだし

115:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:46:05.97 +TL0S5H80.net
俊さんも調子悪かったけど、他にも敗因盛りだくさんだった。
まずDFのチーム作りが酷い。
3試合で7失点じゃ勝てbワせんわ。
田中誠が直前で怪我→代わりに呼んだのが茂庭。
サブの一番手が坪井、坪井試合中足つる→茂庭投入。茂庭よりはまだ中田浩二を左CBで使う方が良かった。茂庭は経験不足すぎ。
嫌いらしいけど、せめてベンチに松田かツーリオいれば。
ベンチが頼りないのは他のポジションも同じ。
駒野が悪いわけじゃないけど、加地が怪我して代わりに急遽スタメンで出るには経験不足すぎ。
FWも巻がブラジル戦先発て。大黒を頑なに途中出場させる意味もわからん。巻を選ぶなら、久保は仕方ないとしてもまだ師匠の方が良かった。他にも佐藤寿人や前田の方が全然マシ。
あと三都主の控えが駒野、加持の控えも駒野、これもおかしい。
中田中村小野小笠原遠藤→明らかに同じタイプ多いでしょ…3人、せいぜい4人で十分なはず。ブラジルW杯と似てると言われるけど、ドイツW杯の方が監督の責任大きいよ。ジーコは日本に貢献してくれたから感謝しるけど、ジーコ選んだ協会はアホ。
ブラジルW杯は監督の言うこと聞かない俺たちのサッカーの責任。

116:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:46:59.69 xC+cNh2Y0.net
>>101
>コンディションにおける失敗=「理想のコンディション‐実際のコンディション」
この文はとてもよくわかるよ
敗けたのには当然色んな理由があるし、君の言う通りの部分もあるだろう
ただおれは単純に「大前提であるコンディション調整失敗がデカかった」つってるだけのお話

117:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:47:08.36 21zDAEqa0.net
中村が輝けなかったのはフィジカルコンタクトの弱さ
これに尽きるだろ

118:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:47:43.17 7bf49iPK0.net
発熱の中村を先発で使うのは愚かすぎ、絶好調だった小野を先発で使うべきだった
理に適わない変な采配してれば、そりゃチームは崩壊するよ
てか小野中心の黄金世代が軸になって中田中村はお兄さん的な補佐の役割でチームを構成すれば結果が出たと思うよ
組織は適材適所が全て
中田中村は選手としての能力は高いが中心に据えるにはキャプテンシーがなさ過ぎた

119:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:48:08.30 OKlQJbLW0.net
>>113
ゴミクズ本田は代表レベルですらねぇのに南アフリカのマグレだけで
代表に寄生しやがって悪質なんだわ

120:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:48:56.48 i+1cZmhA0.net
あの頃のオージーってオランダ並に強い印象だったわ
いつからオージー雑魚になったん?

121:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:49:22.73 xC+cNh2Y0.net
URLリンク(germany2006.nikkansports.com)
>中村は風邪気味だけに、寒さがこたえる。ドイツ行きの機内で体調維持のため眠らないつもりだったが、寝てしまって乾燥した空気にノドを痛めた。
>宿舎の部屋では暖房を一切使わず、風呂に湯を張って湯気で乾燥を防ぐなど回復と予防に努めている。
寝てしまって乾燥した空気にノドを痛めた
くそわろた

122:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:50:35.62 3dvWvY99O.net
>>92
すぐCLがーって言うよな、それしかないから
それでビッグクラブからオファーあった?
どんどん都落ちして確かインドまで行ったよな
素晴らしい戦術披露できた?

123:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:50:49.22 HIrWb0WK0.net
実力とメンタルの不足がすべて

124:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:52:26.60 HVxNQIPQ0.net
本田のような実力がなかったから
これは中村が自身の口で語ってたことでーす
茸信者ドンマイ(笑)

125:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:52:53.91 k5LbyD7f0.net
点滴打ってたヤツをフル出場させてたのか

126:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:54:34.83 /MNSrOme0.net
風邪ひいていたからw

127:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:55:33.27 OKlQJbLW0.net
ゴミクズ本田のその後の活躍を知ってれば奴に実力ないのはモロバレ
俊輔のゴミクズに対するコメントも額面通りに受け取るはずねぇんだが
ゴミクズ本田信者ってのはつくづく愚かな知恵遅れでしかねぇな

128:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:55:57.27 Ih11nPXO0.net
ジーコジャパンに関してはよくコンディション調整をミスったんじゃないか言われるけど、
福西によると現地に入ってから凄まじい雨と寒さの日が突然やってきてキツかったらしいぞ
俊さんが風邪を引いたってのもこの天候が原因だろうな

129:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:59:09.84 7ByNt6ZK0.net
中村が熱があるっていうからスタッフが病院連れてって病院で測ったら熱なんてなかったのエピソード好きw
なんか大イベント前にするとメンタル拗らせるんだよこの人
遠足前の小学生みたいな

130:名無しさん@恐縮です
18/06/15 03:59:38.16 QcaUmoJP0.net
何で小野?ってサポもみんな思ったはず

131:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:01:54.68 45Oc3MP8O.net
受験の月にずっと風邪ひいてるタイプ

132:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:02:19.55 gqwW8YAl0.net
せっかくの黄金時代が台無しやったな

133:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:05:19.82 W6MQaBDt0.net
>>128
>凄まじい雨と寒さの日が突然やってきてキツかったらしいぞ
どの国も条件は一緒
俊輔も言ってるけど力負け

134:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:05:47.99 1ZC0V9OE0.net
ドイツでのオーストラリア戦は先制後にハーフウェイラインぐらいで日本のFWが前向きにボールを持ってドリブルしながら相手DFと同数みたいな局面が何度も出来るぐらいヒディングの采配は酷かった
まあ誰とは言わないけど日本のFWはカウンターにも行かず二人で決定機を作る事も無いから批判すらされてなかった
自殺覚悟で自陣をスカスカにして攻めに出る相手のスキを突こうともしない攻撃陣じゃなくて総攻撃を食らった守備陣が責められるのが弱小日本のサッカー観

135:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:06:29.47 bEwtDEZd0.net
乾も今回のベースキャンプ地寒いっていってるな
風邪引かなきゃいいが

136:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:07:32.17 O1ECMrYs0.net
内田がもっともっとオレをケアするべきだった

137:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:08:27.00 kB5tdJc40.net
やっぱ老害中田を外しとけばよかったんじゃねって俺何回も言ってたのに

138:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:08:28.95 EH8fJk1G0.net
色々事情があるかもしれんけど、それ言い出したらオーストラリアやら
クロアチアだってどんな事情があったかわからんしな。風邪を引いてる
選手いたかもしれんし、コンディションも悪かったかもしれん

139:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:08:39.47 o8cYk1qm0.net
ガイアが…

140:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:09:46.47 VjS2MuNW0.net
>>35
ザックは日本が強いと勘違いして
わざと一旦、落としたんだろうな
そしたら弱すぎて、そのまま敗退w

141:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:14:07.72 7ByNt6ZK0.net
伝説のタコ踊りが見れただけ良しとしよう

142:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:14:55.39 QySUNZ2s0.net
>>41
さすがにバカすぎるだろ

143:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:15:31.57 6ops8gaF0.net
ガイアに見放された

144:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:16:32.42 hQa33pwx0.net
ザックジャパンはコンフェデ全敗してるからw 2度もブラジルで大会経験しといて調整失敗ってw

145:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:16:46.68 AofHgAA20.net
川口がいない!
川口がいない!
あ、あぁ〜!

146:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:17:21.17 JWHzOWGQ0.net
風邪2度ってどういう自己管理してるんだよこいつw
一度なら運が悪かったねで許されても二度目はねえぞ

147:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:19:21.62 rKdM74WN0.net
まあそんなオーストラリアも俺達はパスサッカーがやりたいんだ!になって怖さ無くなってきたね

148:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:19:22.50 jqbL9SRn0.net
寝れなかったとも言ってたな

149:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:20:04.74 ILJLek8d0.net
電通が悪いよ、オーストラリア戦をくっそ暑い昼間にしやがって

150:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:20:49.54 Z/kLio1o0.net
なんで松田を選ばなかったんだよ
宮本じゃあな勝てるのかよそれで

151:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:21:39.75 +08I5N/j0.net
相手が悪すぎただけ
オージーとかあの頃のメンツ凄かったし
誤審あったから勝負なってたけど勝ち目なかったよ

152:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:22:01.97 AofHgAA20.net
>>28
おれは現地で見たが、
ヒデ姐さんは無双の奮闘だったと感じたんだが。
必死に走りまくってたよ
マンオブザマッチになっていた
あれで叩かれたら本人もツライだろう
あと前試合のポカの帳尻合わせ的には、
川口もスーパーセーブしてたなw

153:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:22:20.98 STZ/KNM40.net
誰しもが口をそろえて言う
戦えない選手であると

154:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:24:13.38 jqbL9SRn0.net
宮本が糞すぎたな
中澤も覚醒する前で糞っぷり発揮してた

155:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:25:48.68 zX8cg3J20.net
中村俊輔は俺じゃなくてボクだろ!

156:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:27:27.23 42drjjjf0.net
すまんトイレのことをWCという風潮ってなんだったの?
今言わないよね?
そもそもなんの略よ?

157:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:28:00.92 qCMBvCw60.net
>>152
だからそれはクロアチア戦だろ?
あんだけオージーが中盤ガバガバにしてくれてんだから追加点取って試合を終わらせておくべくだったという考えには賛同するけど
それとは別にオージー戦におけるヒデ自身のプレーは最低最悪
ゴミ過ぎて途中で下げられないのが不思議なレベル

158:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:28:03.65 hQa33pwx0.net
ドイツW杯は俊輔のせいじゃなくて、小野だよ

159:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:28:08.79 qM12QIPl0.net
>>144
相手はブラジル、イタリア、メキシコだっけ?

160:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:29:51.87 EH8fJk1G0.net
>>156
ウォータクローゼット

161:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:31:00.47 LS+h0+2N0.net
理由?ただの下手糞

終了

162:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:33:58.17 +WZQ6FeT0.net
実際体調不良とかそういうのなしでベストメンバー揃えたらそれなりに行けた気がする
   玉田(田中達)  高原(久保)
 中村(小笠原)   松井(長谷部、三都主)
   阿部(今野) 中田(遠藤)
今野(駒野)        加地
    闘莉王  中澤
       川口
怪我の久保とか中村の不調はともかく
松井、闘莉王、今野、阿部あたりはジーコの哲学で外してしまってる感じでもったいなかった
長谷部は最後まで悩んだらしいがこの時はまだ攻撃的なポジションだしな
やはり守備面の軽視とパスに偏重してしまっていた

163:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:34:29.22 7JUb3QqX0.net
大舞台で活躍するような実力が無かっただけ

164:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:34:39.04 V44smV1e0.net
Aの法則
1998 Aの10番出場→予選敗退
2002 Aの10番落選→ベスト16
2006 Aの10番出場→予選敗退
2010 Aの10番ベンチ→ベスト16
2014 Aの10番出場→予選敗退
2018 Aの10番????→????

165:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:38:05.04 fmO14rNR0.net
>>111
当時既にJリーグベストイレブン2年連続選出。

166:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:39:10.37 LBMcpwKx0.net
全部読んだら結構いい話してたw

167:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:43:12.36 4kFB7yJJ0.net
信心足らんかった

168:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:44:57.87 fmO14rNR0.net
>>92
笑わせるな。
WC後の事言うなら5回ぐらい成績不振で解任されて
直近はインドリーグ最下位だろ、糞ジーコは。

169:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:48:53.72 acWuEMjz0.net
ボール持ったらこねこねこねこね で相手に奪われる

170:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:55:08.68 +m5x7hP+0.net
ドイツ大会はクロアチアに勝てた
柳沢が戦犯

171:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:57:34.37 b+0+k/9u0.net
俊さん将来監督やってくれるんやんな
頼むで

172:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:57:41.79 nDcsPgdq0.net
テクに溺れフィジカルで負ける

173:名無しさん@恐縮です
18/06/15 04:59:59.77 qBOfKdur0.net
佐藤俊の気持ち悪い中村もち上げ記事だなw
何中田にも批判が行ったことにしてるんだよw
クロアチア戦でも唯一人中田だけが戦ってるという評価だっただろうww

174:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:00:42.59 qBOfKdur0.net
提灯持ち記事書いて空しくならんのかね?

175:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:01:11.49 xpiBMOna0.net
茸は職人みたいな感じだろ 他を輝かせる次いでにぼんやり光る位が丁度良かった
びかーーーと光ったら干椎茸になっちゃうよw

176:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:01:19.03 V+TwmxAD0.net
個人的にはセルティックでキャリアの絶頂期に入ってたんだけどな
代表はむずかしいわ

177:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:02:09.39 Qps12hD60.net
>>172
フィジカル以上にメンタルが問題だったとおもう

178:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:02:32.87 BUdVfVfm0.net
>>162
玉田は消化試合のブラジルからは点取ったけどJリーグですら2年連続で
年間2点ぐらいに落ちぶれてたから普通は代表に入らない。
あと松井と俊輔の位置が逆だね。松井はフランスでは左サイドでレギュラーで
月間MVP、アシストランク3位の活躍。俊輔も右サイドでスコットランドでは結構活躍。
ジーコの場合、あの時代に中盤にも前線にもサイドが居ない時代遅れの
ボックス式4−4−2とか採用してた時点で終わってる。

179:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:03:24.51 HU8l7fvA0.net
そもそもコイツが活躍しないと勝てないようなサッカーをしたのが間違い
02年や10年のようなソリッドなチームを作るべきだった

180:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:03:39.82 8mcx4gc10.net
>>40
そんなわけない。
当時、杖を突いて歩いてたほどだし

181:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:04:05.03 C8HHx1rQ0.net
足が止まったが全てだろ
中田くらいしか90分走れるやつがいなかった
それが敗因だわ

182:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:04:39.97 dRibfINA0.net
風邪ひいてたんでしょ?
自己管理できなさすぎ

183:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:04:57.31 avE0Gxdz0.net
風邪を引いてると言ったりひいてないと言ったり

184:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:05:13.16 BUdVfVfm0.net
>>179
ジーコとしては一緒にゲームの仕事やってから外す訳にいかなかったんだろう。
金の亡者の糞監督だったな、そりゃチームのモチベーション下がるわ

185:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:06:12.74 TGWqtbZp0.net
続きを読んだら、どう見てもジーコが悪いとしか思えん。
「これは、ジュビロ磐田に来たからこそ、わかったことなんだけど、磐田はクラブに透明性があるし、
監督の名波(浩)さんをはじめ、スタッフ、選手、フロントがお互いに尊敬し合って、安心してサッカーに集中できる環境がある。
だから、犠牲心が生まれるんだと思う。
 それは、2002年のチームにもあった。ゴンさん(中山雅史)、秋田(豊)さんを招集して
(チームの)一体感を大事にして、みんな、勝利に向かって明るくサッカーをしていた。
団結心があって戦っていたのは、テレビの映像からも感じられたし、俺も直前までいたチームだからこそ、よくわかった。
 そのチームに自分が参加できなかったことが、すごく残念だった。たとえサブでもあのチームにいれたら、
大きな経験になったと思う。トルシエのチームは、犠牲心を持って日本のために戦える集団になっていた。
 でも、ドイツのときは、それが欠けていた。チームのためにじゃなくて、『自分が』になってしまった。
それが、トルシエのチームや、南アフリカW杯のチームと異なる結果になった最大の要因だと思う」
中村は冷静にそう語った。

186:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:08:04.49 iH1Ps3RE0.net
下手だから

187:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:08:43.44 2HohMDiI0.net
長々と書いて最後に
風邪ひいて爪割れてました
とか馬鹿か
その一行だけで
事足りるじゃねえか
無駄に

使うな

188:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:09:06.96 LS+h0+2N0.net
風邪?
代表スタッフに仮病だとラジオでバラされてたがw

189:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:09:14.59 SeVH1gQ80.net
精神的に弱いから
創価の後輩の香川がまたやらかすよ

190:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:09:17.03 HU8l7fvA0.net
雑魚か緩い試合でしか活躍できない中村を控えでよかった
ジーコのサッカーや中村のスタイルはワールドカップで戦うには古すぎた

191:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:09:27.71 qBOfKdur0.net
創価信者が湧くw

192:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:12:15.71 8mcx4gc10.net
>>185
ファミリーを大事にするとか言いながな、ファミリーを作る方法を知らない監督じゃな。
松井大輔にも、「あのチームはバラバラ」とか言われてたし

193:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:12:42.43 41LH6KuJ0.net
皮肉にもトルシエが中村を外した理由をドイツ本戦でみなが理解したという

194:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:12:44.82 ohKNgu+90.net
シュウォーツァー、ブレシアーノ、エマートン、ケーヒル、キューウェル、ビドゥカ
今のOGとは格が違うチームだったからな

195:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:13:30.87 42drjjjf0.net
そうワールドカップ連れていくのにベンチに置いとくためのベテラン枠って
2002と2010で重要視されて教訓化されたと思ったのに
ザックから軽々と無視したよな

196:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:14:23.02 41LH6KuJ0.net
中村のとこに遠藤を置けば良かったんだよね
巻とか当然いらないしw

197:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:14:29.65 U25UwMer0.net
>>182
君は風邪引かないの?すごいね。

198:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:14:54.60 O0OET2lC0.net
南アフリカ大会も走れない戦えない俊さん外して
松井、大久保になってから勝てるチームになったもんな。
今回も岡崎、乾、香川、武藤、原口と走れる選手はいるから戦い方次第。

199:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:15:18.35 0QF4VqN00.net
あの頃のオージーは強かったな

200:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:17:42.40 O0OET2lC0.net
俊さんは時代遅れだった
今ならハッキリ分かる

201:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:18:13.91 CXkiFRS60.net
インタビューや、公式の会見などで、自分の事をオレという人は、未熟で頭が悪そうにみえる

202:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:18:22.52 ui84WRcw0.net
>>26
行けないよ。ブラジルにはノーチャンス、当時のオージーに勝つのも難しい

203:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:19:36.26 BUdVfVfm0.net
いくらなんでもジーコの選手選考が悪すぎた。日本相手にオーストラリアがロングボールで
来る事なんて分かってた。それで試合後にロングボールで来られるとどうしょうも無かった、
体格差を感じた、体格差を越える事は出来なかったって言われても・・・。
日本にも松田、闘莉王、箕輪、岩政とかでかいCB何人も居たのに。
ブッフバルトも松田と闘莉王呼べと戦前から言っていた。
だいたい3バックだったのにCB4人ってどういう事だよ。
中田曰く(親善試合ドイツ戦後、公式サイトより)
「オーストラリアがどういうサッカーをしてこようと、苦しくなった時には必ずロングボールを放り込んでくると思う。
特に、このドイツとの日本の試合を見た後では、その確率はさらに高くなると思う。これにどう対応するか?
この課題がこのオーストラリア戦までの最重要課題になる事は間違いない!! 」
3失点については「ロングボールでこられるとディフェンスしようがなかった」と力なく話した(ジーコ)。
URLリンク(germany2006.nikkansports.com)
「代表の選手たちは彼らなりに精一杯やったが、その体格差の壁を越えることができなかった。」
URLリンク(zico.cocolog-nifty.com)(ジーコ公式サイトより退任会見全文)

204:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:19:50.36 coHVTiI+0.net
中田と揉めてたからだろ 中田だけ練習でハブられてたしそれでチームに亀裂が走ってあんな結果になったんだよ

205:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:21:01.33 +WZQ6FeT0.net
>>178
いや、サイド攻撃を考えてこうしてる
両サイド利き足逆はよくない
もちろん三都主使うなら左だけどその場合は中村が右

206:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:21:17.98 tJyaEA1C0.net
肉体的にも精神的にも弱い
中村のトップ下システム
今考えると無謀だったな
中村が監督でも
ワールドカップでは
そんな戦い方はしないはず

207:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:22:25.18 e1AiR/OC0.net
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  そんなことより、ウィンブルドンはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

長者番付
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「東京五輪金」と「4大大会優勝」どっちを選ぶ?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

208:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:24:09.30 BUdVfVfm0.net
>>205
サイドバックの利き足さえ揃えとけば中盤や前線の両サイドが
利き足逆なんて普通じゃん。むしろその方が守備はやりにくい。

209:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:25:35.49 xr8YBxK50.net
香川が次の中村になるわけだな。セットプレーもないし、0点終了だろうね 笑

210:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:29:02.81 0MwO/kHa0.net
覚えてるかい?ジーコジャパンって、4年(正確には三年半)で75試合くらいやったんだぜ。
年間20試合前後。一試合あたり4日の準備があるとすると、
年間20試合*(1+4)=100日。つまり、年間の三分の一近く活動してたんだ。
クラブチームからクレームが来るくらい。史上最強と言われたメンバーに
これだけ時間をかけた結果があれだからな。
監督選びを間違えたら、いくら時間をかけても無駄ってことだ。

211:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:31:31.99 7uhKHqdU0.net
ワールドカップ直前に縁起悪い人引っ張り出してくんな
暗い気持ちになるだろうが

212:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:32:49.58 Z+ucJ1/c0.net
テクニックと攻撃センスはジダン級だった
フィジカルが足りなすぎただけ
今大会で言えば、宇佐美もフィジカルが足りなすぎて通用しないはず
過去に学ばず、未だになぜW杯では使えない選手を選ぶんだろう

213:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:33:07.56 BUdVfVfm0.net
>>210
チームとしての上積みが何も無かった。
コンフェデで中澤が欠場したら3バックが宮本、坪井、茶野の全員170センチ代の
低身長3バックになって平均身長で勝ってるメキシコにさえ空中戦で決められて
負けたりしてたのに中澤以外は長身DF誰も呼ばない。何も教訓を活かせていない。
ドイツ戦も2点リードしてからの身長で上回るドイツのパワープレーで追いつかれたから
仮想オーストラリアとしては最高の練習になったのに、結局パワープレー対策皆無だったし。

214:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:34:07.11 +WZQ6FeT0.net
>>208
お前がそう思うならそれでいいじゃん俺はそう思わない

215:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:36:51.45 AWhIYnb50.net
柳沢「あんま深く考えんなよ」

216:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:36:55.86 qBOfKdur0.net
>>212
しね!遅攻しか出来ないし横にしかドリブルできないクズそしてアリバイ守備だろw

217:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:38:00.17 BUdVfVfm0.net
>>214
うん。それでいい。
クライフバルサも左に右利きラウドルップ、真ん中ロマーリオ、右に左利きストイチコフ。
当時のバルサも左ロナウジーニョ、真ん中エトー、右メッシ。
今のレアルも左ロナウド、右べイル。バイエルンも左リベリー、右ロッベン。

218:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:39:38.67 o/2BWQbU0.net
コンディションの問題はあっただろうが
本番に至る過程を考えたら俊さんを外せとか現実味がなさすぎる
ジーコが監督なら外したところで普通に負けるだろうし
それでとんでもない大バッシングになったやろ
あの船は俊さんと一緒に沈むしかなかった

219:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:40:28.98 JufNTOjo0.net
ドイツW杯は電通がデーゲームに拘ったせいでボロボロになった

220:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:40:47.57 Qps12hD60.net
>>212
宇佐美はフィジカル以前にボール持ってない時のポジショニングがなぁ

221:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:41:05.32 ymWufcYK0.net
>>210
でもアツかったから良し。
さすが神様やで

222:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:41:13.60 zNXW14R50.net
松木が走らなきゃダメだあ〜と絶叫していたのが全て

223:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:41:18.84 iH1Ps3RE0.net
>>213
日本人は180超えると運動能力が低下することをご存じない?

224:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:41:19.05 iH1Ps3RE0.net
>>213
日本人は180超えると運動能力が低下することをご存じない?

225:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:41:40.10 +GrYi1NA0.net
>「俺が輝けなかった」理由
顔がスルメイカ。

226:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:41:51.18 zSvOIP6T0.net
ちびっこCBの時点で終わってた

227:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:42:17.85 ymWufcYK0.net
>>216
これだった記憶。
テンポ遅かった。でも天才だけどな。

228:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:42:41.08 BUdVfVfm0.net
>>218
いやw
WC予選じゃ何の役にも立たずにむしろ小笠原や藤田の方が活躍してたぐらいじゃんw
それなのにスタメン固定だからチーム内のモチベーションが下がった

229:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:42:43.76 zATVyhH00.net
>>8
リトバルスキーに宮本はリスク要因だとまで言われてたからな

230:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:43:13.00 kFR1UgAl0.net
>>1
・オレが一点とったのに守備がクソだったから負けた
・初戦で負けたらもう無理だった
・オレは悪くないけど10番だから的はずれな批判されてもまあしゃあない
クソコメントだな

231:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:46:15.02 ymWufcYK0.net
ボール持って輝く俊輔と、ボール持たずに輝く柳沢。
ボール持って輝くタイプは対策が比較的簡単。
本戦だと柳沢タイプがほんと大事やね。

232:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:46:46.86 jqbL9SRn0.net
トルシエジャパンのメンバーでもないのにジーコジャパンより良かった
この人狂ってるよ

233:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:46:55.70 Z+ucJ1/c0.net
ディフェンス陣が全員Jリーガーじゃ、どうやっても勝てないわw
今大会の日本はスタメン全員欧州経験者になる初めての大会
進化したなぁ、日本も

234:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:47:27.21 nDcsPgdq0.net
潔くハゲないからや!

235:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:47:44.73 iH1Ps3RE0.net
>>233
の割には強くなった気がしないw

236:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:48:03.41 79crtTfr0.net
疫病神でてくるな
縁起が悪いな

237:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:48:07.64 41LH6KuJ0.net
>>224
大谷マー君はどうなるんだよw

238:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:48:47.23 BUdVfVfm0.net
>>224
実際に身長差で浮き球使われてボール取れなかった坪井が
振り切られて決定的チャンスを川口セーブ。
宮本も一対一弱くて抜かれて慌てて止めてPA前の物凄く危ない位置で
フリーキック&イエロー献上。クロアチア戦でも抜かれてファウルしてイエロー&PK献上。
2010WCじゃ中澤、トゥーリオのCBコンビで鉄壁、2011アジアカップも
途中から岩政、吉田でオーストラリア完封。

239:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:49:28.10 o/2BWQbU0.net
時代遅れのジーコサッカーをするとしても
もっと適切なメンバーがあったはずなんだよなあ
あのチームは対人弱いくせにライン下げたがる宮本が最大の癌だったけど
ラインが低いのを良しとするならするでそれでやりようはあった
でも松井を選ばなかったり
前線にボールを運べる推進力のある選手が一人もいなかった
結局唯一まともに点取ったのはスピードのある玉田だし
宮本を闘莉王、小笠原を松井に代えるだけで
だいぶ違ったはず

240:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:51:18.82 BUdVfVfm0.net
>>229
宮本なんてガンバでも控えだったからなw
>>233
知ったかすんなよ。そんな事言い出したら2010年の南アフリカ大会だって
当時ディフェンス陣が全員Jリーガーだわ。

241:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:51:39.71 41LH6KuJ0.net
そもそも中田と中村って組ませて意味が無かったんじゃないの

242:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:52:16.57 N957vIOB0.net
>>69
中村って陰気どころか凶暴なんだがあの髪型のせいで暗いやつだと思われてるんだよ
宇佐美も舐められないように外見から変えたほうがいい

243:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:52:48.34 +WZQ6FeT0.net
>>217
やっぱ頭悪いなぁ
そいつら自分で点取れるスコアラーがほとんどじゃん
考える力がない典型ってやつだね

244:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:57:25.93 Z+ucJ1/c0.net
>>240
確かに言葉足らずだったわ
後ろがJリーガーなのに攻撃的パスサッカーやろうとしたのが間違いだって意味な
岡田やオリンピック西野みたいに弱者のサッカーやれば、間違って結果が出ることはある

245:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:57:54.07 BUdVfVfm0.net
>>243
頭悪いのはお前。
実際にクラブで松井も左サイド、俊輔も右サイド、オシムジャパンでも
岡田ジャパンでも右サイド。もうお互いそれでいいってお前が言ったんだから
これ以上絡むな馬鹿。

246:名無しさん@恐縮です
18/06/15 05:59:42.63 emSGJMK00.net
「すんだ事」の記事って需要あるのかね

247:名無しさん@恐縮です
18/06/15 06:01:41.48 +WZQ6FeT0.net
>>245
いや、お前が頭悪い
クラブで、岡田ジャパンで、それが何?
あれ?岡田ジャパンで松井は右サイドだね
やっぱりお前は馬鹿ってことがよーくわかるなw

248:名無しさん@恐縮です
18/06/15 06:06:12.75 BUdVfVfm0.net
>>247
それが何って言ってる時点で馬鹿。慣れてるクラブでのポジション使う
方式なんて普通じゃねえかゴミ野郎。
岡田ジャパンにしても最終予選じゃ松井は左サイドだったし、
デンマーク戦でも序盤は左サイドだったじゃねえか。
ロクに試合も見てないくせに語んじゃねーよキチガイ

249:名無しさん@恐縮です
18/06/15 06:07:30.85 LBMcpwKx0.net
簡単な内容
発熱あったが、回復してたし、動きが悪いとは思わなかった、単純に俺下手すぎ。
ドイツ時は自分は自己中だった。チームに一体感もなくてもろかった。
でも一体感のあった南アの若手が主力になったのにその後の代表では一体感なかったな。特に今の代表はAとBでは結構温度差ありそうだし。
直前まで戦術が真っ二つで一体感も糞もないな。Bメインでやり抜くしかない。
同じ経験してもそこから何をくみ取れるかはまた別問題なんだろうな

250:名無しさん@恐縮です
18/06/15 06:08:32.20 A0MBv/XG0.net
>>240
日韓での森岡のケガが全てなんだよな
其れで交代ででてきてマスクマンで人気出ちゃって
あれがなかったら宮本がジーコに呼ばれることはなく

251:名無しさん@恐縮です
18/06/15 06:09:04.51 SPzxlmAj0.net
>>246
過去の総括をしないから同じ事を繰り返して勝てないんだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2178日前に更新/228 KB
担当:undef