【音楽】LUNA SEA主催 ..
[2ch|▼Menu]
290:名無しさん@恐縮です
18/06/16 00:57:15.82 ln+22+Wu0.net
高校の頃In The Mirrorとかコピーしてたの知らない世代かね

291:名無しさん@恐縮です
18/06/16 11:29:58.01 EsdpinEZ0.net
>>257
隠れ名曲は、Burning. Loveだろ
ポールギルバートはsatisfaction ギャランティー度が好きで
パクったと公言していたが、自分はあんま好き


292:カゃない Dead. End出ないのか?



293:名無しさん@恐縮です
18/06/16 11:35:45.63 y5R5xQGk0.net
>>204
エモw

294:名無しさん@恐縮です
18/06/16 11:41:30.88 6mRuNy4p0.net
>>265
一番右の半端な三下をX爆竹と並べんな

295:名無しさん@恐縮です
18/06/16 12:45:30.35 l4WA6jf70.net
>>284
まあ、Xの中でメタラーってタイジとヒデとパタだからね。コアメンバーのYOSHIKI、トシはフォークやポップスやパンク。
ヨシキもラウドネスやメイデンはコピーしてたけど他のメタルに関して語ってるのはみたことないな。
どっちかというとヒデもヨシキも70年代ハードロックの世代だし、メタルなんてダサいって感じだったのかも

296:名無しさん@恐縮です
18/06/16 13:04:04.30 tuQqh/ek0.net
樋口はYOSHIKIのことプレーヤーとして評価してないというか
今時2バス連打はダサいとか椅子が高いのは駄目とかフォームが変だと体に負荷かかって悪くなるとか
雑誌のドラム講座記事で遠回しに腐してた感じがした
今思うと人気ドラマーの座をこんな連中に奪われたと嫉妬も軽く入ってたのではないかと

297:名無しさん@恐縮です
18/06/16 13:17:01.71 dS61bMs10.net
>>280
そういえば増田がバーンにライターとして再び加わりXを取り上げる際「オルガズムを酷評されYOSHIKIから手紙を貰った」と書いてた
>>284
あの時代カテゴリー的に書かれることを嫌うバンドは山ほどあったしXだけじゃない

298:名無しさん@恐縮です
18/06/16 13:24:56.05 YBHdseGT0.net
お爺ちゃん達出るんかと思ったけど主催もいい加減おっさんやな
こんなん聴いとる俺もおっさんやし

299:名無しさん@恐縮です
18/06/16 15:28:42.31 C7RMYZBn0.net
>>290
YOSHIKIは自身でメタルの影響語らないだけで元メンバーからHELLOWEENから影響受けてたとか暴露されてなかったっけ?
あんだけ似てたらたまたま似てるだけですっていう方がおかしいからそりゃそうでしょって感じだけど

300:名無しさん@恐縮です
18/06/16 15:49:18.04 jM/sf9Sn0.net
>>291
イスの高さに関しては樋口とポンタは真逆のことを言ってたな

301:名無しさん@恐縮です
18/06/16 16:03:10.24 CL2/PgP80.net
>>291
実際YOSHIKIはその後首を痛めたり腱鞘炎になってるから間違いではないよ
現に若き日のYOSHIKIの叩き方はドラマーの間では反面教師として見られてるし、あんな勢いで力任せに叩いてたら身体も壊すよ
メタル特有の重い音って力任せだけで叩いてもパワフルに聴こえてもヌケは悪いからね

302:名無しさん@恐縮です
18/06/16 16:14:47.43 +5TmD2u60.net
>>294
元メンバーって???
HalloweenとXってドラムのフィルもコード進行も全く違うでしょ
キッスとかラウドネスなら似てる曲ある

303:名無しさん@恐縮です
18/06/16 16:17:54.08 +5TmD2u60.net
>>294
てかヨシキはキッスやツェッペリンやパープルやラウドネスやメタリカやアイアンメイデンのコピーをしてたと言ってるからメタルの影響を受けてないどころかメタラーでもある
それ以上にハードコアに傾倒していたからブラストみたいなフレーズを使う

304:名無しさん@恐縮です
18/06/16 16:32:25.03 Sf8+auGN0.net
YOSHIKIは叩く姿の見栄え重視で思いっきりぶっ叩かないとまともに鳴らないアクリルのドラム使ってきたから身体壊すのもリズムばらばらになりがちになったのも仕方ないね

305:名無しさん@恐縮です
18/06/16 16:38:14.02 2F8aG5rR0.net
>>297
hideがバンドやろうぜで昔インタビューで行ってたな
ハロウィン


306:だけじゃなくKISSの話メインだったが



307:名無しさん@恐縮です
18/06/16 16:44:32.58 T1xcLyHN0.net
>>299
とはいえYOSHIKIが手数王みたいな叩き方してたら絶対人気にはならなかったと思う

308:名無しさん@恐縮です
18/06/16 17:20:34.42 jYNuCnGT0.net
>>297
つRide the skyと紅

309:名無しさん@恐縮です
18/06/16 17:42:36.05 o2m+NgSH0.net
Crazy Night ! M! Z! A!

310:名無しさん@恐縮です
18/06/16 18:49:27.55 PQqRztGj0.net
影響を受けてる受けてないをコード進行を引き合いに出して語るやつを初めて見た

311:名無しさん@恐縮です
18/06/16 19:24:00.70 8KarmiFx0.net
>>299
その件についてピエール中野が関ジャムで変な持ち上げ方してたから、ドラム知らん奴はあれで神格化しちゃうんだろうな
Xのファンってカルト宗教みたいな持ち上げ方を好むから

312:名無しさん@恐縮です
18/06/16 19:31:52.90 H2EqNkSj0.net
ALDIOUSが出て欲しい。

313:名無しさん@恐縮です
18/06/16 20:20:20.33 +5TmD2u60.net
>>299
ドラマーがお茶の間まで日の目を見たのはYOSHIKIが最初だろうな
ドラムとベースは裏方、って感じだったから凄く目立つ存在だった。なんでドラマーがボーカルよりキャーキャー言われてんの??って凄く不思議だった

314:名無しさん@恐縮です
18/06/16 20:48:32.86 pPE90XJ60.net
pierrotてまだ活動してる?抜けた人が金銭トラブルになってたよな

315:名無しさん@恐縮です
18/06/16 21:02:24.92 EsdpinEZ0.net
良くも悪くも、話題性が豊富なのがロックスターちゅうもんかの
メンバー2人が不慮の死。カルトに洗脳されたシンガー、
満身創痍のバンマス

316:名無しさん@恐縮です
18/06/16 21:47:13.97 rciSCCFH0.net
>>302
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
XとHalloweenは似てないよ
スピードメタル、メロディックスピードメタルとか色々カテゴライズされる前に一番テンポが似ててメロディアスだったのがHalloweenだっただけで全く似てない。逆に言えばそんだけ世界でも稀なバンドだった。
当時他にメロディアスでスピードがあるメタルといえばriotのこの曲
URLリンク(youtu.be)
あとはラウドネスのSDIとか?
URLリンク(youtu.be)
あとはパンクのガスタンクだろXが影響受けたのは。
Halloweenと似てるなんていう奴いるけどマジで頭おかしい

317:名無しさん@恐縮です
18/06/16 21:54:52.37 rciSCCFH0.net
てかラウドネスのSDI貼るんだったらこっち貼るべきだった
やっぱすげーわ
URLリンク(youtu.be)

318:名無しさん@恐縮です
18/06/16 22:00:33.47 iaqSsWPb0.net
影響受けたと似てるの違いが分からない奴たまにいるけどガイジ?

319:名無しさん@恐縮です
18/06/16 22:02:41.08 mv2RYTTf0.net
>>307
畑は違うがCCBの笠がハシリかな

320:名無しさん@恐縮です
18/06/16 22:03:34.42 eIvCAY0t0.net
>>306
キャバ嬢バンドいらねー

321:名無しさん@恐縮です
18/06/16 22:20:15.14 rKJtapZ50.net
>>305
変な持ち上げはしてないだろ
実際にあれがあったからドラムとしてのX、ドラムとしてのYOSHIKI、ドラマーという存在インパクトに一定以上の光を与えたんだから

322:名無しさん@恐縮です
18/06/16 22:35:15.24 T1xcLyHN0.net
>>315
それまで普通の人はツーバスドコドコなんて知らんかったわけだからな。
実際すげーインパクトだったよ。

323:名無しさん@恐縮です
18/06/16 22:42:55.02 t2Z7zNXs0.net
このスレ同年代集まりすぎだろwww

324:名無しさん@恐縮です
18/06/16 22:44:05.92 zKPR+xeS0.net
>>218
イナズマロックも、氣志團フェスも、初回が一番豪華だったよね
やっぱり初開催の時だけは出演者に力入れて、その後はショボい(売り出したい)メンツになるのかね

325:名無しさん@恐縮です
18/06/16 22:47:49.99 YcnmXhg


326:P0.net



327:名無しさん@恐縮です
18/06/16 22:49:47.67 xIJhO6sg0.net
実際ジャズとかだったらす
ほんとのジジイになってでも体悪くもせずに
ヨシキより上手くて早く叩ける人はなんぼでもいるんだから
樋口が言ってたのは正しい

328:名無しさん@恐縮です
18/06/16 23:04:30.36 iaqSsWPb0.net
>>319
BUCK-TICKのパレードは当時のスレで個人的付き合いばかりかよって文句ばかりだったから豪華だったイメージないけどな

329:名無しさん@恐縮です
18/06/16 23:05:52.23 8KarmiFx0.net
>>318
氣志團万博も西川のフェスにも共通点はある


メタルバンドが1組も出ていない

330:名無しさん@恐縮です
18/06/16 23:07:10.95 1pgIAnRa0.net
>>60
デランジェは調子のって酔っ払ってはしゃいで、評判悪かったから呼ばなかったんじゃない?

331:名無しさん@恐縮です
18/06/16 23:51:40.55 BJhOdIgn0.net
YOSHIKIのドラミングはメロスピって狭いカテゴリーでしか通用しないものだからな
良く言えば専業的というか

332:名無しさん@恐縮です
18/06/16 23:56:06.01 iaqSsWPb0.net
幅広いカテゴリで通用する必要ないただろ
サラリーマンの転職じゃないんだから

333:名無しさん@恐縮です
18/06/16 23:57:38.96 ln+22+Wu0.net
>>318
氣志團万博は去年は山下達郎を引っ張って来たし
一定のクオリティは維持し続けているだろ

334:名無しさん@恐縮です
18/06/17 00:25:58.53 tM0Z6wGG0.net
>>325
いや もちろん良い悪いの話ではないよ 
他のジャンルのドラマーと比べるのは野暮って話

335:名無しさん@恐縮です
18/06/17 02:21:32.84 jxkWe9Q90.net
>>323
それはジョージではないのか?

336:名無しさん@恐縮です
18/06/17 05:47:25.88 AOrC+5v80.net
>>305
ピエール中野はドラム・シンバルのメーカーを
YOSHIKIと同じメーカーにするぐらいのYOSHIKIファンだしな

337:名無しさん@恐縮です
18/06/17 07:39:06.31 tfz1Ejw+O.net
>>329
先日のニコ生でYOSHIKIの前で直接ヨシキ愛を力説しながら泣いてしまうくらいの熱烈ファンw

338:名無しさん@恐縮です
18/06/17 13:58:12.01 CaO/yWl30.net
>>311
山田のこの応援合戦みたいなMCすげえ疲れる

339:名無しさん@恐縮です
18/06/17 14:25:13.70 zehDKWp+0.net
>>310
Ride the skyって間奏が紅とそっくりじゃん
というか紅のEnglishバージョンとメロディーもほぼ同じ構成もそっくり
これ似てないって言いはる方が頭おかしいんじゃ…
やっぱりX信者って怖いな
Xは好きだけど信者は嫌いだわ

340:名無しさん@恐縮です
18/06/17 17:32:59.76 jmF6eHOv0.net
>>332
あの程度なら腐る程あるから

341:名無しさん@恐縮です
18/06/17 17:35:43.02 Nbj8nrE70.net
>>332
間奏ってかギターソロか
そこは似てるな。でもそこだけでもってエックスがHalloweenのパクリだとか言う方が本当に頭おかしい。もっと音楽聴くべきだと思うわ

342:名無しさん@恐縮です
18/06/17 17:44:23.26 drSrMQp40.net
山田時代のラウドネスは劇的に曲がつまらん
ギターソロもつまらん

343:名無しさん@恐縮です
18/06/17 21:17:09.26 IWGRlGdn0.net
>>334
自分でハロウィンは世界でも稀と言ってるじゃないか
ツーバスドコドコで速くてクドいくらいのツインリードが特徴って認識もあるんだよな?
そこだけでもってと言うがだからこそそこが影響受けてるんだろって話だよ
パクリなんて君が勝手に言ってるだけだろ
ハロウィンの日本デビューは1986年な
ちょっと重症だな

344:名無しさん@恐縮です
18/06/17 21:17:22.98 lRJVzZ0p0.net
>>311
マサキの日本語が怪しいやつか
ニコ動だとツッコミ入れられてて笑う
見どころはXでは余裕な顔してることが多いTAIJIがここでは指板ガン見で良い意味で必死に弾いてるところ
オリジナルメンバーのファンに演奏力でがっかりさせたくなかったのかな

345:名無しさん@恐縮です
18/06/17 21:20:55.99 hMH6bve00.net
back numberなんで?

346:名無しさん@恐縮です
18/06/17 21:35:09.04 93XpaAY20.net
>>338
buck tickと間違えてオファーしたらしいよ

347:名無しさん@恐縮です
18/06/17 23:40:24.09 HqrbUZn/0.net
>>296
それって無駄に首を振ってるからだろw

348:名無しさん@恐縮です
18/06/17 23:52:06.89 CaO/yWl30.net
>>311
あらためて観るとtaijiのbassは物凄いな
あんまよく知らんけどXの中でも一人だけ浮くくらい上手かったんだろうなぁ
Xはいつ聴いても高校の文化祭の演奏だもんなw

349:名無しさん@恐縮です
18/06/18 00:32:03.63 /cCdNXtP0.net
>>340
カンニバルコープスのフィッシャーさんみたいにヘドバンで首鍛えりゃいいのに…
URLリンク(i.imgur.com)

350:名無しさん@恐縮です
18/06/18 03:18:59.82 ot7nnOaq0.net
LUNA SEAの話をしろよw
Xの話ばっかり

351:名無しさん@恐縮です
18/06/18 06:38:54.35 ENxYyDOx0.net
>>342
リウマチか

352:名無しさん@恐縮です
18/06/18 07:56:05.29 /F8yTMO50.net
DIRとback numberの名前が並んでるだけで笑えてくるw

353:名無しさん@恐縮です
18/06/18 07:58:30.16 VTXVowkb0.net
341
メタル畑の中で美味いのかは知らないけど
たしかにベースラインは独特な感じがしたな

354:名無しさん@恐縮です
18/06/18 09:19:14.01 KXVb347F0.net
ジャンルを越えるんだったらケイダブシャインも呼んでやれよ

355:名無しさん@恐縮です
18/06/18 10:51:03.05 fGyAgmEL0.net
>>269
林に取ってラウドネスは目の上のたんこぶだからね
テクニックに秀でたTAIJIがX生活にマンネリを感じて新たな刺激を受けるためにラウドネスのレコーディングに修行に行ったのをよく思わずに弟分のTAIJIをクビにするような器の小さいやつだからな

356:名無しさん@恐縮です
18/06/18 10:54:58.08 JYFCZSoR0.net
ヒアネームなんとか呼んでほしい

357:名無しさん@恐縮です
18/06/18 10:58:32.88 uUJosQQz0.net
back numberの場違い感よw
オープニングでもLUNA SEAがやっちゃったら、余計にトリ前で帰るやつ増えるんじゃないか?

358:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

312日前に更新/75 KB
担当:undef