【野球】日ハムBPアクセス道路、原始林へ影響懸念 環境保護団体が北広島市へ指摘 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@恐縮です
18/06/10 11:45:30.32 mnOXbQeH0.net
>>188
報道されている予想では
北広島〜候補地整地など(道路含まれず?)300億+駅整備300億(その後土地維持費道路維持整備費除雪費負担)
ハム〜スタジアム建設費500億
プラス新駅新設の場合の維持費は共同またはどちらかが負担
これが最低ラインなのでこの倍軽く上回るでしょ

201:名無しさん@恐縮です
18/06/10 11:45:40.67 qdvh+noV0.net
腐るほど自然あるのに反対とか
うぜー

202:名無しさん@恐縮です
18/06/10 11:47:13.64 jhAnwsQH0.net
>>195
反対はしてないぞ
「環境に配慮してくれ」と言っているだけ

203:名無しさん@恐縮です
18/06/10 11:48:41.91 FGPpQVjF0.net
>>191
しょーもなw

204:名無しさん@恐縮です
18/06/10 12:22:00.52 q6Iqk6Dg0.net
今シーズン日本ハムは観客動員大幅に減らしてるからなあ、チームは絶好調なのに

205:名無しさん@恐縮です
18/06/10 12:32:30.00 caGH0vLC0.net
環境保護団体とかろくなもんじゃない
こいつらのせいで外環の千葉区間も開通が今頃になった

206:名無しさん@恐縮です
18/06/10 12:34:55.41 SbMBRw0+0.net
多分結末は、札幌ドームに土下座降伏か、別地域にトンズラの二択になりそうねw
大阪ドームとかでいいんじゃない?w

207:名無しさん@恐縮です
18/06/10 12:39:53.31 lNZgvpTeO.net
>>172
貴重な特別天然記念物には変わりない
URLリンク(www.jataff.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

208:名無しさん@恐縮です
18/06/10 12:48:11.99 q6Iqk6Dg0.net
>>200
あと身売りがあるよ

209:名無しさん@恐縮です
18/06/10 12:49:09.36 EfmMrrUG0.net
ほったらかしにするのが環境保護だと考えるのがパヨク

210:名無しさん@恐縮です
18/06/10 12:50:49.62 EfmMrrUG0.net
>>161
バカか
プロ野球のフランチャイズは広いのが理解できないのか

211:名無しさん@恐縮です
18/06/10 12:52:19.81 +tynfWRM0.net
>>202
このご時世、誰も買わんわ

212:名無しさん@恐縮です
18/06/10 13:33:05.40 K4fNjzP90.net
>>204
札幌からのアクセスがどうにもならん以上
そんな言い訳は絵に描いた餅にすらならんな。

213:名無しさん@恐縮です
18/06/10 13:35:29.65 wm1skwDC0.net
そろそろ断念しないとまずいだろ
現在、札幌市民は見捨ててるから動員数に影響してるけどな

214:名無しさん@恐縮です
18/06/10 15:04:48.29 CyJrZAcu0.net
>>6>>1
新駅建設費用も北広島市の税金負担でもめてるし・・
URLリンク(i.imgur.com)
更に道路建設で税金投入
土地代の固定資産税も市が負担
そして新たに、自然環境保護で税金負担が必要になった

215:名無しさん@恐縮です
18/06/10 15:29:59.42 q6Iqk6Dg0.net
もともとメジャーかぶれの素人が言い出したプランだしな、細かいとこまでは考えてなかったんだろう

216:名無しさん@恐縮です
18/06/10 15:32:30.89 986fB5jK0.net
>>8
これはさすがに酷すぎるよなw
URLリンク(i.imgur.com)

217:名無しさん@恐縮です
18/06/10 16:42:36.15 jFU1+yBZ0.net
だいたいあのアクセス道路の図とかイメージに過ぎないのにまともに取り合ってるのもどうかと思う。
あんなイメージ図出しといて野幌原始林のこと考慮してないわけがない。
実際には環境影響評価して迂回するようにルート取るんだろ。
保護団体もボールパークに反対なわけではない。
てNHKのインタビューで答えてるんだし、そこまで目くじら立てる話でもない。
北広島に決まって面白くない道新が煽ってるだけやろ。

218:名無しさん@恐縮です
18/06/10 16:53:33.96 /uUF687t0.net
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)

219:名無しさん@恐縮です
18/06/10 16:55:44.40 jhAnwsQH0.net
>>211
私は煽りとまでは受け取っていないかな
単に事実として環境保護団体からの訴えを報じているだけでは?
NHKのインタビューは私も見た。副代表のじいさんが
「ボールパーク事業自体に反対はしていない。ただ原始林に配慮してほしいだけ」
みたいなことを言っていたな。
イメージ図は2月の住民説明会の時に出て、
「図が厳密ではないので誤解を受けてしまうことは謝罪したい。
 ただ、ルートを精緻化すると用地取得に影響するので、今細かくはご説明できない。
 野幌原始林に影響を与えないルートにする。
 北広島市長も貴重な原始林を破壊することはしないといっている。
 (質問者が環境運動家みたいな人だったので)あなたのご指摘の通り、
 確かに50ha未満であるから道の条例に該当せず、環境アセスは法令上必須ではないが、
 環境アセスはやる予定である。あなたのような詳しい方と連携できれば良いのではないかと考える」
というような説明を、企画財政部長(現・ボールパーク室長)がしているよ。
それが報道の形で表に出てきただけの話。

220:名無しさん@恐縮です
18/06/10 17:07:03.35 cVnApAVs0.net
>>211,213
現地図見ればわかるが
線路の南側にバイパス道路を敷設する以上
原始林に全く影響しないルートは無理
特別天然記念物の原始林を伐採しない
特別天然記念物の原始林に接しない
というのは可能だが、
それだけで充分とは、とても見なされないだろうね

221:名無しさん@恐縮です
18/06/10 17:44:47.82 lNZgvpTeO.net
北広島の関係者は、原始林にさえ道路が被らなければいいと思っていたんだろ。
今まで原始林を守っていた林を無くして道路にしたら原始林が丸裸になる。

222:名無しさん@恐縮です
18/06/10 17:56:23.11 IfBUEIFk0.net
>>36
 サンガの新スタは、もともと京都市が最寄り駅から徒歩30分かかる「横大路公園」に
建てようとしてて、京セラなど民間が約65億円を寄付する計画でスタートしたのに、
いざ調査したら「新駅建設や周辺道路整備で予算50億円が足りない!!」と揉めて頓挫してたんだよ。
URLリンク(i.imgur.com)
 
 その数年後に京都府が代わりに候補地を募集して一番マシな交通アクセスの亀岡駅前案に建設すると決めた。(京都市の「横大路」案は落選)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
 このとき既に亀岡では、昔から駅前の民間再開発が進んでいて『 アユモドキの成育に重要な水田 』が埋め立てられるから
亀岡市が残された駅前の水田をスタジアム予算で保護する計画だったけど、決まってから急に共産党や市民団体が反対し出した。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
 その結果、亀岡市はスタジアム建設地を「駅前の民間再開発」の場所へ変更したので、もっと駅に近い便利な交通アクセスになった。
もし「駅から徒歩30分かかる横大路」なら京都市中心地から1時間必要だったけど、亀岡駅前になって平均20分ぐらい短縮が実現してる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

223:名無しさん@恐縮です
18/06/10 17:58:06.06 cVnApAVs0.net
想定してるバイパス道路の機能だと
年間70日程度、数時間に渡って
渋滞した車の排気ガスに晒されちゃうからなあ
帰りの車列はフン詰まって殆ど動かないだろうから
ゴミの投棄も多そう・・

224:名無しさん@恐縮です
18/06/10 17:59:48.95 Ta2GLCYC0.net
ロクに調査もしないで誘致したんだろうな

225:名無しさん@恐縮です
18/06/10 18:13:56.49 SzoOYU1z0.net
>>164みたいに断念期待してるのはドーム残留派なのか道外追い出し派なのか

226:名無しさん@恐縮です
18/06/10 18:27:11.55 IpaWVWUO0.net
こういうアホな議論はいい加減やめるべきだろ
人間も生態系の一部だということを認識できていない
お前らは鳥が部品集めてきて巣を作ったら生態系の破壊だというのかと

227:名無しさん@恐縮です
18/06/10 18:34:17.54 XfG7IgOn0.net
札幌ドームには出ていくって通達済みで札幌ドームは事決まったって事で出ていく前提で経営投資に他の各種企業、団体と交渉中だから
これ、残るって言われても元サヤには戻れんぞ。どうすんだかw

228:名無しさん@恐縮です
18/06/10 19:05:06.24 l9CO0PEW0.net
>>132
今年の2月頭に北広島市が開催したシンポジウムにて2本の新バイパス案提示された時点で
野幌原始林かかるんじゃないの?という懸念の声はあったよ

229:名無しさん@恐縮です
18/06/10 19:23:12.06 XfG7IgOn0.net
>>222
>>132
今年2月だの4月処か、候補地として北広島の場所でて道路と原始林の話は2年以上前から指摘されてるんだがw
焼き豚君は無視してたけど

230:名無しさん@恐縮です
18/06/10 19:56:34.61 43rrAy0x0.net
>>1
JRの線路越えるルート建設の動いたら?

231:名無しさん@恐縮です
18/06/10 20:00:35.05 KUJAUKDf0.net
原始林とかどうでもいい。北海道の経済活動の方が大事だと北海道の人間みんなが思ってるよ。
騒いでる奴はサカ豚か他所から来たクソ人間だろう沖縄みたいな

232:名無しさん@恐縮です
18/06/10 20:24:11.40 XfG7IgOn0.net
そうだな。
経済大事だから野球の為に税金使うなんてもっての他だ。
道路作れって騒ぐのは大阪の馬鹿だろ

233:名無しさん@恐縮です
18/06/10 20:31:47.70 jhAnwsQH0.net
>>224
千歳線と立体交差になるので簡単には作れないっす

234:名無しさん@恐縮です
18/06/10 20:39:55.69 UuIfl+o70.net
>>227
特別天然記念物の原始林の真横よりマシだろ
金の問題なら北広島と日本ハムが責任持って払えばいいだけ

235:名無しさん@恐縮です
18/06/10 20:43:25.32 55CREhDb0.net
>>1
日ハムと言い北海道新幹線と言い北海道は馬鹿しか居ないの?

236:名無しさん@恐縮です
18/06/10 20:48:27.59 K4fNjzP90.net
>>228
金の問題ではないな。
こんなものを作ること自体が地球環境への冒涜だ。

237:名無しさん@恐縮です
18/06/10 20:51:35.00 UuIfl+o70.net
>>229
日本ハムって大阪の会社だぞ

238:名無しさん@恐縮です
18/06/10 21:22:55.87 AJhQuh3I0.net
北広島だけは反対です

239:名無しさん@恐縮です
18/06/10 21:32:25.86 +m2yWBoQ0.net
まあ、あまりイジメすぎるとハムは普通に北海道から出ていくと思うぞ。
彼らはそこら辺は結構ドライ。

240:名無しさん@恐縮です
18/06/10 21:36:20.77 AJhQuh3I0.net
北広島でこのまま続けるなら北海道から出て行ってもいい
北広島だけはやめて欲しい

241:名無しさん@恐縮です
18/06/10 21:46:22.91 b9gIjL6i0.net
>>205
じゃあ1リーグにする話が復活?

242:名無しさん@恐縮です
18/06/10 22:34:34.28 SbMBRw0+0.net
>>231
やっぱり大阪ドームでよくね?

243:名無しさん@恐縮です
18/06/11 16:27:07.79 yUXelO380.net
>>220
原理主義者で実際そう言う事言ってた人は居たような
実際正直バカバカしいと思うけどね。
じゃあビーバーのダムが決壊して下流の動物が死滅するのはいいのかっていう。

244:名無しさん@恐縮です
18/06/11 17:41:08.83 XR+NpadF0.net
>>220
>>237
典型的な詭弁
バカにされるだけだからやめとけ

245:名無しさん@恐縮です
18/06/11 19:35:45.31 rx0K1rAq0.net
 
 
 
バカサヨは保育園問題で 「 日本死ね 」 をネットで煽り政局化する一方で、
なぜリアルでは、それとは真逆に、
杉並や市川などでバカサヨ市民団体が保育所建設の反対運動を起こすのか?
↓にあるように、
実は反対運動そのものが、バカサヨ議員の利権なんだせ!
どうすれば国民や国が良くなるか? をまず考えるのが最重要使命なのに、
運動利権ファーストで、さらに国体をズタボロにさせることも出来るとなると
一粒で二度美味しいと、
ヨダレたらたらさせる反日バカサヨ議員や反日弁護士ともは、
腐りきってやがる!! ( 怒り )

URLリンク(www.zakzak.co.jp)
> 野党議員は、住民反対運動を利権にしている。
> 選挙区でビルやマンションなどの建築計画が立ち上がると。
> 周辺住民の反対運動を組織し、住民の “ 代弁者 ” となって施主や建設会社と交渉する。
> そして騒音対策費などの名目で補償金のようなものを獲得したら、
> それを住民と折半する。
> いかに利権まみれかがよくわかる。
 
 

246:名無しさん@恐縮です
18/06/11 23:16:19.93 3+rwtztp0.net
新駅には100億かかるし日本ハムは八方ふさがりだね

247:名無しさん@恐縮です
18/06/11 23:34:09.14 MaeNb/e20.net
去年の今頃にあった新球場スレでこの問題を提起したら
サッカーガー、コンサドーレガーと言われてびっくりした

248:名無しさん@恐縮です
18/06/11 23:34:52.79 yUXelO380.net
しかしこういうので金が動くのを嫌う奴はマジで経済停滞に文句言う資格無いよな。自分たちで景気向上批判してるんだし。

249:名無しさん@恐縮です
18/06/11 23:52:04.30 g6SVR/Vz0.net
>>225
だから天然記念物だから北海道民の都合だけで開発できんのよ
基本的には国の持ち物で北海道は管理を任されてるだけって話だから

250:名無しさん@恐縮です
18/06/11 23:58:19.29 37T0j2QI0.net
>>243
国の特別天然記念物を一都道府県民の意思で用途変更できるのかい

251:名無しさん@恐縮です
18/06/12 00:09:36.97 YNGJoOdS0.net
「環境アセスメントやればいいだけ」って軽々しく言う奴がいるけど、アセス案件は配慮書・方法書・準備書・評価書・報告書の手続きが必要で凄い時間掛かる
段階毎に不備が見つかって計画が止まるのも茶飯事

252:名無しさん@恐縮です
18/06/12 00:10:49.73 1wOcvT6B0.net
>>244
いやだからできないって話
上にも書いたけど熊本の藤崎台みたいに何十年もその場所に立ってたのに
天然記念物の保護の観点から壊さなきゃならないって話もあるくらいだから

253:名無しさん@恐縮です
18/06/12 00:17:36.09 Ozk1/7r00.net
>>245
恐ろしいことに環境アセスメントが一年程度で終わるとかとんでもない計画なんだよね。
どう考えたって10年単位で時間がかかるような場所なのに。

254:名無しさん@恐縮です
18/06/12 00:31:25.54 FwjaPKfc0.net
景気向上w

255:名無しさん@恐縮です
18/06/12 02:21:28.61 K0JtMaPg0.net
何か勘違いしてるが、あくまでも天然記念物地区への影響なので、隣接してても許可は下りる
同じ北海道の釧路湿原がいい例。バスで観光ツアーやって展望台から眺めてる

256:名無しさん@恐縮です
18/06/12 02:27:02.37 1deXXseG0.net
>>249
道路を通す場所は天然記念物じゃなくて、だから天然記念物となってるところとの間に干渉帯を設けて欲しいって話なのよね、今回のは。
で、市もそれは計画しているし予算も計上することになった。

257:名無しさん@恐縮です
18/06/12 02:27:26.58 1deXXseG0.net
誤字訂正、緩衝帯な

258:名無しさん@恐縮です
18/06/12 02:28:42.31 IEjQDLAW0.net
>>249
アホ
富士スバルラインで周囲の木々が枯れた事例あるから、森林に隣接した道路の許可はまず出ない。

259:名無しさん@恐縮です
18/06/12 08:43:46.24 0/SxTVW60.net
>>252
だから原始林隣接にはならんて
環境アセスも独自にやるだけで、本来法令的にはやらなくてもいいレベルだったはず

260:名無しさん@恐縮です
18/06/12 08:56:55.68 UvyN7kSc0.net
>>253
アセスメントがいらなかったのは北広島運動公園であって今回問題になっている道路は必要だ。

261:名無しさん@恐縮です
18/06/12 09:12:08.36 3YLragNc0.net
団体の黒幕は札幌市!

262:名無しさん@恐縮です
18/06/12 10:00:46.95 5ZSHXaK30.net
>>7
ほんとそれ

263:名無しさん@恐縮です
18/06/12 13:24:07.89 SBZQmbSQ0.net
またこの手のプロ市民が出てきた

264:名無しさん@恐縮です
18/06/12 14:20:46.16 K0JtMaPg0.net
>>252
で、枯れて富士スバルラインは封鎖されたのかね?
天然記念物地区の隣接してても、道路を認可出来ない理由が無い
ましてや、近くを通すってだけで認可おりないなんて出来ません

265:名無しさん@恐縮です
18/06/12 14:32:40.47 JN/7ndMr0.net
環境団体の認識では、緩衝地帯を設ければ大丈夫だってさ
原始林をぶち抜くわけではないんだし、調査などをしっかりとすれば、特には問題にならんってことだろ

266:名無しさん@恐縮です
18/06/12 14:33:58.39 +YMZMlMQ0.net
>>258
野幌原始林の付近に建設される予定のバイパスもマイカー規制するわけか
URLリンク(subaruline.jp)

267:名無しさん@恐縮です
18/06/12 14:40:14.57 YICgajmE0.net
ならやめた

268:名無しさん@恐縮です
18/06/12 14:56:08.54 unGMQej50.net
なかなか良い折衷案じゃないか
マイカー規制
これなら特別天然記念物付近での渋滞アイドリングによる環境への悪影響も軽減されるしバイパス合流先の市道拡張コストも抑えてられる

269:名無しさん@恐縮です
18/06/12 16:15:17.19 UvyN7kSc0.net
>>259
んな訳ないだろ低脳

270:名無しさん@恐縮です
18/06/12 16:57:07.95 1deXXseG0.net
>>262
シャトルバス専用道路と言うのはある意味アリかも知れないが

271:名無しさん@恐縮です
18/06/12 17:28:41.23 Z0mVf+p60.net
.>>263
記事読めや低脳

272:名無しさん@恐縮です
18/06/12 17:34:12.11 joA3C2+b0.net
>>11
頭悪いでしょお前?www

273:名無しさん@恐縮です
18/06/12 17:38:19.32 4GGK0LB10.net
>>264
一般市民はどうするんだよw

274:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1878日前に更新/70 KB
担当:undef