【テレビ】大阪の伝説 ..
[2ch|▼Menu]
137:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:17:24.47 ttS0/ySn0.net
4時ですに素人時代の山田花子が出て騒ぎになった
同じ中学校だったから

138:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:18:02.52 0IEdwKo60.net
>>130
懐かしいな、普通に犯罪者とかになってそう。

139:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:18:08.18 D8jnc6uG0.net
>>123
時間が違うし、そもそもダウンタウンが東京進出で帯でMCできなくなったから
終了だから。

140:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:18:23.11 H53pBPCA0.net
>>101
ヤンタンで育まれた制作陣がテレビに進出して、
成果を挙げたんだよな。
その後、朝日放送がナイトスクープを当てた。
>>108
人にやさしくも、松ちゃんの歌で知った。

141:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:20:05.46 qjeCa04H0.net
モーレツしごき教室が見たい

142:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:20:30.73 JsI4nBOh0.net
当のテレビ局がテープ残してないからな…
このままDVD出ずに終わるのは惜しいが

143:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:20:53.15 H53pBPCA0.net
こういうスレになるとすぐキモい森脇ヲタが出てきて
ダウンタウンへの恨みからありざまかんが勝ってただの
ざまかんに負けて終わっただの吹聴するから
鬱陶しいわホンマ
誰も騙されんから、そんなもん。

144:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:21:05.48 ZtnUyXRb0.net
圭修5はミモファルスとかライムライトとか、ダウンタウンにはまってない2丁目劇場の二軍みたいな連中が出てて、弱いと思った。
ダウンタウンと圭修の差が一番大きかったが。

145:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:22:16.96 8NbHEDzh0.net
>>5
当時、毎日録画して見てたぞw

146:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:24:09.50 8NbHEDzh0.net
>>8
録画して見てたわw
スティーブン・セガールの娘、藤谷文子は珈琲を飲んで酔っ払う変な女で笑ったわ

147:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:24:20.93 FwpWFbjv0.net
圭修ももともとは4時ですメンバーやったが

148:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:24:33.79 U8Lt51ov0.net
圭修のしっぽまでアンコ

149:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:24:55.56 FilATRLs0.net
ぜんじろうと大桃美代子がやってたテレビのツボとかあったな
あと関西ローカルの深夜番組と言えばエンドレスナイト

150:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:25:35.56 8NbHEDzh0.net
>>27
それも毎日録画して見てた
一回だけスタジオに行ったことあったけど、女子高生ばかりで落ち着かんかったわ

151:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:25:52.45 4i5TYXVQ0.net
圭修5のおニャン子クラブのバッタモン「いちごちゃん」

152:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:26:17.27 t4ezirqp0.net
>>8
野江内代行ってたな

153:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:27:01.23 g98N4boB0.net
次やで明石

154:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:27:03.09 8NbHEDzh0.net
>>28
>>31
日曜日の朝、ダイジェスト版でも進行役で出演してたな
今田と一緒に

155:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:27:22.63 2dyAG4xV0.net
はい 用意して
ってのが好きだった

156:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:28:07.93 4i5TYXVQ0.net
土曜深夜はエンドレスナイト モモコもエンギャルやったな

157:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:28:54.55 f5B2MjCA0.net
圭修が突然4時ですやめて次の日?からいきなり圭修5が始まったからびっくりした

158:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:28:57.38 pDgSPxhs0.net
完全に(女子)中高生向けのミーハー番組だったし
今見てもまったく面白くないだろ
熱烈なファン以外は

159:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:29:45.55 3AuiPL+B0.net
かまえて!

160:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:30:02.12 U8Lt51ov0.net
♪6は4じゃねぇ〜〜〜(長渕剛『ろくなもんじゃねぇ』風に)

161:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:30:32.37 8NbHEDzh0.net
>>57
そのレコード持ってる

162:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:30:49.86 FilATRLs0.net
鶴瓶のやってたテレビにらめっこは夕方だっけ?

163:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:33:23.73 FwpWFbjv0.net
>>161
突然ガバチョだろ?あれは22時位じゃなかったか

164:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:33:42.44 4i5TYXVQ0.net
日立ホールの横は出待ちの女子がうじゃうじゃ居てな
レギュラーの芸人にしたら釣堀り状態やろ 入れ食いw

165:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:33:53.07 l2PY4Uq+0.net
>>161
火曜日午後10時〜
年代が全然違う。
まだ千里丘に毎日放送があった頃だ。

166:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:34:29.06 ty+ZMzjm0.net
神戸から来たシマシマくんです!

167:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:34:52.19 ezZzdqDg0.net
ダウンタウンのーただうんうんー

168:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:35:00.75 pDgSPxhs0.net
突ガバも夜クネもあどランも、関西ローカル番組って何がいいのかさっぱりだったな
伸助がやってた奴と、パペポだけは面白かった

169:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:36:05.04 +l/U7PNK0.net
陣内って結局東京でやりたいのか大阪でやりたいのか
多分住んでるの東京だろうけどいまだに大阪の仕事結構多いよね

170:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:36:57.54 l2PY4Uq+0.net
>>167
みんなおもろかったやろ。鬱病か?

171:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:37:45.89 FwpWFbjv0.net
クネクネもあどりぶランドもアナウンサーがやってたやん何を期待してたんだ

172:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:37:53.67 frU/bsyA0.net
出演してた芸人は現在も強いからな

173:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:37:56.80 A2S5QGEi0.net
>>168
そうなの?
大阪で何出てる?

174:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:38:05.45 47MiiYj00.net
最終回の一個前の回で、視聴者からダウンタウンへのメッセージで浜田が泣いたのは覚えてる。

175:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:38:40.15 Fu0egT3T0.net
>>137
オールディーズ栩野いうのは番組やってた時にやらかして降板してたな

176:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:38:59.60 jn1Yi8R00.net
♪あなたはもうニワトリかしわ(かぐや姫『神田川』風に)

177:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:39:47.61 l2PY4Uq+0.net
>>170
アナウンサーといっても角淳一は別格だったからな。

178:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:40:10.10 Fu0egT3T0.net
>>172
八方・陣内・方正の黄金列伝いうのをたまにやってるか

179:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:40:54.70 A2S5QGEi0.net
>>177
ああ、あったな
それくらいちゃうの

180:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:42:35.14 IQTi+ZIl0.net
87年なら我が家にすらビデオデッキあったしな
ビデオテープは確かに安くはなかったが
90年代に入ると一気に廉価になった

181:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:44:28.25 5fWrzFYy0.net
松本が小便小僧の歌歌ってたよね
ぼくはまつもとひとぴっちゃん
ジョンジョロジョンジョロジョンジョロジョンジョロ
とまらないのさ
ってとこだけ覚えてる
なんか金ピカの松本風小便小僧どっかに置いてあったような
二丁目劇場の入り口か

182:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:45:21.74 pDgSPxhs0.net
>>176
今では性格悪い、食い方汚いお爺さんのイメージしかない

183:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:46:50.68 hCKir6P/0.net
眠れるつもりの美女の浜田いじりが面白かったなー
松本今田のジャガー&ハニーもここからか

184:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:47:33.26 edW8Iu0J0.net
懐かしい

4時ですよ〜だ オープニングトーク
  URLリンク(www.youtube.com)

185:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:47:51.15 K9czqz/a0.net
エンドレスナイト、懐かしいな
怒涛のくるくるシアターとかやって欲しい、牧野恵美おらんけど、

186:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:49:24.37 UdMs9cuI0.net
>>181
角純一は昔からプライドが高くて短気だった
後輩の柏木アナウンサーに似てると冗談で言われたとき
なんで先輩の俺が後輩に似てると言われなあかんねん!ってテレビなのにガチギレしてた

187:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:49:35.36 u6nykm8A0.net
ケイシュウ、東京来てたよ
俺は関東民だけどオールナイトの2部聴いてて、なんか大阪から出てきた
面白い奴らがいるなって、テープに録音してた
でも東京じゃ受けなかったのか、ダメだったね
清水けいだけ、その後なぜかピンで東京で活動してたけど

188:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:49:40.48 hCKir6P/0.net
>>184
エンドレスナイトは中学のとき夜更かしして見


189:てたな 家にビデオデッキきて録画予約するようになった途端見なくなった



190:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:50:01.60 hDSxqh1e0.net
>>136
堺っ子体操踊れる


191:ヘず



192:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:50:44.97 TwoxwEYT0.net
圭修5は圭修とスタッフが揉めて、セットも何もないカメラだけのスタジオで生放送した時が一番面白かった

193:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:51:16.95 4i5TYXVQ0.net
圭修もDTと肩を並べるぐらい人気あったのに  なんでこうなった
ぜんじろうも

194:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:52:11.56 65TPVeM60.net
>>5
1990年にはS-VHSが普及してたくらいだから87年にはもうVHSテープはだいぶ値がこなれてたよ
その辺りで120分テープ500円で買ったの覚えてるわ

195:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:54:06.15 wajeUVgh0.net
1986年の日常
学校帰って4時ですよーだを見る
なんて幸せな頃だったか

196:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:55:33.31 pDgSPxhs0.net
>>187
生で見てる分には、なんとなく惰性で見ちゃうんだけど、
わざわざ録画したのを改めて見る気にはならないよなw
バンバンって今どうしてんだろう

197:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:57:42.55 NA1R6mtY0.net
で、30年たちました テレビはどうなったでしょう
4時ですよ〜だを見ていた世代がちちんぷいぷいを見ていますが
いまの学生たちはテレビ番組に期待していません
まして関西の芸人をキャーキャー言うてる番組はほとんどありません

198:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:58:40.07 FwpWFbjv0.net
お前らが一番好きだったのはおとなの絵本だろいい加減にしろ

199:名無しさん@恐縮です
18/05/16 16:59:05.66 e/DKQV3k0.net
4時ですの次が八方とハイヒールで2丁目劇場なのに何故か客を入れず、すぐに終わった。

200:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:04:34.09 jn1Yi8R00.net
>>196
八方とあべ静江の番組はヒットしたな
あれで数年間は月亭八方ブームが来た

201:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:09:54.07 3jLiUk940.net
>>23
芦沢アナ見ただけで興奮したw

202:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:15:21.89 l2PY4Uq+0.net
>>186
あからさまに所ジョージに尻尾振って色々な番組に
出して貰ってたけど、もう所にも見捨てられたのか
全然見なくなったな。
>>190
肩なんて並んでないって。

203:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:15:34.89 BTIiSwkt0.net
>>6
「4時になってもだーれも帰ってこんじゃなかですか。それに奥さん方は買い物時やし子供は塾や習い事。誰が観るんです?この番組!
でもそんな中でもテレビの前のあなた、いつもありがとうございます!それでは始めましょう、4時ですばい!」

204:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:18:26.04 1JVUDApv0.net
学校から帰ってきて4時ですよーだみて5時からザマぁカンカンの流れやったな

205:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:18:37.93 EoXVpDCF0.net
>>101
当時千里丘にあったMBS社屋がめちゃくちゃ広大だった
茶屋町のこじんまりした社屋に移転してからは発想もこじんまりになってしまったな

206:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:23:20.12 S6nIn7yp0.net
>>181
性格は悪かったよな

207:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:25:46.74 rhhrxGCW0.net
第一回ってさんまがゲストのやつやろ。
いくらでも残ってそうやのに。

208:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:26:34.80 7X47alHA0.net
ダウンタウンのつまらん信者「デンセツヤデー!デンセツヤデー!デンセツヤデー!」

209:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:26:58.21 7X47alHA0.net
松本「娘が〜嫁が〜」



信者「キレッキレヤナー!ハラガヨジレルワー!」

210:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:27:09.02 7X47alHA0.net
ダウンタウンのファンなんてTVで松本が言った言葉を丸暗記して真似するだけのつまらん奴ばかり
「グズグズのドエスガー!プロレスやねーん!サブー!サブー!」

211:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:27:28.42 7X47alHA0.net
伝説番組(笑)

212:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:28:20.63 l2PY4Uq+0.net
いつものキチガイは選択単語でNG

213:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:31:46.52 nS2BsRG20.net
>>202
全国ネット枠は絶好調
プレバト、林修の初耳学、教えてもらう前と後、情熱大陸、サワコの朝 みんな視聴率がいい

214:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:32:28.35 UAt3dAKrO.net
毎回グダグダで大して面白くもなかったものを今やってもな

215:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:33:05.90 pDgSPxhs0.net
>>199
最初は同格のトップ2で売り出してたぞ?
その次がハイヒールと非常階段みたいな感じで

216:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:34:29.15 AK8/2DGf0.net
夕ニャンのパクリ番組か しょーもな

217:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:35:06.71 I62A4PsX0.net
>>3
その時の態度がきっかけで高須がイラッとしたんだよな、たしか

218:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:35:47.59 g4Sn1k190.net
>>213
全然違くない?

219:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:38:49.23 nTz2YmF60.net
伝説て…どこがや

220:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:39:48.55 nUHpQuNH0.net
MBSはテープを保存してないの。85年ならテープも安いだろ

221:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:43:52.91 SA2toaw10.net
>>9
☓よーしない
○よーせん

222:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:46:06.49 Rtx5kXtb0.net
31年前のMBS
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(famicom.main.jp)

223:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:47:09.15 rYtchHkL0.net
>>210
東京で制作してるヤツばっかりだな

224:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:48:36.16 SA2toaw10.net
四時ですよーだなんか
木村祐一のフリチン生放送とかあったから笑えたわ

225:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:50:15.15 F0oMncTQ0.net
>>74 ごぶごぶは淳になってから見なくなったなぁ
今は「何じゃこれ!?」って感じになってるけど

226:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:52:46.09 lQ00nR450.net
ケケケ

227:名無しさん@恐縮です
18/05/16 17:55:08.86 zN1cwEov0.net
家庭用ビデオデッキが一通り普及したのは昭和も終わり頃の話だしなあ
20年くらい前の懐かし番組で「4時ですよーだ」第一回放送を見たが
その時点で「視聴者が録画したビデオです」とテロップがついてた記憶

228:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:00:35.59 G467mdQj0.net
DTの黒歴史番組か

229:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:02:12.74 zN1cwEov0.net
その2丁目劇場跡地もドラッグストアとなってしまってます・・

230:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:06:26.18 Y5u8f7gRO.net
この番組が始まったおかげで、「無邪気な関係」の再放送がつぶれてがっかりした思い出

231:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:08:43.59 4i5TYXVQ0.net
>>225
DTや若手芸人には楽しい夢のような歴史やろ
食い散らかしても今みたいにネットは無いからバレる心配もまず無いしな

232:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:11:29.57 LNDgBndp0.net
東野が一番下っ端で
「明日のダウンタウンの欲望は『〇』の付くものを持ってきてください」って
五十音のお題を言ってた

233:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:13:10.62 G467mdQj0.net
ロリ松本忖度番組

234:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:13:46.83 pDgSPxhs0.net
>>228
DTは関西のブサイクな素人から
東京進出後はモデルの卵やら食い散らかせる地位にランクアップしたわけで
あ、まるむしとかには夢のような歴史だったろうなw
今なら岩尾がキャーキャー言われるようなもん

235:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:14:11.35 CF1xQELq0.net
>>54
ガキの使いも夢で逢えたらも録画して残してたが処分したわ…
あの時の俺氏ね

236:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:15:01.74 Hzg0VQKc0.net
>>150
お前記憶障害だな

237:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:18:06.83 r26hnWP30.net
>>231
黒歴史だけど磯辺さん好きやった

238:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:19:42.08 zN1cwEov0.net
オール〇ィーズの捕まった人とかどうしてるんだろう

239:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:23:06.06 LNDgBndp0.net
なるみ(元漫才・トゥナイト)が磯部の追っかけやってたって言ってたわ。

240:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:23:31.62 L6oGSuSc0.net
ざまカンは神だった
今はおもろない芸人の代表扱いされている山田雅人と森脇健児が
当時はむちゃくちゃ勢いがあって、4時ですよーだすらくってた件

241:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:25:57.85 l2PY4Uq+0.net
>>237
>>142

242:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:26:23.22 zN1cwEov0.net
むしろざまKANのあおりを食ったのは圭修5では
松竹が吉本に勝った稀有な例

243:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:26:59.58 ySgkIRkf0.net
カルト的な人気では吉本超合金
アキナみたいなポンコツ芸人で吉本超合金復活させたテレビ大阪と吉本はアホすぎる

244:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:28:45.77 LNDgBndp0.net
陣内やったら、ジャイケルマクソンやって欲しいわ

245:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:29:47.12 UEyfLeTo0.net
今や若手芸人が女子中高生にキャーキャー言われると白い目で見られるが
元祖はダウンタウンなんだよなあ
リズムネタでキャーキャー言われてる奴らは天然素材の系譜なので
賞味期限わかってるので別にどうでもいいが
ちゃんと漫才やってて女子中高生にキャーキャー言われてる奴らは馬鹿にせず評価すべき

246:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:32:46.98 nTz2YmF60.net
>>242
民国の女子中高生限定でキャキャーとか笑うわ

247:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:36:34.75 pDgSPxhs0.net
今の松本って年の割りに教養のない、しょぼくれた小汚いおっさんだけど、
当時の映像見ると、やっぱ勢いと野望と自信でギラギラしてて色気があるな
もてたのもわかるわw

248:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:42:34.10 gGRPqMM/0.net
関西ローカルも、東京と大差ない内容になってつまらなくなった。

249:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:43:54.50 LhWC4DGj0.net
>>10
このチャンネルでやってる昔の吉本番組のリメイク企画。
今までにプロポーズ大作戦やモーレツしごき教室とかがリメイクされたはず。

250:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:45:37.09 tUYd7Tcg0.net
ざまカンは今で言うリア充がイキってるような番組だったな

251:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:46:02.61 tUYd7Tcg0.net
モーレツ科学教室が見たい

252:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:48:10.89 LhWC4DGj0.net
>>11
開局時から千里丘移転までの毎日放送テレビには小さなスタジオが3つあるだけだったから
吉本とタイアップしてなんば花月とかに中継車を出して生中継でスタジオ不足を補ってた。
その流れが今も残ってる。

253:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:51:38.74 vW5g/bc80.net
関西若手お笑いブーム
2丁目ブーム(ダウンタウン)
第二次2丁目ブーム(天然素材)
第三次2丁目ブーム(千原兄弟)
Baseブーム(FUJIWARA(天素からの返り咲き))
Baseブームから20年近くたつけど、その間関西若手芸人にブームと呼べるものはいまだ来てない

254:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:54:34.30 6moRqUpI0.net
当時のVTR今見てもまったく面白くないしうるさいだけなんだろうな
今の芸人もうるさいだけなのは同じだけど

255:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:54:37.87 AS50d2Ef0.net
書道しませうは最高だった。
あの時のキムは良かったのに

256:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:54:37.92 S9H5S3bV0.net
>>1
小籔「文枝、きよしなんぼのもんじゃい!」
スッチー「俺知〜らねw」

257:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:54:47.00 K9czqz/a0.net
もう一度みたいのは吉本電鉄?かな
ほぼ毎回、中村京子がおっぱい出してた、幼いながらもムラムラしてたわ

258:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:58:32.94 l2PY4Uq+0.net
>>239
稀有ではないな。
突然ガバチョ!が裏のプロポーズ大作戦に勝ったり、
ますだおかだがABC新人コンクールで優勝、M−1でも優勝しとる。

259:名無しさん@恐縮です
18/05/16 18:59:14.71 VfX0YnaP0.net
清水圭のブログ
NHK「プロフェッショナル」を観た

「悔いはないです。ハリルのやるサッカーに全て服従して選ばれていく。
そのことのほうが僕は恥ずかしいと思っているので」

本田選手のこの発言について、いろんな意見が出ているようだが、
私の感じたことは多くの人々の意見と違い、ただ一点だけ
「その言葉は、ハリルに認められてきた選手たちに対する侮辱だとは思わないのか」
と言うこと

彼の言葉だと、ハリルに認められ、選ばれてきた選手たちは「全て服従してきた人」になる

「冗談じゃない。俺は全て服従なんてしてないぜ」と、面白く思わない選手も多いと思う
たとえ代表に選ばれるために「全て服従」してきたとしても、それは恥ずかしいことではない

自分の言葉が「チームメイトを否定し、侮辱することになる」とは考えなかったのか?
若手ならまだしも、特に影響力のあるベテランだからこそ、そういう配慮が必要ではなかったか?

あらためて、私の思う「チーム」や「チームメイト」に対する考え方とは、
まったく感覚的に相容れない人だと思った

断っておくが、これは私が別れを告げた「日本代表」の話ではなく、
本田圭佑という、ひとりのサッカー選手についての話である
あしからず

260:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:01:16.54 3YTNOnZk0.net
松本がもうMBSと決定的に決裂したからなあ。
安部と食事した松本をMBSの常務が気が狂った呼ばわりしたし

261:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:04:00.82 5puSczE80.net
>>237 だな、時間は前後違えど明らかに勢いは4時ですを食ってた
人気にあやかってゲストも豪華なのが来てた覚えある。あれほど勢い有ったバラエティー番組はは過去現在も無い気がする

262:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:21:45.40 +7rqtPWY0.net
>>226
当時知ってる者からしたらなんだかなあ、、、って感じよね(´・ω・` )

263:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:24:49.30 fWoNHFMG0.net
1回目はYouTubeで最近観た気がするわ

264:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:27:56.02 TxvRv2EG0.net
本当は 「突撃!四時ですよーだ」

265:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:29:55.50 +7rqtPWY0.net
>>240
FUJIWARA時代の超合金は毎週見てたけど、今のリメイク超合金は一度も見たことないわ、そう言えば
>>241
陣内ならレシート芸人のやつまた見たい

266:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:32:56.63 c3VTWssv0.net
>>5
うちには出たばかりのマックロードあったよ
25万ぐらいしたと思う
そこそこの家にはあった筈

267:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:33:57.59 3I6AiXja0.net
>>1
ところでなんでバラエティ番組はドラマのように全国ネット地上波でのレギュラー再放送せんのかね

268:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:35:44.89 Rtx5kXtb0.net
>>240
健闘してると思うぞ

269:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:37:03.05 s1q1gm+o0.net
>>263
我が家は83年に12万円でVHSのデッキを買ったが
テープが1本1000円以上したので、録画しては消し録画しては消しの時期が続いたから
当時の番組は何も残っていない、唯一阪神優勝記念の番組は残した

270:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:38:30.45 0beuk/eF0.net
モーレツ!しごき教室いいやん!
マジかよ初めて知ったわ大阪チャンネル

271:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:40:18.55 pDgSPxhs0.net
>>250
これだけ過去のネタ映像が蓄積されて
いつでも誰からでも突っ込みが入る時代に
パクリじゃなく新ネタ作るのってほんと大変だと思うぞ?
今の芸人はかわいそう
音楽も昨今大ヒットが出ないのは、昔みたいに気軽にパクれなくなったからだしな

272:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:40:22.44 biOvusTS0.net
夕やけニャンニャンの第1週を全部録画してある
いつか世に出そうと思う

273:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:40:40.53 zN1cwEov0.net
ロス五輪前後くらいじゃないかな
ビデオデッキの低価格化が進んだのは
それでも10万越えの世界だったが
平成になりたての頃ですら
ビデオ買ってよ OLなんでしょ お金あるんでしょ♪
なんて歌があったし

274:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:41:08.85 Z99VUaSj0.net
ザマカンのタージンがやってたマルガリータってコーナー、めっちゃ覚えてるわ。負けたら彼女の前で丸刈りにされるやつ。四時は浜田雅功ヤンヤヤヤヤヤがくそ笑った。

275:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:45:01.09 0beuk/eF0.net
今評判見たら
解約するのに1週間かかるとか詐欺だとか
結構エグい事書かれてて草
さすが吉本って感じかw

276:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:45:45.62 uxDoP+ga0.net
>269
甘い、二年分録画してある
問題はBataなことw

277:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:46:17.17 rv0QQLwGO.net
微妙な時間帯の番組だから当時困ったわ

278:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:49:11.36 5BRKRcT00.net
>>250
baseはメンバー良かったもの
今はもう無理

279:名無しさん@恐縮です
18/05/16 19:55:43.93 5fWrzFYy0.net
>>242
ダウンタウンが元祖ではない
漫才ブームの頃は紳助竜介やザ・ぼんちも若い子たちにキャーキャー言われてた
ブームが去った後は明石家さんまが断トツだったと思う
若くて面白くてそこそこかっこよくて何より長いこと独身だったし
その後がダウンタウン

280:名無しさん@恐縮です
18/05/16 20:01:15.11 81iAr2J+0.net
メンバメイコボルスミ11

281:名無しさん@恐縮です
18/05/16 20:02:01.32 X/K6xr750.net
僕らは怪しいサラリーマン

282:名無しさん@恐縮です
18/05/16 20:20:39.09 1FtJBT4W0.net
4時ですよーだもざまKANもどっちも好きだった
圭修のは記憶に無い
>>201
自分もだw というかそういう人結構多そう

283:名無しさん@恐縮です
18/05/16 20:25:26.38 gQELBbA90.net
最終回のVHSどこかにあるはず。君のため歌って松本泣いたとき

284:名無しさん@恐縮です
18/05/16 20:26:12.10 vRY76yBC0.net
80年代後半だと一般家庭ではビデオデッキは一家に一台ぐらいの時代だった筈
茶の間のTVにビデオデッキが一台あって再生・録画権を家族で争ってた思い出

285:名無しさん@恐縮です
18/05/16 20:43:52.54 1FtJBT4W0.net
>>82
>魔神英雄伝ワタル
関西ではざまKAN放送のあおりを食らって朝5:30からの放送になっていた。
が、これを見たいが為に早起きの習慣がついたw @当時小5

286:名無しさん@恐縮です
18/05/16 20:50:59.03 hdBMiS3z0.net
録画は違法です

287:名無しさん@恐縮です
18/05/16 21:03:14.78 aoSwnqQu0.net
青木雨存君元気かな?

288:名無しさん@恐縮です
18/05/16 21:23:42.95 2kiZHcmI0.net
Amazon君

289:名無しさん@恐縮です
18/05/16 21:28:13.90 QnjpYSlF0.net
夕ニャンというメジャーな怪物番組があったからな
四時ですは物足りない

290:名無しさん@恐縮です
18/05/16 21:36:00.98 Flaxdums0.net
>>286
夕ニャンと4時ですは放送時期は被っていた時期はあるが
その頃はおニャン子ブームも下火になってた

291:名無しさん@恐縮です
18/05/16 21:37:26.77 cBOAqZWS0.net
当時と違って生放送だとちょっとした失言でもその場で笑っておしまいにならず
直後ネットでねちねち言葉狩りするような無粋な連中が居るご時世なのもねぇ
下手に番組復活させないほうがいいんじゃね

292:名無しさん@恐縮です
18/05/16 21:40:09.03 nsgw7ai80.net
>>39
松竹に歴史的大敗。
で吉本が白岩囲ったからパペポが一時的に終わった。

293:名無しさん@恐縮です
18/05/16 21:41:01.98 nsgw7ai80.net
>>47
金子傑とは別人?

294:名無しさん@恐縮です
18/05/16 21:43:30.97 Flaxdums0.net
時々でいいから2丁目ナイス小僧の事も思い出してください
東京進出した子どうしてるんだろう

295:名無しさん@恐縮です
18/05/16 21:45:47.60 nsgw7ai80.net
>>202
千里放送センターはMBSが関西発のキー局目指した証だからな。
TBSが民放の雄と言われてた時代。
腸捻転前でTBSと組んでた朝日放送は視聴率で勝ってても営業利益では最後まで弱小NET(今のテレ朝)と組んでたMBSに勝てなかった。

296:名無しさん@恐縮です
18/05/16 21:49:17.33 nsgw7ai80.net
実は吉本で成功した大阪の番組は少数派。
4じですよーだは数少ない番組の一つ。
MBSは吉本と組んでヤングーオーオー作ってたノウハウがあったからな。
他は大体、非吉本。

297:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:21:30.80 SaPLlQLB0.net
なんかその後の番組でハイヒールが万力使ってなんかしてなかったか?

298:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:22:45.58 vW5g/bc80.net
>>276
若い子にキャーキャーの元祖はカウスボタンらしい
ナンバ壱番館で言ってた

299:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:26:09.86 eKS+CP+kO.net
>>240
まじでアキナにしたのは失敗
ゲスト芸人の方が頑張ってるよな
超合金 〜 超合金F 〜 大阪フジワラリゾート
一挙再放送が見たい

300:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:28:41.34 aaBZZp2C0.net
>>74
マジっすか面白かったよね
baseよしもと全盛期だ

301:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:28:49.77 eKS+CP+kO.net
昔、関テレでやってた
“真夜中のエンターテイナーなだぎ武”
がクソ面白かった
あれはまた見たい!

302:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:31:02.33 iz8gIj0W0.net
正直東ノリがここまで売れるとは

303:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:32:01.56 eaUVmcp00.net
当時は高校生でバイクを買う為に夕方はアルバイトに行ってたからほとんど見てないな。

304:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:34:33.25 rgVIl0Kc0.net
オレのオカンは(ヤンヤヤヤヤヤヤ)
めっちゃアーホ(ヤンヤヤヤヤヤヤ)
オレのオカンは(ヤンヤヤヤヤヤヤ)
アアアアアーホ(ヤンヤヤヤヤヤヤ)

305:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:38:06.95 AHaD3/PG0.net
4時ですよーだ終了間際になったら今田とか東野とか130Rとかみんな行き場がなくて不安そうにしてたな
ダウンタウン東京進出後は今田とか東野は新喜劇に行かされてたからな

306:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:40:08.03 6uUxvJb90.net
>>9
まーた混血でルーツのあやしいトンキン猿が暴れよるw

307:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:41:15.34 Cfc2QQT70.net
>>196
夕方チャンスじゃなかったか?

308:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:47:13.95 AHaD3/PG0.net
働けダウンタウンってのも深夜にやってたな
あの番組でみうらじゅんの存在を知ったな

309:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:52:39.47 gBq/WRce0.net
>>261
実際は「四時ですよーだ、突撃!」だったかもしれない

310:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:54:00.21 tTh3S4tn0.net
次の次やで西明石

311:名無しさん@恐縮です
18/05/16 22:56:00.90 0JY6T41p0.net
伝説(笑)

312:名無しさん@恐縮です
18/05/16 23:07:41.18 rqAAFwz70.net
>>28
紳助にパワハラされて辞めたらしいな

313:名無しさん@恐縮です
18/05/16 23:18:56.76 wer7n78S0.net
ダウンタウンがこの番組やっていた頃、浜田がオービスで写真撮られたのにほっといた
ある日何気なく警察行ったら皆大騒ぎ
実はこの日行かなかったら番組終了後逮捕だった

314:名無しさん@恐縮です
18/05/16 23:28:29.25 D8jnc6uG0.net
夕ニャンやザマKANと比べてるやつの知ったかと感性のズレすごいな。
4時は、書道しませうや、IPPONGPのような大喜利とかお笑いがメインだ。
番組の構成が全く違う。

315:名無しさん@恐縮です
18/05/16 23:36:44.50 sZQySO7T0.net
>>309
モモコにパワハラされたんちゃうか?

316:名無しさん@恐縮です
18/05/17 00:31:54.42 7NP0jDlU0.net
あーチョン民には伝説の番組なんだ笑

317:名無しさん@恐縮です
18/05/17 00:40:19.86 kCoGPmeu0.net
>>312
本番中に紳助に消火器持って追っかけ回されたんだよ
殺したらあ!って言いながら

318:名無しさん@恐縮です
18/05/17 00:55:52.90 MVrDZHdk0.net
ケケケケ言おう思たら当然のようにいくつも出ててワロタ

319:名無しさん@恐縮です
18/05/17 00:59:40.48 JJJ/MGrL0.net
わてほんまによういわんわトミーズをや
っての懐かしいな

320:名無しさん@恐縮です
18/05/17 02:59:52.91 4HyxZYlU0.net
>>310
ガソリン窃盗する尼崎のカスなど逮捕されときゃよかったのになぁ

321:名無しさん@恐縮です
18/05/17 04:03:50.60 +W9YIXs10.net
客席に大砲でパンツぶっぱなす番組だっけ

322:名無しさん@恐縮です
18/05/17 04:05:13.43 IG6Q/F5m0.net
ちちんハゲハゲも元は関西若手芸人の登竜門的な場でこっから東京進出してったのも多いと聞いたけどな
今はロザンとか有野課長とかタムケンとかもう全国区の芸人ばっかじゃん
あとは誰だか全く解らない関西ローカルのベテラン芸人

323:名無しさん@恐縮です
18/05/17 05:38:58.27 9PUd79G90.net
>>319
せやねんと間違えてない?

324:名無しさん@恐縮です
18/05/17 07:11:15.57 AZrtW2SS0.net
松本のロリロリホイホイ番組

325:名無しさん@恐縮です
18/05/17 07:47:21.34 z/U9OgR40.net
>>219
ひょうきん族に出るまではさんまも千里丘のMBSに籠ってたからな

326:名無しさん@恐縮です
18/05/17 08:21:46.43 2VXdp7ED0.net
4時ですですよーだの1回目ってさんまが出てるんだよね
圭修ファイブの1回目はダウンタウンが出てる 
4時ですよーだ終わりですぐに関西テレビに駆けつけてた

327:名無しさん@恐縮です
18/05/17 08:32:40.34 BVKNmXgk0.net
ダウンタウン、今田、東野、ハイヒール、シルク、板尾、ほんこん、木村あたり普通にそろいそうだしそれっぽいのできそうだけどな

328:名無しさん@恐縮です
18/05/17 08:36:14.58 CWMNX7maO.net
>>5
1980年代後半(昭和60年代)以後は、それはない。
ウチは無かったけど。

329:名無しさん@恐縮です
18/05/17 08:48:58.96 qceSV+mV0.net
>>324
ギャラがやばそう

330:名無しさん@恐縮です
18/05/17 08:54:19.16 TCGWBmGj0.net
>>323
初回にダウンタウンが出たのは知らないけど、何回かトークゲストで来てたね
圭修5は関テレじゃなくてNGKホールで中継だったね

331:名無しさん@恐縮です
18/05/17 08:57:33.41 2VXdp7ED0.net
2丁目劇場がなくなるときに4時ですよーだのメンバーが集まって特番やったことあるよね
同窓会みたいな感じで楽しかったよ

332:名無しさん@恐縮です
18/05/17 08:59:56.06 okiXsD5R0.net
まっっっっっっっっっったけーーーー!!!!!!!!

333:名無しさん@恐縮です
18/05/17 09:04:54.90 h5C6T5Ko0.net
二丁目劇場もないしやっても意味ない

334:名無しさん@恐縮です
18/05/17 09:13:57.32 my9WPMML0.net
なぜか松茸のかぶり物だけ妙に印象に残ってる

335:名無しさん@恐縮です
18/05/17 09:19:33.79 BuFFUN4b0.net
>>328
その後MBS開局60周年の時も4時ですメンバーが集まって特番やってた
おかゆうたが糖尿で痩せて爺さんみたいになってたのが衝撃的だった

336:名無しさん@恐縮です
18/05/17 09:24:47.56 FZjKU6Zl0.net
4時ですよ〜だで浜田がアシスタントのケツ揉み倒してた話を
松本がしてたのを覚えてるw

337:名無しさん@恐縮です
18/05/17 09:26:58.30 M5mBaFCe0.net
>>1
>『みんなノッてるかーい』とかいまさらよう言わんわ」と照れた。
くだらなさそう
87年時点でありえない古い感覚

338:名無しさん@恐縮です
18/05/17 09:30:13.27 qM7xgosmO.net
関東の人間にはプロポーズ大作戦くらいしかわからんw

339:名無しさん@恐縮です
18/05/17 09:33:14.85 heY0THx00.net
>>314 ほんで、紳助のところにあやまりの電話をかけたら 間違えてさんまにかかってしまって、 さんまにおわびのケーキ持って行ったら投げつけられたと メンバメイのココが言うとったな。



341:名無しさん@恐縮です
18/05/17 09:34:38.59 heY0THx00.net
>>334
その部分だけで決めつけるアホ

342:名無しさん@恐縮です
18/05/17 09:55:53.19 CAAt3FS20.net
>>8
肉は暴力の元とか言ってたなw

343:名無しさん@恐縮です
18/05/17 10:21:08.94 IXStTWhE0.net
レシートすごろくもっかいやれや

344:名無しさん@恐縮です
18/05/17 10:24:32.87 h5C6T5Ko0.net
>>339
節子、それ「くゎんがく」や

345:名無しさん@恐縮です
18/05/17 11:35:51.14 CgDmHgoa0.net
>>292
元々、日本教育テレビ(NET)に設立時から出資してた新聞社は日経新聞で、
朝日新聞は日本テレビ、東京放送(TBS)、東京12チャンネルに出資してた。
朝日新聞は後からNETに割り込んできて、田中角栄の介入でNETの株を手に入れ、
経営危機になってた東京12チャンネルを日経新聞に押し付けたので
日経新聞と毎日放送が東京12チャンネルに出資して助けた。
朝日新聞は朝日放送にNET系列に入るように要請してたが弱小NET系列に
入りたくない朝日放送は拒否してた。
毎日放送にとってキー局になる日本教育テレビ(NET)は系列局が少なく
番組制作能力が低く頼りにならんかったので、NET系列から抜けて
関東広域ではNET、東京12チャンネル両方に毎日放送の番組を放送させてたのを
東京12チャンネルだけにして毎日放送がキー局になる計画があったが実現しなかった。
1970年代になって、ごちゃごちゃしてた東京のテレビ局と新聞社の資本関係を株式交換ではっきりさせて、
昭和50年3月31日ネットチェンジで
毎日放送-日本教育テレビ(NET)、東京12チャンネル→東京放送(TBS)
朝日放送-東京12チャンネル→日本教育テレビ(NET)
になった。

346:名無しさん@恐縮です
18/05/17 11:41:39.54 PQD85QWL0.net
松本がJCJK喰いまくりの頃か さすが尼崎出身のロリや

347:名無しさん@恐縮です
18/05/17 12:37:47.26 dKgZvlib0.net
今見たら何がおもしろかったのかわからんけど、当時は毎日楽しみで仕方なかった番組
懐かしい

348:名無しさん@恐縮です
18/05/17 12:41:42.98 zl0LKe/A0.net
ハガキ出してたな電話かかってきた人おんのかな?

349:名無しさん@恐縮です
18/05/17 12:45:01.00 D+fRcgsW0.net
番組後期は生放送じゃない日もあったよね
ダウンタウンが東京進出してスケジュール的にきつくて一本目は生でやってそのあと二本目を収録して翌日に放送してた

350:名無しさん@恐縮です
18/05/17 13:28:58.71 lHbxQyyE0.net
伝説とかなんの冗談や

351:名無しさん@恐縮です
18/05/17 13:34:03.67 IJIiOt7L0.net
4時は存在は伝説的だけど中身は特に面白くなかったからな
中高生向けに希釈した内容
その反動か、同時期の深夜番組やラジオでダウンタウンは好き放題やってた

352:名無しさん@恐縮です
18/05/17 13:37:18.13 GMRcDYq40.net
ダウンタウン「東野の彼女ー」
観客「じゅうななさーい!!!」
こういう掛け声を毎日当たり前のようにやってて受けてたんだよね
今じゃ大問題w

353:名無しさん@恐縮です
18/05/21 22:01:12.20 MpmyI9IkW
素朴な疑問なんだが、4時ってそんなに面白かった?

354:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

82日前に更新/72 KB
担当:undef