【野球】<人気低下は ..
[2ch|▼Menu]
754:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:00:41.52 9ocY8qtg0.net
プロ野球の衰退を決定づけたのはやっぱり2004年だろうな
プロ野球界すべての希望をかけたON日本シリーズが期待外れに終わり、サッカー
W杯が野球の遥か遠くに行ってしまった後、野球界はそれまで五輪やメジャーを
さんざん罵っていたのに、手のひらを返し、慌てて「国際路線」に打って出た
しかし華々しく旗揚げした長嶋ジャパン以来、プロが4大会も五輪に出ても
銅メダルを一度取るのがやっとという実力の無さにファンが唖然とした。
まさにそのタイミングで、ファンを無視したナベツネの思いつき10球団1リーグ制の
ゴリ押し、「たかが選手が」発言、近鉄の消滅で、ファンの心がかなり折れた。
それから10年以上、当時5歳だった子供がいま大学生だ。
頑張っていたファンはさみだれ式に消えていって、若い世代はTV中継の激減で
野球を知らないまま育ち、新規のファンが生まれなくなった、ということかと

◆【巨人戦ナイター  総視聴率の推移】
 昨年もまた史上最低、歴代ワーストを堂々更新!
 底が見えない野球の崩壊
      中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ★ONシリーズいまイチ、長島巨人日本一
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ☆サッカーコンフェデ視聴率38%
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  ☆サッカーワールドカップ日本開催、視聴率66%
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ★長島ジャパン出陣
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    ★長島ジャパンアテネ五輪で銅メダル、1リーグ構想、大顰蹙
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   ★交流戦、アジアシリーズ開始
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    ★WBCスタート
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]     ★クライマックスシリーズ開始
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]  ★星野ジャパン北京五輪で惨敗の4位  
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]   ★WBC2連覇 原巨人6年ぶりの日本一
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]   ☆サッカー南アW杯で日本ベスト16、視聴率57% 
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]  ★震災後の開幕ゴリ押し大顰蹙、ハンカチ斎藤プロ入り
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]  ★巨人8冠  ☆ロンドン五輪、野球のない日本は過去最多メダル
2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]]  ★山本ジャパンWBCで準決勝敗退、長島・松井国民栄誉賞
2014年 *21試合 *7.8% *164% ]]]]  ★田中ヤンキースへ、「カープ女子」「アランチョ」
2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]]   ★「空前の大混戦」「男気」「トリプルスリー」 プレミア12また3位
2016年 *13試合 *9.0% *117% ]]]   ★覚醒剤、円陣賭博、「神ってる」、DAZN・2100億円ショック
2017年 *12試合 *7.4% **89% ]]    ★小久保ジャパンWBCで準決勝敗退、大谷肉離れ、清宮ボール
2017年 年間単純平均 *7.46% (89.5/12)
2017年 年間加重平均 *7.41% (11421.0/1542、12試合・17番組)
参考 2015巨人戦デーゲーム視聴率 関東地区
 年間単純平均 *4.84%  (111.4/23)
 年間加重平均 *4.89%  (14507.7/2967、23試合・24番組) 

755:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:01:10.69 9ocY8qtg0.net
清宮で煽りまくったドラフト中継
若者世代の視聴率は、なでしこの練習試合とどっこい、サッカー練習試合の
「直前情報番組」の数字にすらに負けてないか?

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
13.4 *1.9 *0.5 | *2.6 *2.9 13.6 | *2.0 *2.9 *9.5 17/10/26(木) 16:50-17:50 TBS プロ野球ドラフト会議2017
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*9.4 *3.9 *2.1 | *3.5 *2.6 *6.6 | *3.7 *5.4 *8.5 17/10/26(木) 19:00-22:00 TBS ドラフト緊急特番!お母さんありがとう

世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*8.7 *3.9 *3.5 | *3.1 *2.5 *5.8 | *3.7 *4.9 *5.5 17/10/06(金) 19:00-19:20 NTV まもなく!キリンチャレンジカップ2017
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*6.9 *3.1 *3.7 | *1.2 *2.0 *6.2 | *2.0 *3.3 *5.3 17/10/10(火) 19:00-19:30 TBS サッカー・キリンチャレンジカップ2017・日本×ハイチ直前情報
世帯 KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1  F2 F3
*5.3 *1.1 *1.7 | *1.4 *1.7 *5.6 | *1.8 *0.9 *3.2 17/10/22(日) 16:25-18:30 NTV サッカーなでしこジャパンMS&ADカップ2017・日本代表×スイス代表

756:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:01:34.85 9ocY8qtg0.net
巨人以外の視聴率がまたひどいからね
低すぎてVR社のデータがまとめられないうちは数値が出てこないので
放映後すぐに視聴率が分かるということがないのが残念
3年前からこのありさま

2015年 プロ野球 視聴率
◆パリーグ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.1 **.* **.* *0.6 *0.3 *2.4 **.* *0.2 *1.8 15/04/05(日) 13:05-15:06 NHK プロ野球 西武×ソフトバンク
*2.7 *0.7 **.* *1.0 *0.7 *2.1 *1.7 *0.6 *1.5 15/04/11(土) 13:00-14:55 EX__ スーパーベースボール・ソフトバンク×北海道日本ハム
*1.7 **.* *0.5 *0.9 *0.8 *1.6 **.* **.* *0.9 15/04/29(水) 14:00-16:00 TX__ プロ野球・オリックス×楽天
*1.7 *0.5 *0.3 *0.8 *1.5 *1.3 *0.3 *0.7 *0.4 15/05/23(土) 14:00-15:25 CX* 野球道・挑戦・日本ハム×ソフトバンク
*1.1 *0.2 **.* *0.1 *0.3 *1.4 **.* *0.2 *0.8 15/06/21(日) 13:05-15:03 NHK プロ野球・ソフトバンク×日本ハム
*2.0 *0.2 **.* *0.3 *1.1 *2.2 *0.1 *0.4 *1.0 15/06/21(日) 15:06-16:47 NHK プロ野球・ソフトバンク×日本ハム
◆セリーグ
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.4 *0.2 **.* *0.7 *1.6 *3.0 **.* **.* *0.8 15/04/18(土) 14:50-15:03 NHK プロ野球・広島×中日
*2.6 *0.5 **.* *0.7 *0.8 *2.9 **.* *0.1 *1.7 15/04/18(土) 15:06-17:55 NHK プロ野球・広島×中日
*2.2 **.* **.* *0.1 *0.9 *2.7 **.* *0.5 *1.4 15/05/03(日) 13:50-14:55 NHK プロ野球・中日×DeNA
*1.6 *0.1 **.* *0.2 *0.4 *2.1 **.* *0.4 *0.8 15/06/20(土) 14:50-15:03 NHK プロ野球・DeNA×広島
*1.4 **.* **.* *0.5 *0.2 *1.7 **.* *0.2 *0.7 15/06/20(土) 15:06-17:00 NHK プロ野球・DeNA×広島
*2.8 *0.5 *0.3 **.* *0.7 *3.2 *0.4 *0.5 *1.8 15/08/08(土) 15:00-17:00 NTV THE BASEBALL2015・巨人×広島

757:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:02:11.70 lTfQb7o00.net
>>745
太ももが太いからそう見えるだけだよ
お爺ちゃん

758:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:02:22.36 9ocY8qtg0.net
それでもNHKは頑張ってプロ野球中継を続けてくれていたwww

■2017年・プロ野球 視聴率
*1.1%  17/04/07(金) 27:20-28:55 EX__ スーパーベースボール・西武×ソフトバンク
*2.4%  17/04/08(土) 14:50-15:00 NHK プロ野球・西武×ソフトバンク
*1.2%  17/04/22(土) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・西武×日本ハム
*1.8%  17/04/23(日) 13:05-15:14 NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天
*2.0%  17/04/23(日) 15:16-17:00 NHK プロ野球・ソフトバンク×楽天
*2.2%  17/05/05(金) 13:05-15:17 NHK プロ野球・ロッテ×ソフトバンク
*2.0%  17/05/05(金) 15:20-16:25 NHK プロ野球・ロッテ×ソフトバンク
*2.2%  17/06/04(日) 14:00-15:54 TBS SAMURAI BASEBALL・DeNA×ソフトバンク
*1.1%  17/06/11(日) 13:05-15:02 NHK プロ野球・オリックス×中日
*0.9%  17/06/11(日) 15:05-16:10 NHK プロ野球・オリックス×中日
*2.2%   17/06/18(日) 13:05-15:02 NHK プロ野球・ヤクルト×日本ハム
*2.4%   17/06/24(土) 15:16-17:00 NHK プロ野球・広島×阪神
*1.9%  17/07/02(日) 13:05-15:01 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.0%  17/07/02(日) 15:04-17:06 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク

759:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:04:52.89 htQw72DH0.net
野球は北海道に移ったばかりでメジャー帰りの新庄やヒルマン監督の頃の日ハムがファンサービスから何から新鮮だった
サッカーが云々ってより、あの時従来の巨人やセ・リーグ中心にマスコミ先導の日本野球は衰退すると確信みたいなのが湧いて来たよ
サッカーもああならなきゃいいが日本人のスーパースターが出ないから鳴かず飛ばずだな

760:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:07:53.33 XALBuEoo0.net
Jリーグがここまで人気あるともうプロ野球終わりだわ
10年後と言わず5年後には無くなってるだろうな

761:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:08:00.77 7mUMhXDh0.net
>>759
今度は北広島に移るんですねwwwww

762:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:09:51.46 Iamvsjdt0.net
>>713>>759
なんか言ってることが矛盾してない?
中央集権がダメで地元密着すべき → スーパースターが出ないとダメ → サッカーもスーパースターが出ないと鳴かず飛ばず
元から地元密着してるのがJリーグだよね?
スーパースターってのはまさに全国区巨人軍のやり方だったわけだよね?

763:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:10:23.77 a1YRW4YF0.net
>>646
協会登録ってそれ選手レベルか何かだろ?
レジャー白書が、一般人のフットサル人口を60%減って発表してんだよ
そしてフットサルリーグは危機的状況
フットサル「Fリーグ」の何とも厳しい現実
URLリンク(toyokeizai.net)

764:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:12:33.21 7mUMhXDh0.net
>>763
【将棋名人戦】 『若手をフットサルに取られてる』 将棋連盟野球部のメンバーを語る田中寅彦九段
URLリンク(www.youtube.com)

野球部の主力は60代、70代wwwwwwwww

765:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:13:06.65 htQw72DH0.net
>>761
大衆に人気があるとわかると、小狡い老害役人がパクりに来るのは世の常だw
札幌市役所の小役人共がやりすぎて逃げられたんだよ

766:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:14:29.01 /T6l+Btm0.net
>>763
>>668
>>685

767:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:14:49.53 852vdsqL0.net
>>763
サッカーガー
フットサルガー
やきうの競技人口がどうやったら増えるか考えないの?

768:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:15:22.51 7mUMhXDh0.net
>>765
北広島の田舎で頑張ってくださいwwwww

769:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:18:28.82 7mUMhXDh0.net
>>763
さて、先日『フットサル人口は減っている』という記事を読んで僕自身の感覚としては本当にそうなのかな?
とおもう部分もあり、ちょっと色々聞いてみたので、ぜひみなさんにもシェアしようかと!
というところでいくつかのフットサルコートさんに聞いてみました。
そうしたところ、
フットサルコートA
『フットサル人口が減っているという感覚はないですね、、たしかに全盛期に比べるとレンタルコートは減りましたが、個サルに参加してるような流れを感じます』
フットサルコートB
『あまりそうは感じませんね、予約状況をみてもらえればわかりますが、平日夜はほとんど稼働していますし、以前にも増して予約は増えている印象を受けています。』
ということでした。
たしかにフットサルコートが日本全国に勃興していた頃と比較して下がっているとはいえ、エンジョイフットサル環境などは明らかに個サルによって広がったでしょう。
僕の感覚でも、
フットサル人口は増えているのではないか?という感覚を感じています。
URLリンク(sosal.me)

770:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:18:37.18 98wBhLLK0.net
>>745
やきうやるとデブになる
ぶよっぶよ醜いねぇ

771:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:19:39.98 6ySHIZPp0.net
野球の10年後よりサッカーの将来が気になって仕方がないというのは正常性バイアスの典型例です

772:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:20:04.66 htQw72DH0.net
古臭い野球はもちろんだが、サッカーもここに来て新鮮さが無くなって来て全然つまらなくなった
野球だのサッカーだの争う前に、新しい時代に合った大衆が熱狂出来るプロスポーツにしてくれ
それには超絶スーパースターが出て来ないとね

773:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:21:31.72 xu4+Gyyr0.net
ポルトガルで事件、ファン50人が選手やスタッフを襲撃 数人が負傷
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
プリメイラ・リーガのスポルティングに所属する選手やスタッフが、襲撃に遭った。
事件が起きたのは15日。選手たちがトレーニングを行なっていた練習場に、
マスクを被って顔を隠した過激派のファンのグループ約50人が侵入し、
選手やスタッフを襲撃したという。これにより、チームのエースのバス・ドストや、
副監督のマリオ・モンテイロ氏など数人が負傷したようだ。
チームが今季リーグ3位に終わり、リーグ優勝やチャンピオンズリーグ出場権を
逃したことにサポーターが激怒し、今回の犯行に至った可能性があると伝えている。
クソサッカーw

774:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:21:56.58 Kg9eSYEY0.net
やきうあかんかー

775:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:22:17.13 7ztqDU8O0.net
野球には

世界がない

776:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:22:35.32 7mUMhXDh0.net
>>773
とうとう外国の事例持ち出すしかなくなったかw

777:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:23:25.76 a1YRW4YF0.net
>>769
レジャー白書の全国統計「60%減」
サカ豚「個人ブログによると、ブロガーの近所のフットサルコート2つは減ってないそうだから減ってない!」

778:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:24:07.73 B677plf20.net
>>763
レジャー白書によると野球は2000万から600万以下に落ちてるぞ

779:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:24:52.65 S43k8+ZJ0.net
>>745
バスケをやっても背は伸びない
選手として生きのこるのが結果的に長身というだけ

780:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:24:59.78 htQw72DH0.net
>>769
やるスポーツとしてはサッカーは人気ですね
でもみんな他人のプレーなんか見たくないんでしょう?
まして高額のギャラ貰ってるのにパッとしない連中ならなおさらでしょう
誰にも真似出来ない超人プレーなら見たいけどね
そういう時代なんだろなあ

781:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:25:06.89 B677plf20.net
>>777
野球は7割引wwww

782:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:25:27.90 7mUMhXDh0.net
>>777
豚は野球選手だよw
さて、先日『フットサル人口は減っている』という記事を読んで僕自身の感覚としては本当にそうなのかな?
とおもう部分もあり、ちょっと色々聞いてみたので、ぜひみなさんにもシェアしようかと!
というところでいくつかのフットサルコートさんに聞いてみました。
そうしたところ、
フットサルコートA
『フットサル人口が減っているという感覚はないですね、、たしかに全盛期に比べるとレンタルコートは減りましたが、個サルに参加してるような流れを感じます』
フットサルコートB
『あまりそうは感じませんね、予約状況をみてもらえればわかりますが、平日夜はほとんど稼働していますし、以前にも増して予約は増えている印象を受けています。』
ということでした。
たしかにフットサルコートが日本全国に勃興していた頃と比較して下がっているとはいえ、エンジョイフットサル環境などは明らかに個サルによって広がったでしょう。
僕の感覚でも、
フットサル人口は増えているのではないか?という感覚を感じています。
URLリンク(sosal.me)

783:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:25:55.22 7mUMhXDh0.net
>>778


784:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:26:47.24 7mUMhXDh0.net
>>780
野球はやるスポーツとしても見るスポーツとしても終わってるからヤバい

785:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:28:18.12 852vdsqL0.net
>>778
焼き豚特大ブーメランで草生える

786:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:29:21.04 UAZvnASV0.net
こういう記事電通が書かせてるんやろなぁ

787:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:29:39.70 7mUMhXDh0.net
>>786
なんのために?

788:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:30:35.38 htQw72DH0.net
>>784
じゃ心配する必要ないよw
つーか世界レベルがすごすぎて日本サッカーがつまらない
ケイスケホンダとかギャグw

789:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:30:52.03 a1YRW4YF0.net
2011年→2015年
中体連野球部員 280917人→202488人(−7.8万人)
フットサル人口 370万人→150万人  (−220万人)

790:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:31:34.17 7mUMhXDh0.net
>>788
スレタイ読めないのか?
ファールボールで失明してんのか?

791:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:32:00.62 HBgxBx2i0.net
大谷でオナってる焼き豚でさえ
外国人メジャーリーガーに対する知識が皆無に等しいのが
やきうというレジャーの底の浅さ

792:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:32:10.10 7mUMhXDh0.net
>>791
それな

793:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:32:33.78 7mUMhXDh0.net
>>789
さて、先日『フットサル人口は減っている』という記事を読んで僕自身の感覚としては本当にそうなのかな?
とおもう部分もあり、ちょっと色々聞いてみたので、ぜひみなさんにもシェアしようかと!
というところでいくつかのフットサルコートさんに聞いてみました。
そうしたところ、
フットサルコートA
『フットサル人口が減っているという感覚はないですね、、たしかに全盛期に比べるとレンタルコートは減りましたが、個サルに参加してるような流れを感じます』
フットサルコートB
『あまりそうは感じませんね、予約状況をみてもらえればわかりますが、平日夜はほとんど稼働していますし、以前にも増して予約は増えている印象を受けています。』
ということでした。
たしかにフットサルコートが日本全国に勃興していた頃と比較して下がっているとはいえ、エンジョイフットサル環境などは明らかに個サルによって広がったでしょう。
僕の感覚でも、
フットサル人口は増えているのではないか?という感覚を感じています。
URLリンク(sosal.me)

794:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:32:55.07 Iamvsjdt0.net
>>789
で?

795:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:33:23.14 htQw72DH0.net
情報化社会だからね
本当に凄いアスリートじゃないと大衆は熱狂しない
メディアが誇大広告で煽ってカネ儲けしようと企んでも、もう騙せないよ

796:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:34:27.19 pd+IFb6l0.net
>>262
サッカー海外組
香川真司 年俸6.5億円
長谷部誠    5億円
本田圭佑  4.5億円
長友佑都  4億円
吉田麻也   3.9億円
岡崎慎司  3.8億円
6人合計   27億7千万円
野球 メジャー 
田中将大    24億円
一人合計 24億円
マー君の負けちゃったな

797:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:34:31.55 Iamvsjdt0.net
>>795
ん?それは清宮のことか?

798:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:35:25.30 ke+tcO4G0.net
中学は減ってるけど高校野球は昔より増えてるってなんでだろ?

799:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:35:28.75 7mUMhXDh0.net
>情報化社会だからね
>本当に凄いアスリートじゃないと大衆は熱狂しない
>メディアが誇大広告で煽ってカネ儲けしようと企んでも、もう騙せないよ

大谷のことやないか

800:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:35:30.60 Iamvsjdt0.net
>>796
はいはい
ダルビッシュは田中将大の半額以下の無能ですね
ここ数年のイチローはゴミカスですね

801:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:35:43.67 K9oqIS6X0.net
田舎行くとバッティングセンターがフットサルコートに変わってるところ多いから
やきぶーの恨みは強いw

802:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:36:07.78 IuMrzKpu0.net
やーい
お前の父ちゃん
ケイスケホンダーw

803:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:36:08.25 htQw72DH0.net
結論
日本では野球もサッカーも沈滞してる
カネ儲けしたい業界人が騒いでるだけ(爆笑)
どっちもつまらん

804:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:36:17.81 7mUMhXDh0.net
>>796
田中って槙野以下のフォロワー数しかいないドマイナーゴミクズレジャー選手のこと?

805:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:37:14.66 HBgxBx2i0.net
ID:htQw72DH0
最初は中立な振りをして徐々にボロを出す
典型的な中立豚w

806:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:37:25.57 G1IBXkKrO.net
>>791
だってメジャー行く奴だって対戦したい選手はイチローとか
言っちゃうからな、選手さえメジャー知らない

807:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:37:26.16 7mUMhXDh0.net
>>805
それな

808:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:37:43.21 7mUMhXDh0.net
>>806


809:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:38:50.76 L8qOy9d40.net
な、なんだっってぇぇーーーーー!

はい 終わり

810:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:39:36.27 7mUMhXDh0.net
>>809
終わりの始まりやで

811:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:40:01.20 B677plf20.net
>>789
>>778
>>685
焼き豚今日もセコい

812:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:40:42.28 S43k8+ZJ0.net
硬式クラブがない田舎だが今の時期の県大会でも合同校が散見される
教師の負担軽減も問題になってるしもう1年生を募集してないのかもな

813:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:41:02.17 mFNYsHhT0.net
球界関係者の悲痛な叫びに対する対案がサッカーがサッカーのがヤバいから安心しろ

814:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:41:28.85 pd+IFb6l0.net
でも考えてみたらサッカーは足しか使わない訳じゃない、それに比べて野球の場合、投げる打つ走るに加えて考えるという事も入ってくる訳だから
サッカーは約4分の一かそれ以下の仕事能力しか持ち合わせていないといえるから、4分の一のから5分の一の年俸って妥当な線なのかもしれないな

815:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:41:30.45 7mUMhXDh0.net
>>813
それなw

816:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:42:00.26 7mUMhXDh0.net
>>814
だとよかったのにね

817:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:42:24.06 LoGlyzKV0.net
>>154
そん中でフィジカルが重要なの競技水泳と陸上だけだろ
ニシコリはチビもやしだしね

818:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:42:50.90 lYBXjJFN0.net
オリンピックから排除された
超どマイナースポーツw

819:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:43:23.84 5UQWkE0S0.net
>>810
それ言い続けてはや20年・・・
いつまで終わりが続くんだよw

820:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:43:24.27 Iamvsjdt0.net
>>814
だったら野球は手と腕しか使わないのか?wwwwwwwwww
池沼か?wwwwwwwwwwwww

821:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:43:51.84 ibjxyyMg0.net
>>814
お前の脳みそだと、陸上では十種競技が1番の稼ぎ頭なんだなw

822:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:43:56.53 7mUMhXDh0.net
焼き豚が論破されるのもう飽きた
136 名無しさん@恐縮です 2018/05/12(土) 13:26:42.84 ID:MzmwTWHS0
いま野球選手ってサッカー選手よりチビなのは常識

◆高校野球・サッカー優勝校 スタメン平均身長

野球(東海大相模) 
175.67cm 71.67kg
サッカー(東福岡) 
175.81cm 66.09kg
サッカー(鹿島/高円宮杯優勝) 
176.73cm 70.45kg
ラグビー(東海大仰星) 
174.60cm 86.67kg

※ 高校サッカー 参加校数 4144校
   高校野球 参加校数 3906校(12年連続減少中)

823:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:44:09.18 Iamvsjdt0.net
>>819
この20年明確に衰退してるじゃないですか?
完全消滅しなければそれでOKなんですね?

824:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:44:14.53 5UQWkE0S0.net
>>820
サッカーは象でも出来るからな

825:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:45:03.70 htQw72DH0.net
>>805
どっちもつまらんな
そもそも選手がカネ目当てのド三流だろ
どっちも無名の南米やアフリカ人選手より才能がなくて下手w
だが野球でもサッカーでも好きならまだ良い
騒いでるのが野球よりサッカーが人気ありそうだと乗り換えたお前みたい助兵衛なアホしか居ないから嫌だ

826:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:45:05.88 7mUMhXDh0.net
>>819
20年前は産まれてないから知らんけど、順調に死んでますね>>1

827:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:45:26.84 UDa2wDpv0.net
サッカーのトップ3はメッシ・ロナウド・ネイマールだと思うんだけど
野球のトップ3って誰になるの?投手のトップ3と打者のトップ3教えて

828:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:46:06.16 Iamvsjdt0.net
>>824
このレベル
やべえだろコイツ

829:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:46:08.16 7mUMhXDh0.net
>>824
野球は豚がしてるぞ

830:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:46:09.39 5UQWkE0S0.net
>>823
この手の話だと必ず出てくるのが2009年をピークとした統計
サカ豚の言う野球の終わりが20年前、統計の終わりが9年前
なんで10年以上の空白があるのかなw

831:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:46:13.92 m/FpvI5/0.net
>>1
未だに>>1を論破できずにサッカーのコピペを張り続けるとは一体何なのか

832:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:46:18.87 Ktr6ySgy0.net
>>763
実際の登録数よりレジャー白書のほうを重視するのっておかしくね?

833:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:46:35.82 9ocY8qtg0.net
↓この中体連データを突き付けられ笑われた恨みで、焼き豚は永く
発狂していたものだった
ところが昨年はなぜか中体連がいつまでも数字を発表せず、やっと発表してみたら
誤植、間違い、矛盾だらけの奇怪な数字で延々「訂正作業」が続く羽目になり、
いずれ訂正版が発表されるのが誰の目にも明らかだった
しかし焼き豚はその誤植数字(の都合のいい部分)だけにしがみついて
「さ、サッカーも落ちてるニダ!」と叫ぶしかなかった

日テレ・読売など焼き豚マスゴミがバドミントンを目の敵にしている一因
◇日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年
 増加率ベスト3              減少率ワースト3
 1位 +19.9% バドミントン ☆    . 1位 −34.1% 野球 ★
 2位 +14.0% 水泳          . 2位 −33.8% ソフトボール
 3位 +*6.3% サッカー         3位 −23.8% 柔道

 増加数ベスト3              減少数ワースト3
 1位 +14,076人 サッカー       1位 −104,565人 野球 ★
 2位 +*7,280人 バドミントン ☆  . 2位 −*8,006人 柔道
 3位 +*6,366人 バスケ        3位 −*6,963人 剣道

834:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:46:48.37 S43k8+ZJ0.net
>>805
行動パターンが決まってるのは撮り鉄と似てるな

835:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:46:51.31 Iamvsjdt0.net
>>825
無理すんな焼き豚
焦げたしっぽが見えてるw

836:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:46:53.79 5UQWkE0S0.net
>>828
ああ、ロボットでもサッカーは出来るよなw

837:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:47:15.22 7mUMhXDh0.net
>>831
焼き豚も野球を諦めてんだろ

838:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:47:18.63 Ktr6ySgy0.net
>>789
ソースは?

839:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:47:32.11 9ocY8qtg0.net
焼き豚 「野球人気の低下が底を打ったのは5年くらい前だな!
 ここ数年は視聴率も変化がほとんどない(キリッ」

2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]  ★震災後の開幕ゴリ押し大顰蹙、ハンカチ斎藤プロ入り
2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]]  ★山本ジャパンWBCで準決勝敗退、長島・松井国民栄誉賞
2015年 *16試合 *7.6% *122% ]]]   ★「空前の大混戦」「男気」「トリプルスリー」 プレミア12また3位
2017年 *12試合 *7.4% **89% ]]    ★小久保ジャパンWBCで準決勝敗退、大谷肉離れ、清宮ボール

順調に底が抜け続けております

840:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:47:57.82 Iamvsjdt0.net
>>830
野球のピークって第一期~第二期長嶋巨人の時代だろ明らかに

841:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:48:03.13 m/FpvI5/0.net
733 :名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/11/09(木) 19:36:12.53 ID:C/Z6SOgn0 [7/12]
広尾の方にもきた
「一般財団法人全日本野球協会」の資料によると、2016年の小学生野球人口は25万5332人。
31万5316人だった2007年と比べて19%減少している。
とのことだが、この数字は実態とは程遠い。加盟するチーム数に
「20人」をかけて、これにスポーツ少年団の子供の数を足しているのだという。
「20人」が15人になろうと、さらに減少しようと数字は動かない。
プロ、アマの野球関係者の協議機関である「野球協議会」は昨年発足したが、
最初に取り掛かったのは「野球競技人口」の把握だった。
昨年、お目にかかった川淵三郎さんは「野球界って、
競技人口も把握していないんだって、ひどいよね」と言ったが、それを調べようとしたのだ。
「腰だめの数字が出ました」というのは聞いたことはあるが、数字は発表されていない。
この少年野球の担当者のように、言を左右して実態を知られたがらない担当者がいるためだ。
これは小学生だけではないだろう。高野連の数字も極めて怪しい。


小中の数字が盛っていたことがバレているから、今発表されている数字よりもかなりヤバいことが確定しているんだがな

842:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:49:11.24 tCrMgvHp0.net
10年はダルいなぁ
来年ぐらいまでに焼き子豚は全員駆除すべき

843:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:49:12.04 Ktr6ySgy0.net
>>836
ピッチングマシーンてのもあるよね

844:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:49:42.33 m/FpvI5/0.net
>>837
子供たちに普及するノウハウがないからなあやきうは
サッカーはすでに香川長友本田のノウハウを子供たちが受け継がれている模様
これが育成するってことなんだよな

845:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:49:51.13 7mUMhXDh0.net
>>843
しかも豚双六選手より速く投げれるからな

846:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:49:55.05 5UQWkE0S0.net
>>840
残念
統計を見るとなぜか2009年な。 いまから9年前の21世紀になってからの話

847:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:50:04.77 9ocY8qtg0.net
この2012年も、野球の低落がはっきりして焼き豚が血の涙を流していた年だった
哀しいねえwww

つらい現実には片っぱしから目をそむけ、Jリーグの低い数字「だけ」を
必死に探し出してきてはそれを大事に大事に抱きしめる焼き豚の醜態は、
もう6年も前から笑われていたww

【野球】この考えが甘い!野球関係者「サッカーには負けているかもしれないが、まだ2番手キープ…」→野球人気は3番目★5
スレリンク(mnewsplus板)

363 :名無しさん@恐縮です[]:2012/12/21(金) 23:18:43.11 ID:tLY4hGlj0
◆日本プロ野球の最高峰のライバル変遷図
ワールドカップ本戦 (2010年 57.6%)
 ↓
ワールドカップ予選 (今年 35.1%)
 ↓
カップ戦      (2011年 35.1%)
 ↓ 
なでしこ       (今年 30.8%)
 ↓
オリンピック予選 (今年 26.0%)
 ↓
ヤングなでしこ  (今年 17.6%)
 ↓
はるかぜちゃん  (11歳)
 ↓
ナビスコカップ  (Jリーグ13位の鹿島が優勝)
 ↓
Jリーグの放映されない試合
 ↓
「サカ豚ガ―」    ←★今ココ

848:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:50:16.83 Iamvsjdt0.net
>>846
それなんの統計?

849:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:50:23.22 htQw72DH0.net
>>835
くだらない。一般人は熱狂させてくれたら良いんだよ
お前、偏屈だな。本当は鉄オタか軍オタだろ(爆笑)

850:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:50:54.02 FFd8Ruwk0.net
メジャー組壊滅状態だし仕方ないね

851:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:50:56.09 9ocY8qtg0.net
たった7年で競技人口4割減! 信じられるか?

◆公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
     野球部員数   増減   前年度比 対2009年比
2009年 307,053人    
2010年 290,755人  −16,038人  5.2%減
2011年 280,917人  −10,098人  3.5%減  *8.5%減
2012年 261,527人  −19,930人  6.9%減  14.8%減
2013年 242,290人  −19,237人  7.4%減  21.1%減
2014年 221,150人  −21,140人  8.7%減  30.0%減
2015年 202,470人  −18,680人  8.4%減  34.1%減 
2016年 185,314人  −17,156人  8.5%減  39.6%減

2009年の野球部員数を100とすると一年おきに
2010年 94.7
2011年 91.5
2012年 85.2
2013年 78.9
2014年 72.0
2015年 65.9
2016年 60.4
と、とうとう三分の二を割ったことになる
このペースでいけば、近い時期に
「野球の競技人口は10年経たずに半減した」
ということになるのは確実だ
本当に十年前は、ここまで物凄い勢いで野球が崩壊するとは
正直思っていなかった

852:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:50:57.51 m/FpvI5/0.net
この連載について
【野球消滅】プロ野球・高校野球が人気を博す中、2007年からの10年間で小・中学生の野球人口は26%減少。
将来のプロ野球存続を危惧する関係者もいる。子どもたちの野球離れはなぜ進んでいるのか。
変われない野球界の問題点を見つめ直す。
#00 プロローグ
【新】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日
 2017年のプロ野球は史上最多の観客動員2513万9463人を記録、高校野球では
早稲田実業の清宮幸太郎や広陵の中村奨成が大きな注目を浴びるなど、野球人気はうなぎのぼりだ。
 それだけに、遠くない将来の野球界を揺るがす地盤沈下はほとんど目を向けられずにいる。
 北海道日本ハムファイターズの大渕隆スカウトディレクターは金の卵を探して日本全国を巡る中、
野球人口減少の惨状を見聞きしてきた。
「時代の流れとして、野球は淘汰されるんだなと感じています。
ダイバーシティと言われる中、競技も多様化されて当然。
それなのに、野球界では『巨人、大鵬、卵焼き』の流れがまだあると思っている人がいます。
日本に野球があって当たり前だと思う感覚を早く捨て去らないといけない」
 過去10年間のデータを見ると、小・中学生の野球離れは著しい。
画像:URLリンク(contents.newspicks.com)
画像:URLリンク(contents.newspicks.com)
 2007年と2016年の人数を比較すると、小学生は19%、中学生は32.7%の減少だ。
子どもの総数自体が減っているとはいえ、その減少幅は7.7%だから、少子化だけが野球離れの原因ではない。
加えて言えば、サッカーの小・中学生年代にあたる第3・4種人口は同時期に6%増えている。
 とりわけ深刻なのが地方だ。伝統的に野球の盛んな青森県弘前市では、スポーツ少年団に
登録する小学生の数が2006年の1113人から2016年には343人に減った(弘前市役所文化スポーツ振興課調べ)。
 首都圏にとっても他人事ではない。神奈川県の少年野球チームは2010年に2000あったものの、2017年には800まで減っている(慶応高校野球部の上田誠前監督による調査)。
画像:坊主頭にするのが嫌で野球をやらない子どももいる
URLリンク(contents.newspicks.com)
「高校野球の部員数だけは減っていない」
 野球関係者の間でそう不思議がられてきたように、上の図を見ても2007年と2016年の高校野球部員数はほぼ変わらない。しかし、いよいよ影響が出始めてきたという声もある。
 千葉県柏市を中心にスポーツトレーナーとして活動する鶴岡大氏によれば、「今年、千葉では1年生の部員数が激減しています。柏市では(部員数が)15人を切っている公立高校も多いみたいです」
 一方、青森県高校野球連盟の高橋聡理事長が現状を説明する。
「五所川原では5校連合にしないとチームが成立しないほどです。来年夏の100回大会に向けて、春にならないと出場校すら確定できない。
これまではそういう学校が1つ、2つでしたが、今はそういうレベルではありません。子どの数がどんどん減っている影響です」
 青森県の年少人口(0〜14歳)が1975年の38万218人から2015年に15万493人と半減する中、野球少年は大幅に減少している。
■時代の波に取り残される野球界
(※この続きは無料登録すると読むことができます)
NewsPicks 2017/11/6 スポーツライター・中島大輔(NewsPicks編集部 スポーツ担当)
URLリンク(newspicks.com)
中島大輔(NewsPicks編集部 スポーツ担当)
スポーツライター。2005年から当時セルティックの中村俊輔を4年間密着取材。帰国後は主に野球を取材している。
著書に「人を育てる名監督の教え」(双葉新書)「中南米野球はなぜ強いのか」(亜紀書房)。日経産業新聞、週刊ベースボール、スポーツナビなどで執筆。
URLリンク(newspicks.com)

853:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:51:04.33 pd+IFb6l0.net
サッカー選手の年俸安いけど、費用もそんなに掛からない訳だから、それほど困るという事もないのか
サッカーでボールは自分でそろえるという事はないものな、靴くらいか
野球は大変だもの、グローブにバット全部自分な訳だろ、サッカー選手の1億の年俸より4倍から5倍多い5億6千万の年俸でも貰い過ぎってことはないんだな

854:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:51:17.68 Iamvsjdt0.net
>>849
で、何に熱狂してんの?

855:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:51:45.05 htQw72DH0.net
>>844
早くWCで優勝してくれよ

856:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:51:48.19 IWOVq1uV0.net
親戚の子供が帰宅部で野球部人がいないから使わなくなったグローブあげるから入ってくれと誘われまくってて
じゃあ少しだけやってみる、合わなかったら辞めると言って入部したら即
なぜ髪切ってきてないの?
今日練習終わったら髪切ってきてと言われて即辞めたと言ってたな
今時ハゲ強要とかそりゃ人気なくなるわ

857:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:52:04.11 Ktr6ySgy0.net
>>853
本気で言ってるなら頭が悪すぎるな…

858:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:52:08.94 6ySHIZPp0.net
仁志「野球をできる場所がない」
いや金払えば野球場借りられるだろ

859:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:52:10.52 m/FpvI5/0.net
>>852
は広尾より上位のやきう記者が現場で取材したからかなり納得できることが書いてある
やきうは本当にヤバいわ

860:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:52:34.98 7mUMhXDh0.net
>>853
何回同じこと言わせるんだ?
本当にファールボールで失明してんのか?
スポーツ活動ごとの母親の負担感、平均費用(小学生) ベネッセ調査
URLリンク(benesse.jp)
1ヶ月の平均費用(金額順)
8400円 スキー・スノーボード
6200円 スイミング
6200円 硬式テニス・ソフトテニス
5700円 ダンス
4800円 体操教室・運動遊び
4500円 空手
4400円 サッカー・フットサル
3400円 ★硬式野球・軟式野球・ソフトボール
1900円 バスケットボール
*800円 陸上競技・マラソン

子どものスポーツ、かける費用は年間平均5万5617円。 バンダイ調べ 2015/10/6
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
各スポーツ費用内訳
6万6,987円 水泳
5万4,925円 テニス
5万2,695円 サッカー
4万6,828円 ★野球

861:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:52:54.52 Ktr6ySgy0.net
>>855
中立のはずなのに
何でイライラしてんの?

862:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:53:05.74 m/FpvI5/0.net
>>853
サッカー選手は基本的に兼業だから、引退後に困ることはない
やきうは本当にやきうのことしかやってないから、高校を卒業すると本当に犯罪者ばかりになる

863:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:53:15.39 7mUMhXDh0.net
>>861
草w

864:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:54:19.59 m/FpvI5/0.net
やきうのセカンドキャリアがほぼない時点で親がやきうをやらせることはない

865:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:55:07.04 HaZv+k2T0.net
>>795
テレビがすべての爺婆は騙せるんだよ
野球みてればわかるだろ?

866:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:55:34.90 7mUMhXDh0.net
>>865


867:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:55:58.83 Iamvsjdt0.net
>>865
その団塊ジジイがあと10年で平均寿命に達してしまう件

868:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:56:06.88 6ySHIZPp0.net
てか野球のセカンドキャリアって球団職員ぐらいしかまともな職業ないんだな

869:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:56:12.17 htQw72DH0.net
サッカーの方がボール一個あれば簡単に出来るからじゃね?
野球はうるせー奴がいっぱい居るしw、道具も居るし敷居が高い。

870:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:56:29.51 f+rzxR0t0.net
子ども減ってるのに
野球はまだ硬式・軟式・ソフトにわけたままやるんかな。
硬式も1種類だけじゃなく複数あるし、準硬式みたいなのもあるし…。
子どもが分散するだけで良くないと思うんだが…。道具も違うし…。

871:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:56:36.84 7mUMhXDh0.net
>>869
スポーツ活動ごとの母親の負担感、平均費用(小学生) ベネッセ調査
URLリンク(benesse.jp)
1ヶ月の平均費用(金額順)
8400円 スキー・スノーボード
6200円 スイミング
6200円 硬式テニス・ソフトテニス
5700円 ダンス
4800円 体操教室・運動遊び
4500円 空手
4400円 サッカー・フットサル
3400円 ★硬式野球・軟式野球・ソフトボール
1900円 バスケットボール
*800円 陸上競技・マラソン

子どものスポーツ、かける費用は年間平均5万5617円。 バンダイ調べ 2015/10/6
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
各スポーツ費用内訳
6万6,987円 水泳
5万4,925円 テニス
5万2,695円 サッカー
4万6,828円 ★野球

872:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:58:33.66 Iamvsjdt0.net
>>868
昔の巨人はね
それなり以上の選手にはセカンドキャリアをしっかり用意してたんだよ
それも巨人人気(選手側のね)の一因でもあったわけだ
でもいまはCMも解説者の仕事もなくなっちゃったし
タレントになれるのも元木や宮本が最後の世代だよね

873:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:58:36.94 cxjrwoTgO.net
全滅したらしたでいいじゃないか
そういう時代が来てるんだよ
いくら純粋に野球少年やっても、大人になってプロになったら唆されて賭博やら薬やらやるような球技なんだし

874:名無しさん@恐縮です
18/05/16 13:58:51.52 +M61sGuJ0.net
今の若者はネットでどれほどやきうんこりあ(笑)が
ドマイナーで地球上に何の存在感も無いかを知っている
だからW豚Cごときでは渋谷の若者は一切騒がない
W豚Cの全米視聴率が1%未満なのも当然知ってるんだな(笑)

極一部のやきうんこりあ(笑)をやっている絶滅危惧種の子供の場合
低学歴で情弱の親がやきうんこりあ(笑)が日本のマスゴミの
報道通りにセカイイチ盛んなレジャー(笑)だと洗脳して
やきうんこりあ(笑)をやらせているだけ(笑)

875:名無しさん@恐縮です
18/05/16 14:02:24.36 A9Y7kOkKO.net
>>871
どのスポーツにしても費用の内訳がわからんな

876:名無しさん@恐縮です
18/05/16 14:04:21.27 pd+IFb6l0.net
しかしここまで年俸に差が有るんだと
子供の時に、能力の低い子がサッカーに流れたりするのを、もうちょっと頑張るように言うようにしてあげることも大事なんじゃないのかな
それと能力の低い子たちだけで構成されている現状のサッカー自体も、レベルは向上していかないから良くないだろうしね

877:名無しさん@恐縮です
18/05/16 14:06:18.57 Iamvsjdt0.net
>>876
そもそも事実として野球をやる子供が減っているわけだし
運動能力の高い子が野球を選ぶという事実も根拠もないわけで
事実に基づかない妄想をいくら書き込んでも何の意味もない

878:名無しさん@恐縮です
18/05/16 14:06:25.34 3T/ZsXvY0.net
レベル低下は目前に迫っている感じ
最近のプロ野球見ても、2000年代だと無いような呆れるエラーやポカミスがある

879:名無しさん@恐縮です
18/05/16 14:06:59.61 VKLI2xOx0.net
>>855
世界中が本気でやってて
勝つのが難しいから面白いのよ

880:名無しさん@恐縮です
18/05/16 14:10:39.19 VKLI2xOx0.net
>>876
今どき小学校のリレーも持久走も
上位はほとんどサッカーとバスケやってる子だよ

881:名無しさん@恐縮です
18/05/16 14:10:57.14 Iamvsjdt0.net
>>875
だいたいどのスポーツでも民間企業ならスクールは1コマ1時間1500〜2000円程度、週1で6000円〜8000円程度が相場
NPO等だともう少し安いこともある
スイミングはまさにスクール代、サッカーの場合は消耗品的な用具代や遠征費もかかるが
スクールに行ってない児童いるので平均を押し下げているものと思う
野球の場合は遠征はあるが基本民間スクールはないので費用は安い

882:名無しさん@恐縮です
18/05/16 14:11:58.64 pd+IFb6l0.net
>>877
年俸を見れば野球選手の5億6千万とサッカーの1億4千万では素人でもその差は分かると思うけど
何と言ってもスーパーアスリートの大谷の活躍を見れば、運動能力の差は誰が見ても一目瞭然なんじゃないだろうか

883:名無しさん@恐縮です
18/05/16 14:12:07.30 Iamvsjdt0.net
>>878
プロ野球も高校野球も目に見えてレベルが下がってるよなあ
あなたの言うように特に守備だよね
スモールベースボールなんかどこに行ってしまったのかという

884:名無しさん@恐縮です
18/05/16 14:14:14.50 Iamvsjdt0.net
>>882
年俸は運動能力を示さない
であればアマチュアスポーツの選手には運動能力がないことになる
たったひとりのサンプルは全体を表現しない
本気でそんなこと書いてるんだったら精神科にかかった方がいい

885:名無しさん@恐縮です
18/05/16 14:14:56.75 852vdsqL0.net
>>883
高校野球はちょっと風が吹くと外野はフライ取れないことが多くなってるね

886:名無しさん@恐縮です
18/05/16 14:15:48.71 ux1rQ/G90.net
>>882
その大谷は数千万だけどなwww

887:名無しさん@恐縮です
18/05/16 14:18:09.41 hHF6gImM0.net
錦織圭のスポンサー収入34億円 > メジャーリーガー上位22人のスポンサー収入の合計金額19億円

2017年・メジャーリーガーのスポンサー収入トップ22
*1位 4億4000万円 バスター・ポージー
*2位 2億7500万円 ロビンソン・カノ
*3位 2億2000万円 ミゲル・カブレラ
*3位 2億2000万円 アルバート・プホルス
*5位 1億1000万円 田中・マサヒロ
*6位  *8800万円 クレイトン・カーショウ
*6位  *8800万円 ジョー・マウアー
*8位  *6600万円 ジャスティン・バーランダー
*8位  *6600万円 CC・サバシア
*8位  *6600万円 ジャコビー・エルズベリー
11位  *6100万円 デビッド・プライス
12位  *5500万円 フェリックス・ヘルナンデス
13位  *4400万円 エイドリアン・ゴンザレス
14位  *3300万円 ライアン・ハワード
14位  *3300万円 ハンリー・ラミレス
16位  *2200万円 プリンス・フィルダー
16位  *2200万円 コール・ハメルズ
16位  *2200万円 ジャスティン・アップトン
16位  *2200万円 マット・ケンプ
20位  *1100万円 ジョシュ・ハミルトン
20位  *1100万円 ホセ・レイエス
22位  **500万円 ザック・グレインキー
合計 19億8000万円
【参考】錦織圭のスポンサー収入 34億円
URLリンク(www.forbes.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2228日前に更新/415 KB
担当:undef