【野球】<人気低下は ..
[2ch|▼Menu]
378:名無しさん@恐縮です
18/05/16 10:58:10.61 HWHdXiU+0.net
>>360
それっていつ頃の記録
まさか、かなり昔じゃないよね?
少し前に陸上の記録出した選手は元はサッカーやってたけど

379:名無しさん@恐縮です
18/05/16 10:58:16.76 1hbB7xrC0.net
>>370
速かった、とかどうでもいいよね
いまそいつは桐生より速いの?

380:名無しさん@恐縮です
18/05/16 10:58:43.77 Iamvsjdt0.net
>>353
スレタイ読めよ
どうでもいいなら来んなよ

381:名無しさん@恐縮です
18/05/16 10:58:47.34 UVvUX7G80.net
>>372
そりゃ陸上の有力選手が野球にいくことはあっても
サッカーへ行くやついないからな

382:名無しさん@恐縮です
18/05/16 10:59:09.24 1hbB7xrC0.net
>>375
サッカーは増えたり減ったりで大して変わってないよ
野球は激減してるけど

383:名無しさん@恐縮です
18/05/16 10:59:23.68 NsFcOcf50.net
>>367
まあ言い訳ならべてるけどサッカー選手以下ってだけの話だよね

384:名無しさん@恐縮です
18/05/16 10:59:32.14 HWHdXiU+0.net
>>375
人口減少と同じぐらいね
さすがに少子化で増え続けるのは難しいよ
でも、地域のクラブは増えてるから総数では減ってないかな

385:名無しさん@恐縮です
18/05/16 10:59:43.21 UVvUX7G80.net
>>378
中学だけどね
五十幡とかもそうだけど陸上の有力選手が野球に行くことはよくあること

386:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:00:06.02 Hm7MUxCN0.net
>>360
9秒98を叩き出した桐生祥秀…サッカー少年時代はノイアーみたいなGKだった!?
URLリンク(www.soccerdigestweb.com)

387:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:00:20.92 3cWThBAa0.net
>>367
サッカーもはやいだけでは何の意味もないのは一緒ですよー

388:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:00:36.80 6hkaii7Y0.net
>>370
不調時の桐生に勝ってウレションする豚

389:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:00:38.28 1hbB7xrC0.net
>>381
さすがに言ってて自分でも恥ずかしくなって来ないか?w

390:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:00:38.53 UVvUX7G80.net
>>384
そだね。バトミントンとかは増えてるけどね

そして上で言ってたことと矛盾してるね笑
まあここ野球スレだからサッカーのこと話したかったら巣に帰りなよ

391:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:01:01.10 6nO/fv600.net
それがどうしたドラえもん

392:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:01:09.02 NCWnA3mP0.net
布教してた世代も指導しなくなったんだろ

393:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:01:37.39 UVvUX7G80.net
>>386
小学校でサッカーやってたらアスリートなの?
少年野球やってた記録保持者クソほどいるけどその理論大丈夫?

394:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:01:57.88 1hbB7xrC0.net
焼き豚は馬鹿ばっかり
そしてさらに野球離れに拍車がかかる

395:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:02:02.40 UVvUX7G80.net
>>389
え、野球スレでサッカーサッカーしてるサカ豚ほど恥ずかしいとは思わない

396:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:02:11.81 HWHdXiU+0.net
>>385
そんなのはサッカー選手にも結構いるけどね
特に野球に限った話じゃない
要は、その競技特性に合うか合わないかだけ
サッカーだと瞬発力に持久力もないと使えないから、持久力が弱い子供は陸上へ転向するのが結構いる

397:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:02:24.68 OQBS8QGi0.net
>>354
だから条件を書いてよ 例えば、ファーストまでの瞬間最高速度と、サッカーの最高速度、普通に考えてサッカーのほうが速度が出やすいと思うけどね

398:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:02:38.07 Y9LOMXUj0.net
やきうはデブの方が有利なレジャーだから足速いヤツがやっても無意味

399:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:02:54.68 1hbB7xrC0.net
>>395
野球スレで陸上の話を持ち出す自分は恥ずかしいとは思わないのかい?w

400:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:02:57.29 3cWThBAa0.net
>>395
395 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 11:02:02.40 ID:UVvUX7G80
>>389
え、野球スレでサッカーサッカーしてるサカ豚ほど恥ずかしいとは思わない

こういってるしサッカーの話やめて
野球について話し合わないか?
野球が今後どうすればいいかちゃんと話し合おうぜ

401:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:03:05.42 UVvUX7G80.net
>>388
小学校サッカーしておもんなかったからやめた桐生でホルホルしてるバカチョンいるからそっちにもレスつけてやってくれ

402:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:03:23.61 ITa9z8HC0.net
焼き豚「足が速い子どもが野球をしてるから野球離れしてない」

アホやん

403:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:03:26.42 kV7McQsZ0.net
女子ソフトボールは既に消滅してるよね

404:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:03:32.72 NsFcOcf50.net
>>400
いいね
途中で他の競技がどうのこうの言い出したやつは死刑ってことで

405:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:04:15.52 UVvUX7G80.net
>>400
芸スポで議論?頭沸いてんの?
どうせこのスレなんて日常生活うまく言ってないサカ豚のストレス発散すれじゃんwww
かわいそうだなと思ってちゃんと煽ってあげるねwww

406:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:04:20.89 8D2K8xPz0.net
日本のサッカーも随分強くなったが、見て面白くはなってない
求心力のあるスーパースターもいない
アマチュアスポーツが盛んになるのは健康には良いだろうがね

407:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:04:23.80 Hm7MUxCN0.net
>>393
>>360
>陸上記録元日本一の野球選手がいてだな。

>まずは日本記録保持者を作ってからサカ豚は反論しよう
少し前の発言すら覚えてられないのかw

408:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:04:24.16 3cWThBAa0.net
野球はとりあえず坊主やめた方がいいな

409:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:05:27.53 HWHdXiU+0.net
>>390
誰のレスと間違ってるかは知らんけど、矛盾してるのはどのレス?
それと、サッカーの嘘に反論してるだけなんだけど?

410:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:05:31.44 wM6mmI8J0.net
>>390
中体連男子
2009年   2017年   増減
307,053  174,343  -132,710  -43.3% 軟式野球
223,951  212,239   -11,712  -0.52% サッカー
こうだよ。で、野球だけが異常だから何とかしようよって話。
でも焼豚は解決策を出さず妄想現実逃避サッカーの文句しか書かないから
叩かれてる

411:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:05:33.06 Iamvsjdt0.net
>>363
そりゃ過剰に入れ込む親も居りゃサッカークラブや野球の少年団を託児所や学童だと思ってる親もいるよ
熱心に親コーチやってる人もいれば練習も試合も全く見に来ない学校の同級生なのに見たことない親だっているさ
で、親子鷹みたいな例もいくらでもあるでしょ?フィギュアなんてほぼそうだしチチローや横峯や宮里の親だってそうだしそもそも巨人の星がそうじゃん

412:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:05:33.64 3cWThBAa0.net
>>405
サッカーガーサッカーガー言ってるのお前じゃんwww
すぐ釣られて豚のきたねー尻尾出してんじゃねーよ
やきうんこりあwwwwwww

413:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:05:38.74 UVvUX7G80.net
>>407
え、プロサッカーにそんな人今までいたの?
ボルトがサッカー選手になれば納得だけど…

414:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:06:11.65 UVvUX7G80.net
>>412
野球スレでサッカーガーしてるのサカ豚だぞ
このスレよく見てみろよwwwメクラ

415:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:06:20.04 B677plf20.net
中学レベルでいいなら投擲系でジュニア五輪出た奴が現役Jリーガーにもいるけど野球部は何してたんだろうな

416:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:06:34.49 tVEcvxEX0.net
>>152
>>164
つまり、運動神経が悪くても努力し続けたら1億円以上お金を稼げるってことじゃん?
野球って夢があるな!

417:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:06:41.07 3cWThBAa0.net
やきうとかもう臭そうじゃん
やってるやつもファンも
なんなんだろうあいつら
野球=臭そう

418:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:06:58.94 UVvUX7G80.net
>>410
お、そんなに野球大好きなんだね、ありがとう

419:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:07:08.83 3cWThBAa0.net
>>414
お前だろキモ豚

420:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:07:10.32 Iamvsjdt0.net
>>362
野球の場合は投手は抑えられなかったら、打者は打てなかったらスタメンにはなれんね捕手以外
外野の守備範囲が広いとか盗塁できるとかいうのはオマケだよ

421:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:08:00.87 Iamvsjdt0.net
>>377
まーたいていそういうのは手動ストップウォッチの話だからw

422:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:08:03.12 UVvUX7G80.net
>>419
おれはサカ豚じゃないんだなあ
哀れだねぇ

423:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:08:14.61 B677plf20.net
10秒03以下の日本人は全員サッカー経験者だっけか
野球やると足が腐るのかな

424:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:08:22.44 3cWThBAa0.net
野球=臭そう
まずこれを何とかしなきゃ
何で臭そうかって
ファンも選手もデブおっさんばっかりだから
ここらへん変わらなきゃ無理でしょ

425:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:08:36.00 HBgxBx2i0.net
日本代表が弱いから人気が下がるっていうのは
日本人選手に自分を重ねて自慰をしてるだけの焼き豚特有の発想なんだよね
だから日本人がプレーしていない試合には極めて無関心
他のスポーツファンは日本人が活躍するから
そのスポーツを好きになってる訳じゃないし

426:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:08:40.23 Iamvsjdt0.net
>>381
ガチで意味が分からない

427:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:08:44.85 K9oqIS6X0.net
青山学院の原監督が言ってたが今の学生の8割くらいがサッカー経験あると言ってたな
サッカーは幼少時代から走り込むから推奨すると言ってた

428:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:08:56.28 UVvUX7G80.net
>>423
野球やった方が稼げるからね
サッカーは稼げないから陸上するけど

429:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:09:06.01 s0vGKOPo0.net
ケツバットとか体罰ジャンジャンやって野球少年を絶滅に追い込もう

430:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:09:25.24 3cWThBAa0.net
>>422
お前はサカ豚じゃなく豚
汚い臭い豚だと言ってるんだよ??
ぶーーた

431:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:09:44.93 0aCKz/v2O.net
>>424
スポーツは全部臭そうだろ
実際臭い

432:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:09:48.05 B677plf20.net
>>428
野球が世界で人気ないわけだわw

433:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:09:55.58 BnR5Ybdw0.net
>>281
テレビは見ない習慣をつけろって。
捨てたらNHKの受信料もいらないし、マジでオススメ。

434:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:10:12.06 UVvUX7G80.net
>>430
何発狂してんの?豚がスマホかけるわけないじゃんwwwww
頭悪っ

435:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:10:40.30 9ocY8qtg0.net
まあ焼き豚ってこういう生き物だからな
■ 「可哀想なやきぶた」 ■
852 名前:名無しさん@恐縮です  投稿日:2014/07/30(水) 23:58:59.78
>>お前らの銀ブチ眼鏡叩き割ってやりたいわ
やき豚ってほんと普段大人しくて暗いクセにこういう場所では威勢がいいね
金払わなきゃ人間付き合いすらできないくせにwwwwww
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
859 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/07/31(木) 00:09:15.12
金払って女の子とキャッチボールとかwww
嘘だろwwwwww
嘘だと言ってくれwwwwwwwwwwwww
しかも喋らないのかw
会話のキャッチボールもしようぜ焼豚wwwwwwww
864 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/07/31(木) 00:16:46.83
なんか、焼豚に優しくしてあげようと思いました。
867 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/07/31(木) 00:20:24.10
これ仕込みだろ
タレントだと言ってくれ!
872 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2014/07/31(木) 00:27:26.96
これ強烈だなwww
この容姿じゃサッカーやってるヤツが憎くて仕方がないんだろうなw
保存しました(´・ω・`)

436:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:10:49.93 3cWThBAa0.net
>>431
そりゃそうだよ
汗かくからね
ただ臭そうとおもわれるのは野球
なぜか?デブだからだよ

437:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:11:12.69 ITa9z8HC0.net
>>428
なのに競技人口が激減する野球
何で?

438:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:11:21.90 9ocY8qtg0.net
女性の意見
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
「1回も話題になった事がない、私のまわりでは」
「見ないです」
「見ないです」
「ルールがわかんない」
「時間が長い」
「おじさんたちがすごいユニフォーム着て本気で応援しているイメージ」
「女性ファンでもミーハーが多い。たいして野球のルールとか知らないのに、騒ぐなよお前ら」
「フフフ」「フフフ」(上の意見に同調笑い)

439:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:11:37.13 67WAyWwL0.net
公園でやった遊びを振り返ってみると
野球が一番トキメいたね
自分が打席に入った時の近所やクラスの子から飛ぶあの応援とか

440:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:12:21.20 3cWThBAa0.net
>>434
スマホってかくもんなの?
え?
どういうこと?どういう意味???
日本語それ??

441:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:12:23.86 Iamvsjdt0.net
>>413
ボルトはガチでサッカー選手になりたくて
ドイツ1部ドルトムントに練習参加したけど不採用

442:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:12:28.92 9ocY8qtg0.net
◆短距離の記録保持者はサッカー出身ばかり

桐生 祥秀… 元サッカー部でポジションはキーパー。100m日本初の9秒台
相川 誠也… 君津中学サッカー部の時に第26回全日本中学校陸上競技選手権大会で100m優勝。
伊東 浩司… 100m日本記録保持者。元サッカー部。
末續 慎吾… 元サッカー部。100m日本歴代4位。
ウサイン・ボルト … 現100m世界記録保持者。陸上をしながらサッカーをしており、引退後はマンチェスターU入りを熱望。
アサファ・パウエル… 2001年までサッカー選手。その後、陸上に転身し100m世界新記録樹立。

ユーロの試合でもTV中継で選手の走行距離が掲示されるけど、
攻撃側はだいたい一人が45分間に6キロ前後走っている。
15分間に2キロ、3分間に400メートル。
トラック一周のダッシュをやっては90秒休憩、を1時間半
続けているみたいなものか。

野球の自称「フィジカルエリート」は間違いなく30分持たないだろうな。

443:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:13:16.81 4Oqtj3Kn0.net
まあ、ゼロにはならんから安心しろや
じわじわ減っていくだろうけど、どっかで止まるからw

444:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:13:27.81 9ocY8qtg0.net
>>423
このレベルだからなあ

◆【野球】プロ野球選手に「走っただけで肉離れ」続出 の“元凶”は? 2015/04/26
スレリンク(mnewsplus板)
打って走っただけでケガをするプロ野球選手が後を絶たない。
19日にオリックス中島(32)、17日は巨人阿部(36)が走塁中に太ももの
肉離れで二軍落ち。2日の巨人相川(38)、オープン戦での巨人大田(24)も
同様のケースで戦線離脱した。
疲労がたまる夏場ならまだしも、まだ開幕して1カ月足らず。久しぶりに
草野球をするオジサンじゃあるまいし、走っただけでケガとは情けない限りだ。

445:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:13:29.15 VJm/oVJs0.net
>>439
そんなときしか目立てない子供の逃げ道として需要はあると思う

446:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:13:30.40 1hbB7xrC0.net
こんな馬鹿な焼き豚に支えられてるんだから
そりゃ衰退するはずだわw

447:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:14:23.90 Iamvsjdt0.net
>>401
桐生が小学校サッカーしておもんなかったからやめたソース

448:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:14:57.79 UVvUX7G80.net
>>440
あ、文脈とかで会話できないタイプの人な
発達障害が疑われるので病院に行った方がいいかもね
楽になれるよ?こんな芸スポで野球下げ頑張るよりかは

449:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:15:12.77 OsJoO8m70.net
中規模大学のサークル状況
硬式野球部部120名程度・・・毎年30名程度は入部。近年なぜか増加傾向。全国大会には長年出られていない弱小リーグ中レベルのチーム
準硬式野球部 80名程度・・・毎年20名程度は入部。近年増加傾向。ゆるく楽しみたい硬式経験者ばかり。例年全国大会出場初戦敗退レベル。
軟式野球部員 60名程度・・・毎年10数名程度は入部。近年の増減はなし。全国大会出場レベル。
ソフトボール部 40名程度・・・毎年10名前後入部。近年の増減はなし。全国大会未出場レベル。
サッカー部 20〜30名程度・・・毎年10名前後入部。近年の増減はなし。全国大会には数年出られていない弱小リーグ上位レベルのチーム
他大学を見てもそうだが大学サークル界のぶっちぎりのトップは野球。サッカーは長年低迷中。継続率の問題かもしれない。

450:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:15:15.40 9ocY8qtg0.net
◆野球選手はランニングが弱点 ライバルはお笑い芸人
関西駅伝NO.1決定戦2006
1位:大阪エヴェッサ(バスケット)
2位:神戸製鋼(ラグビー)
3位:セレッソ大阪(サッカー)
4位:オリックスバファローズ(野球)  ★
5位:松竹芸能(お笑い)
関西駅伝NO.1決定戦2007
1位:シュライカー大阪(フットサル)
2位:大阪エヴェッサ(バスケット)
3位:セレッソ大阪(サッカー)
4位:井岡ボクシングジム(ボクシング)
5位:オリックスバッファローズ(野球)  ★
関西駅伝NO.1決定戦2008
1位:シュライカー大阪(フットサル)
2位:セレッソ大阪(サッカー)
3位:オリックスバッファローズ(野球)   ★
4位:ワールドファイティングブル(ラグビー)
5位:松竹芸能(お笑い)
関西駅伝NO.1決定戦 2010
1位:真正ボクシングジム(ボクシング)
2位:セレッソ大阪(サッカー)
3位:大阪エヴェッサ(バスケット)
4位:アサヒ飲料チャレンジャーズ
5位:松竹芸能(お笑い)
6位:吉本興業(お笑い)
7位:オリックスバッファローズ(野球)  ★
関西駅伝NO.1決定戦2012
1位:セレッソ大阪(サッカー)
2位:デウソン神戸(フットサル)
3位:ドラゴンゲート&ダイハツ(プロレス&陸上部)
4位:吉本興業(お笑い)
5位:オリックスバッファローズ(野球)  ★
関西駅伝No.1決定戦2013
1位:ダイハツ&ドラゴンゲート(女子実業団マラソン&プロレス)  50分21秒
2位:真正ボクシングジム 50分26秒
3位:吉本興業 50分49秒
4位:オリックスバッファローズ 52分18秒 ★
5位:松竹芸能 52分25秒
関西駅伝NO.1決定戦2015
1位:パナソニック パンサーズ(バレーボール)
2位:ドラゴンゲート(プロレス)
3位:バンビシャス奈良(バスケットボール)
4位:オリックス・バッファローズ(野球)  ★
5位:吉本興業(お笑い)

451:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:15:29.27 lI8EfBzL0.net
やきうんこりあのスター
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

452:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:15:35.08 9ocY8qtg0.net
◆野球選手のランニングは老人の散歩以下wwwwww

アメリカの有名なランニング専門誌「ランナーズ・ワールド」が、MLBの
スター選手であるロサンゼルス・エンゼルス、マイク・トラウトの
2015年の統計から割り出した1ゲームあたりの走行距離
それが約198フィート、なんと60.35メートル(笑)
老人の散歩にも劣る運動量

◆1試合あたりの選手の平均走行距離
サッカー  7マイル (11.3km)
フィールドホッケー  5.6マイル(9.0km)
テニス   3マイル(4.8km)
バスケ   2.55マイル(4.1km)
アメフト(レシーバーとコーナーバック)  1.25マイル(2km)
野球    0.0375マイル(0.06km)
  ←3時間以上やって60メートルって(笑)
URLリンク(www.runnersworld.com)

453:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:15:42.61 Iamvsjdt0.net
>>416
そりゃ可能性はあるよ
おかわりくんが足速いとも思えないしねえ

454:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:15:58.03 3cWThBAa0.net
>>448
スマホかくってどういう意味??????????
スマホかく???
方言かな???????

455:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:16:20.61 0aCKz/v2O.net
>>442
野球と陸上とで才能ある奴は陸上の方を辞めて野球に行っちゃうからなあ

456:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:16:41.93 lWXWQLaw0.net
>>427
原監督自身は野球少年で、子供の頃から生粋のカープファンなんだよね。
URLリンク(daily.c.yimg.jp)

457:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:16:48.33 LKL6ZlAk0.net
今の若者はネットでどれほどやきうんこりあ(笑)が
ドマイナーで地球上に何の存在感も無いかを知っている

極一部のやきうんこりあ(笑)をやっている絶滅危惧種の子供の場合
低学歴で情弱の親がやきうんこりあ(笑)が日本のマスゴミの
報道通りにセカイイチ盛んなレジャー(笑)だと洗脳して
やきうんこりあ(笑)をやらせているだけ(笑)

458:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:16:57.37 9ocY8qtg0.net
日本人の持っていた潜在的なスポーツ力ってすごかったんだと実感する昨今
中田ヒデの時代ですら、日本人サッカー選手が世界のトップリーグにこれだけ
出ていく時代が来るとはほとんどの人間が予想できていなかったんだからな
陸上短距離や水泳自由型で世界のトップを争うなど夢のまた夢だったのだし
(イチロー松井対決の日本シリーズがあった1996年のアトランタオリンピックで
日本が獲得した金メダルはたったの3個、しかも全部柔道だった)
野球という臭い漬物石がなくなれば、日本人アスリートの才能は一気に開花するよ

459:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:17:11.97 3cWThBAa0.net
>>451
ほんま臭そう………
ひくわ

460:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:17:30.68 Iamvsjdt0.net
>>439
公園の遊びの野球に観衆がいて声援が飛ぶ?

461:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:17:38.46 9ocY8qtg0.net
日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成28年
(男子)   加盟生徒数  野球   サッカー   テニス   バスケ   卓球   陸上競技  
平成21年 . 1,388,368  307,053  223,951  173,514  172,342  149,019  122,512  
平成28年 . 1,273,413  185,314  227,735  171,397  175,987  148,160  126,111  
増減数   −114,955 −121,739 .+3,784   −2,117  +3,645   −859  +3,599 
増減率    −8.3%  −39.6%  +1.7%  −1.2%  +2.1%  −0.6%  +2.9% 
(男子)     剣道   バレー  バドミントン   柔道    水泳  ハンドボール ソフトボール
平成21年  62,095  51,958  . 36,510   33,604   28,050   19,061    2,869
平成28年  54,177  56,782  . 46,671   24,532   31,923   18,125    1,450
増減数   −7,918  +4,824  +10,161 . −9,072  +3,873   −936  −1,419
増減率  −12.8%. +9.3%  +27.8% −27.0% +13.8% . −4.9% .−49.5%
増加率ベスト3              減少率ワースト3
1位 +27.8% バドミントン      . 1位 −49.5% ソフトボール
2位 +13.8% 水泳          . 2位 −39.6% 野球
3位 +*9.3% バレー          3位 −27.0% 柔道
増加数ベスト3              減少数ワースト3
1位 +10,161人 バドミントン     1位 −121,739人 野球
2位 +*4,824人 バレー        2位 −*9,072人 柔道
3位 +*3,873人 水泳         3位 −*7,918人 剣道

462:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:17:54.68 Y9LOMXUj0.net
>>449
どこの大学?
韓国かな?

463:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:18:02.22 iuDfiVC10.net
>>106
野球の強豪国ってド貧困国ばかりだろw
あいつら見習ってペットボトルのキャップと木の棒で練習しろよ

464:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:18:08.90 B677plf20.net
焼き豚ご自慢の俊足野球部員でも400メートル走以上だとそこらへんのサッカー部の平均以下だからな

465:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:18:24.70 Ktr6ySgy0.net
>>449
ソースは?

466:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:18:42.34 Iamvsjdt0.net
ID:UVvUX7G80
ID:3cWThBAa0
どうでもいいぬるぽ合戦やめろや

467:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:18:48.99 CG+w4nXR0.net
運動音痴のやき豚からしたら
おかわりとか清宮が足速く見えるらしいからな

468:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:19:04.72 WnxHPtvh0.net
>>425
2009年を最後に野球の日本代表は負けてばっかりだから野球人気が下がったんだな

469:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:19:16.17 RoszuqlA0.net
>>427
おかしいな〜
ここの焼き豚いわく、運動能力無い子がサッカーをやるらしいのにw

470:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:19:21.03 4Oqtj3Kn0.net
特性の違うスポーツで、得意分野で優劣付けたいコピペ馬鹿っていつもいるよな
相撲取りにマラソンの能力無いっていってるようなモンだからw

471:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:19:54.17 Iamvsjdt0.net
>>451
ライン際のフェンスのところまで転がって2塁でアウトはさすがにやべえなあ
まあでも打てればそれでいいのが野球なんだけどね

472:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:20:41.08 9ocY8qtg0.net
日本の野球少年たちが、ライセンスもない近所の野球親父に罵声を浴びながら
中身のない指導を受けていた頃、
サッカーのユースに所属する子供たちは何をやっていたのかというと…
海外遠征をしていた

◇セレッソ大阪の例
セレッソ大阪U-13選抜 スペイン遠征レポート
・ヘタフェU-14との練習試合
・エスパニョールとの練習試合
・レアル・ソシエダとの練習試合
・セルタとの練習試合
・サラゴサとの練習試合
もちろん、豪華ホテルに泊まってスペイン観光していたりもする

どうして子供たちが野球から離れていくのかなんて、
↑のスペイン遠征レポートを見るだけでわかるw

473:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:20:48.65 CG+w4nXR0.net
>>470
やきうって走り込みしてんじゃなかったっけ?
どうみても走り込んでなんていない体つきのデフ持ち上げてやきうの練習はハードだ!
とかバカ丸だし

474:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:20:59.37 UVvUX7G80.net
>>453
速いんだよなあ
実は

475:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:21:06.25 9ocY8qtg0.net
バカ焼き豚「サッカーはお手軽!お手軽!」
  ↓
●現実
少年野球『硬式・軟式・ソフト』お悩み相談室 part4
スレリンク(mlb板)
181 名前:名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2012/08/20(月) 12:22:08.19
この8月いっぱいで6年生5人の子供が辞めるってさ
うちのチームは普段から練習中の飲水をさせないから今年の夏は
練習中の熱射病が出るわ出るわ
ミスをしたら怒られる、罰として走らされる。
長袖長ズボンで炎天下を水を飲まないでランニングって面白いよね
そして夏の遠征合宿、朝から夕方まで練習と試合、負けたらランニング。
用意してた飲料が余るくらい水分を取らない
そしてお約束の日射病、気合が入ってないと言って元気な子を叱るコーチ
夜のミーティング、夕飯を済ませて風呂にも入って・・・
なんでミーティングはユニフォームを着るんだよ。洗濯まだなんだけどw
試合のビデオの見直し解説はなく、ただひたすら見るだけ。
なぜなら小さく映りすぎて解説もあったもんじゃない
ときどきコーチのぼやきあり。
疲れて眠気で上下に動く選手あり。コーチやっぱり見つけて怒る。

辞める子の親がサッカーをやらせようとしたんだけど
サッカーの監督から6年生から始めるのは遅すぎてついていけないと言われ
ショックを受けてたね
うちの子もその子といっしょにサッカーの体験に行ったんだけど、何これ
別世界すぎてショック。子供の顔がイキイキしてるゥ
でもあまりにもレベルが違いすぎてサッカーの監督が言うことに妙に納得して
サッカーを断念。
その体験に行ったことがコーチの耳に入って名指しで練習中に怒られたみたい
衝撃的な怒られ方をしたらしい
子供の野球の練習に行く時のテンションが下方向にやばすぎて逆に笑えるくらい

476:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:21:20.44 QOrxUtLl0.net
>>449
早く病院に行った方がいいぞマジで。

477:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:21:53.05 Iamvsjdt0.net
>>464
走れること自体があまり野球に貢献しないし
野球の練習は走る練習はまさに黙々と走るだけだからね
自ずと手を抜くわな
サッカーの場合はゲームで負けたくないから自ずと全力で走るわけで
そこが若年層の育成に向いてるんだよな

478:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:21:56.72 9ocY8qtg0.net
いま野球選手ってサッカー選手よりチビなのは常識

◆高校野球・サッカー優勝校 スタメン平均身長

野球(東海大相模) 
175.67cm 71.67kg
サッカー(東福岡) 
175.81cm 66.09kg
サッカー(鹿島/高円宮杯優勝) 
176.73cm 70.45kg
ラグビー(東海大仰星) 
174.60cm 86.67kg

※ 高校サッカー 参加校数 4144校
   高校野球 参加校数 3906校(12年連続減少中)

479:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:21:59.03 Ktr6ySgy0.net
焼き豚のレスを嘘と願望禁止にしたら
何も書けなくなりそう

480:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:22:01.52 3cWThBAa0.net
>>471
打てればそれでいいのは分かるが
運動不足でちょっと走ったらぶっ壊れるデブ豚とか論外だと思うぞ

481:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:22:26.58 9ocY8qtg0.net
サッカー選手とプロ野球選手(メジャーを志望)の体格比較
◆ユニホームを交換する鳥栖FW豊田とソフトバンク松田(右)
 big.jpgURLリンク(www.nikkansports.com)
 URLリンク(www.nikkansports.com)

619 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2014/04/03(木)  17:34:53.58 ID:LSkbvBqO0
ははははっ、サッカー選手チビ過ぎ、、、、あれっ!?
633 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2014/04/03(木)  17:54:05.81 ID:v0gfA9H40
松田って人 身長180センチになってるけどなんか小さく感じるな
649 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2014/04/03(木)  19:03:53.11 ID:gb49dOqg0
おいおい、観客数と同じで水増しは基本だろ
650 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2014/04/03(木)  19:07:35.40 ID:WWo07NSW0
身長も水増しかwwwwwww
663 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2014/04/03(木)  19:34:14.43 ID:OT4AATxO0
豪ドル、香港ドルみたいなやきうセンチって単位が存在するのかもしれない
665 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2014/04/03(木)  19:37:23.84 ID:5zZxbLxJ0
ジンバブエドルとかレンテンマルクがふさわしそうだなwww 

482:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:22:45.23 Iamvsjdt0.net
>>470
だからフィジカルエリート論かます奴は例外なくスポーツ音痴なわけ

483:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:22:56.59 9ocY8qtg0.net
この企画はソフバンが鳥栖に小さい選手出してくれってお願いしないとまずいんじゃないか?
サガン鳥栖×福岡ソフトバンクホークス鷹の祭典
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

535 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/06/06(火) 21:03:26.24
まーーーた豊田使ったんかと思ったら原川だったw
540 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/06/06(火) 21:07:01.50
原川は鳥栖の中ではかなり小柄な方なのにデカく見えるなあ
542 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/06/06(火) 21:12:03.62
今宮ちっさw
544 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/06/06(火) 21:12:53.79
原川力・・175cm/72kg
今宮健太・・171cm/76kg
これ本当に身長差4cmかな??
ちなみに体重はやきうの勝ちw
URLリンク(i.imgur.com)
545 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/06/06(火) 21:13:32.87
なお
原川・・・175cm
今宮・・・172cm
とのこと。どっちがサバ読んでるんでしょうねえ・・
553 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/06/06(火) 21:18:56.20
ホークスの選手名鑑だと172cmってなってる
URLリンク(www.softbankhawks.co.jp)
554 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/06/06(火) 21:20:40.02
選手名鑑でも水増しかよw

484:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:23:09.98 4Oqtj3Kn0.net
やり投げや砲丸投げは試合での消費カロリーが低いから、アスリートじゃないってか?w

485:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:23:27.58 Iamvsjdt0.net
>>473
野球の場合はランニングでダントツビリでも打てれば許されるから

486:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:23:38.29 9ocY8qtg0.net
肉体的接触プレーにとてもとても弱いモヤシの野球選手
外国人相手にサッカーなんかやったら「死んじゃう」連発だろう

◆悪質タックルに小倉監督「死んじゃうよ」
2012年12月20日
「米国野球の素晴らしさは感じているけど、ラフプレーだけは絶対に納得がいかなかった。
あれが米国の野球と言ってもらいたくない。世界共通であんなプレーがあっちゃいけない」。
初めて高校日本代表を率いた小倉監督(日大三)にとって、「野球」と「ベースボール」の
違いを思い知らされた象徴的なシーンがあった。
勝てば決勝進出が決まる18U世界野球選手権2次ラウンド最終戦の米国戦。
問題の場面は5―4の7回無死二、三塁で起きた。米国の三塁走者マグワイヤが
一ゴロで1メートル83、82キロの巨体を揺らし、1メートル70、78キロと
小柄な捕手・森(大阪桐蔭)にタックルを見舞った。
その後も1メートル92、94キロのアブレイユに再び森がタックルを受け逆転を許す。
見かねた小倉監督は猛抗議したが、判定は覆らない。その後の走者三塁の場面では、
本塁に間に合うタイミングの内野ゴロでも一塁への送球を指示。森が3度目のタックルの
標的となることを避けるため、指揮官は苦渋の決断をした。
「ルールを作ってくれないと、あれじゃ死んじゃいますよ」。国際野球連盟(IBAF)の
12、15歳の大会ではタックル禁止のルールは明記されているが、18歳の大会にはない。

◆日大三監督、猛タックルに激怒「下手したら死んでしまう」
2017年11月11日
明治神宮野球大会第1日・高校の部1回戦 日大三6−7日本航空石川
高校の部では、日大三(東京)の斉藤龍二捕手(2年)が、日本航空石川(北信越)戦の
9回守備で本塁に突入した走者から危険なタックルを受けて負傷退場。
試合も延長10回に6−7でサヨナラ負けを喫した。
温厚な小倉全由監督が鬼の形相でベンチを飛び出した。
「あんなプレーは絶対、許さんですよ。下手したら死んでしまう。徹底してもらわないと」
9回2死一、二塁から右前打で二塁走者・上田が本塁を狙った場面だ。
右翼からの好返球でタイミングはアウトだったが、1メートル85、97キロの
巨漢で左膝から相手の胸に激突。斉藤は落球し一時はセーフと判定されたが、
日大三側の抗議で審判団が協議し、危険なプレーでの守備妨害でアウトが宣告された。
試合後、斉藤は都内の病院へ救急車で搬送され、「右腕の外傷性打撲で全治2週間」と
診断された。試合はタイブレーク方式の延長10回無死満塁から上田の打席で、
交代した1年生捕手・佐藤英が捕逸してサヨナラ負け。

487:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:23:45.05 Apmf0HbL0.net
>>475
中体連からサッカーを初める子もかなり多い。
上手い子は軒並みクラブへ行くけどね。

488:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:23:56.25 3cWThBAa0.net
やき豚「あの選手ははやい!」
しかしタイムは知らない

アホなのは知ってるけど
町中歩いちゃいけないレベルのアホだよなこいつら

489:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:24:08.46 9ocY8qtg0.net
◆V逸の元凶・肉離れの防止法 巨人プロジェクトチームが「虎の巻」作成
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
結局、前半戦だけで12人、14件の肉離れが発生。内藤重人トレーニングコーチは
「去年優勝を逃した一番の原因は明らかにけが人を出したこと。そこに尽きると思う」
と悔しがる。
事態を重く受け止めた球団は内藤コーチらをメンバーとする故障予防プロジェクトチーム
(PT)を立ち上げ、対策を練ってきた。
「例えば外野手は(守備に就く)移動距離が長いから走ること自体がウオーミングアップに
なっているのではないか。(本拠地の)東京ドームでは一塁側がホームベンチ。
捕手と一塁手は移動距離が短いから、じゃあどうしようとか」
来年は捕手に復帰した阿部が守備交代の際、全速力でベンチを飛び出す姿が見られるのかもしれない。
とはいえ、この虎の巻、急に身につくものではない。
キャンプ初日に大竹が左太もも裏を痛めるなど、効果はこれからだ。

…これがプロの肉体・故障管理だって言うんだから、そりゃ高校生にも笑われるww
>「例えば外野手は(守備に就く)移動距離が長いから走ること自体が
>ウオーミングアップになっているのではないか。
プロスポーツチームのトレーニングコーチが言う話とは思えないw
管理職のメタボ対策とかの方が、まだマシだぞw

>キャンプ初日に大竹が左太もも裏を痛めるなど、効果はこれからだ。
オチが素晴らしいw

490:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:24:31.73 LKL6ZlAk0.net
今の若者はネットでどれほどやきうんこりあ(笑)が
ドマイナーで地球上に何の存在感も無いかを知っている

極一部のやきうんこりあ(笑)をやっている絶滅危惧種の子供の場合
低学歴で情弱の親がやきうんこりあ(笑)が日本のマスゴミの
報道通りにセカイイチ盛んなレジャー(笑)だと洗脳して
やきうんこりあ(笑)をやらせているだけ(笑)

491:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:25:04.42 CG+w4nXR0.net
>>485
いやー
ハードなトレーニングしてるらしいよやき豚いわく
あの体見てどうすればそう思えるのか謎すきるんだよなー

492:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:26:06.72 6hkaii7Y0.net
>>349
>>397
球場ごとに条件の違うスピードガンでワッショイするアホどもの癖に条件ガーw

493:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:26:14.88 9ocY8qtg0.net
◆「本当のアスリートは野球を選ばない」
URLリンク(l.moapi.net)
ボストンレッドソックスの正二塁手のジャスティン・ぺドロイア選手です。
2004年にドラフト2巡目で入団
2007年に新人王
2008年ア・リーグのMVP
身長170センチ
体重80キロ
アメリカではどこの球団にも身長の制限はありませんでした。
この話題をスミスとしていた時に
「野球は体の小さいアスリートに適したスポーツだ。日本の球団がなぜ、
身長の制限を作るのか全く理解できない。」と話していました。
アメリカには他にもアメリカンフットボールやバスケットなど体の大きさや
身体能力を必要とするスポーツがあるために、本当のアスリートはそれらの
競技を選ぶ傾向が強いと言われています。それらの競技に比べれば
野球は体が小さくても十分にできるということです。
また、特に守備面では低くなる動作が非常に多く、身長が低い選手の方が
有利なポジションもあります。また、近年ではラテンアメリカ系の体の小さい
捕手が成功していることからポジションによっては体の大きさを重要視しない
傾向が強くなっています。

>アメリカンフットボールやバスケットなど
>本当のアスリートはそれらの競技を選ぶ傾向が強いと言われています

494:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:27:11.64 Iamvsjdt0.net
>>491
走る練習はかなりする、それは本当
でもやっぱ手を抜くよそりゃ

495:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:27:12.79 vmhx/80m0.net
野球はレギュラー以外への扱いが酷すぎて最悪
あんなんじゃ部活で選ぶわけがない

496:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:27:26.25 3cWThBAa0.net
>>492
その豚、ファーストまでの距離とか書いてるけど
そもそも右、左でファーストまでの距離すら違う欠落レジャーだからなwww

497:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:27:31.76 pLo481uB0.net
俺はサッカ−と野球見るが
圧倒的にサッカ−が上だな
世界的普及度や企業広告度なんか見るとな
もう少しでW杯あるが全然視聴率や注目する度合いが違う。
そのためかキュ−バや米国でもサッカ−がかなり人気だしな
アジアで見ても中国は習近平はサッカ−に国家戦略で力入れだしたしな
東南アジアや経済成長著しいアフリカもサッカ−だしな

498:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:27:40.30 LKL6ZlAk0.net
今の若者はネットでどれほどやきうんこりあ(笑)が
ドマイナーで地球上に何の存在感も無いかを知っている
だからW豚Cごときでは渋谷の若者は一切騒がない
W豚Cの全米視聴率が1%未満なのも当然知ってるんだな(笑)

極一部のやきうんこりあ(笑)をやっている絶滅危惧種の子供の場合
低学歴で情弱の親がやきうんこりあ(笑)が日本のマスゴミの
報道通りにセカイイチ盛んなレジャー(笑)だと洗脳して
やきうんこりあ(笑)をやらせているだけ(笑)

499:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:28:58.05 CG+w4nXR0.net
>>494
意味ないね
あの体見れば分かるよ
おじいさんのランニングレベルの練習をダラダラやってるんだろうなってのは

500:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:29:04.69 OsJoO8m70.net
>>465
大学関係者はみんな知ってるよ。
どこの大学も大体そうだよ。
近くの中規模大学で聞いてみたら?(HPにも乗ってることは多い)

501:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:29:11.22 Iamvsjdt0.net
>>349
野球のネタで50m走が陸上選手より速かった!みたいなネタがあるけど
野球のスパイクで野球のグラウンドで陸上選手より速いタイムが出るわけがない
んで結局のところ手動のストップウォッチって話

502:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:29:50.73 9ocY8qtg0.net
焼き豚は野球以外のスポーツの厳しさを何も知らないから、野球がスポーツとして
いかにぬるいか、本気で理解できていない
「野球は知恵比べの頭を使うスポーツ」なんて迷信も信じていたりするw

四時間近い試合の中で、実際に選手が動いているのは、たったの30分から40分程度、
あとの時間はいくらでも休みながら監督コーチがデータをめくって考える時間があり、
試合を止めて妨害もなく伝達できる、ぬる〜いレジャー、それが野球
その「試合のさ中に飲み食いしながらのんびり考えてる暇がいくらでもある」というのを
野村や金田ら野球以外知らない老人、そして野球以外知らないスポーツ音痴の
焼き豚たちが「野球は考えるスポーツ」だと思い込んでいるだけ。

指示待ち人間がゆっくり行動する野球と違って、サッカーもバスケもハンドも水球も、
一瞬の隙をついて敵が攻め返してきたり、逆に一瞬でチャンスがくるというスポーツ。
その中で、11人なりが瞬時に何をするか判断し、ほとんど声をかける間もないのに
何人もが連携して動く。
まあ、指示待ち野球選手には無理だろう。
しかも日本の野球は、そんなルールの中で韓国にも勝てない。
指導作戦に根本的な欠陥があるとしか考えられないだろ。

503:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:30:37.15 Ktr6ySgy0.net
>>500
つまりソースは無くて
お前の脳内ソースだけって事かw

504:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:30:37.70 CG+w4nXR0.net
お、またソース出せない豚が一匹
頭の中に糞でも入ってんのか?
なんだソースなしって

505:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:30:45.79 9ocY8qtg0.net
しかしラジオ体操以下のカロリー消費を笑われると、焼き豚は
「や、野球は他にはない高度な反射神経を競うスポーツ!」
などと言っていたものだけど、卓球やバドミントンを見慣れた
人間からしたら、時間も空間も限定された中で動きのない作業を
こなすだけ、しかも一球ごとに延々と休む間を空けるっていう
野球の「反射神経」なんか、パンダがときどき寝返りをうつ程度の
ぬるさでしかないよなあ。
バスケや卓球やバドをテレビで見ただけで、野球がスポーツとして
特別なものだなんていう世迷言がどれだけマスゴミによって作られた
ただのホラだったかなんて百万言費やすよりハッキリしてしまう。
昔と違ってテレビの技術が解像度もスロー再生技術も上がり、卓球の
ものすごい駆け引きと反射神経が詳細にお茶の間に伝わるようになって、
ジジババにもその凄さがはっきり伝わるようになったおかげだね。

プロレスが最強の格闘技だと信じ込んでいる日本人がもういないように、
野球がフィジカルエリートのスポーツとか知恵を使う読み合いの競技だとか、
高度な反射神経の必要なエリート競技だとかいう妄言はほぼついえた。
この傾向は2020年で決定的になり、完全に野球の終わりを告げる。

506:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:31:18.10 sp8MSbG+0.net
>>500
どこのHP?
妄想がヤバイよ君。

507:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:32:10.64 3cWThBAa0.net
>>449
これソースなしで自分で打ち込んだの?
ヤバいってレベルじゃないやろこいつ………………

508:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:33:00.85 CG+w4nXR0.net
>>507
言われてみればたしかに
普通こういうのってコピペだわな
ゾッとするわ

509:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:34:04.20 3ts1TcCY0.net
やめたれ……

510:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:34:09.18 LKL6ZlAk0.net
>>500
また朝鮮人の捏造願望が始まったな(笑)

511:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:34:25.10 rkYsvZ7s0.net
スポーツ新聞だって誰が買うねん状態やし
やるやつの数よりも
今の経済規模を維持出来ない方が問題な気がする。
試合に来てくれる人も減るだろうし。

512:名無しさん@恐縮です
18/05/16 11:34:54.87 TRfXbkVS0.net
子供の部活人気が税リーグ人気につながればいいんだけどねぇ
首都圏なんかは子供の部活人気が全国で一番早く野球を上回った地域やけど
何故か首都圏の税1クラブの動員はじり貧つーか、伸び悩み
サカブタの唯一の頼みの綱の厨房サッカー部員も去年減少に転じる
税リーグに明るい展望が見えてこない
FC東京過去10年間動員推移   平成19年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総動員  平均
2006年  17   460,721  27,101   2013年  17   426,246  25,073  
2007年  17   429,934  25,290   2014年  17   428,184  25,187      
2008年  17   437,176  25,716   2015年  17   489,336  28,784
2009年  17   440,032  25,884   2016年  17   408,623  24,037
2010年  17   426,899  25,112   2017年  17   450,331  26,490  
2011年   J2 
浦和レッズ動員数推移(過去10年) 平成20年にサッカー部活人口が野球を逆転
2005年  17   669,066  39,357   2012年  17   622,772  36,634
2006年  17   774,749  45,573   2013年  17   630,701  37,100
2007年  17   793,347  46,667   2014年  17   603,770  35,516
2008年  17   809,353  47,609   2015年  17   658,668  38,745
2009年  17   751,565  44,210   2016年  17   627,898  36,935
2010年  17   678,994  39,941   2017年  17   570,215  33,542
2011年  17   576,477  33,910
柏レイソル
年度  試合数  総動員   平均 平成22年にサッカー部活人口が野球を逆転  
2010年      −
2011年  17   202,593  11,917   2015年  17   185,609  10,918
2012年  17   234,064  13,768   2016年  17   182,374  10,728  
2013年  17   213,406  12,553   2017年  17   200,936  11,820
2014年  17   182,161  10,715
■鹿島アントラーズ平均観客数  
2009年  17   367,486  21,617   2014年  17   300,310  17,665
2010年  17   356,430  20,966   2015年  17   279,185  16,423  
2011年  17   274,655  16,156   2016年  17   324,759  19,103  
2012年  17   261,484  15,381   2017年  17   347,942  20,467  
2013年  17   279,115  16,419
横浜マリノス  平成18年にサッカー部活人口が野球を逆転
年度  試合数  総来場   平均   
2010年  17   436,624  25,684   2014年  17   392,496 23,088   
2011年  17   357,647  21,038   2015年  17   411,759 24,221   
2012年  17   390,078  22,946   2016年  17   408,072 24,004  
2013年  17   467,425  27,496   2017年  17   421,028 24,766
DeNA 平成18年に野球部活人口がサッカーに逆転される
年度  平均  試合数  総動員
2010年 16,800  72  1,209,618    2014年 21,730  72  1,564,528    
2011年 15,308  72  1,102,192    2015年 25,546  71  1,813,800
2012年 16,194  72  1,165,933    2016年 26,933  72  1,939,146     
2013年 19,802  72  1,425,728    2017年 27,880  71  1,979,446
中体連調べ
年度     サッカー    野球     バスケ
平成27年  238,007    202,470    177,036
平成28年  227,735    185,314    175,987
平成29年  212,239    174,343    162,584
URLリンク(www)
.njpa.sakura
.ne.jp/kame    ←くっつけてねwwwww
i.html


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2232日前に更新/415 KB
担当:undef