【テレビ】日本テレビの“罪”――ワイプの発明 視聴者から「邪魔だ」「うるさい」など批判の的 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@恐縮です
18/05/11 22:59:03.19 PtfV6A8j0.net
探偵!ナイトスクープを見習え
変な所でCM行かないし、ワイプないぞ!

751:名無しさん@恐縮です
18/05/11 22:59:30.53 VVa0w/+P0.net
>>737
発言をテロップにする手法は一般的にはナイトスクープが最初だよ。
素人のインタビューの「難民にあげたい」が聞こえづらかったので編集でテロップ入れたのが最初。
30年前はテロップ出しはアナログ剛性だからテロップ板発注出す必要があり予算も掛かったが松本プロデューサーの英断でテロップどんどん出しても良いとナイトスクープのディレクター陣に許可した。
それが関東にも伝播した。

752:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:03:19.79 CF1H0ONr0.net
>>741
それは単なる字幕やん
そういうのじゃなくて、
無理やりな煽り演出的な意味での画面表示の話だよ
画面を汚して強調するみたいな
音声補完ならもっと前からあるはずでは?

753:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:06:08.93 PtfV6A8j0.net
ワイプ
TBS系「8時だょ全員集合」最終回
過去の映像見るのに、ワイフがあった!

754:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:08:43.60 PtfV6A8j0.net
>>345
フジの平成教育委員会の「正解はCMの後」のCMのは、シンキングタイムとか。

755:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:11:15.65 CF1H0ONr0.net
ワイプもそうだし、テロップも技術自体は相当昔からあるもんだと思う
それをどんな目的でどう使うかであって

756:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:11:44.49 smYQ9rWA0.net
現状日テレで見る番組はガキ使、NNNドキュメント、はじめてのおつかい、BSのぶらぶら美術館の4つだけ

757:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:14:06.24 pPyubDIz0.net
山場CMや山場でぶった切って続きは番組の後半でという編成もテレビに不快感を持ち始めたきっかけだったな
視聴者に不便を強いてまで視聴率を稼ごうとする姿勢に

758:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:16:18.88 Cgb/Zs6g0.net
NHKはニュース番組でもワイプを使う。

759:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:16:41.74 WGF0RlEA0.net
チョンが映るとテレビ消す

760:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:18:58.73 4BG2v1k70.net
そんな朝鮮ゲロ糞一重のちっこいキモ目で見ていらんわ!
どはははは

761:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:20:31.99 /9H6HHj60.net
有吉ゼミの大食いコーナーで毎回ギャル曽根が出された料理の量を見てわざとらしく
驚いた表情が非常にムカつく。
大食いタレントとしては大した量ではないくせに毎回なんなんだ!!

762:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:22:10.02 O4no/42G0.net
>>737
スタジオの発言でも大々的にテロップを入れたのは
フジの学校では教えてくれないことあたりじゃないかな
当時なんか違和感あった

763:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:22:14.71 TdRTPcJ9O.net
ワイプ本当に邪魔
あとテロップね
画面に文字を映すな
日本のテレビは画面がうるさくて見る気しない

764:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:27:38.29 8G8Mx9ke0.net
>>751
そんな糞番組みなきゃいいじゃんw

765:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:28:51.63 PtfV6A8j0.net
ベッキーについて
前に金スマで、アニメ「笑うせぇるすまん」放送した時、冒頭でベッキーの「懐かしい」の声入ったぞ!

766:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:30:01.39 HaS8ouqb0.net
ワイプは女の60分が元祖じゃないか?

767:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:30:52.12 f3+b6Wi90.net
日テレのバラエティって演出がくどいしいちいち無駄に感動要素入れてくるから嫌い

768:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:32:09.86 VVa0w/+P0.net
>>742
それは電波少年だな。
状況をテロップで説明するってのはスターどっきりとかでも源流は見られる。
ナレーションで煽るは川口浩探検隊とハウマッチが源流じゃね?
電波少年はこの2つを合わせ技をした。
なんせ当時の松本明子と松村邦洋のコンビ出しな。
つなぎ番組とはいえ結果出すには番組を少しでも騒がしくやるしかない。
電波少年はアポなしばかりクローズアップされているがCG使ったりクロマキーにしたり、顔の映像コンピューター加工処理したりと色々やってる


769:。



770:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:34:24.87 74KbfF2SO.net
>>707
黎明期はそれをやってたけど73年前後に廃止された

771:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:36:35.37 CF1H0ONr0.net
テロップ、スターどっきりからという話もあるな
あれ長いからどの時点からと確定しにくいな演出はよその影響受けて変わるもんだし
それと上の方に出てたんで、
上岡鶴瓶ぱぺぽテレビで既に演出テロップが使われたようだね、
なんかやばい話してる時に
まあでも本格普及したのは電波少年あたりからなんじゃないかと

772:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:46:13.11 bZZWfxwY0.net
>>702
ぜんぶ作り話

773:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:50:34.22 CF1H0ONr0.net
>>752
時期が同じ頃だから、
だいたいそのあたり90年代から急激に、
なんでもかんでもテロップつけるようになつてる

774:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:56:13.40 VVa0w/+P0.net
>>760
パペポは上岡がヤバい話したときマシンガンのSE音とともに読唇術でわからないよう口元にマル禁のテロップ入れる手法な。
まあ前後の話でなに言っているか大体わかるんだが(w
本当にヤバい話の時は全編カット(w
鶴瓶が振って上岡がヤバいトーク始め鶴瓶が狼狽して「頼むからカットしてくれー」と叫ぶまでが様式美。
上岡の過激な発言の為、生放送は不可と言われたが500回記念で初の生放送。
しかしOAの最後を締めくくったのは鶴瓶のが発した「おめこ!!」

775:名無しさん@恐縮です
18/05/11 23:59:20.82 J4ZY/iQa0.net
世界じゃワイプが珍しいみたいだしな
国民性を象徴してるんじゃないの
何につけてもみんなで一緒に褒めたり叩いたり

776:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:01:28.99 sNoKrhan0.net
内村メンバーのことか

777:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:03:30.15 5v+hf89A0.net
>>762
タレントのバカ話にテロップで突っ込みを入れるのはもっと前からある手法だったが、タレントが話した事をそのままテロップとして映すようになったのが丁度その頃くらいだな
出てきた当初はすごい違和感あったわ
芸能人が業界内の専門用語を平然と番組内で使いだしたのもその辺からだな
被るとかテンションとか素人とか
これらは未だに違和感ある

778:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:03:59.60 A6fI15MBO.net
昔の木曜スペシャルや火曜ワイドスペシャルなんかを作ったテレビマンは偉大だったんだな。
小細工無しで楽しく見られるよう工夫されてたし

779:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:04:08.20 trKWQ0oi0.net
見る側からしたらワイプはどうせ事務所への忖度なんだろと冷ややかにみてるんだけど
局側はどうもそう思っていなくて、ワイプで視聴率が上がると本気で考えているっぽい
たまにジャニの連中がワイプで笑ったりするとツイッターでバカ女たちがワイプで○○くんが〜って話題をしてるのを一般人気と勘違いしてる
だからワイプを2つ設けたり、両サイドにワイプ1コづつとか、ロンハーなんか大型1小型1とかもう何がなんだが
もう実家に帰った時くらいしかゴールデンタイムの地上波は見なくなったけどさ

780:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:05:53.68 A6fI15MBO.net
>>766
昔は過度の業界用語が出ると司会者がたしなめていた気がする

781:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:06:39.58 vzxtAdg60.net
ワイプとブイ中のクソタレントのつまらないコメントや感嘆擬音にはクソ腹立つ。たかだか、すご〜いとか、へーとかで仕事した気になんなや。むしろ邪魔

782:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:08:11.57 txN0UYYw0.net
俺が実況スレで他人の反応を知りたいのと同じように、ワイプの芸能人の反応が見て一緒に鑑賞してる感覚でいたいって人も一定数いるんだろうなって最近思ってきた
みんな寂しがり屋なんかな

783:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:08:25.87 5v+hf89A0.net
>>768
ゴールデンの番組に限らず、今やニュースでもワイプだらけだからなあ
政治家の不祥事や悲惨な事件に対してキャスターが神妙な顔してワイプに映ってたり
何がしたいんだか

784:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:08:52.37 Oqr+Xakd0.net
とにかく隣の奴としゃべってるところは撮すな
最高にイラつく

785:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:09:13.22 NJzWXnco0.net
テロップと共にこれだらけになって地上波から卒業した。
今も、そして今後も見ることは無いだろう。
特にバラエティーは終わった。

786:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:10:09.12 LsodtA2D0.net
ゲームのQTEと似たようなポジション
ユーザーからはいらないと思ってるのに現場では受けてると勘違い

787:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:11:15.37 XAfCgZq60.net
>>657
そう。
日本テレビの1秒戦略という本に詳しく書いてる。
エンドロールが流れると数字が落ちるから、最初はエンドロールそのものをなくそうとしたけど、
現場が大反対したから、その折衷案として高速エンドロールが生まれた。

788:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:11:18.54 SEn7vwIg0.net
>>756
あれはワイプじゃなくて、VTRの説明しているリポーター(アタッカー)がしゃべっているところが常時右下に映っていただけ。
女の60分はどちらかといえば、VTRプレゼン番組の走り。

789:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:11:20.38 MGqX5KiR0.net
例えばミューー〜ジックすテーションの懐メロ特集の過去VTRとかあるだろ
あれでワイプで出演アーティストのリアクションを見たいというのは分かるわな
ワイプで

790:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:11:32.94 A6fI15MBO.net
>>772
とりあえずフリーアナ・フリーキャスター以外の芸能人をニュース番組にレギュラー出演させたり
ニュース番組に芸能ニュースをぶち込むのは本当に止めてほしい

791:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:15:01.61 SEn7vwIg0.net
>>663
一番酷かったのはみんなのニュースのやくみつるのコーナー。7個くらいワイプがあった。
ニュース番組でかつ生放送でやったのも暴挙。

792:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:16:02.82 7tcp8fjA0.net
軽くホラーじゃん 七つは引くだろ

793:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:16:15.93 jOMhb6wf0.net
ハマタやさんまのワイプリアクションは視聴者の反応そのまんまだからな。
斬るところはバッサリ斬るし。
所ジョージやタモリはMC目線だから冷めた反応。たけしや松本もそれに近い。
ただ松本はゲラな部分あるから思わず吹き出すことあるな。
たけしもそんな感じ。

794:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:19:45.75 7tcp8fjA0.net
>>755
思い出した 久しぶりだからアニメ部分だけ録ろうと思ったらいきなりワイプ 数秒で切った

795:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:20:23.50 UJ0VuN1x0.net
>>92
CM長いし!

796:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:21:16.47 exH5moOj0.net
AI「ワイプを猫の画像で上書きするガジェット需要ありそう

797:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:24:02.38 UJ0VuN1x0.net
ワイプ本当にいらない!迷惑!
特にワイプの声が入るのは超迷惑!

798:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:24:03.87 hrDslzsp0.net
過去の映像にワイプがあるとモザイクかかかるから、それがうっとおしく感じる

799:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:24:13.50 vzrMGKCB0.net
ワイプもウザいが、何かと「ネコネコ」言ってる奴もウザい

800:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:25:24.71 ncD2VtPI0.net
日テレは視聴率No.1なんだからワイプやテロップはテレビ好き人間にはアピールできる演出手法なんだろうな
製作現場もスポンサーも出演タレントも嬉しかろうよ

801:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:26:13.47 jOMhb6wf0.net
>>776
昔の番組ってタイトルバックはOP、EDどっちかでしっかり作ってたが今やドラマですら本編にタイトルバックのクレジット入れるフォーマットだからな。
確かに80年代の日テレのタイトルバックフォーマットのダサさは・・・・・
OPクレジットをカード1枚で入れてブルーバックの提供、一旦CM入れて本編。
スポンサーに配慮してるんだろうがこれじゃあよほど見たい番組じゃないとチャンネル合わしてくれない。
コレがTBSだと例えば全員集合だとオープニング→出演者紹介→ブルーバックの提供→CM→本編。
フジのひょうきん族は8時の時報とともにコント→最新CG使ったOP→タイトルバックの提供→CM→本編だからな。

802:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:35:12.27 vjlR5eB00.net
>>3
ワイプ女帝 柴田理恵

803:sage
18/05/12 00:35:54.14 fxqESoHr0.net
ワイプは、映った途端に顔を作る芸能人のわざとらしさに白けるから、逆効果。

804:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:38:08.08 vjlR5eB00.net
>>11
500円ぐらいの誤差で、だーいごさーん!とか基準が解らん
1,000円近く誤差があっても大した誤差じゃないみたいに言うし…(´・ω・`)

805:名無しさん@恐縮です
18/05/12 00:48:38.25 P8Fnq+x/0.net
>>55
声当てるよりはマシだけど
無いほうがよいよね

806:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:08:31.70 FIDYZKw0O.net
スポンサーとか広告代理店からウケがいいんだろ。

807:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:37:20.44 qtNHjrHt0.net
オーストラリアの税関の映像は再現だと思うんだけど
だとしたら再現と字幕出すべき

808:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:39:01.28 9hFj7qqu0.net
知りもしない事に出演者ウンウン頷いてるよな
情報番組もう見ないけど

809:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:39:12.33 SDuaaiQK0.net
設楽とミヤネが嫌だ

810:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:41:23.00 +bRmjTW30.net
もうワイプ止めれば?
スタジオゲストの表情とかどうでもいいし

811:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:43:10.39 T51iY+Qr0.net
すごいのは、あのワイプぐらいしか仕事なくて年収1000万円超えてる芸能人がゴロゴロ、ウジャウジャいる芸能界。
世界と違って、ワイプだけで上流の生活できるのはほんま羨ましい。

812:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:43:14.68 SacQVKaX0.net
バカな視聴者に合わせた結果でしょ

813:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:43:58.29 Fv/GxhUq0.net
ワイプカット

814:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:49:04.09 8Gbxe6AQ0.net
外国人の日本語修得のためだから

815:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:52:03.39 /wka6cXo0.net
なんでなんで、怖い怖い、ヤダヤダ、嘘でしょ〜
ワイプタレント鈴木奈々でした

816:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:52:34.79 YNzYOrjD0.net
ワイプなんかより、最近増えてきたtwitterのメッセージを画面の下の方に流すやつがウザい
テレビを見てる時まで他人がどう思ってるかとか知りたくねーよ、そういうの知りたきゃ最初からネット見るから
安直な発想でテレビとネットを融合しようとすんな

817:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:54:28.55 msGwnz+N0.net
ワイプで
おいしそう って口パクするやつ大っ嫌い

818:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:54:34.00 UMaeQA1+0.net
>>805
しかもそのツイートって明らかに仕込みなんだよなw
内容が不自然極まりない

819:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:54:38.40 ZYmh5QCh0.net
>>752
あれは出演者の発言に対するツッコミがメインじゃなかった?
ぷっすまみたいに

820:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:57:03.96 ZYmh5QCh0.net
>>758
ゲバゲバ90分の井原は電波少年そのものは嫌いだったが(さらに言うと井原は土屋Pも嫌いだったらしい)CG演出は評価してたな
ちなみにあのクロマキーができる機材は全世界に数台しかなかったとか

821:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:57:25.15 urru9cvk0.net
いまだに
テロップも
字幕も
ワイプもオンオフができない
なーにがデジタルだよ
なにが双方向だよ
都合のいい情報だけやり取りするのを双方向とは言わねーよボケ

822:名無しさん@恐縮です
18/05/12 01:58:27.54 tPBlOgD80.net
ワイプの手前にクマのヌイグルミか花瓶かniceボートの模型などを
自発的に置けば良い

823:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:01:06.41 /wka6cXo0.net
食べ物を口に入れた時の音も日テレかね?

824:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:01:26.21 ja/MQHIm0.net
もう賞味期限切れてる番組だと思うけどね〜〜

825:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:02:10.55 tC9OkY9N0.net
ロケでスタジオのワイプのタレントはいらないだろ
番組の製作費無駄だしタレントのギャラ無駄だし
掛け合いがあるならまだしも
スタジオで見てるだけのタレントとか一言も話さずギャラ発生するんだぜ
ガヤ芸人も無駄だし製作費削減できるだろ
ロケや取材に予算を回したほうがマトモナ影像かとれるだろ!

826:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:03:01.01 hpjIDvrO0.net
>>1
1人暮らしが増えて、「テレビを誰かと一緒に見たい」という人が増えてきた(お年寄りの1人暮らしも含めね)。
その影響だよ。
昔は家族で見ていたんだよ…。あれやこれや、楽しく話しながらね。
なので、「誰かと一緒にテレビを見てる」という安心感が出る。ワイプは。
ワイプや「ネット実況での馴れ合い(こんばんは〜つ日)等」が無かったら寂しいもんだぞ?テレビなんて

827:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:03:22.22 8vBZlCPR0.net
ワイプよりテロップの方が気持ち悪い
あれって要は制作側から笑いどころの指示をされているわけだろ

828:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:03:34.37 tPBlOgD80.net
>>810
録画してる時のニュー速報とか
普通に考えたら除外できる仕組みにするけどな

829:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:05:08.11 plPa4SEa0.net
>>694
あれって結局視聴者バカにしてるだけだよな

830:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:05:23.85 hpjIDvrO0.net
よく、「ナイトスクープはワイプもテロップも無い」とネットで言うが、
実際は、「会場での笑い声」をふんだんに挟んでるよ

831:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:07:19.15 hxdoLj5m0.net
字幕映画よりも字幕スーパーだらけの地上波番組
もうねアホかと

832:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:19:43.91 hxdoLj5m0.net
>>744
「CM見ながら答えを考えろ」って意味があるからまだわかるけど

833:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:22:19.72 VAi1sFWC0.net
こんな古臭い手法をいまだに引き摺ってんだもんな
バブルから完全に思考停止状態の放送業界、時代遅れもここまでくると哀れ

834:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:23:08.49 86qGIe8e0.net
>>778
無駄に口ずさんでるアイドルが目障り

835:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:24:44.05 II7WSCzl0.net
ニュースでCM跨ぎやる局あるけど不謹慎としか言いようがない

836:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:28:04.75 Ld65j1YX0.net
予備動作なしで急にCM入るのやめろ
CM明けにまた延々引っ張るのやめろ
こんなんだから録画してCMスキップされるんだよ

837:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:28:55.56 hxdoLj5m0.net
>>824
「犯人の名前は、CMの後すぐ!」
「被害者の名前はXXXX(CM入り)」
もうこれくらいやり出しても驚かない

838:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:29:28.42 d6uACcwa0.net
映画の途中で、いままであらすじやら
プレゼントコーナーで、尺稼ぐの見てからTVで映画みなくなったな

839:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:31:33.91 IRsgNekh0.net
>>817
歌番組でどうでもいいニュース速報で歌唱場面が台無しとか何がやりたいんだか
せめて録画されないようにしろよって話

840:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:32:26.45 u+QbWH/X0.net
六本木フラワー事件のターゲットはこの男!? 木村孔次朗容疑者が逮捕
URLリンク(rno.jp)

841:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:32:41.78 OQlvnfjV0.net
>>819
しかもあれ会場の人の笑い声と、
エキストラさんが作ってる笑い声の音声とミックスさせてるんだよね
会場に見に行った時、そんなに笑い起こってなかったシーンでもテレビの放送では爆笑の声が入ってた
当たり前の手法で別にだからどうという事もないんだろうけど

842:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:33:58.17 hpjIDvrO0.net
>>830
トンクス
関東住みなので、現場の会場ではそんなふうになってたんか。
知らなかった。

843:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:46:16.71 II7WSCzl0.net
>>826
今でも事故のニュースでこの被害者の運命はCMの後でみたいな事やってるからな

844:名無しさん@恐縮です
18/05/12 02:49:21.00 RzTMpvTb0.net
スポーツでも地上波は試合中ずっと余計な文章が画面に張り付いてて邪魔。
この前の卓球でもそんなだから、日本チームのベンチが隠れてた。
来月のワールドカップもそんなんだろうな。

845:名無しさん@恐縮です
18/05/12 03:14:53.58 y5lQnMtz0.net
>>573
全然関係なくてワロタ

846:名無しさん@恐縮です
18/05/12 03:18:11.01 QJoALktT0.net
元々フジの水泳大会だろ
ワイプと言えば あれが元祖だ

847:名無しさん@恐縮です
18/05/12 03:27:32.89 y5lQnMtz0.net
>>387
そうなんだよな
芸スポは日頃ニュースとスポーツぐらいしか見ないお爺ちゃんが多いからワイプ不要論が優勢だけど、好んでバラエティを見る層にとっては違う
イッテQみたいなタレントのVTRならワイプなくても良いが衝撃映像系とかディレクターのロケVでワイプ無かったら画面が貧しすぎる

848:名無しさん@恐縮です
18/05/12 03:30:28.94 48aMWiuZ0.net
青森県知事の三村申吾なんですが、
父親の頃から公明党の会派で、
実家の三村興業社が
六ケ所村の再処理工場を運営する日本動燃から
仕事を受けていたみたいですね。^^
六ケ所村のある上北郡区は、
父親が初出馬した頃からの地盤であり、
もちろん推進派の中心的な人物です。^^
URLリンク(56285.blog.jp)

国民民主党の顔ぶれを見ると、
小沢グループや、前原グループにいた連中で
構成されていることがわかりますね。 ^^
つまり、公明党と仲のいい人たちということです。 ^^
三村知事も、その仲間である田名部センセーも、
日本新党 → 新進党 に参加していた議員で、              
田名部さんについては、八戸戦争で
大島理森と対立しています。^^

849:名無しさん@恐縮です
18/05/12 03:34:59.58 dxyTE50U0.net
月曜から夜よふかしはたまにワイプなしがあるけど
あった方がいいは。

850:名無しさん@恐縮です
18/05/12 03:36:52.60 PEpOxIyn0.net
以前はワイプがあってもいいと思っていたが

 最近 ジャマでしょーもない

     久本のせいだと思う

851:名無しさん@恐縮です
18/05/12 03:41:49.12 y5lQnMtz0.net
>>77
おそらくシルシルミシルが最初

852:名無しさん@恐縮です
18/05/12 03:43:03.25 PO1wmrP20.net
ワイプ内でCM流せばいい

853:オクタゴン
18/05/12 03:44:26.55 WkXiFm5m0.net
ワイプと字幕はうるさい、邪魔

854:名無しさん@恐縮です
18/05/12 03:46:36.08 hcWtuxCz0.net
そもそもワイプって誰得なんだあれ・・・?

855:名無しさん@恐縮です
18/05/12 03:47:53.55 9t1gd44J0.net
ワイプよりもテロップが邪魔

856:名無しさん@恐縮です
18/05/12 03:49:21.63 PO1wmrP20.net
ワイプやVTR中断顔アップ → タレントおよびタレント所属の芸能事務所のため
CMまたぎ → スポンサーのため
結局、視聴者のほうを向いていないんだよな
検索すりゃ数秒でわかる程度のしょぼいクイズで無駄に引き延ばしたりして
こんなので喜ぶのは口開けてテレビみてるボケ老人だけだろうに

857:名無しさん@恐縮です
18/05/12 03:56:46.57 y5lQnMtz0.net
>>682
逆に今の若い世代が見たらめちゃくちゃ気になるよ

858:名無しさん@恐縮です
18/05/12 03:58:31.71 G9BSnspm0.net
まる見えの映像って再利用してるよね?
ガキの頃に見て覚えてる映像とかよくあるわ

859:名無しさん@恐縮です
18/05/12 03:59:45.13 PEpOxIyn0.net
そろそろイラネ〜〜〜〜〜〜(^^♪

860:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:01:59.82 q6G4jwjp0.net
ワイプの三船美佳は映ると目を見開いて手を口元に当てキャッとかワッとかするのがキライだった
最近出てないな

861:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:04:57.95 nP34atwiO.net
エンタの神様のネタにテロップが一番寒い
ワイプの100倍は邪魔

862:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:05:43.58 y5lQnMtz0.net
>>845
老人はむしろそういう演出を嫌がってNHK見たりBS見たりだろ
その手の演出に引き込まれるのは一般的には10代〜40代までの層だ
で、テレビ局が欲しいのは老人よりも若年層の数字
何故なら広告枠が高く売れるから

863:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:06:09.61 iRT0wvWI0.net
えー
ワイプ芸という新しいジャンルを確立したんやで。
ちなみにワイプ芸ナンバー1はテレ朝の宇賀。

864:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:07:54.70 KY/C4dUQ0.net
ワイプ、コマーシャルまたぎ、客のヤラセの声と笑い
昔の番組にはなかった罪悪。

865:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:17:59.10 vzxtAdg60.net
テロップは録画したのを5倍速ぐらいで見るとき便利なのでそのままでw

866:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:24:21.98 Ylmn4lp90.net
ワイプとヒナ壇芸人がウザいから自然とNHKにチャンネル合わせるようになって
そのNHKまで最近はワイプに頼るようになって
気付いたらBSの動物番組と紀行番組くらいしか視なくなってた

867:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:26:58.82 l1AfTV5A0.net
最近ミトちゃんのワイプもなんかな、、
いつも口開けてびっくり顔してて気になる

868:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:30:54.27 Y


869:Bg6klkr0.net



870:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:31:10.29 E/jDB/bl0.net
NHKかなんかでナレーションのない番組やってていい感じだったな

871:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:32:23.19 YBg6klkr0.net
テレビや新聞屋に優秀な人間なんていねえんだから
何やってもダメだろうぜ
だってよ、ベイスターズとかもTBSがIT系企業に親会社変わっただけで
売上3倍だからな
しかも別にDeNAも特別優秀な企業ってわけじゃないのにね

872:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:33:48.96 ivRN77Tl0.net
ワイプを邪魔に感じる状況ってどういう時か想像すると
例えば映画なんかだと完全にワイプは邪魔だよな
つまりそこまでのめり込んで真剣に見てるわけだわ文句言ってる奴って
テレビを真剣に見る奴は馬鹿だわ
馬鹿の意見は尊重する必要はないんだわ

873:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:34:06.05 YBg6klkr0.net
テレビや新聞なんて社畜や無思考人間養成機みたいなもんだからな
あんなの見ていた世代は自分の頭で何も考えない習慣が染み付いているから
5ちゃんとかでも年寄りや女ほど誰かの受け売りの思考停止型だし
自分で考えることをしない
あと病的な欧米コンプとかな
テレビや新聞なんて読んでもろくな人間にならん

874:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:34:18.42 iRT0wvWI0.net
>>841
ワイプ内でアイドルが水着で歌を歌わせればよい

875:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:34:37.39 kjuvNUf20.net
>>858
>>265

876:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:35:14.71 y5lQnMtz0.net
世代別視聴率を見ると鉄腕DASHは50代以上の視聴者が多い
それが次番組のイッテQになると50代以上がガクッと減って10〜40代が増える

877:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:35:24.97 iRT0wvWI0.net
>>856
基本、女子アナはそれで給料もらってっから

878:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:36:16.21 E/jDB/bl0.net
>>863
あーこれかサンクス

879:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:37:39.83 s3VUbiz10.net
>>27
特に日テレはSE過剰

880:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:38:25.33 YBg6klkr0.net
テレビや新聞みたいな化石みたいな商売だからな
まぁ、どんどん相手にされなくても当然だよな
こういうクソ野郎どもはな

881:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:52:34.26 OYRp7+qy0.net
これNHK大河ドラマに導入しろよ

882:名無しさん@恐縮です
18/05/12 04:58:52.24 KLXJHAfp0.net
日テレのイメージって視聴者にわかってもらおうと必死すぎる
ワイプにでかい字幕、とにかくしつこい
昔からだがいまだ変わってないの?

883:名無しさん@恐縮です
18/05/12 05:00:56.93 1WXpKsT50.net
めざましテレビのワイプとカラフルな字幕が嫌いだわ
ガキだけが見てんじぇねえぞっての

884:名無しさん@恐縮です
18/05/12 05:08:15.84 gWuBhpwm0.net
ワイプより>>27

885:名無しさん@恐縮です
18/05/12 05:18:16.50 NSr0GgEG0.net
上手けりゃ良いんだよワイプも

886:名無しさん@恐縮です
18/05/12 05:22:56.66 UrjvtLOi0.net
ワイプなけりゃヒルナンデスなんか演者はサボり放題じゃん

887:名無しさん@恐縮です
18/05/12 05:51:37.16 kX8G9gi30.net
日テレがテロップ過剰というけど、よっぽどテレ朝のが酷いと思った。特に黄金伝説とかしゃべり言葉全部入れんのか?ってくらいだったし。

888:名無しさん@恐縮です
18/05/12 05:57:46.24 VJQDsHa+0.net
ワイプに無駄にデカく過剰に目立つ文字演出
派手に煽って引き延ばすCM演出
お前らも民放地上波番組の何がいいのか
説明出来るのか?

889:名無しさん@恐縮です
18/05/12 05:58:11.92 DJRYi1uA0.net
動物や子供のアクションに変なSEを入れるのがムカツク。
入れた奴はドヤ顔してるだろうけど余計なことすんな。

890:名無しさん@恐縮です
18/05/12 05:59:24.64 RUpqAL5K0.net
ワイプの無いぴったんこカン・カンは非常に見やすい

891:名無しさん@恐縮です
18/05/12 06:26:05.52 6d6h4RL4O.net
>>856
あれは無意識なんだろうな

892:名無しさん@恐縮です
18/05/12 06:48:09.07 9MjtNlIy0.net
ワイプあると池沼向けだから避けてる
わかりやすい

893:名無しさん@恐縮です
18/05/12 06:58:57.91 bDfahXTQO.net
>>877
凄くわかる、あと昔の海外ドラマばりの歓声SE連打も鬱陶しい

894:名無しさん@恐縮です
18/05/12 07:15:26.76 6d6h4RL4O.net
動物に声あてるの止めて欲しいね
糞サブい

895:名無しさん@恐縮です
18/05/12 07:49:27.76 3f6yd5Hi0.net
こいつ死刑にしろよ

896:名無しさん@恐縮です
18/05/12 07:56:32.18 jllFGt2x0.net
CMの入り方が原辰徳

897:名無しさん@恐縮です
18/05/12 07:57:59.23 HbK/2l880.net
TV局はCMこそワイプで流すべきだと早く気付くべきだ

898:名無しさん@恐縮です
18/05/12 08:30:23.48 ZFFRBpZE0.net
効果音は要らんけど
字幕のようにテロップ出すのは有難い
音のボリューム小さくしてボーと番組観てる時に何話してるか理解できるし

899:名無しさん@恐縮です
18/05/12 08:53:49.54 rL4tNPVk0.net
小島瑠璃子くたはれ

900:名無しさん@恐縮です
18/05/12 08:58:14.50 17+30mjM0.net
矢口→ベッキー→こじるり
のワイプ芸はねぇ

901:名無しさん@恐縮です
18/05/12 09:02:48.51 tPBlOgD80.net
>>886
それはいまあるテレビの「字幕オン」機能でよくね?

902:名無しさん@恐縮です
18/05/12 09:07:06.55 vau+ttX+0.net
>>496
ダーウィンが来たはどれも無い(効果音は申し訳程度にあるかもしれん)から安心して見れる

903:名無しさん@恐縮です
18/05/12 09:15:51.22 vau+ttX+0.net
>>830
全然違う番組だがクイズ面白ゼミナールでは
別室の観客に本番中のモニタを見せて観客の笑い声を収録し、被せてたらしい
ソースは学研学習漫画のクイズ面白ゼミナール

904:名無しさん@恐縮です
18/05/12 09:33:18.32 TXIj2OMy0.net
大食いタレントが食べるときに、シャグッシャグッて音つけるのも気持ち悪い

905:名無しさん@恐縮です
18/05/12 09:40:41.36 tPBlOgD80.net
一休さんのポクポクポクチーンもあざとくてウザイ
思考中にあんな音出ないでしょ普通

906:名無しさん@恐縮です
18/05/12 09:47:08.50 Il3bjivd0.net
ワイプの有効利用はイカ天の方がはるかに先だろ

907:名無しさん@恐縮です
18/05/12 10:04:52.40 SEn7vwIg0.net
>>840
東京マガジンの「やってTRY」が先だと思う。

908:名無しさん@恐縮です
18/05/12 10:05:10.71 trKWQ0oi0.net
>>811
実家の親がワイプ嫌いでテレビの上にタオル掛けてた
日テレってどうしてもワイプ見てもらわないと数字が上がらないみたいで、笑ってコラえてなんか番組の途中で何度かワイプの位置変えてタオル作戦を無力化する撤退ぶり
そこまでして観る気しないから吹奏楽の旅とか好きだったけど観るのやめた

909:名無しさん@恐縮です
18/05/12 10:08:26.06 e/rNxOFE0.net
動画垂れ流し番組にスタジオゲスト呼んでワイプに声までだしてうぜーわ
テロもごちゃごちゃしてるし、昔の映像なんかシンプルなもんだぞ

910:名無しさん@恐縮です
18/05/12 10:11:40.16 u+GYezlE0.net
テレ朝のたけしが出てる健康系の番組
病気が発覚するまでの再現ドラマがくど過ぎてしつこくてしつこくてイライラする
CMまたげば更に戻るし
気になる病は早く病名知りたいから録画して飛ばすに限る
いくら年寄が見そうな番組でもあれはただの尺稼ぎ

911:名無しさん@恐縮です
18/05/12 10:11:41.47 ebzMqPfK0.net
>>890
ちょぉっと待った〜〜

912:名無しさん@恐縮です
18/05/12 10:12:22.67 HRNDRDzo0.net
「ワイプ」とは元々
映画用語で「拭い去る様な場面転換」
黒澤明が多用しし SWでルーカスが真似しまくって一般人にも知れ渡った

913:名無しさん@恐縮です
18/05/12 10:15:58.44 HRNDRDzo0.net
関根 久本 高橋英樹・・・
皆自分の顔の前で拍手する
小窓に顔と拍手が映る様にしている

914:名無しさん@恐縮です
18/05/12 10:16:10.86 6RJjWGQ80.net
なにいいことみたいな記事作ってんだよ
ワイプが嫌でテレビ見なくなった人は多いぞ
あと「えええええ!」「ああ〜」っていう観客の声
そういうの入れてる番組はすぐ電源オフにする

915:名無しさん@恐縮です
18/05/12 10:19:15.65 IKJkj6UH0.net
衝撃映像とかのワイプいらない
馬鹿じゃねーのとか、自宅で動画見ながら喋ってろよと思う。

916:名無しさん@恐縮です
18/05/12 10:19:27.07 Y8cB9XDG0.net
テレビ?つまらないから観ない
ユーチューブのほうがおもしろい
こんなこと言われてテレビ局は恥ずかしくないのかと思う

917:名無しさん@恐縮です
18/05/12 10:28:49.47 vau+ttX+0.net
>>899
なんですかヒゲじぃ
>>840
あれは貶すというよりは自虐ネタだな
ケンミンショーみたいな感じ

918:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:03:52.78 y5lQnMtz0.net
ワイプ否定は作品(VTR)に没入したいっていう感覚だろ
その感覚って古い世代特有のものだと思う
VTRは没入するもんじゃなくて話の肴にするものだもん

919:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:10:07.19 Z3D5rDd70.net
こじるりはバカみたいに目を見開いたり大声であれこれ言うから見てられない

920:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:10:53.13 5gZvbVJx0.net
今更
どの局もさんざんワイプを便利に使ってきたくせに

921:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:11:16.26 SJcxc73n0.net
>>895
ちびまるこちゃんのキートン山田が先かな?と思ったが東京マガジンのほうが早いか

922:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:16:48.97 KgIdVHoV0.net
>>32
ローラ「……」

923:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:17:25.64 QH/kcPCU0.net
世界まる見えが最初の方だったんじゃないの?とはたけしも言っていたな
その時は、せっかく高いギャラ払ってるんだから一秒でも多く画面に映しておけというセコい発想だったんだよとか言ってたけど制作の裏側とか知らんわな

924:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:22:57.59 k/kYjH5J0.net
笑点なんかテロップ演出・またぎCMとかをやらずとも支持が得られているではないか、
他の番組でも試しにそういった演出に頼らずにやってみてはどうだろうか?。

925:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:24:49.43 0Gyvwsv50.net
>>27
あはははははははははははははは

926:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:31:42.92 JGt8uISQ0.net
ワイプって、水泳大会が元祖だっけ?ポロりよりずっと昔の

927:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:33:07.19 Rrmflp4N0.net
>>906
そのVTRがユーチューブから拾ってきたものなら、百歩譲って分かる
ただ、日本のマスゴミはニュース映像やカメラマンが粘りに粘った結果撮れた野生動物や自然の映像にもワイプを被せてくるからウザい

928:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:37:18.68 Xdb7o1Fo0.net
>>876
見る価値が無いと判断出来たことだな。
無駄な時間が減った。

929:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:41:23.06 OBYdlUZo0.net
出演芸能人がスタッフに好印象を与えようと必死に大げさなリアクションをしている姿が
見ていて邪魔だし、寒い

930:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:43:40.57 JGt8uISQ0.net
最近はワイプどころか、画面いっぱいに芸人のリアクション顔を映す。邪魔過ぎる

931:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:47:59.59 vqKt/kv10.net
手で隠してる 左手

932:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:48:45.48 vqKt/kv10.net
ワイプ削除ボタンあればテレビ売れるわ

933:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:49:53.83 vqKt/kv10.net
nスタのキャスターのワイプとかマジ要らねんだが

934:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:50:23.94 +L7OOa5+0.net
あとスタッフの笑い声

935:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:50:38.92 g2VHkdIl0.net
ワイプとテロップのお陰でテレビから卒業できた
割とマジで感謝している

936:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:51:10.36 Zo2hR/2v0.net
糞テロップで胸元や▼を隠された。どこに抗議すれば?

937:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:52:13.44 Lw9nHPZg0.net
とにかくウザイ芸人やタレントが増えすぎじゃて。

938:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:52:22.96 vqKt/kv10.net
だよーんまでがワイプになってるし

939:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:53:17.47 OBYdlUZo0.net
さらにNHKがワイプを多用してると腹が立つ

940:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:53:40.70 dhGJMxm40.net
映った瞬間口角を上げる女が嫌いだ

941:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:54:09.32 RovaAy8d0.net
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(youtu.be)

942:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:54:32.79 RovaAy8d0.net
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(youtu.be)

943:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:55:20.50 MrS6IVwgO.net
ワイプで映ってるときはナレーションが入ってんだから
騒ぐとナレーションが聞きとり難いんよ

944:名無しさん@恐縮です
18/05/12 11:56:30.82 JraZ5GrK0.net
タレントの仕事してますよのアピールの場にしかなってないからな
視聴者にしたら邪魔でしかない

945:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:01:27.87 OBYdlUZo0.net
なんて番組かは忘れたけど
丸見え系の海外VTR垂れ流し番組で
ひな壇連中が無理やり盛り上げようとVTR中に「危ない!」「逃げろ、逃げろ!」「あ〜〜〜」とか
いちいち声をはさんでくるのがウザかった

946:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:03:31.13 fAWfHv4uO.net
あれホント邪魔
炎の体育会TVの青学の娘オカズにするときに本当に邪魔

947:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:05:12.25 AR3aA76z0.net
わざとらしい顔とうるさい声が邪魔
それと宮根とか土田とかムクれてんだかすかしてんだかつまんなそうなアホ面 本当に無くしてほしい

948:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:07:06.00 JGt8uISQ0.net
番組的にもワイプ無くせばワイプ要員使わなくて済むしコストも削減できるし良い事づくめだと思うんだが

949:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:09:22.66 e/rNxOFE0.net
ワイプはもちろん
最近、ドラマの再放送のL字番宣も地味にイラッとする
録画保存するやつもいんだぞ
しかも、チャンネル変えてまた戻ったらしばらくしたらL字番宣なるように仕込んでやがる

950:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:14:34.86 7oUizHYF0.net
>>805
一般人のツイッターのコメントとかマジでいらないよな

951:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:15:14.28 h2Y+9grM0.net
ワイプや文字、緊急時の○○情報みたいのは
視聴者が任意で消すこと可能にして欲しい
顔邪魔だし、内陸に住んでる場合は津波の情報とか別に重要じゃないし

952:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:15:17.20 OBYdlUZo0.net
>>936
民放がワイプやるのはまだいいとして
NHKがやってると腹が立つよな
徹底的にコスト削減しろよと思う

953:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:16:44.01 HRNDRDzo0.net
URLリンク(www.youtube.com)
11:49
の石原・・・夜回り組長 は先月
駒込の老け専ホモサウナで豊漫老人と性交後相手を絞殺
腕時計を奪い質屋に逝き足が付き
後にハッテン場公園でホモ相手を刺し隅田川に飛び込み自殺した
DT松本浜田は今も知らないだろう

954:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:20:14.41 UCb2yf3H0.net
スタジオがいらないような番組でもワイプで見せてくるからなあ
テレビは芸能人の互助会のようないやらしさがあるものになってしまった

955:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:20:37.41 7AhnarPn0.net
>>936
テレビ局と芸能事務所はズブズブな関係だから雇用してあげないといけないんですわ

956:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:21:48.11 Yq81tkEX0.net
テロップは助かる。早送りで見ても内容がわかる。
行列とか、再現VTRは早送りで見て、トークだけ通常で見てる

957:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:23:32.41 aQntZmvP0.net
>>935
なんでもおいしそー、すごいー、って言ってるワイプ芸人がムカつくやつか
笑顔も作らない土田が好きなのかな

958:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:39:20.02 8a26MVSx0.net
>>885
ABCの高校野球くらいしかみらんな、あれ。

959:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:40:28.63 Cxt0AOvx0.net
URLリンク(www.moeruasia.net)   
 

960:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:42:16.94 YunbKArJ0.net
ワイプもテロップもスタジオもないBSの鉄道絶景旅はいい番組だった…もう過去形だけど

961:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:43:14.51 /7c/BqFD0.net
日本で一番人気あるバラエティ番組イッテQにもワイプあるけどな
変な人が騒ぎすぎだわ、大したことじゃない

962:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:44:40.19 kwNlXEw50.net
>>666
誰か言えよ

963:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:45:40.78 Z0Dz8Fz20.net
テロップってなんなん?
国民が聴覚障害だとでも思ってるんかな日本の地上波

964:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:57:47.35 9sNst/IG0.net
YouTubeサムネイルのチューバーの驚いた顔と、赤い円もやめてほしい 同じ意味で

965:名無しさん@恐縮です
18/05/12 12:58:03.52 e/rNxOFE0.net
>>940
NHKのひるブラて今でもやってんのかな
前番組ではアナとタレント2人で現地からやってたよな
ひるブラになってからスタジオゲストがワイプに出てやがってバッカじゃねえのておもうわ
ああいう、街ぶら番組にスタジオゲストいらねえんだよ

966:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:02:43.56 WcGrF8sm0.net
こじるり嫌いじゃなかったけど
最近うるさいと感じる

967:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:04:22.78 0ginqPFy0.net
どの番組のワイプでもやたらと近藤春菜がニコニコしながら出て来るんだよなー
不愉快なんだよドブス

968:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:05:08.87 XCgMp7vS0.net
天才ワイプ芸人 浜田

969:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:06:03.54 hI7tGrvl0.net
いらねー(-.-)ノ⌒-~

970:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:07:17.92 1g1kuW9K0.net
>>521
確かに。
VTRで何かの説明が榊原郁恵の驚き声や一言コメントが被って聞き取れなかった時は腹が立ったわ。

971:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:08:51.56 KT3sskcr0.net
CMがいらない、ずっと文字で提供出しとけ(´・ω・`)

972:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:09:14.61 BVvLcBs70.net
イッテQで要らないって分かってるのにやるって事は、タレントを映させたい事務所向けだよなあ

973:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:09:34.57 Msx25Bui0.net
なんで局アナまで抜く必要があるんですかね

974:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:11:48.08 VBQqB7hY0.net
>>17
確かに、正月に実家に帰ったときTVで面白い場面あったら
母親笑いながら俺の顔みてるわ

975:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:12:58.15 l0ykDbhX0.net
>>115
俺もだ
特に横澤!!消えろオ

976:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:19:53.32 YO7SdbOZ0.net
この前NHKでロケを見ているスタジオを見ているスタジオでワイプが2つもある謎の状況があったわ
番組側はおかしいと一つも思わないのかな

977:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:22:35.25 MkVMLfrb0.net
まともな意見が言えない奴らが 顔芸の様に驚いた振り、怒った振りで稼ぐのは嫌い
何でも美味そー、可哀そー、すご〜いくらいしか言えないから仕方ないか。

978:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:27:29.19 bkvtD2Tx0.net
ワイプ番組-芸能人=ワイプが必要なくなるってことだ
芸能人使わなきゃ全て解決
高い出演料払うためのCMの回数も減るし視聴者にとってはいいことづくめ

979:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:37:58.17 /Rp3I7Kx0.net
ワイプだけでもウザいのに最近はVTR中のスタジオ出演者の声も大きくてウザい
肝心のVTRの声が聞こえないって馬鹿かよ
何かの番組でワイプ嫌いのアンケート結果が95%くらいでスタジオ出演者が青ざめてたわw

980:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:39:54.70 30BdnESk0.net
芸能人出てない番組しか見てない

981:名無しさん@恐縮です
18/05/12 13:40:15.85 MkVMLfrb0.net
マツコが自分の顔をワイプでチェックしてるのが嫌
朝鮮耳のマツコがキモいんだよな

982:名無しさん@恐縮です
18/05/12 14:14:10.45 /fSWzORk0.net
この吉川圭三もだし、マジカル頭脳パワーの五味一男といい、電波少年の土屋敏男といい
天才としか思えないようなプロデューサーが、たまたま同じ時期に日テレにいた

983:名無しさん@恐縮です
18/05/12 14:20:44.08 HrUGxIB60.net
日テレも調子こきすぎて醜いからそろそろ滅びてほしい

984:名無しさん@恐縮です
18/05/12 14:27:41.51 Rrt8vBlb0.net
芸能人を使わないと、金が動かない
金が動かないと、権力が持てない
会社の金でハシャギたいなら金を動かさないとね

985:名無しさん@恐縮です
18/05/12 14:39:24.01 5YKkGOjE0.net
>>970
そうともいえない。
TBSも日テレも70年代に新卒採用控えた。
そのつけが80年代になってボディーブローのように効いてきた。
日テレは早い段階で今につながるテレビが斜陽になる前提の社内改革できたのが大きい。
五味やガースーなど中途採用を積極的に行ったりな。
一本TBSも改革の機運はあった・・・・・が例の報道局(労組もつながり深いんだな)の暴走のせいで改革が数年間遅れた。
ただ改革する機運はあったからようやく機能し始めてる。
フジは70年代の合理化でしくじった上80年改革でJr路線が正義という発想もあり改革出来ない現状が今に続く・・・・・

986:名無しさん@恐縮です
18/05/12 14:43:18.53 kwNlXEw50.net
スタジオゲストとワイプと邪魔なSEとアテレコを止めるだけでも視聴率は向上する

987:名無しさん@恐縮です
18/05/12 14:54:20.81 F1Rt8dMuO.net
録音した「えぇーー!」という女の声を入れるのやめて欲しいなあ
あれだけは無理

988:名無しさん@恐縮です
18/05/12 15:14:37.22 46IFaS670.net
スポーツ中継の身内の不幸話が1番いらんわ

989:名無しさん@恐縮です
18/05/12 15:38:17.78 baj/oQEz0.net
>>544
ワイプ効果を初めて使ったのは
1972年の沖縄返還の記念式典中継

990:名無しさん@恐縮です
18/05/12 15:51:13.39 SsIBOdiiO.net
モニタリングのくるくる回るやつ一番邪魔
あとCM跨ぎで画像にマル秘とかモザイクかけるやつ
うっそうぜえんだよ

991:名無しさん@恐縮です
18/05/12 15:58:51.08 areDGcrDO.net
お笑い番組でネタ中のワイプは勘弁してくれ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1543日前に更新/224 KB
担当:undef