【漫画】「マカロニほ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:20:12.24 Uzb+lwYd0.net
カスラック二。通報?

3:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:21:21.23 h/X5go1P0.net
知らないうちにきんどーちゃんの歳を越してたわ

4:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:22:51.75 eUtgbMRm0.net
行くぜ!オッさん!

5:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:23:10.68 uC+2oc9T0.net
きんどーちゃん大好き!

6:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:24:44.51 wd5mXh900.net
東京に住んでたら、見に行きたかったなあ。

7:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:25:17.36 Uf33u1Ci0.net
★3キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

8:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:26:38.00 r8n+ebY60.net
               / ̄ ̄ \
              /        ヽ
             i ..., (☆) ... |
             / _____ ヽ
             ゝ||(;;| |;;)(;;| |;;;)ア
              || `'", ヘ` '" ||'
              i|  〈  〉  |j トシちゃん感激ーーー!
    _,..-―-..,,_   ,.-― t  、 /  /―- 、
  ,.'"#  i#  ヽ/ , ヘノ `‐-‐'"ヽ,へ  ヽ
 ( -ニ__ゝ、i∠_'" ~ )-'"::::\て,||つ/::/ `「|ヽ、
  ト1,r;ニ`f;ニ、、ヽi#| \ ::\|i/:::/  + [ロ] \
  i、| i|;;;;()|();;;;i| | |◇)+ \ /::::/ (◇) | |+
  .i"| , `‐ヘヘ'、 .N   +/\/+   +  | |  +
  .| i( 、,.-― -、., )|ノ+ /:::/`ー-、,,[__]_ . | | +
ト 、_ゝ`ゝ-― -',, ' ノ /:::∠,,-―-/―---ヽiノ
|#_ノ元 ̄ハ ̄ ヽ ̄ ̄      |  T ::::| +
やーねー、あたしはキンドーちゃん

9:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:26:46.93 Cy2Rm6QV0.net
今これ連載してたらウヨ漫画って言われるんだろーかw

10:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:27:52.03 4ikak4GP0.net
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ

11:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:28:12.91 ml8lxBcV0.net
お前らどんだけいい歳してんだよ

12:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:29:14.05 xyzQ2iqf0.net
3までいくとかw
おっさんばっかりなんですね

13:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:29:18.76 gOFRS/lN0.net
先日、中野のブロードウェイ館に行くと、コスプレやフィギュアのコーナーに外国人がたむろしてて
ワロタ
変態文化の浸透こわいです

14:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:29:36.86 Zzt5YDUG0.net
URLリンク(i.imgur.com)

15:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:31:37.63 y3Lvifb90.net
レディプレーヤー1観てきたけど最後のアバター大集合のシーンがなんか思い出された

16:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:34:00.12 GQLAIF+u0.net
43歳、奇面組が青春だったけどマカロニ読んで愕然としたわ
いまではマカロニと嗚呼、花の応援団がバイブルです
原画展ぜったい行く!

17:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:34:15.78 BT1Wumpk0.net
★3トシちゃんかんげきー

18:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:34:21.26 KUvFnc6C0.net
阿久津さん来るのかな?

19:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:34:30.13 zATTy+pu0.net
漫画家が壊れていく様をリアルタイムで連載してて怖かったな

20:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:37:27.73 Eq8phLgp0.net
江口はただのイラストレーター
その前職として漫画家やってました程度

21:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:37:27.89 IOBQfZ1J0.net
>>9
たぶんウヨサヨ両方から非難され連載中止だったろうなあ

22:名無し転がし
18/04/27 10:38:09.55 edzQtjq20.net
>13
外人ってかわいそうだよな
手塚治虫も石森章太郎も藤子不二雄も山上たつひこも鴨川つばめもいないもん
そもそもジャンルとして少女マンガがないし
ジャンボマシンダーや超合金はおろか、変身サイボーグもミクロマンも無いでやんのw
えっ?GIジョー?って何?

23:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:40:11.27 X+mOGVk+0.net
>>16
花の応援団は映画化になった3本とも劇場行ったなあ
赤道は3本とも違う富山君は好きだったのに暴力事件で3本目は出ず
北口君はなんとか生き残って伊丹映画や時折いろいろ端役で今でも出てる

24:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:40:32.43 Eq8phLgp0.net
岡田豚男はアストロ球団はくだらなくてガキでかは面白いっていってたな
所詮あの豚は自分の原体験やら混じった好みで評価してるから全くあてにならない

25:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:40:36.57 2JeZQGcF0.net
トシちゃん25歳

26:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:41:36.17 HpwRZJJh0.net
ウッ、ドーンとかチローリアーンとか九州の人以外は元ネタわからないでしょ?

27:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:42:19.62 qmy67nA2O.net
うひょひょひょひょひょひょw

28:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:42:27.90 vxarstu10.net
なんで続いてるんだw
ある意味、カルト漫画だからな。伝説的漫画 

29:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:42:37.14 vQafoQeI0.net
>>14
やっぱり田中要次だな
この後フレディマーキュリーになるんだっけ

30:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:42:39.12 X+mOGVk+0.net
              __
             .| ● |
               ̄ |   
              〆 ⌒ ヽ  
              i.   ^、,^ i
    ヾ        (6- (III)(III)  サッ
c~~⌒ )       ノ⌒ヽ 、 '◇〉
  ̄| |   ,____/  \ \⌒\)
   i ゝ_/ i i      \ノ`\丿 
   ヽ__|  ヽ ヽ    ノ      ノノ
       ゝ  _\ 二ノ
        \. ヽ     ガキデカ人気あったのはわかるんだけど
          ) )     なんだか下品さが苦手で読まなかった
        / /     鴨川つばめがグレート!カッカッカッカw
       (  く
        \ ο  
          ~~

31:名無し転がし
18/04/27 10:43:47.34 edzQtjq20.net
>25
あと五年で三十歳だよ

32:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:43:58.42 y3Lvifb90.net
>>26
ラジオCMで聞いた

33:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:44:43.02 X+mOGVk+0.net
>>26
チロリアンは関東でも日テレの午前中とかCMやってた記憶
病弱で学校休んでは、おはよう子供ショー見てたから日テレに違いない

34:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:46:10.02 KyE/F65y0.net
>>9
大らかな時代の連載で良かったわ

35:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:46:26.70 QLa3d6Qd0.net
>>24
お前だって自分の感覚でしかものを語ってないじゃん

36:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:47:15.41 GVqewAl90.net
ゴミ漫画だと記憶している

37:名無し転がし
18/04/27 10:47:42.26 edzQtjq20.net
>26
やっぱりそれも元ネタあるんだな
実際(連載当時)小学五年生が読んでつげ義春のパロディとか、わかんないもん、だって

38:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:48:45.03 w5T2jzju0.net
>>37
ウィーン少年合唱団が歌うチロリアンのテーマ

39:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:49:04.40 BFI2rNV50.net
もーいや!こんな生活っ
>>1

40:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:50:23.69 w5T2jzju0.net
アルーファベットで歌〜おぅ♪

41:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:50:31.71 y3Lvifb90.net
お兄さんお姉さんに聞いてね。つっても分からな過ぎるだろ
ジューダスとかリンダラブレイスとか

42:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:50:47.11 y3Lvifb90.net
失礼。貼り忘れ
URLリンク(i.imgur.com)

43:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:51:07.95 xHsOmftp0.net
中野は遠いが頑張るぞい

44:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:51:24.82 SgbMfLBh0.net
>>26
「葉隠のてんぷらう・どーん!」ってCM?
ちな、福岡。

45:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:52:01.68 Cy2Rm6QV0.net
>>37
なるほどぽっきん金太郎
アラレちゃんにもきつねのお面の子が出て来るけど
あれもねじ式のオマージュでしょ

46:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:52:27.22 Eq8phLgp0.net
>>35
江口の件なら本人が漫画家万年休業中を自嘲しているんだから俺の私見じゃない

47:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:53:13.17 2+ApGKI60.net
トシちゃん感激!

48:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:54:00.12 X+mOGVk+0.net
>>43
おいでおいで〜あその上がマンションで昔ジュリーが住んでたりしたんだぜ

49:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:54:11.88 DL88KVAm0.net
鴨川から古谷、空知がうまれた

50:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:55:13.53 LnDUTWGF0.net
作者、まだ生きてたんだ
精神的にきてややこしい事になってたよな?

51:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:56:17.88 0JH4ScvU0.net
>>1
キンドーさん可愛い

52:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:56:22.08 Cy2Rm6QV0.net
>>48
そういやこの前なにかの番組で
中野ブロードウェイの特集やってたなぁ
カルトの聖地的な感じで?

53:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:58:30.14 h9cWJUqT0.net
鴨川先生会場来るのかな

54:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:59:08.03 kRER3Caw0.net
月とスッポンの柳沢きみおは
同時掲載のらんぽうやマカロニを見て、路線変更の気持ちを強めたのかもな
何か、ギャグマンガの潮流が変わり過ぎたと思ったのかもしれない

55:名無しさん@恐縮です
18/04/27 10:59:29.01 S2tNmqvo0.net
野性爆弾くーちゃんの好みっぽいんだよなあ

56:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:00:20.33 X+mOGVk+0.net
>>52
まんだらけあったりするからね あのビルは他にも結構時間潰せるよ
周りに安い呑み屋もたくさんあって良い街だよ
>>39
芸スポきて1乙とかイラン

57:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:01:43.35 WNUOlVDb0.net
いやん やんやの ひとあし違いの にゃんころりん

58:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:03:13.76 S2tNmqvo0.net
きんどーさんの顔は
ベンフィールド脳地図からきてると思うんだけど

59:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:05:12.07 q8zX7P6Y0.net
全話完全復刻版を出してくれ
愛蔵版とか
抜けてる話多すぎて イライラする

60:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:07:09.34 o7+yD5jO0.net
小学生の時、読んでた。
「トシちゃん25歳」
大人になって、すっかり忘れてた。
気づいたら25歳をとっくに過ぎてた。。。

61:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:07:47.36 zWeLaVjy0.net
中野か
休みのタイミングが合えば行きたいな

62:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:09:08.09 IOBQfZ1J0.net
コマが進むごとにギャグに合わせて服や着ぐるみが変わるのは当時カルチャーショックだった
あとの回で実はその衣装を保管してて懐かしむ話があったなあ

63:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:09:14.05 0ikCLnkI0.net
やーねえ

64:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:10:04.61 pvsuymQk0.net
タダなんだ!
行こうかな

65:名無し転がし
18/04/27 11:12:53.60 edzQtjq20.net
>54
途中からギャグ漫画であることを半ば諦めたように、主人公やガリ勉正平君たちの“青春”を描き出したよね
わしの私見だけど、ラブコメというジャンルを産み出したのは実は鴨川つばめじゃないかとすら思ってるんだ
中嶋さん姉妹とそうじのエピソードとか、トシちゃんときんどーさんの悪のりギャグ抜いたらラブコメの原型みたいだもん、あれ

66:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:13:10.62 fUZcDA610.net
>>54
山上たつひこも、マカロニを読んだ衝撃で
がきデカを描けなくなっていった
というようなことを自著に書いている

67:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:13:38.48 PgKzM13U0.net
タダっていうのがね
お若い頃の不遇を考えると、むしろお金払いたいくらいだわ
いろんな知識を与えてくれたもの
黒田清輝の「湖畔」とか、あれ?私なんで知ってるんだろと思ったら
マカロニだったわw

68:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:14:24.58 WNUOlVDb0.net
マツコを縮小してきんどーさんやって欲しい

69:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:16:09.34 Pw5+Ycac0.net
「オラー、もっと石持ってこい!」
「OH!NO!」

70:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:16:50.16 X+mOGVk+0.net
>>62
URLリンク(imgur.com)

71:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:16:55.07 zYlGfCJU0.net
高橋留美子の「めぞん一刻」は出だしはマカロニっぽいな
まともな五代が引っ越してきて異常な隣人たちに振り回される
ラブコメ展開なければ、まさしく四谷はギャグ漫画のキャラ
管理人さんは大家のかおりちゃん

72:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:17:39.51 lBIUKQRi0.net
この漫画で初めて特攻兵器「回天」知ったわ。

73:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:19:23.77 aTJ51Kk10.net
よくあんな中身のない超感覚派なマンガ描けたよな

74:名無し転がし
18/04/27 11:19:27.92 edzQtjq20.net
>68
「父です」
 
ドドッ

75:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:19:57.27 X+mOGVk+0.net
当時は読み飛ばしてたけど大人になってから回天や桜花を思い出したのはマカロニ

76:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:19:59.16 JPilSEOU0.net
マカロニほうれん荘は女の子がかわいい
90年代後半から2000年代頭に活躍してた田島一成ってカメラマンは、モデルの女の子はマカロニほうれん荘を参考にしてるって当時言ってた記憶がある

77:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:20:58.49 PGyyLfFL0.net
とうとうマカロニも3スレ目に突入か、万博に帰りなさい
トシちゃんかんげきー
URLリンク(i.imgur.com)

78:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:21:15.54 F3MgvhD/0.net
マカロニってアニメ化してたっけ?
してなかったらアニメ化すべき作品だと思うが。
原作テイストを100%引き出し失敗の無いアニメ化を強く望む。

79:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:22:01.89 n/fGqzlk0.net
なつかしー

80:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:22:40.66 W0/mHZAP0.net
この板のメインはアラフィフなんだな

81:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:23:25.06 RG/yq3K3O.net
>>59
禁止用語とかのアレで再販出来ない話もあるんじゃないの?

82:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:25:28.30 5nj3br4S0.net
マジかよきんどーちゃん

83:名無し転がし
18/04/27 11:26:22.94 edzQtjq20.net
>76
メカもむちゃくちゃ上手い
いやもう一式陸攻の上手いこと上手いこと

84:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:28:10.44 aTJ51Kk10.net
鴨川つばめさんは今何してんの?
原画の出どころってどこからなんだろうね

85:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:29:02.00 zWeLaVjy0.net
>>67
グッズたらふく買ってあげればええやん

86:名無し転がし
18/04/27 11:32:00.23 edzQtjq20.net
>85
生肉の差し入れとかね

87:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:33:21.36 IiivCtB20.net
>>42
リンダさんwww

88:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:33:40.52 b4zKWV0E0.net
>>22漫画のないアメリカ人はかわりに映画で才能を開花させている

89:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:33:45.70 sm7aOvAn0.net
きんどう日曜!

90:名無し転がし
18/04/27 11:37:47.87 edzQtjq20.net
>88
トランスフォーマーとかね
あ〜、レディー プレイヤー 1観に行くの楽しみ〜

91:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:38:26.03 X+mOGVk+0.net
>>67
すごく狭いスペースだからあまり過度な期待は禁物
壁にパネル何枚か貼ってグッズ並べるくらいだとは思うよ

92:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:46:11.74 i++GFwSh0.net
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
URLリンク(lovegirl.handfolding.com)

93:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:46:26.40 zATTy+pu0.net
こういった類の企画は弥生美術館が得意としてるな

94:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:48:07.97 aTJ51Kk10.net
原画展もいいけど中野の街も面白い
ブロードウェイは魔界だし
サンモール横の飲屋街もなかなか濃い

95:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:53:10.97 4PFxNaWW0.net
地味にツッコミ役のそうじ君の存在意義は大きい

96:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:54:27.68 7PlxttT20.net
トシちゃん、感激!

97:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:55:58.21 gFNJYE0D0.net
>>70
かおりちゃん読んでた当時大人な女性って感じだったなぁ
攻撃的だったけど

98:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:57:01.66 fh7o0gAk0.net
>>78
パロディネタ考えると今は無理だろ。

99:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:58:46.50 2JeZQGcF0.net
>>94
ブロードウェイまだあるのかw
32年前に行ったわw

100:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:59:06.25 Cy2Rm6QV0.net
あんまり話題にならないけどドラネコロックも面白かったんだよなー
泉谷父が好きw

101:名無しさん@恐縮です
18/04/27 11:59:22.52 tNQU/sfs0.net
小原貴洋
夢は「落とす」(2つの意味)ための偽装です
騙されないでください。
松下の家にいる天〇を聴取すればわかります。

102:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:01:10.40 qLkYpGt00.net
山上たつひこが俺の持ってないものすべて持ってるって言ってたな

103:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:01:16.87 gFNJYE0D0.net
>>98
めっちゃ煙草吸うしな
まーアニメじゃあのノリは無理だわ

104:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:01:32.37 itAAhmsJ0.net
きんどーさん 中年 無職でオカマって 完全に終わってるよな
ひざかたさんは小説だかエッセイ書いてるけど

105:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:02:42.75 IOBQfZ1J0.net
世代世代でエポックはあると思うけど、アラフィフの自分は、宇宙戦艦ヤマトがあって、マカロニがあって、スターウォーズが来て、ガンダムをリアルタイムで体験するという、なかなか大漁な世代だったと思う。

106:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:03:56.98 SgbMfLBh0.net
>>77
そのコマ覚えてる!
「人類の進歩と調和」スゲー懐かしい。

107:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:05:37.64 ltbrWScM0.net
>>102
絵が好きで好きでしょうがない人の絵だとか
がきデカの絵が影響されてしまった時期があるとか
同業の人間が嫉妬するレベルだったんだろうね

108:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:06:24.10 /45QmgKKO.net
>>95
いやあいつがいるからつまらない
そうじの居ないドラネコロックは好き

109:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:07:37.06 1YRj+jUW0.net
この漫画の何処が面白いのか全く理解出来ずこれを切っ掛けに漫画雑誌読むのを
止めた記憶が有るわ。

110:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:09:18.51 /RIWVFtf0.net
>>6
本当に好きなら行くと思う

111:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:09:36.07 /ucPhNnH0.net
おいこらお前ら単行本欲しくなってアマゾン見たら全巻品切れじゃないかw

112:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:09:45.33 /45QmgKKO.net
昔は面白かったという説はまだいいが、今だに通用するとか言ってるマカロニオヤジとかいるからな
死ねばいいのに

113:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:12:55.79 fh7o0gAk0.net
>>65
ラブコメ自体は少女マンガだよ、
鴨川は元々少女マンガ描いてしな。
典型的なラブコメスタイルは
奥さまは18歳とかがルーツ。

114:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:14:23.87 SgbMfLBh0.net
>>105
ちょい上の世代だけど、、マグマ大使と仮面の忍者赤影見て仮面ライダー始まって、ルパンとハイジをリアルタイムで見てたなぁ。

115:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:15:28.59 2HFAM24C0.net
>>102
あーわかるわかる。
がきデカは淫靡な下ネタ、キャッチフレーズはあってもどこか静的、マカロニは下ネタもエロさがなくてポップ、ギャグが動的。
当時はがきデカのほうが好きだったがw

116:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:16:23.44 0QdWYU9f0.net
この人めちゃめちゃエロく女の子描いてたよね
扉絵かなんかでロリっぽい子の裸もあったような

117:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:16:23.58 vdti3jSV0.net
>>66
でもマカロニは二年間、がきデカは六年近く連載してた
さらに山上たつひこはその後ものざらしとかちゃんとギャグを描き続けてた
鴨川つばめは感性だけの漫画で山上たつひこは理屈で描いてるからな
妥当赤塚不二夫で山上たつひこがギャグを描いて、
同じく江口寿史も赤塚不二夫を終わらす為に描いた
その赤塚不二夫は親友の森田拳次に引導を渡す為にバカボンをぶつけて潰した
結局新しいものが駆逐していった歴史ってことだな

118:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:17:41.29 zL4eMTt80.net
がきデカは「赤い赤いおなごの下着 下着の中は妄想妄想」だからな
マカロニのギャグとは質が違う

119:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:19:29.49 /ir5Cyi50.net
マカロニほうれん荘実写化しないかな
きんどーさん役は田中要次で

120:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:20:13.83 vdti3jSV0.net
>>109
夏目房之介ががきデカはみんな面白いと理解できたが、
マカロニは理解出来ない編集者がけっこういたらしい
正直俺には分からないんだけど人気あるんだと苦しそうに告白されたんだって
マカロニってピンポイントの世代にだけ影響を与えた漫画だね
にしてもあの前後数年に毎年漫画の歴史に残る
漫画家が生まれたのは不思議だな

121:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:21:16.03 xSc+KcFJ0.net
なんだ馬之助っていたよね?
シュールで好きだったわw

122:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:21:44.18 vdti3jSV0.net
漫画家じゃなかった漫画ね
花の応援団とかバラバラとかキャンディとか
今はこんなに毎年生まれないもんなあ
この漫画を読めとかで上げられる漫画の知名度のなさと来たら

123:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:21:56.09 6UhXIMSt0.net
医者は どこだ 医者は

124:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:23:40.00 w4E21Dco0.net
キンドーニチヨー

125:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:23:56.84 4IDmroim0.net
ちゃんと原画を保存してたのがスゴイな。 誰が保存してたんだろ。
天才まんが家の一人だろうな。  マカロニほうれん荘 は日本マンガ界の金字塔の一つだな。

126:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:24:51.37 /ucPhNnH0.net
がきデカとからんぽうはあまり面白いと思わなかった
べにまろは結構好きだった

127:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:24:52.54 fh7o0gAk0.net
>>119
晩年の衣笠はくま先生にしか見えなかったわ。

128:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:24:55.45 TUlARGiX0.net
上村一夫が72年にすでに修羅雪姫を発表してるので
マカロニの扉絵が衝撃的だった云々も「当時の小学生にとっては」でしかない

129:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:26:07.22 4IDmroim0.net
>>119
田中要次は クマ先生 でもイケるだろw
むしろ、クマ先生の方が似てないか?

130:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:26:18.63 zL4eMTt80.net
>>128
修羅雪姫はプレイボーイじゃねーか
マカロニは少年誌であの内容だったのがすごいんだから

131:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:26:40.83 xkboh6UO0.net
>>1
こんな時なのにあっという間に★3とかw
マカロニ人気すげえ

132:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:27:05.53 VelJZsz60.net
キーホルダーは欲しい

133:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:27:42.64 oK39Uc050.net
子供の頃に腹を抱えて笑った漫画
今はもう笑わない
何かを失ったのだろう

134:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:27:55.01 8sJ19XSU0.net
>>121
うーん、なんだあ
の馬之助は最初はモブ扱いだったけど後半にはきんどーさんが持て余すほどの個性的なキャラに成長したよね。とくにゲーム機で一儲けしようと馬之助のキャラでインベーダーゲーム作って無限増殖してきんどーさんをイライラさせたのは面白かった

135:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:29:38.95 vz7wnEFh0.net
>>52
カルト?
サブカルしゃないの

136:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:31:43.15 VHOsE92QO.net
懐かしいな〜・・・あれ?こんな絵だっけ?と思ったが、よく考えたらあれは「どくだみ荘」だったw

137:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:31:46.71 PGyyLfFL0.net
>>97
かおりちゃん、あたしの全てを忘れさせてくれるお水をちょうだいって言うきんどーさんにいくらでも飲みなさいよ!って
ホースで水ぶちまけるんだよな、かおりちゃん。そーじ君と共に、パンチの効いた素晴らしいツッコミ役だと思うわ。
ルミたんが一番人気あったそうだが、かおりちゃんも美人で気が強くてたまにトシちゃんにデレるのがいいよね。

138:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:32:32.15 Wkc553Ap0.net
速く進化するのよ!
走ってるうちに鳥まで進化して飛んで逃げる
ってのが面白かったなあ

139:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:33:11.29 O2DhEksv0.net
毎号の扉絵が好きだった全部見たいな
URLリンク(fast-uploader.com)

140:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:33:42.64 zL4eMTt80.net
>>138
「これがハゲワシですね」
「これがチョウゲンボウのオスですね」

141:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:33:59.23 Y6ZdgmldO.net
この時代のギャグマンガは狂気を感じすぎて怖かった印象
ガキデカとかまことちゃん

142:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:34:00.81 fh7o0gAk0.net
キンドーさんなら三ツ矢雄二かな、
若手ではパタリロやった人とか。

143:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:35:15.76 vdti3jSV0.net
最後の辺りは単行本に未収録があるとか

144:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:35:30.57 2HFAM24C0.net
がきデカは文学的アングラ演劇で、マカロニはミュージカル。

145:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:36:05.42 UWMRS+ZS0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

146:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:36:25.99 tNQU/sfs0.net
小原貴洋
私の近所のKSOBの七〇は損のスパイです。
わたしのそっくりさん(偽物)に演技指導を行って
私にそっくりなようにふるまわせています。
KSが見ても本人と違和感が感じられないような振る舞いに。
入れ替えたときバレないように。

147:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:39:01.30 vQafoQeI0.net
>>142
三ツ矢雄二いいね

148:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:40:25.94 vz7wnEFh0.net
エロイカから愛をこめて
とかどうよ?

149:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:41:14.60 b4zKWV0E0.net
絵の新しさや感性は評価するけど、ギャグとしてどこが面白いのは今も理解できない
よしもと喜劇みたいなもので、お約束のポーズで笑せるような感じで
好きな人は好きだけど、だめな人はだめ
他人の子供のビデオを見せられているようなものでキャラ愛がないとつまらない?
まことちゃんやおぼっちゃまは絵は大嫌いだけど、中身は面白かった

150:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:41:19.45 6PwPSotY0.net
>>139
少女がセックス・ピストルズのTシャツ着てるのが凄いセンスだよな
和服の鋭い目の女性は
バンプ女優の原駒子がモデルかな?
URLリンク(hurec.bz)

151:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:41:48.17 vz7wnEFh0.net
>>148
間違えた
軽井沢シンドロームとかどうよ?

152:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:43:20.50 NJt/eIEH0.net
軽い話と聞くとつい「プカプカ フワフワ」と思い浮かべてしまう。
後ろ髪なんて聞いた日には、「後ろ髪ひかれる思いに涙するシンガポールの街の朝」まで思い出してしまう。

153:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:43:49.06 vdti3jSV0.net
>>147
がきデカやって叩かれたな

154:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:44:13.60 vQafoQeI0.net
>>151
たがみよしひさと小山田いくどっちだっけ?

155:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:44:24.32 zL4eMTt80.net
鴨川つばめがマカロニの連載を始めたのが20歳のころ
20歳でこんな圧倒的な画力と知識を持っていたのが凄すぎる 神としか言いようがない

156:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:44:48.34 zL4eMTt80.net
>>154
軽井沢はたがみのほう

157:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:44:54.42 wd5mXh900.net
>>110
札幌市民なんだよ。

158:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:45:12.38 xkboh6UO0.net
未だにマンモス稲子の読み方がハッキリしない件
回によってイナコだったりイネコだったり

159:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:45:21.13 hPiXfJKG0.net
久々に読んだら、ただトシちゃんが電人ザボーガーになってるだけで声だして笑った。

160:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:46:37.67 vQafoQeI0.net
>>156
thx!

161:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:47:09.41 uN+RBmzl0.net
実写化まだ?

162:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:52:17.46 Cy2Rm6QV0.net
>>152
「ぽん」というと「シュワー」と言ってしまう

163:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:52:32.01 zNy1Xo+z0.net
秋田書店の単行本は絶版しないので、今でも注文すればマカロニの単行本入手できる。
URLリンク(i.imgur.com)

164:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:53:55.80 HXntpz680.net
うっ


165:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:54:58.29 cAg8sKrN0.net
なめるんじゃないわよ

166:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:55:43.30 zNy1Xo+z0.net
>>163
『単行本は「基本ヒット作は」絶版にしないので』
でした。

167:名無しさん@恐縮です
18/04/27 12:59:00.53 vhCeRrbz0.net
>>20
この認識が正しい
漫画作品の中身の薄さよの

168:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:01:14.52 mwY1UrRt0.net
鴨川つばめ、江口寿史、町野変丸という流れ
江口は現在も稼いでるから、何言われても気にしないと思う

169:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:04:07.14 itAAhmsJ0.net
がきデカやまことちゃんはおぼっちゃまくん、クレヨンしんちゃんの先駆

170:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:04:28.51 F0DGZDF70.net
●●


171:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:06:27.84 vhCeRrbz0.net
江口寿史のイラストは評価するよ
パイレーツ後期の扉絵でランニングパンツにTシャツの女の子が立って微笑んでるだけのイラストで何度かオナニーした
実家にある単行本に40年前のシミが残ってるかもな

172:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:06:58.49 FzpHQeme0.net
リアルで読んでいた世代はいま50〜60代じゃないか?
なぜスレが3まで進む?

173:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:07:30.81 q1N/pp900.net
江口寿史はもろに影響受けてるだろ

174:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:08:31.64 bdLSfyH00.net
てか、懐かしいね
タイトルだけでも、なんか関係ない昔の事を
色々と思い出したりしちゃう

175:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:08:46.17 vhCeRrbz0.net
きんどーさん以下火の用心で練り歩いてたらお取り込み中の奥さんに怒鳴られたのって何巻?

176:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:08:48.11 vQafoQeI0.net
>>168
江口は画力をぐんぐん上げたし劣化してないからすごいと思う

177:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:09:38.10 kIhldNM00.net
>>171
おじいちゃんたら…

178:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:09:53.27 itAAhmsJ0.net
江口のすすめパイレーツの犬井 猿山 富士のトリオが マカロニのきんどー ひざかた そうじのトリオに相似

179:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:10:44.94 Zzt5YDUG0.net
中野ではしか患者でたぞ

180:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:11:23.61 uBFftmwr0.net
ゴリラダンス
URLリンク(img4.blogs.yahoo.co.jp)

181:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:12:44.36 6/GkCPpO0.net
床屋に置いてあるマンガかよ。

182:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:13:18.32 vhCeRrbz0.net
>>177
今でも現役
日に三度の自慰が生き甲斐じゃて
わおっ

183:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:13:39.64 TUlARGiX0.net
>>130
マカロニ(or鴨川)の○○が後の××に影響を与えたとか
勝手な説わめいて鬼の首とったように持ち上げてるくせに
他者からの影響を見ようとしないファン心理はもはや病的ですらある
セーラー服のスカートをたくし上げて日本刀持ってる扉絵を見て
修羅雪姫の影響を感じないのはもはやメクラとしかいえない
夏目の爺さんあたりはそこらへん当然目を通してるから
マカロニが熱狂的に騒がれてるのはやっぱり違和感感じてると思うが

184:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:13:56.59 bdLSfyH00.net
個人的には全然読んでなくてさ
チャンピオンは毎週、手に取ってはいたけど
スルーする作品だったw
ただ、クラスは違うけど、五十嵐くんって、かなり奇天烈な人がいて
其の子が、此処から引っ張り出して来て
実際にネタみたいな感じでやっていてさ、僕の前でやたらと
そこが強烈で・・

185:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:15:09.76 Ne287Yx+0.net
がきデカを読んでいた子供たちがマカロニが出てきたら一斉にマカロニに飛びついた
絵はたしかに良かったな
だけど
がきデカはマカロニが出てきて人気がなくなってからのほうが面白い
笑いが軽くなった

186:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:15:32.03 6PwPSotY0.net
>>179
マジで??
あれ空気感染するらしいじゃん
こえーよ。。

187:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:18:47.08 nC2tC74H0.net
46歳だが小さい頃からこの漫画の絵柄にもノリにも恐怖しかない。幼心にも重篤な成人病患者が描いたような痛々しさを感じて、何で喫茶店や食堂なんかで大人が読んで笑ってるのか怖かった

188:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:19:44.88 vhCeRrbz0.net
>>183
夜話、上村作品は取り上げられなかったな
上村一夫の線の柔らかさが鴨川のそれと相似性がある、とか無理やり言ってみる
マカロニと同じ狂人関係の爽やかで切ない読後感

189:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:20:25.73 fxXv/o8R0.net
>>149
分からない自慢いらないから
そりゃ脳の認識領域の一部が欠けたり機能しない人間はいるんだろうけど
そんな奴の話はどうでも良いんで

190:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:21:22.77 itAAhmsJ0.net
ドリフの加藤茶が自分だけではギャグが持たなくなって志村を推薦して加入させたって言ってたな
一時的に加藤の人気は落ちたがうまくいったケース。
がきデカだけでも行き詰ってしまうのでマカロニが出てきて活性化できたとも言える。

191:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:22:26.17 zL4eMTt80.net
鴨川はバロン吉元のアシやってたから、初期の頃は絵柄も受けてる。
ただ連載を重ねるうちに自分のスタイルを確立した感じ

192:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:23:44.96 fxXv/o8R0.net
>>190
編集部はどうか知らんが当の漫画家自身は
そんな事カケラも思って無えよ

193:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:31:54.58 vOSv5tsz0.net
   /     _     \
  /     (※)     |
  |       ̄       |
  ヽ  /_____ヽ  /
   ヽ_|0l二二二二l0|_ノ
     |vヽ___ノv|
   (d| ・=ゝ ・=ゝ|b)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Z/   ( _ )   ヽフ  <  マガジンかなついな
   / @      @ ヽ   \________
   (ー―〜〜 ――)
   \ ______/
  てヽ_/   lo//
   /(  て二/l__
  (┃ ⌒ 二 )_O―┴┐
   |┐ー┤ | |\O O|
   |   |_n_)┘  ̄ ̄        

194:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:34:42.25 itAAhmsJ0.net
山上も同じじゃないのか 看板漫画となって重圧を一身に背負ってたがマカロニがでて作品に変化を付けることができたわけだし。
一方の鴨川への編集部からの重圧は際限なく大きくなってしまったという。

195:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:36:12.03 vQafoQeI0.net
>>173
やたら好きなミュージシャンをアピールする芸風とかモロだよね

196:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:37:38.40 HPqV8Izd0.net
素敵、素敵ょお客さん

197:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:37:48.22 X4iH9OtB0.net
>>149
ギャグのどこがどう面白いとか理屈じゃないと思われ
感性が合うかどうかのような

子供心にタイトルで気になり中身を見て好きになり
単行本も集めた
何がどう好きで気に入ったのかは分からない
でも今でも好きな漫画の一つ

198:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:37:58.73 TsfXQo2R0.net
>>11
きんどーさんより年上になっちゃったよ

199:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:39:24.35 6PwPSotY0.net
>>195
村上春樹もね

200:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:39:55.50 y3Lvifb90.net
>>195
Judoしてっ!で山上もやり始めたな

201:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:44:14.26 ljrOEqF30.net
おおお!この漫画好きなんだよなあ
ギャグが(当時の時点で)斬新でぶっ飛んでてしかしどこか懐かしい
後の漫画家達が散々陳腐に繰り返したから今初めて見たら逆にネタパクリや定番に見えるんだろうな

202:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:44:22.38 xkboh6UO0.net
3DOは許さない
買って数日で売り飛ばした

203:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:46:03.57 meJKNJ9NO.net
マカロニメンバー

204:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:47:10.94 zNy1Xo+z0.net
>>155
連載当時、この「杉野兵曹」の元ネタ知ってるチャンピオン読者が何人いただろうか。
コミックで読んでから30年後くらいに杉野兵曹が何者なのか知ったわ。
URLリンク(i.imgur.com)

205:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:48:06.35 RiqTP83O0.net
鴨川つばめと江口寿史はイラストレーターとして好き
そんなに描き込まず必要最低限の線でシンプル
何より登場人物の着てる服がオシャレでカッコいい

206:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:48:06.39 +V5AZmNA0.net
>>204
へえ、そう?

207:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:49:18.85 ljrOEqF30.net
>>172
5ちゃんの平均40くらいじゃないかと言われてるな
政治関係の板でいまだにウヨサヨとか言ってるから全共闘世代とか多いのかもなあ

208:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:50:38.43 VxU1HfP60.net
どらねこロックは?

209:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:52:17.91 itAAhmsJ0.net
>205
あと寺沢武一もどっちかというとアート系 こっちは時々休載する形でコブラを完成させ、続作もヒットさせた真の天才だったが

210:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:52:25.44 xkboh6UO0.net
まだ若いなっ!

211:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:52:34.68 PDVmZwmj0.net
宝塚の鳳蘭をなぜかすごくでっかく描いた場面があったのを
憶えているw

212:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:52:55.07 KTXJp5U90.net
マカロニほうれん荘は何がおもしろいのか全くわからなかったなあ
画はうまかったけど

213:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:53:19.56 CrKp3o9Q0.net
いーかげんにしてくださいっ!

214:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:54:36.19 xkboh6UO0.net
>>211
きんどーさんが描いた、サングラスを外したトシちゃんの素顔の想像図だな

215:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:55:22.09 vQafoQeI0.net
マカロニはものすごく面白いと思ったけど
ボーボボはよくわからなかった
この違いってなんなんだろう?

216:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:55:28.76 AQnTNff10.net
大阪でもやってくれないかなぁ

217:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:58:24.19 ljrOEqF30.net
>>205
なるほど、いいね!
更にどちらもギャグも大好きだなあ
その二人プラス安永航一郎が絵もギャグも好きな俺のトップ3かな
みんな何割かは滑ってるんだけど、畳み掛けられて結局爆笑してしまう
ビッグEだって昔は絵も下手だったがギャグは面白かった

218:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:58:40.99 9ohe58Qr0.net
うっ どーーん!

219:名無しさん@恐縮です
18/04/27 13:59:46.21 kVUsAEOh0.net
こんなくだらないギャグ漫画は今の若いモンには流行らないんだろうな。
意味がわからないって。

220:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:01:31.08 brQtpMiU0.net
>>204
坂の上の雲で観た時、おおっ!てなったわ

221:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:05:07.45 itAAhmsJ0.net
今じゃ日本軍を美化してるとか左翼が騒ぐから連載休止に追い込まれる 

222:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:06:35.85 zNy1Xo+z0.net
>>206
URLリンク(i.imgur.com)

223:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:07:07.96 ljrOEqF30.net
>>214
それで思い出した
きんどーさんがトシの素顔を見たくて見たくて、背後からそーっと忍び寄って
100tハンマーか何かでトシの後頭部を叩くとなんと!あっさりサングラスが前に落ちる
ゴクリとかいながらトシの顔を覗き込むともう一個サングラスを掛けてる
キャーとか言いながら100回くらい殴るとサングラスが100個くらい落ちるが覗き込むとまだサングラス掛けてる
爆笑しながらナンセンスな発想につくづく感心したわ

224:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:07:24.88 PuGvIE5z0.net
>>26
久しぶりに見たわ
うっどーんから息の根止めるわよ!の流れに今でもワラタ

225:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:08:05.54 gSjN7pfU0.net
20年ぐらい前、大学生の時はまってついでにドラ猫ロックとミス愛子も買ったわ
特にミス愛子は80年代少女漫画のテイストで超かわいいんだけど、内容は思い出せないほど
おもしろくなかった

226:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:09:27.76 hl9+rVI60.net
懐かしすぎて昨日から変な気分
あんまり浸らない方がいいかな

227:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:09:38.01 7YPc6FL40.net
>>185
がきデカはずっと人気があったぞ
少なくともマカロニが終わるまでは人気が続いていた
八丈島のキョンとかはマカロニ以降同時期だろ
がきデカはつまらなくなって終わったわけじゃないからな
ツル姫も俺は面白いと思ったけど周りはつまらなくなったと言ってたような
萩本欽一みたいなもんかな
同じことやってもつまらなくなったと判断されるのはな

228:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:12:26.68 7YPc6FL40.net
>>189
いやマカロニはわからないのには理由があるんだよ
それをあたかも脳に欠陥があるかのように見下すお前みたいな人間がいることが不思議だわ
マカロニはそういうピンポイントな漫画だからこそ熱狂的な信者を生んだんだよ

229:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:14:00.92 TsfXQo2R0.net
しかしこれ観に行きたいわ
田舎もんだが、久しぶりに上京しようかな
ついでに井草でも散歩してみたいけど、ほうれん荘のモデルになった建物ってまだあるのかね?

230:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:17:00.78 hl9+rVI60.net
>>228
そうだと思う
マカロニに普遍性はないと思う

231:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:17:21.34 7YPc6FL40.net
マカロニの3人の年齢がそのままパイレーツの3人の年齢と同じくなんだよな
江口寿史は書いてて発売雑誌に同じネタが被ると描き直していた
発売された音楽雑誌のミュージシャンの写真だけを見て
丸写ししててからネタが被るんだろうなあ
鴨川つばめのネタはミーハーで底が浅いのだが、軍事関係だけやたらとマニアック
その底の浅いところが良かったのかも

232:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:22:29.43 Eq8phLgp0.net
あれはマンガ夜話のメンツ全員にミリオタの素養がなかっただけかと

233:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:25:04.70 7YPc6FL40.net
でも一週丸々軍事ネタなんてよく編集も通したよな

234:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:25:31.67 zNy1Xo+z0.net
アルファベットで歌おう
ロックンロールミュージック!!

235:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:28:51.43 vOSv5tsz0.net
>>172
10歳上の兄貴が読んでいて俺は絵だけ見ていた思い出

236:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:32:56.27 ljrOEqF30.net
>>235
なるほど、それもアリだな!
単行本だと話と全く関係ない欄外の絵がエロかったり
読者へのサービス精神も旺盛だったのかなあ

237:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:36:40.18 c+QBvc8z0.net
ある瞬間から突然人気なくなった。
つまらなくなった。

238:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:37:12.07 tNQU/sfs0.net
小原貴洋
私の「今の」偽物はペ〇スの長さ・大きさ?が
違うようです。
いぼの位置なども併せて見てください。
nagaishi wants killing me.
they take 〇く into コンビニ food
711

239:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:37:44.52 IiivCtB20.net
>>233
今みたいにクソな縛りがなかったからね
ファッション的で思想はあまり感じなかったし

240:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:39:02.05 47/zdWce0.net
天才バカボンやがきデカを古典とすると
マカロニやパイレーツはニューウェーブだったからな
あのノリを理解できない人がいても不思議ではない
あと、その間の橋渡し的な作品として「まことちゃん」のポップな作風も忘れがたい

241:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:40:21.53 9bvxSQlm0.net
>>163
こんな版権的にヤバイのを秋田は現在でも重版してるってオイ
アラレちゃんだってウルトラマン等の顔を描きなおして再販してんのに
しかしマカロニはチャンピオンコミックスが現在のとこベストだな
以降に出た文庫やハードカバー単行本でも順不同でよりぬきしてやがるんだよな

242:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:45:10.70 7PlxttT20.net
マカロニは編集長が無理矢理続けさせたために、途中からつまらなくなったな。
その辺りの経緯は「消えたマンガ家-ダウナー系の巻」に載ってる。
コミックで言えば6巻くらいからか。5巻までは破壊力が凄まじかった。
山上と鴨川の登場で赤塚漫画があっという間に陳腐化した印象だな。

243:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:45:21.63 OTBvzYyz0.net
>>240
パイレーツなんかのクソマンガとマカロニを一緒にするなよ
おっさんだが全く比較にもならんわ
マカロニと同じくらい面白いのは
コージ苑くらい

244:名無しさん@恐縮です
18/04/27 14:45:33.51 aXgv+jef0.net
>>78
前に上坂すみれさんのラジオに辻真先さんがゲストに出た時、
マカロニのアニメ化の企画を昔フジテレビに持っていった話をしていた。
フジテレビの部長さんはマカロニの面白さが理解できなかったらしく
近くを通りかかったアルバイトの若い女の子に「この漫画、面白いか?」と聞くと
「面白いですよ! これがわからない人はバカですよ」と言われて何も言えなくなったとか。
まあ結局、企画は通らなかったわけだが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2231日前に更新/254 KB
担当:undef