【MLB】剛腕バーラン ..
[2ch|▼Menu]
520:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:07:45.35 d7XTpbxr0.net
バーランダーはこれがワールドシリーズでも同じことを言うのだろうか?
5回5−0で追う方があきらめるとかありえない

521:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:07:58.47 GvtBZewL0.net
>>410
嫁とAppleにハメ撮り流出させられても結婚した信義の人やで
URLリンク(i.pinimg.com)

522:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:08:01.86 NVaULkOK0.net
>>503
お前日本の記事でなくアメリカの記事読んで来いよ
何でバーランダーが怒ったかお前的外れすぎ
議論にもならんわ

523:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:08:25.51 p2Cvn4FA0.net
>>3
5点はひっくり返る
ちなハム

524:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:08:39.44 pB0eM9J30.net
>>485
勝つための野球なら絶好調のバーランダー相手に打つだけで点取るなんて野球しちゃダメでしょ。

525:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:08:56.32 YZE9KA0e0.net
>>502
「バーランダーみたいや防御率1点台の投手を先発させるとか卑怯」

526:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:02.69 aWjlLJHT0.net
上の方にもレスあるけど
大差の時は牽制球しない
ランナーは盗塁しない
バンドしない
こういう暗黙の了解は必要
負けてるチームはランナー貯めながら点を取るスタイルに徹底

527:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:09.72 54NvZaRr0.net
>>522
お前はそもそも野球そのものを理解してないなw
記者が書いたものが絶対だと思い込んでるアホw

528:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:10.49 4po+6gOM0.net
>>510
前半部分は確かにそう読み取れる。だが最後に
>私に対する攻撃のように受け取った。
つまり「俺様にリスペクトしろ」と言っているようなもんじゃね?

529:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:11.08 J0IwZT6s0.net
実際盗塁した側は記録に残ってないから

530:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:39.14 IQGh8JfS0.net
>>510
じゃあ最後の私に対する攻撃とかいう言葉はなんなんだよw
こいつは自軍が負けてる時でも同じ批判してたのか?
してないなら筋が通りませんなあ

531:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:40.31 6NzqJ2Df0.net
高校野球なんか9対0から9対10になったぞ
しかも9回裏で

532:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:40.64 ZQsKRFb00.net
残り5インニングで5点差は
大差じゃないw

533:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:51.29 SFZ/4Jd/0.net
>>457
そうだったのか それはすまんかった
確かに短期決戦のWBCでアーリントンルールは意味ないね

534:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:10:13.75 XJBqFrnI0.net
>>74
めちゃくちゃだよなw

535:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:10:14.74 RuQlsSni0.net
盗塁!バント!
俺たち超揺さぶってるわー(0-5)

536:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:10:17.12 qCF9bgj00.net
>>512
カウント3-0、次の一球でフォアボール満塁になる可能性あるのに
ここであえて盗塁する意味あんのってニュアンスだろ

537:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:10:26.04 54NvZaRr0.net
>>528
試合に勝つためじゃなく個人攻撃のための盗塁だと受けとったんだろw
それはそれで間違いじゃない。まだ5回なんだから

538:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:10:30.47 UQm70Peo0.net
スモールベースボールは邪道ってこと

539:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:10:49.80 YZE9KA0e0.net
盗塁って言葉が悪い
盗むって言葉がついてるしな
もっと勝負師らしい言葉にできないのかね?
例えば「20メートル走」とか「ランナー勝負」とか

540:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:10:52.51 VXoXoPKq0.net
アメリカには差別はない
アメリカには忖度はない
アメリカにはセクハラはない
日本は遅れてるとか言ってたけど
ほんと笑かしよる
声がデカイだけ

541:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:11:08.27 1O6mTG190.net
盗塁してダブルプレー無くすって良い戦法だと思うけどな

542:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:11:26.01 HLZ6Fw2o0.net
負けてる側だろ?わけんからん

543:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:11:31.73 ZGf1LgaG0.net
>>501
変化球ならたぶん盗塁成功するだろうけど、ストレートで微妙なコースでバッター見逃し
盗塁アウトor打っても内野のライナーでゲッツーあるし。
1点差ならまだしも5点も差が付いてんだからランナーためるの優先で
自重するのが得策だと思うけどなあ

544:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:11:34.23 g9c04OWl0.net
NPBでも無意味な盗塁はやめようってことで大差での盗塁は盗塁記録つかないからな
バーランダーが言ってるようにアンダーソンはおちょくったのかもしれない

545:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:11:40.16 WW/9e4510.net
>>524
盗塁 戦術的におかしくね?って言ってるなら
バーランダーをこんだけ混乱させてイライラさせた時点で
戦術面で大成功だったんだよなぁ

546:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:12:21.28 C8TQcvvI0.net
負けてる方はいいだろ

547:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:12:25.82 WOSiKomC0.net
負けてる方ならどうでもいいだろ

548:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:12:29.23 54NvZaRr0.net
これを5点差だから盗塁するなって不文律だと思い込んでるアホがいて笑うw

549:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:12:34.51 Fv309Lfb0.net
>>537
個人攻撃の為の盗塁って何
勝手に被害妄想膨らませてるだけじゃん
あとまだ五回だからって何回なら良いと思ってるの?

550:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:12:48.66 1N9PyM0C0.net
勘違いしてるんじゃねこいつ
大差で勝ってるチームが盗塁してまでさらに得点しようとするのは確かに不文律でよくないってことになってるらしいけど負けてるチームは何がなんでも逆転したいんだから盗塁でもなんでもしていいに決まってる
それとも大差で負けてたら勝負を諦めろとでも思ってるのかね

551:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:12:51.15 ruLJFKIy0.net
糞だなこいつ
大谷の爪の垢でも飲ませてもらえよ

552:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:01.32 J0IwZT6s0.net
「まあアーリントンルールで記録では盗塁にならへんけど、走ってイラっとさせてバーランダー下ろすやで〜」
「なんやこいつ氏ね」
こんだけの話にレスが浪費されてる

553:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:05.28 8vu+1OkB0.net
>>495>>506
かき回しても現に失敗してるし、揺さぶりが意味のあるものとは思えんよなあ。
バーランダーはすでに制球に苦しんでるんだから、そこまでのリスクを犯してやるようなことかねえ

554:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:15.68 bJIHyDSd0.net
>>536
満塁?

555:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:19.56 ptG6IqJl0.net
投手が盗塁を気にしてないときに盗塁しても記録係が盗塁と認めないんだよな

556:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:25.45 YtQYZta20.net
チャンスをフイにするような戦術的にもったいないプレーだったと言ってるんだろう

557:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:29.57 oxfSwwU90.net
だから、単にあれでイライラした。と言えばいいのに、
わざわざ道徳的みたいな意味を込めてコメントするから、炎上的反応になっている。

558:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:31.02 6eEkY+Ri0.net
昔帝京が地方予選の決勝を20-0で勝って甲子園出たが
その20点目をスクイズでとってたからなw

559:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:47.25 1O6mTG190.net
酒が飲める音頭、何いってんだ

560:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:54.68 WW/9e4510.net
>>502
漫画の主人公で同じようなこと言ったやついたなー
ノゴローだけど

561:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:55.72 c2MgDIdb0.net
>>503
まあ、分かってるけど
「俺は不文律のことを言ってるのではない。
そりゃそうさ。不文律は勝ってる側のためのものだ。
俺が言いたいのはそこではなくて、勝ちたいならランナー溜めろってことだ。
投げてる俺にプレッシャーかけるのに夢中になって、お前のチームが負けたらまずいだろ。」
言いたいことはこうだろう

でも逆に、投手が自分の受けるプレッシャーと引き換えに盗塁アウトが取れるならそれもアリだから、盗塁させるほうが正しい

562:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:14:06.80 xnKtBGDX0.net
うるせぇぞプリケツ野郎

563:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:14:13.03 J/gC1FxY0.net
>>1
これは確かにおかしいと思うが、
日本の清原とかみたいに内角苦手だから
パワハラで投げさせないようにしたり、
変化球打てないから男らしく直球勝負しろとかジャイアンみたいなのよりはマシ。

564:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:14:19.45 Cirnr3J60.net
>>437
自主的にやめる場合も多い。
トルシエの頃の日本対フランスで0-5になったときピレスがもう点取るなと言ったのは有名。

565:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:14:24.10 54NvZaRr0.net
>>549
私に対する攻撃のように受けとったってしっかりバーランダーは言ってるんだがw
もうアホは話しかけてくるなよw

566:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:14:41.07 1O6mTG190.net
>>560
残念、清原はリアルで言ってた

567:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:14:51.20 acuz/Y3S0.net
>>225
どんな屁理屈だよそれ

568:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:15:37.87 hijG4hAj0.net
負けてるチームは1点を取る為に
投手にプレッシャー与える為に
ランナーは次の塁を狙うでしょ
10−0負けていても、
1点を取りに行くのは当たり前の事でしょ
これが駄目だというのなら
負けてるチームは黙って負けろと言うのか?

569:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:15:45.40 NR7tQ3f30.net
盗塁しないで塁貯める方がいい戦術だと思うが、盗塁しろ派が意外に多いのが驚き
>>541
一二塁で三盗してるんだぞ
アホだろ

570:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:15:56.33 4po+6gOM0.net
>>537
相手ピッチャーイラつかせたなら戦術的にも大成功だな。

571:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:16:13.71 WW/9e4510.net
>>566
やっぱ漫画でもリアルでも、野球エリートは人格崩壊してんな

572:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:16:31.03 wfvS35qT0.net
>>565
それが被害妄想だって言ってるんだけど?
煽り文句でしか返せないのがお前の限界だな

573:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:16:39.90 qCF9bgj00.net
>>554


574:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:16:40.75 bJIHyDSd0.net
>>560
ノゴローは基本的に投手でそれ実行してるからまだマシ

575:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:16:44.21 CTfbOYAz0.net
バカナンダーに改名しろ

576:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:17:08.42 oxfSwwU90.net
>>553 失敗したかどうかは、結果論だろう。
失敗することもあるので、やってはならないでは、出来る事は殆どなくなるよ。
それから、ここで盗塁しないだろうという場面でやった方が、
不意打ちになって、守備側のミスを誘いやすいね。当り前だが。

577:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:17:18.47 Cirnr3J60.net
こういう細かいしきたりがあるから、普及しないんだよ。HR打ってもはしゃいじゃいけないとか。
WBCのとき中南米の国がキャッキャッと楽しんだら盛り上がったのに。

578:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:17:21.06 54NvZaRr0.net
>>569
セオリーとしては無しだがバーランダー揺さぶるにはまぁ効果あっただろってことだろ

579:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:17:26.77 acuz/Y3S0.net
>>569
エンドランだった可能性は?
挟まれてるから多分エンドランだと思うが?

580:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:17:28.12 WULKmjk70.net
>>362
アンダーソンが4回1死までノーヒットのバーランダーからアンダーソンがヒットで出塁
次の打者のノースリーでアンダーソンが盗塁
アンダーソン、手を叩いて大喜び←これにカチンと来たのは間違いない
ノースリーの打者はストレートのファーボールとなり一二塁
バーランダーの牽制でアンダーソン二塁三塁に挟まれて一塁ランナーがアウト
アウトになったのは一塁ランナーだが動画を見れば
バーランダー投げるフリ

アンダーソン飛び出す

アンダーソン挟まれる

結果的に一塁ランナーがタッチアウト
という経緯なのは明らか
アウトになったあと、
実況「アンダーソンがジャスティン(バーランダー)に何か言ってますね」「審判が間に入ってますね」「牽制するのは投手の仕事なのに、投手に対してyell(喚く、叫ぶ)のはワケがわかりませんね」
以上、下記動画参照
Verlander, Anderson exchange
04/20/18 | 00:57
URLリンク(www.mlb.com)

試合後のバーランダー「彼らは何がしたかったんですかね」

581:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:17:31.07 n1XVS5/H0.net
単純に自分が気に入らないだけじゃん
5点負けてる側はそりゃガンガン走るだろ 10点差の8回とかならともかく

582:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:17:59.03 FjrtsJfh0.net
無茶苦茶な理論だな
逆転するための野球をしちゃだめなら5点差ついた時点でコールド勝ちにすりゃいいだろ

583:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:07.87 VXoXoPKq0.net
相撲の暗黙の了解は叩くのに外国人の暗黙の了解は叩かない
日本て日本人に厳しく外国にはへーこら(笑)

584:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:28.96 54NvZaRr0.net
>>572
お前ほんとにバカだなw
その言葉が被害妄想だっていうなら直接バーランダーに言えよ俺は知らんわw

585:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:37.89 deWa8lgv0.net
幾ら何でも滅茶苦茶だろこれw

586:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:38.69 g0tJeLtP0.net
盗塁を禁止にしよう
ビッグなメジャー野球に 盗塁はケチくさいショーだ

587:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:40.65 CZY91+ib0.net
ただの皮肉やろ
5点差で馬鹿なことやってるなって
実際アンダーソンが馬鹿なんだから

588:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:41.44 wjxALyJ80.net
アムステルダムのオリンピスフ・スタディオンで、ヨハンクライフの引退試合が開催された。
クライフは自身がプロデビューを果たし長年にわたって在籍したアヤックスの選手
として出場し、対戦相手には西ドイツのバイエルン・ミュンヘンが選ばれた。
試合当日は6万5千人の観客が訪れ、入場料収入の17万5千ドル(約3千5百万円)
はオランダのアマチュアサッカー界の振興と障害者施設のために寄付された。
この試合は世界6か国にテレビ中継されたが、試合は友好ムードのアヤックスとは
対照的に激しいボディコンタクトを厭わず真剣勝負を挑むバイエルンという展開と
なった。序盤こそアヤックスが優勢に試合を進めたものの、バイエルンが
ゲルト・ミュラーが先制点を含め2得点、パウル・ブライトナーとカール=ハインツ
・ルンメニゲが揃ってハットトリックを達成するなどして8-0と大勝した。
クライフ自身は時おり往時のプレーを垣間見せたものの味方からの支援はなく、
一方的な展開に観客席からは座布団が投げ込まれ、試合に見切りをつけスタジアムを
後にする観客もいた。
試合後にはクライフに花束が贈られ、チームメイトに肩車をされてファンに別れを
告げる演出が行われたが、クライフは泣きながら「私のイメージした引退試合とは
かけ離れた内容となった」と心境を語った。

589:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:46.81 c2MgDIdb0.net
>>557
まあそういうこと
下手に不文律に絡めたから話が脇道にそれてめちゃくちゃになった

オメー、得点よりも俺を怒らせるために盗塁しただろ!
と言いたかっただけなのに

590:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:49.63 ad9Ck13P0.net
まぁこれはアメリカでもバーランダーが叩かれてるみたいやしアメリカ人もそこまでアホじゃない

591:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:19:13.49 yEUDazvs0.net
2盗はともかく3盗はいかんな、成功率低すぎてアウト与えるだけ

592:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:19:13.61 i45sIyqV0.net
サイ・ヤング賞とったからと言って頭いいとは限らないんだな。
いちゃもんとしか取れないだろこれは。
ついでに言えば、アンリトンルールぐらいつまらんものはない。
何故なら観客や野球ファンをないがしろにしてるから。
こんなものはコミッショナー権限で撤廃すべき。

593:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:19:38.49 b2I74uLL0.net
ランナー警戒しないでバッターに集中できればピッチャー有利になるし
負けてる方はスキがあればどんどん走るべきだよ

594:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:19:42.02 mXMXtYBk0.net
負けている側が何したっていいだろJk

595:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:19:53.38 WW/9e4510.net
いや、あいつ変化球投げられなかっただけだし・・・
最後はフォーク投げてたけど

596:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:19:55.92 8vu+1OkB0.net
>>576
リスクとリターンの問題を言ってるだけなんだけどなあ
1点差を争う状況ならともかく、5回5点差でやるようなこととしてはリスクが大きいってことなんだけど

597:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:19:58.02 De/9gdjv0.net
アホとか馬鹿とか連呼してる奴が賢しげに語ってて笑える
小学生かよw

598:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:05.50 GVzjgRjcO.net
この回でヒット打たれてノーヒットノーランが崩れたからイラついてたんだな
バーランダーもちっちゃい男だな

599:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:06.03 g9c04OWl0.net
>>590
いやアメリカ人も馬鹿が多いんだろw
お前のような

600:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:13.65 g0tJeLtP0.net
へいへい いらついてる Pがいらついてる
ってヤジはMLBにないのか?

601:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:14.30 bgxYzyCn0.net
ピッチャーが嫌がってるって事は意味あるんじゃん
なにが不文律だよ

602:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:16.92 9GWcCsnQ0.net
バーランダーが叩かれる意味がわからないな
5ー0で3ー0から走ったり牽制死するような奴はまともじゃかいよ
嫌がらせに感じるのもわかる

603:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:28.76 Cirnr3J60.net
>>592
アメリカはこういう身内のしきたり作りたがる印象。バスケにもアメフトにも色々あるんだろうな。

604:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:39.70 Kv5hXnMe0.net
>>437
ブラジルなんかは露骨に手を抜く
相手に配慮というより舐めて遊んでるって感じだから侮辱してるようなもんだが

605:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:44.14 bJIHyDSd0.net
>>573
カウント3-0時の盗塁は走者は一塁だけだから満塁にならない
走者一、二塁の時の盗塁はカウント書かれて無いが、この時もカウント3-0だったの?

606:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:44.42 n1XVS5/H0.net
エンドランのサインにバッターが反応できなかったってことはないの?

607:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:46.18 nNp1RHm40.net
盗塁を禁止するしかないな

608:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:49.76 VjGyzWAA0.net
点差があったら自動盗塁許したり盗塁記録つかないことも多いし盗塁リスクがどうの言ってるのはアホ
問題は5点差という微妙な点差とイニング

609:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:21:23.90 klAeA7+k0.net
獣神サンダーライガーの苦言かと思った

610:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:21:29.28 Cirnr3J60.net
>>604
巡り巡ってドイツには手を抜いてもらえなかったというw

611:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:21:36.43 qVZN+XcM0.net
5回で5点差で諦める野球してる方がダメだと思うが
イニングと点差足して14になれば盗塁は記録されません→やると後は知らないよ
というルールにすればいいんじゃね?
5回なら9点差、8回なら6点差とか

612:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:21:57.81 oBWVLm1q0.net
大差で勝っている方が盗塁するのは見苦しいという感覚はまだわかるけど
五点差で負けているチームが相手チームの「ピッチャーが苦しんでいるときに」
配慮して走るなというのはまったく理解できない

613:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:22:00.77 pvff49OA0.net
ノーノー阻止されたムカついた勢いで言っただけだろ

614:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:22:09.72 muEBusua0.net
ノーヒットノーランが頭をよぎり出したらヒット打たれて、その打者が盗塁までしようとしたからイライラしたんだろう
とりあえずこのアンダーソンって人は5点差でも諦めていないんだからプロ精神があるよ

615:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:22:10.92 zcdo4Gqp0.net
実際5点負けてるチームが盗塁なんて見たことある?そんな場面での盗塁ほとんどないだろ。反論したいだけだろw

616:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:22:17.20 i45sIyqV0.net
気に入らなかったら球ぶつけるって論理がもう時代に合わない。
鬱憤は真っ当な野球で晴らせよ。

617:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:22:30.04 DopSPyJl0.net
剛力がバーテンダーかと

618:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:22:33.11 qgAJfr1S0.net
自分の中で絶好調且つ試合もノーノーで、
それが崩れた回にイラっとしたってんなら分かるけど
試合終了後だもんな
どういうニュアンスかはっきり知りたいかな
相手チームの作戦的な事を一選手が非難って結構あるんかね
アレだけの選手のバーランダーの性格は向こうじゃ知れ渡ってるだろうから
別にどうでもいいだろうけど、
新人のようなピッチャーがこれだけイラついてたら次の対戦から相手走りまくるだろうなw

619:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:22:46.72 KYPGUB/Z0.net
この人はアメリカ人かな?
まあアメリカではこういう考えの人が多いかどうか分からんけど日本では受け入れられないよね
最後まで手を抜かず戦うのが礼儀と教えられてきてるしまあ文化の違いなのかな
敢えてこの発言をする意図が分からない
まあ走っても来るだろうで終わる話やろ

620:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:22:58.15 54NvZaRr0.net
>>580
動画を見るとバーランダー怒る意味がわかるわw
確かにアンダーソンはおちょくってるからなw

621:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:23:07.49 OqRabboE0.net
これ走るななんて言ってないやろ
暗黙のルールも関係ない
0ー5で負けててそこまで積極的に走るリスク犯す必要ないでしょってただの苦言

622:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:23:18.70 GVzjgRjcO.net
盗塁をするのも阻止するのもルール内の攻防だからな
俺が気に入らないからするなってのはさすがにみっともない

623:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:23:19.38 qqdXmRmq0.net
6回無失点、まあ5回?らしいからその時点では5回無失点か?
しかも投手は日本人でも知ってるバーランダー
よっしゃ打とうと円陣でいって打てるなら苦労はしないのだから
少しでもピッチャーを惑わせるために塁上でうろちょろしてイライラさせるのは当然の作戦だろ
その作戦通りにバーランダーは試合後まで治まらないほどイライラしたから作戦は成功しているし
その上で1点も取れなかったんだから攻撃側としてはそれ以上はどうにもならん

624:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:23:37.48 g9c04OWl0.net
シーズン162試合もあるんだからお互いに暗黙の了解で手を抜くところは抜かんとな
アンダーソンはツイッターでもいいからバーランダーに謝罪しとけ

625:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:23:42.66 HbenImA30.net
じゃあ5点差ついたら終了にしろよ
負けを認めて形だけ試合進めろって見てる方は退屈だよ

626:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:23:42.91 2jvL8pbk0.net
SEX動画世の中に流すバカに言われたくないよな
こいつがチームでアンタッチャブルな存在で
超一流になれないのは人間性
シャーザーやカーショウのように尊敬されないのは利己的で他人を尊重できないから

627:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:24:09.87 9L8bKbTM0.net
日本でも負けてる時はランナー貯めてプレッシャーかけてけがセオリーのはずだが三盗とは此れ如何に

628:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:24:23.21 mCPFLf6L0.net
なんでこんな暗黙ルール出来たん
客としてはつまんないんじゃないの
アメリカ人の感覚はよく分からんな

629:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:24:29.47 54NvZaRr0.net
>>618
>>580の動画見たらよくわかる
これは一言いいたくなるわw

630:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:24:35.15 R3w/cLJx0.net
アンリトゥン ツーリトゥン スリーリトゥン
インディアンス
って野球の歌だったんだな

631:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:24:37.57 kKpJgzNLO.net
こいつもメジャーかぶれか

632:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:25:04.88 eK3kViYd0.net
>>317
野球てルールに基づいて進めていくスポーツじゃないの?
なら八百長でもなんでも忖度次第でなんでも
ありだな
それともプロレスみたいな単なるショビズなの?

633:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:25:12.75 Mo4bSN+X0.net
そもそも盗塁って有効なの?
無条件にストライク一つ取られるわ、アウトのリスクが増すわで
そこまで積極的に狙うべきものでも無い気がするんだけど

634:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:25:13.67 i45sIyqV0.net
5点差の5回なら、勝ってても負けてても盗塁はありだろ。
ノーヒッター崩しのバントだってあり。

635:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:25:19.95 54NvZaRr0.net
>>621
そうそうそういうことなんだけど
>>1のアホ記事に釣られる奴多すぎw

636:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:25:33.34 4A2xYzfR0.net
こんなんだから人気が落ちるんだろうな

637:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:25:36.62 KNtmBNsE0.net
・まだ試合の半分しか終わってない
・盗塁したのは負けてるチーム
・勝ってるチームの投手が苦しんでるから走るな
アホかな?

638:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:25:50.52 ZObyqdMG0.net
ルンバしたアンダーソンが馬鹿なだけにしか見えない
1,2点差なら走るのもわかるけど
5点差で走ってアウトになるのはなにがしたいのかまぁわからんわな

639:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:25:56.87 VtJ59rUm0.net
あほらしい
なら点差が開いたならコールドゲームにしろよ
プロなら最後まで全力のプレーを見せればいい

640:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:26:27.89 NOgvrmL90.net
俺のチームが勝ってるんだから攻撃するな

641:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:26:47.78 Otgh6vaI0.net
次回の対戦もあるんだから、かき回しておくのはアリやろ
10点差くらいで勝ってるほうが盗塁なら、カウントされないんだっけ?

642:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:26:54.65 i45sIyqV0.net
リッキー・ヘンダーソンはしょっちゅう大差の終盤で盗塁してたよな。
「ファンは俺の盗塁を見にきてるんだよ」と。

643:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:26:57.57 3CFkGgtW0.net
何年か前のだがイチローのカウント別打率
0−0 .393  821打数323安打
1−0 .396  800打数317安打
2−0 .339  348打数118安打
3−0 .190   21打数  4安打 ←←←←
0−1 .378  695打数263安打
1−1 .349  766打数267安打
2−1 .382  440打数168安打
3−1 .355  197打数 70安打
0−2 .256  535打数137安打 170三振
1−2 .232 1021打数237安打 278三振
2−2 .289  861打数249安打 172三振
3−2 .321  446打数143安打  72三振
メジャーは0ストライク3ボールから打ちに行ってはいけないって不文律があるんだよ
ピッチャーはド真ん中に棒球投げてくるから打者は見送るの
イチローでさえほとんど打ちに行ってないから打数が異様に少ないだろ?
それやってるとき走ったからムッとしたんじゃねえの?バーランダー

644:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:27:01.24 oxfSwwU90.net
>>596 だからそのリスク収支を考えた上では、そっちはしないだろうという方を選択したのだろう。
予想外の事態からのミスを誘う方を選択したのだろう。
なお敵投手が、それを試合後にわざわざ教えてやる必要は全くないと思えるね。
教えてはいけないという事もないが、苦言を呈する形で述べるというのも、やはり不自然だろう。
 

645:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:27:01.51 61OU/CXw0.net
8回8点差でも逆転サヨナラ負けするチームあるしな

646:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:27:06.62 LhgNt8/q0.net
豚のすごろくとはよく言ったもんだ

647:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:27:08.27 4po+6gOM0.net
その不文律とやらを撤廃して
点差のコールドありにすればいい。
5回終了でゲーム成立するんだからそれ以降で
そうすりゃ試合も早く終るだろ
今不文律のウィキ見てるけど
アホみたいなの結構あるのな

648:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:27:10.64 xzMXX0vn0.net
>>633
全然有効
バーランダーのイラつき見ても今後特にバーランダーには有効だな

649:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:27:11.13 deWa8lgv0.net
>>618
どう考えても墓穴掘ってるよなぁ
走るフリやたらするとか、盗塁後大喜びは増えそうw

650:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:27:25.97 qqdXmRmq0.net
>>633
当然だが盗塁の成功率によってやってもいいかどうかが決まる
その数字はググれば出るはず

651:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:27:26.83 pB0eM9J30.net
>>624
つまりバーランダーは一生懸命勝とうとしている選手に対して手を抜いて勝たせろって言ってるってこと?

652:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:27:30.75 g9c04OWl0.net
アスペ多いな
コールドにしろとか言ってる馬鹿もいるし
頭悪すぎて日常生活に支障が出るレベルだろ
だれもあきらめるなとは言ってねえよ

653:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:27:42.63 n1XVS5/H0.net
>>580
アンダーソンは挟まれた後ボークじゃねえのか?って抗議してんのかねこれ
ピッチャー熱くさせることには成功してるししてやったりだな
記事よく読むと本人は不文律に言及してるわけじゃないんだな
あの場面で盗塁とか馬鹿じゃねえのって言ってるだけか

654:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:27:47.44 WULKmjk70.net
>>633
打者の四球が優先されてアンダーソンに盗塁はついてないよ

655:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:28:17.43 i45sIyqV0.net
>>641
大差の展開でなおかつ捕手が刺す姿勢を見せない時はカウントされない。

656:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:28:24.82 pB0eM9J30.net
>>638
まだ中盤だから。これが8回9回なら叩かれるけども。

657:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:28:36.87 GVzjgRjcO.net
ノーヒットノーラン意識しだした直後にヒット打ったあげく盗塁までしやがって俺の気分を害しまくりだ!俺に敬意が無い!
と激おこのバーランダさん

658:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:28:47.07 ZctQt4Sk0.net
>>580
えーこれボークじゃないのか…
2段モーションも緩いし最近のMLBはよくわからんな

659:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:29:00.79 l2CaZ/5Y0.net
ピッチャー考えたら5点差返すんじゃなくて無茶してでも1点でももぎとろうとするのが正解だろ
ランナー貯めろとか言ってるやつ正気か?

660:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:29:13.79 4s5D0QWS0.net
ダウンタウン松本は、在日工作員
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
URLリンク(news.livedoor.com)
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
URLリンク(www.jiji.com)
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
スレリンク(liveplus板) (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
URLリンク(www.youtube.com)
一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。
日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。

661:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:29:47.09 9uT+CgVD0.net
敗者は黙って敗北を受け入れろ。ちょこまかして俺に無礼を働くなって?
こんな奴だとは知らなかったわ。今後はもうバーランダー相手にはどのチームも最後まで全力であらゆる揺さぶりをかけてイライラさせて欲しいね。

662:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:29:57.97 1h6rTDnQ0.net
イチローは走るよね、個人記録しか頭にないから

663:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:30:34.39 6AlSEz460.net
アー(略ルールは「メジャーの興行としての質を高めるために元々成立したもの」
だそうなのだが、後から別の意味合い(侮辱だなんだ)が乗っかっちゃったわけだから一寸ややこしい。
大相〇のしきたりとかに似た感じ。

664:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:30:55.64 Kv5hXnMe0.net
>>626
いやいやアプトンの裸ばら撒いて世界中の男性を歓喜させた紳士だろ

665:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:31:03.28 g9c04OWl0.net
>>662
さすがのイチローさんもこの場面では走らないよ
そもそも盗塁記録つかないし

666:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:31:32.58 99YXjzhB0.net
俺が監督なら走らせないかな
よっぽど無警戒なら別だが、ギャンブルすぎる

667:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:31:39.61 QcwkBqQS0.net
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

668:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:31:48.33 WULKmjk70.net
>>653
そう思う
バーランダーの態度も双葉山的な王道ではなく好き嫌いあるだろうけど
アメリカのメディアを含めバーランダーをダシにしてる人多過ぎ

669:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:32:02.38 J0IwZT6s0.net
本心「(点差開いてるのに走ってんじゃねーカス、イラッとするわー)」
コメント「ぜ、ぜんぜん効いてねーし!
あいつが走れるのは知ってるが、走られるのが怖かったら大きいモーションで投げてねーしw
別に盗塁で進塁してるわけでもなのにガッツボーズしてるとかバカみたいだし!
あ、牽制でアウト取れたし、感謝するのはこっちの方だしw」
5ちゃんねらーが煽られて長文でこういうレスつけてるようなもん

670:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:32:06.79 ptG6IqJl0.net
>>633
点差があるときに逆転するためにはランナーを貯める方が大切って考えはあるよ

671:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:32:11.71 GVzjgRjcO.net
勝っているチームならつかないが負けているチームはつくんだろ

672:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:32:54.37 54NvZaRr0.net
>>658
このプレーで何より議論されるべきなのはそこだなw

673:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:33:25.70 ZUrd3wc70.net
まぁノーノーなくなった上ちょろちょろされたらイラつくわなww
牽制死してバーカって言いたい気持ちもわかる

674:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:33:41.50 KYPGUB/Z0.net
>>655
土曜日の阪神巨人戦で8回だったかな、阪神の選手が盗塁仕掛けたけど小林は投げる素振りさえしなかった、あれもカウントされないの?
点差は3点差だよ

675:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:33:46.98 sWHzmePG0.net
>>643
ボールで四球になったから少なくなってるだけだろ
キャリアで316打席25打数4安打
ちなみに、プホルスは642打席96打数36安打

676:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:34:01.55 IPAUdN3W0.net
俺を疲れさせるなよって言いたいんだろ
余計な事言わなきゃいいのに、傲慢な奴

677:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:34:09.40 8vu+1OkB0.net
>>644
普通の選択ではないし、その予想外が挑発的とか侮辱と感じたから、あえての苦言だろう。
どっかのレス見ると、実際の試合ではランナーが挑発的だったみたいだし、バーランダーがどういう心境だったかは、よく分からんけど

678:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:34:25.37 FI464aJ70.net
> 「気にしていないよ。俺は楽しく野球をやっているだけだから、それを他人がどう言おうと気にしない」
相手選手のことは気にしなくてもいいけどプロなら観客のことくらいは気にしろよ

679:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:34:44.46 deWa8lgv0.net
>>658
日本でなら余裕のボーク
海外は何故かゆっるゆるだからなw

680:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:34:59.09 cA/XJz5W0.net
3等は駄目だと思うけど2等は有りだろー、馬鹿なのバカランダー(´・ω・`)

681:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:35:00.78 /QEGEAof0.net
>>156
だな。次からは四球と盗塁と報復デッドボール、乱闘でこのピッチャーをかき回したらいい。
盗塁でのキャッチャーの肩、報復デッドボール、乱闘はメジャーの見どころのひとつ。
あまりにも大人しくなりすぎたのでメジャーの人気がなくなったんじゃないの。

682:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:35:18.53 pB0eM9J30.net
>>652
じゃあなんで勝つための戦術に制限をかけるの?

683:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:35:21.63 g9c04OWl0.net
法律違反じゃなければ何してもいいってまるで安倍晋三の考え方だな
みんながそんな思想を持ってたら世の中めちゃめちゃになる

684:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:35:23.30 SqPIMREu0.net
>>645
バーランダーが西武に移籍すればいいんじゃね

685:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:35:33.68 VcxNleke0.net
もう4点差でコールドにしちまえよ

686:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:35:48.47 cfKt3H9U0.net
八百長可にしろ

687:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:36:06.63 FCk+b0xL0.net
相手Pが嫌がってるなら効果的だったってことだな
ただ0-5なら走ってアウトになるリスク負うより
ランナーを溜めることをしなければいけない場面ではある
0-5は大差ではないな

688:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:36:11.40 qgAJfr1S0.net
世界大会で超の上にさらに超の付くような一流のキャッチャー相手に
ダブルスチールしたチームがあってですね・・・
>>629
ありがとう 見逃してた

689:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:37:12.17 ZctQt4Sk0.net
>>672
これがボークじゃなかったらランナーみんな牽制死しちゃう気がする
ランナーが調子に乗って刺されたのかと思ったらこれはしょうがないと思える内容

690:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:37:28.91 54NvZaRr0.net
>>674
それは9回だな
3点差で2死だからそのランナー関係ない
だから盗塁も記録されてない

691:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:37:40.71 FI464aJ70.net
>>31
3アウトごとに1点とれば点差は縮まるだろ
5点差ならホームラン打てる選手は当然ホームラン狙ったほうがいいけど誰でも狙えるわけじゃないんだからそれ以外の選手は盗塁で確実に点を取りに行くべきだろ

692:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:37:52.14 YQxrNyoS0.net
まぁこれは良いんじゃないの?
リベラのセーブ記録更新の日にそこにいた誰しもがリベラで〆て喜ぶ所が見たいのに
盗塁死ゲームセットとか水を差したバカヤローもいるけどね しかも抗議してたしw

693:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:38:10.91 T+11HLha0.net
8点差を逆転されることだってあるんですよ
大差ってのは何点からなんですかね?

694:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:38:24.62 7sB8s7oo0.net
嫁 おっぱい 射精 てイメージしかないわ

695:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:38:35.36 qrPeIA2a0.net
勝ってるチームがやるのはさすがにレイプだけどさあ

696:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:38:50.04 O1NFDMMT0.net
>>122
こういう一方を完全に悪いとする解釈しか認めない奴って知的レベル低いよな

697:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:39:09.42 54NvZaRr0.net
>>689
完全にモーション盗んでたからな
盗塁成功ならむしろナイスプレーだった

698:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:39:18.36 KYPGUB/Z0.net
>>633
実際走らなくても走るぞ走るぞとピッチャーにプレッシャー掛けるだけでも意味はあるよ
神経質なピッチャーならそれだけで制球乱したりするし
全く走る気を見せないリードも小さい今年の阪神とかは問題外、プロじゃないね

699:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:39:46.50 lDmiKbmM0.net
効いてるやんw

700:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:39:49.24 GsWFbW770.net
ならなんで広島・長崎やねん おかしいだろクソが

701:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:39:49.38 0wNhuUN50.net
負けそうな相手へのリスペクトはあるけど、野球上での嫌がらせは禁止されてない
ピッチャーだってブラッシュボール投げるだろうが
どんな非効率な作戦だろうがやるのは自由だ

702:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:39:50.95 g9c04OWl0.net
ボークとらなかったのは審判もキレてたからだろうな
アンダーソンはやってしまったな
これからジャッジがめっちゃ厳しくなるだろうな

703:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:40:01.29 ZlyQZqx50.net
サッカーは無慈悲あるのにw

704:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:40:01.46 aL6oybh20.net
報復死球もやめろや
ぶつける必要ねーだろ
気に入らなきゃブーイングだけすりゃいいんだよ

705:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:40:24.00 FI464aJ70.net
>>38
バーランダーとかいうやつがうまく阻止したんだろ
別に戦術的なミスではない

706:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:40:31.61 7sB8s7oo0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
バーランダーと言えばこれ

707:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:40:42.64 uFcdvDLC0.net
勝っている方は、打席に立つなよ
立ってもバットを振るな
盗塁よりはるかに点を取りに行っているだろ

708:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:41:12.77 3fuy2epX0.net
クソ天狗やんコイツ。ホワイトソックスはコイツを目の敵にすべき。

709:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:41:21.93 AuzSlbe30.net
報復のデッドボールや乱闘があるのによく言うよw

710:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:41:29.60 sWHzmePG0.net
>>687
5回で5点差ならまず1点を狙っても別に不思議とは思わんけどね

711:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:41:31.46 GVzjgRjcO.net
相手チームの選手が盗塁しただけで気に入らないと怒るのがおかしい
バーランダーは盗塁されると俺に敬意が無いとか理不尽に怒っちゃうジャイアンタイプの選手だったんだな

712:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:41:39.20 54NvZaRr0.net
>>702
Wソックスのベンチも呆れた顔してたけど
これ速攻で抗議しなきゃアカンわ

713:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:41:52.49 GVzjgRjcO.net
相手チームの選手が盗塁しただけで気に入らないと怒るのがおかしい
バーランダーは盗塁されると俺に敬意が無いとか理不尽に怒っちゃうジャイアンタイプの選手だったんだな

714:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:41:58.26 7sB8s7oo0.net
バーランダーの嫁 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

715:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:42:05.86 FI464aJ70.net
>>247
野球ではなくベースボールだから

716:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:42:27.40 zifgZMuv0.net
正直これが駄目ならイチローの当て逃げ内野安打の方が
よほど不快だと思う

717:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:43:21.60 e6Hs8k+d0.net
ルールブックには載ってないが、勝ってるのなら3点くらい分けてやれよ

718:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:43:26.29 ASRxzNwE0.net
相手がイラつくってことはナイスプレイじゃないか

719:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:43:44.04 +vkbeieZ0.net
何で負けてる側が盗塁しようとして文句言われるんだよ

720:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:43:51.33 KYPGUB/Z0.net
>>690
サンクス、へぇ〜そうなんだつかないんだ
長年野球見てるけどそのルールは知らなかったわ、奥深いというか色々複雑だね
そりゃ世界中には普及しないわ

721:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:44:01.54 54NvZaRr0.net
>>716
内野安打もフェンス直撃安打も同じ1本なんやで

722:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:44:01.87 FI464aJ70.net
>>286
アメリカ人は確かに明文化するけどそれはルールが多いから明文化するのであって日本以上の空気社会だぞ
同調圧力は日本なんかの非にならない
リア充アピールするキョロ充がアメリカ人のデフォだと考えればいい
そんな社会だから社会に馴染めないシリアルキラーが頻繁に生まれるんだろう

723:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:44:14.75 0FMnluqi0.net
サッカーじゃねえんだから5点差くらいでこんな文句言うのもな

724:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:44:18.71 MgE5GZYpO.net
>>695
5点差で5回なら勝ってる側がやっても問題ないわ
バーランダーと同格の田中やダルがそこらへんで何回いきなり炎上してるやら
相手が好調ならなおのことリズムを崩す戦術は必要

725:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:44:34.64 2Ac9dSoE0.net
白鵬のカチアゲ批判と一緒だな。

726:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:44:54.30 bq+c3/410.net
勝ってるチームがやったら藤井のときみたいになるのに
負けてるときにやってもダメなのかよ

727:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:45:27.70 54NvZaRr0.net
>>720
昔は認めてたが
そうするとシーズン終盤に盗塁の数稼ぎだけの醜い野球になるんだよ

728:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:47:02.25 tUEQqPjc0.net
[どんでん] 5点差で盗塁 [不文律]
URLリンク(riza.wp.xdomain.jp)
岡田監督が虎の5点差盗塁を厳しく批判
<阪神6−2オリックス>◇4日◇甲子園
 
阪神に完敗。オリックス岡田監督のコメント。
 
「完敗やんか、あんだけ打たれたら。こっちは打てへんし」。
「ファースト、5点差で走ってもうたな。アレ、大変なことなるよ」。
指摘したのは0−5の7回裏、1死一、三塁で
阪神の代走藤川俊が鳥谷の打席の際に“二盗”を敢行。
公式記録員も盗塁を記録しなかった。
「やってしまいましたな。こっちは負けを認めてるのに。
 大変なことをやってしまいました。
 明日も試合あるのに。教育やろな、教育」。
※「こっちは5点差で負けを認めているのにさらなる追加点を狙って盗塁した」という点がどんでんの怒りに触れてしまったようです。公式記録員も盗塁を記録しなかった点も何気にポイント。
 ↓ 翌日の試合
5点差なら優劣問わず
オリ岡田監督、城島の二進にまた怒った
「阪神4‐9オリックス」(5日、甲子園)
 
また怒らしてしもたなあ!!
あれがなければ、聖地で虎に快勝した岡田節も
“フフッ…普通よ”の決めセリフだったはずだったが。
試合後の甲子園通路に、
前夜に続きオリックス・岡田監督の怒声が響いた。
 
「また(阪神は)やってしもたなあ!!」
 
9‐4とオリックスが勝利目前の九回2死一塁。
だがここで、桜井の打席の2球目に、
一塁走者・城島がスタートし二塁を陥れたのだ。
三塁ベンチの岡田監督は苦笑いだったが、
実は相当にカチンときていたようだ。
前夜は、逆に阪神が5点リードの七回に、
一走・藤川俊が“二盗”(大差のため盗塁記録なし)。
これが大差の状況では盗塁を控える
『球界の紳士協定』に反するとして岡田監督は
 
「(阪神は)やってしまいましたなあ。これは大変よ」
 
と激怒していた。
こうした経緯があった中での城島の二盗について、岡田監督は
 「もう笑われるよ!!野球が変わってしもてるわ」。
 
遺恨を意識した挑発行為と受け止めたようだ。試合直後の会見でも
「(前夜の報復を)やり返すて、こっちは普通にやったやん。
 (初回に荒金に死球)当てたんは向こうや。うちは当ててないで!」
と不機嫌だった。
 
八回に中堅・藤川俊が、打球をバンザイ後逸したプレーに対しては
「野球の神様おんねんなあ」と皮肉った。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2229日前に更新/222 KB
担当:undef