【MLB】剛腕バーラン ..
[2ch|▼Menu]
389:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:50:17.66 WULKmjk70.net
>>351
Andrelton Simmons shows why it's OK to break up a no-hitter with a bunt
URLリンク(sports.yahoo.com)
>Simmons’ tactic is considered a no-no among baseball purists. They believe it’s cheap to try and bunt for a hit during a no-hitter. If someone is going to play spoiler, they should do it while swinging the bat.
>But Simmons proved why that line of thinking is foolish. Simmons’ job as a hitter is to get on base. His larger job, as a member of the Angels, is to win the game.
>His bunt hit put the Angels in a better position to do that. Without it, they would not have tied things up in the fifth inning.

390:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:50:18.32 AEEeD48w0.net
>>1
キチガイの顔してんな。外人でもわかるわ

391:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:50:30.16 yh1CVsIe0.net
ケツ出してる方が良い行動ではないだろう

392:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:50:48.44 SxJMR2qZ0.net
盗塁で投手揺さぶって勝ち目を探すんだから走るが正解

393:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:50:49.45 RDuUtydD0.net
なんにせよ、勝ってる側のPが言うセリフじゃねーよ。そりゃそうだ、お前、打ち崩すためにやってんだから。

394:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:51:02.92 d7XTpbxr0.net
5回で5−0なら逆転ありうるから暗黙の了解を破ったとはいえない
10点差とかならわかるが

395:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:51:11.10 54NvZaRr0.net
>>338
柔道のルールはすでに国際的に勝手に変更されてるぞw
何言ってんだw

396:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:51:23.59 3XkTiFdq0.net
ジャーリーグ

397:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:51:31.89 idgkMIPb0.net
負けてる側は盗塁でもして1点でも多く返すべきなんじゃないの

398:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:51:42.05 ise10yms0.net
アメリカ野球はプロレスってことだな

399:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:51:48.92 NkDe+24hO.net
5点差で試合諦めろってか

400:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:51:51.32 JsveGyJ70.net
これは点差に対する不文律ではなく、常識的に盗塁の無い局面では
ピッチャーは盗塁を警戒せずに投球するという不文律に対する違反を言ってるんだよな

401:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:51:52.97 jYyVpSxk0.net
>>371
大差で勝ってる時でも最後まで手を抜かないのがいいな

402:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:51:53.21 KtRBSNRV0.net
アメリカの同調圧力は異常だからな

403:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:51:58.12 GoBxSWfv0.net
バーランダーは大差での盗塁の不文律の話をしているのか?
単に相手の攻撃が下手だと言っていると思う。ピッチャーがランナーためて苦しい時に三盗失敗なんて、ありがたすぎるだろ。

404:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:51:58.62 pB0eM9J30.net
>>384
自責点=失点−エラーなどで取られた点。
自責点が多いことはありえません。

405:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:52:20.13 LV3z7wFK0.net
はあ?このピッチャー何馬鹿な事言ってんの?
負けてるほうが追いつく為に
いろんな努力するのが普通だろが!
盗塁でピッチャーにプレッシャー掛けて
少しでも勝てる可能性を上げていくのが何がいけないんだよ
暗黙のルールを勝手に自分で作るなボケ

406:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:52:39.96 g9c04OWl0.net
>>394
逆転する気があるなら盗塁とかありえないから
アーリントンルールがあるから盗塁を警戒してないわけだし
ヒット、ホームラン打つなとは言ってない

407:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:52:44.30 kS4g0Iq20.net
自分が安全に勝つために言ってるだけだろ

408:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:53:16.71 MNjpaqKZ0.net
無気力試合強要w

409:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:53:22.25 GADd08sY0.net
走られるのが嫌ならランナーを出さなければいいんじゃね名投手様

410:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:53:36.29 SqPIMREu0.net
ケイトアプトンの旦那か?
URLリンク(i0.wp.com)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

411:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:53:45.08 x03aFo8J0.net
何点差で勝っていようが負けていようが盗塁するのは走者の権利
自由の国が聞いて呆れる

412:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:53:54.11 MNjpaqKZ0.net
点差がついたらコールドゲームにしろよw

413:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:54:08.84 WW/9e4510.net
むしろこういう暗黙ルール持ち出すなら
大差負けしてたら監督判断で投了するシステム作ればいいだけだろ
客は切れるかもしれんが

414:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:54:10.26 ZTeVJsR50.net
メジャーとマイナーを往復してる選手にそんなこと言えんのか?
 天国   地獄

何様よ

415:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:54:22.06 UQm70Peo0.net
野球選手ってこんなことでメンタル崩すの?
そら人気なくなるわ

416:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:54:32.91 G0xyx2Ks0.net
>>410
そうやで

417:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:54:32.92 Hk9lTBWs0.net
だんだん、野球も相撲みたいになってきたな

418:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:54:47.38 ydhRLn3w0.net
5点差ついたら観戦する意味ないってことか
MLB昨日5点差つく場面があった試合数試合あったし
今日も6試合中5点差つく場面が2試合あるし

419:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:54:52.44 FeIIRVDm0.net
検索したら出てきたな やはり バーランダーは暗黙のルールだと言っているみたいだな
Justin Verlander got offended by Tim Anderson in the latest unwritten rules spat

420:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:54:54.59 aH2Q0Oeb0.net
>>410
野球知らない俺がバーランダーの名前知ってたからな
アプトンのツレだろ

421:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:54:58.48 ZGfAC3aG0.net
は?5回だろ?アホか

422:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:55:00.96 LvR2eZmr0.net
強くないチーム応援してると5点差とか全然セーフティに感じない
10点差になってから騒いで

423:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:55:02.81 uqbdEX0m0.net
>>404
ランナー残して降板、後続Pが打たれると?

424:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:55:13.84 jjdqg6b/0.net
負けてる方だろ?
盗塁して得点のチャンス増やすの当然じゃん・・・
バーランダーがこんな馬鹿とは思わなかった
天狗になってるな(´・ω・`)

425:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:55:27.07 g9c04OWl0.net
ワンサイドゲームになったら審判も少々外れててもストライクにするしそれに文句つけるやつもいない
世の中には暗黙の了解が必要なんだよ
子供じゃないんだから

426:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:55:29.64 54NvZaRr0.net
>>377
そもそも5回でノーヒットノーラン破られたって書いてたり
>>1は色々アホ

427:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:55:53.31 Sx/hgcMH0.net
アメリカでも空気読めみたいなのがあるのか

428:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:56:18.02 oOyJ8EnP0.net
そんな事言ったら斎藤佑樹は人生そのものがルール違反になっちゃうじゃないか

429:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:56:19.24 JmaalBjP0.net
こんなこと本当に言ったのか疑うレベル

430:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:56:24.91 ptG6IqJl0.net
乱闘にも暗黙のルールが
>もし乱闘になってしまった際は、野球道具を使用してはならない
>(バットやボールはもちろん、ヘルメットも投げ付けた場合十分な凶器となりうるため)。
>また相手を強く殴ったり蹴ったりしてはいけない(選手生命を断つような行為。

431:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:56:35.07 MNjpaqKZ0.net
>>410
野球より二枚目の服装について意見した方がいいぞ

432:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:56:36.24 LtiTfS/k0.net
どこの世界にもこういうめんどくさい人いるよなぁ
選手間では有名で、あーまた何か言ってるよって感じなんじゃね?

433:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:56:41.47 6HbEuqzE0.net
これはランナーの自己中プレー
負けている側が勝つための選択肢としても単独で三盗はあり得ない
相手チームより自分のチームの監督に怒られるわ

434:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:56:41.70 jpIl0lL20.net
連戦で荒れないようにするためにそうなったのかもしれないが
5点差や7点差くらいで暗黙のルール言うくらいならコールドゲームの方がよほどスマート

435:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:56:52.21 WCVS6yDC0.net
「さらば青春、されど青春。」の映画上映を中止するように、日活にメールや手紙を送りましょう。
URLリンク(jyakyoukohukunokagaku.wordpress.com)
URLリンク(ameblo.jp)
東京南部支部でノルマを苦にした信者の飛び降り自殺がありました(幸福の科学)。
在家総代の奥さんです。
尊い命が、常軌を逸した集金活動によって奪われました。
幸福の科学からは、何一つ、説明がありません。
人命を何だと思っているのか?
教祖は、複数の愛人たちに年間、数千万円の小遣を与えています。
URLリンク(togetter.com)
あまりの布施の強要により、東京南部支部の在家総代夫人がノルマを苦に、飛び降り自殺されました。
(幸せな家庭を築きたい。子供を一人でいいから産みたい。
でも、お金がない。ノルマ達成出来ない。そう悩んだ末の自殺だったそうです。)
URLリンク(o.8ch.net)

436:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:56:55.39 WM9gyhJI0.net
さすが双六w

437:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:56:56.91 fbDLtZlF0.net
サッカーなんて点差開いてもあんまり手抜かずにどんどん点
取ってくのにな

438:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:57:18.13 i0ikBk/N0.net
凄腕バーテンダーだと思ったら

439:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:57:26.82 54NvZaRr0.net
>>433
セオリー的にはないがバーランダーを揺さぶる意味では絶対無しとは言えない

440:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:57:31.06 SFZ/4Jd/0.net
>>395
だからそれやられて嫌だったでしょ?って話
メジャーの場合はもう国内で完結してるから世界にあわせる必要がない以上
国際大会の方がアメリカに合わせるしかない

441:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:57:41.03 FQcaj/iK0.net
MLBの暗黙のルール色々あってよくわからん

442:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:57:55.73 SqPIMREu0.net
バーランダー日本に来たらアプトンも来るよなハァハァ

443:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:58:01.84 54NvZaRr0.net
>>437
サッカーはいくら点取っても90分で終わるからだよw

444:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:58:06.93 3XkTiFdq0.net
メジャーリーグがアメリカでは人気が落ちたのって
こういう暗黙ルールのせいなんじゃないの?w

445:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:58:16.16 x03aFo8J0.net
暴力行為を行った者、乱闘に参加した者は全員退場、出場停止、起訴
これくらいやれよ野蛮人

446:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:58:21.45 ptG6IqJl0.net
不文律を破ったものに対するペナルティー
最も一般的なペナルティーは次打席での故意死球である[3]。この場合でも頭を狙ってはいけない[5]、
相手投手に死球を与えてはいけないという不文律がある[5]。
ピッチャーへの報復としては、スイングと同時に故意的にバットを投げつける、ピッチャー返しを狙うなどが挙げられる。

447:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:58:24.03 HAnDj6Xt0.net
何これ?盗塁というルールなくそうぜという提案なの?

448:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:58:26.59 FeIIRVDm0.net
Unwritten rules violation? Justin Verlander is mad Tim Anderson tried to steal
明確に暗黙のルール違反という話ではないんだろうな バーランダーは怒っているが

449:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:58:33.59 faq9gdgJ0.net
ペースを乱してしまうならどんどんやる。それが戦いってもんだろ

450:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:58:34.42 lh2VP0dM0.net
しかもバーテンのホームならともかく敵地だもんな
王様扱いしろって相当不遜だな

451:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:58:35.24 O+m6U/ON0.net
野球ってある程度は自重しないと、いくらでもルール掻い潜れるもんな

452:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:58:36.89 g9c04OWl0.net
次いつジャイアンツ戦があるのか知らんがアンダーソンは当てられるだろうね
大乱闘必至

453:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:58:45.80 v3NqDvJn0.net
>>437
卓球は11−0は駄目という暗黙のルールがある

454:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:59:05.37 IvN2UJNx0.net
キンタマ付いとんのか!!

455:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:59:08.87 L7z8uvoA0.net
>>1
5点差かよ。
二桁かとおもったじゃねーか。
糞だろ、こいつ、

456:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:59:17.17 pB0eM9J30.net
>>423
失点、自責点共にランナーを出したピッチャーに付く。
だから中継ぎで防御率はいいけど前のピッチャーが出したランナーだけはキレイに返しちゃうピッチャーとかは成績の割に評価低かったりする。

457:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:59:18.87 54NvZaRr0.net
>>440
嫌も何もないだろそれは国際的なルール変更なんだからw
そしてWBCの場合ははっきりと乱闘起こした方が間違いだと叩かれてる
お前さっきから無知すぎるぞw

458:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:59:29.78 wshu84YD0.net
みんな誤解してるみたいだけど
「5点差あると牽制とか時間の無駄だからしない
だから走るな」
と言う意味だよ
5点差でグダグダ牽制する野球観たくないだろ?

459:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:59:38.89 aGC4+KuH0.net
サンフランシスコニアンルールで沈黙の了解ってやつだろ

460:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:59:40.74 d7XTpbxr0.net
>>406
1点でも取る気があればありえる
内野ゴロエラーで点が入る可能性あるから
バーランダーが馬鹿すぎる

461:名無しさん@恐縮です
18/04/24 10:59:58.96 uYFe02a/0.net
野球がなんで人気無いかっていうとバントとか糖類があるからだよな。
世界はもっとシンプルなのを求めてる。
ホームランかアウトかでいいとおもうよ。
サッカーも得点かそうじゃないかの二択じゃん。
野球もホームラン競争ってもりあがるじゃん。
あれと一緒。
野球の試合もホームランか無得点かにしてみ
めっちゃ人気回復するから。
特にわかりやすくなるからビギナーや女性、子供のファンふえっぞ。

462:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:00:10.45 BxW3abOT0.net
負けてる側が盗塁しちゃいけないって頭おかしいだろ

463:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:00:12.63 4po+6gOM0.net
5回で負けてる側の盗塁
何が問題なんだ
「オレの勝ちが消えたらどうするんだ逆転するな」って事か?

464:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:00:17.70 FkneKcPY0.net
1シーズンの総移動距離は約73,000キロにも達し、これは地球1.8周分に相当する。
そのために、たとえ主軸選手であっても疲労回復のために定期的に先発から外すことが多く、
162試合全てに出場する選手は毎年リーグに数えるほどしかいない。

から疲れる事すんなよって事なんでしょ

465:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:00:27.57 wjxALyJ80.net
これとは違うけど
MLBの大差で勝っているチームが盗塁しかけて、相手チームが顔真っ赤にして怒って報復
この文化って日本のプロ野球20年ぐらい前まではなかったんだよw
森監督時代の西武とかが8−1ぐらいの終盤に盗塁とかスクイズしてしつこく
点をとりにいくと“石橋を叩いて渡る森野球”とか言われてむしろ称賛されていた。
メジャー中継が多く放送され知られるようになると
古田のヤクルトが盗塁されていきなり怒り始めたww
つーかお前は今まで怒ってなかったろうがそんなことパクってだせえなあと思ったわ

466:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:00:29.62 54NvZaRr0.net
>>452
当てられるならこの試合で当てられてただろw

467:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:00:30.75 aWjlLJHT0.net
野球はチームの勝利優先
この場合だと一か八かの盗塁なんてアホの発想だろ?
ランナー溜めるのが先決だよ

468:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:00:35.50 8vu+1OkB0.net
この2つは分けて考えないと
>試合が5対0で、カウント3-0から盗塁するのはいい野球ではないだろう
これは戦術的に何やってんの?っていう意味かな
5点差で負けてても、2盗自体はカウント次第では別にしてもよいと思うが、カウント3-0で盗塁なんてアホなことは普通しない
>「もう1つアンダーソンが良くない野球をしたと思うのは、5回、5対0でランナーが2人いてピッチャーが苦しんでいるときに
>3塁に走ろうとしたことだ。少しアグレッシブすぎた。私に対する攻撃のように受け取った」
制球に苦しんでいて、4球になって満塁に出来るチャンス十分あるのに、なぜあえて難しい3塁への盗塁なんてする。侮辱じゃね?って意味か
こんな感じじゃね

469:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:00:45.05 UgPlAKpy0.net
盗塁がクソってのがわからないアホ多いんだな

470:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:01:09.67 GADd08sY0.net
>>448
大差で勝ってる側がバントや盗塁をしてはいけないというのは今までも暗黙のルールだった
バーランダーは負けてる側について言っているのでニュースになっている

471:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:01:09.73 wBPcxaiZ0.net
麻雀で例えるなら
大差で負けてるなら喰いタンなんぞせず面前でリーチ掛けて一発や裏ドラを狙えということ

472:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:01:12.04 GeVcQ7YN0.net
>>81
アンリトゥンの方が分かりやすくないか?

473:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:01:22.13 3XkTiFdq0.net
ルール上はOKなのにある一定の条件下ではあれはやるなこれはやるなでは
そりゃ見る側からしたら面白くないな。
終盤の大逆転を許さない仕様なら大差がついた時点でコールドゲームにしろよ

474:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:01:35.16 LruejzYE0.net
>>371
ファン舐めてるよな、メガネ種無しの分際で

475:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:01:46.56 54NvZaRr0.net
>>467
まぁでも相手の戦術ミスをバーランダーが言う筋合じゃないわなw

476:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:01:50.34 XGs/IIed0.net
>>7
ノリさん今何やってるんすか?

477:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:01:50.80 YJ5vHoAQ0.net
大差負けしてるチームがノーノーぶち壊した時点で頭が沸騰しそうなのにそっから無謀な積極盗塁だぞ
バーテンダーじゃなくても苦言を呈すだろ

478:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:01:51.87 iPc8jSucO.net
>>442
あの巨乳好き勝手に出来るのうらやま

479:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:02:07.92 lML8p/8t0.net
>>20
お前は監督では無いから。

480:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:02:09.55 OHVZpvBS0.net
>>353
レスコジキ丸出しの嘘つきだなこいつ
案の定レスしまくってるし

481:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:02:11.94 ZGf1LgaG0.net
それよりカウント3-0から盗塁ってチームより自分の記録優先だから?
懲罰もんだろこれ

482:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:02:21.90 54NvZaRr0.net
>>470
全然違うぞw

483:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:02:27.18 mWjUa3dn0.net
>>437
10人でボールを囲んでプレーしてはならない

484:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:02:34.41 Kv5hXnMe0.net
いいから嫁のおっぱいもっと魅せろや

485:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:02:37.64 gNrl/HJl0.net
盗塁って一点勝負ならアリかも知れないけど、大負けしてる場合には不効率な戦法だからな
盗塁成功率の損益分岐点も7割辺りで、これはかなり厳しい要求だと言える
バーランダーも不文律云々ではなく、勝つための野球をやってくれと言いたいのだろう
事実、今回も折角ためたランナーをむざむざ殺してしまってるわけだし

486:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:03:15.61 1O6mTG190.net
大差で勝っているチームの盗塁は考えものだが
負けているチームはOKだろうがよ

487:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:03:18.13 poJVZSzM0.net
殆どの人が気づいてる通り、
「不文律は勝ってる側に課せられるルール」
これを勘違いしてるから騒ぎになってる
そもそも0-8でも終盤でも負けてる側の盗塁は戦術としてアリ

488:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:03:51.39 FeIIRVDm0.net
>>465
俺が知る限り 巨人vs広島で 当時の捕手は大久保、広島が一方的リードで盗塁して大久保が激怒したのは
覚えている 

489:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:04:08.64 1O6mTG190.net
>>437
終了間際になると
隅っこの方に行ってキープするくせに

490:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:04:11.96 O+m6U/ON0.net
実際、繰り返される牽制ほど見ていてイライラするシーンはない
野球の不人気の理由が、繰り返される牽制とファールで何球も続くとこだと思う

491:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:04:13.74 bES50asb0.net
5点差ついたら試合やめれやw

492:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:04:13.92 c1ayvirH0.net
あーあ釣りレスだらけになってきた
これだから芸スポはダメなんだよな

493:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:04:16.91 26Vf8oCs0.net
>>485
違うよ
向こうの記事読んでこい

494:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:04:18.63 ptG6IqJl0.net
「武士の情け」が大切ってのが世界共通ってのは面白いな

495:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:04:24.89 oxfSwwU90.net
>>468 単にミスを誘うというのでも、戦術としてはありだろう。

496:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:04:50.32 uYFe02a/0.net
>>471
オーラスならわかるけど
まだ半分しかいってなかったら
むしろ食いタンで流れを引き寄せるのが常套だろ

497:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:04:55.30 ZQsKRFb00.net
5回6回で1点返せば
もう3点差でセーフティーリードでもなくなるから、盗塁はありよ

498:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:05:14.11 pB0eM9J30.net
>>469
状況によるってのは分からんか?
盗塁が叩かれる理由はざっくり言えば一般的に打者の出塁率>盗塁成功率、だからでしょ。
絶好調のバーランダーから出塁なんてそうそう出来ないんだから盗塁も1つの手でしょ。

499:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:05:25.31 AtpzTIqu0.net
アーリントンルールからなんか知らんけど暗黙のルール作るくらいならもうコールドで終わらせろよ

500:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:05:27.27 4po+6gOM0.net
対戦相手のピッチャーが
「お前ら負けてるのに盗塁なんてして戦術的におかしくね?」
と言っていると思っている奴がいるな

501:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:05:29.91 mWjUa3dn0.net
>>481
ストライクゾーンに投げてくるだろ
って前提で
ストライクなら盗塁でチャンスを広げる
打ってくれればシングルヒットでも飛ぶ場所によってはホームに生還できるし最低でも1-3塁になる
って高校野球の監督が言ってた

502:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:05:32.62 4pDDvDhM0.net
フォークやスライダー投げたら卑怯
ストレートで勝負しろとバッターが言ってるようなものだよなぁ

503:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:05:34.57 54NvZaRr0.net
>>487
だからバーランダーが怒ってるのはそこじゃないと何度言えばw

504:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:05:49.09 6eEkY+Ri0.net
大差で負けててランナー貯めないとダメな状況で盗塁はアホだけどな
9回にそれで盗塁失敗して3アウトになりノムさんがバッカじゃなかろうかルンバと歌って以降
この手のやらかしはルンバと呼ばれるようになった

505:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:05:49.95 zp1qk+O00.net
甲子園の精神をもってもらいたいものだよ

506:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:06:04.61 YZE9KA0e0.net
>>468
そうやって走塁でかき回すのも作戦だし、試合後のコメントで苦言を呈しといて走りにくくするのも作戦だ
バーランダーは真顔でジョークとして言ったのかもしれん

507:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:06:21.84 4JjMaxjr0.net
個人的には大差で勝ってる側がやったらおかしいってのもどうかと思うのに
負けてる側が必死になったらダメとか意味がワカラナイ

508:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:06:23.50 5F+WxceX0.net
今の時代、300勝達成するためには
相手チームの忖度も必要だろうなあ

509:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:06:23.99 ZQsKRFb00.net
>>504
まだ5回だよw

510:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:06:24.59 54NvZaRr0.net
>>500
実際そうだしw
記者が不文律と勘違いしてるだけ

511:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:06:31.75 WW/9e4510.net
>>471
親の連荘状態なら喰いタンでつなぐのでもいいだろ
配牌悪いなら諦めて危険牌切れ、て言ってるのがこの糞ルール

512:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:06:58.47 CfNKIomL0.net
負けてる側に忖度しろって?頭おかしい

513:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:07:00.96 AtpzTIqu0.net
もう何回でも5点差ついたら終わりな
たとえ1回でも
それくらいくだらんよ

514:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:07:19.34 AtpzTIqu0.net
>>502
きんたまついとんか

515:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:07:25.71 SqPIMREu0.net
流出した写真保存しておけば良かった
URLリンク(goo.gl)

516:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:07:31.13 KDsUBcFm0.net
大投手の癖に懐狭すぎ
情けない男だ

517:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:07:36.91 YZE9KA0e0.net
>>1
じゃあ9回裏9対0ならバットも振るな、打っても走るな、ヒットでも盗塁するなってことか?
だったらそのまま勝ちにしてやれよ

518:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:07:38.31 FeIIRVDm0.net
>>510
いや アメリカの記事を見ても、どこもアンリトンルールが出ている 

519:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:07:41.29 6p5qXKWM0.net
せやな

520:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:07:45.35 d7XTpbxr0.net
バーランダーはこれがワールドシリーズでも同じことを言うのだろうか?
5回5−0で追う方があきらめるとかありえない

521:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:07:58.47 GvtBZewL0.net
>>410
嫁とAppleにハメ撮り流出させられても結婚した信義の人やで
URLリンク(i.pinimg.com)

522:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:08:01.86 NVaULkOK0.net
>>503
お前日本の記事でなくアメリカの記事読んで来いよ
何でバーランダーが怒ったかお前的外れすぎ
議論にもならんわ

523:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:08:25.51 p2Cvn4FA0.net
>>3
5点はひっくり返る
ちなハム

524:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:08:39.44 pB0eM9J30.net
>>485
勝つための野球なら絶好調のバーランダー相手に打つだけで点取るなんて野球しちゃダメでしょ。

525:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:08:56.32 YZE9KA0e0.net
>>502
「バーランダーみたいや防御率1点台の投手を先発させるとか卑怯」

526:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:02.69 aWjlLJHT0.net
上の方にもレスあるけど
大差の時は牽制球しない
ランナーは盗塁しない
バンドしない
こういう暗黙の了解は必要
負けてるチームはランナー貯めながら点を取るスタイルに徹底

527:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:09.72 54NvZaRr0.net
>>522
お前はそもそも野球そのものを理解してないなw
記者が書いたものが絶対だと思い込んでるアホw

528:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:10.49 4po+6gOM0.net
>>510
前半部分は確かにそう読み取れる。だが最後に
>私に対する攻撃のように受け取った。
つまり「俺様にリスペクトしろ」と言っているようなもんじゃね?

529:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:11.08 J0IwZT6s0.net
実際盗塁した側は記録に残ってないから

530:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:39.14 IQGh8JfS0.net
>>510
じゃあ最後の私に対する攻撃とかいう言葉はなんなんだよw
こいつは自軍が負けてる時でも同じ批判してたのか?
してないなら筋が通りませんなあ

531:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:40.31 6NzqJ2Df0.net
高校野球なんか9対0から9対10になったぞ
しかも9回裏で

532:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:40.64 ZQsKRFb00.net
残り5インニングで5点差は
大差じゃないw

533:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:09:51.29 SFZ/4Jd/0.net
>>457
そうだったのか それはすまんかった
確かに短期決戦のWBCでアーリントンルールは意味ないね

534:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:10:13.75 XJBqFrnI0.net
>>74
めちゃくちゃだよなw

535:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:10:14.74 RuQlsSni0.net
盗塁!バント!
俺たち超揺さぶってるわー(0-5)

536:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:10:17.12 qCF9bgj00.net
>>512
カウント3-0、次の一球でフォアボール満塁になる可能性あるのに
ここであえて盗塁する意味あんのってニュアンスだろ

537:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:10:26.04 54NvZaRr0.net
>>528
試合に勝つためじゃなく個人攻撃のための盗塁だと受けとったんだろw
それはそれで間違いじゃない。まだ5回なんだから

538:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:10:30.47 UQm70Peo0.net
スモールベースボールは邪道ってこと

539:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:10:49.80 YZE9KA0e0.net
盗塁って言葉が悪い
盗むって言葉がついてるしな
もっと勝負師らしい言葉にできないのかね?
例えば「20メートル走」とか「ランナー勝負」とか

540:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:10:52.51 VXoXoPKq0.net
アメリカには差別はない
アメリカには忖度はない
アメリカにはセクハラはない
日本は遅れてるとか言ってたけど
ほんと笑かしよる
声がデカイだけ

541:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:11:08.27 1O6mTG190.net
盗塁してダブルプレー無くすって良い戦法だと思うけどな

542:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:11:26.01 HLZ6Fw2o0.net
負けてる側だろ?わけんからん

543:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:11:31.73 ZGf1LgaG0.net
>>501
変化球ならたぶん盗塁成功するだろうけど、ストレートで微妙なコースでバッター見逃し
盗塁アウトor打っても内野のライナーでゲッツーあるし。
1点差ならまだしも5点も差が付いてんだからランナーためるの優先で
自重するのが得策だと思うけどなあ

544:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:11:34.23 g9c04OWl0.net
NPBでも無意味な盗塁はやめようってことで大差での盗塁は盗塁記録つかないからな
バーランダーが言ってるようにアンダーソンはおちょくったのかもしれない

545:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:11:40.16 WW/9e4510.net
>>524
盗塁 戦術的におかしくね?って言ってるなら
バーランダーをこんだけ混乱させてイライラさせた時点で
戦術面で大成功だったんだよなぁ

546:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:12:21.28 C8TQcvvI0.net
負けてる方はいいだろ

547:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:12:25.82 WOSiKomC0.net
負けてる方ならどうでもいいだろ

548:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:12:29.23 54NvZaRr0.net
これを5点差だから盗塁するなって不文律だと思い込んでるアホがいて笑うw

549:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:12:34.51 Fv309Lfb0.net
>>537
個人攻撃の為の盗塁って何
勝手に被害妄想膨らませてるだけじゃん
あとまだ五回だからって何回なら良いと思ってるの?

550:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:12:48.66 1N9PyM0C0.net
勘違いしてるんじゃねこいつ
大差で勝ってるチームが盗塁してまでさらに得点しようとするのは確かに不文律でよくないってことになってるらしいけど負けてるチームは何がなんでも逆転したいんだから盗塁でもなんでもしていいに決まってる
それとも大差で負けてたら勝負を諦めろとでも思ってるのかね

551:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:12:51.15 ruLJFKIy0.net
糞だなこいつ
大谷の爪の垢でも飲ませてもらえよ

552:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:01.32 J0IwZT6s0.net
「まあアーリントンルールで記録では盗塁にならへんけど、走ってイラっとさせてバーランダー下ろすやで〜」
「なんやこいつ氏ね」
こんだけの話にレスが浪費されてる

553:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:05.28 8vu+1OkB0.net
>>495>>506
かき回しても現に失敗してるし、揺さぶりが意味のあるものとは思えんよなあ。
バーランダーはすでに制球に苦しんでるんだから、そこまでのリスクを犯してやるようなことかねえ

554:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:15.68 bJIHyDSd0.net
>>536
満塁?

555:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:19.56 ptG6IqJl0.net
投手が盗塁を気にしてないときに盗塁しても記録係が盗塁と認めないんだよな

556:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:25.45 YtQYZta20.net
チャンスをフイにするような戦術的にもったいないプレーだったと言ってるんだろう

557:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:29.57 oxfSwwU90.net
だから、単にあれでイライラした。と言えばいいのに、
わざわざ道徳的みたいな意味を込めてコメントするから、炎上的反応になっている。

558:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:31.02 6eEkY+Ri0.net
昔帝京が地方予選の決勝を20-0で勝って甲子園出たが
その20点目をスクイズでとってたからなw

559:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:47.25 1O6mTG190.net
酒が飲める音頭、何いってんだ

560:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:54.68 WW/9e4510.net
>>502
漫画の主人公で同じようなこと言ったやついたなー
ノゴローだけど

561:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:13:55.72 c2MgDIdb0.net
>>503
まあ、分かってるけど
「俺は不文律のことを言ってるのではない。
そりゃそうさ。不文律は勝ってる側のためのものだ。
俺が言いたいのはそこではなくて、勝ちたいならランナー溜めろってことだ。
投げてる俺にプレッシャーかけるのに夢中になって、お前のチームが負けたらまずいだろ。」
言いたいことはこうだろう

でも逆に、投手が自分の受けるプレッシャーと引き換えに盗塁アウトが取れるならそれもアリだから、盗塁させるほうが正しい

562:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:14:06.80 xnKtBGDX0.net
うるせぇぞプリケツ野郎

563:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:14:13.03 J/gC1FxY0.net
>>1
これは確かにおかしいと思うが、
日本の清原とかみたいに内角苦手だから
パワハラで投げさせないようにしたり、
変化球打てないから男らしく直球勝負しろとかジャイアンみたいなのよりはマシ。

564:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:14:19.45 Cirnr3J60.net
>>437
自主的にやめる場合も多い。
トルシエの頃の日本対フランスで0-5になったときピレスがもう点取るなと言ったのは有名。

565:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:14:24.10 54NvZaRr0.net
>>549
私に対する攻撃のように受けとったってしっかりバーランダーは言ってるんだがw
もうアホは話しかけてくるなよw

566:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:14:41.07 1O6mTG190.net
>>560
残念、清原はリアルで言ってた

567:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:14:51.20 acuz/Y3S0.net
>>225
どんな屁理屈だよそれ

568:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:15:37.87 hijG4hAj0.net
負けてるチームは1点を取る為に
投手にプレッシャー与える為に
ランナーは次の塁を狙うでしょ
10−0負けていても、
1点を取りに行くのは当たり前の事でしょ
これが駄目だというのなら
負けてるチームは黙って負けろと言うのか?

569:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:15:45.40 NR7tQ3f30.net
盗塁しないで塁貯める方がいい戦術だと思うが、盗塁しろ派が意外に多いのが驚き
>>541
一二塁で三盗してるんだぞ
アホだろ

570:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:15:56.33 4po+6gOM0.net
>>537
相手ピッチャーイラつかせたなら戦術的にも大成功だな。

571:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:16:13.71 WW/9e4510.net
>>566
やっぱ漫画でもリアルでも、野球エリートは人格崩壊してんな

572:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:16:31.03 wfvS35qT0.net
>>565
それが被害妄想だって言ってるんだけど?
煽り文句でしか返せないのがお前の限界だな

573:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:16:39.90 qCF9bgj00.net
>>554


574:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:16:40.75 bJIHyDSd0.net
>>560
ノゴローは基本的に投手でそれ実行してるからまだマシ

575:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:16:44.21 CTfbOYAz0.net
バカナンダーに改名しろ

576:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:17:08.42 oxfSwwU90.net
>>553 失敗したかどうかは、結果論だろう。
失敗することもあるので、やってはならないでは、出来る事は殆どなくなるよ。
それから、ここで盗塁しないだろうという場面でやった方が、
不意打ちになって、守備側のミスを誘いやすいね。当り前だが。

577:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:17:18.47 Cirnr3J60.net
こういう細かいしきたりがあるから、普及しないんだよ。HR打ってもはしゃいじゃいけないとか。
WBCのとき中南米の国がキャッキャッと楽しんだら盛り上がったのに。

578:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:17:21.06 54NvZaRr0.net
>>569
セオリーとしては無しだがバーランダー揺さぶるにはまぁ効果あっただろってことだろ

579:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:17:26.77 acuz/Y3S0.net
>>569
エンドランだった可能性は?
挟まれてるから多分エンドランだと思うが?

580:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:17:28.12 WULKmjk70.net
>>362
アンダーソンが4回1死までノーヒットのバーランダーからアンダーソンがヒットで出塁
次の打者のノースリーでアンダーソンが盗塁
アンダーソン、手を叩いて大喜び←これにカチンと来たのは間違いない
ノースリーの打者はストレートのファーボールとなり一二塁
バーランダーの牽制でアンダーソン二塁三塁に挟まれて一塁ランナーがアウト
アウトになったのは一塁ランナーだが動画を見れば
バーランダー投げるフリ

アンダーソン飛び出す

アンダーソン挟まれる

結果的に一塁ランナーがタッチアウト
という経緯なのは明らか
アウトになったあと、
実況「アンダーソンがジャスティン(バーランダー)に何か言ってますね」「審判が間に入ってますね」「牽制するのは投手の仕事なのに、投手に対してyell(喚く、叫ぶ)のはワケがわかりませんね」
以上、下記動画参照
Verlander, Anderson exchange
04/20/18 | 00:57
URLリンク(www.mlb.com)

試合後のバーランダー「彼らは何がしたかったんですかね」

581:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:17:31.07 n1XVS5/H0.net
単純に自分が気に入らないだけじゃん
5点負けてる側はそりゃガンガン走るだろ 10点差の8回とかならともかく

582:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:17:59.03 FjrtsJfh0.net
無茶苦茶な理論だな
逆転するための野球をしちゃだめなら5点差ついた時点でコールド勝ちにすりゃいいだろ

583:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:07.87 VXoXoPKq0.net
相撲の暗黙の了解は叩くのに外国人の暗黙の了解は叩かない
日本て日本人に厳しく外国にはへーこら(笑)

584:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:28.96 54NvZaRr0.net
>>572
お前ほんとにバカだなw
その言葉が被害妄想だっていうなら直接バーランダーに言えよ俺は知らんわw

585:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:37.89 deWa8lgv0.net
幾ら何でも滅茶苦茶だろこれw

586:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:38.69 g0tJeLtP0.net
盗塁を禁止にしよう
ビッグなメジャー野球に 盗塁はケチくさいショーだ

587:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:40.65 CZY91+ib0.net
ただの皮肉やろ
5点差で馬鹿なことやってるなって
実際アンダーソンが馬鹿なんだから

588:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:41.44 wjxALyJ80.net
アムステルダムのオリンピスフ・スタディオンで、ヨハンクライフの引退試合が開催された。
クライフは自身がプロデビューを果たし長年にわたって在籍したアヤックスの選手
として出場し、対戦相手には西ドイツのバイエルン・ミュンヘンが選ばれた。
試合当日は6万5千人の観客が訪れ、入場料収入の17万5千ドル(約3千5百万円)
はオランダのアマチュアサッカー界の振興と障害者施設のために寄付された。
この試合は世界6か国にテレビ中継されたが、試合は友好ムードのアヤックスとは
対照的に激しいボディコンタクトを厭わず真剣勝負を挑むバイエルンという展開と
なった。序盤こそアヤックスが優勢に試合を進めたものの、バイエルンが
ゲルト・ミュラーが先制点を含め2得点、パウル・ブライトナーとカール=ハインツ
・ルンメニゲが揃ってハットトリックを達成するなどして8-0と大勝した。
クライフ自身は時おり往時のプレーを垣間見せたものの味方からの支援はなく、
一方的な展開に観客席からは座布団が投げ込まれ、試合に見切りをつけスタジアムを
後にする観客もいた。
試合後にはクライフに花束が贈られ、チームメイトに肩車をされてファンに別れを
告げる演出が行われたが、クライフは泣きながら「私のイメージした引退試合とは
かけ離れた内容となった」と心境を語った。

589:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:46.81 c2MgDIdb0.net
>>557
まあそういうこと
下手に不文律に絡めたから話が脇道にそれてめちゃくちゃになった

オメー、得点よりも俺を怒らせるために盗塁しただろ!
と言いたかっただけなのに

590:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:18:49.63 ad9Ck13P0.net
まぁこれはアメリカでもバーランダーが叩かれてるみたいやしアメリカ人もそこまでアホじゃない

591:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:19:13.49 yEUDazvs0.net
2盗はともかく3盗はいかんな、成功率低すぎてアウト与えるだけ

592:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:19:13.61 i45sIyqV0.net
サイ・ヤング賞とったからと言って頭いいとは限らないんだな。
いちゃもんとしか取れないだろこれは。
ついでに言えば、アンリトンルールぐらいつまらんものはない。
何故なら観客や野球ファンをないがしろにしてるから。
こんなものはコミッショナー権限で撤廃すべき。

593:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:19:38.49 b2I74uLL0.net
ランナー警戒しないでバッターに集中できればピッチャー有利になるし
負けてる方はスキがあればどんどん走るべきだよ

594:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:19:42.02 mXMXtYBk0.net
負けている側が何したっていいだろJk

595:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:19:53.38 WW/9e4510.net
いや、あいつ変化球投げられなかっただけだし・・・
最後はフォーク投げてたけど

596:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:19:55.92 8vu+1OkB0.net
>>576
リスクとリターンの問題を言ってるだけなんだけどなあ
1点差を争う状況ならともかく、5回5点差でやるようなこととしてはリスクが大きいってことなんだけど

597:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:19:58.02 De/9gdjv0.net
アホとか馬鹿とか連呼してる奴が賢しげに語ってて笑える
小学生かよw

598:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:05.50 GVzjgRjcO.net
この回でヒット打たれてノーヒットノーランが崩れたからイラついてたんだな
バーランダーもちっちゃい男だな

599:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:06.03 g9c04OWl0.net
>>590
いやアメリカ人も馬鹿が多いんだろw
お前のような

600:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:13.65 g0tJeLtP0.net
へいへい いらついてる Pがいらついてる
ってヤジはMLBにないのか?

601:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:14.30 bgxYzyCn0.net
ピッチャーが嫌がってるって事は意味あるんじゃん
なにが不文律だよ

602:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:16.92 9GWcCsnQ0.net
バーランダーが叩かれる意味がわからないな
5ー0で3ー0から走ったり牽制死するような奴はまともじゃかいよ
嫌がらせに感じるのもわかる

603:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:28.76 Cirnr3J60.net
>>592
アメリカはこういう身内のしきたり作りたがる印象。バスケにもアメフトにも色々あるんだろうな。

604:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:39.70 Kv5hXnMe0.net
>>437
ブラジルなんかは露骨に手を抜く
相手に配慮というより舐めて遊んでるって感じだから侮辱してるようなもんだが

605:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:44.14 bJIHyDSd0.net
>>573
カウント3-0時の盗塁は走者は一塁だけだから満塁にならない
走者一、二塁の時の盗塁はカウント書かれて無いが、この時もカウント3-0だったの?

606:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:44.42 n1XVS5/H0.net
エンドランのサインにバッターが反応できなかったってことはないの?

607:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:46.18 nNp1RHm40.net
盗塁を禁止するしかないな

608:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:20:49.76 VjGyzWAA0.net
点差があったら自動盗塁許したり盗塁記録つかないことも多いし盗塁リスクがどうの言ってるのはアホ
問題は5点差という微妙な点差とイニング

609:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:21:23.90 klAeA7+k0.net
獣神サンダーライガーの苦言かと思った

610:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:21:29.28 Cirnr3J60.net
>>604
巡り巡ってドイツには手を抜いてもらえなかったというw

611:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:21:36.43 qVZN+XcM0.net
5回で5点差で諦める野球してる方がダメだと思うが
イニングと点差足して14になれば盗塁は記録されません→やると後は知らないよ
というルールにすればいいんじゃね?
5回なら9点差、8回なら6点差とか

612:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:21:57.81 oBWVLm1q0.net
大差で勝っている方が盗塁するのは見苦しいという感覚はまだわかるけど
五点差で負けているチームが相手チームの「ピッチャーが苦しんでいるときに」
配慮して走るなというのはまったく理解できない

613:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:22:00.77 pvff49OA0.net
ノーノー阻止されたムカついた勢いで言っただけだろ

614:名無しさん@恐縮です
18/04/24 11:22:09.72 muEBusua0.net
ノーヒットノーランが頭をよぎり出したらヒット打たれて、その打者が盗塁までしようとしたからイライラしたんだろう
とりあえずこのアンダーソンって人は5点差でも諦めていないんだからプロ精神があるよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2228日前に更新/222 KB
担当:undef