【サッカー】日本のサ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
18/04/05 01:59:12.02 WnUY0lI4O.net
いいやつだな

3:名無しさん@恐縮です
18/04/05 02:00:11.58 VBo5NhG40.net
アメリカを見習った結果が大谷さ!!!!
サッカーなんてくそくらえwww

4:名無しさん@恐縮です
18/04/05 02:08:08.36 MvaP7nYx0.net
オタスケマンなつかしいな
アターシャ
セコビッチ
ポドルスキー

5:名無しさん@恐縮です
18/04/05 02:10:21.66 jSGfMcXH0.net
アメリカを見習えって
米国より先にJリーグでは発足前からジーコやら沢山呼んでやってたろ

6:名無しさん@恐縮です
18/04/05 02:14:03.36 VRUPPomC0.net
球団経営にプラスになると思えば
球場の買収 改修 新設に大金投じられるプロ野球
運営権を取得しているのは、12球団のうち9球団にまで増えた
最近の観客数の増加は、球団+球場の一体経営が大きいと思うんだよね
エンターテイメント空間として現地観戦の価値を高められている
Jリーグは、こういう相手を商売敵として戦わないといけないのだから
やっぱり、苦しいと思うよ
だからこそ、リソースを上層に集めた方が良いという意見も出て来る >プレミア化

7:名無しさん@恐縮です
18/04/05 02:16:05.45 44XJSAMf0.net
>>5
え、アメリカはMLS発足前からペレ、ベッケンバウアー、クライフがいたよ

8:名無しさん@恐縮です
18/04/05 02:26:33.77 4unu5yco0.net
詳しくはよくわからない記事
何が言いたいのか。

9:名無しさん@恐縮です
18/04/05 02:42:23.07 d6PbN75H0.net
野球人気をサッカーが抜いたって記事を昔読んだんだが

10:名無しさん@恐縮です
18/04/05 03:03:44.96 3mI78Nup0.net
欧州では勉強させてもらっています みんなよくやってる
日本選手の評価も ほどほどになってきた
洋行帰りが また日本を善くするだろ
(*^▽^*)

11:名無しさん@恐縮です
18/04/05 03:59:31.62 HmxhIvre0.net
Jリーグのチェアマンになってつかあさい

12:名無しさん@恐縮です
18/04/05 04:00:57.66 giyU18MX0.net
関西にいたから野球の方が人気あるって思ってんだな

13:名無しさん@恐縮です
18/04/05 04:02:02.21 grKJ64xu0.net
>>9
Jリーグ開幕の昔話でもするの?サカおじ

14:名無しさん@恐縮です
18/04/05 04:02:39.13 QlFPTotW0.net
ロナウジーニョがキターッ! YouTubeジャニーズJr.チャンネル
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>YouTubeのジャニーズJr.チャンネルで6日午後8時から配信される「SixTONES」の番組に、
サッカー元ブラジル代表のロナウジーニョが出演、メンバーの高地優吾(24)、ジェシー(21)と対談した。
>また今後の活動についてロナウジーニョは「自分は歌も歌うし、楽器も弾くので、自分のバンドで世界中の人を幸せにしたい」と音楽への意欲を語り、
ジェシーが「いつかSixTONESとロナウジーニョさんと一緒にやりたいですね」と提案、ロナウジーニョは「もちろん!」と共演を約束した。

15:名無しさん@恐縮です
18/04/05 04:02:42.71 Qh8JkVLi0.net
ポドルスキはイルハンみたいにすぐ帰ると思いきやキャプテンまでやって地味に馴染んでるな

16:名無しさん@恐縮です
18/04/05 04:18:55.23 eoYLzYZZ0.net
あれれ??
いつも「やきう」とか「やき豚」とか言って
不人気、不人気とディスってたおっさんたち、息してる?

17:名無しさん@恐縮です
18/04/05 04:25:55.22 dZUlJVsC0.net
ロシア大会突破したら息吹き返すけど、敗退したら完全に息の根が止まる

18:名無しさん@恐縮です
18/04/05 04:27:58.23 ff8WLUiS0.net
直近のJリーグチームの国内開催試合
4/3(火)
ACL
*9,066人 19:00 C大阪-済州ユナイテッド@長居
4/4(水)
ACL
*7,187人 19:30 柏-全北現代@日立柏
Jリーグ杯
*7,068人 19:00 仙台-FC東京@ユアスタ
*3,212人 19:00 新潟-横浜FM@デンカ
*5,458人 19:00 清水-札幌@アイスタ
*6,919人 19:00 磐田-甲府@ヤマハ
10,122人 19:00 名古屋-G大阪@パロマ瑞穂
*8,697人 19:00 広島-浦和@エディスタ
*5,802人 19:00 湘南-神戸@BMWスタ
*4,611人 19:00 長崎-鳥栖@トラスタ
ACL国内:合計16,253/平均*8,127(試合数02)
Jリーグ杯:合計51,889/平均*6,486(試合数08)

19:名無しさん@恐縮です
18/04/05 05:04:13.10 X78gtQxF0.net
サッカーおじさんはヨーロッパ原理主義者だからアメリカ見習えとか言われたら発狂しちゃうよ
サッカーの世界ではアメリカって遅れた地域らしいからw

20:名無しさん@恐縮です
18/04/05 05:11:11.34 h8QmQW0i0.net
サッカーを野球級へってサッカーファンの間じゃ野球はもう完全に終わった競技じゃなかったのか?

21:名無しさん@恐縮です
18/04/05 05:36:26.72 WqyM1c9F0.net
同じ地元に複数プロスポーツあるなら、昼にサッカー観に行って、その足で帰りに野球観に行って、オフにバスケ観にいく感じにしたいよな
ポドルスキなら地元スポーツチームに出向いて、ユニ交換とかプロモーションしてそうだな

22:名無しさん@恐縮です
18/04/05 05:38:44.59 6YVvc5IJ0.net
>>20
サカ豚得意の現実逃避
自分らのスターにホントのこと言われて発狂w

23:名無しさん@恐縮です
18/04/05 06:18:27.76 i0bXDAuc0.net
2016年のガンバのホーム平均観客動員数は25364人。
2017年のガンバのホーム平均観客動員数は24277人。
ドルトムント前半戦の平均観客動員数は80877人
32年前 ドルトムントの平均観客動員数はブンデス5位の24294人。
32年後のガンバは少子化の日本で平均何人集めるか
あとはわかるな 
というガンバサポは怒りまくってんだろうな

24:名無しさん@恐縮です
18/04/05 06:21:26.01 WqyM1c9F0.net
シアトルみたいにMLBとMLSのダブルヘッダーあったらいいよね
ちなみに男性ユニはシアトルのライバル街ポートランド
URLリンク(pbs.twimg.com)
スタジアム隣り合う好立地だから実現するってのもあるけど
URLリンク(pbs.twimg.com)

25:名無しさん@恐縮です
18/04/05 06:26:11.99 WqyM1c9F0.net
シアトル、セーフコ・フィールドにて川澄奈穂美の始球式
川澄奈穂美 NWSL シアトル・レイン
岩隈久志 MLB シアトル・マリナーズ
渡嘉敷来夢 WNBA シアトル・ストーム (2017)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

26:名無しさん@恐縮です
18/04/05 07:06:15.70 ByAgxS850.net
川淵とか協会がアホだろ
4年に1回のワールドカップより毎年やってる国内リーグを推す方が利益出るに決まってる
ワールドカップとか代表推しの風潮を変えた方が良い

27:名無しさん@恐縮です
18/04/05 07:12:02.47 sp0i4neb0.net
>>21
神戸には、野球チームもバスケチームもないんやで

28:名無しさん@恐縮です
18/04/05 07:22:41.04 4gZGxM+V0.net
川淵のやり方は基本的にでっかい箱物作れってとこから始まるしね
bリーグもあれなんだけど

29:名無しさん@恐縮です
18/04/05 07:30:21.24 WqyM1c9F0.net
>>27
同じ兵庫でも甲子園は地元って感じではないのか
スマンかった

30:名無しさん@恐縮です
18/04/05 07:46:07.05 /JxFW46l0.net
>>9
浦和は阪神を超えた、とは何だったのか

31:名無しさん@恐縮です
18/04/05 07:48:08.41 i0bXDAuc0.net
>>28
バレーのスーパーリーグとかもそれをお手本として地域密着
とかいってる。 卓球のTリーグは「地域密着 チーム名に
地名入れ自治体と連携だ」とこれもJリーグの真似だろう。
自治体から金引き出す方法として知れ渡っている
自治体もリーグ増えるたびに補助金減免ガンガンしていかないとだめですね 
BリーグがJリーグのマネで自治体に本拠地の箱にたいして
強気に立派なものを要求したみたいなのも、他の奴らも
やっていくんだろう

32:名無しさん@恐縮です
18/04/05 07:52:19.45 sp0i4neb0.net
>>29
親会社同士の繋りで、仙台の野球チームの始球式には呼ばれてるし、阪神には呼ばれないのではないかと
オリックスが神戸開催をたまにするけど、オリックスは大阪市を本拠とするセレッソと提携してるから、そっちでもなさそう
西宮にはバスケチームがあるから、そっちになら絡むかもしれない

33:名無しさん@恐縮です
18/04/05 07:52:36.81 WqyM1c9F0.net
日本のプロスポーツは「地域」ではなく「企業」単位なんだな
URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.sanspo.com)
なるほど、割りと問題が根が深いかもしれない

34:名無しさん@恐縮です
18/04/05 07:58:15.01 /yUV/eFQ0.net
日本では頭の悪いチビのやるスポーツって認識されてるから厳しいね

35:名無しさん@恐縮です
18/04/05 08:02:08.82 cnqagd6M0.net
大谷フィーバーくるで

36:名無しさん@恐縮です
18/04/05 08:07:30.81 rWNNFxO40.net
>>9
俺は最近野球に抜かれ返されたってネット記事見たぞ

37:名無しさん@恐縮です
18/04/05 08:09:21.08 i0bXDAuc0.net
>>32
阪神はガンバとコラボしてたりは以前あった。
さらに2009年に阪神の桧山がガンバの試合でキックイン
(始球式)したのも「異業種コラボで同じ関西の
スポーツを盛り上げよう」という発想から
それなのに、いつものホームタウン思想で考えるから
「阪神は西宮であって大阪でも神戸でもない
西宮にはバスケチームがあるから、そっちでなら
絡むかもしれない 」って考えるのはサッカーファン
ガンバも吹田だけではなく全部で14都市3町と手広くやってるのに
コンサなんて広い広い北海道全土がホームタウンだ

38:名無しさん@恐縮です
18/04/05 08:12:58.03 KdQXfWzR0.net
>>37
サカヲタはJリーグのホームタウンが拡大したとか自慢する時は県単位なのに、集客で突っ込まれると市単位で「人口何万人の〇〇市で10000人集客できるFC〇〇はすごい」とか言うよね。

39:名無しさん@恐縮です
18/04/05 08:15:52.10 KdQXfWzR0.net
>>33
それはたまたまでしょ。
去年セレッソの柿谷は同じ親会社のハムじゃなくてオリックスの始球式に出てたよ。

40:名無しさん@恐縮です
18/04/05 08:20:55.32 WqyM1c9F0.net
>>39
たまたまだったか、スマン

41:名無しさん@恐縮です
18/04/05 08:45:44.88 q/Zg71TD0.net
>>6
俺は逆だと思うよ。
目に見える上の方じゃなく、とことん下の整備をしていかないと。
今野球がこの地位を築けているのは圧倒的な競技経験者数があるからだろ。
野球があるのが当たり前で生活してきた人達が多いからなんだよ。
今現実に子供たちが野球やってないんだよ。
サッカーの指導者達がスポーツの専門知識を学んで子供たちにサッカーを中心としたスポーツ指導を行ってる世の中よ。
この体制があと二十年も続けば競技経験者数は完全にサッカーの方が多くなるんだよ。
そうなった時に今の野球界の体制を維持できるのかって。
どうもスポーツの発展に競技人口は関係ないって言う人が多くてね。
野球界の事を危惧して言ってるのになんで分かってないのか。

42:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:07:52.47 BtKJ4Fji0.net
>>41
サッカー協会、Jリーグの狙いはまさにそれだよね。
チームを増やせ、ユースを整備しろ、普及活動をやれ、と、
あからさまに野球の競技人口を「削り」にいってる。

43:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:18:08.01 mJWevn6/0.net
競技人口ではミーハーは観に行かない。
如何に興味を惹きつけるか、だよ。Jリーグはハッキリ言って意識高い系
脳筋的発想を修正していかないと時代に置いてけぼりにされるよ。
100年構想とか掲げたところで、2年3年スパンで世間の流行や風潮と言うものは
変わっていくんだから時代に合わせないと、理想と現実の差が離れていくだけだよ。

44:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:36:54.22 kuOVgXBy0.net
>>41
その20年で子供が更に激減するからプロスポーツをどれだけ維持できるかだろな
ましてやJリーグの最大の問題の若年層からの関心の低さから今10代は20年後は30代
メイン層の40代は60代になり観戦回数は大幅に減るだろうからプロスポーツとしての維持はJリーグの方が危機感あるだろうね

45:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:40:06.64 4nuuFvZr0.net
>>44
40代より60代の方が試合見に行きやすいよ
40代だと土日は自分の子供の試合や行事で一日潰れる

46:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:40:21.49 apC3MzOw0.net
そもそも野球級っていうのがよく分からない
野球全く見ないので

47:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:43:46.33 kuOVgXBy0.net
>>45
Jリーグの観戦層は40代が最大だよ

48:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:44:41.93 4nuuFvZr0.net
>>47
それ平均じゃないの

49:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:44:50.03 +iMl5FOF0.net
>>45
20年くらいしたら
よほどヘマしない限り集客には困らなくなるだろうな

50:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:45:10.57 lWgccxCS0.net
単純に報道量を野球並みに増やせば今より人気上がるよね
それは徒花かもしれないがライト層が増え動く金が増え育成環境が良くなっていいんじゃないの

51:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:46:26.84 kuOVgXBy0.net
>>48
平均じゃなくて観戦者の年代別では40代がトップ

52:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:47:20.29 +iMl5FOF0.net
>>43
競技人口否定するアホがたまにいるけど
今の野球があるのは何十年という競技人口の下支えがあったからでしょ

53:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:53:12.22 cMCfTGdd0.net
Jリーグだって昔はすげー人気だった

54:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:53:38.67 9PifGfdG0.net
アメリカを見習えってアメリカじゃサッカーなんて存在しないに等しい扱いじゃねーか。

55:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:54:23.62 mJWevn6/0.net
>>52
だからさ、Jリーグ観に行ってる層は開幕バブルで煽られた当時の若者今中年がメインで
競技人口が‐と言うかなら何で若者は観に行ってないのかって。
理想論は結構だけど現実が見えてないんだよ、サッカーファンは。

56:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:54:38.21 4nuuFvZr0.net
>>51
調べてみたら確かにそうだった
子供の時にキャプテン翼、
思春期にJリーグが始まった世代だもんな
そりゃこの世代が中心になるな
で、今の小中学生が第二世代になるか
URLリンク(i.imgur.com)

57:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:56:03.70 kuOVgXBy0.net
>>52
その理論でいえばJリーグは10代20代が沢山観に来てないとおかしくなる

58:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:56:42.81 1WWs6Jfa0.net
>>46
別に特定の個人に向けたコメントじゃないし

59:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:57:20.39 +iMl5FOF0.net
>>55
馬鹿すぎて笑うわ
人口分布みりゃ分かるだろ

60:名無しさん@恐縮です
18/04/05 09:57:40.17 r/0Py1bl0.net
>>52
競技人口が=客になると思ってる方がアホだろ
バスケが世界一売り上げのあるスポーツか

61:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:01:23.13 4nuuFvZr0.net
とはいえエンターテイメントに
金を使う習慣の無い世代に
あんまり期待出来ねぇな…
音楽フェスもジジババが増えてるし

62:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:02:50.41 cnqagd6M0.net
大谷すげえええええええええ

63:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:04:19.51 mJWevn6/0.net
>>59
芸スポ脳に何言っても無駄だろうけどそういうのを現実逃避って言うんだよ。
Jリーグは若者に人気ですか?違うでしょ。

64:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:09:31.44 /QUmsSMm0.net
日本は競技を見てるんじゃなく成功してる人を見たいんだよ
個人にしかスポット当てないからいざ全体を盛り上げようとしても
今までやってきたメディアのせいで大半が数年で離れて
その結果メディアも稼げないから取り上げる事なくなる
サッカーだけじゃなくどれに対しても似たような事起きてる

65:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:09:45.49 +iMl5FOF0.net
歴史重ねれば自然と増えるんだから楽だよな
これが超高齢化のメリット

66:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:10:03.26 zDUmivM80.net
日本のサッカー面白くないからな〜

67:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:14:39.69 jrLe/9N10.net
関西では野球が圧倒的だからな
高校野球でも今年の春の甲子園54万人だっけ?
中々変わらないと思うぞ

68:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:16:50.15 13H67lNo0.net
>>67
関西でも阪神の視聴率は2%とか結構あるからな
オリックスはセレッソU-23より人気ないし

69:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:17:15.42 IYjX224j0.net
>>33
野球素人?の割りには肘の使い方ちゃんと出来てるな

70:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:17:49.46 kuOVgXBy0.net
>>65
サッカーも国内での歴史は古いけど?

71:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:17:55.73 OHG3VCcp0.net
>>16
ポドルスキは焼き豚って叫んでるよ

72:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:18:07.12 /QUmsSMm0.net
昔から国内限定で根付いてる相撲野球と違って
近年生まれてまだ生き残れてるJリーグはそれはそれで頑張ってるよ

73:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:18:24.39 27Sx9hst0.net
ロスは、アメフトの国でありながらバスケ(レイカーズ)が一番人気の地域
次いでサッカーのロサンゼルス・ギャラクシー、ラムズ、エンゼルスと続く。
URLリンク(imgur.com)
アメリカを見習おう!

74:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:19:56.41 rRLSLweh0.net
子供の習いごととしての人気は
サッカー>>>>>>>>>>>野球
でも観戦人気は野球が上
結局、親の負担が比較的少なくて済むとか
レギュラー入りして活躍できるほど腕に覚えがなくても
習い事としてそこそこ楽しむことが可能みたいな
(野球だと、球拾いで終わっちゃう)
そういう所が評価されての習い事人気だから
サッカー人口のほうが多いから野球より人気が上、とはなかなかならない

75:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:21:04.80 IYjX224j0.net
>>73
ドジャースとクリッパーズは存在消されてしもうたか・・・

76:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:21:52.15 OHG3VCcp0.net
>>52
サッカーは競技人口増やす努力してるもんな

77:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:22:26.85 z1u7PrCZ0.net
玉蹴りはチビで貧乏でも天下取れるから競技人口多いだけ w

78:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:24:59.32 LuVI4OQW0.net
無理だ野球には勝てん
日本は野球

79:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:25:09.76 IZSGlTSD0.net
>>76
でも子供にサッカーさせるよりもほかのスポーツさせたほうが投資効率はいいよ親の
例えば柔道や剣道やってれば警察官になれるし
サッカーは投資効率が悪いから努力が結果に結びつくとは限らない

80:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:26:14.44 J+NNyTZ+0.net
サッカーの試合映像見れば分かるけど日本のサッカー観客層は
スポーツ好きというより群れて騒ぎたいだけの低収入非正規層だからね

81:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:26:37.14 +iMl5FOF0.net
今の子が野球を理解できるのは報道のおかげでしょ
未経験で興味持てって言われても厳しいと思うよw

82:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:26:39.16 OAyXiof+0.net
強くて活躍できるスター選手次第だろ
大谷みたいな

83:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:32:53.42 DKRb8C1M0.net
競技人口と観戦人口がリンクしてないのなんて、Jリーグの動員を見たら分かるじゃん
競技人口はとっくに野球を逆転してるのに、スタジアムはどこもガラガラだし
リンクしてるのなら、超満員になってるだろ

84:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:34:09.64 jrLe/9N10.net
>>82
サッカーはGK以外ではほとんど大きな選手は排除されてるからな
だから香川とか岡崎みたいな小柄な選手しか出てこない
で大きな選手はサッカー諦めて他の競技にながれてしまうんだろうな

85:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:35:34.53 +iMl5FOF0.net
>>83
とっくにって10年くらいだよ逆転したの
その前の50年はずっと野球人口が上だった

86:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:35:38.75 4qo7dGrW0.net
日本トップクラスのユーチューバー フィッシャーズ 16時間で131万回
大谷 頭からドリンクかけられる 19時間で231万回
URLリンク(www.youtube.com)

87:名無しさん@恐縮です
18/04/05 10:45:11.94 kuOVgXBy0.net
>>73
ロサンゼルスはドジャースがトップなんだが

88:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:09:56.47 s7vvpkRb0.net
>>84
センターバックの選手は大柄だよ。

89:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:12:04.34 kuOVgXBy0.net
URLリンク(www.latimes.com)

90:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:14:13.79 cnqagd6M0.net
サカ豚「清宮叩きに切り替えていく」

91:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:19:40.31 PitNwa9R0.net
税リーグ視聴率30%とか獲ってた時代あったんだよなあ
今や完全に空気

92:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:20:25.24 MLbOHCSu0.net
大谷とくらべたらカスみたいな能力なんだから偉そうにすんなよポトフ君

93:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:25:59.98 NyobPV1o0.net
アメリカのスポーツは学生スポーツの人気をプロに連結させるやり方
その連結部分がドラフトというショーで大々的にやって新人の顔と名前を売る
日本もアメリカと同じ学生スポーツが人気な文化
プロ野球はさすがにメジャーを参考にしただけあって高校や六大学の学生野球をドラフトでプロに連結させてる
サッカーも高校サッカーは根強い人気があるのだけど
何故か協会がユース押しで欧州型の育成が至高と考えてる節がある
そして高校サッカーを古臭いものとしてないがしろにして結果地盤沈下を招いてる
正直これは日本のスポーツ文化にはあってないように見えるのだけど

94:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:32:25.60 OHG3VCcp0.net
>>85
サッカ部なんて昔から人気はあった
坊主が嫌で野球部避ける奴多かった

95:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:35:21.81 xmCLlN9B0.net
>>93
日本は「代表にあらずんばサッカー選手にあらず」
だからなんじゃない?
代表になって初めてサッカー選手として認知される

96:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:37:56.73 +b06Lqi30.net
ドイツで国技と言われるサッカー、
日本で国技と言われる野球、
日本でサッカーを野球級にするならドイツで野球をサッカー級にするの同じ。
ボドルスキさんドイツで出来るかな?

97:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:40:30.54 TslN1FA10.net
4月4日(水曜日)
AFCチャンピオンズリーグ2018
グループステージ グループE 第5節
*7,187人 19:30 柏-全北現代@日立柏サッカー場
Jリーグ杯 グループステージ Aグループ 第3節
*7,068人 19:00 仙台-FC東京@ユアテックスタジアム仙台
*3,212人 19:00 新潟-横浜FM@デンカビッグスワンスタジアム
Jリーグ杯 グループステージ Bグループ 第3節
*5,458人 19:00 清水-札幌@IAIスタジアム日本平
*6,919人 19:00 磐田-甲府@ヤマハスタジアム(磐田)
Jリーグ杯 グループステージ Cグループ 第3節
10,122人 19:00 名古屋-G大阪@パロマ瑞穂スタジアム
*8,697人 19:00 広島-浦和@エディオンスタジアム広島
Jリーグ杯 グループステージ Dグループ 第3節
*5,802人 19:00 湘南-神戸@Shonan BMW スタジアム平塚
*4,611人 19:00 長崎-鳥栖@トランスコスモススタジアム長崎
Jリーグ杯:合計51,889/平均*6,486

98:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:41:02.92 +iMl5FOF0.net
>>96
ドイツにプロ野球リーグでもあるの?

99:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:41:14.86 NofgwLCc0.net
>>96
何回も聞くけど、いつ日本で野球が国技になったんだ?

100:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:42:53.25 p5Z2pLln0.net
>>99
建前上は相撲か柔道だけど人気的には野球だろ
アメリカにおけるアメフトみたいなもん

101:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:48:16.35 4nuuFvZr0.net
>>93
高円宮杯プレミアリーグやってるの知らんの?

102:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:49:36.31 NyobPV1o0.net
今年の高校サッカーの決勝の視聴率9.3%でしょ
甲子園には及ばないとはいえ昼のスポーツそしてはとても優秀
こんだけ数字のとれる学生スポーツを窓際に追いやってユースを推してる協会がどうしても理解きない
これを国内リーグにどう繋げるかに力を注げばいいのにスポーツエンタメがわかってないとしか
なんで日本は学生スポーツが人気になる文化だと気が付いてくれないのだろう

103:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:52:34.63 NofgwLCc0.net
>>102
まあ焼き豚のお前に「ユース」の概念が理解できるわけなかろうw

104:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:53:03.23 lHViq0yx0.net
サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はアホ
サッカーを通じて、異常に左翼的な欧州の価値観が日本に流れ込んでくるのが最悪なんだよ、サッカーって
旭日旗の件もそうだし、日本のチームにいるチョンが差別されたーとか騒いだら大騒ぎになったりとか、アホだろサッカー周辺って。ただただ不愉快
日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある
そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね
なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている
もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない
日本人の優秀性を否定したい売国左翼マスコミにとって都合がいいスポーツなんだよ、サッカーって
最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ。日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須
売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし
日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい
人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界最高の文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位の屑スポーツを応援しなくちゃなんないの?
というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・
サカ豚とサッカーマスコミってすげ〜気持ち悪い。日本否定にサッカーを利用したいだけ

105:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:53:12.50 FcZrsF440.net
>>91
時代いうても、物珍しさで見てた程度だよ正直
93年だかに発足して、97年の頃には既に空気だったw

106:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:54:03.64 lHViq0yx0.net
小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
URLリンク(www.honmotakeshi.com)
前川喜平のTwitterを見ると前川は淫行役人の上に政府転覆を狙っている極左テロリストだとよく分かる。
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、この件って売国左翼マスコミのめちゃくちゃさがよく表れている
URLリンク(twi55.com)
売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
スレリンク(news4plus板)
売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
スレリンク(newsplus板)
佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
スレリンク(newsplus板)
売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

URLリンク(snjpn.net)
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
URLリンク(togetter.com)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


107:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:54:18.96 lHViq0yx0.net
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人wwww
URLリンク(game.zeninfo.net)
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
URLリンク(twitter.com)
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
URLリンク(www.youtube.com)
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
URLリンク(www.youtube.com)
安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
URLリンク(www.youtube.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


108:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:54:43.23 lHViq0yx0.net
君が代斉唱拒否して韓国人からマンセーされてる最低最悪の反日不倫歌手、安室奈美恵

URLリンク(gossip1.net)
安室奈美恵が日王披露宴で君が代の斉唱拒否!!
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
スレリンク(musicnews板)
特別扱いで免許とった安室最低。羽田の身体障害者用乗降場や紅白や不倫の件もそうだけど安室ってズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
↓「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される負け犬不倫ババア安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
URLリンク(dailynewsonline.jp)
↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
URLリンク(news.nifty.com)
↓安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯した
安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
URLリンク(wjn.jp)
安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
URLリンク(userimg.teacup.com)
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い
引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。
URLリンク(userimg.teacup.com)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(userimg.teacup.com)
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
URLリンク(idolgravuredvd.seesaa.net)
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
URLリンク(news.livedoor.com)
安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
URLリンク(www.excite.co.jp)

109:名無しさん@恐縮です
18/04/05 11:56:05.72 3AoMqJ2S0.net
>>84
長時間走れて、器用なテクニック、当たりが強いデカい男がそもそも少ない
野球系は長時間走れないし、足元のテクニックは練習したら身につくかもしれないけど、
元プロ野球選手がアマチュアサッカーの佐野岳に当たり負けしてるレベルだから無理かも

110:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:01:49.61 NyobPV1o0.net
>>103
そうやってコアなファンがライなトファンを小馬鹿にしていった結果が今なんだとよくわかるレスですね
ライトファンに理解してもらうことを放棄したらファンのすそ野は縮むばかり
ポドルスキがなんで提言して得るのかを一番理解してないのがJリーグのコアファンだよね

111:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:05:28.94 s6Yg7/WX0.net
>>80
野球ファンのほうがそんな印象だがね
ゴール裏は外野席と等しくキチガイだが

112:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:05:49.82 mJWevn6/0.net
大谷の活躍によって、世界で活躍する日本人凄い→その競技に興味を持つ
というミーハーの注目が新たに野球に集まるからサッカーはW杯でまた
前回の様な惨敗したらミーハー層の代表支持ですら完全に失いかねないのに、
危機感が足りないと思う。ナショナリズム煽りはサッカーだけのものではないし
むしろサッカー以外の方がセンセーショナルな若者が沢山出てきてる。

113:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:09:59.80 8VP3pvds0.net
>>79
スレチだけど柔道って就職には一番有利なアマチュアスポーツだと思う。

114:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:15:42.97 2L0utC7p0.net
球蹴りなんざもう全く見てないわ
前回のトイレで土人にオドオドしながらボコられてから1秒も見てない
勝とうが負けようがもうどうでもいい
球蹴りは退屈

115:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:17:00.85 kMZkxzcX0.net
>>111
つまりサッカーファン=ゴール裏のファンの印象しかないってことでは?
しょうもない煽りのように見えて意外とそうなのかもしれん

116:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:21:54.42 ZGhKcoD10.net
>>111
野球ファンがいつバスを取り囲んだり球場に居座ったりした?
昔はともかく今の野球ファンなんておとなしいものだよ
阪神の応援団ですら着席応援義務付けられて遵守してるわw

117:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:23:29.09 s75d8iL70.net
サッカーの話題ってこれだけか
はあ、景気悪すぎて死にたくなってきた
安倍政権が憎いわ

118:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:24:51.08 o+mvG2aK0.net
>>111
引き分けにも関わらず、渋谷交差点でパイタッチで逮捕されたサカ豚はスルー?

119:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:25:24.21 s75d8iL70.net
【MLB】大谷翔平 2試合連続本塁打&マルチ!昨年サイ・ヤング賞右腕から同点2ラン エンゼルスは延長13回サヨナラ勝ち★4
スレリンク(mnewsplus板)

いいよなあ儲かってて
アベノミクスで大谷と大坂は国民栄誉賞かな
民主党時代にもらったナデシコジャパンの国民栄誉賞が邪魔すぎる
これで安倍政権でサッカーが避けられたんかな?

120:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:25:31.62 h9PBt4rg0.net
野球も始まって20年くらいの頃はバス囲むどころかファンが選手ボコボコにしてたからな

121:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:25:32.92 mXPRrbgO0.net
それはつまり移民入れろっての?

122:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:25:37.15 c908QOOX0.net
>>101
「名前は知ってるけど見たこと無い」ってサッカーファンが多そうだけどな
良いコンテンツになりそうなものなんだけど
だからそういうのも含めてもっと上手にプロデュースしろとポドルスキーも言ってるのに

123:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:25:47.41 ZGhKcoD10.net
競技人口が〜というけど
非競技人口>>>>>>圧倒的大差の壁>>>>>>競技人口なんだから
いかに非競技人口からファンを取り込むかが問題なんだよ
近年の野球はそれをうまくやってるわ

124:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:30:10.64 s75d8iL70.net
ポドルスキは皮肉で言ってんのかよ
このままだと、やべっちFCが打ち切りになる心配が出てきたわ
スポーツの視聴率ランキングも載ってないし
やべっちはGoing! に毎週負けてるからね
はあ、景気が悪すぎてサッカー関連会社も倒産しそうだわ

125:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:30:53.56 s75d8iL70.net
やべっちFCだけは死守したいけどもう無理そうだな
それだけサッカー離れがひどい
はあ、安倍政権が憎い・・・

126:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:33:23.24 iizV+zPN0.net
2ヶ月半後はサッカー一色になるから

127:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:33:26.59 LZ9TGmtY0.net
野球は定期的にワールドクラスの選手を輩出してるがサッカーはゴミしかいないのが不人気な理由
例えばヤンキースで四番なんてサッカーで言ったらレアルのFWくらいのもんだしダルですらデヘアくらいの価値
サッカーでそのレベルの選手がが出てきてから野球様と比べてくれや(笑)

128:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:35:12.44 c908QOOX0.net
そもそも何度も言われてると思うんだが、日本のサッカーファン(下手すると日本サッカー関係者)自身が
「日本のサッカーはクソ!」
って大声出して騒いでるのにどうして
「何で日本のサッカーはもっと人気にならないんだろ?」
と考えられるのか

129:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:37:09.62 bsFLirSN0.net
無理だな。例えチャンピオンズリーグで日本人が2試合連続ゴールしても
大谷が2試合連続ホームラン打つほどの騒ぎにはなりえない

130:名無しさん@恐縮です
18/04/05 12:40:19.21 RDaVNQL60.net
>>125
やべっちは時間拡大してゴールデンに移動だって


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2267日前に更新/59 KB
担当:undef