【サッカー】<日本代表>強豪国に近いクオリティを出せるのはポゼッション時。堅守速攻型では限界..デュエルがネック★2 at MNEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@恐縮です
18/03/23 11:43:15.01 9+VIgjpM0.net
>>82
選手がゴミでもそれ以上の実績を残すのが監督の仕事
香川や柴崎のようにクラブで活躍できて代表でイマイチなのは監督の責任でもある
特にハリルは日本人の特色を活かせてないので叩かれる

251:名無しさん@恐縮です
18/03/23 11:45:27.97 aJ/3iUvk0.net
>>247
まるでハリルじゃなかったら活躍出来てたみたいな言い方だが、柴崎はともかく香川は誰が監督でもクソじゃん

252:名無しさん@恐縮です
18/03/23 11:46:44.97 XKNjQowS0.net
>>159
2010の時は全然違うぞ
CBは強豪国と比べてもかなり評価されてたドログバに競り勝ちしたのもでかいがな
そこにアンカー安部で空中戦もパスカットも今とは比べらんない
ドリブラー松井もいたし鬼キープ時代の本田もいたからなパサー遠藤も動けてたし長谷部も優勝した辺りの全盛期

253:名無しさん@恐縮です
18/03/23 11:47:24.23 iX7GivB4O.net
局面での個々の対応力があまりにも弱いから
デュエルなんつー陳腐な言葉が乱用されんだよね
それは確かに大切な要素なんだけど、それに捕らわれ過ぎてグループでの戦術が疎かになってしまっては、本末転倒なんだよね
攻撃なら、個人の打開力や発想で補えるけども
守備は、そうはいかない
どんな優れた個を持っていても、グループを抑えることは極めて難しい

254:名無しさん@恐縮です
18/03/23 11:47:48.77 pYeAbKeS0.net
戦術以前にハリルの性格に問題がある。

255:名無しさん@恐縮です
18/03/23 11:51:57.36 /2wbfm8o0.net
>>249
>CBは強豪国と比べてもかなり評価されてたドログバに競り勝ちしたのもでかいがな
なんでこんな風に美化された記憶になってるんだろう?
その前のガーナ戦などの欧州遠征や壮行試合の韓国戦みてないニワカなのか
最低のCBコンビと酷評されたのをもう忘れたのか

256:名無しさん@恐縮です
18/03/23 11:52:09.82 iX7GivB4O.net
堅守があって初めて速攻が可能となる
別に全体が堅守じゃなくても
ボランチ2枚と最終ライン4枚で相手のアタッキングゾーンをきっちり埋めていくだけで堅い守備は作れる
簡単にシュート打たせたり、クロス上げさせたりしてるうちは無駄だけどね

257:名無しさん@恐縮です
18/03/23 11:52:10.56 GX68iQaJ0.net
>>251
それ以前にチームとしての能力に問題あるだろwww

258:名無しさん@恐縮です
18/03/23 11:55:35.56 kqLOTlPR0.net
普通にホ゛夕ルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

259:名無しさん@恐縮です
18/03/23 11:59:03.56 xEVyA1VY0.net
留める蹴るが出来てないくせにポゼッションしようってのが間違い
オーストラリアみたいになるだけ

260:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:07:32.72 Pd8c2Eav0.net
サッカースレは劣等チョンがわらわら沸いてきて日本下げしてんな

261:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:10:17.65 HMYMH8BI0.net
>>56
という思い込みはやめてね

262:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:11:29.14 eD1yvxuW0.net
日本に4-3-3は無理
4-5-1で引きこもってろ

263:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:13:19.99 BAzeQ72j0.net
>強豪相手でもポゼッションで7割以上取る
本気か?
スペインだってドイツ相手に7割も取れんだろう
万が一将来日本がブラジル相手にポゼッション7割取っても高速カウンターに沈む絵しか浮かばん

264:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:13:24.41 8Z3x58AE0.net
今の時代ポゼショナルフットボール全盛だからな

265:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:16:23.44 eD1yvxuW0.net
>>261
強豪クラブは4-1-2-3のショートカウンター全盛だろw

266:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:17:01.21 3U/yU5GK0.net
だからアジアサッカーの頂点は圧倒的な運動量とポジシェンチェンジを繰り返した韓日W杯の韓国代表だから
今の日本に足りないのは想鐵、智星、明甫みたいな知的でポリバレントな選手たち

267:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:18:10.42 tKYfwNUT0.net
なんでこうも堅守速攻(ロングボール)を否定するんだ
テクニックのないチームがボール持って支配できるわけないじゃん
相手の隙をつくしかない
実力のないものは奇襲しかない

268:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:18:40.32 HFf8bOAu0.net
>>259
まあ守備時にSHが猛ダッシュで帰ってきて6-3-1になるからある程度は守れるよな
ただ、セカンドボール拾えないと延々攻められて遅かれ早かれ決壊しそうだが

269:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:20:23.23 eD1yvxuW0.net
>>264
今日本代表が3枚FWだが糞すぎて点入らん
FWがクズだと4-3-3のロングカウウンターは成立しないw

270:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:20:30.27 FQSdP8rG0.net
>>264
ロングボールの精度も吉田麻也以外ゴミ
ターゲットの前線も大迫以外ボール収められない
香川、乾といった日本の強みの2列目が生きない

271:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:21:47.32 yXot+byv0.net
>>171
予選でも初戦で負けてデータ上は敗退だったな

272:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:22:43.62 a1GiGuDl0.net
>>264
そもそも堅守が成り立ってない

273:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:23:54.58 z7DBN8G/0.net
>>256
確かにな
だからこそザック続投でもう4年間ポゼッションに磨きをかけて欲しかったわ
日本は基本的技術が低いし強豪じゃないんだから4年スパンで戦術コロコロ変えても形にならんだろう
現にカウンターサッカーなんて出来てないし
ザック続投だったらロシア大会はベスト8は狙えてた
と、俺は、思う

274:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:27:10.98 wInoTMV90.net
そういうのは育成だろ
さすがになんでもかんでも代表に原因を求めすぎ
代表しか見ないし興味ないのかもしれんが

275:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:28:23.23 /2wbfm8o0.net
ザックだったらいまだに香川本田岡崎らの固定スタメンで閉塞感はんぱねーな
嫌だわw
宇佐美や井手口らの抜擢もなかっただろうしましてや中島なんて見向きもされてないだろうなあ

276:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:29:03.39 DqWxspuT0.net
ハリルホジッチは過小評価
・オーストラリア戦ではじめて勝ったのがハリルホジッチ。ザックもアギーレもオージーに勝ったことなかった。
最終予選の勝率もザックとほぼ変わらない。
オージーに勝った時は日本はひいて、相手にポゼッションさせて、こっちがカウンターという完全なハリルの戦術の勝利だった。
E1選手権は、戦術や選手のテストの数少ない実践機会として利用したので、そこでの結果で叩くのはお門違い。
・アギーレから急きょ受け継ぎ、ザックジャパンのように本田や香川や長友や内田がCLでてバリバリやってるようなレベルでもないのによくやっている。
実際日本代表が弱くて期待が持てない理由は、そもそも選手の質が世界レベルではそろっていないため。ハリルの責任ではない。まずそこは認めなければいけない。
体脂肪12%一つとっても海外のトップクラブでは当たり前の基準なので、
カウンタースピードや運動量を増やしたい日本の場合、12%を切れないJリーガーはプロスポーツ選手として甘すぎて話にならないだけ。
・現実的に日本はDFの個が相手FWの個より低いので、カウンターを受けて1対1になるとボロボロにされる。
ブラジルWカップでのコロンビア戦の様に。
よって守備はひいてスペースをなくし、人数をかけて守るのは必須。そこから考えると、日本はカウンターをとるしかない。
ポゼッションだとラインを高くして密集度を上げるが、そうするとDFは相手のカウンターを浴びてしまう。コロンビア戦のようになる。
ポゼッションは相手が先に得点して引いたときにしかできない。
あくまでカウンターがメイン戦術で、失点してしまった時にポゼッションもしくは個の力での打開。
そうすると日本の攻撃はカウンター向けの個の力が必要になる。
スピードがあって、スピードが乗った状態でもプレイの質が落ちにくく、自分でドリブルしてゴールにつきさせるか、
スタミナが豊富でカウンターの場面でちゃんと走れる選手が選ばれる。
ハリルホジッチは攻撃でも守備でも1対1で戦える、デュエルの強い選手を選んでいるのはそのため。
きちんと意図をもって選手を選んでいる。
守りを固めてカウンターで勝てるのなら他の弱小国も勝ってるだろとか言ってる阿呆がいるが、
守ってカウンター以外で守ってカウンターより勝率が上がる方法を列挙できない。
確率の問題。低い勝率の中で最も勝率が高いのがカウンター。
そこを読み取れない頭の悪い人が叩いている。

277:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:29:27.00 eD1yvxuW0.net
>>270
無理
日本は何故かOMFにしか有能な選手が育たない
中田、小野、香川、本田、中村と
基本中盤の多いマリノスの4-5-1が日本人には合ってる
中盤しか名のある選手いないんだからw

278:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:29:56.86 FQSdP8rG0.net
南アフリカの時みたいに実質5バックにするしかない
阿部の役割を長谷部
柴崎と山口がインサイドハーフ
3トップに左から乾、本田、岡崎
スーパーサブに香川
これだったらグループリーグ1つくらい勝てるかもしれない

279:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:30:13.85 S6ozolDG0.net
広いから向いていない。以上

280:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:35:49.22 givBS/ja0.net
そもそも日本のポゼッションなんて後ろでコネコネ回してるだけのイライラサッカーだろ

281:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:38:29.34 z7DBN8G/0.net
>>272
まぁな
固定メンバー欠けたら全然駄目だったもんな
このままじゃあ駄目なのはハッキリしてるけどもうどうにもならんわオワタ

282:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:41:26.60 wInoTMV90.net
タイのプレスをかわせるようにならないとまず
アジア予選見てない奴は信じられないだろうけど
初戦黒星だしビッグ3様のおかげでマジやばかったんだぜ
強豪相手にポゼッションとか言える立場じゃないのをまず理解しないとスタート地点にすら立てない

283:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:55:33.32 AtsJNB4y0.net
1トップ採用してるうちはダメだろ
センターでキープできる奴がいないんだし

284:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:57:23.89 nJPfqefW0.net
代表でポゼッションは難しいからなぁ、集まる機会が少ないし固定メンバーになっちゃう。クラブチームメインにしたらいいと思うけどね。

285:名無しさん@恐縮です
18/03/23 12:59:24.37 3U/yU5GK0.net
>>279
アジア予選なんていつも苦戦してるし本田香川岡崎の代わりの選手も活躍したのは数試合
アジア以外を相手にすると全く通用してないんだけど

286:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:00:47.81 mgvoCy8F0.net
チビガリの日本人がデュエルで勝てるわけがない

287:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:01:34.12 OsyUBurE0.net
でもハリルがデュエル強調したおかげでそこも重要視する選手が増えたのは良かった

288:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:03:29.22 yhLShZTN0.net
足の長さが違う
キック力が違う
身長が違う
チンコの大きさが違う
デュエルで勝つのは無理ゲーです

289:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:04:51.18 14inCfFd0.net
ゴミ記事
五百蔵の記事読んで出直せ無能が

290:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:06:39.74 sgRKq0j00.net
どゅえる
たいしぼうりつ


291:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:13:37.79 6JuZzyw70.net
堅守じゃないからポゼッションでありデュエルなんだぞ
日本の場合組織的に動けんからこうなったわけ。岡田、トルシエ時代の方が今よりよっぽど堅いぞ間違いなく

292:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:18:50.22 7obyvR8Z0.net
デュエル=基本
速攻=基本
堅守=基本
別に全部基本だけどな
速攻できない時には回しながら相手を動かしつつギャップを作っていくものだしポゼッションしていくもんだ
最初からポゼッションサッカーとか目指せる程上手くないし

293:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:21:50.16 9MZg0EP90.net
日本は
コロンビアには敗戦、贔屓目に見ても引き分け
ポーランドとセネガルには勝利だろ
2勝1敗
贔屓目に見ても2勝1分だろうな
まあGLは二位突破だろうな一位突破はハリルじゃ苦しいな

294:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:24:14.54 Kn6GNT6R0.net
ロングボールだせる奴もおらんし速い奴もおらんのにカウンターなんて無理。おまけに技術ももフィジカルもない。
ジリジリと全員で前に行くあるいは後ろに行くは理にかなってる。最善だと思うよ。

295:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:25:39.61 scgnMYq10.net
>>291
ショートパスも無理、トラップも無理、ポジショニングも守れない奴らばっかりなのに一番無理な戦術だよそれ

296:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:29:03.61 7obyvR8Z0.net
インドネシア代表をアジアカップで優勝させるには?と検討したところで答えなんて見つからない
日本代表も同じ事で純粋に個が弱いから何を志向しても無駄だって
まずは先を見て個の強化を図る方が良いよ
安定して高いレベルの選手が排出できるようになってから組織力上げよう
今は戦術的な話をしても堂々巡りになるだけで答えは見つからないだろう

297:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:29:47.73 7ixja3K00.net
万が一、予選突破しても、決勝トーナメント初戦でイタリアにあたって大敗でしょwwww

298:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:30:21.94 tD6bcXrX0.net
ごめんまず堅守を見たことがない
最前線でボールキープを少しでも出来る選手がいるときだけだろ世界と戦えるのは

299:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:30:34.04 scgnMYq10.net
なんで日本サッカーはポジション守れる奴がいないんだろうな
香川とか本田とかどうしようもないし
東アジアだと金崎とか最悪で即失格にされてたが

300:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:31:12.01 9dn3SdtE0.net
日本はそこまで弱くないよ
FIFAランクに騙されるなよ

301:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:31:55.02 JGcejUB80.net
イタリア出ないの
日本よりザッコ

302:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:33:54.94 zdIWwZji0.net
ハリルのサッカーって対人重視なだけで堅守速攻とかそんな戦術すらないだろ
守備は香川がどこでボールを奪うかルールが無いって苦言呈するレベルだし
攻撃も相手のミスや個人技頼みで展開の形が数年間見えないまま
んでひたすら選手が実行できない理想論を押し付けてくる
哲学はあるけど現実的に勝利するための戦略がない無能の典型だろ

303:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:34:14.12 O4Ub8w650.net
ボール持ててもミドルもセットもFKもなく。攻撃の形も適当なのでそれ以前の問題です(´・ω・ `)

304:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:34:48.41 tWDHbFUh0.net
遠藤抜けてからサッカーしてないね

305:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:34:58.35 vlIPvBPR0.net
>>297
でも強くないよ
贔屓目で見ても世界で30番前後
オーストラリアやイランと同じ位置

306:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:34:59.87 oJpPHvOf0.net
ボール持っても責められない、攻めあぐねて獲られて守備に転じるとボッコボコ(´・ω・`)

307:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:35:31.74 TvDQ3ARM0.net
とにかく守備をしっかりやってほしいわ

308:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:36:52.58 5H53I4hu0.net
強豪国相手でもポゼッション70%以上を取る??
そんなナショナルチーム存在しねーだろ

309:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:37:59.22 PwBJdQ4A0.net
トルシエサッカー好きだわ
守備の決まり事が多いから勘違いされやすいけど、なかなか攻撃的なのよね

310:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:40:14.84 HVszEx2J0.net
というより堅守速攻は日本人に向いていない
最終ラインを高くして中盤をコンパクトにし
ある程度ポゼッションを取るのが日本人向きのサッカー
南アフリカ大会は非常識な直前の戦術変更で
相手に研究する時間を与えない攪乱ゲリラ戦がハマっただけ

311:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:41:22.64 HVszEx2J0.net
堅守速攻は相手にボールを持たせるという余裕がないと無理だが
日本にそんな力はない

312:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:44:22.86 /2wbfm8o0.net
>>299 >哲学はあるけど現実的に勝利するための戦略がない無能の典型だろ >>307 >最終ラインを高くして中盤をコンパクトにし >ある程度ポゼッションを取るのが日本人向きのサッカー それハリルのサッカーだけどw



314:名無しさん@恐縮です
18/03/23 13:56:17.58 gMhYzM9c0.net
>>299
昌子がポルナレフみたいに言ってたのは聞いたけど香川も言ってたんかいw

315:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:00:32.36 5XgmQuJD0.net
誰も興味無いサッカーw

316:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:01:36.32 sldihVcA0.net
>>274
それいつの時代?

317:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:15:44.42 roexhf6i0.net
ザックのサッカーを突き詰めるだよ
日本人の体型や特性考えたらそれしかない

318:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:18:19.03 boKRzZtP0.net
つまりデュエルが弱いからひょっとしたらポゼッションサッカーはいけるかも?っていう願望?
旧帝国陸軍みたいな

319:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:23:22.09 3Vts+9AS0.net
久しぶりにサッカースレ見たけど進化するどころか退化してるじゃねーかw
日本人が堅守やったところで守りきれるわけねーだろ
何回相手にチャンスやるつもりだ

320:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:24:07.49 3Vts+9AS0.net
>>314
アホだな
相手にやるチャンスを減らす=ポゼッションだよ

321:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:25:28.35 3Vts+9AS0.net
だいたいよ
堅守速攻っていうと一人でも点が取れる強力な1トップが必要なんだぞ
そしてこのタイプは日本人から致命的に出ない

322:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:27:53.63 uaMDtlNB0.net
ポゼッションが出来る相手なら善戦出来る

ポゼッションが出来ない相手にはクオリティーが出せない

バカ「そうだ!ポゼッションしよう」

323:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:29:55.02 foVBCRfa0.net
今の日本にポゼッションサッカーなんて出来るメンツいないだろ。

324:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:31:27.64 gMhYzM9c0.net
>>314
パスアンドムーブを叩き込まれフィジカルコンタクトを避けるように育成されてきた
日本人サッカー選手に合ってない。

325:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:31:56.19 3Vts+9AS0.net
>>318
バカはおまえだ
日本がポゼッションできない相手、ブラジルやスペインレベルにゃ
どうやったってどこだって通用しないよ
そういうときにいちかばちか引いて守るって選択肢があるだけ

326:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:32:02.07 aHxay03C0.net
日本がポゼッションやったら相手は楽に勝てる

327:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:37:47.67 sfpVCebyO.net
日本人は画一的で多面的に考えることを避けるしサッカーが二律背反ということを理解出来ないのだから理解している者には勝てないのだな

328:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:42:34.44 boKRzZtP0.net
>>316
だからできるのか?ってこと

329:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:44:28.18 IETOSIit0.net
強豪国でも2〜3点取った後なら
日本にポゼッションさせてくれるさ
と言っても日本が出来るのは中盤での横パスと
苦し紛れの前線へのパス程度だけど

330:名無しさん@恐縮です
18/03/23 14:46:24.42 +miBA9GX0.net
便所の落書きか

331:名無しさん@恐縮です
18/03/23 15:01:05.60 wv4LHMls0.net
どこが堅守なんだよ
ただの無駄走りだろうが

332:名無しさん@恐縮です
18/03/23 15:08:54.96 AdQH1MIa0.net
サッカー日本代表23人(交代枠3人)
・FW
大迫
杉本

中島・・・スーパーサブ
久保(武藤)
伊東・・・スーパーサブ
・MF
香川(清武)
本田
大島
山口
三竿
長谷部
・DF
長友
太田
酒井
高徳
槙野
昌子
植田
吉田
・GK
川島
西川
中村
FW
ーーーーーーーー大迫ーーーーーーーー
乾ーーーーーーーーーーーーーーー久保
MF
ーーーー香川ーーーーーー本田ーーーー
ーーーーーーー 長谷部 ーーーーーーー
DF
長友ーーー槙野ーーーー吉田ーーー酒井
GK
ーーーーーーーー川島ーーーーーーーー
これでいい

333:名無しさん@恐縮です
18/03/23 15:14:28.45 wInoTMV90.net
>>282
そんな奴らが強豪相手にポゼッションなんか無理だろw

334:名無しさん@恐縮です
18/03/23 15:16:06.61 TmhkEKZl0.net
5-3-2の5バックで5レーンを守ってIHの横のスペースはWBが気合いでカバー
得点はセットプレー頼みのサッカーやればワンチャンあるかも

335:名無しさん@恐縮です
18/03/23 15:21:27.77 boKRzZtP0.net
その辺がよく分からん日本が本戦で他チームよりポゼッションが高かったことがどれほどあったのか
インドあたりと試合してんじゃないのに

336:名無しさん@恐縮です
18/03/23 15:23:57.49 LYypMb9Q0.net
堅守速攻やるには前線の決定力が不可避なのだが

337:名無しさん@恐縮です
18/03/23 15:35:02.31 uf2mCJSD0.net
嫁は夫の性処理するのが義務なのか?
URLリンク(sdonews.h2018.top)

338:名無しさん@恐縮です
18/03/23 15:36:33.24 TnOK5clcO.net
いつまでポゼッション信仰するつもりだよ
老害すぎる

339:名無しさん@恐縮です
18/03/23 16:07:33.07 QFhrj0Zk0.net
クソみたいなFWでカウンターが一番滑稽だよ
中堅国がその位置にいるのは上位リーグで活躍してるFWがいるから

340:名無しさん@恐縮です
18/03/23 16:53:34.72 4HjiNj590.net
>>192
ショートパス戦術は、強いロングパスを通せない遠藤、単独突破できない本田香川の逃げ道になった

341:名無しさん@恐縮です
18/03/23 17:19:47.22 dFlVN6cL0.net
なんかやってる感じが出る
ロストの回数が減る
こんくらいか

342:名無しさん@恐縮です
18/03/23 17:27:42.93 jNGxn2Ap0.net
リバプール目指せればよかったけど
マネもサラーもフィルミーノも居ないな

343:名無しさん@恐縮です
18/03/23 17:29:43.04 sldihVcA0.net
ポゼッションしているときの日本には危険な位置で奪ってカウンター。
ブラジルはこれを狙っていた。

344:名無しさん@恐縮です
18/03/23 17:39:30.78 yKKX6UWb0.net
デュエルデュエル言って
井手口やら選んで韓国相手にデュエルの勝率3割だからな

345:名無しさん@恐縮です
18/03/23 17:41:53.64 yKKX6UWb0.net
>>272
その井手口いま2部でベンチ外やぞ
思い切りのいいミドルはあったけど
この子デュエルは勝てないしミスも多い
そもそも小さすぎ

346:名無しさん@恐縮です
18/03/23 17:45:06.57 So0ly9UN0.net
欧州遠征時のベルギー戦の前半ぐらいの出来だろ
結局惜しいなぁと思うところが一つもない

347:名無しさん@恐縮です
18/03/23 17:47:42.13 r1q2BFis0.net
>>287
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

348:名無しさん@恐縮です
18/03/23 17:52:14.86 TiMhmy390.net
嘘書くなよ
日本のパスワークにそんなクオリティ無いよw

349:名無しさん@恐縮です
18/03/23 18:32:02.31 JbEukxzQ0.net
デュエルが大事って言ってその結果組織的な守備を放棄してるんだから終わってる
日本のへなちょこ対人でスカスカな中盤を支えきれるわけないだろ
マジで大差のボロ負けの可能性があると思う

350:名無しさん@恐縮です
18/03/23 18:45:10.05 yKKX6UWb0.net
デュエル大事って言って小柄な選手ばっか使ってる
ポーランドやセネガル相手に吹っ飛ばされる姿が目に浮かぶ

351:名無しさん@恐縮です
18/03/23 19:02:46.00 W4zLKCAe0.net
日本に真っ先に必要なのはボール奪取力とキープ力
つまり個人能力の部分
ここが今のところワールドカップで最下位レベルの実力
安定的にベスト16を狙うならここを改善すべき
全員が山口レベルの奪取力と松井や乾レベルのキープ力を身に付ければ飛躍的に強くなる

352:名無しさん@恐縮です
18/03/23 19:07:42.32 3H44SZjh0.net
日本は下手すぎてどっちかしかできないのか?

353:名無しさん@恐縮です
18/03/23 19:08:39.94 kqLOTlPR0.net
『ホ゛夕ルシア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

354:名無しさん@恐縮です
18/03/23 19:12:04.67 qBDA2guL0.net
強豪国相手にポゼッションなんかできるわけないじゃん
日本の立ち位置からしてポッド1に対して引き分け以上やベスト8以上の可能性があるのは
弱者サッカーしてあわよくば番狂わせ狙いだろ

355:名無しさん@恐縮です
18/03/23 19:16:21.07 C10b8vm10.net
CWC時の鹿島の戦いかたが格上とやる時の参考になる

356:名無しさん@恐縮です
18/03/23 19:22:53.45 qgN2CjkZ0.net
歴代最強()だったらしいメンバーで10人のギリシャにポゼッションで挑んで勝てなかったんだぞ
ガッツリ守ってワンチャン狙うしか日本には手がねーんだよ
ポゼッションにこだわってると手も足も出ず何の見せ場もなくフルボッコで終了が現実だよ

357:名無しさん@恐縮です
18/03/23 19:23:20.97 z1jtiT540.net
2017年中央調査社
1位 イチロー
2位 錦織圭
3位 浅田真央
4位 稀勢の里
5位 羽生結弦
笹川スポーツ財団2016年
1位 イチロー(野球)
2位 錦織圭(テニス)
3位 浅田真央(フィギュア)
4位 羽生結弦(フィギュア)
5位 木村沙織(女子バレー)
number「一番応援したいアスリートランキング 2017年」
1位 イチロー(野球)
2位 錦織圭(テニス)
3位 羽生結弦(フィギュアスケート)
4位 大谷翔平(野球)
5位 稀勢の里(相撲)
2017マクロミル三菱UFJスポーツ調査
1位イチロー(野球)
2位羽生結弦 (フィギュアスケート)
3位錦織圭(テニス)
4位大谷翔平(野球)
5位内村航平(体操)
読売2018年←←←NEW!
1位 羽生結弦(フィギュアスケート)
2位 イチロー(野球)
3位 錦織圭(テニス)
4位 大谷翔平(野球)
5位 松山英樹(ゴルフ)
博報堂アスリートイメージ総合ランキング2018 ←←←NEW!
1位 羽生結弦(フィギュア)
2位 イチロー(野球)
3位 大谷翔平(野球)
4位 小平奈緒(スピードスケート)
5位 藤沢五月(カーリング)
どの調査でもサッカー選手いないwwwww

358:名無しさん@恐縮です
18/03/23 19:31:18.36 MNFTM5dH0.net
なんて馬鹿な記事なんだ…
誰か指摘した?
してないんだろうな…
あのさぁ…
「クオリティ」という意味が、自分たちのイメージ通りの、美しい攻撃…とかいう意味で言ってるなら、
そりゃ「ポゼッション時にクオリティの高いプレーできる」のは当たり前だろ。
自分たち主導権でボール持って、自分たちで攻撃開始するんだもんな。
だがそれを完遂する能力がないんだろ?
ドイツのライプツィヒは、
自分たちのボール保持時ではなく、「敵のボール保持をスタートにするサッカー」をやってるよ。
クリエイトするのではなく、リアクションして奪い去るサッカー、ハリルは間違ってはいない

359:名無しさん@恐縮です
18/03/23 20:18:52.22 KFBOdJvu0.net
脱ポゼッションだよ今は

360:名無しさん@恐縮です
18/03/23 20:57:00.44 7Vk6svuz0.net
>>289
フィジカルコンタクトを避けたいから
ポゼッションするというのは
ひとつの解決策ではあるがやはり逃げだからな

361:名無しさん@恐縮です
18/03/23 21:20:21.61 ONP2lsyS0.net
>本気で強豪国に勝つ、あるいは日本が強豪国になるという目標を立てるなら
根本的な問題として、こんなこと下手すると数年程度で気軽に切られる程度の雇われ監督に期待するのが間違っていると思うんだけどな。
各選手はもとより、協会、各クラブのスタッフが数十年単位で頑張ってようやく実現出来るものだろ。
代表なんて結局各国のサッカーの上澄みなんだから、そこに文句を言ってどうにかなるものでもあるまい。

362:名無しさん@恐縮です
18/03/23 22:09:33.70 uAGWlTHW0.net
ハリルサッカーゴミすぎ

363:名無しさん@恐縮です
18/03/23 22:58:50.71 zdIWwZji0.net
ハリルの攻撃のメソッド
ボール奪う→サイドに素早く展開する→後ろに戻す
→ブロック作られる→グダグダ→ボール奪われる→最初に戻る

364:名無しさん@恐縮です
18/03/23 23:10:50.57 UHtplWIt0.net
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
URLリンク(www.youtube.com)
『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
URLリンク(www.youtube.com)

365:名無しさん@恐縮です
18/03/23 23:15:52.33 zdIWwZji0.net
やっと1点取ったけど、散々言われてるように
個人技と相手のミスによる偶然の産物だったな
こんな無能の下でやらされてる選手可哀想だわ

366:名無しさん@恐縮です
18/03/23 23:48:05.33 /+vg/ZN/0.net
デュエルって言っても相手にこれだけスピード身体能力個人技があったらボール取れないし無理
低い位置で奪って遅攻しかないだろ

367:名無しさん@恐縮です
18/03/24 00:02:44.30 B8U1khzc0.net
URLリンク(cfnews.strangeparty.com)

368:名無しさん@恐縮です
18/03/24 01:34:44.24 J4EfaUfe0.net
国民の関心は
カーリング、バレー、スケート、マラソン>サッカー

369:名無しさん@恐縮です
18/03/24 03:05:37.99 MM95DLBp0.net
トルシエころは守備カチカチだったぞ

370:名無しさん@恐縮です
18/03/24 03:38:19.82 4LEVUYyJ0.net
>>317
ハーフの選手に期待するしかだろうね釜本みたいなのは数十年に一人だろうし

371:名無しさん@恐縮です
18/03/24 04:01:40.68 r8Rj98Ui0.net
つーか強豪国に勝つ云々てのは本番のグループリーグ突破前提で、ベスト8常連レベルの話だろ。
グループリーグ突破だけなら、強豪国相手には引き分ければいいんだから、今の日本にそこまでのレベルを求めるのが間違い。
とにかく日本はグループリーグ突破当たり前レベルになることが先決で、どんなつまらんサッカーだろうが、ワールドカップ本番は盛り上がるんだから、内容云々なんて二の次でいいんだよ。
94アメリカ大会や98フランス大会のアジア予選で内容がどうのこうのなんて話はしてないだろ。
あの頃は内容なんてどうでもいいから、とにかく勝つことが求められてたし、アジア予選の内容がどうのこうのいい出したのは3回連続出場のドイツ大会あたりからだ。
それと同じで今の日本にワールドカップ本番で内容云々なんて求められてない。
少なくともワールドカップ本番だけ見るようなライト層には。
そして日本がワールドカップに出なければならない1番の理由はこのライト層を増やすことにあるんだから、まずはグループリーグ突破することで国全体を盛り上げることが最優先。
10南ア大会はクソつまらん戦術だったかもしれんが、国民的な盛り上がりはドイツ大会や14ブラジル大会よりも、間違いなく上だった。
ワールドカップ本番では少しでもグループリーグで当たる国に勝つ確率が上がる戦術を使うべき。
強豪国相手にどうのこうのなんて、仮定の話をしても仕方ない。

372:名無しさん@恐縮です
18/03/24 04:14:02.89 WUgie3Nj0.net
今までのハリル批評論としては一番まともな意見
俺もハリルのサッカーを間違っていないと思うが、日本人に合ってるのか?
という意味では疑問を感じてきた
デュエルの部分より、結局最後は個人の打開能力、シュート能力任せのサッカーだから
その能力がある日本人が居ないのが根本的欠陥
今のこの時期になってもそんな新選手の発掘を模索してるとこが本気でヤバイ

373:名無しさん@恐縮です
18/03/24 05:35:29.83 qO67hlOn0.net
ポゼッションつってもダイレクトが殆どできないから、
相手から離れてボール回すだけ、持たされてるだけだよなあ

374:名無しさん@恐縮です
18/03/24 06:59:53.35 QRJSIusx0.net
日本のポゼッションなんて強豪からしたら楽で仕方ないだろうなあ
フィジカルコンタクトから逃げまくるんだから

375:名無しさん@恐縮です
18/03/24 12:35:35.55 0Y5+5DYO0.net
フィジカルから逃げまくった結果wwwwwwwwww

376:名無しさん@恐縮です
18/03/24 12:59:35.84 34Do2lHv0.net
フィジカル、デュアルも大事だろうけど
監督なら連動してプレスかけるとかカバーリングとか組織的な指導しろよ

377:名無しさん@恐縮です
18/03/24 13:12:15.07 x/QrnrBr0.net
むしろ素質的には堅守速攻のほうが合ってると思う
日本は短距離走の実績に比べてスピードスターが少なすぎる
100m走だと途中でストライドの差などで黒人に抜かされるが50m付近までは世界最速クラス
サッカーのピッチの半分は50m程度なんだから日本人に有利なフィールドなのに
これもそれも「ポゼッションこそ日本人に合ってる」という根拠が著しく欠けた思想のせいで
育成年代からどこも横パス中心のサッカーやってるせいだと思う
当たり前の話だけどスピードタイプはFWにしろDFにしろ「よーいどん」で縦に出して追いかけっこさせたほうが育つ
日本の育成年代にしろトップの試合にしろそういうシーンが他の国と比べて激しく少ないと思う

378:名無しさん@恐縮です
18/03/24 13:14:56.99 x/QrnrBr0.net
宮市とかなんだかんだでクソ速かったし坪井もアンリと競争してアンリがスピードで置き去りにできず驚いてた

379:名無しさん@恐縮です
18/03/24 13:15:08.42 2Hp2NFHF0.net
見ててつまらない

380:名無しさん@恐縮です
18/03/24 13:15:15.55 WhkV0itL0.net
デュエルバカ

381:名無しさん@恐縮です
18/03/24 13:16:10.45 PGZdYyLN0.net
日本人の大半は日本は先進国だと当たり前の
ように考えているけど、欧米人から見たら
日本という国は「途上国の中では最も経済発展している国」というイメージで捉えていて、
あくまでも途上国というカテゴリーで日本を
捉えているんだよ。アジア諸国から特別な目で見られてる日本もアジアから一歩外に出れば
日本のプレゼンスなんてほぼ0。
これを日本人は分かっていない。
ましてや日本人は欧米人から名誉白人扱いされてるなんていうデマがまかり通ってる始末。

382:名無しさん@恐縮です
18/03/24 13:16:18.11 qsghWrBq0.net
>>368
>デュエルの部分より、結局最後は個人の打開能力、シュート能力任せのサッカーだから
その能力がある日本人が居ないのが根本的欠陥
今のこの時期になってもそんな新選手の発掘を模索してるとこが本気でヤバイ

で今回得点力のある選手を結構選んだが
そうしたらデュエルや追い込みの部分がダメになっちゃったwだもんな

383:名無しさん@恐縮です
18/03/24 13:21:50.58 x/QrnrBr0.net
ポゼッションは性格的にも向いてないよw
あれは緩急のつけ方が大事だけど日本人はそういうの苦手じゃん
ザック時代も最初の15分は押し込むけど
段々相手がリズムに慣れて難なく守れるようになったというシーンが多かった
堅守速攻はとにかくスピード勝負でロボット的な動作が求められるから一本調子の日本人には性格的にも向いてる
ただ高さに欠けるからドン引きカウンターはダメ
理想形としては最終ラインもスピード系のCBを用意してラインをそれほど下げず中盤をコンパクトにしたショートカウンター型のチームじゃないか

384:名無しさん@恐縮です
18/03/24 13:23:10.47 75QFVYaW0.net
日本の世界ランキング
人口 10/190位 
経済GDP 3/191位 
国際競争力ランキング 9/137
★適性あり
野球2/74位 
ソフトボール2/62位 
卓球女子2/115位 
卓球男子3/126位
アメフト3/43位
バドミントン3/118位
バレー女子6/114位
カーリング女子6/37位
 
★ふつー
アイスホッケー女子8/38位
女子サッカー 11/117位
ラグビー11/103位 
バレー男子12/136位 
バスケ女子13/79位 
フィールドホッケー16/88位
テニス男子17/132位
テニス女子20/102位
ハンドボール22/50位
アイスホッケー男子23/48位
★以下、適性皆無の日本の恥さらしスポーツ
バスケ男子52/149位 
サッカー男子55/204位 競技人口は10位w   ぷっw失敬w

385:名無しさん@恐縮です
18/03/24 13:35:11.50 YfdaFebZ0.net
>>1
速攻だろうがポゼッションだろうが無理
速攻やれば速攻で相手にボール渡すだけだし、ポゼッションなら後ろで回すだけ
単純にそれをかなえるだけの技術が日本のどの選手にもないことを悟るべし
ブラジルなら速攻だろうがポゼッションだろうが何やってもうまくいくよ
単純な技術力の違いでしかない
今回はホームではないので移動を考えればJリーガーよりもベルギーリーグで活躍している選手が
きっちりと動いて結果を出さないとダメな試合だが、思ったほど個の技術が通じないのが判明
それと不用意なファールがとにかく多すぎるのがまったく改善されていない
相手の足を多少けっても大丈夫だろうくらいに思ってそうで意識が低すぎる
親善試合じゃなかったら普通に前半に退場者だしてゲームが終わってることも理解しないとダメだろ

386:名無しさん@恐縮です
18/03/24 14:28:40.14 4LEVUYyJ0.net
それにしてもガックリ来たよな
南アの岡田サッカーくらいしか活路見いだせない
ロンドン世代リオ世代の伸びが足りなかったんだろう

387:名無しさん@恐縮です
18/03/24 16:26:12.39 74G1yEkf0.net
ハリルはリアリストだから本番では弱者のサッカーやると思う。
あほのジーコ、ザックとは違う。

388:名無しさん@恐縮です
18/03/24 20:06:16.80 NWBqz5kU0.net
まだこんな議論ww ヂュエルできないのは降参して戦わないことだ 相手のボ―ル奪うのにヂュエルできないとかアホとしか・・・

389:名無しさん@恐縮です
18/03/24 23:44:56.58 82Ah+7m70.net
>>383
既に受け身のサッカーやっててその上でクソ弱いのが問題なんだが
なーんも本質見えてないわあんた

390:名無しさん@恐縮です
18/03/24 23:54:13.85 AKJnmqWQ0.net
>>379
ボールとれないからショートカウンターなんて無理だよ

391:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:04:02.95 58tb5nfm0.net
>>386
まあボール奪取力が低いのは事実だ。
だが、そこさえ改善できればプレス&カウンターには向いてる。
というか、他にどんな日本がレベルの高い相手にもできそうな戦い方があるってんだ?

392:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:06:31.64 x/qXozOY0.net
代表レベルでショートカウンターやってるとこどこ
ブラジル大会は南アのスペインが強烈すぎて
強豪国が軒並みドンビキカウンターやってたけど

393:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:15:36.33 4dTx0C840.net
選手ありきで岡崎、乾、武藤あたりを生かせるようなフォメでやらなきゃチャンスないよ。
久保、森岡は明らかに国際レベルではない。宇佐美も厳しい。本田は衰えた。
中島には未来はある。

394:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:15:51.65 58tb5nfm0.net
>>388
ちょっと前まではチリはやってたな。南米予選見てないから今は知らん。
あと、アメリカも基本前から行く。
前回のワールドカップではメキシコも下がらず、そしてトランジションの発生を気にしていなかった。
>強豪国が軒並みドンビキカウンターやってたけど
そりゃ下がっても長い距離をものともせずカウンターを成立させられるだけの個人能力が
あるのならそれで何も問題ないんじゃない?
アタッカーに自信がある強豪国が重心を下げ、とりあえず被カウンターのリスクを下げて戦うのは
それはそれで合理的だと俺も思うけど。

395:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:16:03.48 IgxWijFc0.net
あんなに間延びしてたら無理
最低な監督だど思うわ

396:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:17:32.06 PRcq4W+g0.net
なんでその都度特徴の違う監督呼んでくるかね協会は
日本は何と言われようとコネコネ回してよく走るしか道はない
体が強くないんだから

397:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:29:07.13 N+tvwVTaf
得点力とかデュエル言うけどそもそもボールおさめれない、パスの技術がない、
走り込むだけとか基本できてない見せかけの選手集めても意味ない

それでも呼んだんなら使えるよーに指導や戦術あわせるとかしろや
二流監督が

398:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:21:55.49 XsNpLXgL0.net
責任転嫁サッカー続けるにも一対一で勝てないと意味ない
一対一でも強いチームがポゼッションしてくるんだしな

399:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:22:36.39 5dKeMVBIO.net
日本のポゼッションって相手崩せないんだからしてても仕方ないだろ
まだブラジルで懲りてないんだな

400:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:25:17.51 fz+D32IP0.net
堅守速攻すら出来ないチームがどうしてポゼッションが出来るんだろ

401:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:33:38.99 bhXFJQ7g0.net
録画で昨日の試合観たけどまずボランチだな問題は。
長谷部も山口もミスばっか
中心になる選手がいない。
ロシアは予選で惨敗か。
協会も責任取れよ

402:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:35:46.44 0pdNHC0V0.net
まあ参考になるか知らんが
セネガル 1−1 ウズベキスタン

403:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:37:21.47 VZQtsr210.net
もうjクラブそのまま連れていけよ。
鹿島か浦和でいい。

404:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:42:51.00 bKaFz4kf0.net
ポゼッションサッカーやってるクラブも代表も一つもないだろ

405:名無しさん@恐縮です
18/03/25 00:48:54.00 jej/RtPT0.net
アギーレのと時みたいにポゼッションベースで
オプションでカウンターを肉付けすれば良かったんじゃね
ザック時代の何が何でも遅攻がおかしいだけだろ

406:名無しさん@恐縮です
18/03/25 03:07:09.70 TSa7C1hG0.net
URLリンク(ntnews.beerprojects.com)

407:名無しさん@恐縮です
18/03/25 03:24:28.85 G9yRDYV60.net
>>82
基本ができてない日本代表には、
基本を教えられる監督が必要。
だから、協会のアプローチが間違ってる。
向いてる監督は、オフト、トルシエ、ザック、オシムみたいなタイプ
向かないのは、ジーコ、ハリル、アギーレ
この手のタイプは、監督が言ったことを高度に実践できないと成り立たない。
日本代表のほとんどは、練習してないと動けないんだから
でも本来、プロサッカー選手なら、
同じシチュエーションの局面ならクラブでも経験してるはずなのに、
代表だと出来ないw

408:名無しさん@恐縮です
18/03/25 03:32:49.79 G9yRDYV60.net
>>401
アギーレも今のメンツなら頭抱えるだろ。ザック時代の半分は、劣化してる

409:名無しさん@恐縮です
18/03/25 03:38:09.32 3clAuJ3b0.net
>>390
結局そこに尽きる。
いくら戦術こねくり回しても、実践できる選手がいなくちゃ絵に描いたよう餅でしかない。
今から新戦力の発掘がほぼ不可能である以上、手持ちの駒に最適化したサッカーをやるしかない。
川島、長友、長谷部、岡崎と30代はお腹いっぱいなんだから、残りは20代で固めろよ。

410:名無しさん@恐縮です
18/03/25 05:39:52.85 Zo3w1X5w0.net
てか2010だって攻撃の形なんてほぼ無かっただろ
同じように2014だって本番での攻撃の形なんてほとんどなかった
結局は個でしかない
2010も2014も直前にそれまでの中心選手の一部の出場時間が著しく減ってる
本番で自分たちのしたいことができることなんてそんなに無いし一か月ほどの合宿で選手間でタイミングを合わせるしかない

411:名無しさん@恐縮です
18/03/25 05:51:30.30 Zo3w1X5w0.net
E1のこと言ってる奴アホすぎだろ。海外組+浦和とセレッソ組全滅だぞ
本来サブで試したかったような国内組が抜けてE1で圧勝できるなら未来は明るすぎるわな
対する韓国は国内組も多めで1.7軍くらいだったし

412:名無しさん@恐縮です
18/03/25 06:59:39.18 YhYQq79I0.net
険守拙攻

413:名無しさん@恐縮です
18/03/25 23:37:12.47 F3ROiG3s0.net
警察、創価、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー付き)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
おっかなくてお漏らししそう´・ω・`

414:名無しさん@恐縮です
18/03/25 23:44:29.65 HLoVpCg+0.net
ポゼッション狂信者達よぉ〜いい加減代表を手放してくれんかね?
お題目唱えてるだけじゃないか?強い弱い関係無いんだろ?
フィジカル的に堅守が出来ないのなら攻撃も無理だぜ? おもろなくなったよなぁ〜〜

415:名無しさん@恐縮です
18/03/25 23:49:57.88 JL4jiSlS0.net
どんなサッカーするにしてもデュエルは絶対いるんですけど?
リーガ馬鹿が日本サッカーを後退させたことを肯定すんなよアホ

416:名無しさん@恐縮です
18/03/25 23:50:58.51 kdzphsUi0.net
ロングボールかショートパスかの二択じゃなくて、その中間くらいのパス増やすとか、その二つを織り交ぜるとか縦へのショートパスとか色々妥協点はあると思う。
なぜ完全に従うか逆らうかの二択しかないと思ったんだろう。
ハリルが言いたいのも、その妥協点をもう少し自分側に寄せてくれってことなんだと思うけど。

417:名無しさん@恐縮です
18/03/25 23:54:33.30 +W00+byz0.net
監督が責任取ってくれるんだから堂々とデュエルとやらで勝負すればいいのにな

418:名無しさん@恐縮です
18/03/25 23:56:54.99 5lUIzM9i0.net
おまいら気づいてる?
出場国屈しの守備を誇った南ア大会の日本の守備の優先順位
牽制>リトリート>決闘>チェイス=陣形を崩さない組織重視のサッカー
ハリルの守備の優先順位
決闘>チェイス>リトリート=身体能力・スピード重視のサッカー
まず近い選手がボール保持者に決闘しようとするがかわされ決闘重視なので更に追うハメになって陣形が崩れてから帰陣w
我ながら見事に表現できているわw
90分あるのに決闘!決闘!ってwwww

419:名無しさん@恐縮です
18/03/25 23:56:57.66 JL4jiSlS0.net
デュエルで勝負とかバーカ
バーカ

420:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:01:17.68 8/frvHq90.net
決勝トーナメントに行けた2大会は共にちゃんとセンターにフィジカル重視の選手をそろえて、サイドは労働者にしたんだよ
それが唯一勝てる方法なの。
遠藤とか中村とかは外して結果を出したんだよ

421:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:03:38.90 J+lgVh5t0.net
>>416
遠藤普通に南ア4試合出たけど

422:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:06:15.75 8/frvHq90.net
>>417
衰える前でしょ

423:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:08:53.32 K4yMG5l+0.net
山口も三竿もホイホイとかわされてるのに学ばずに毎回のように飛び込んでるのはバカなのか?
主人公に斬りかかる雑魚を延々と演じてる
減速して1対1になって勝負するってことができない

424:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:09:04.25 pV9kU9IB0.net
デュエルは先述じゃなくて、単なる能力や要素でしょ。高さとか速さとかテクニックとかパス精度とかと一緒で。
パスミスが多いチームに対して、精度を上げろっていうのと同じで、どんな戦術とろうが一試合の中で何十回も起こるデュエルで負けすぎだってことじゃないの?

425:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:11:54.88 EtHcBMeE0.net
弱い原因は、選手
監督、戦術をいくらとっかえひっかえしても、選手がマリのU-22にも、1対1で負け続け、
局面で圧倒されるんじゃどうしようもないでしょw
家庭教師とっかえひっかえしても成績が上がらない、金持ちのアホの子みたいだな、
日本のサッカー界はw

426:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:12:27.39 J+lgVh5t0.net
>>414
これ
日本人選手には合ってない

427:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:16:51.09 1ysiOWWU0.net
アギーレのポゼッションサッカーおもしろかったのに

428:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:17:51.69 NZkfa5wo0.net
ファルカンよりましでしょーが!、

429:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:19:00.93 aqe2k5cF0.net
2010の成功を軽んじた時から日本サッカーの過ちは始まっている。
あの時通用した運動量、組織力、セットプレー。
この三点こそ更に追及すべきだった。
ただカッコ悪いという意味の分からない風潮から唯一成功した岡田サッカーからの脱却を目指した時から2814の悲劇のみならず2018の絶望すらも始まっていたといえる。

430:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:21:34.18 SiORTOJa0.net
まあ日本が毎度チャレンジせずドリブルしない裏狙わないってのもカス過ぎるが
日本のフィジカルで堅守速攻するならそれこそ連携が大事だと思うわ

431:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:23:01.59 AnMuoIuo0.net
陸上のリレーでメダルを取れたのは日本人が出来る限界のフィジカルまで鍛えた上で
バトンテクニックを磨いたから
これサッカーにたとえるならその最初の段階すら出来てない
たとえば宇佐美、宇佐美は自分の肉体の限界まで鍛えてるだろうか
そういうことだ。

432:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:24:34.33 gaaBzhv30.net
ポゼッションを高めてパスサッカーしたいなら
そういう監督を呼んでこい!で話は終わりなんだけど
協会はパスサッカーをしたいなんて一回も言ってないからな
批判すら噛み合ってないよね

433:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:25:45.79 gaaBzhv30.net
マスコミ受けするスターを並べるサッカーがやりたいなら
そういう監督を呼んでこい、っつうだけの話だろ?
なんでデュエルサッカーで結果を出したハリルにパスサッカーを求めてんの?
前評判どおりにチームを作ろうとしてるわけじゃん

434:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:34:32.56 pRSn13Bd0.net
デュエルサッカーするならちゃんと潰せる選手いないと、交わされてピンチでおしまいだぞ。
潰しきらないってのはどんなにアグレッシブにいったって軽いプレーでしかない。

435:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:36:44.16 xH/czA4K0.net
デュエルデュエルうるさい割にマリ戦ではポッカリ多用してたけど
一体仮想セネガルに対しチームとして何をやりたかったんですかね?
うまくいかなかったにしても、その何がどううまくいってないのか、
どういう事をやろうとトライしているのか、
選手達のプレーをみててもサッパリ判らないんだよね
何かの戦略というか作戦を立てて実行してるようには見えない
ウクライナ戦はもうハリルの指示は置いといて、選手達で話し合って
色々決めてやったほうが、出来もしない事を延々やらされて
無駄な90分をまた浪費するよりは、まだマシなんじゃないか

436:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:45:00.81 pXIDSNkP0.net
守備の構築とメンツがカスすぎてヤバい。
弱小がワンチャン勝つには一にも二にも守備が大事なのに。
マリ戦みて終わったなと確信。
正直攻撃なんて手数かけられないんやからどうでもいいんや。

437:名無しさん@恐縮です
18/03/26 00:50:58.90 BtA+jw5k0.net
>>416
日韓の時の左サイドって小野だぞ

438:名無しさん@恐縮です
18/03/26 01:11:53.40 2qSdIkgM0.net
山口のコメント呼んでるとハリルに責任押し付けすぎな気がするな
なんでもかんでも蹴れじゃなくて相手右に寄せて左の中島に蹴れってことだろうに
当の山口は右でパスで作って云々いってるし
こんなこというボランチはミシャにも注意されるだろな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2038日前に更新/152 KB
担当:undef