【野球】大谷翔平が投 ..
[2ch|▼Menu]
559:名無しさん@恐縮です
18/02/25 20:58:28.03 A1VWbnjR0.net
>>554
そういう過保護はやめて本当に過酷な環境で心身ともに成長して欲しい

560:名無しさん@恐縮です
18/02/25 20:58:35.89 ANBEGd9+0.net
松坂パターンですね
剛速球で馬鹿騒ぎされて煽てられただけの奴の哀れな末路
焼き豚残念

561:名無しさん@恐縮です
18/02/25 20:59:19.75 ngN8YlY10.net
160キロ投げたらいいのに

562:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:00:03.70 zOx5RF3N0.net
マイナー選手ばかりなのに、もうホームラン打たれたか。

563:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:00:03.79 tJHSm7Le0.net
613 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/02/19(月) 01:29:06.23 ID:Vg5uhWEN0 [1/2]
しばらくしたら大谷の異常な過大評価ってなんだったの?とかいうスレが立てられまくってるんだろうな
まぁ夢見ちゃうのもわかるがな
ただNPBとMLBではレベルが違いすぎただけなんだよ
619 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/02/19(月) 01:36:02.62 ID:Vg5uhWEN0 [2/2]
>>615
何がどうアホなのかさっぱりわからんが
日本人野手なんかもう何年5本すら打ててないのですかと
青木すら2割9分いかなかったのがMLBや
まぁお前みたいなアホが一番失望するんだろうな

これ書き込んでからまだ1週間も経ってないのにメッキ剥がれたか

564:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:00:28.21 FPlrxCF10.net
『ボタルシア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

565:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:01:25.31 7EcU5UHJ0.net
>>522
いやみんな言ってるよ
ダルも田中も普通に言ってる
井川もな
WBCの出場した投手も軒並み言ってる

566:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:04:42.41 MCANnp/S0.net
なんか三擦り半の早漏野郎がキャンキャン言ってるけどもボールと環境に馴れるまではチームもファンも様子見だよな

567:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:05:45.77 7EcU5UHJ0.net
小宮山も長谷川も藤川も言ってるな
松坂自体もボールの事は一年目くらいしか言ってない
2年目からスライダーをフルモデルチェンジして対応させたからな
日本時代のスライダーを投げる事は不可能と割り切ってな

568:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:06:44.03 ANBEGd9+0.net
松坂も最後までボールに慣れなかったよね
いきなり松坂コースが見えちゃったのが哀れ

569:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:08:27.78 7EcU5UHJ0.net
>>568
松坂が致命傷だったのはボール以上に固くて高低差のあるマウンド

570:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:09:13.39 p4/rJVQG0.net
佐々木もマリナーズ入って最初のオープン戦でいきなりホームラン食らってビビったらしい
日本じゃホームランなんて殆ど打たれてなかったし

571:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:10:10.44 GrOxX4XU0.net
田中がオープン戦で速球打たれて、やっぱメジャーじゃ田中レベルのストレートじゃ通用しないとか言ってた
偏差値もIQも低い連中が懲りずに同じようなこと言ってんだろうな

572:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:11:30.58 tJHSm7Le0.net
田中すら炎上繰り返してるのに大谷が活躍できると思ってるのかね

573:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:13:21.38 kDG7A71W0.net
Q)松坂みたいにならない?
A)松坂が力を発揮できなかったのは、身長のせい。
  大リーグのマウンドやボールは身長190cm位の選手が力を
  発揮できるように作られている。179cmの松坂には難しかった。
  193cmの大谷ならその心配はないでしょう。
-----
●ノーラン・ライアン 188cm 324勝
●ランディジョンソン 208cm 303勝
●ロジャークレメンス 193cm 354勝
●グレッグマダックス 183cm 355勝
★MLBで通用した日本人投手
野茂英雄 188cm 123勝
佐々木主 190cm 7勝129セーブ
吉井理人 188cm 32勝
斉藤隆  188cm 21勝84セーブ
ダルビ有 196cm 39勝(2014/08現在)
岩隈久志 190cm 35勝(2014/08現在)
黒田博樹 185cm 76勝(2014/08現在)
★MLBで通用しなかった日本人投手
松坂大介 178cm ※高校時代の正値。現在の182cmはかさ上げ
川上憲伸 179cm
<参考:平均身長>
 米国人→175cm(北欧系は190cmラテン系は170cm)
 日本人→172cm

574:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:13:34.94 NypeP4VY0.net
動画見たけど、変化球でしか空振り取れてないな

575:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:14:06.07 7EcU5UHJ0.net
>>572
田中は正直肘の状態悪くて騙し騙しやってる感がある
肘壊す前と後で真っ直ぐの質が変わってる

576:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:14:31.39 GrOxX4XU0.net
ダルも最初はツーシーム抜けまくってたからな
ま1試合見ただけで判断できる自称見る目ある人間は、周囲からただの馬鹿扱いされてるのに気づかんしな

577:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:15:17.81 A1VWbnjR0.net
>>565
いやボールが違うのは事実だしダルマーも日米のボール差を感じますかと問われたらイエスと答えるけど日本時代に比べて成績を落としている原因がボールのせいにはしないというか否定してるでしょ。日本マスゴミが必死に考えた言い訳に乗っかったのは松坂だけ

578:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:16:49.03 JdB9g/Ne0.net
NPBでも打っては2A以下
投げては3A以下だったからなこのゴミ

579:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:18:19.55 7EcU5UHJ0.net
>>577
代名詞のスライダーが使い物にならなくなったんだからしょうがない
同じスライダーがメジャー球と日本球で落差が20センチ以上落ちなくなっちまったらそりゃ文句言うわ
言わなきゃいけない立場でもあったそれだけだよ

580:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:18:32.19 bH/tO+Gw0.net
今日、捕手はマルドナードだったん?なんかいまいちだったな

581:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:18:43.78 9B/mZiTK0.net
せめて次はベースの前でバウンドするボールは
無くさないとな

582:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:19:48.32 oAmruh3m0.net
>>575
いや、今のほうがいいだろ

583:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:21:14.29 YaNxi2oB0.net
今の時期にとやかく言ってもねw
去年のマー君はオープン戦では打たれなかったけど・・・

584:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:26:51.79 pqasgLiF0.net
こりゃあ今年活躍しなかったら総叩きされそうw

585:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:31:20.64 l7YfNYhD0.net
叩いてるやつは、清宮が三振しても叩いてそう

586:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:31:25.79 cEDcfGgv0.net
>>577
吉井曰く「メジャーの球はー」という言い訳は、小宮山が元祖とか。
野茂も吉井もそんなの関係ないと、意見が一致。

587:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:33:03.54 YaNxi2oB0.net
決め球がフォークでコントロールいまいちの野茂には

588:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:34:26.09 l7YfNYhD0.net
たぶんメジャーの中の上ピッチャーで、バッターでは下位打線のスタメンはれるくらい。凄いことだけど、満足しないんだろうなぁ

589:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:39:32.69 GccZMeMU0.net
オープン戦だし関係ないだろ

590:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:43:04.75 A1VWbnjR0.net
>>579
自分も松坂の本質はストレートではなくスライダーにあると思うし期待されたほどの活躍ができなかったのはボールによるものが多分にあったと思う。
ただ松坂自身は素で自分のストレートがメジャーでもゴリ押しできるレベルと思っていたんじゃないかと思うんだよね。そしてそれを認めたくないからマスゴミの言い訳に乗ってしまったとみている

591:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:45:41.60 AV1nFNgj0.net
契約金が低いのが幸い

592:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:48:05.89 i+TD2M0i0.net
ANA監督、羽生結弦の世界初4回転半の成功に期待
[2018年2月25日19時46分]
フィギュアスケート男子で66年ぶりに2連覇した羽生結弦が所属するANAの城田憲子監督が25日、江陵で取材に応じ
「(昨年11月に痛めた)右足の状態次第だが、来季のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)の成功を期待している」と語った。
羽生が「(今の)モチベーションは全て“4回転アクセル(4回転半ジャンプ)”」と語っており、決めれば世界初となる超大技。
城田監督は「彼は(6種類のジャンプで唯一前向きに踏み切る)アクセルが一番得意。より滞空時間があれば楽にできる」と展望した。
羽生が今大会でショートプログラムもフリーも過去に滑った演目を再び用いたことを勝因の一つに挙げ
「体が曲になじんでいた。足は痛めていても演技力を出せたのが今回の強み。ジャンプだけ気を付ければよく、重圧は軽減されたと思う」と話した

593:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:51:12.70 FPlrxCF10.net
なんか最近読モの子とかが使ってる『ボタルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

594:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:54:13.54 xfuy+99W0.net
>>34
いやいやいや
日本でも結構打たれてるじゃん?

595:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:55:02.13 /I5tJV0P0.net
札幌ドームは10キロ増しなんだな
焼き豚傷心でふて寝するしかないな

596:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:55:07.76 7EcU5UHJ0.net
>>590
マスコミが言ってるからじゃなく回転軸が完全に変わってしまった
松坂自体のスライダーは打者に向かって綺麗な螺鈿回転で進む流体力学上最も落ちるスライダーだった
それは縦に切るように投げるスライダーで滑り難いNPB球だから可能な投げ方だった
MLB球では最後まで指がかからずリリース軸がずれて螺旋回転が維持できず落ちなくなった
だから2年目から投げ方がスリークォーター気味にして縦ではなく横に滑らすようにしてMLB球に対応するようにした
松坂がMLB球が滑る事を公の場で言ってるのはこれからメジャーに挑戦する投手への助言や日本球界への提言でもあった
それをただの言い訳と言うのは俺はおかしいと思うし、黙ってる事は美徳ではない
事実松坂の例があったからのちに続くMLB挑戦する投手達の適応方法がかなり参考のなってる

597:名無しさん@恐縮です
18/02/25 21:55:52.80 A1VWbnjR0.net
>>586
「メジャーの球はー」の発案元はマスゴミじゃなく小宮山だったんだ

598:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:13:17.90 rsQKDxxt0.net
ボールが違う、湿度が低くて滑る、マウンドが違う、移動が大変、中4日とか言い訳はもう聞きたくないよ

599:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:20:29.14 7EcU5UHJ0.net
>>598
言い訳じゃなくて事実だぞっと
お前だってWindowsからMacに変わったら使い勝手違うだろ

600:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:22:53.71 Yu5wOGUS0.net
オオダニ(笑)がアメリカ行ったって何も変わらんしな(笑)
アメリカで二刀流やったって両方の成績がしょぼすぎて
どっちか片方専業にさせられる
でも、専業になってもオオダニではホームラン王も首位打者も無理
投手でも中4日に耐えられないし何一つ個人タイトルとれない
中途半端な選手に成り下がるだけ


青木も日本では3割5分打ったことがあるのにアメリカでは
毎年2割8分止まり(笑)
ホームランも日本で50本打った松井がアメリカでは30本止まり
投手にしても多少アメリカで通用しているが
最多勝とかサイヤング賞獲ったやつは今まで1人もいない(笑)
2刀流しか芸のないオオダニではどちらか専業にしても
日本での成績を見たらアメリカでは平凡な選手になるだけの事は
はっきりしている(笑)

601:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:23:53.35 dS309dUc0.net
メジャーのバッターはスイングが速くて怖い
なんかベースの手前ギリギリまでボール見て、ブン!ガン!バッキーン‼︎って球が飛んでいく感じ

602:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:30:45.57 +vHA3Gym0.net
>>573
野茂英雄ってこんなに勝ってるのかよ・・・・日本人Pの中では圧倒的じゃん

603:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:33:15.04 RGCqQvo50.net
滑るボールと硬いマウンド。
毎度、大発見かのように騒ぐ馬鹿。

604:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:35:53.45 zOx5RF3N0.net
球数多すぎで先発としては不安だな。

605:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:36:14.12 4xLYEw9Y0.net
球の伸び って言うけど物理学的に何の事なのか説明して
結局スピンのこと?

606:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:38:32.19 A1VWbnjR0.net
>>599
ボールが違うのは事実だが普通どんな球技でも一流と呼ばれる選手はボールの使い勝手が変化しても必ず対応してくるよね。実際、野球以外の球技で海外挑戦してボールの質感に馴染めませんでしたなんて言い訳したら例え事実であっても失笑もんだろ

607:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:46:22.64 Kj3VKcuO0.net
実は伊良部より遅いの?

608:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:46:41.01 2tZ4DZUP0.net
オープン戦の1イニングちょっとで2スレ目まで来るんだから
大谷はまぁホンモノ

609:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:47:19.41 Kj3VKcuO0.net
>>605
初速と終速の差があまり無い球じゃないの?

610:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:49:05.75 euG5VvZk0.net
>>599>>606
それだけ日本国内のボールが異質なんだろうな
携帯電話で例えればアメリカ仕様がスマホで日本国内がガラケー携帯電話直前の肩掛け紐で運搬する自動車携帯電話

611:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:54:25.32 uLkXLbV10.net
>>608
嫌われ方は本物よな

612:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:54:37.61 d/ucbWV20.net
チェック登板は内容話してる奴馬鹿なの?
馬鹿ンコクの血入った日本人擬きなの?(笑)

613:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:55:41.83 cEDcfGgv0.net
関根さんと米田さんの対談だと、
昔の日本は物資が乏しくて技術もなくて、
ボールの質なんてめちゃくちゃ悪いし、
試合でも頻繁に交換できないから、
打痕で明らかに凹んで歪んだ球をそのまた使っていたとさ。
球が歪んでいるから綺麗な球筋で投げるのも難しかったと。
今は球もグラウンド整備なんかもら整いすぎて、
外に出ると通用しなくなるのかね。

614:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:57:19.06 wSeylEMf0.net
伸びって言ってるそれは軌道による錯覚
球が離れた位置と収まった位置を横から見て水平に近いか、それよりも上なら後半伸びたように錯覚する
横から見た時の軌道が明確に下に向かって行ってるなら伸びたように感じない
藤川球児は他よりもリリースポイントが低く、その割に全体的に球が高かったから伸びてるように見えただけ
球自体に推進力が備わってないのに初速より後半の方が速いなんて物理的にありえんw
球の「伸び」は麻雀でいう「流れ」と同じでオカルト好きを惹き付けるただネタ話

615:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:58:18.49 NypeP4VY0.net
メジャー球は触ったことないけど、NPB球は革がしっとりしていて指にピトッと吸い付くような感じがあるな
その代わりメジャー球は縫い目が高くて、指がかかりやすいらしい
だから変化球が変化しやすいとか

616:名無しさん@恐縮です
18/02/25 22:58:47.20 H4OmvfFu0.net
>>1
三流メキシコ【本田圭佑】在日朝鮮虫ケラ
【世界で最も過大評価されている選手】第1位!!!
本田圭佑【逆バロンドール】獲得!(爆笑www
2017年【ビルト紙認定】最も過大評価されている選手第1位を獲得!
ID:mI/1Ab7avg 2017.07.01 18:41:36
ドイツ紙ビルトが世界で最も過大評価されている選手25人を選出!
1位 本田圭佑 (三流メキシコ落ち)
彼のACミランでのデビューシーズン2014/15においては、彼は力強いパフォーマンスを発揮しレギュラーを勝ち取った。
しかし2015/16シーズンにこの日本人のパフォーマンスは低下し、控え以上の役割を果たさなくなってしまった。
彼のパフォーマンスはゴール前では全く脅威とならず、守備では弱々しすぎる。
2位 アンドレ・シュルレ (ボルシア・ドルトムント)
3位 シュテファン・エル・シャラウィ (ASローマ)
4位 ジェイミー・ヴァーディ (レスター・シティ)
5位 ダニエル・スターリッジ (リヴァプール)

617:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:02:45.08 NypeP4VY0.net
>>605
スピン量だろうなあ。垂直方向のスピン量
普通は回転は垂直じゃなくて角度がつくだろうけどね

618:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:10:52.04 P940aISr0.net
基本ストレートで勝負はしないだろうけど
滑って甘くなったら簡単にパカーンいかれるからな

619:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:15:49.78 KLjVyXhM0.net
メジャーはストレートを投げる投手がいないから有利だと上原は言ってたぞ

620:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:20:55.49 dS309dUc0.net
>>615
都内の野球グッズの店とかで無名のメジャー選手のサインが入ったボールとかならメジャー球触れるよ
オレの感想は、縫い糸が太くて縫い目の山が高い、革部分は年季の入った革シートみたいにツルツル、あと微妙に重く感じる
ピッチャーのメカニクスはたぶん複雑だろうから影響はあるとは思った

621:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:21:04.94 rsQKDxxt0.net
リッケンバッカーのエレキベースはネックが太くて日本人には弾けないというのと似てるか

622:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:21:17.91 PRTi1tHf0.net
>>615
バーランダー「以前からメジャーリーグ球の縫い目はマイナーリーグ球の縫い目より低かったが…今はもう横から見ても見えないんだ。縫い目が無い」
>but now you look at the ball and try to look at it from the side, there isn’t one. There is no seam.’’
Is MLB's ball juiced? Pitchers strongly believe something's not right
URLリンク(www.usatoday.com)

623:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:23:53.23 RrDU1IGc0.net
1試合目で全てを予測できる自称評論家が多過ぎるだろw

624:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:24:48.45 MJh8CXmB0.net
メシウマ

625:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:25:10.33 8p6STYTc0.net
しかしまぁ若手で顔も整ってて二刀流なんて誰もやってないような事こなして
投手では二桁を既に3回、打率も打席が少ないなりに3割いってたり20本越えた事もあるような能力
マスコミも散々取り上げて現役野球選手で屈指の知名度の23歳の期待の星が
メジャーのオープン戦でデビューしたスレがこの程度の伸びしかないってのが本気で野球人気落ちてんだな
まだサッカー選手の若手が海外で、みたいなのと比べりゃ伸びてるけど
こんなもん10年前だったらどれだけ伸びが悪くても5スレはいってるだろ

626:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:25:18.61 fBfy94Ep0.net
いかに日本のスピードガンが盛っていたかて話か。
つか大谷だけ落差ありすぎだから、大谷専用だったのかな。

627:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:28:28.00 fkagYNzb0.net
隔年で最多勝とホームラン王取ってこそ二刀流と言えるのではないか。

628:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:30:02.89 MJh8CXmB0.net
この人何か大味な気がする

629:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:32:41.53 0PnKRL3m0.net
これは駄目かも分からんね

630:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:37:02.28 AJ3IB+oP0.net
メジャーのバッターからすると打ちごろなんだよな

631:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:42:15.54 +9y+v+L20.net
もうあだ名が井川二世って決まったな

632:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:48:13.72 somNkwRZ0.net
ボールと乾燥に苦しんでるらしいな

633:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:48:24.10 Yu5wOGUS0.net
>>608
偽物がバレてバカにされてるだけなのに(笑)

634:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:51:12.85 ANBEGd9+0.net
焼き豚残念
日本の野球の実力はこの程度です
野球人気が崩壊したからこの程度の選手でもスターに祭り上げられただけ
スピードガンを盛ったり、飛ぶボールを使ったりしてな

635:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:54:03.15 0vICsTFt0.net
大谷が165出した日ってホークスのスアレスが初めて160出した日だったよな
なんでなんだろうすごい日だよな

636:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:55:39.79 NIQtOHRL0.net
この時期に2失点とか終わってんなー

637:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:57:38.58 Yu5wOGUS0.net
10キロも盛るって日本のピロやきうんこりあ(笑)って
さすがスポーツじゃない興行レジャーだよな(笑)

638:名無しさん@恐縮です
18/02/25 23:58:53.53 FPlrxCF10.net
普通にボタルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

639:名無しさん@恐縮です
18/02/26 00:06:40.20 22YjeQF20.net
見える見えるぞ
手のひらをくるっとひっくり返すのが

640:名無しさん@恐縮です
18/02/26 00:08:34.87 YoPWCq7j0.net
大谷は球速はともかく、NPBでダルや
田中の様な圧倒的な成績がないからその辺で評価が難しいんだよな。
まあやろうとしてる事が前代未聞なので誰も予想など出来ないが。

641:名無しさん@恐縮です
18/02/26 00:08:55.56 6sfbeZiw0.net
打者としては天才だけど、投手としては制球難でちょっと球が速いだけの人だからなあ

642:名無しさん@恐縮です
18/02/26 00:11:41.34 9SZNrRnb0.net
>>626
まだ2月なのに最速156`で154`連発だぞ
この時期に先発で155`オーバーを出す投手なんてよほどメジャー昇格を焦ってる若手くらいしかいない
逆に2月の初登板で160`出したり自信のある変化球だけを多投してパーフェクトに抑えたりしてたらちゃんと調整する気あるのかと心配するわ
ニワカなのがバレバレ

643:名無しさん@恐縮です
18/02/26 00:16:28.62 ZQ7xwUCz0.net
>>102
松阪より酷くないか?
あまりのノーコンぶりにキャッチャーイライラして返球早くなってるやん
あれで内容はともかく楽しかったってサイコパスかなんかだろ

644:名無しさん@恐縮です
18/02/26 00:26:11.34 b6VV6dCd0.net
十勝十本で最高評価もらえるんだから適当にやってればだいじょぶ

645:名無しさん@恐縮です
18/02/26 00:33:14.05 uobN0V2i0.net
>>625
野球人気は10年前と変わってない
大谷の魅力がないだけ
本当に人気がないんだよ

646:名無しさん@恐縮です
18/02/26 00:33:32.46 MdTT8vG20.net
まだ練習試合1つだし、若いんだし、結果が出なく苦しい思いしてでも這い上がってメジャーに順応する術を身に着けて
数年かけてでも本物になって欲しい。
マスゴミも商品価値のこと考えて変な提灯記事ばっかり書かないでもっとドライに書けよ。

647:名無しさん@恐縮です
18/02/26 00:51:16.20 htpwAT/+0.net
まだまだこれからだしね
逆に初登板でパーフェクトに抑えてたら恐ろしいわ

648:名無しさん@恐縮です
18/02/26 00:51:41.86 nAVgumaS0.net
肩壊してすぐ帰ってきそう

649:名無しさん@恐縮です
18/02/26 00:52:17.02 sOPJnGCt0.net
>>642
球速云々よりコントロールが悪すぎるわ
何がニワカだバカタレ
空振りとった球も逆球だし

650:名無しさん@恐縮です
18/02/26 01:06:26.58 Fn+fMjrc0.net
ストレートは高くすっぽ抜け、フォークはワンバンでキャッチャー取れない、逆球、
スライダーは投げられない。アマチュアでもここまでひどくないという状態だったね
日本の超一流がこれかと泣きたくなったよ

651:名無しさん@恐縮です
18/02/26 01:06:56.42 9SZNrRnb0.net
>>649
別にコントロールがどうとかの話はしてないだろ
>>626が日本のガンは大谷だけ盛ってるとかアホな事言ってるから2月から160`出すわけないと当然の事を言っただけ
この時期に154`を何球も投げてる方がむしろ異常
ホームラン打たれた球は144`だったけど
初登板とはいえコントロールが悪いのは確かに心配だけどな
あと1ヶ月でどこまで仕上げられるか

652:名無しさん@恐縮です
18/02/26 01:07:40.06 WzTX+2Xb0.net
「調整中だから心配ない」野球ファンてドンだけヌルいの?
プロアスリートの世界でそんな生ぬるいこと言ってられるのは
ぶっちゃけ野球の世界ぐらいwだから野球はプロレス興行と同類と揶揄さるに…
相手だって大谷のこと何も知らない、同じ調整中の立場やでぞ
一度与えられたチャンス逃したら、もう次はない!
それがリアルな真剣勝負だけが全てのプロアスリートの世界だろって

653:名無しさん@恐縮です
18/02/26 01:12:08.72 Be7SaZGS0.net
野球って球速を競って勝ち負け決める競技じゃないからな
投手は打者に安打を許さない出塁させない、出塁済みの選手を進塁させないホームインさせない
これがセオリーで球速や変化球はその為の手段であって目的ではないからな
ホームラン打たれたらダメ投手だよ

654:名無しさん@恐縮です
18/02/26 01:14:10.16 u+ts/sQY0.net
これはダメかもわからんね・・・

655:名無しさん@恐縮です
18/02/26 01:15:57.89 9SZNrRnb0.net
>>652
4月から10月まで160試合以上あるのに2月の段階で身体をピークに持ってくとかアホすぎだろww
ましてやピッチャーなんて肩肘は消耗品なのに金にならない2月の試合で自己最速レベルの全力投球して夏場に失速したら最高のアホ

656:名無しさん@恐縮です
18/02/26 01:29:10.74 WTtkMm/I0.net
国内では露骨に球審の大谷贔屓あったからな。投打両方で
補正無しで果たしてどこまでやれるのかって言う疑問は前からあった
今日の見る限り少々マズい予感がするわ

657:名無しさん@恐縮です
18/02/26 01:30:17.15 iR9f6f660.net
普通にボタルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

658:名無しさん@恐縮です
18/02/26 01:41:07.30 P9IBcTfg0.net
>>143
対応の早さは違うと思う。
日本は一年間は対策しないで
やられるがままなんじゃないかってくらい緩いが、
メジャーは半シーズンくらいの
感覚。
どちらも実は早めに対応はしてるんだろうけど、結果としてあらわれるまでにはそれくらいの差がある印象。
スタッフに求められる成果をだすまでに求められる期間の違いなんだろうけど。向こうは契約が厳しそうだし。

659:名無しさん@恐縮です
18/02/26 01:54:32.38 NvmdOVV20.net
>>555
オオタニはあと2回変身を残してるから

660:名無しさん@恐縮です
18/02/26 02:06:24.78 shEmtCZQ0.net
この時期は一般論として打者のほうが仕上がりが早いんだけど
大谷はすでに150超えてくるんだな
ただ、あの真っ直ぐは空振りを誘える真っ直ぐではないと思う
球速は速いけど見やすいらしいね

661:名無しさん@恐縮です
18/02/26 02:32:12.41 DHjDbIWL0.net
あんな綺麗なストレートは通用しない

662:名無しさん@恐縮です
18/02/26 02:48:51.65 4AnAQcvK0.net
最初の合うあわないはずっと続くからな
岡島なんて日本より活躍してたし

663:名無しさん@恐縮です
18/02/26 03:18:51.48 x03j0Ts/0.net
現地2/25ナショナルズ対ブレーブス
1回表シャーザー被弾
相手は去年打率.232(113安打、6本塁打)の遊撃手
URLリンク(www.mlb.com)

664:名無しさん@恐縮です
18/02/26 03:24:59.23 iOOuMtXn0.net
>>663
見えないぞ

665:名無しさん@恐縮です
18/02/26 03:30:03.71 aUhCm2Kk0.net
見てみたけど、大谷のあんなワイルドピッチや投げた瞬間完全ボール連発とか日本じゃ記憶にないな。
まだボールが手についてないね。
慣れれば大丈夫なのか、ずーっと合わないままなのかまだ全然分からんね。
とは言ってもまだ23歳の原石、エンゼルスが大争奪戦の末破格で取ったこともあり、チャンスは山ほど与えられるはず。
エンゼルス選んで良かったかも。
ヤンキースならこの程度のミスピッチでももっと騒がれてた

666:名無しさん@恐縮です
18/02/26 03:52:49.90 x03j0Ts/0.net
>>664
自分で踏んでみたけど見られる
リンクの貼り間違いではない
機種によるのかな
まあどっちみち速報だけで動画はないのだが
かわりにブレーブスのツイッターのミニ動画をどうぞ
URLリンク(twitter.com)

667:名無しさん@恐縮です
18/02/26 04:01:50.55 LRf9FSLj0.net
なんか肩幅がむしろ縮んだように見えるんだけど、気のせい?
ちゃんと食ってトレーニングしてんのかな

668:名無しさん@恐縮です
18/02/26 04:05:28.47 iOOuMtXn0.net
>>666
(都合が悪い情報はこのスレの住民には)見えないぞって言いたかった

669:名無しさん@恐縮です
18/02/26 04:16:03.54 x03j0Ts/0.net
>>668
難しいw

670:名無しさん@恐縮です
18/02/26 06:27:59.12 iR9f6f660.net
『ボタルシア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

671:名無しさん@恐縮です
18/02/26 07:02:49.13 iR9f6f660.net
なんか最近読モの子とかが使ってる『ボタルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

672:名無しさん@恐縮です
18/02/26 07:11:28.24 2Dkdg5M50.net
昨年12月にロサンゼルスで開かれた入団会見以降、日本のスポーツメディアでは「大谷二刀流」に関する派手な見出しが並んだ。
「全米が熱視線! 二刀流実現の可能性!」
「全米の注目する大谷! ファンのも殺到!」
 アリゾナ州テンピで行われるスプリングトレーニングは、どれほどの騒動になるのだろう……そう想像しながらキャンプイン初日を迎えたが、キャンプ地のテンピ・ディアブロスタジアムの様子は、お祭り騒ぎとは程遠かった。
 集まった取材陣は100名強。そのうちの8割が日本メディア。スタジアムのスタンドや周辺に合計数十名のファンがいたが、報道陣の存在の方が目立つような状況だった。
 なんだ……話とずいぶん違うなあ……。それが正直な感想だ。アリゾナにしては珍しい雨交じりの天候が、余計寂しく感じさせたのかもしれない。
キャンプイン3日目の16日。ミード広報部長に「残念ながら全米が注目しているという状況ではないようですね」と少し意地悪な質問をしてみると、「まだこれからだ」という答えが返ってきた。
URLリンク(www.news-postseven.com)

673:名無しさん@恐縮です
18/02/26 07:11:41.05 2Dkdg5M50.net
浄土真宗(上流のゴミ)のやらせ、クソ大谷
二刀流→東西の本願寺
大谷→大谷派
で、しっかりヤクザ(関東連合)と知り合い。
URLリンク(i.imgur.com)
24勝0敗のピッチャーとか出るくらいだから、
プロ野球は「ヤラセまみれ」の興行なんだよ。
このクソ大谷もジャップの上流のクズの中のクズ、
浄土真宗の連中の宣伝とホルホルのための道具。
ちなみに浄土真宗、特に東西の本願寺は、
上級国民でも最悪のクズども。
世界のテロの資金源。
皇室と血縁で繋がってるからな。
死ね

674:名無しさん@恐縮です
18/02/26 07:13:35.51 2Dkdg5M50.net
>>3
>>21
>>298
刺されて死ね糞ジャップ

675:名無しさん@恐縮です
18/02/26 07:22:31.77 qd2QzDhJ0.net
今の時期なんてこんなもん
来年の今頃はもっとスピード出てるよ

676:名無しさん@恐縮です
18/02/26 08:26:32.41 jFB/gKaQ0.net
>>655
ピーキングとか知らないんだろうな>>652は。

677:名無しさん@恐縮です
18/02/26 08:31:42.39 IMrgLDgl0.net
これは久しぶりに全く通用しないパターンかなwww

678:名無しさん@恐縮です
18/02/26 08:53:59.24 Be7SaZGS0.net
>>675
スピード出たって打たれることは同じだよ
飛距離でちゃうから被長打率が上がるだけじゃないか

679:名無しさん@恐縮です
18/02/26 08:55:06.45 pcANu2L40.net
シーズン途中で怪我してそのままリタイアかもね
それで日本の野球ファンは栗山が壊さなかったら通用していたと現実逃避してマスゴミが作った次のパンダに飛びつく

680:名無しさん@恐縮です
18/02/26 08:55:30.88 wtI95TKV0.net
メジャーだめでも日本帰ってくればまた大活躍できるから気楽にやればいいよ

681:名無しさん@恐縮です
18/02/26 09:01:33.97 n0TI7N4T0.net
投手としては通用しないだろうね
大谷の棒球ストレートじゃ抑えられないしこれといった変化球もない

682:名無しさん@恐縮です
18/02/26 09:04:15.29 1t2pAypTj
大谷ルールがないまま300億で契約してたら大変なことになってたな
井川ですらあの言われようだからな

683:名無しさん@恐縮です
18/02/26 09:16:01.49 pyn0wAfD0.net
>>681
メジャーのなんかの評価ではストレート スプリット スライダーの三球種が新人の中でトップなんだが

684:名無しさん@恐縮です
18/02/26 09:21:42.06 av8kjEsy0.net
大谷って童貞なの?

685:名無しさん@恐縮です
18/02/26 09:23:47.68 FjlYZjRaO.net
動画で見ると変化球の変化具合はNPB時より増してるかも
コントロールはめちゃくちゃ、早く松ヤニの使い方を覚えないとなあ
メジャーのマウンドにもまだ慣れてない感じ

686:名無しさん@恐縮です
18/02/26 09:25:41.71 tPbxD7pY0.net
どんな成績になるかな

687:名無しさん@恐縮です
18/02/26 09:27:48.92 q5MMTMDv0.net
>>9
緩急の差が大きくないと相手はすぐ慣れる
そこが上手かったのが金田、江夏、江川

688:名無しさん@恐縮です
18/02/26 09:32:57.54 vuR8MOte0.net
みんなそうだけど被本塁打は増えるよねパワーがあるから日本より飛ばされる

689:名無しさん@恐縮です
18/02/26 09:47:18.89 6gQ3vMNq0.net
NPBの打者って150超えてくると途端に打てなくなるもんなぁ〜
松山みたいな速球が得意なやつも居るけど
だから勘違いしちゃうんだろうな、MLBで行けるって

690:名無しさん@恐縮です
18/02/26 09:49:26.82 VVbLU7DW0.net
俺の中では大谷は打者の方が良い
イチローの飛距離が出るバージョンだ

691:名無しさん@恐縮です
18/02/26 09:50:18.05 hcCjugdk0.net
球速はともかく、コントロールはこれから上がっていくのか心配。

692:名無しさん@恐縮です
18/02/26 10:05:42.14 iR9f6f660.net
なんか最近読モの子とかが使ってる『ボタルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

693:名無しさん@恐縮です
18/02/26 10:09:42.59 D2qouN5o0.net
五輪終わったしメディアの関心は大谷と清宮だな

694:名無しさん@恐縮です
18/02/26 10:13:26.98 pcANu2L40.net
>>683
それは一昨日までの話じゃないの

695:名無しさん@恐縮です
18/02/26 10:17:03.38 iR9f6f660.net
なんか最近読モの子とかが使ってる『ボタルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

696:名無しさん@恐縮です
18/02/26 10:19:29.65 z0W0vsK10.net
>>690
さすがにミート力が違いすぎる
イチローはNPB時代は4000打席で300三振だけど大谷は1000打席で300三振

697:名無しさん@恐縮です
18/02/26 10:20:27.48 pcANu2L40.net
打者としても松井には遥かに及ばないのを日本のメディアが持ち上げていただけなのがもうすぐバレちゃうな

698:名無しさん@恐縮です
18/02/26 10:30:25.29 Qs25Su/k0.net
大谷の契約条件が制度上いったんはマイナー契約からのスタートになるがスプリングトレーニング後には改めてメジャー契約が確約されているのなら今の時期の結果にこだわる必要がないけど単なるマイナー契約で他の招待選手と同じ扱いとなると昨日の結果はかなりヤバイと思う

699:名無しさん@恐縮です
18/02/26 10:32:12.43 BMyis2J70.net
大谷なんて投手としては無理

700:名無しさん@恐縮です
18/02/26 10:37:07.75 Pl41iU9u0.net
>>24
バカヤロー、上原は平均143キロだぞ
メジャーリーガーは、みんな打ち頃だと思ってるけど、打てないんだよな。
皆、苦笑いしてる

701:名無しさん@恐縮です
18/02/26 10:40:55.84 Pl41iU9u0.net
>>48
ダル、松坂とか、みんな日本で全力投球するのは、一試合で5打席だけど、
メジャーは、全打席集中しないと持ってかれるって話してるからな。
それで中4日とか疲労回復が追いつかない。

702:名無しさん@恐縮です
18/02/26 10:42:57.33 6HouNxLG0.net
>>693
関心じゃなく子会社のゴリ押し始まるだけだろ(笑)
ドマイナーレジャー(笑)

米ニューズウィーク
Ichiro is the world's most famous baseball player―though not among the world's top 100 athletes.
(イチローは世界で最も有名な野球選手だが、世界で最も有名なアスリートトップ100では圏外。)
URLリンク(www.newsweek.com)

だめだコリア(笑)
クリスチアーノ・ロナウド(1位)
レブロン・ジェームズ(2位)
リオネル・メッシ(3位)
ロジャー・フェデラー(4位)

ゴキロー(124位)
リュ・ヒョンジン(152位)
マイク・トラウト(155位)
ブライス・ハーパー(158位)

703:名無しさん@恐縮です
18/02/26 10:55:33.15 1t2pAypTj
首振り人形デーの7月までには評判通りのところを見せておかないと
ちょっと恥ずかしいな

704:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:08:40.50 /I+4YAKu0.net
お前ら、オープン戦のピッチャーの調整の仕方、全然しらねぇーんだなw
相手がどのコースでどういうスイングしてくるのかを試すのがオープン戦
ガンガン打たせて「なるほど、あのコースのあの球ならスタンドまで運ばれるのか」とか
そういうのを見たいんだよ
オープン戦で全力で抑えても何も意味ねぇからなw
仮に全力投球してバンバン相手を三振とって抑えてたら、バッターが開幕までに修正したり
してくるからな。
弱いチームがオープン戦でメチャクチャ勝ってるのはそういうことさ

705:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:08:45.50 /I+4YAKu0.net
お前ら、オープン戦のピッチャーの調整の仕方、全然しらねぇーんだなw
相手がどのコースでどういうスイングしてくるのかを試すのがオープン戦
ガンガン打たせて「なるほど、あのコースのあの球ならスタンドまで運ばれるのか」とか
そういうのを見たいんだよ
オープン戦で全力で抑えても何も意味ねぇからなw
仮に全力投球してバンバン相手を三振とって抑えてたら、バッターが開幕までに修正したり
してくるからな。
弱いチームがオープン戦でメチャクチャ勝ってるのはそういうことさ

706:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:12:55.89 8yt0nBoZ0.net
これ打者に絞ったほうがいいな

707:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:21:13.84 2VSICMlX0.net
>>704
ようやくこのスレにも、お前みたいにちゃんと
「ベースボール」を分かってる人間の書き込みが付いて安心したよ
野球とベースボールは全然違うのに
みんな野球基準で大谷選手に対する意見言ってて
嘆かわしい気分だったがお前のレス見て嬉しくなったよ

708:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:22:50.07 ufV6YT470.net
>>705
大谷がなんでそこまで余裕こいた調整許されるんだよ
メジャーに上がるために必死でアピールしなきゃならんのに

709:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:27:22.05 AdSrDbOb0.net
インチキスピードガンで作られた偽りのヒーローのメッキが早くも剥がれた

710:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:27:30.77 2VSICMlX0.net
>>708
既にソーシアさんの信頼を得ている証
トーリが秀喜を信頼してたのと同じ構図だよ
松井がゴロ量産してたのは、調整の為だったしそれが許されてた

711:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:27:50.24 BWHDsINkO.net
大谷はエンゼルスのユニフォームめちゃくちゃ似合ってるな
なぜか日ハム時代より若返ってみえるわ

712:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:39:42.91 6euEYamK0.net
散々持ち上げたのにマイナーリーガー以下とか
ほんと糞だな

713:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:44:27.15 p/truMBx0.net
ジャイロをまだ投げてないから

714:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:45:30.37 1U6Ni9020.net
>>711
相変わらずブサイクだがな

715:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:50:34.09 VWsu2uOf0.net
大谷は速い球投げるのは得意だが、野球は苦手なんだよ
運動神経がない

716:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:51:44.79 1+W8zrlG0.net
打ちごろのフォーシームで早々に終わってもうたか

717:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:51:53.79 mHdwAoaP0.net
>>161
札幌ドームの水増しガンだし

718:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:55:24.32 YCJRLklU0.net
>>696
本当の事を言うと大谷信者が執拗に噛みついてくるから、気を付けろよ
あいつらの妄想世界は触れちゃいけないものなんだよ

719:名無しさん@恐縮です
18/02/26 11:56:04.48 gSRiPoDP0.net
23歳で原石とか違和感しか感じんわ。

720:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:04:44.59 8k5SqgUN0.net
未だに球を統一する気ないもんな
こんな欠陥競技野球だけだろ

721:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:07:20.99 BBq1tRaV0.net
>>95
ライアンが、
「今の投手は投げ込みが足りないし、
下半身が使えていないから、
すぐに肘を壊して手術するはめになる。
トムシーバーのように腰を落として、
粘りのあるステップをしないと」とか、
日本のOB大投手達と同じことを言っている。

722:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:08:57.72 iR9f6f660.net
普通にボタルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

723:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:09:33.16 BBq1tRaV0.net
>>720
韓国のプロ野球は、国際大会対策で、
すぐにメジャー球に切り替えたな。
日本は他の国と比べて、なまじ国内のメーカーが多くて、
クオリティも高いから、韓国のような決断は難しい。

724:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:11:06.08 DGf/12HG0.net
正直な所、二刀流という高下駄外して
純粋に投手としての実力を見た場合、大谷ってどのレベルの選手なの?
NPBで完全に敵無しだったダルやマー君には及ばないんだよね
上原とかマエケンレベルにはあるの?

725:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:11:18.74 BBq1tRaV0.net
>>719
大卒新人と思えば
アメリカでも、大卒から数年マイナーを経てメジャーが普通では?

726:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:12:19.72 HYUSoQNm0.net
>>706
二刀流は逃げ道じゃない
投手としては必要だけと打者とし必要とされてないから

727:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:12:44.61 LanMHqpU0.net
動くボールなんてみんな投げてるんだから
すぐに覚えられるんじゃないの?

728:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:13:41.75 BBq1tRaV0.net
大谷の160キロの球は、長身と長いリーチからの角度のある低めの球なんだよね
江川も言ってるが、スピードガンは低めのほうが出やすいが、
低めの真っ直ぐは打者の目には威圧感や速さを数字ほどには感じないし、当てやすいと

729:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:14:06.76 wYq4nppx0.net
時期的にスピードがでないではなく、スピードガンを盛ってたんだろ

730:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:14:45.56 lF46cj300.net
>>724
入来かな

731:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:14:45.71 vg1Yx8rt0.net
投手1本じゃなくて二刀流が売りだからな
これだけ打てる投手はいない

732:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:15:01.93 C485Tf4f0.net
ずっと言われてたよね
カウントとるためのノーコン160キロは日本では通用しても
メジャーだとスタンドインされるから勝てなくなるって

733:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:16:41.00 lIXajjwk0.net
まだ2刀流やってんのか いろいろ舐めすぎだろ

734:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:17:59.01 C485Tf4f0.net
二刀流
 海を渡れば
    井川慶

詠み手 とらきち

735:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:19:36.60 AdSrDbOb0.net
羽生とは違う偽物野郎だよ

736:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:23:02.90 hNCRK/dX0.net
>>727
コントロール抜群の田中でも三年くらいかかったし簡単じゃない
日本より曲がる分だけコントロールも難しくなる

737:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:24:19.26 pcANu2L40.net
レベルの低い日本だから誤魔化せた二刀流がアメリカでやれるわけがない
日本と違って守ってくれるマスコミもそれに騙されてくるバカなファンもいないから地獄だな

738:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:24:39.14 1AD+N1GT0.net
>>731
打者になったらホームランガンガン打って
評価一変するんだろうね
むしろ楽しみ

739:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:26:23.87 ItrX8bvj0.net
しかしなぁスピードガン導入初期は150越えたくらいでスタンド大盛り上がりしてたのにヤッパ今の計時速度はインチキなんか?

740:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:30:21.81 yE71A0rC0.net
日本でも大谷は野球人気低迷による作られたヒーローだっただろ
甲子園の実績なし
プロでの実績なし
でも素材は一流みたいなw

741:チャチャ丸
18/02/26 12:31:30.87 r+XjcPy80.net
野茂はフォークボールで123勝
大谷は?

742:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:32:32.21 vg1Yx8rt0.net
日ハムの選手はみんな高校の時の前評判以上の活躍してメジャーに巣立っていくイメージ
セリーグはいい選手育たないね

743:チャチャ丸
18/02/26 12:36:51.04 r+XjcPy80.net
野茂のフォークは誰も打てなかった
フォークを投げるとケガするといって禁止になってた時に野茂が日本から来た
野茂のフォークに「なんだあのボール?」ってなって123勝した
パチンコの確率変動みたいな感じだった
そして、野茂の123勝を抜ける日本人投手はいなくなった

744:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:39:24.58 F2laF6L10.net
11勝9敗 3.70くらいかな

745:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:40:13.13 IkKzc9Lk0.net
まだまだ早いよ

746:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:42:45.17 pcANu2L40.net
>>738
日本人の野手を誰もメジャーが取りたがらないくらい投手以上に差があるのに何故大谷のバッティングが通用すると勘違いしてしまうのか
やはりマスコミとそれを盲信してしまうファンに野球界の低迷は原因があるようだ

747:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:43:06.48 WI3viDSf0.net
>>744
そんなに投げられるかね
規定行くとは思えん

748:名無しさん@恐縮です
18/02/26 12:59:16.75 KS167mwY0.net
>>739
スピードガンの性能が上がり、よりリリースポイントに近いところで測れるようになった。
あとどこにガンを設置すれば数字が出やすいかなどの、
数字を出す使い方のノウハウが進化した。
昔のガンは初速と言いながら、終速に近い測定。

749:名無しさん@恐縮です
18/02/26 13:00:24.88 mvcTVq5z0.net
焼豚の自尊心がああwww


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2313日前に更新/174 KB
担当:undef