【音楽】有名ロックス ..
[2ch|▼Menu]
207:名無しさん@恐縮です
18/02/21 09:15:22.02 srQ37j4O0.net
>>205
コンサートの準備もたいへんだろうけど、
長時間の飛行機がけっこうツライらしいね。
海外旅行好きな人が、だんだんしんどくなってきたと言ってた。

208:名無しさん@恐縮です
18/02/21 09:15:32.02 6i5UYOd20.net
引退宣言は「もうすぐ締め切りだよ〜〜」で、一種のカウントダウン効果を狙ってる?

209:名無しさん@恐縮です
18/02/21 09:15:56.44 UzFTMLdi0.net
音楽を40年、50年やってこれたことがすごいよ 余生を送るでいいんじゃない?

210:名無しさん@恐縮です
18/02/21 09:20:21.25 fY+nDeiW0.net
>>207
布団敷けばどうということはない(マーク・パンサー)

211:名無しさん@恐縮です
18/02/21 09:23:18.86 3EjEa2650.net
クラプトン最後の来日コンサート、、、、商法か

212:名無しさん@恐縮です
18/02/21 09:25:12.94 A7UIAXhX0.net
エルトンさんは最新作でアクション俳優として大活躍してたよね

213:名無しさん@恐縮です
18/02/21 09:29:09.53 4fElKyAJ0.net
安室ちゃん生駒ちゃんもいなくなるな

214:名無しさん@恐縮です
18/02/21 09:34:32.40 T5nZ4/sf0.net
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

215:名無しさん@恐縮です
18/02/21 09:39:22.29 KFSUKPN/0.net
みんな介護が必要だからだろ

216:名無しさん@恐縮です
18/02/21 09:39:44.54 iE43nE7B0.net
デビッドボウイみたいにずっと新作出してる方がおかしいだけ。
昔のなんてライブで昔の曲歌う南こうせつ状態じゃん。

217:名無しさん@恐縮です
18/02/21 09:45:23.17 nFD5V7EU0.net
>>120
ほんと原理的にそれだよね

218:名無しさん@恐縮です
18/02/21 09:48:16.91 cJRjvXzr0.net
そりゃキング・オブ・ロックンロールのエルヴィスが亡くなってから40年以上も経つんだもんな

219:名無しさん@恐縮です
18/02/21 09:48:19.70 I2Ww88A00.net
>>190
脱税糞野郎w

220:名無しさん@恐縮です
18/02/21 09:50:30.94 UzFTMLdi0.net
>>190
どっかの大株主が片腹痛いわw

221:名無しさん@恐縮です
18/02/21 10:10:37.43 m4mOl0bf0.net
rush好きだけど全盛期は30-35年前だしな、、、
最近のライブ映像見るのきつい部分もあったし
仕方ない、、、

222:名無しさん@恐縮です
18/02/21 10:12:41.84 7p+MEzGN0.net
Queenはずーーっと世界ツアー(一昨年秋日本でもやった)やってたけど
アダムランバートがゲストシンガーで、アダムランバートがまだ36歳なので
バリバリのステージやってる
ドラムはロジャーの息子がサポートで入って何曲もやってる
このツアーが評価されて、今年発表のランキング、2017ナンバーワンギタリストはブライアン・メイだった
メインアクトが年寄りになっちゃったらしょうがないけど
バンドはメインアクトのメンバーをゲストで迎えてツアー続けることができるわな

223:名無しさん@恐縮です
18/02/21 10:27:47.17 S+Wotvv/0.net
その頃プロレスは…
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

224:名無しさん@恐縮です
18/02/21 10:30:15.50 ScKQ7qwY0.net
>>156
チープトリックの存在はでかいわ
メンバーの誰か欠けても喪失感凄そう

225:名無しさん@恐縮です
18/02/21 10:42:40.56 Q4EKFx8S0.net
>>223
高齢化社会スゴすぎw

226:名無しさん@恐縮です
18/02/21 11:00:56.18 Ox52Dapt0.net
お前らも仕事は大事かも知れんが、観れる時にライブは行っとけよ
人生は一度きりだぞ

227:名無しさん@恐縮です
18/02/21 11:15:46.34 LAFbQeWZ0.net
なげーよ

228:名無しさん@恐縮です
18/02/21 11:24:40.73 vwC7UJYp0.net
ミュージシャンノ引退ツアーと
プロレスラーの引退宣言ほど信用出来ないものはない

229:名無しさん@恐縮です
18/02/21 11:28:30.91 NLNaudvr0.net
>>185
海外のミュージシャンは若い頃にアルバムは出せるが
歳をとると新作すら出せないからな
ストーンズなんかもろ懐メロコンサートだしな
エアロスミスとかもそうだけど

230:名無しさん@恐縮です
18/02/21 11:40:03.75 zAdtS6e+0.net
ブラックサバスの解散は引退に含まないんだよね。

231:名無しさん@恐縮です
18/02/21 11:54:55.29 nsn3eHHL0.net
イアンアンダーソン「Too old to rock and roll Too young to die」

232:名無しさん@恐縮です
18/02/21 11:57:59.38 7p+MEzGN0.net
>>229
去年出したストーンズの新作はブルーズカヴァーのアルバムで
世界的に非常に評価が高いよ
ミック・ジャガーは、ストーンズとは別に個人でも新作をリリースしてて
「イギリスは今は閉じこもれ」みたいなことを歌ってて尖ってるよ

233:名無しさん@恐縮です
18/02/21 12:00:19.80 dRRo/9TK0.net
>>150
ミックがソロ来日した時メンテナンスでマラソンやってる事を忌野清志郎がバカにしてて凄くみっともないなぁと思った
10年後ぐらいに忌野清志郎が健康と趣味を兼ねて自転車始めた時に自転車盗難にあってマスコミ通じて「返してー」と
半ベソかきながら訴えたのは更にみっともないと思った

234:名無しさん@恐縮です
18/02/21 12:11:40.57 qv2nQAh10.net
>>229
出すだけなら洋楽アーティストも出してるよ
ディランもポールサイモンも
それとコンサートの選曲は別物なだけで

235:名無しさん@恐縮です
18/02/21 12:15:17.38 4t7ADsZC0.net
加齢臭漂うスレだな

236:名無しさん@恐縮です
18/02/21 12:16:55.62 T5nZ4/sf0.net
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

237:名無しさん@恐縮です
18/02/21 12:17:06.63 OH8pa7yn0.net
小原貴洋
夢については「か〇」をだます方法があるかも
しれないので
わかりませんが、私の行動に関して
私と私についている「か〇」の言うことに
食い違いがあるとしたら
どちらかが嘘をついているということです。
信じてもらえるかはわかりませんが、
私は精神病ではありますが、嘘つきではありません。

238:名無しさん@恐縮です
18/02/21 12:25:04.36 7p+MEzGN0.net
去年亡くなったレナード・コーエンは
亡くなる前の年に81歳で新作をリリースし
ジジイにしか作れないラブソングを歌ってた
ウィリー・ネルソンは去年83歳でニューアルバムをリリースした

239:名無しさん@恐縮です
18/02/21 12:25:52.98 Nva0U/eK0.net
死ぬまで働くとかあり得ないから

240:名無しさん@恐縮です
18/02/21 12:29:14.28 j30bYhsp0.net
日本でも山本潤子が引退したり、亡くなるアーティストも増えてる
体調が悪いと訴える人、ガンを公表する人、年をとって体が言うことを聞かないと言う人
そんなのばっかり
海外の影響で始めた人が多いから、日本人の引退ラッシュは数年先になるのだろう

241:名無しさん@恐縮です
18/02/21 12:30:08.42 YGZNj7/N0.net
チャック・ベリーは死ぬ直前までステージに立っていたぞ
っていうか、座ってギターを弾いていた
噺家でいうと、正座しての落語はやらないが、椅子に腰かけてのおしゃべりという米朝スタイル

242:名無しさん@恐縮です
18/02/21 12:31:33.33 JWY8EtTD0.net
ぶっちゃけ
引退とか宣言する意味はないよね
注目して貰いたくなったの?

243:名無しさん@恐縮です
18/02/21 12:38:26.80 7p+MEzGN0.net
ボブ・ディランは、ここしばらくJAZZスタンダードのカヴァーばっかりしてる
去年出した3枚組は全曲フランク・シナトラのカヴァー
ライブでもスタンダードばっかやってる
日本のロックおっさん達にはついていけねえだろうな

244:名無しさん@恐縮です
18/02/21 12:38:45.42 YGZNj7/N0.net
海外でもおれらみたいなのがいるからさ
自分から宣言しないと、
落ち目だとか、故人をネタにするなよ!勝手に殺すなよwwとか好き放題ネタにされる恐れもある

245:名無しさん@恐縮です
18/02/21 12:39:20.88 iE43nE7B0.net
>>222
ボーカル入れ替えて元気なところは続けられるな。
ジャーニーも。
やはり似た違和感がないのを探すのが大事だな。

246:名無しさん@恐縮です
18/02/21 12:47:06.63 8LsCi+gl0.net
>>229
ミュージシャンでも創作作業って頭使うからやりたくない、でもライブは好きって人と
ツアーで回るのは辛い、でもレコーディングや創作作業は好きって真逆の人がいるからな

247:名無しさん@恐縮です
18/02/21 13:10:59.07 19jUtQs40.net
クラプトンも今まで最後詐欺やってきたけど
もうほんとにライヴ活動は今年で終わりくさいからな

248:名無しさん@恐縮です
18/02/21 13:12:56.85 VIH6/A2m0.net
クラプトンは去年だったか車椅子の
写真が出回ったけどその後どうなったんだろうな…

249:名無しさん@恐縮です
18/02/21 13:13:33.19 6vR1e/6k0.net
エルトンジョンは自分の設立したマネージメント所属の
エドシーランが売れまくってるから、安心して
子育てに専念する

250:名無しさん@恐縮です
18/02/21 13:22:39.89 19jUtQs40.net
キッスはポールとジーンが引退しても別の誰かが引き継いでやってもいいと言ってるらしいね

251:名無しさん@恐縮です
18/02/21 14:13:29.56 T5nZ4/sf0.net
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

252:名無しさん@恐縮です
18/02/21 14:20:14.30 DLsdrjSc0.net
欧米のロックスターなんて年がら年中世界ツアーに出てるから自宅にいる暇ねえだろ。
70歳超えて毎日どこかのホテル暮らしなんて体がもたんわ

253:名無しさん@恐縮です
18/02/21 14:22:32.43 4+jXfhr00.net
ゆーやもね

254:名無しさん@恐縮です
18/02/21 14:24:12.13 S7cXnOkk0.net
ストーンズは年間ライブ数が少ないからな
やっぱディランとポールが最強

255:名無しさん@恐縮です
18/02/21 14:26:46.66 VXC7z/PX0.net
若気の至りを生涯求められるのも辛いわな

256:名無しさん@恐縮です
18/02/21 14:30:26.79 oPGaIZUn0.net
ミック「次はサティスファクションだ!」
客「うおおおお!」
ミック「次は新曲だ!」
客「…」
ミック「次はジャンピンジャックフラッシュだ!」
客「うおおおお!」
ミック「次は新曲だ!」
客「…」

257:名無しさん@恐縮です
18/02/21 14:52:29.40 jP5jmjsT0.net
>>31
D.D.GAPS は廃れたもとい、乳垂れた・・・

258:名無しさん@恐縮です
18/02/21 15:09:10.23 6i5UYOd20.net
俺は20~30台のアーティストの音楽しか聴かないな。
自分は爺さんなのに、爺の音楽は全然というほど聴きたくない。
もう聞き飽きた。youtubeで聴くと、80、90年代の曲はほんと聞き飽きたというか、
初めて聴く曲の場合でも新鮮味ない。

259:名無しさん@恐縮です
18/02/21 15:15:26.01 7um+Ybuw0.net
>>256
わかるw

260:名無しさん@恐縮です
18/02/21 15:18:03.10 pzft7oy/0.net
ホール&オーツも新譜出さないみたいだけど
ダリルホールは自宅ライブ配信してる

261:名無しさん@恐縮です
18/02/21 15:20:33.86 kdPYmFFH0.net
今の曲って80年代リバイバルじゃね?ブルーノマーズなんかそのまんま

262:名無しさん@恐縮です
18/02/21 15:46:42.14 8yJdedP60.net
ビリー・ジョエルの風貌の変わり様。俺がおっさんになるハズだな。
バンドはボーカルも声出なくなってキツイがドラムとか体力限界だよね。ジャーニーはフィリピンボーカルにチェンジしてやってるが、やはり物足りない。あのスティーブペリーでさえ声出なくなるんだよね。

263:名無しさん@恐縮です
18/02/21 15:49:55.21 V2x5+3WL0.net
マジかよゲディ・リー引退なの?

264:名無しさん@恐縮です
18/02/21 15:51:54.54 SgB4oL+X0.net
単に団塊市場で稼いだ世代が体動かなくなる年に達したってだけの話でしょ
プリンスとか例外はいるけど基本的にはさ

265:名無しさん@恐縮です
18/02/21 15:54:43.19 nFD5V7EU0.net
俺なんか最初っからクラシック聴きだから気楽なもんよ
往年のカラヤンとかヴァントさんとかカッコイイ爺さんになってから

266:名無しさん@恐縮です
18/02/21 15:54:50.58 8yJdedP60.net
>>260
ホール&オーツ、ビリー・ジョエル、希代のヒットメイカーも才能枯渇して曲書けなくなった。
ブルーノマーズはマイケルジャクソンの風貌マネしたり昔のヒット曲の要素を使ってミックス、アレンジしただけで大ヒット。
狙ってやってて上手くやっているので批判的なものもなくグラミー賞も総取り。スゴい奴だよ。

267:名無しさん@恐縮です
18/02/21 15:55:43.44 SgB4oL+X0.net
加齢以外の要素でいえば音楽市場の衰退も大きいな
プロは数字こそが評価なんだから100億稼いだ時と同じだけ頑張って1億しか稼げなきゃ凹むでしょそりゃ
プリンスはまさにそれだったしギャラガー兄弟も引退はしてないが
売り上げ低下によるモチベーションの低下には言及してた

268:名無しさん@恐縮です
18/02/21 15:59:11.92 hrFM63ym0.net
>>224
アルフィーと同じだよな
誰が誰とは言わんけど

269:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:01:25.06 hrFM63ym0.net
>>266
エドシーランはパクリ野郎扱いなのにな
何故差がついた!?

270:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:03:11.20 SgB4oL+X0.net
>>269
そこら辺は個人の感じ方じゃね?
俺はブルーノマーズの方が焼き直しだけのパクり野郎だと感じてるし
エドシーランは十分オリジナリティーや今の時代性を感じる

271:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:03:47.70 T5nZ4/sf0.net
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

272:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:05:09.63 EWvx2YCs0.net
>>10
きついけど辞められない病だろうね

273:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:05:11.77 woFWK5/g0.net
エルトンジョンてロックだったんだ

274:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:06:51.82 8yJdedP60.net
>>207
83年にジャーニーが出したツアーのドキュメンタリーあるけど全米の都市回るだけでもスケールでかすぎ。
ツアーを周って中々、会えない恋人を思って歌う時への誓いが圧巻の名曲

275:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:07:26.37 kdPYmFFH0.net
そういえばジャンスティンティンバーレイクのハーフタイムショー
プリンス追悼でスクリーンに映したやつ
本人はそういう演出やるなって言ってたらしいね

276:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:10:24.95 /fT+1QyD0.net
もう新しい音楽がでないんだよな
オリジナルと本人が思ってる曲も知らず知らずの
うちに過去の曲の影響受けてるからね
ケミカルブラザーズのスターギターは
ExumaのBill
マドンナのテイク ア バウは
レッドツェッペリンの10Ribs & All / Carrot Pod Pod
たぶんケミカルブラザーズもマドンナもいまだに
気づいてないかもしれない

277:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:11:03.98 8yJdedP60.net
>>273
アメリカのロックの殿堂知ってる?
中々、殿堂入り認められない。
ジャンルは幅広くなってきていて最近はラッパーまである。

278:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:11:08.22 EWvx2YCs0.net
>>256
懐メロ歌手はみんなそうだよ

279:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:14:06.56 SgB4oL+X0.net
>>276
新しい音楽があまり出て来なくなったのは楽器メーカーの責任も結構あると思うよ
新ジャンルって割と楽器メーカーが生み出した新しい音色に付随して生まれてるもんで
骨子のメロディーとコードを書き起こしてみたらジャズで大変革があって以降は特に進歩してないからね
90年代以降は楽器メーカーが新しい音を生み出すより過去をどれだけ忠実に再現するかに走り出した

280:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:18:27.49 oPGaIZUn0.net
>>265
クラシックこそライブに行ったかどうかが全てなんだが去年は何回くらい行った?
俺はサロネン/フィルハーモニア ネルソンス/ボストン響 
ウェルザー=メスト/クリーヴランドの3回行ったが
言っとくがCDだけで聴いてる田舎者や貧乏人にクラシック好き名乗る資格ねえからな

281:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:19:29.68 03WUkzliO.net
>>256
日本のバンドブームの人たちのライブもそう

282:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:19:51.05 oPHFZb8d0.net
>>56
レミーは最高にかっこいい生き様だった。

283:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:23:32.81 KOORTlTn0.net
プロレスラーとミュージシャンの引退商法の粗利率は鉄板
もちろん復帰率の高さも鉄板

284:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:25:51.94 kdPYmFFH0.net
ソニーロリンズのこれが最後の来日公演って煽って満員になったけどそれから2.3回来たもんな

285:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:36:54.56 6i5UYOd20.net
5chのロックファンの爺どもは結構ボンボンが多くて、パンク以後の流れに乗れない奴が
大半だから、粗大ごみ化してるんだよw
こいつらは、いつまでも古いのにしがみつくしか能がねぇ〜〜〜〜〜w

286:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:44:06.63 0mW6Ofxy0.net
ポールサイモン引退なら、S&Gの最後の来日は観に行きたい。来るかなぁ?

287:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:45:32.08 WcKyxQIa0.net
>>285
気持ち悪い…

288:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:45:44.53 19jUtQs40.net
S&Gはとっくに終わっとる
今年やるのはサイモンのソロだ
てかS&Gは日本で人気かなり高いのに、サイモンソロは悲しくなるくらい低い

289:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:50:20.58 p6Cr/PYNO.net
>>273
初期はT.REXなんかと同じジャンルじゃなかったかな?

290:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:50:41.64 Midldzz60.net
>>233
> >>150
> ミックがソロ来日した時メンテナンスでマラソンやってる事を忌野清志郎がバカにしてて凄くみっともないなぁと思った
> 10年後ぐらいに忌野清志郎が健康と趣味を兼ねて自転車始めた時に自転車盗難にあってマスコミ通じて「返してー」と
> 半ベソかきながら訴えたのは更にみっともないと思った
ほんとそれ
なぜかストーンズって簡単に批判されるけど
批判する側がストーンズに全然勝ててないという。

291:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:50:49.68 YGZNj7/N0.net
ソニー・ロリンズっていうか、ズージャは金にならないからな
ロックと呼ばれるひとたちとは収入がだいぶ違うと思う
ポール・マッカートニーは存命だっけ。金には困ってないだろうが、
そろそろ集金に来日するんじゃないか

292:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:51:57.49 0mW6Ofxy0.net
結局、来日せずに引退する人もいるよね?

293:名無しさん@恐縮です
18/02/21 16:56:44.53 SgB4oL+X0.net
ポールマッカートニーが来日してた時に泊まってたホテルの前通ったら
ビートルズ世代の老人が相変わらず大勢で押しかけてたなぁ…
東京に居る間中ずっと張りこんでたよあいつらw

294:名無しさん@恐縮です
18/02/21 17:01:53.13 scho7Tl80.net
往年のアーティストは後追い追体験・同窓会的なものからフェアウェルになってきたな
本当に時代が終わっていく

295:名無しさん@恐縮です
18/02/21 17:04:04.06 gbYh/3nl0.net
フィル・コリンズも引退

296:名無しさん@恐縮です
18/02/21 17:05:41.30 T5nZ4/sf0.net
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅ガキュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

297:名無しさん@恐縮です
18/02/21 17:10:11.25 nsn3eHHL0.net
2016年のボウイ、プリンスなど大物が相次いで逝去した年は正直やばかったな
これがこれから毎年そうなるんだろうなって凹んだわ

298:名無しさん@恐縮です
18/02/21 17:28:23.44 NRqTQQyu0.net
個人的にはジョン・ウェットンの死は堪えたな。
イケメン→デブ→激やせ→あぼーんだったからな。

299:名無しさん@恐縮です
18/02/21 18:14:31.06 owkDI2s30.net
>>287
きっとお偉い音楽通なんだよ
ほっとけ
自分が好きなものを好きなように聴けばいいさ

300:名無しさん@恐縮です
18/02/21 18:30:11.51 O+eHFjeW0.net
>>19
いるんだよそれが結構

301:名無しさん@恐縮です
18/02/21 18:31:13.24 17+ME0Zb0.net
ニール・ダイアモンドは来日して欲しかったな
「Heartlight」ナマで聴きたかったな・・・

302:名無しさん@恐縮です
18/02/21 18:33:28.15 ZZj1+ghD0.net
バンヘレンさえいればいい

303:名無しさん@恐縮です
18/02/21 18:42:25.90 US36szbP0.net
>>1
ほんこれ
スレイヤーも引退だからな

304:名無しさん@恐縮です
18/02/21 18:47:03.79 SgB4oL+X0.net
>>302
同じ人が同じ曲をやってるのにこうも違うんだよなぁ…
1984 URLリンク(www.youtube.com)
2015 URLリンク(www.youtube.com)
やっぱショービジネスにおける若さの価値ってのは絶対的だと思う

305:名無しさん@恐縮です
18/02/21 18:48:25.57 RLMJxHwf0.net
ラッシュが引退したからな…

306:名無しさん@恐縮です
18/02/21 18:56:41.99 umZwuVwh0.net
>>304
エディの素晴らしい所は笑顔でギターを弾くところだね

307:名無しさん@恐縮です
18/02/21 19:55:33.67 hr/O0jwO0.net
>>185
年齢が一回り違うだろ

308:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:07:23.59 6i5UYOd20.net
>>273
クロコダイル・ロックを知らないのか。

309:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:09:10.59 T5nZ4/sf0.net
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

310:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:09:21.98 Ryvk1vad0.net
日本でだと評価が低い3大
フー
ストーンズ
モンキーズ

311:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:11:54.12 6i5UYOd20.net
>>299
俺は通じゃなくて、単に頭が良いだけだ。

312:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:13:15.45 gQ9Owy5P0.net
どのジャンルでも年寄りは新しいモノを否定したがるからな

313:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:18:20.58 T5nZ4/sf0.net
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

314:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:20:09.47 kp/eclUl0.net
>>273
どう見てもロック
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

315:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:28:30.76 ZYZ80u4/0.net
エルトンジョンってロックなんだ

316:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:32:26.33 gqbk4ynx0.net
でも引退って口に出さずにフェイドアウトだって可能じゃん
ラストツアーで最後に大儲けしたいのは大きいだろうな
別に批判ではないが

317:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:33:53.99 wXm7hekf0.net
エルトンジョンとイアンペイスの区別がつかない

318:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:34:31.68 By7mv8PZ0.net
アテントはいてのライブはしんどいよね

319:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:48:47.06 ImIGPpbM0.net
>>244
そりゃもちろんだよ
バックグランドが違うから

320:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:50:52.70 8LsCi+gl0.net
>>273
>>315
チャックベリーがいなかったらロックはギターじゃなくピアノが中心楽器になったかもしれない

321:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:55:45.96 ImIGPpbM0.net
>>181
大丈夫か?

322:名無しさん@恐縮です
18/02/21 20:56:45.43 hrFM63ym0.net
>>256
古い曲でごめん!次は黒く塗れ
と言われた時にはそれが一番聴きたいんだよ!とツッコミを入れたかったw

323:名無しさん@恐縮です
18/02/21 21:18:43.06 YGZNj7/N0.net
リトル・リチャードは生きてるんだっけ
ベン・フォールズって一瞬売れたよね。5から一人になって消えた印象

324:名無しさん@恐縮です
18/02/21 21:33:44.41 b5d8iImI0.net
夢を追いかけろよ〜って
みんな歌ってたよね
夢を追いかけた結果どうなったんだろうか

325:名無しさん@恐縮です
18/02/21 21:34:31.69 hvtFi66k0.net
日本でも
氷室
安室
小室
相次いで引退

326:名無しさん@恐縮です
18/02/21 21:44:21.89 yiNzoG570.net
>>5
ミック・ジャガー「ミックちゃんは辞めへんでぇー」

327:名無しさん@恐縮です
18/02/21 21:50:57.88 az+SL1D00.net
ネットがうざいからか

328:名無しさん@恐縮です
18/02/21 22:01:36.60 OScneFC/0.net
>>317
エルトンジョンとイアンペイスと
近藤春菜の区別がつかない

329:名無しさん@恐縮です
18/02/21 22:23:16.55 C866VOZ10.net
AC/DCのアンガス・ヤングはヨッボヨボ 引退せぇや

330:名無しさん@恐縮です
18/02/21 22:24:05.33 zH4SIIif0.net
一方のポール・マッカートニー

331:名無しさん@恐縮です
18/02/21 22:25:40.36 R3ifzUil0.net
エルトンジョンってホモじゃなかったか?
「ホモは帰ってくれないか」と言われたんだろ

332:名無しさん@恐縮です
18/02/21 22:36:59.27 7Zt2tb9+0.net
>>331
別に誤訳ではなくそのまんまよ?
>僕の子どもたち、夫、家族が人生の中での優先事項になったんだ

333:名無しさん@恐縮です
18/02/21 22:44:26.28 kCWucjMB0.net
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜

334:名無しさん@恐縮です
18/02/21 22:48:22.88 F51PoEmwO.net
エルトン・ジョンはブレジネフ時代のソ連に乗り込んで(向こうの共産党が招待)
ロック系の西側有名ミュージシャンでは初となるモスクワコンサートを成功させた。
ついでにKGBの屈強なスパイをビルの屋上で強姦した

335:名無しさん@恐縮です
18/02/21 22:55:40.15 lbzdEqEC0.net
ノーモアツアー3

336:名無しさん@恐縮です
18/02/21 23:22:53.80 hZmOz4ai0.net
エルトンはバイ

337:名無しさん@恐縮です
18/02/22 00:54:55.10 aTujkZnh0.net
>>190
ハードコアは誕生したときからずっと怒りを表現してる音楽だろ

338:名無しさん@恐縮です
18/02/22 01:03:54.64 aTujkZnh0.net
>>196
ポストハードコアなんて廃れてるだろ
フガジが流行ってたの10年以上前じゃん
いまや軟弱な歌もののエモとかスクリーモとかメタルコアとかと同義になってたりするジャンルだし

339:名無しさん@恐縮です
18/02/22 01:14:07.43 4+aVFK9p0.net
>>224
既にメガネデヴが脱落してるけどな

340:名無しさん@恐縮です
18/02/22 02:06:38.96 9C/wHZGY0.net
>>1
このくらいの年齢のベテランはとりあえず引退してたまにふらっとサプライズで趣味的なコンサートやるくらいでちょうどいい

341:名無しさん@恐縮です
18/02/22 02:26:40.02 AGGyDuJ30.net
ファンの殆どがボケたから

342:名無しさん@恐縮です
18/02/22 03:13:46.63 M8bE51Pb0.net
海外の若いロッカーはなにしてんの?
ホワイトなんたらとかいたよね

343:名無しさん@恐縮です
18/02/22 04:52:51.32 4iqswKaw0.net
>>310
誤)モンキーズ
  ↓
正)AC/DC

344:名無しさん@恐縮です
18/02/22 04:55:03.29 ejJHbVy/0.net
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅ガキュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

345:名無しさん@恐縮です
18/02/22 05:07:10.79 sq+P4eCT0.net
B'zが引退したら、ロック終焉。
誰も異論ない。

346:名無しさん@恐縮です
18/02/22 05:07:29.24 7qNzjWC/0.net
>>342
10年前は若い有望バンドがそれなりに出てきてたんだけどね
SilvertideもDarknessもJetもRoosterもみんな自滅していった
White Stripesなら解散してジャックがソロやらプロジェクトやってる

347:名無しさん@恐縮です
18/02/22 05:21:21.53 ejJHbVy/0.net
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

348:名無しさん@恐縮です
18/02/22 06:13:00.40 Zh7Y/hGz0.net
歳取ると声が出なくなるからな

349:名無しさん@恐縮です
18/02/22 06:15:22.17 WqupJP310.net
>>88
もともとバンド時代から声出てない気が

350:名無しさん@恐縮です
18/02/22 06:24:22.85 RFOj0cAI0.net
老害ジジイがいつまでものさばっているよりよっぽどマシ

351:名無しさん@恐縮です
18/02/22 06:31:20.44 7piAZzNQ0.net
>>345
若大将で終ると思う

352:名無しさん@恐縮です
18/02/22 07:44:11.61 m+1hlGIO0.net
>>345
マネする元がなくなっちゃうから一緒に引退かもな

353:名無しさん@恐縮です
18/02/22 07:49:04.18 ejJHbVy/0.net
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

354:名無しさん@恐縮です
18/02/22 09:42:12.13 pTehnjmc0.net
正直なところ好きなアーティストでも若い頃や全盛期の方が好き。
老いてもいいライブやるアーティストもいるけど、YouTubeで去年のストーンズのUnder My Thumb聴いたらガッカリした。
あれに高い金は払いたくないな。
あと、やる気ないリッチーは好きだけど弾けないリッチーは終わったと思った。
全盛期のメンバーとやらないしさ。

355:名無しさん@恐縮です
18/02/22 09:56:02.46 RFAWMQ4I0.net
>>354
>YouTubeで去年のストーンズのUnder My Thumb聴いたらガッカリした。
あれに高い金は払いたくないな。
ハンブルクのやつ?
あれ観に行った。30万くらいかかったわw
確かにできは酷い。

356:名無しさん@恐縮です
18/02/22 10:07:33.46 Pcl6Qe4h0.net
>>338
ポスト・ハードコアにはThe Used様やentershikari様がいるんだよ、このスットコドッコイがw
The Usedの「cry」は超名曲だ。
滅びるべきなのはヘビメタ、メタルコアだろう。糞ダサイw

357:名無しさん@恐縮です
18/02/22 10:09:58.70 ejJHbVy/0.net
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅ガキュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

358:名無しさん@恐縮です
18/02/22 10:27:13.86 PsBC/k3O0.net
>>4
少数の金持ち生き残ってどうすんのかな?
滅亡するぐらいの惨事なら滅びた方が良い
生き地獄になるより それかヒャッハーになる?

359:名無しさん@恐縮です
18/02/22 10:56:39.23 zh5mo1+U0.net
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅ガキュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜

360:名無しさん@恐縮です
18/02/22 10:58:45.80 I9/TLm+J0.net
難聴のせい

361:名無しさん@恐縮です
18/02/22 11:12:14.75 I9/TLm+J0.net
つけMr.ブラウン
URLリンク(thunderroad.up.n.seesaa.net)
URLリンク(thunderroad.up.n.seesaa.net)
URLリンク(pbs.twimg.com)

362:名無しさん@恐縮です
18/02/22 11:47:18.26 hDmbaVCK0.net
HIPHOPやEDMの未来はロックより悲惨だぞ
リズムやが単調過ぎて個性がないから記憶に残らない

363:名無しさん@恐縮です
18/02/22 11:52:38.26 CRdAo7aW0.net
解散ライブ → 期間限定復活ライブ → 復活ライブ
とかよくある手口じゃん

364:名無しさん@恐縮です
18/02/22 12:05:50.17 xBHXYfGw0.net
ロックはバンドメイドになってきたのか
BAND-MAID / DOMINATION
URLリンク(www.youtube.com)

365:名無しさん@恐縮です
18/02/22 12:17:50.05 43n19vkp0.net
つかポール・サイモンてロックか? &ガーファンクル含めフォークミュージックだろ

366:名無しさん@恐縮です
18/02/22 12:47:37.97 7piAZzNQ0.net
ではビートルズは?ボブ・ディランは?

367:名無しさん@恐縮です
18/02/22 12:52:37.06 Pcl6Qe4h0.net
S&G、Byrdsらはフォークロック。
純粋なフォークはキングストントリオとかだよ。
エレキを使うか使わないか。
この頃はジャンル分けはそう難しくなかったが、今は世界の音楽ライターですら混乱してる。
Allmusicとかは、ちゃんとした音楽理論を勉強した編集者やライターを起用してるんだろうが、
それでも分からないようだな。
自分で調べず、5chをwiki代わりに使うのは感心しないw
まだwikiの方がましだろw

368:名無しさん@恐縮です
18/02/22 12:54:33.64 tjgjWjLE0.net
ベビーブーマー世代がそういう年齢に達しただけじゃね?

369:名無しさん@恐縮です
18/02/22 13:00:59.09 ZywQUz+n0.net
『㐅ガキュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)

370:名無しさん@恐縮です
18/02/22 13:29:31.41 3v9OYpg80.net
今更死ねとか思わないけど絶頂期に死ねなかった人たちの余生

371:名無しさん@恐縮です
18/02/22 13:36:28.60 ZIwEq1lC0.net
>>362
踊れるから残るよ
日本でも義務教育の体育の時間は
武道は怪我するし指導が難しいから
ダンスばかり

372:名無しさん@恐縮です
18/02/22 13:43:31.23 pTehnjmc0.net
>>355
どれだっけと思って探してたらオーストリアはそこそこだったけど、確かに目眩がしたのはハンブルグだった。
現地まで観に行く姿勢は否定しないけどやっぱ高い。貴重な体験をしたということで。

373:名無しさん@恐縮です
18/02/22 13:44:06.70 A0d2MPqf0.net
>>141
カントリー寄りに聴こえる
アビーチーって割と幅広いから歌手もジャンルもこだわってない気がする

374:名無しさん@恐縮です
18/02/22 13:48:28.38 nTtBLtnE0.net
>>354
まあもう70代中盤だししゃーない
もともと力抜いたときと気合い入れたときの落差が酷いし
俺的には00年代の頃が一番好きかな
その頃は興味無くしてたのでライブ行かなかったのが悔やまれるけど
またもし来たらお布施感覚でライブに行くけどね
これが最後の輝きかな
URLリンク(youtu.be)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2291日前に更新/88 KB
担当:undef