【大河ドラマ】「西郷 ..
[2ch|▼Menu]
480:名無しさん@恐縮です
18/02/15 20:46:53.08 H0SYapmb0.net
エンケンの勝海舟というのが想像できない
勝海舟といえばチャキチャキの江戸ッ子(死語)で、どちらかというと「陽」イメージなんだがな

481:名無しさん@恐縮です
18/02/15 20:47:15.16 jVQ9Ou5y0.net
>>36
やったところで誰も見ないだろ。
清盛なんか低視聴率や演出で文句ばっか言われてただろ。
絶対やらねーわ

482:名無しさん@恐縮です
18/02/15 21:07:38.21 booueVZ20.net
>>463
大化の改新のドラマも爆死したよ

483:名無しさん@恐縮です
18/02/15 21:13:23.22 +XqBZKFn0.net
長州大河も大爆死

484:名無しさん@恐縮です
18/02/15 21:32:18.77 KCOOq1ZQ0.net
視聴率狙いで信長・秀吉・家康を毎年やっても飽きられるだけだからな。
何か受けるテーマを発掘するしかない。古代は流石に不明な点も多く、現代人の感覚からするとかなりかけ離れているし、舞台が極めて狭い範囲で登場人物の少ない話になるから難しいとは思うけど、完全に荒唐無稽なフィクションに振り切るならアリかもしれん。

485:名無しさん@恐縮です
18/02/15 21:55:38.26 QOKAlSdm0.net
>>443
うみにーの和宮見たい!

486:名無しさん@恐縮です
18/02/15 22:39:28.86 rRUGtVnz0.net
最近良くボタルシアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!

487:名無しさん@恐縮です
18/02/15 22:41:36.55 x9iElPDf0.net
>>466
ジョン万次郎はこの前見てググって見たら壮絶すぎて逆に無理だと思った。大河なのに漂流〜日本に帰るまでが字幕入りになっちゃう。

488:名無しさん@恐縮です
18/02/15 23:02:56.90 CSPXS5650.net
>>466
戦国以外は基地外視聴者が多いからまともな客が逃げる
それで視聴率が低い

489:名無しさん@恐縮です
18/02/16 01:02:34.80 ekTJ3med0.net
>>438
実際、その頃に亡くなってるから

490:名無しさん@恐縮です
18/02/16 03:34:14.68 hStE9qns0.net
>>471
だからそれスルーかよって話

491:名無しさん@恐縮です
18/02/16 03:36:50.60 hStE9qns0.net
大化の改新、というか乙巳の変のドラマは割と普通だったが、
そのシリーズのモックンの聖徳太子はかなりの名作だったよ
想像以上に面


492:白かった



493:名無しさん@恐縮です
18/02/16 03:37:36.58 hStE9qns0.net
>>464ですごめんなさい

494:名無しさん@恐縮です
18/02/16 04:27:43.77 FnozPSRK0.net
10年間の修行の成果を見せてもらおう

495:名無しさん@恐縮です
18/02/16 05:08:03.24 AkdeXMTu0.net
>>470
他の視聴者の事なんか分からんだろ。何言ってんだ?

496:名無しさん@恐縮です
18/02/16 05:40:06.67 cpST8ci10.net
最近良くボタルシアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!

497:名無しさん@恐縮です
18/02/16 05:42:13.47 +7L2vCZh0.net
>>462
田原坂での萬屋錦之介がバリバリの江戸言葉で演じてハマっていたね。

498:名無しさん@恐縮です
18/02/16 06:59:09.59 cpST8ci10.net
最近良くボタルシアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!

499:名無しさん@恐縮です
18/02/16 08:37:22.88 ClWF86V30.net
竜馬を誰がやるかで視聴率だいぶ変わってくるからな。

500:名無しさん@恐縮です
18/02/16 08:42:08.56 T/3onnxuO.net
松平カタモリは常に筒井道隆でいいよ

501:名無しさん@恐縮です
18/02/16 08:43:30.72 vK3pLaWU0.net
>>15
割といい演技するよ

502:名無しさん@恐縮です
18/02/16 08:45:59.74 T/3onnxuO.net
>>440
もっとガシっとした快活そうな奴がいいなあ

503:名無しさん@恐縮です
18/02/16 09:01:29.54 T/3onnxuO.net
西郷て若い頃は痩せてたんだって?
島流しから帰ってきたら太っていたとかなにかでやっていた

504:名無しさん@恐縮です
18/02/16 09:04:31.48 7NzRgtRW0.net
ジョン万次郎役、イマイチ

505:名無しさん@恐縮です
18/02/16 09:16:56.89 vQ9ifLd/0.net
>>480
つ 布袋寅泰

506:名無しさん@恐縮です
18/02/16 09:18:51.71 jais5N8a0.net
>>472
小松様より第2部を見据えた配役だと思っていた天璋院が完全スルーだったことがちょっとなw

507:名無しさん@恐縮です
18/02/16 09:22:09.52 yiht7RmA0.net
伊東甲子太郎って出るよなさすがに
誰がやるんだろ

508:名無しさん@恐縮です
18/02/16 09:28:24.03 cpST8ci10.net
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん

509:名無しさん@恐縮です
18/02/16 09:30:54.89 pEhRHtXX0.net
>>450
勘三郎は永遠に平助

510:名無しさん@恐縮です
18/02/16 10:25:23.09 fczf/Uth0.net
最近良くボタルシアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!

511:名無しさん@恐縮です
18/02/16 10:48:36.96 fxQHZ+yC0.net
>>488
まったく出る必要を感じないけど
伊東が薩摩と結びついてたとかの噂は今ではガセと言われてるし

512:名無しさん@恐縮です
18/02/16 10:52:34.26 LmlEkJ5H0.net
重要そうな役で未発表は桐野、龍馬、江藤新平くらいかな。
本寿院に泉ピン子とかだから、意外な役に大物が来る可能性もあるが。

513:名無しさん@恐縮です
18/02/16 11:27:54.40 yHGtkR0G0.net
>>490
つか彼は勘九郎

514:名無しさん@恐縮です
18/02/16 11:47:11.12 hStE9qns0.net
>>488
伊東は永遠にブランチ

515:名無しさん@恐縮です
18/02/16 13:57:18.98 9d3jE2wb0.net
>>463
俺は大好きだったけどな。
低学歴な奴らが文句を言っていた。

516:名無しさん@恐縮です
18/02/16 13:58:27.36 9d3jE2wb0.net
>>480
関係ない。竜馬なんてどうでもいい。

517:名無しさん@恐縮です
18/02/16 16:32:42.34 jais5N8a0.net
>>480
過大評価
>>497
過小評価

518:名無しさん@恐縮です
18/02/16 19:02:27.15 i3z4uViC0.net
俺も清盛は面白かったと思う
保元の乱後に父を斬れなかった義朝と泣きながら叔父を斬った清盛の対比とか、人の心を理解できない待賢門院が最後に心を取り戻して鳥羽上皇と和解する所とか
崇徳上皇が生き霊になっちゃうオカルト展開もあったが

519:名無しさん@恐縮です
18/02/16 21:23:07.00 5gk7DWEm0.net
>>499
清盛はパヨク!!
という戯れ言はともかく、まあ朝廷から武家へと権力が移る過渡期の英雄だらな。
院政から承久の乱までが過渡期の一大大河。

520:名無しさん@恐縮です
18/02/17 00:43:57.42 LqXlA6uF0.net
國村隼が演じる藤原忠実の怖いこと怖いこと。
伊東四朗の演じる白河法皇の


521:Gロいことエロいこと。 あれほど面白い大河ドラマを楽しめないなんて、どれだけ馬鹿だよ、って思う。



522:名無しさん@恐縮です
18/02/17 01:29:13.56 /8xOAkOo0.net
清盛は加藤浩次さえ出てなければ最高だった
直虎の柳楽優弥なみに邪魔だった

523:名無しさん@恐縮です
18/02/17 02:08:33.47 z20IcVQq0.net
スリーパーセル「ホルホル、ホルホル」

524:名無しさん@恐縮です
18/02/17 02:14:12.65 YyDxVOsO0.net
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん

525:名無しさん@恐縮です
18/02/17 05:10:40.25 YyDxVOsO0.net
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん

526:名無しさん@恐縮です
18/02/17 05:39:54.22 RFlxUBVa0.net
もう普通にやってくれ。キャストはそこそこいいんだからw

527:名無しさん@恐縮です
18/02/17 07:29:22.85 OfThxaXd0.net
篤姫で家斉やったのどっちだっけ

528:名無しさん@恐縮です
18/02/17 07:58:16.83 h9is5RUr0.net
将軍、天皇役はチンコ半島系に配役なのです。

529:名無しさん@恐縮です
18/02/17 09:17:39.23 20nLboTi0.net
>>507
家斉は大河ドラマに一度も登場したことがないただ一人の徳川将軍。
在位は最も長いのに。

530:名無しさん@恐縮です
18/02/17 09:23:28.94 NSXj1hnpO.net
>>509
徳川で8歳で死んじゃった将軍がいたが大河出てた?。その前は障碍者将軍だし。

531:名無しさん@恐縮です
18/02/17 09:33:22.21 ygE3ec4F0.net
>>509
東映のポルノ時代劇みたいな大河なら出せるかも・・・

532:名無しさん@恐縮です
18/02/17 10:58:35.89 20nLboTi0.net
>>510
「八代将軍吉宗」に5代・綱吉から10代・家治まで登場した。(家治は将軍就任前だが)
12代・家慶は「徳川慶喜」や「篤姫」にも登場しており
11代・家斉のみが大河未登場。

533:名無しさん@恐縮です
18/02/17 11:10:41.77 NSXj1hnpO.net
>>512
いわゆる吉宗が遊廓の女とヤって出来た子から作った御三卿の田安 清水 一橋で言えば清水家は
将軍になれなかったが、1人だけの田安家からの将軍は大河に登場。
2人いる一橋家からの将軍は慶喜は出てるが家斉が大河に出てないってことにもなる。

534:名無しさん@恐縮です
18/02/17 11:19:58.73 d22Owq5t0.net
田安から将軍なんて出てたっけ?

535:名無しさん@恐縮です
18/02/17 14:27:13.14 qmfBf97w0.net
出てないよ

536:名無しさん@恐縮です
18/02/17 16:58:47.56 tRhnD3oK0.net
脇より主役をなんとかしてくれ
マツケンよりはキャリアがあって表情も豊かだが華がなさすぎて見てられん

537:名無しさん@恐縮です
18/02/17 20:28:19.36 WPuYzt6N0.net
>>516
マツケンのほうがキャリア上じゃね?
鈴木はまだデビューして10年ちょいなはず
新キャスト会見みたけど鈴木は体格のおかげか佇まいが大物っぽい
発言も頭がいいのがよくわかる

538:名無しさん@恐縮です
18/02/18 05:22:55.69 ELIYWMVl0.net
松田翔太いいね。
もっと篤姫役者をお願いします。

539:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1676日前に更新/117 KB
担当:undef