【芸能】<松本人志> ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:36:39.97 Zj8wf1tg0.net
今年はみかんがあまり美味しくない。

3:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:37:20.44 +75Hb0BZ0.net
ミカンが甘くなり過ぎたのが不人気の原因

4:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:37:51.97 y9/DliJ00.net
マーマレードにしてまるごと食ってるんだけど

5:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:38:04.50 98E8wHys0.net
手が汚れる
みかん臭くなる

6:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:38:25.63 A/Eb2Wtc0.net
高かったから全然食ってない今年も去年も

7:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:38:31.73 r0NthV2j0.net
メガキュアアムロドトール

8:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:38:46.37 BB/ovDcp0.net
ミカンの値段が上がってるのが原因やろ

9:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:38:58.01 auxizYIR0.net
みかんも高級品になったから

10:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:39:44.84 PEBPjSlc0.net
みかんは食べないが、ポンジュースは飲む

11:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:40:26.57 5Fap8X5w0.net
>>3

12:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:41:09.04 TnRgD0RO0.net
みかん離れはイコールこたつ離れだろ。

13:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:41:48.47 4Xc/yAhW0.net
>>10
俺もみかんそんなに好きじゃないが
ポンジュースは激ウマや!!!

14:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:42:07.20 xFPkNu/s0.net
みかん高いし、貧乏な家庭は手が出ませんねん

15:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:42:19.89 18sPNyw80.net
あんなもんわざわざ食わんわ

16:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:42:46.00 4xCdHIiA0.net
みかんも高級品になったから と認めろよ

17:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:43:08.34 Pt6TW8tX0.net
昔からみかんは余って腐らせてたわ
自分で買うことはないな

18:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:43:11.27 qr5dKG9M0.net
ミカン剥いた時の匂いって手を洗っても落ちないから食わない

19:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:43:21.01 pCXmy3N/0.net
>>2
同感
何か昔ほどみかんが甘くない気がする

20:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:43:37.12 18sPNyw80.net
スイーツの充実だろ
わざわざみかんとか選ばないしな

21:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:44:57.17 2i5buFwy0.net
安いから売れてたんだろ
近くのスーパーだと8個500円とかだぞ

22:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:45:02.82 RldTlu9O0.net
メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん

23:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:45:18.82 F8hNeUwF0.net
なんじゃそれ
別にみかん食べるけど

24:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:46:09.32 KQv+xiLZ0.net
日本人が貧乏になったから
フルーツなんてブルジョアの食い物

25:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:46:24.51 kZib/5l10.net
味のしないミカンが増えた
甘いわけでも無いし、酸っぱいわけでもない
水分補給なら水飲むわ

26:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:47:16.10 O65el6Rr0.net
この季節ならいちごの方がいい
子供もいちごの方が好き

27:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:47:20.74 tePMx+yS0.net
昔は冬に箱でみかん買ってたな
でも安物のみかんっておいしくないんだよな

28:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:48:09.45 i+N+I9f00.net
L7個入り500円くらいしてたね

29:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:48:25.86 aX7Xpwsp0.net
愛媛の紅まどんなとかゼリーみたいで旨いんだけどな
高杉だ

30:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:48:27.86 vuPEXf630.net
まぁジュース業者には需要あんだろ

31:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:50:08.86 R9mU3DOc0.net
この冬はみかんが高すぎる

32:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:50:12.85 gyVX8Bth0.net
コンビニで売ってないからだろ

33:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:51:14.66 C4geCqv20.net
みかんめっちゃ美味いじゃん
買うときは必ず箱買いするけどな

34:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:51:45.03 oh7Yykpz0.net
甘いだけで風味がない品種増えたな
みかんはすっぱくてなんぼ

35:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:52:08.79 Ob4USNPT0.net
冬にみかんって合理的なんだよね
不足しがちなビタミンCを補える
だけど今の娯楽ってネットもスマホも手を使うよね
昔ならTV見ながらならみかんを食べられたけど
今はみかん食べながらポチポチできないってのも大きいと思う

36:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:52:40.67 fzQKPSLd0.net
皮を剥くのが面倒ってその手間が面倒くさくないのがみかんってイメージなんだけどどういう剥き方してんだ

37:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:52:40.85 axxKMGzH0.net
他にお菓子だったり甘いもの沢山あるしな
果物はわざわざ買ってまで食べない人多いだろう
今年はたしかにみかんおいしくなかった
味が薄いというか
酸味と甘みのバランスがよく、中の皮が薄い小さいみかんが
好き
買う時試食ありにして欲しいわ
失敗したやつ大量にあるとつらい

38:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:52:56.15 9N5Dsng90.net
いちごとミカンは高くなった

39:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:54:13.77 Q0KAUUPe0.net
スーパーで売ってる温州ミカンってどれも不味いじゃん
あんな味が悪いもの売れてる訳がないじゃん

40:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:54:25.73 ui++MWeZ0.net
大外の皮をむいて取り出して、房ごとに取り外し、繊維状の白い部分をきれいに取り除く
そしてやっと口にほうばったら薄皮を噛み破りながら中身を食べ、皮の部分は出す
うわっめんどくせえ

41:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:54:35.45 2EpH5Xdt0.net
みかんの産地に住んでたら
買わなくても大量にご近所さんが
お裾分けしてくれる

42:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:54:45.06 6eYpNqpF0.net
缶詰はたまに買う

43:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:55:31.82 SbwHzN8v0.net
毎年冬には箱で貰ってたもんな
今でも実家じゃ貰ってるみたいだけど食いきれないみたい

44:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:55:39.71 MWic2M4x0.net
ダウンタウンのファンなんてTVで松本が言った言葉を丸暗記して真似するだけのつまらん奴ばかり
「グズグズのドエスガー!プロレスやねーん!サブー!サブー!」

45:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:55:48.69 5uSdUme40.net
おいしい果物が増えている中みかんは進化がね

46:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:55:56.47 5O4GBdJC0.net
>>40
うちのばーちゃんと同じ食べ方や

47:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:55:58.46 MWic2M4x0.net
松本「コーヒーを飲む機会が多くなったが、コーヒーとみかんは合わない」


信者「ハラガヨジレルー!ハラガヨジレルー!」

48:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:56:15.29 Ys0YF9Ib0.net
おれはみかんの缶詰なら食べる

49:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:56:16.00 DVJIqyXE0.net
カフェインと水溶性ビタミンの相性が悪いと言われるけど、
そもそもみかん食べた後コーヒー飲むとまずいよね

50:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:56:16.07 SncytVOR0.net
オレンジジュースでいいです

51:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:56:21.28 3csd4zD90.net
今はスーパーでみかん1個大体50円だからな。
笑えるほど高いわw

52:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:56:28.43 kCN6FVV00.net

URLリンク(o.8ch.net)

53:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:56:29.64 b48iQdDU0.net
うまいんだがなぁ

54:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:56:48.43 SbwHzN8v0.net
美味いりんごがメチャメチャ減ったと思うんだが
フジとか海外に輸出してんのかなとにかく最近のは不味いとは言わんが美味くない

55:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:57:02.90 dvG9pxg20.net
単純にみかんは高い

56:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:57:54.80 A+U8fsFO0.net
歯磨きした後にみかん食ったらうまいぞ

57:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:58:40.32 BB/ovDcp0.net
>>54
ミカンもリンゴも栽培しとるが、リンゴは美味いぞ。
ミカンは買って食った方が美味いが。

58:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:58:49.14 S1Rl416K0.net
みかんも安ければ買うけど今は高いからな

59:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:59:00.44 PndgY8aF0.net
まずくはない、食べやすいという感じな
バナナと同じ物体

60:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:59:06.94 oUVvgvFj0.net
100円ローソンで2個100円だったけど今日は売ってなかった

61:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:59:13.38 7yQ3LhpZ0.net
気をつけないと年寄りで果物食いすぎて糖尿なる人多いよ

62:名無しさん@恐縮です
18/01/31 19:59:19.68 xlhvNUy30.net
婆ちゃんの段ボールみかん攻撃

63:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:00:28.58 DVJIqyXE0.net
>>56
わかる

64:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:00:34.75 r3Q2kNVM0.net
芸スポ関係あらへん

65:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:00:44.01 x37oyfzP0.net
みかん高すぎ。箱で買いたいけど買う気にならない

66:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:01:25.02 iDidJ88V0.net
皮むいてる途中でてのひらが猛烈にかゆくなるんだけどこれアレルギー?
もう十年くらい食べてないわ

67:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:02:00.45 bj7ogWr20.net
他に甘いもんがいくらでもあるのに、いつまでもミカンばっか食べ続けるわけないだろ
若者がハマってる物はひたすら目の敵にしといて、時代の変化で消費されなくなったものを「若者の○○離れ」とあげつらう手法、いい加減にせーよ

68:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:02:00.69 oiqnzeJ10.net
今季は報道もされてたけど、品薄で高すぎるわ
箱買いでもりもり食ってた頃は一個あたり30円くらいだったべさ

69:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:02:27.11 8P6CWXGC0.net
いいや
安くすればまだまだ

70:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:03:48.47 YA+9sVjO0.net
高い

71:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:03:55.51 jjtnRWut0.net
コタツでテレビみなくなったしな
テレビがつまらんのと、その分スマホいじってるのが原因じゃない?

72:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:04:14.96 5fmJoLUf0.net
>>1
ミカンの代わりにコーヒー栽培すればいい。

73:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:04:24.81 jk3YO+H40.net
豆知識なんだけど、タバコ吸う人って無意識に柑橘類カラダが拒否してるんだって
どう?ドキッとしたでしょ?

74:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:06:30.80 wVmsYHqx0.net
確かに今年の冬はみかん食べてない
オレンジなら食べた

75:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:08:04.45 McYcmDlN0.net
みかん高杉だもん
他の果物と比べても特別に価格上がりすぎでしょ
子供のころは1日に10個とか食べれたのに

76:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:08:46.06 kExzVqeQ0.net
当たり外れの差がありすぎる

77:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:09:29.02 0WHxMYOf0.net
>>74
俺もそうだな
去年まで食ってたんだけどな
理由は俺の場合は最近チョコ食ってるからかな
うちの親はハイチュウにはまってるしお菓子食った後だと
みかんみたいな普通の果物だと酸っぱくなって食わないからな

78:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:09:40.86 ZkQzMjFL0.net
コーヒーを飲みながらバナナを食べると、コーヒーがまずくなる

79:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:09:51.16 cusxHOSg0.net
今冬の蜜柑は不作で高い上に味が悪かった
カゼの予防薬として高くても食べるけどさ
皮剥くのが楽だし

80:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:10:10.20 IM6tzpV80.net
楽天で今期4ケース頼んだわ

81:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:11:31.03 ey2aiBUw0.net
たしかにコーヒーには合わない
ウーロン茶にも合わない
熱い緑茶しか合わない
オレンジとかマーマレードの方が旨いと感じる舌になってしまった

82:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:11:50.55 7t+lcUfJ0.net
みかんの皮むくの面倒ならバナナもダメだろうな

83:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:12:39.64 s/Rxd9U+0.net
はっさく美味しいやん

84:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:12:42.74 1nd6AY3a0.net
昔に比べたらまずいからな
平均値がめっちゃ下っとる

85:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:12:51.25 tpF9c58X0.net
缶詰のみかんは好き

86:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:13:30.19 eadnjcy10.net
バナナも昔に比べたら高くはなったけれど、ミカンは「そんなに毎年不作なの?」と思うほど高くなったな。

87:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:14:09.77 44Gz+WV+0.net
みかんの質が明らかに低下した。今のみかんは農薬会社のごり押しで食うに耐えなくなった。
農薬無制限安倍も農薬無制限使い放題義務付けしたしな。
昔のみかんは無農薬でみかんの匂いがすごかった。

88:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:15:14.66 qtibu63/0.net
みかんだけじゃない
りんご梨カキぶどうなど皮をむく果物はバカゆとりガキどもに軒並み敬遠されていて大ピンチ
さらに和食においてもバカゆとりガキども及びバカ親は白飯は味がしないからといって
ふりかけぶっかけみそ汁はつくるのがメンドイとつくらないなどもうメチャクチャ
早急にこのバカ世代を再教育しないとガラパゴJAP和食は崩壊するであろう

89:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:16:03.58 QoI7l4X50.net
果物に回す金がないんだろ

90:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:16:19.90 p9xPtMnG0.net
子供の頃の正月頃は3人兄弟で一日にみかん100個以上食べてた。
五人家族で150個ぐらい食べてた。
今の値段で一日150個食べるとか有り得ない。

91:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:17:43.36 9U7I9Nh50.net
コーヒー関係ないだろ
お茶とミカンも相性いい訳じゃないし

92:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:19:08.42 ET0C6bko0.net
温州みかんがバナナと並んでもっとも食べやすいフルーツなのにね。
他のフルーツは皮を向くのに包丁やナイフが必要だったり手が汚れたり面倒。

93:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:20:07.85 6UolkiE50.net
コーヒーなんか昔から飲んでるだろ
原因はこたつのない家が増えたからだよ。
かつて日本の一家団欒はこたつとテレビとみかんで成り立っていた。
それが暖房の多様化でこたつが減り、家族みんなでテレビを観るより個人でパソコン、スマホを楽しむようになり
それと共にみかんが減ったというわけだ。

94:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:20:29.35 s/Rxd9U+0.net
柑橘類はクレンジングオイルで洗わんと手の油が落ちへんな

95:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:20:45.27 n6YrJNFU0.net
腐るの早いからあんなもの買う気にならないわ

96:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:20:49.91 QTNUsOOT0.net
みかんて袋売りとかkg売りとかで、1個買うとかないからでしょ
一人で1度に何個も買っても食べ切らないで腐らせるだけ
単身世帯が買いやすいようなアピールしないとジリ貧だよ

97:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:21:26.51 LTVjIF/R0.net
確かに お茶や紅茶って、蜜柑や柑橘類が合うが 珈琲は合わんな

98:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:21:53.48 k/zT3G6n0.net
中には味がしないみかんがあったりと質が安定しないからだよ

99:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:22:02.91 iithKV1S0.net
みかん好きだけどこの前買いに行ったら8個入りで800円だったわ
だったらケーキ買うわってなった

100:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:22:40.80 A7I0ssEO0.net
ネーブル美味いから食いまくってたら日本で禁止されてる防カビ剤使われてるやん
輸入物こわ

101:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:23:03.47 ET0C6bko0.net
コーヒーにレモンを入れると意外や意外、おいしいよ。試してみー。

102:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:23:14.74 2z/DyELk0.net
スーパー行くたびにミカン狙ってるけど、値段で結局バナナになる

103:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:23:24.34 vNI/cnWm0.net
みかん高いよな
白菜も高くて鍋ができん
何とかしてくれ

104:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:23:26.89 7M4sEjhr0.net
梨食ったらみかんなんか食えん

105:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:23:59.36 h8UBmVES0.net
松本の分析は個人的嗜好で関係ないな
そもそも松本は単身でも若者でもないのだし

106:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:25:06.81 eWxh2SKf0.net
デコポンいっぱい食ってるよ
かんきつ類系の消費はそんなに変わってないけどみかんは全然食べなくなった

107:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:25:10.09 14gzQu660.net
ミカン買うならバナナ
安いうえに栄養ある

108:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:25:34.88 ET0C6bko0.net
温州みかんといえばβクリプトキサンチン

109:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:25:36.92 Zzpz0Etq0.net
的はずれな説だなあ
若者のコーヒー離れが深刻に? 毎日飲むのは喫煙者に多し
URLリンク(sirabee.com)

110:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:25:39.07 ubaKsudv0.net
みかん、値上がりし過ぎてて
気軽に2、3個食べられるものじゃなくなってるんだもの

111:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:26:09.95 EJ3K9CaE0.net
メシ食ってる横でみかんとか柑橘系の果物食うやつは死んでほしい

112:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:27:07.28 Zzpz0Etq0.net
>>99
マリー・アントワネット「みかんが高いならケーキを買えばいいじゃない。わりとマジで」

113:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:27:15.05 14gzQu660.net
そもそもコーヒーに合う果物ってあるのか

114:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:28:13.76 ubaKsudv0.net
>>112
マリー・アントワネット「ジュースが高いならストロング缶チューハイを飲めば良いじゃない」

115:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:28:40.58 3BgZojmP0.net
今年はみかんが高いからなあ

116:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:29:10.82 chAywfW60.net
こないだ気付いたが
マーマレードってジャムの意味でしかなくて
あちらではオレンジマーマレードって言うんだよね

117:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:29:12.86 G0p8/ZFV0.net
こたつ蜜柑の機会が減ってる
蜜柑をはじめ果物なんぞを買う余裕がない
この辺だろう
蜜柑の皮をむくのが面倒ってやつはそもそも果物なんか買って食べないよ

118:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:29:27.93 ubaKsudv0.net
>>113
ショートケーキのイチゴってコーヒーに合わないよね

119:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:30:39.33 yupXFOuU0.net
輸入と流通の進歩で買い込む必要が無くなったからでしょ
だからこないだみたいな大雪ではあわてる人が出るわけで

120:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:30:47.93 3+o/9SbU0.net
白い筋が気になるタイプだからあれを取るのが面倒くさくて食う気しない。
手も汚れるし

121:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:30:53.68 8tk/QqUI0.net
冷凍みかん食べたくなった

122:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:31:26.43 ET0C6bko0.net
学校給食で冷凍みかんが好きだった。

123:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:31:53.57 Ys0YF9Ib0.net
>>110
うちの親父がミカン大好きで
ミカンが高い!って怒ってる

124:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:32:38.05 R0yVsMPV0.net
逆流性食道炎になってから薄皮が逆流してくるようになって食べなくなったな
はっさくとかならまだしも普通のみかんの薄皮まで剥いて食べようとは思わないし

125:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:32:44.49 ET0C6bko0.net
温州みかんは食べ過ぎると手足が黄色くなる。

126:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:33:08.01 x8lc7Ika0.net
まあ、果物も常食するのはよくないんじゃないかって流れもあるからな。
スティーブ・ジョブズの死因は果物の食いすぎによる果糖過多なんて話もあるし

127:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:34:07.90 qqhHF0f20.net
「皮をむくのが面倒」「手が汚れる」「コーヒーを飲む」
全然違うな
単純に大して美味くないからだよ

128:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:34:15.92 lQN94KIx0.net
みかんが見っかんない

129:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:34:26.93 ET0C6bko0.net
コーヒー+アボカドバター付きのトースト
が合う?

130:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:35:44.45 SWAyo2Rw0.net
>>113
紅茶なら生フルーツもドライフルーツもいけるね

131:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:36:03.03 ET0C6bko0.net
肉の脂肪が多いの好き
果物の糖度高いの好き
は健康に良くない傾向だね。

132:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:37:02.04 6IdF/miQO.net
昭和は1箱1000円程度だっからな
今は値段が高い

133:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:37:45.76 h3GTsAPr0.net
日本人は貧乏になったからな

134:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:37:50.47 R2+l0Gne0.net
みかんが売ってない
特に小さいやつが

135:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:38:08.54 aKCKBP8yO.net
>>113
バナナ

136:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:38:12.10 NQaz2fz10.net
西と東で結構違うんだよ
この前東京に行ったら(四国から遠くなって)みかんがいやに高くなって
(青森に近寄ったから)りんごがいやに安くなったと感じた

137:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:38:38.41 qqhHF0f20.net
そもそもみかん食いたかったらコーヒー飲まんだろうw

138:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:39:05.32 d3aNh1rT0.net
もはやみかんだけの話じゃないだろ

139:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:39:50.44 XHiGDcd+0.net
糖尿患者におすすめ

140:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:40:18.94 6WHiokgp0.net
柑橘いろいろ出てるからみかん需要減っても
柑橘全体としては変わらないとかじゃないのか?

141:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:41:34.18 qqhHF0f20.net
夜みかん食わない以上に夜コーヒー飲まんけどなw

142:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:43:21.41 VLLMMJcd0.net
夏にみかんの缶詰め買って少し凍らせて食うことはある

143:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:44:49.09 NuS2ZpIM0.net
今は冬でもアイスだからな
コーヒーにアイス

144:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:45:29.30 URxA1CJp0.net
果糖を取りすぎると脂肪肝になりやすい
蜜柑なんか何個でも食ってしまうからな

145:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:45:37.55 X7MX3wDd0.net
>>40
別に全部食べたら良いだろw

146:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:45:43.09 x8lc7Ika0.net
今のガキがみかんの皮剥くなんて、彼女と電話するのに電話ボックスに
電話かけに行くぐらいありえない面倒なことよ、昭和か!って

147:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:46:03.87 NQaz2fz10.net
みかんは夜食え

148:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:46:26.92 KCc2MQ0eO.net
核家族なんだから4個売りくらいが良いんだよ
みかんばかりじゃなくて他の果物も食べたいのに1ネットの個数が多すぎ、バラ売りは高すぎ

149:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:47:47.42 lsMwphr40.net
みかんってこんなにぼやけた味だっけ

150:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:47:49.10 7dWfOjGp0.net
悲しみよこんにちはで主人公がオレンジを齧りながらコーヒー飲む描写あるけど
それを読んで試してみた中学生の頃
別に合わなくないじゃん

151:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:49:18.85 XHiGDcd+0.net
まあスマホ弄ってると両手を汚すのは無理なんだろうな

152:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:49:23.89 5cgsIEEn0.net
庭のキンカンを食ってる

153:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:49:25.95 kimDy+Yo0.net
みかん高くなったしあんまり出回らなくなった
今買いに行ってもポンカンとかそういうの
普通のおいしいみかんが食べたいのに手に入らない

154:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:49:55.33 Mae+5UfQ0.net
駅で冷凍みかんはまだ売ってるの?

155:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:49:56.15 lsMwphr40.net
皮をむかなくていい果物って何だ?

156:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:49:57.01 eXvCQDwU0.net
松本人志の意見は思いつきの当てずっぽうじゃん

157:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:50:03.83 gQfZ/OT50.net
食うと美味いけど買ってまでわなぁ

158:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:50:04.51 XTG6rfA20.net
甘平めっちゃ美味い

159:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:50:40.28 4TgbZnN50.net
箱買いした時は底から開けるんやで
今年は高くて箱買いもできんけどな

160:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:52:03.79 9iu6N1Aw0.net
要はコスパなんだろうなあ イチゴやブドウやメロンは高くても価値あるけどみかんが高かったらなんだかなあ・・・
サンマが高いのと似てるかも じゃあ他の買おうってなる

161:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:52:41.23 DFVFfBu30.net
家族団らんがなくなったからじゃね?
今実家に住んでてもリビングでだらだら過ごすなんてことしてるやつほとんどいなさそう
みんな自室でPCかスマホ見てるだろ

162:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:52:43.36 HXUDKVK/0.net
高いんだもん

163:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:52:57.25 TWup3Iel0.net
みかんは身内からおすそ分けでもらうもらうイメージが強すぎてわざわざ買おうとは思わない。

164:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:53:03.91 ET0C6bko0.net
柑橘系の皮をむいているとネコが嫌う。目にしみるらしい。

165:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:54:03.47 czk9V3Rf0.net
みかんって何の飲み物にも合わない

166:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:54:06.75 a5DdOhIS0.net
みかん(笑)
箱買い(爆笑)
おばあちゃんの家っぽいw

167:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:54:36.29 Ca+hepTK0.net
そのまま食べるんじゃなくて何か良いたべかたないかな
みかん焼くと香ばしくなって美味しいけど火鉢もないしなあ

168:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:54:36.92 5hwGCZzv0.net
昔の冬の三種の神器といえば
「こたつ・みかん・テレビ」
だった
今は
「エアコン・スマホ・ゲーム」
かな?

169:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:54:38.28 742DwD1P0.net
お前らにプチ情報
ミカンを食べる前に少し温めてみ
(コタツの中でもいいし、適度な温いお湯につけてもいい)
そうすれば甘味がほんの少しだけ増す

170:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:54:39.77 x9rB4HfG0.net
うちの子供らなんか、未だに馬鹿みてぇにみかん食って手足黄色くなるのが冬の風物詩だけどな

171:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:54:44.07 UntmcvCK0.net
今年は特に高かった印象だな

172:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:54:52.98 WfElaY6l0.net
おなかピーピーになる

173:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:55:15.40 523msNQo0.net
たかだかみかん一個に100円払うほどこっちも馬鹿じゃない。

174:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:55:31.48 XTG6rfA20.net
甘平めっちゃ美味い

175:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:55:36.05 Tm3NzadZ0.net
こたつがなくなったろ 都会で

176:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:56:26.48 egHwVC6s0.net
昔はみんな箱買いが当たり前だったもんな
毎日食ってたわ

177:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:58:19.50 qqhHF0f20.net
>>176
あれは買ってるんじゃなくてお歳暮とかお中元の定番だっただけ

178:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:58:26.41 GHO0M0XX0.net
さすがにコーヒーは関係ないわな

179:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:58:27.32 3Hn9TOeI0.net
ミカンのスジを夢中でむいてるとストレス解消になる

180:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:59:04.21 ZFS0joB00.net
久々に食べたけど美味かった

181:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:59:31.25 dQWSWNZK0.net
>>179
皮のツブツブを楊枝でほじくります

182:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:59:50.98 eadnjcy10.net
>>164
猫避け剤に使われる位だからあの手の匂いは苦手らしい。

183:名無しさん@恐縮です
18/01/31 20:59:53.35 742DwD1P0.net
>>163
特に生産地はなw
毎年親戚や知り合いから食い切れんくらい大量にもらう
ただ出荷する分じゃないから味や形は落ちる
あとうちは仕事の付き合いで
ポンジュースを大量に買わされるw
それを東京の親戚とか他県の知り合いなどに送る
これも恒例行事

184:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:00:19.77 8tk/QqUI0.net
>>155
皮ごと食えるぶどうでシャインマスカットとかイチゴ柿

185:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:00:20.09 /FFZUX+b0.net
みんな余裕(金)ないんだよ
削るもんは削る。無くても困らないものは買わない

186:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:00:45.04 CUcwYj0/0.net
今年は不味い

187:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:01:00.36 oShUvvnM0.net
味自体は好きなんだけど食べてるうちに胃と喉のあたりが気持ち悪くなってくる
納豆も同じ理由で食べられない

188:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:01:51.27 pbhX/NF10.net
意外と糖分が多い
糖分なら他に美味しいスイーツが沢山ある

189:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:01:53.76 gQYV3IXB0.net
安くてたくさん獲れるからだ
希少になれば貴重になる

190:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:03:10.74 RlTLwASH0.net
>>34
酸っぱいのがいいかはともかく、昔はさわやかな香りみたいなのがあったけど最近は甘いだけだな

191:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:03:13.96 iNNFINpf0.net
皮ごと食え。栄養あんだぞ。

192:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:04:22.07 abA98xtC0.net
リンゴもみかんも固くて酸味強いのが好きなんだけど最近やたら甘いの増えたよな
今の時期八朔が美味しいから箱で買って毎日食べてる
プチプチして爽やかで美味しい

193:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:05:04.90 UEo9aiNg0.net
食べる理由がないしなw
果物全般に言えるけど

194:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:06:49.96 abA98xtC0.net
リンゴはジョナゴールドとシナノゴールドが好きだなぁ

195:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:07:26.16 aIPYyve50.net
東京で売ってるみかんクソ不味い

196:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:07:29.39 mOhSTe9n0.net
爪の間に白い筋が挟まるのがイヤ

197:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:08:08.56 74ordpRG0.net
庭にみかんの木はあるから一本で結構取れる
おなごなら来年に欲しいと来ればやる
神奈川県川崎市だから一時間なら届けてもやる
おなごにあげたいそしてありがとうが欲しい

198:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:09:07.74 7UvruCw10.net
>>3
甘すぎるみかん食べた時にまずいとおもったわ
砂糖食ってるみたいに甘かった
ほどよく酸味がないとさっぱり感がない

199:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:09:08.19 RlTLwASH0.net
あと昔は正月にこたつに入ってみんなで食べるという習慣があったけど、いまは少子化でそういう風習自体がなくなったんだろう

200:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:10:59.81 8tk/QqUI0.net
>>197
ナンパ草

201:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:11:40.09 IYFOocuh0.net
>>5
ウェットティッシュ用意すれば
てか、そこまで汚れるか?

202:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:12:45.86 xKvD/rHF0.net
ジュースにしてくれれば飲むよ

203:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:13:41.25 d1qPVOGY0.net
>>1
>タレントの松本人志は「コーヒーを飲む機会が多くなったが、コーヒーとみかんは合わない」と日本人の食文化の変化に理由があると分析している。
いや、これってただのボケで言ったんじゃないのか?
飲み物飲みながらみかん食うやつなんて普通いないんだから

204:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:13:51.38 iHumXSLj0.net
隣の家に生るはっさくが
酸っぱいの通り越して寒気するほど酸っぱい

205:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:14:01.78 ApYtFb1t0.net
みかんに限らないけど甘みばかりで香りや
ほど良い酸味がない
海外のリンゴは甘くなくても良い香り

206:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:14:13.42 skBvNA0d0.net
        , - ―,o、― - 、
      /: : :   ´`   : : :\
     /: : : : ⌒   ⌒ : : : : ヽ  みかんは初めてか?
     | : : : : (●)  (●) : : : : |  まあ皮剥けよ
     |: : : : : .   -   . : : : : : : |
     | : : : : : :  ワ   : : : : : : |
     ヽ、: : : : : .   . : : : : : : : /
      ` ― ---- ― ´

207:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:15:26.48 nK0LuKIz0.net
色んなみかん味がおいしすぎる

208:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:15:54.29 njarGcLp0.net
コーヒーなんて飲まねーよ

209:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:17:30.70 iooOjiqq0.net
高いんだもん

210:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:18:33.05 V889K66W0.net
手の汚れはね・・・ウェットティッシュあるしね
こたつの減少が原因じゃね? みかんとこたつは一体みたいなものw

211:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:18:40.30 xKvD/rHF0.net
意外なことに栄養的にはじゃがいもに近い
じゃがいもにはビタミンCが豊富にあるから、みかんよりいもの方が食べやすいんだろう

212:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:20:12.00 eSXwwiyF0.net
みかんなんて最初からないのよ

213:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:21:16.19 rBsKDO0O0.net
早く3月にならないかなぁ……ミネオラオレンジ毎年楽しみなんだよ

214:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:22:45.60 PDrT6MgX0.net
ヤフーとか楽天見ると激安訳ありみかんしか売れ筋ランキングに入ってないんだよな
試しに買ってみたことあるけどやっぱり値段相応の味しかしない
訳ありじゃないまともなやつは高くて買う気にならんし

215:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:22:49.85 oh7Yykpz0.net
>>190
水っぽいんだよねなんか
駄菓子の粉のオレンジジュースに水入れすぎたような感じ

216:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:25:26.55 VqKeSGbK0.net
酸味と苦味も感じれるのは好き ハッサクとか

217:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:27:24.27 swvqiE7j0.net
これは単純に高いだけ
コーヒー関係ない

218:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:29:03.16 5XgekvUC0.net
日本のコーヒーの消費量が増えたという話は聞かんぞ、関係ないだろ

219:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:29:19.27 dQWSWNZK0.net
今シーズンは2回ほど真穴みかんたべたけど、味がボケていた。

220:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:29:58.56 DzkiGo9b0.net
逆に英米じゃ、手で簡単に剥けるという事で
サツマと呼ばれてクリスマスの定番だと言うのにw

221:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:30:12.09 JhcKGB/i0.net
どうせみかんだけじゃなく果物全般だろ
今や果物魚野菜が高級品だし

222:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:30:56.94 Hppu6MNs0.net
今年は高いからだろ

223:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:31:17.44 JOz1c/QK0.net
ミカンとイチゴとトマトは種類多過ぎ

224:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:31:25.19 5XgekvUC0.net
こたつが減ったから、って方がまだあり得るだろ

225:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:31:59.26 w/bK2An00.net
コーヒーって、大概の食べ物には合うんだが、柑橘系だけはダメなんだよなあ

226:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:32:14.59 DzkiGo9b0.net
>>194
ほぼ1カ月ぐらいしか流通しないけど
シナノスィートも当たり年は美味いね
去年は台風だの何だのでダメダメだったが

227:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:35:17.14 qqhHF0f20.net
>>225
いや合わないだろ
コーヒー飲みながらメシなんか食わん

228:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:35:32.68 R/Lrs1Nn0.net
みかん以前にいまの20代は金八先生の加藤って知らんだろw

229:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:36:43.47 hMkEwbLmO.net
高いからだろ

230:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:38:09.77 P/pGAFRG0.net
糖質制限が流行ってるからだな
甘くなくて売れないみかんを低糖質みかんとして売ればいい

231:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:39:10.54 7eJGODVE0.net
毎年年末に10キロ箱買いするんだけど去年は6000円したわ
去年は特に高かった
子供の頃は小腹空いたら何個も一気食いしたけどその頃と価格が違いすぎる
昔も大人はコーヒー飲んだのに子供は飲まないのは同じだから関係ない

232:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:40:35.13 ZgzAyGUD0.net
全くわからないことはない一理あると思う

233:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:40:47.89 FT6udCjm0.net
テレビ見なくなってっていうのもあるんじゃね
両手が空いてる状態じゃないとミカンは食べにくい
テレビ見ながらとりあえず何かっていうときにミカンは適してたと思う

234:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:43:20.14 zPcADIsd0.net
一袋ずつツルツルにする作業が楽しい

235:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:43:21.02 Fi04O7Dq0.net
小学生の時みかんにはまって食べ過ぎたせいで
大人になって食べたくなくなった

236:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:43:21.94 5XgekvUC0.net
>>232
関係ないよ、80年代から日本人のコーヒー習慣なんて変わってない

237:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:44:38.75 KCc2MQ0eO.net
農家が自分ち用に作ったみかんの余りを売ってる八百屋があったわ
キズありでも滅茶苦茶うまい
入荷は不定期で一度食べると他のみかんと比べものにならないからすぐ売り切れる
一昨年まだやってるかな〜と見に行くとやっぱりなかった
農家は一番うまいの食ってるんだなあ

238:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:44:41.68 Fi04O7Dq0.net
>>212
みかんがみっかんないよ!みかんがみっかんないよ!

239:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:44:44.89 JiIxF/Hs0.net
そういえば食べなくなったな、結構高いし

240:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:45:39.19 3l8NS0oz0.net
買おうと思ったら高くて諦めたわ

241:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:46:31.79 abA98xtC0.net
>>226
今度見かけたら買ってみる!

242:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:47:12.88 qHhNY96o0.net
>>160
それな。質に文句言ってる奴いるが安ければやはり買う
どちらかというとまず値段、量の問題
でもまぁみかんは質のバラつきが激しすぎるのは確かにある。あとりんごも

243:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:47:24.09 6N+IPLdA0.net
もともと梨と桃以外のフルーツの何がうまいのかわからん
俺だけかなと思ってたらなんかのフルーツ人気投票で梨と桃がツートップになってて
みんな一緒じゃんと思った

244:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:49:34.35 rqJGTzaU0.net
今のフルーツって甘すぎて苦手

245:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:50:41.27 fcPf/a6m0.net
高いのは良くないけど良いとして、ミカンは何か当たりハズレが大きいのよ
好みの差なんだろうけどね
1個だけ食べさせてくれる所もあるけど、それがメンドイ&買わなきゃ感が嫌
苺とかメロンは基本的に高いほど美味しいんだけど、ミカンは高くてもイマイチで安いのも更にイマイチみたいな
箱はもちろんネットで買っても、美味しければすぐに無くなりイマイチのヤツだと余っちゃう

246:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:52:39.30 abA98xtC0.net
>>243
梨はともかく、桃こそ面倒くさくない?手グチャグチャになるじゃん
匂いに釣られて買うけどあんま美味しいのに当たらないんだよなぁ

247:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:53:52.28 qHhNY96o0.net
>>243
美味いよね。外れも少ないし
その二つが好きならラフランスも美味いと思うんだがどうだろう

248:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:53:59.98 fGpSK9BK0.net
缶詰以外のみかんは30年ぐらい食ってないな
理由は>>1の通り面倒だから
これからも食べる事は無いだろう

249:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:54:50.96 Ji9pPXc/0.net
今年めちゃくちゃ高かったでしょ
近所のスーパーで、3キロの箱が1500円もした

250:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:55:07.29 ZSpf88zn0.net
祖父母のうちのミカンはいつもより美味しかったわ

251:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:56:32.34 e6HJEVpw0.net
高くて買えない

252:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:56:44.02 RN6EwOJn0.net
ふくれんオレンジを学校が給食で使わなくなったからが最大の原因

253:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:58:18.56 UmHcnI+10.net
みかんは酸味もあってパンパンしたのが好きだから、青いのがいい

254:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:58:19.51 1OwMLwXX0.net
最近の蜜柑は酸っぱい
もっと甘いやつ作ってくれ

255:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:58:56.86 Z8ZwxdsM0.net
青くてすっぱいミカン大好きだったな
今は青いのでもそんなにすっぱくないよね

256:名無しさん@恐縮です
18/01/31 21:59:53.34 5hwGCZzv0.net
100%ジュースより健康になるのに

257:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:00:01.21 qqhHF0f20.net
単純に昔の流行りだっただけ

258:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:00:39.03 sSZHNRyD0.net
みかん高ぇーからだよ

259:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:01:09.06 Z8ZwxdsM0.net
昔の家と違って今の家は寒い場所がないのが一番の原因だと思う。
高気密高断熱でミカンがすぐにダメになる。

260:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:02:11.01 lRv7kn7w0.net
みかんが高過ぎるから買わないだけ
安かったら食べるわ

261:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:03:40.49 lRv7kn7w0.net
>>245
それもあるな
高いお金出して酸っぱいと悲しくなる

262:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:04:28.17 905ysQb/0.net
いつも安かったら買うけど、安いのは冬だけだからな

263:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:05:21.26 YxPob6cn0.net
みかんが面倒くさいとかりんごはどうやって食ってるのか
ただ他に食えるのが増えただけ

264:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:06:02.65 MYBNHvbs0.net
>>1
松本の名前出したら伸びるからって無理矢理入れんなよ

265:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:10:46.17 Z0JheUcz0.net
子供の時スゲエ食ってた
んで食わなくなって
子供が出来たら
子供らがスゲエ食うのだよなぁ
バナナみかんリンゴ
果物は青年食わねえんじゃね

266:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:10:55.96 yy+RiURc0.net
昔は飯の後テレビ見ながら食べたりしたけど今は飯の時に見たいもの見れるからな

267:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:11:56.02 gdku4qAy0.net
高いからじゃないの?この前計算したら一個70円ぐらいだった。その瞬間買ってきたみかんが
みかん様になった。

268:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:12:28.63 wE5prBQF0.net
       ____(;゚;;)    ∧∧ (;゚;;) 理由はひとつ、日本人椅子生活に慣れてコタツが減少してしまったことだ。
   __/ ∧_∧ (;゚;;)(;゚;;)\(´・ω・`)丿   高齢者の人口比率が高まってる。高齢者は本来はみかんが好き、
  / //_(´・ω・)(;゚;;)(;゚;;)(;゚;;)\ /    しかし、膝が悪い老人たちはコタツよりも椅子を好む。   
 〈  〈※(  つ ______ \   今はエアコンで部屋全体を暖められるのでコタツがないのだ。    
  \ ~と( ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ\ コタツに入ってしまえば、二度と出ることはできない。
   \ \⌒ ※  ※ ※ ※ ※ ※ ヽ \ テーブルの上にあるのはみかんだけ、結局、みかんを食べ尽くす。
     \ `ー─o(´・ω・`)o─‐‐'  \ 別のお菓子を取りに行くけど、とりあえず、一応、
      ゝ、, ____________  みかんも同時に持ってきてテーブルの上におく。
                             こたつに入ると出るのはいやなので、目の前のみかんを食べてしまう・・・。
                            この悪循環が、部屋全体を暖める現在の居住空間では起きないからさ、

269:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:14:06.51 RldTlu9O0.net
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い

270:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:14:07.85 PEbQw+Yz0.net
くまモンの青い箱のみかん美味かったよ

271:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:14:24.79 w93//qxz0.net
>>1
在日アフィカスEggのアフィブログ転載用スレ
在日アフィカスは今すぐ日本から消えろ

272:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:15:45.68 wavcs3nO0.net
今年は不作で高い

273:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:16:44.51 U5uhq08T0.net
値段上がったし味にバラツキがあるのがなあ

274:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:18:36.82 7nhFXuf60.net
腐った人間がクラスにいると、ウンザリしてクラスの雰囲気も腐るけどな。

275:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:21:21.83 72OTZJc40.net
とにかく甘さを追求して酸味がないミカンが増えたと感じてから
食べなくなった

276:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:23:46.65 7UJ+ndgl0.net
昔はみかんって安かったよね?
実家では毎冬箱買いしてた
それも1箱なくなるとまた1箱みたいに冬中置いてあった
今は高いしカロリーも高いから
みかん食べるかお菓子食べるかで迷ったらお菓子のほうがいいやって感じじゃないの

277:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:24:37.21 14gzQu660.net
松ちゃんおかしなこと言うね

278:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:27:59.47 DRTivN0d0.net
当たり前のように昔は箱かいしてたが
みんなあまり食べなくなって腐らせるようになった
箱買いやめると極端に今度はまったく買わなくなるのよね

279:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:28:38.27 PEbQw+Yz0.net
>>245
スーパーとかで試食の剥いてるやつ箱の前に置いてあるけど、他人が剥いたみかん食いたくない

280:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:29:37.73 Ads5JkyA0.net
まあ一理はあると思うな

281:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:37:31.99 ARLvW2SX0.net
みかんなんてたぶん10年ぐらい食ってない

282:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:40:04.01 ohLqZAXF0.net
今年のは不作だし裏年で良くないからなあ
高いのに美味くないという

283:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:42:52.66 4EWfeYO30.net
>>113
白桃は割りといけた

284:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:42:57.50 0Qop5FLH0.net
みかんの皮は消臭効果あるで

285:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:44:55.49 x8lc7Ika0.net
オレンジジュースを100ml 作るのにオレンジ約一個必要らしいが
濃縮還元オレンジジュース1リットルが100円で売ってるもんね
比べるもんでもないけど

286:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:45:45.17 pXzFMxBF0.net
みかんって、個体差がありすぎるだろ
美味しいのと、マズい外れの差がありすぎ
これがダメだな

287:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:47:41.62 sLXXmOXO0.net
今ってスーパーで安いやつでも5〜6個で400円くらいかな
今のミカン、見た目は綺麗だけど味はそんなに

288:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:48:20.60 DKktTsRR0.net
>>4
よう、マーマレードボーイ

289:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:48:25.36 hNEDOmRO0.net
当たり外れが多い気がする。
外れたらそれをしばらく食べ続けないといけないのがネックだな。
イチゴは外れても練乳でごまかせる。

290:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:49:03.27 U3AM2zg70.net
皮が生ゴミになって邪魔になるのが最大の要因

291:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:50:49.84 NDGOzAvD0.net
リンゴだってトマトだって昔は酸っぱさが残って後味が悪かったが今は
後味がなくてさっぱりしてるから食べるようになった。みかんはまだまだ
後味が酸っぱいものの比率が多いからそれを改善できれば売れると思う。

292:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:52:48.97 DlaArFAK0.net
みかん水飲む方がラク

293:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:52:55.77 O3+XvH4t0.net
松本はどうでも良くけど果物は食わなくなった。時代だな

294:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:54:49.84 r9z8xE7v0.net
何が松本人志なんだよ

295:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:55:40.91 g2Sdfmbi0.net
みかんはリンゴと比べて割高感がある
もう少し安くなってくれないとリンゴには勝てない

296:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:57:06.39 KdvVh+gq0.net
高いからじゃん
うちは親戚が毎年1箱送ってくれるから食べてるけど

297:名無しさん@恐縮です
18/01/31 22:59:52.43 cfK52dS60.net
みかん食った数時間後にコーヒー飲んでる
俺に関してはどちらも好物で関係ない話w

298:名無しさん@恐縮です
18/01/31 23:02:07.46 ARLvW2SX0.net
>>297
数時間ってだいぶインターバルあるやん

299:名無しさん@恐縮です
18/01/31 23:02:16.43 An4okWbv0.net
冬みかんより秋みかんが好き
オレンジ色ではなくて緑色のやつ

300:名無しさん@恐縮です
18/01/31 23:02:22.31 VCXqpw2x0.net
高い金出して買うほどのものでもない
安めのやつは味がなくてまずい

301:名無しさん@恐縮です
18/01/31 23:03:25.50 UdOjHb3bO.net
結構酸っぱいのあるから嫌なんだよな

302:名無しさん@恐縮です
18/01/31 23:03:38.60 0MoJzSpW0.net
唾が出てくるスレやな

303:名無しさん@恐縮です
18/01/31 23:04:12.10 X4ftRa4Y0.net
こたつの低迷と比例してるんだよ

304:名無しさん@恐縮です
18/01/31 23:05:47.21 4VfBINrK0.net
みかんより美味しくて面倒くさくない食べ物が増えたから

はい論破

305:名無しさん@恐縮です
18/01/31 23:05:53.34 f8RHPrCm0.net
温州みかんより、いよかんのほうが好きだ

306:名無しさん@恐縮です
18/01/31 23:07:34.39 WUOJwDCn0.net
家中暖かいからすぐ腐る
冷暗所が欲しい

307:名無しさん@恐縮です
18/01/31 23:07:44.04 /XX/Adpn0.net
>>36
ほんと、果物のなかで1番むきやすい類だと思うけどね

308:名無しさん@恐縮です
18/01/31 23:08:04.38 AQFameGo0.net
さすが松本だな、
実際、カフェインとビタミンCの同時摂取はよくないらしい。
いや、それを聞いたから言ってるのかも。

309:名無しさん@恐縮です
18/01/31 23:13:50.57 YmZT0ANP0.net
みかんに限らず果物全般じゃね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2324日前に更新/112 KB
担当:undef