【芸能】"石田ゆ ..
[2ch|▼Menu]
253:名無しさん@恐縮です
18/01/14 13:08:21.65 I8wWoRNf0.net
>>236
非常に乾き切った言い方で表現すると
ペットであれ子供であれ
自分の記憶(それまでの思い出や体験、一緒に過ごした時間や相手との繋がり)
として脳に深く刻み込まれているからそれを失った場合には悲しみとなる
いわば記憶の中には「生きてた当時の記憶が依然と存在」しており
現実としては「その存在が失われている」ということになる
つまり自分がその対象(子供やペット)の事を思い出したり
考えたりするたびに「それを失った事を思い知る」という事になるので
そこから「失った悲しみ」=感情として吹き出る事になる
その関係や依存が大きければ大きいほどそれだけ自分の中では
失った事の悲しみ(喪失感)が大きくなる
つまり記憶を辿ると必ず「断絶」している訳で
(居なくなったという現実だけが待っている、もう存在しないという事実のみがある)
そこから生まれる「失った」という感情が「深い悲しみ」となる
もし仮に、他人の子供や他人のペットなら記憶や体験の蓄積(それまでの思い出)
もあまりないので仮に失ったとしもあまりダメージはない
まあよく知らんけど(自分の勝手な想像による解釈な)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2348日前に更新/103 KB
担当:undef