【ドラマ】Amazon配信 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:34:55.47 pv6yw/k70.net
制作部門なんてない会社が無理矢理作品を作ろうとするとこうなるという見本だな

3:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:34:55.62 a/PgLY080.net
ティック面白かったです

4:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:35:04.82 6ThX3svt0.net
模倣犯はそこにいた、てか

5:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:35:24.95 ZQBT6UKb0.net
こんなんよりアマゾンズseason3はよ

6:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:36:02.36 pQmHG9ps0.net
「盗作犯はそこにいる」

7:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:36:04.24 qRvI5xmG0.net
チェイス国税査察官

8:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:36:32.12 O7tkv56T0.net
これはAmazonに企画を持ち込んだ
錬金術師が犯人だな

9:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:36:58.76 8898x2JR0.net
フジテレビが「おたんこナース」のドラマ化を断られて、
設定をパクった「ナースのお仕事」を作ったのと同じことだろ。

10:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:38:51.24 5ZnLpdpJ0.net
宮崎勤事件が元ネタだから類似するよな

11:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:39:15.07 jtWWVrtO0.net
>>5
アマゾンズは春に映画化決定してるからな〜

12:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:40:00.85 YTvv8nKl0.net
清々しいほどの全角。

13:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:40:36.90 ahelxPAc0.net
見てねーけど、こんな有名な作品普通パクるか?

14:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:40:46.87 q9qBrWWQ0.net
脚本 福田靖
制作 ジョーカーフィルムズ
ブローカーは 四宮隆史とかいう弁護士らしい

15:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:41:02.52 7RDUh4qN0.net
>>10
ネタ元ありなのか
それは類似するわ

16:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:41:42.94 DMLKrHiK0.net
アミューズ

17:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:42:00.88 q9qBrWWQ0.net
>>13
脚本家もかなりの有名どころ

18:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:42:26.26 c7KAcDln0.net
盗作も何も、同じ事件を元ネタにしてるのなら展開が似るのは当たり前じゃないか?

19:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:43:02.79 UfAhu7EB0.net
ナンシーより緊急連絡

20:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:43:28.79 VAl4b7oA0.net
良く言えばオマージュ、悪く言えばパクリ、みたいな感じ?
ドラマも原作も知らんけど

21:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:44:30.88 GTwywSSd0.net
浜田と千原ジュニアの「戦闘車」が面白すぎ
毎回見ても飽きないわ

22:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:44:47.12 DMLKrHiK0.net
海猿と同じ脚本家か

23:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:45:07.92 SncuqFs60.net
なんでもパクリ言うなよ

24:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:45:35.65 PWNV7W9M0.net
ネタ元が同じなんだから多少似るのは仕方ないんじゃない
見てないからなんとも言えないけど
弁護士のくずの盗作騒動思い出した

25:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:45:46.25 X4mgIOsx0.net
尼ドラとか手抜きしただけじゃね 

26:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:46:27.27 woZvowP40.net
今AXNでやってる24シーズン3にチェイスいる

27:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:46:42.70 lM72RM1L0.net
>>15
純粋か

28:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:47:01.10 VCfmWWqa0.net
菅家さん冤罪でも有名な北関東連続幼女誘拐殺人事件を清水潔が独自に追っかけたヤツだろ
犯人がルパンに似た男とか言う

29:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:47:29.36 1G8teLeT0.net
ついにアマゾンもオワコンか

30:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:48:16.34 UI0xtkTU0.net
ドラマは知らないけど原作面白かったし怖かったなあ
創作じゃないから余計怖い

31:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:48:48.37 0Yww+rcC0.net
小説ではよくある題材じゃないか
むしろこの手ジャンルでは似通った物しかない

32:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:49:41.64 8uGJRtmp0.net
ネタ元が同じっていうか
関連性のない誘拐事件とされていたものを
同一犯による誘拐と推理して
犯人らしき人物まで辿り着いたのがパクリ元とされている書籍やで。

33:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:49:54.61 St8eAnWv0.net
Amazonオリジナルはしょぼい上にパクリなのかよ

34:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:50:33.97 pORoIaYF0.net
Netflixに対抗するにはオリジナルしか無いもんな
配信っていくら充実させても結局は過去の作品
まだ誰も見た事の無い作品が続かないと結局アクセスも減って行く
だからスポーツはどこも欲しいコンテンツで尼もCLを獲りに行った
結果DAZNに負けたけど新作がほぼ毎日更新されて行くスポーツこそ
これから配信を制するコンテンツだなドラマや映画製作の手間大変過ぎる

35:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:50:47.62 6N2yR7XP0.net
実在の事件がもとの小説なんでしょ?
似てると言うからにはオリジナル要素が似てると言うことなんだろうか?

36:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:55:05.43 ua0/WvZo0.net
>>14
その四宮のツイートが言い訳に満ちあふれていて何かイタいんだよね

37:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:57:28.87 nmBq5PS20.net
有名脚本家だしどこかでボタンの掛け違いがありそうだな

38:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:58:19.65 nHfThZ0m0.net
>>7
めっちゃ好きだったわw

39:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:58:25.04 G7TlHeNX0.net
みてないからあれだけど
実際の事件→ノンフィクション、事件にインスパイアされた小説が複数でて展開が似ててもそれは盗作とはちょっと違う気がする

40:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:58:28.30 ahelxPAc0.net
原作?は犯人らしき人物まで辿り着いているんだよな。
凄い本だと思う。

41:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:58:47.06 AYBP7H5u0.net
>>18
弁護士のクズという漫画でまさにそういう訴えがあって、勝った後で漫画でそれネタにして著作権法の解説かなりやってたな
同じ事件を元ネタにしたから盗作になるわけでもならないわけでもないけど、問題なのはそこに創作性がどれくらい認められるかって感じ

42:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:59:07.67 kzJ+PobH0.net
地上波じゃないからとうっかりしてやった
今は反省している(・ε・` )

43:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:59:14.73 8898x2JR0.net
Amazonオリジナル『チェイス 第1章』 公式サイト
ある事件をきっかけに27年前の5つの事件の矛盾に気づいた麻衣(本田翼)。
(略)
そして手探りの中で調査を進めていた三上と麻衣は、
服役中の人間が“冤罪”ではないかという仮説へとたどり着く。
果たして当時のDNA型鑑定は本当に正しかったのか?
冤罪だとすると真犯人は?
(略)
URLリンク(amazon-chase.jp)
殺人犯はそこにいる―隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件―
5人の少女が姿を消した。
4人が殺され、1人が今も行方不明のままの
この大事件を追う記者が直面したのは、杜撰な捜査とDNA型鑑定の闇、
そして司法による隠蔽だった―。
執念の取材で冤罪「足利事件」の菅家さんを釈放へと導き、
真犯人を特定するも、警察は動かない。事件は葬られてしまうのか。
5年の歳月を費やし、隠された真実を暴きだす衝撃作。
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

44:名無しさん@恐縮です
17/12/31 14:59:31.00 /SZb47l70.net
見てないから言うけど見ている人がほとんどいないだろw

45:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:00:38.25 y6V4Qovs0.net
今日君の名は。を嫁とみるぞ

46:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:01:29.12 Nwv6LFKd0.net
HEROとかゴミ作品の脚本家だろ
やりそうだけどどうでもいい

47:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:02:21.24 FuP7auCL0.net
アマゾンプライムはBOSCHが面白かったかな

48:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:03:01.73 fMM6zzXh0.net
同じ事件っていうけれど、パクられた方とされている本は
本来関連性のない誘拐事件とされていたものを、緻密な聞き込みと推理で
全て同一犯による犯行と定義付け真犯人らしき人物まで辿り着いた
すげー本なんだぜ。
もちろんドラマの方は皆と同じく見てないよw

49:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:04:03.60 iulgqs5N0.net
Amazonプライム「すてきだな と思ったストーリーをノートに書き留めておきました」

50:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:06:55.24 ZOBewcTG0.net
Amazon「文句いうならパクリ元の本売らんとこ」

51:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:07:27.05 7ZskEXdV0.net
日本人「アメリカ人がやるなら仕方ないわな(笑)」
朝鮮人「」
シナチク「」

52:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:08:05.85 0AgQwi8V0.net
戦闘車のクソさ加減といい
Amaプラの日本制作はヒドいな

53:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:08:16.87 PChclYKw0.net
プライム会員だけど
殆んど観たことない
面白いコンテンツあるのかな?
満足できるのがあれば
休み利用して観てもいい

54:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:12:48.27 W3Z+uaXn0.net
>>43
27年前と5年間では全然違うじゃん

55:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:13:22.48 5ZnLpdpJ0.net
>>53
俺は「有田と週間プロレスと」「カリギュラ」好きだけどな
カリギュラは東野がイノシシの心臓を槍で突いて殺して、解体して食うまで見せてるから勉強になる

56:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:14:58.32 JOiaKMmq0.net
セリフが被ってるらしいけど、どのあたりだろう

57:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:17:32.94 2DDEEcem0.net
>>55
へぇ、ちょっと興味わいた
カリギュラ試しに観てみる
サンクス

58:顔文字(´・ω・`)字文顔
17/12/31 15:17:33.96 OuVsBoyb0.net
北関東のは清水潔の著作より前から同一犯説あったと思うがなぁ
05年の吉田有希ちゃんの事件時も一連のと疑われたけど手口違い過ぎるから峻別された記憶も
Wikiによるとこの件を清水潔が取り上げ始めたのは07年?

59:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:18:11.91 UI0xtkTU0.net
>>55
カリギュラは狩りもいいけどオレオレ詐欺選手権が勉強になる
もちろん自衛の参考という意味で

60:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:22:21.12 smldy1tt0.net
万城目が2年かけたのにパクられた、本能寺ホテルよりはマシだろうw
まぁ本能寺ホテルはフジ製作だから、パクリは平常運転かもしれんが

61:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:22:35.26 ydBglHjs0.net
>>58
同一犯説は別にオリジナリティなんてない
清水潔の本は「真犯人を独自取材で見つけた!」という一点がスゴイのであって。

62:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:22:38.14 8R+HedPv0.net
>>1
こんなん言い出したら日本のドラマなんて盗作だらけやん

63:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:22:40.98 ahelxPAc0.net
ドキュメンタルを今見ているけど、あんまり面白くないなぁ。
有田と週刊プロレスは、プロレスに興味がなかったけど
有田の解説が判りやすくてすげー面白かった。

64:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:22:47.19 xGa6oV3s0.net
パクられた側の清水潔さん激オコじゃん
リツイートしてる内容が代弁してるよ
和解は無いなこれは

65:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:27:29.44 D8oV7FtE0.net
こんな超有能な大物からパクるなんてアホすぎだろ

66:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:28:43.98 kzJ+PobH0.net
福田靖は朝ドラも書くのに大丈夫なん?

67:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:33:18.03 2BN/XuSN0.net
ええと元ネタはノンフィクションでしょ
ドラマは実在の事件を元にしたフィクションなんだから盗作にはあたらんな

68:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:35:44.07 ydBglHjs0.net
>>67
だから新潮社も清水潔も盗作とは言ってないし主張する気もないだろう
twitterでは実事件の遺族への配慮という道義的責任を追及してる

69:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:38:06.24 JkUHwJC20.net
これ面白いの?

70:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:38:29.16 1H4Oi3j10.net
アマゾンオリジナルドラマは稀にみるけど日本での吉本ごり押しはやめて欲しい
FireTV Stickを起動したら毎回松本の顔を見せられるとか気が滅入る

71:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:39:03.16 HwM0cUN60.net
清水潔のやつ読んだけどつまんなかった
なんでこんなのが評価されてるのかわからん
ルパン風の男をそこまで特定できているなら警察は動くだろ
それを動かないってことは犯人じゃないんだよ
この著者がパヨク思想がつよいとわかった時点で興ざめ

72:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:39:06.29 85iceGWN0.net
>>58
横山ゆかりちゃんじゃないの?
あれでちょっとおかしいぞと思った人は結構いると思うんだよね
>>67
真犯人と思わしき人物にまで辿り着いてるのが元ネタの肝だと思う

73:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:43:56.77 IRVCNOMK0.net
へー そうだったの?
これ思いのほか面白いから見てるわ

74:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:46:39.37 oK4Bc+tq0.net
>>48
そういう独自取材の部分を知らずに「ノンフィクションなんだから」と思って拝借したのかね
その本独自で以前には出てなかった情報みたいのは詳しい人ならすぐわかりそう

75:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:47:15.80 6NTanXuV0.net
多分両方見てない人間だらけだからそりゃ似るもんだろ、程度の感覚でスレが進むんだろうな
俺も見てないからそんな感じだ
実在の事件が元ネタにあって少々似てる程度で動くって事は多分相当小説と似通ってる部分があるんだろうけどな

76:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:47:29.23 2Uvsfbem0.net
小説じゃないから盗作にならないだろ
実際の事件を元に云々のドラマってことで

77:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:47:49.18 fWEWDQuJ0.net
東京新聞の望月が何かのインタビューで清水を尊敬していると話したら
ネトウヨ連中が清水にクソリプ攻撃したのは笑った
嫉妬でやったんだろうなw

78:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:48:42.55 4saScLPq0.net
コマーシャルの松本がうざい
映画もまともなの作れんくせに。

79:顔文字(´・ω・`)字文顔
17/12/31 15:50:10.86 OuVsBoyb0.net
>>72
菅家さん逮捕後に横山ゆかりちゃんの事件があって、あの近辺では同一犯&冤罪説囁かれてたんでしょうな
で、吉田有希ちゃんの件ではネットが普及してたからリアルタイムで関連性を疑ったり、手口の違いを指摘して否定する動きを直接流れとして見られたと
いずれにしても清水が関わる前から言われてたことだろうなぁと
>>71
清水の手法ってちょっと予断が多過ぎてなぁ
この作品も、日本のドキュメンタリー作品(映像も書籍も)に共通する自分の向かいたい結論に向かって話を編み上げて行く感じが強いんだよな

80:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:50:54.32 pTXfH4pR0.net
殺人事件とか誘拐事件とか組み合わせは有限だしなあ

81:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:54:23.81 088q48zV0.net
福田靖も深川監督も良い作品もあるのに残念だな

82:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:55:37.36 u+IIsIH30.net
>>7
江口洋介とARATAだっけ

83:名無しさん@恐縮です
17/12/31 15:56:58.45 St8eAnWv0.net
ドキュメンたるとかいうのを表示できなくしたい

84:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:02:53.75 lz2Gkpse0.net
双方の書き込み見ろよ
特に清水氏のRT内容とパクった四宮の清水氏への見苦しい言い訳
四宮は清水氏の作品を読んでいながら許可も何も取ろうとしていなかった
清水氏本人が映像化に慎重で踏み切っていないから
断られるのが分かっててパクったんだよ無断で
パクられた側
清水潔
URLリンク(twitter.com)
パクった側
四宮隆史
URLリンク(twitter.com)

85:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:04:19.07 u/fWqIDS0.net
ノンフィクションをドラマ化するなら許可とれば問題ないのにね

86:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:05:09.16 LCCgsXEv0.net
本田翼の演技が下手だから見ない

87:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:10:19.83 6N2yR7XP0.net
>>84
パクられた方リツイートしかしてないけど
滅茶苦茶怒ってるだろ
で、パクった方は確信犯だな
弁護士なのに情けない

88:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:11:26.10 6Vh4o8oE0.net
>>64
清水さん怒ってるふりでバズらせて再調査をさせようとしてるんじゃないの
警察関係者のDNAがなんで付いたのか今だに気持ち悪いわ

89:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:17:49.68 G7TlHeNX0.net
結末がらっとかえて
はっ?どこがパクリなんだよと言い返すくらいの度胸が欲しい
アクロバティックな展開で

90:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:22:22.01 9oAk5pda0.net
>>7
山の数え方、一座、二座、って、このドラマで知った。

91:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:23:33.55 X4mgIOsx0.net
参考にしただけで逃げるのかな 

92:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:26:19.77 M/TuGXvu0.net
チェイスギャバン

93:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:27:39.98 HwM0cUN60.net
パクるもパクらないも清水がこれはノンフィクションだといっているんだから、どこかであった事象なんだろ
これがほんとうにノンフィクションなら話がかぶっていてもしかたがないだろw

94:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:29:15.18 6N2yR7XP0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
本丸も大分炎上してるな

95:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:29:58.13 kzJ+PobH0.net
こんなのもリツイートしてる
清水さんw

貴乃花は「協会への報告を怠った」から処分されるのではなく、「警察より先に協会に届けて、警察にもマスコミにも知られないように内々に暴行事件を揉み消すという相撲協会の伝統的手法を行う手助けをしなかった」から処分されるのです。

96:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:30:13.68 1t2p3Cxf0.net
この本はドラマ化して認知度を高めて警察を動かす圧力を高めるべきだと思うけど
安易なドラマ化、たとえば犯人とジャーナリストだけで物語を完結させるみたいのならドラマ化すべきじゃないとも思う

97:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:34:52.56 XR50LNAH0.net
清水潔の本をAmazonで売らなければいい

98:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:35:31.60 gJeUg2Xm0.net
より売れたほうがオリジナルってことでいいじゃない

99:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:42:57.89 +nrLq8GB0.net
元ネタの事件が有り
一方はドキュメンタリー
もう一方はフィクション
似るのは当たり前
パクリの定義がわかってないバカが
騒いでるだけ

100:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:44:11.73 zNSsysUs0.net
>>13
両方見てないけどまとめサイト見たら筆入れとペンケースくらいの違いしかないみたいだな

101:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:45:15.70 oK4Bc+tq0.net
リツイートにあったまとめ見たけどまとめ方下手でよくわからんなw
でもジャーナリスト主人公っていうのは著者本人だから、その台詞なんかをパクってるならそこを叩けるな

102:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:53:15.48 k75Lr8Dj0.net
弁護士が言い訳じみてるってことは
パクりの認識があるうえで
どうやって誤魔化して軟着陸させるかってことだよ

103:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:54:35.41 6N2yR7XP0.net
>>99
元ネタの事件から踏み込んで取材してる部分かパクられてるんだろ
事件自体をドラマ化してる訳じゃない

104:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:59:49.00 nlhUNJfb0.net
アマゾンはパクリ

105:名無しさん@恐縮です
17/12/31 16:59:50.14 1t2p3Cxf0.net
>>103
事件自体も警察の捜査では今でもべつべつの事件だからね
清水たちが取材していなかったら「連続事件」と認知されていなかった可能性が高い

106:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:02:31.80 btvDoKng0.net
実在の自動車とかビールとかお菓子とかのメーカーを犯罪者扱いする作品なら地上波では無理だろうけど
警察や国家権力が悪いなんていうドラマは相棒で何回も作られてるから地上波ではタブーでもなんでもない

107:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:04:27.44 f2AHDcWG0.net
日本人は生粋のパクリ民族であり日本のドラマはほぼすべてパクリだからな・・・

108:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:05:42.13 2v8UAwrd0.net
こういう言い訳した盗作ヤローいたよな
誰だっけ

109:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:11:19.62 abWzV6Po0.net
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん

110:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:21:45.02 /KPbXKlz0.net
朴られたと言ってる清水は日テレのドキュメンタリーで南京大虐殺を捏造した男だよな
どうも清水の知名度上げるための左翼のプロレス臭いな

111:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:26:12.33 hT7Sl3fa0.net
>>49
ぬっちありがとう

112:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:27:18.07 9bzngo+60.net
Amazonww

113:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:31:39.72 nlhUNJfb0.net
商売人が大成功したから
自分は天才だと思ってクリエイターの真似事して
大失敗した
モノを右から左に流すだけの低脳に
モノをクリエイトするお仕事なんて無理無理w

114:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:32:54.90 R7HoOtI40.net
馬鹿は似てるとすぐにパクリパクリ騒ぐけど似てるからって著作権侵害にはならんからな

115:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:35:21.05 f2opqq0e0.net
タイトルをトレースに変更しろ

116:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:37:11.07 dQ7lMWO60.net
よりによって清水潔のかよwww

117:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:37:30.44 X3If9HgT0.net
>>19
グレイトだぜ

118:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:41:13.05 VAl4b7oA0.net
プロデューサー謝ってんのか
じゃあ駄目じゃん

119:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:44:11.08 zNSsysUs0.net
>>107
名前をパクって生きてるとか恥ずかしないのか在日祖国に帰れ在日

120:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:52:28.02 VaE+qd5D0.net
三億円事件のドラマがいっぱいあるのと同じ感じ?

121:名無しさん@恐縮です
17/12/31 17:53:32.09 tmpkIgs20.net
>>120
全然違う

122:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:07:09.05 R7HoOtI40.net
>>120
そうだよ
元ネタが実際に起きた事件だから筋書きが似るのは当たり前の話

123:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:08:26.54 1xklsE9G0.net
>>48,>>74
「原作者」の独自取材の部分を「公式な裁判資料」と
判断して使っちゃったんなら完全にアウトだね

124:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:13:56.47 w4xa8X+20.net
この元ネタって結構有名なのにこの段階まで騒動になってなかったのが不思議だわ

125:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:17:52.61 ruDtBWhZ0.net
龍馬伝もパクリ
ガリレオもパクリ

126:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:18:14.85 6oulTL8q0.net
amazonプライムなんか入ってなくてよかった>>86

127:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:19:11.32 8qgofXmo0.net
アマゾンは手段を選ばずドラマ作っているから
こんなうさんくさい盗作製作陣にも平気で手をかす

128:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:20:32.39 cMLBZCAn0.net
盗作はカスがやること

129:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:21:33.35 xSBSplRC0.net
そういえば仰天ニュースってアンビリバボーのネタをパクってるよな!

130:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:22:01.58 gSp6xQ8t0.net
元ネタが一緒ならストーリー展開が似るの当たり前だけど、登場人物のキャラクター像とか、被害者側の人物像で違いを出せてれば、良いんじゃない?
両方ともみてないから分からんけど、仮に独自取材で分かった事を両方の作品で盛り込んでたら、盗作扱いして良いと思うわ。

131:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:25:30.86 0mFBEmSz0.net
消される前に今のうちに見ておくべ

132:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:28:04.51 itVfQCil0.net
そもそも"連続"誘拐ってのが
殺人犯はそこにいるが独自に集めた情報&推理なんだけどな

133:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:29:06.87 btvDoKng0.net
そもそも足利事件を再鑑定に追い込んで冤罪を証明したのが清水記者の取材の結果だったわけで
元ネタそのものが清水記者が取材で得たもの

134:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:31:12.09 nffvgu8h0.net
>>122
実際に起きた事件
これは事実
それらを一人の犯人がやったのではないかと関連性を疑い取材して犯人らしき人物を特定して接触して警察の捜査に疑問を投げかけているのが清水氏の仕事というか本
だから事件だけならパクったことにはならんが
清水氏の取材や本の内容からはパクりになるってこと?

135:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:32:30.78 6N2yR7XP0.net
プロデューサーゲロってるし、
Amazonもそろそろ決断しないと不味そう

136:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:34:02.07 ruDtBWhZ0.net
福田靖は何かコメントしてないの?

137:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:34:45.82 AYBP7H5u0.net
>>134
それも独自の解釈・表現を加えられるかによる。最終的にそのままなら引用という形をとることになる。

138:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:35:41.72 i1Ehc1qi0.net
殺人犯はそこにいるって
北関東幼女連続殺人の犯人見つけた話だっけ?
あれノンフィクションでしょ?
ドラマにできるの???

139:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:35:46.72 5ogt2x5S0.net
チャンスチェイスチャンス

140:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:41:13.42 AWRMpysa0.net
そんな糞ドラマ流す位なら君の縄流せよ

141:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:51:10.16 5vyzt3Mk0.net
これに限らず吉本とかつまらん連中に金流すのやめろよアマゾンは

142:名無しさん@恐縮です
17/12/31 18:53:32.13 RhY/VLX50.net
>>139
ジャストチェイスチャンス

143:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:03:42.45 JOiaKMmq0.net
著者のツイッター見に行ってきたけど
著者と出版社はアマゾンにすぐに配信を中止するよう働きかけてるのか全然わからんね
すぐに配信停止になっちゃ本の宣伝できなくなっちゃうから告知だけなんかね

144:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:14:34.95 274Ub8N70.net
>>123
パクったほうが弁護士だから、そこは法的にクリアしたうえで使ったんだろう

145:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:15:42.90 274Ub8N70.net
>>143
パクったほうが弁護士
法的にも問題がない
騒ぐほど、パク側の宣伝に利用されるだけだから
今出してるコメント以上は騒がないと思う

146:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:25:25.82 NynPJPnu0.net
どちらにしろ
パクりって恥ずかしいよな
自分で創作できないならやらなければいい
恥ずかしすぎるwww

147:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:26:09.34 lmOlwRrr0.net
>>144-145
「弁護士だから絶対に法的にOKな行動しかとらないはず」ともいえないので、現時点では
実際にクリアできているかどうかはわからないよ。
法にひっかかるかどうかだけの話でなく、清水氏は遺族の意向を汲んで映像化を控えていたのに
フィクション(架空の事件)とすることで事件をドラマ化してしまったことがどうなのか?というのが
問われているわけだし。

148:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:26:47.45 +4Bji4aq0.net
>>54


149:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:29:10.06 R7HoOtI40.net
>>134
著作権はアイディアや事実を保護の対象としないから問題になるのは具体的な表現部分だけ
本の内容はノンフィクションで事実に当たるから筋書きが一致しただけではパクリ(著作権侵害)にならない
チェイスの公式見た感じ事件をそのまま使ってるわけじゃないから>>120みたいなケースと同じで白だよ

150:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:32:00.71 JF1JINm00.net
>>62
ていうか、平然と盗作する姿勢が
ドラマをつまらなくした原因だと思う
オリジナルを作る力がないか結局
原作つきばっかりの今のテレビドラマになった

151:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:34:33.72 IVeRcsCJ0.net
主役も竹ノ内のパクリやん

152:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:36:04.23 274Ub8N70.net
>>147
映画化するにあたっての原作使用料が少なすぎる!!って漫画家の代理で戦ってた弁護士だし
抜け目なさそうだよ
遺族の件は、モラルや思いやりの問題だからなあ
そんなもんどうでもいい!って人なんでしょう

153:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:36:36.74 JF1JINm00.net
>>149
その新潮の分のオリジナルにあたる部分を
パクってるから問題なんでしょ
織田信長とか腐るほど
ドラマで小説で書かれてきたけど
歴史上有名なセリフ以外は
ほとんどセリフ被らないでしょ
書き方や視点も違うでしょ
パクリというのはそういう
オリジナルな部分のなぞりを言うんだよ

154:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:39:35.31 R7HoOtI40.net
>>153
具体的にどの表現・セリフが一緒なのかどうぞどうぞ

155:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:39:42.99 CMhW5kn60.net
はよルパンつかまえろよ

156:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:40:28.94 +MDuJBER0.net
偽野内らしいオチ

157:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:42:49.04 nlue43050.net
実際の事件をベースにしたなら、似るのは普通なんじゃね?
よく判らないけど、参考文献とか資料くらいの扱いなんじゃね?

158:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:44:43.70 kVYgAaup0.net
>>157
せめてスレを読んでから書き込めよ

159:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:44:46.62 j9hR6tBA0.net
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる

160:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:49:06.19 nlue43050.net
>>158
面倒だもん。
条件反射でいいわ、今回は。

161:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:50:09.60 xZkPkAXz0.net
元ネタが実在の事件なのより
ドラマの主人公のモデルが「ノンフィクションの本の著者」でそのモデルに無許可ってことを問題にしたほうが論点わかりやすんじゃね?

162:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:50:13.92 1xklsE9G0.net
>>95
正しい認識

163:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:50:18.17 TrUrmpZB0.net
読むより書き込む方が面倒だろ

164:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:54:41.50 zNSsysUs0.net
>>120>>122
三億円事件を取材した小説がありそれとほぼ同じ内容という話
だからドラマがいっぱいとかは別

165:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:56:57.15 0V0bu4qU0.net
まあ素人にもわかるぐらいのパクリなら
正真正銘のパクリなんだよ
しかもネタの違う作品に
バックトゥザフューチャー的に場面入れてるんじゃなく
同じのをなぞってるんでしょ
最初から原作として扱えばよかったのに

166:名無しさん@恐縮です
17/12/31 19:58:52.89 cDYI4xoy0.net
見たけど本田のミニコントパートきつい
あれなくしてくれ

167:名無しさん@恐縮です
17/12/31 20:03:41.29 zNSsysUs0.net
>>165
実際にあった事件だから遺族に配慮して映像化を断っきたのに
それを面白おかしくドラマ化したということが批判されてる理由みたいだよ

168:名無しさん@恐縮です
17/12/31 20:07:09.31 aGXKTIHG0.net
フィクションの話にパクリもヘチマもない
元がフィクションなら似ていたら盗作になるが

169:名無しさん@恐縮です
17/12/31 20:08:51.69 YzDrOgR40.net
実際にあった事件だけどノンフィクション本出して印税は自分が全部頂いてるんだろ?
それなら名前とか事件の細部を変更してフィクションのドラマにしてもいいだろ

170:名無しさん@恐縮です
17/12/31 20:09:45.74 dlNwzdaQ0.net
>>5
映画で完結だよ

171:名無しさん@恐縮です
17/12/31 20:13:41.56 nlue43050.net
>>167
著作の映像化じゃなければ、
それは大きなお世話じゃねえか?
だいたい、遺族に配慮したら出版だって微妙じゃね?

172:名無しさん@恐縮です
17/12/31 20:18:45.89 PDBhdVJD0.net
ID:nlue43050
この馬鹿は語る資格ねえよ文盲

173:名無しさん@恐縮です
17/12/31 20:20:01.98 aGXKTIHG0.net
元がノンフィクションなら
どんなに似てようが名前が違うだけでオリジナルだ

174:名無しさん@恐縮です
17/12/31 20:25:39.13 4PsyhLIh0.net
有田と週刊プロレスと
だけは続けて欲しいな

175:名無しさん@恐縮です
17/12/31 21:09:05.69 /4xWkhKk0.net
>>1
『弁護士のくず』裁判で小学館勝訴 「盗用にあたらない」
URLリンク(www.oricon.co.jp)
ノンフィクションをパクっても「同じ事件を元に創作した」と言い張ればセーフ
弁護士もついてるから>>14とりあえずアマゾンの負けはない

176:名無しさん@恐縮です
17/12/31 21:15:30.91 aGXKTIHG0.net
ノンフィクションはパクったことにならない
全ての小説が現実からヒントを得ている
その現実の中には日々のニュースも含まれているはず
それは誰かが取材してまとめたものだ

177:名無しさん@恐縮です
17/12/31 21:26:17.59 hxhqMVJs0.net
ドラマ側擁護が酷過ぎるスレ

178:名無しさん@恐縮です
17/12/31 21:27:29.70 hxhqMVJs0.net
>>175
その弁護士が必死で清水に接触しようとしているが
裁判で争って勝てる案件ならあんな醜い事はしないだろ

179:名無しさん@恐縮です
17/12/31 21:36:29.12 2Uvsfbem0.net
本書いたのもドラマ化しようとしたみたいで断念したんだろ
そりゃジャーナリスト本人がドラマ化したら
真実と、犯人を知りたいんですって言ってきて取材に協力した人は
何それと思うだろ
第三者が警察の闇の部分だけ強調してくれたらありがたいだろ
本を見て確信をもたされた人ほど書いた人は確信持ってないんじゃないかな
ルパン似のしどろもどろに答えたあやしいやつは
DNAも犯人のものと一致して犯人に間違いないのだけど
現実のビデオにうつった犯人はルパンに似てるとは思えない
警察も本もあやしい

180:名無しさん@恐縮です
17/12/31 21:36:33.81 abWzV6Po0.net
最近良くメガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!

181:名無しさん@恐縮です
17/12/31 21:37:46.65 zNSsysUs0.net
>>171
著作の映像化じゃなくてもパクリは批判されるだろ
ノンフィクションやドキュメンタリーって言葉知ってる?取材記録だぞ
それを否定したらニュースも週刊誌も見られないよ

182:名無しさん@恐縮です
17/12/31 21:45:37.74 U/gSdMA00.net
パクリ元と言われてる本すごいな!!!

そして警察恐ろしい・・・

連続殺人犯が警察のメンツのために野放しになってるのか・・・

183:名無しさん@恐縮です
17/12/31 22:32:53.08 za/j9y6j0.net
>>175
それがさあ、この件ってこの清水氏が執念の取材した結果
実は連続殺人だったことが明らかになったの
清水氏は犯人と言われて収監された人の冤罪を証明し釈放させたの
そのことを本に書いたわけよ
清水氏なしではこの事件語れないわけよ
どーする?

184:名無しさん@恐縮です
17/12/31 22:42:14.42 YzDrOgR40.net
Q.当社で発行したノンフィクション作品は、これまで埋もれていた事実を著者が時間と労苦をかけて取材をして発掘したものです。
ところが、その事実をそのまま土台にして書かれた新しい小説が他社から発行されました。当社の著者の苦労にただ乗りされたような
もので釈然としません。何等か抗議することが可能でしょうか?
 
A.著作権法によって保護されるのは、創作的な表現です。一方で、過去に起こった事実そのものは、それを発見するために以下に
労力や費用を投じたとしても、著作権法によって保護されるものではありません。
 たとえば、ある年、ある場所に数人の要人が集まり、その後の国の方針についての重要な取り決めが行われたという事実を、
初めて発見した人がそれを自身の著作物で世に問うたとしても、その事実を述べることがその著者の独占になるものではありません。
その事実は、社会が共有するものとなり、さらに別の著者による研究が深められていきます。
 このように「事実」を独占することはできませんが、その事実をどのように書き表すかという「表現」は著作権法によって保護されます。
したがって、ノンフィクション作品の中で、過去に起こった事実を自らの視点を持ち、自らの表現によって作品にした場合、そこで用いら
れた表現がそのまま、あるいは極めて類似した形で使われた場合には著作権侵害を主張することが可能です。
 このケースの場合、小説の中に、元のノンフィクション作品で使われた表現がそのまま使われているかどうかが問題になります。
単に設定や登場人物が同じということだけでは、著作権侵害とはいえないと考えられます。全く同じ表現ではないが似通っているという
場合は判断が難しいところで、最終的にはケースバイケースにならざるを得ませんが、誰が書いても同じにしかならない事実のみを記
した部分については、著作物性が否定されることもあります。

185:名無しさん@恐縮です
17/12/31 22:47:56.64 nMqSyUGM0.net
日本のドラマはダサいから
配信中止でいいよ

186:名無しさん@恐縮です
17/12/31 22:49:15.05 qyWf60SK0.net
赤穂事件を扱ってますが解釈が違います、ってやつだろ。

187:名無しさん@恐縮です
17/12/31 23:12:22.26 4ALkooTo0.net
佐野のパクリ疑惑って今年だったっけ

188:名無しさん@恐縮です
17/12/31 23:29:39.38 2Uvsfbem0.net
何が一番影響したかというと信頼できないDNA検査を信頼したということ
連続殺人は最初から警察もそれで考えてたし
DNA検査が間違ってますとわかったことが分岐点
本と著者とDNA検査が信頼できないものであったことが関係あるのかどうか
ないでしょ

189:名無しさん@恐縮です
17/12/31 23:30:38.12 bdiyc87v0.net
>>9
人間ボロは必ず出るもんだね
人様にやましい事のない人生をのほほんと生きたいもんだ
偽って隠して取り繕って誤魔化して、そんな生き方で得られるものなんて…ね
YouTuberはいじぃ編集ミスで安納芋タルトを吐くシーンを公開!すでに動画は消されているようです!
URLリンク(twitter.com)

190:名無しさん@恐縮です
17/12/31 23:31:36.54 gaxooAer0.net
盗作疑惑って 疑惑じゃないでしょ 盗作だよ
Pの弁護士なんなんだよ

191:名無しさん@恐縮です
17/12/31 23:53:18.11 rm9Yj+Cp0.net
netflixオリジナルに未満都市のパクりがあるけど。
22歳以上の大人が死んで町が封鎖されるっていう。

192:名無しさん@恐縮です
18/01/01 00:01:54.07 /B7tyQ1h0.net
これだけ問題になってるのにこのドラマの宣伝ツイートしてるこいつなんなんだよ?

193:名無しさん@恐縮です
18/01/01 00:22:29.91 qgusul2U0.net
世間からしたらUFO本のジャーナリストと同じ立ち位置
にいるべき人なんだろう

194:名無しさん@恐縮です
18/01/01 00:31:22.61 UikmuF320.net
>>7
全部見たわ
井浦新が出てたやつ

195:名無しさん@恐縮です
18/01/01 00:34:04.05 qn7VjcWV0.net
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い

196:名無しさん@恐縮です
18/01/01 01:55:16.89 izaHX93F0.net
>>184
お前のそのコピペが著作権フリーじゃなければ著作権違反だけどな

197:名無しさん@恐縮です
18/01/01 03:24:07.15 dEVJ/PXD0.net
>>196
バーカw 引用を知らないのか? 少しは勉強しろ間抜け

198:名無しさん@恐縮です
18/01/01 03:41:10.94 izaHX93F0.net
>>197
バーカw 引用の意味を知らないのか? 引用には書式があり引用元を載せなければ盗用だよ
文章のコピペだけでは引用にならず盗用だよバーカ

199:名無しさん@恐縮です
18/01/01 03:54:05.85 qgxh+Yd10.net
キャストがゴミなんだよな。妙にコミカルなノリもベースの話と噛み合ってないし。激KSドラマだよこれ。

200:名無しさん@恐縮です
18/01/01 04:15:41.56 qn7VjcWV0.net
メガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん

201:名無しさん@恐縮です
18/01/01 04:37:06.31 piD4pnfW0.net
ドラマの脚本をいつ書いたのか知らないけど
今、足利事件を扱うなら、あれは連続殺人なんだろうっていうのは誰もが思うところなんじゃないの、むしろ一般知識レベル
まあパクッタんだろうけど

202:名無しさん@恐縮です
18/01/01 04:37:07.02 qqvtUUju0.net
>>7
あらゆる脱税スキームを用いてこの5億をお手元に戻してみせましょう( ̄- ̄)

203:名無しさん@恐縮です
18/01/01 04:39:09.78 dweMStsh0.net
>>197
「引用の要件」でググレカス

204:名無しさん@恐縮です
18/01/01 04:44:46.80 vyTFFAEw0.net
マケプレ制作ですから

205:名無しさん@恐縮です
18/01/01 04:45:34.87 YQpi/54d0.net
ドラマ見たけどヒデェなぁ
同じ事件を元ネタにしてるって思いこんでるの結構いるけど
事件に対して、独自取材して解き明かしていったノンフィクションの過程を
そのまんま、まるまる使ってドラマにしてる

206:名無しさん@恐縮です
18/01/01 08:34:45.29 5Mgz8tPs0.net
>>201
その連続殺人だったつーのを解き明かしたのが清水氏やろ

207:名無しさん@恐縮です
18/01/01 09:13:47.95 1XO6/aFW0.net
>>206
だからもはやそれが常識になってしまってる認知度になってしまった


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2350日前に更新/46 KB
担当:undef