【野球】バースを最後 ..
[2ch|▼Menu]
255:名無しさん@恐縮です
17/12/13 21:02:43.25 J+He+JzG0.net
だからナカタとれと言ったんや。

256:名無しさん@恐縮です
17/12/13 21:04:06.40 FVgNfINd0.net
>>253
そうなん?
野田が奪三振記録作ったとき、ピッチャーからすると逆風でそれが功を奏したみたいな放送してたの覚えてるけど風向きが日によってコロコロ変わるんかね?
阪神関連の試合しか情報なくてσ^_^;

257:名無しさん@恐縮です
17/12/13 21:04:18.52 NS9z6hg70.net
ちゃんと使い続けないからや!
グレンもクールボーも30本いけたやろ!
マースだってハンセンだってタラスコ、ハートキー、みんな本塁打王になれたんや!

258:名無しさん@恐縮です
17/12/13 21:05:41.36 L6Jv+YZN0.net
カーターでも獲得しとけ

259:名無しさん@恐縮です
17/12/13 21:14:50.50 rASyFj390.net
>>97
しかし1986年以降掛布は急激に衰え岡田は化けの
皮が剥がれてバースのマークが厳しくなり1987年は
打率 本塁打37本 打点79に成績が急降下
(それでも立派な成績だが)
やっぱり前後にいい打者が居ないと記録は難しい

260:名無しさん@恐縮です
17/12/13 21:15:47.80 rASyFj390.net
>>99
クロマティはジャパンマネーで引き抜いた結構な大物
なんだが・・・

261:名無しさん@恐縮です
17/12/13 21:23:29.72 HNZBEtUk0.net
>>27
ラッキーゾーン撤去は1992年。この時は奇跡的に2位。

262:名無しさん@恐縮です
17/12/13 21:26:07.33 rASyFj390.net
>>171
若き大砲吉村禎章の怪我と主砲原辰徳の衰えが
主要因だと思う
ドーム元年の1988年は吉村が途中離脱したにも
関わらず前年から微減程度だったし1989年から
監督になった藤田元司が一発を重視しなかった
のも大きいと思うよ

263:名無しさん@恐縮です
17/12/13 21:35:00.57 aK5Mga/P0.net
>>154
西武ドームは打ち下ろしとかより、やっぱり屋根だよね
風の影響なくなってホームランがかつてより圧倒的に出やすくなった

264:名無しさん@恐縮です
17/12/13 21:38:46.16 aK5Mga/P0.net
>>190
スカウトは時代によっていろいろ
有能な時もあれば無能なときもある
伝統のしがらみはあるがそれはスカウティングの良し悪しとは直結してない

265:名無しさん@恐縮です
17/12/13 21:47:30.67 aRD5mL+I0.net
>>81
川があったのか!

266:名無しさん@恐縮です
17/12/13 21:54:53.70 6J3eEvq70.net
>>259
掛布は86年序盤の中日戦で手首を死球骨折して一気に衰えた

267:名無しさん@恐縮です
17/12/13 21:56:59.80 RCVqXLb5O.net
>>34
その時すでに日本人

268:名無しさん@恐縮です
17/12/13 22:00:26.51 8xbTFh1n0.net
>>104
一番飛ばすのが難しいだろポール際
甲子園は飛びやすい右中間左中間がやたら深いからHRが出にくい

269:名無しさん@恐縮です
17/12/13 22:10:18.09 fbS+PPJL0.net
改築工事したときに何故外野スタンド前に出さなかったのだろう
アホや

270:名無しさん@恐縮です
17/12/13 22:11:44.54 fbS+PPJL0.net
>>265
そう武庫川支流を埋め立てた

271:名無しさん@恐縮です
17/12/13 22:12:55.93 RCVqXLb5O.net
>>261
中村が頑張ってシガラミ断って世代交代したから。
聖域化してた真弓・岡田ら劣化Vメンバー外して
亀山・新庄・久慈ら若手を抜擢が効果てきめん。
奇跡だけではない。

272:名無しさん@恐縮です
17/12/13 22:13:28.84 lD3f/uzB0.net
阪神は神宮とハマスタだと本拠地のヤクルトと横浜よりホームランの数が多いからなw
甲子園が異常なんだよあそこ
浜風だから右打者が有利って訳じゃないしな
右横から風受けて失速しながら流れていくんだよ

273:名無しさん@恐縮です
17/12/13 22:39:22.40 73O75BXX0.net
1.和田 豊  率.298(520-155) 5本 44打点
2.久慈 照嘉 率.278(504-140) 0本 16打点
3.マース   率.245(241-59) 8本 42打点
4.平塚 克洋 率.254(370-94) 11本 47打点
5.関川 浩一 率.314(344-108) 2本 28打点
6.新庄 剛志 率.238(408-97) 19本 66打点
7.星野 修   率.232(168-39) 2本 14打点
8.山田 勝彦 率.190(274-52) 2本 18打点
9.川尻 哲郎

274:名無しさん@恐縮です
17/12/13 22:42:02.46 Uri0K8310.net
バースかっとばせバース
ライトーへレフトへホームラン♪

275:名無しさん@恐縮です
17/12/13 22:43:36.47 anRhZ2mK0.net
一方で金属とはいえ、高校生がぽんぽん放り込むから分からんもんだ

276:名無しさん@恐縮です
17/12/13 22:45:34.62 xmsx+d5c0.net
フィルダーだって日本にいたらそれほど打ってないかもね
それより30本打てない助っ人ばかり連れて来ているのは問題だよな

277:名無しさん@恐縮です
17/12/13 22:48:14.32 65QyHHAX0.net
>>275
文字通り金属バットで、投手の技術も無いし球は軽いから
そりゃ飛ぶわ。
高校生がプロに入ってまずやるべきことは木のバットで打つことと
木のバットが折れることに対する怖さに慣れることって言うだろ?
実際硬球を木のバットで打ったらわかるけど、めちゃめちゃ響くし
手が痺れるし、痛くなる。そのうちボールを当てるのさえ怖くなるよ。
素人レベルではね。

278:名無しさん@恐縮です
17/12/13 22:58:11.04 lD3f/uzB0.net
打者地獄の千葉マリンも同じでね
デスパイネもロッテじゃ20本程度なのにソフトバンク行った途端35本だから
打者の成績っていうのは本拠地によって大きく変わるんだよ

279:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:01:27.03 GkdwidyL0.net
秋山を二刀流にすれば本塁打王狙えるw

280:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:01:44.94 Eih8w4yY0.net
人間扇風機 ディアー

281:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:04:34.46 j6nJ2pmT0.net
ラッキーゾーン作れよ
客が入れる動物園の檻みたいなやつ
めっちゃカオスになって面白い

282:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:06:29.73 DJjXetZs0.net
>>279
秋山の生涯本塁打成績何本か確認してみ?

283:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:07:05.25 k9qIBO7w0.net
つーか、何でラッキーゾーン撤去したの?

284:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:16:01.61 DJjXetZs0.net
>>283
投手の成績を守るため。実際に阪神の投手成績は格段に上がった。

285:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:16:47.43 fXLp3lVP0.net
見るからに非力そうな選手とおっさんしかいないんだもん

286:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:17:34.93 uajmiI320.net
甲子園はナイターになると風向きでホームラン出にくいんだよね

287:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:19:08.98 Ld+/t7m/0.net
田淵がホームラン王取ったことってあったっけ?
あ!王選手がケガした年だ!

288:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:20:50.05 afb8+6bw0.net
>>256
千葉は基本的にセンターからホームに風が吹く
その風がバックネット裏にスタンドに当たって跳ね返るから、グランドレベルではホームからセンター方向の風(投手にとっては向かい風)
だから、高く上がった打球は風で押し戻され、低い打球はスタンドの反射風に乗って伸びる

289:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:22:38.74 DJjXetZs0.net
>>287
がんばれ!タブチくんかよ

290:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:24:51.52 scMFSLvI0.net
>>120
w

291:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:25:33.38 j6nJ2pmT0.net
>>288
途中加入の弾丸ライナーのペーニャは70試合で15本打ってるんだよな
来年143試合で30いけそうなのに切られたな。

292:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:26:26.29 q2ZMYN3O0.net
掛布のホームランが一番好きだ

293:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:31:11.88 r/VxWJ/d0.net
昔と変わってピッチャーが投げるタマが複雑だからホームランも出にくいわ。清原みたく直球勝負やなんて言わないとなあ

294:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:33:06.59 scMFSLvI0.net
>>288
そんなスタジアムをホームグラウンドにしてるのに、なんで成瀬はホームランを打たれまくったのだろうか・・・

295:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:34:29.62 Axdp9r9a0.net
阪神の選手誰も知らんわ。藤浪?はピッチャーか。打者はまじで一人もわからない。金本が監督なのは知ってる。

296:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:35:13.35 scMFSLvI0.net
>>295
鳥谷知らないの?、

297:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:40:06.65 rsxJ5WiZ0.net
>>40
広いなあ

298:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:41:06.52 FtvtinSV0.net
【画像あり】壇蜜は幼少時代からエロ可愛すぎるてセクシーだと話題にwww
URLリンク(goo.gl)

299:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:41:11.53 rsxJ5WiZ0.net
>>43
掛布岡田以来いないな
八木新庄は28本
今岡は27本かな

300:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:42:07.76 Gg5QxTwc0.net
和製大砲は全球団が求める永遠の夢

301:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:45:54.93 rsxJ5WiZ0.net
>>133
金属バット

302:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:54:02.11 Axdp9r9a0.net
>>296
おーーー!鳥谷がいたよ。忘れてたわ、でもホームランは打てないよな鳥谷じゃ・・・

303:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:56:10.11 24KYoSfS0.net
80年代
ピーコ3,掛布2,バース2,宇野大島ランスポンセパリッシュ
90年代
落合2,江藤2,松井ペタ大豊山崎ホージーハウエル

304:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:57:28.99 yiWHPQvV0.net
来年中谷が30本打ってくれると信じている

305:名無しさん@恐縮です
17/12/13 23:58:30.39 SrAR7Opx0.net
右の大砲KAN(S)EKO

306:名無しさん@恐縮です
17/12/14 00:00:43.42 oZ82EaCp0.net
陽川

307:名無しさん@恐縮です
17/12/14 00:14:09.99 LD4vKVxS0.net
夢は甲子園で場外ホームラン
濱中おさむです

308:名無しさん@恐縮です
17/12/14 00:17:19.82 +lcTbZ7/0.net
どっかの黒人選手が甲子園には風の壁があるって言ってたな

309:名無しさん@恐縮です
17/12/14 00:17:52.64 ZGTW4opf0.net
>>113
天谷「ゴチになります」

310:名無しさん@恐縮です
17/12/14 00:19:04.42 ZGTW4opf0.net
>>137
ヤフオク!ドームは孫が買い取ってホームランテラスを付けた

311:名無しさん@恐縮です
17/12/14 03:37:47.01 bL8o/3PZ0.net
>>270
そんなことするからアカンのや
川埋めるとこに住んだらアカン言うやろ
せやから阪神弱いんや

312:名無しさん@恐縮です
17/12/14 04:57:30.16 okbDBYor0.net
綾瀬はるかのオッパイが巨乳なのにスベスベで綺麗すぎシコたwwwwwwww※超絶シコGIF画像あり
URLリンク(goo.gl)

313:名無しさん@恐縮です
17/12/14 06:43:23.04 okbDBYor0.net
【吉報】瀬戸内寂聴の美人巨乳すぎ秘書(29)「先生、朝ですよ起きてください。私のパンティ見せてあげる」!!※画像あり
URLリンク(goo.gl)

314:名無しさん@恐縮です
17/12/14 07:32:27.08 Bi1ChYAr0.net
ブラゼルで獲れなかったのが痛かったな
あの時に限ってラミレス49とか打つしな

315:名無しさん@恐縮です
17/12/14 08:36:28.74 vvOQr8+Z0.net
>>103
阪和高速から見える看板やな( ・∀・)ノ
今でもあるのかな。

316:名無しさん@恐縮です
17/12/14 08:55:25.16 0gl/UCW10.net
田淵はとれてなかったかいのう
山本浩二や王に負けてたか

317:名無しさん@恐縮です
17/12/14 08:56:32.14 q6P41oiuO.net
>>308大和はカーテンと表現してたよ

318:名無しさん@恐縮です
17/12/14 09:06:44.37 q4alv5ba0.net
>>232
印象じゃなくてデータ上もホームランが出にくい。
>> 136のようなパークファクターで証明されている。

319:名無しさん@恐縮です
17/12/14 09:10:57.45 q6P41oiuO.net
甲子園はね
意外とバックスクリーンには入る
なかなか入らないのは右中間左中間
とくに右中間
ポール際だけは入りやすい

320:名無しさん@恐縮です
17/12/14 09:13:35.95 q4alv5ba0.net
>>287
田淵のホームラン見たことないやろ。
甲子園のスタンドを越えていく滞空時間の長いアーチはもしホームランに飛型点があるなら満点をつけたくなる。打ってからスタンドインまでの間がええんや。ロマンがある。田淵こそホンマもんのアーチストやで。

321:名無しさん@恐縮です
17/12/14 09:14:33.05 DZCywPqm0.net
>>2
ワロタw

322:名無しさん@恐縮です
17/12/14 09:24:32.22 q6P41oiuO.net
パークファクター見りゃわかるだろ
甲子園の右中間左中間に入るためには
ほんとにいいあたりじゃないと入らない

323:名無しさん@恐縮です
17/12/14 09:26:19.21 ZwUfBTLc0.net
>>71
濱中という幻

324:名無しさん@恐縮です
17/12/14 09:54:17.55 ilqY/0Dp0.net
>>64
猪俣、仲田、中込なんて
二流で大成しなかった典型的な投手じゃないかw
何が日本を代表する投手だよw

325:名無しさん@恐縮です
17/12/14 09:54:38.25 HgEdeYZf0.net
1真弓
2?
3バース
4掛布
5岡田
6佐野
7?
8平田
9?

326:名無しさん@恐縮です
17/12/14 09:57:15.89 RBe8tHuc0.net
>>322
東京ドームの看板直撃と一緒やからな

327:名無しさん@恐縮です
17/12/14 09:59:28.85 iFy//KPb0.net
>>322
浜風が吹いてる時は右中間に大飛球が飛んでも単なるライトフライになる。

328:名無しさん@恐縮です
17/12/14 10:11:54.24 /H9FGb4H0.net
ラッキーゾーンも無いしな

329:名無しさん@恐縮です
17/12/14 10:22:28.46 yn6Z25H10.net
>>320
当たり前のように言うな
あるわけ無いだろう

330:名無しさん@恐縮です
17/12/14 10:27:40.69 q6P41oiuO.net
昨年はボールがあまり飛ばなかった
実は80年代あたりは球場も狭い上に
ボールもよく飛んだからね

331:名無しさん@恐縮です
17/12/14 10:29:52.66 S6CiS5nO0.net
>>94
阪神バス大爆発って見出しは容易に想像できる 
阪神バス大炎上ってのもありえる
バス故障 バス失速 バス停車もあるな
バス会社としては、絶対に使われたくない見出し

332:名無しさん@恐縮です
17/12/14 10:40:04.96 q4alv5ba0.net
>>324
大リーガー井川の時点でオチついとるやないかい。

333:名無しさん@恐縮です
17/12/14 10:51:46.83 elBn8We90.net
自らが叩きつけたバットが跳ね返って来たことで自分の手の小指を骨折し
本塁打王を逃したフィルダーをたまには思い出してあげてください

334:名無しさん@恐縮です
17/12/14 10:54:50.68 f4KVJnY90.net
Discover Oklahoma - Randy Bass, Senator and Baseball Legend
URLリンク(youtube.com)
帰国後だけどこれの3分30秒で
自分でランディ・バース(レァンディ・ベァース)と言ってる

335:名無しさん@恐縮です
17/12/14 10:57:02.98 WrKir28l0.net
>>299
1シーズンでの最多ホームランとなると、
八木は28本(1990年)、新庄も28本(2000年)
そして今岡は29本(2005年)だよ。
しかも20本以上打ったシーズンがこの3人は少なかったから、
中距離バッターというイメージの方が強かったな。

336:名無しさん@恐縮です
17/12/14 11:01:30.53 QZWR04Rh0.net
ラッキーゾーンがあった時代と比べるなよ

337:名無しさん@恐縮です
17/12/14 11:02:09.74 q6P41oiuO.net
>>136を見ろ

338:名無しさん@恐縮です
17/12/14 11:08:51.34 AEBZ9ENS0.net
濱中の怪我がなければな。一回くらいはとれてたかなあ

339:名無しさん@恐縮です
17/12/14 11:11:25.71 eZ15pfc70.net
>>320
田淵の時代は知らないが
言いたいことはわかる
最後楽天の山崎もそんな感じだったな

340:名無しさん@恐縮です
17/12/14 11:19:21.13 tZST/JxY0.net
>>316
田淵は1回だけ取った
王貞治が連続ホームラン王を逃して巨人が最下位になった1975年に

341:名無しさん@恐縮です
17/12/14 11:22:06.81 oMCiaCQG0.net
打率も4割近い時があったからな

342:名無しさん@恐縮です
17/12/14 11:41:19.53 ZwdisrGi0.net
>>196
高校野球の1日4試合に芝が耐えられない

343:名無しさん@恐縮です
17/12/14 11:45:24.41 bM+NzrJs0.net
1985年は7回の攻撃が真弓から始まると得点出来なった試合は1試合しかない

344:名無しさん@恐縮です
17/12/14 12:16:19.33 S6CiS5nO0.net
>>343
あの頃の阪神は凄かったのを覚えてる

345:名無しさん@恐縮です
17/12/14 12:29:02.41 s83wVigB0.net
>>2
広いというのではなく浜風という異常な海風のせいなんだよ

346:名無しさん@恐縮です
17/12/14 12:43:41.80 iFy//KPb0.net
>>345
千葉も風の影響でホームランが出にくいんだよな。

347:名無しさん@恐縮です
17/12/14 12:56:52.16 Hv/95WTl0.net
>>345
左打者のレフトへの流し打ちは伸びるんじゃ。。。

348:名無しさん@恐縮です
17/12/14 12:57:20.59 Pk9TKQ8L0.net
>>343
まじかよw

349:名無しさん@恐縮です
17/12/14 13:29:20.23 uCVENTgh0.net
ラッキーゾーンよりライトだけフェンスを前に出せばいい。メジャーでは左右非対称とかよくある話

350:名無しさん@恐縮です
17/12/14 13:38:59.45 /s66SqMX0.net
藤浪と西武の山川交換できないかな?
環境変われば復調しそう20勝するポテンシャルもあるし
お互いウィンウィンなトレードだと思う

351:名無しさん@恐縮です
17/12/14 13:44:56.91 d9kumlIp0.net
ウルフ・チーフ

352:名無しさん@恐縮です
17/12/14 16:28:42.75 S1VfKfB00.net
掛布、バースは取ったけど、同時期に活躍した岡田、真弓は取ってないんだな
この二人も相当打ってた印象あるが

353:名無しさん@恐縮です
17/12/14 16:35:57.12 km8KBETs0.net
>>319
バックスクリーンは118mと狭いからな

354:名無しさん@恐縮です
17/12/14 16:40:48.55 U81evtdN0.net
中日のゲローロを獲れば良かったのに・・・

355:名無しさん@恐縮です
17/12/14 16:59:57.81 x2JigG9WO.net
球場は拡大傾向だけど、その分トレーニングやバッティング技術の理論も進化しているわけで。
まぁピッチャーの投球技術も当然上がっているわけだが、それにしてももう少しHR数は増えて然るべきだとは思うね。
個人的にはウェイトトレだとか跳ぶボールを云々する前に、バッター側のミート技術が問題のような気がしないでもない。
イチロー型の広角に打てるタイプが、主流になっているのもあるだろうね。

356:名無しさん@恐縮です
17/12/14 17:16:10.67 xb1UFx400.net
そんなに浜風嫌なら球場の向き変えれば良いよ

357:名無しさん@恐縮です
17/12/14 17:26:14.29 mG+fbhNb0.net
>>325
2 吉竹
7 平田
8 木戸
9 池田
代打 川藤

358:名無しさん@恐縮です
17/12/14 17:27:24.59 rYdZ31XT0.net
>>356
別に阪神球団が嫌ともなんともいってねーし。

359:名無しさん@恐縮です
17/12/14 17:44:16.14 zmUsIpel0.net
>>2
他が狭過ぎるんだよ

360:名無しさん@恐縮です
17/12/14 19:46:52.48 bADDdBrU0.net
>>320
初代ミスターライオンズの田淵幸一はリアルタイム
だけど阪神部屋の田淵は見てないんだよなあ

361:名無しさん@恐縮です
17/12/14 19:52:09.84 bADDdBrU0.net
>>352
どんでんは1985年がまぐれ当たりだっただけで
あとはせいぜい一流半よ

362:名無しさん@恐縮です
17/12/14 20:06:21.84 RBe8tHuc0.net
>>360
三代目やぞ

363:名無しさん@恐縮です
17/12/14 20:06:45.55 RBe8tHuc0.net
>>360
ごめん
ライオンズね

364:名無しさん@恐縮です
17/12/14 20:07:14.58 WrKir28l0.net
>>360
自分も田淵は江夏と同様にパ・リーグにいた頃はリアルタイムだったけど、
共に阪神部屋の“関取”だった頃は物心さえついてなかった。

365:名無しさん@恐縮です
17/12/14 20:26:46.73 lOh7CTtG0.net
>>52
ゾーゾータウンてどこやねん
ちゃんと球場名で言えよ

366:名無しさん@恐縮です
17/12/14 20:27:23.33 +g92nuhs0.net
ブラゼルって47本打った年あったけど獲ってないの?

367:名無しさん@恐縮です
17/12/14 20:35:30.02 mK5qX4Z60.net
フィルダーが骨折しなけりゃ、間違いなく取ってたのになあ

368:名無しさん@恐縮です
17/12/14 20:36:56.81 mK5qX4Z60.net
>>34
金本は結婚した時に帰化してるよ

369:名無しさん@恐縮です
17/12/14 20:51:37.65 Thx9nIQE0.net
>>357
代打 長崎or永尾

370:名無しさん@恐縮です
17/12/14 21:56:04.59 .net
>>40
清原が甲子園通算13本塁打記録を持っているがその内の5本がラッキーゾーンだからな

371:名無しさん@恐縮です
17/12/14 22:03:25.75 JXLxQ97q0.net
>>366
その年は巨人のラミレスが49本打った

372:名無しさん@恐縮です
17/12/14 22:17:43.30 nJl7TI6E0.net
浜風があるからバッテリーは
ライト方向に打たせようとするんだろ
配球が極端に偏るんだよ
これが甲子園でHRが少ない理由

373:名無しさん@恐縮です
17/12/15 07:31:19.79 veuN06lQ0.net
>>325
2 弘田or北村or吉竹
6佐野or長崎
7平田
8木戸or島田兄

374:名無しさん@恐縮です
17/12/15 09:33:24.79 83j9aPJh0.net
ロサリオな。

375:名無しさん@恐縮です
17/12/15 11:19:20.51 1ngMso2rO.net
そういやそうだな。

376:名無しさん@恐縮です
17/12/15 14:51:35.02 jSwrtQ+J0.net
>>358
トンチンカンな答えだな

377:名無しさん@恐縮です
17/12/15 19:01:50.42 G9KWm6NL0.net
>>356
ドームにしたらええねん

378:名無しさん@恐縮です
17/12/15 19:05:23.67 FWBXHFVf0.net
>>128
ネタが理解できない可哀想なやつ

379:名無しさん@恐縮です
17/12/15 19:29:27.09 gx2Szjy20.net
>>196>>342
なんか数年前に「甲子園の内野を芝生にする」という計画が発動したというスレッドを見たことがあるので、実行しようとした形跡はあった。
やっぱりいろんな理由でダメだったんだろうな。

380:名無しさん@恐縮です
17/12/15 19:34:03.05 hs6nZLAd0.net
今の甲子園でむちゃいうなや
金本が左で40本うったのはほんとすごいことや

381:名無しさん@恐縮です
17/12/15 19:42:03.08 uojkoTeV0.net
まぁそれにしても1985年は投手陣も良かったわ
前年は山内・野村・工藤のおっさん右腕とオルセンだったからな
あと稲葉と太田幸司もいたな
今のファンが見たら卒倒するぞ
開幕投手野村収とか

382:名無しさん@恐縮です
17/12/15 19:42:11.38 s78hedXf0.net
阪神はそれもだが日本一の回数たった1回と実績ではショボい球団なんだよな
巨人(22回)のライバル謳いたいならせめて7、8回はなってないとな

383:名無しさん@恐縮です
17/12/15 19:54:06.09 cQrqlUB80.net
>>382
だから、日本一の回数でファンになるかならんか決めるんなら
300万人も動員しねーだろ
強いチーム=魅力あるチームじゃねーから。
逆に22回も日本一になってて阪神以下の動員数ってどんだけ
人気無いんだよと思うが。

384:名無しさん@恐縮です
17/12/15 19:56:51.36 5qR01qfW0.net
甲子園が広いだけ

385:名無しさん@恐縮です
17/12/15 19:59:40.91 s78hedXf0.net
>>383
別にファン辞めろなんて言ってないよw
巨人のライバルとか抜かすのやめろって言ってる

386:名無しさん@恐縮です
17/12/15 21:49:53.61 wDpU2h7w0.net
>>365
おまえZOZOマリンスタジアム知らんのか

387:名無しさん@恐縮です
17/12/15 22:24:03.66 cQrqlUB80.net
>>385
30億補強して4位だった人気低迷糞チームのファンが何偉そうに
ライバル視するなって?
おまえ書けば書くほどミジメな気にならんか?

388:名無しさん@恐縮です
17/12/15 22:25:03.74 cQrqlUB80.net
大体巨人がライバルなんてもはや阪神ファンは思ってねーし
阪神は打倒広島だろ、どう考えても

389:名無しさん@恐縮です
17/12/16 00:39:51.77 R7qp2WXq0.net
デスパイネがロッテでは駄目だったのにソフトバンクではホームラン王
スタジアムはかなり影響あるやろ

390:名無しさん@恐縮です
17/12/16 01:53:34.58 bSl9KO2/0.net
【大人の欲情】平子理沙(46)エロミニスカ姿 が似合いすぎて真っ白な太ももを露出!!!!実況民が全員シコる事態だと話題に!!!※画像あり
URLリンク(goo.gl)

391:名無しさん@恐縮です
17/12/16 02:00:59.97 G7BVn5L50.net
>>132
休場のせいもあるけどロッテが弱いのもある

392:名無しさん@恐縮です
17/12/16 02:45:24.08 /0Gk31Ca0.net
そらそうよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2376日前に更新/82 KB
担当:undef